過去スレ
05 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1620213913/
04 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1325679982
03 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1183571805/
02 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1103479733/
01 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1063594836/
00 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/997038613/
スレ立てるまでもない雑談スレ その6
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1sage
2023/02/24(金) 17:47:00.03ID:OybaCAbb2024/10/01(火) 01:18:15.01ID:rLDYVDxv
パソコン通信世代爺は音声モデム発信音を声で出来たからな
2024/10/01(火) 08:12:36.27ID:pLuvxfDM
テープレコーダーを記憶装置にしてたパピコンお爺ちゃんは根性が違う
雑誌に載ってたマシン語の大量の文字を1字も間違いなく打ち込めたから
1字でも間違えるとすべてドミノ倒しだからね
雑誌に載ってたマシン語の大量の文字を1字も間違いなく打ち込めたから
1字でも間違えるとすべてドミノ倒しだからね
2024/10/01(火) 08:29:12.65ID:YGLNJD+0
そういうの知ってるだけでも相当行ってそう
2024/10/01(火) 08:38:19.78ID:pLuvxfDM
>>891
オマケにテレホーダイでいつも寝不足の日々w
オマケにテレホーダイでいつも寝不足の日々w
2024/10/01(火) 11:38:42.62ID:v5JcDk8b
ピーーーーーーーッガッッガ~~~~
897login:Penguin
2024/10/01(火) 13:43:29.67ID:Til1O7yn オフ会とか有ったなw
2024/10/01(火) 13:57:26.89ID:WUNXfP+S
田舎の人にオフ会は関係なかった。
ついでに、周りにパソコン通信している人もいなかったが。
ついでに、周りにパソコン通信している人もいなかったが。
900login:Penguin
2024/10/01(火) 14:21:34.85ID:Til1O7yn パソ通はオフ会
無線はアイボールQSO
オフ会の方がスマートだなw
無線はアイボールQSO
オフ会の方がスマートだなw
2024/10/01(火) 14:40:49.62ID:JAUib8SU
YLなんていない😭
902login:Penguin
2024/10/01(火) 15:27:59.92ID:Til1O7yn >>901
今ではオバサンでも立派なYLだよ
今ではオバサンでも立派なYLだよ
2024/10/01(火) 18:20:56.33ID:7VhoQZ+L
こんなのやってたんや
アクセンチュアは個人的に開発というか運用ってイメージしかないわ
日本のDevOpsもひどかったねぇ
運用系ベンダーが開発案件受注するんだけど、そもそも開発したことないPMが割り当てられたり
知ってる案件のPMはひたすらSnifferして、ネットワークのトラフィックがとか言ってた
えっ、今の段階でそこ?
アクセンチュアも開発失敗で日本通運に巨額損失…外資系ベンダに警戒広まる
https://biz-journal.jp/company/post_383750.html
アクセンチュアは個人的に開発というか運用ってイメージしかないわ
日本のDevOpsもひどかったねぇ
運用系ベンダーが開発案件受注するんだけど、そもそも開発したことないPMが割り当てられたり
知ってる案件のPMはひたすらSnifferして、ネットワークのトラフィックがとか言ってた
えっ、今の段階でそこ?
アクセンチュアも開発失敗で日本通運に巨額損失…外資系ベンダに警戒広まる
https://biz-journal.jp/company/post_383750.html
2024/10/01(火) 21:05:27.12ID:zbtKOgL5
>>893
マトリックス型に並べて縦横合計して入力ミスしたら気付くとか古典的な工夫が充実してたな
マトリックス型に並べて縦横合計して入力ミスしたら気付くとか古典的な工夫が充実してたな
905login:Penguin
2024/10/01(火) 22:16:16.45ID:Ge1YRug0 CRCチェックバイト式のチェックサムリスト入力でミスを低減出来る
2024/10/02(水) 00:45:16.22ID:IY4YRR4X
snifferてtcpdumpでパケット見てたりってことか?
2024/10/02(水) 12:45:32.02ID:VDNS4KHd
それでもデジタル庁のポンコツぶりよりマシ
908login:Penguin
2024/10/02(水) 13:05:43.71ID:g/lhWzdv 音に変換して電話で伝送するって
かっけーよな
かっけーよな
909login:Penguin
2024/10/02(水) 21:59:24.13ID:IBbnDao4 今やっても良いのよ
2024/10/03(木) 10:37:38.56ID:UHn9BtsO
石破首相 韓国ユン大統領と電話会談 “緊密に意思疎通”を確認|10月3日|NHK
ps://www3.nhk.or.jp/news/html/20241002/k10014598991000.html
ps://www3.nhk.or.jp/news/html/20241002/k10014598991000.html
2024/10/04(金) 05:39:06.51ID:tKQT1O/u
同軸ケーブルがHDMIになったようにこのモデムの技術も今の時代にええっみたいなので残ってないの?
今だとモデム使わずにサウンドカードで双方向通信可能だと思うんだけどそういったエミュレーション技術ってないんだろうか?
電話回線につなぐところが面倒くさそう 仕組みわかってないので間違ってると思うけどごめん
今だとモデム使わずにサウンドカードで双方向通信可能だと思うんだけどそういったエミュレーション技術ってないんだろうか?
電話回線につなぐところが面倒くさそう 仕組みわかってないので間違ってると思うけどごめん
2024/10/04(金) 07:37:07.53ID:vSnngXjC
2024/10/04(金) 10:37:57.78ID:TawmbqUQ
914login:Penguin
2024/10/04(金) 13:31:57.28ID:2ulOkrNC モデムで送信しても受け手が居ない
アクセスポイントありきだから機器配置の効率良くないねぇ
アクセスポイントありきだから機器配置の効率良くないねぇ
2024/10/04(金) 15:09:30.08ID:vSnngXjC
2024/10/04(金) 17:48:44.12ID:tKQT1O/u
レバノンでポケベルが使われてたりしたんで、レガシーなシステムだとハッキングされないって感じじゃない。
ちなみにこのソフトウェアモデムは、パソコン間通信(P2P)に使うみたい。
パソコン通信を利用したダークウェブはありそうな気がする。ただモデムだとF/Wとかないんだよね。
エラー訂正はAIにさせる?
ちなみにこのソフトウェアモデムは、パソコン間通信(P2P)に使うみたい。
パソコン通信を利用したダークウェブはありそうな気がする。ただモデムだとF/Wとかないんだよね。
エラー訂正はAIにさせる?
2024/10/04(金) 18:24:51.27ID:jBlRxWQ8
音響カプラを最後に見たのが20年くらい前の大島の旅館
918login:Penguin
2024/10/04(金) 23:02:35.26ID:F+SjMJ6Q 大雪山でモデムの音聞いたな
あれ何十年前だろ
あれが最後
あれ何十年前だろ
あれが最後
919login:Penguin
2024/10/04(金) 23:12:44.82ID:F+SjMJ6Q >>911
シリアルポート直結で遊べるゲームあるはず
シリアルポート直結で遊べるゲームあるはず
920login:Penguin
2024/10/04(金) 23:13:59.39ID:F+SjMJ6Q binhexって滅んだんかな
921login:Penguin
2024/10/04(金) 23:15:05.89ID:F+SjMJ6Q uuencodeか
2024/10/06(日) 02:49:18.35ID:mBmozoKq
むかしあったな
客先会議で
客「最近、メールの添付ファイルがちゃんと開かない」
大手運用系ベンダー課長クラス
「おかしいですね、ただのメールをつかったファイル共有なのに」
…
客先会議で
客「最近、メールの添付ファイルがちゃんと開かない」
大手運用系ベンダー課長クラス
「おかしいですね、ただのメールをつかったファイル共有なのに」
…
2024/10/15(火) 21:32:59.18ID:hrcb1W3S
.γ ⌒ ヾ
(´・ω・`) 迫る〜〜ハゲッ♪
(=O┬O
◎-ヽJ┴◎ キキ〜
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(´・ω・`) 迫る〜〜ハゲッ♪
(=O┬O
◎-ヽJ┴◎ キキ〜
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
2024/10/17(木) 18:28:22.98ID:HGmkajwQ
Linux陣営もそろそろNPUを活用する機能をOSに載せる予定を提示してほしい
2024/10/18(金) 19:50:48.22ID:gcgjaDq7
>>924
Intelだけだしなぁ〜
linux-npu-driver
github.com/intel/linux-npu-driver
AIはまだ日本語対応がねぇ
ai-shell
github.com/BuilderIO/ai-shell
The intelligent terminal.
www.warp.dev
Intelだけだしなぁ〜
linux-npu-driver
github.com/intel/linux-npu-driver
AIはまだ日本語対応がねぇ
ai-shell
github.com/BuilderIO/ai-shell
The intelligent terminal.
www.warp.dev
2024/10/20(日) 14:40:51.77ID:SMHEtWLt
複数のファイル名を一括で小文字や大文字に変換するコマンドないのよね
スクリプトで解決なんだろうけど、みんなするじゃん
自分はvidir派でございます…… vim触るの楽しいから
スクリプトで解決なんだろうけど、みんなするじゃん
自分はvidir派でございます…… vim触るの楽しいから
927login:Penguin
2024/10/20(日) 15:37:07.29ID:jIQ5rrYX >>926
これのrenameコマンドの解法で出来ない?
https://stackoverflow.com/questions/20253584/linux-rename-files-to-uppercase
これのrenameコマンドの解法で出来ない?
https://stackoverflow.com/questions/20253584/linux-rename-files-to-uppercase
2024/10/20(日) 16:04:46.33ID:/In2Z7Q1
moreutilsのvidirなんて初めて知った
エディタを使って、カレントディレクトリを編集は便利だね
エディタを使って、カレントディレクトリを編集は便利だね
2024/10/20(日) 17:35:18.82ID:SMHEtWLt
930login:Penguin
2024/10/20(日) 19:13:08.58ID:Xpxq7XT6 >>926
そういうの、ChatGPT先生に聞くとスクリプト作ってくれるよ
そういうの、ChatGPT先生に聞くとスクリプト作ってくれるよ
2024/10/21(月) 08:48:24.57ID:7IwFU7Gg
2024/10/21(月) 08:48:46.80ID:7IwFU7Gg
わかるけし、なに? すまそ
2024/10/24(木) 11:03:37.47ID:0AVc3z1Q
サポート期間がきれたWin10機って企業は流石にExitするだろうけど、家では普通に使うと思う?
どうなんだろう?
LinuxとChromeOSしか選択肢がないのはちょっと可哀想
とりあえずインストールしなきゃ使えないし、使いかっても随分変わるだろうし
どうなんだろう?
LinuxとChromeOSしか選択肢がないのはちょっと可哀想
とりあえずインストールしなきゃ使えないし、使いかっても随分変わるだろうし
934login:Penguin
2024/10/24(木) 13:01:52.39ID:bnsl4Goa もうiOSでええやん
2024/10/24(木) 18:50:49.80ID:RjfJTqjj
正直x86系のマシンは電源効率悪すぎて
Windowsマトモに使えるって利点しかない
古いのにlinuxとか入れて無理して使うならクロムブックや中古タブレット買ったほうが良いんじゃないか
Windowsマトモに使えるって利点しかない
古いのにlinuxとか入れて無理して使うならクロムブックや中古タブレット買ったほうが良いんじゃないか
2024/10/24(木) 19:05:03.91ID:HBttJzwV
十分効率いいよ。
最近のインテルが燃えるのが悪いだけ
最近のインテルが燃えるのが悪いだけ
2024/10/24(木) 19:07:58.53ID:vuY050Wu
ARMかRISC-Vで自作できたらいいのになあ
2024/10/24(木) 19:14:08.55ID:RjfJTqjj
>>936
インテルとAMD2人井の中で戦ってろとしか
インテルとAMD2人井の中で戦ってろとしか
2024/10/24(木) 20:12:22.14ID:T5Yr65wp
IntelやAMDの9シリーズに匹敵する性能のARM64プロセッサやRV64プロセッサを開発したら消費電力も同程度になるだろうw
主な違いはデコーダだし演算器の数やキャッシュが増えるほどデコーダの消費電力は相対的に減少するからな
主な違いはデコーダだし演算器の数やキャッシュが増えるほどデコーダの消費電力は相対的に減少するからな
2024/10/24(木) 21:07:35.63ID:vuY050Wu
x86はわざわざ命令を実行前に分解したり、
無駄が多いイメージだわ
無駄が多いイメージだわ
2024/10/24(木) 22:11:19.84ID:ZdOA80Nv
今どきの高性能コアは例外なく命令変換しているよ
命令変換→リスケジュール→実行
は高性能化に必須
命令変換→リスケジュール→実行
は高性能化に必須
2024/10/25(金) 05:28:29.73ID:RpUYZSu6
x86は長年デスクトップで使われてきたため拡張性高く、活用できる場面が多い
armをメインに選んだappleもグラボ使えなかったり苦労している
でもx86とarmが電力効率同程度とか、知識無さすぎ阿呆過ぎる
armをメインに選んだappleもグラボ使えなかったり苦労している
でもx86とarmが電力効率同程度とか、知識無さすぎ阿呆過ぎる
2024/10/25(金) 08:13:59.48ID:EoW6Uarp
【悲報】Linux、ロシアの開発者全員を追放決定で炎上→トーバルズ「黙れクソ共」と一蹴
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1729810912/
ν速のほうから
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1729810912/
ν速のほうから
2024/10/25(金) 08:16:16.83ID:YGg/xz7C
新しいプロセスを使い、トランジスタ数が多く、動作周波数の低いARMプロセッサがワッパに優れるのは当たり前
そのワッパはARMのみの効能ではない。偏向した条件で勝利宣言とか無知丸出しだしアホすぎる
そのワッパはARMのみの効能ではない。偏向した条件で勝利宣言とか無知丸出しだしアホすぎる
2024/10/25(金) 08:25:18.27ID:4gojC5kI
2024/10/25(金) 11:17:05.66ID:AZoF4XP1
2024/10/25(金) 11:36:47.31ID:AZoF4XP1
Linux の世界に政治を持ち込み、Linux コミュニティの分断を図ろうとするポリコレの陰謀にリーナス氏はまんまと乗せられたのでは?
近年のポリコレの活動としてはストールマン排除運動があったけど失敗したよね
近年のポリコレの活動としてはストールマン排除運動があったけど失敗したよね
2024/10/25(金) 16:20:48.65ID:Z66EabgH
intelのCPUも微妙になってきたし
西側を弱らせて
マルチポーラーに持っていきたいやつらがいるんだろ
西側を弱らせて
マルチポーラーに持っていきたいやつらがいるんだろ
2024/10/25(金) 16:25:15.85ID:jKo1abcz
2024/10/25(金) 18:50:32.34ID:r13RWvQm
2024/10/25(金) 19:10:45.43ID:8JT7akXr
>>948
むしろ、Arrow LakeはAMDとの差が少し埋まったんじゃね?
むしろ、Arrow LakeはAMDとの差が少し埋まったんじゃね?
2024/10/25(金) 21:21:07.33ID:ILbwwFk7
Intel、いつも外れ引くので新品変えないんだよね
2024/10/25(金) 21:45:43.05ID:8JT7akXr
今のPコア、Eコアが別れてるのは使いたくないintel信者
なのでずっと様子見
なのでずっと様子見
2024/10/26(土) 07:10:22.14ID:DWSrIYJC
2024/10/26(土) 07:45:11.57ID:CF0ulDF6
>>954
日本は王政と言うより宗教だもんなぁ。もうそこが違う。
タイ、カンボジアは王政だけど、仏教が根底にあるし、
マレシア・ブルネイはイスラム教
トンガ、その他ヨーロっぽ諸国はキリスト教
神に選ばれたじゃなくて、神武天皇なんて神を融合しちゃってるし、日本で王政と言えば神が認定する人がいると思うわ。
それが戦前の征夷大将軍じゃない?
日本は王政と言うより宗教だもんなぁ。もうそこが違う。
タイ、カンボジアは王政だけど、仏教が根底にあるし、
マレシア・ブルネイはイスラム教
トンガ、その他ヨーロっぽ諸国はキリスト教
神に選ばれたじゃなくて、神武天皇なんて神を融合しちゃってるし、日本で王政と言えば神が認定する人がいると思うわ。
それが戦前の征夷大将軍じゃない?
2024/10/26(土) 07:50:58.76ID:CF0ulDF6
2024/10/26(土) 07:59:40.45ID:MgMrxqV2
土曜朝から知ったかおつかれさん
2024/10/26(土) 08:04:51.88ID:CF0ulDF6
知ったかじゃなくて面白いじゃん>歴史と宗教
パソコンも好きだけど歴史と宗教も好きさね。
パソコンも好きだけど歴史と宗教も好きさね。
2024/10/26(土) 08:26:48.81ID:BesRlGUZ
>>953
EコアだけのN100は快適ですよ
動画編集ソフトやゲームをやらない一般人向けです
つべなどのWEB観覧やExcelやWordやパワーポイントなどには無駄なマシンパワーは要りません
32型などのディスプレイの裏に取り付けるれるので邪魔にも成りません
起動はスマホからでも簡単に出来ます
ゲーム狂やマイニングやってる人はどうぞ水冷パソコンをお使い下さい
EコアだけのN100は快適ですよ
動画編集ソフトやゲームをやらない一般人向けです
つべなどのWEB観覧やExcelやWordやパワーポイントなどには無駄なマシンパワーは要りません
32型などのディスプレイの裏に取り付けるれるので邪魔にも成りません
起動はスマホからでも簡単に出来ます
ゲーム狂やマイニングやってる人はどうぞ水冷パソコンをお使い下さい
2024/10/26(土) 08:39:49.92ID:BesRlGUZ
>>955
戦前の日本は政治と宗教が強力に結びついていた
だから今のロシアなどと似てた
ロシアの場合はロシア正教で日本は神道
北朝鮮の場合はチュチェ思想と言う宗教
中国の場合は毛沢東思想で最近は習近平思想と言う宗教
イスラエルの場合はユダヤ教の教え
イランの場合はイスラム原理主義的な思想
まあ政権と宗教が密接に結び過ぎるととろくな事は起きない
バチカン市国だけは例外かも知れない
戦前の日本は政治と宗教が強力に結びついていた
だから今のロシアなどと似てた
ロシアの場合はロシア正教で日本は神道
北朝鮮の場合はチュチェ思想と言う宗教
中国の場合は毛沢東思想で最近は習近平思想と言う宗教
イスラエルの場合はユダヤ教の教え
イランの場合はイスラム原理主義的な思想
まあ政権と宗教が密接に結び過ぎるととろくな事は起きない
バチカン市国だけは例外かも知れない
2024/10/26(土) 10:59:45.55ID:6niMBB2w
2024/10/26(土) 13:13:24.53ID:DWSrIYJC
N100は魅力的
でもいつだったか、米政府が中国製の基盤はハッキング用のチップが取り付けられている!と騒いだことがあった
ああいうのがN100の基盤にあるんじゃないかと思うと手が出せない
でもいつだったか、米政府が中国製の基盤はハッキング用のチップが取り付けられている!と騒いだことがあった
ああいうのがN100の基盤にあるんじゃないかと思うと手が出せない
963login:Penguin
2024/10/26(土) 18:19:49.77ID:e7Gmd5xT >>962
ロシアのカスペルスキーがCIAのスパイアプリを発見したようなもんかwww
貴方の家の中国から輸入したテレビもネットに繫げてては危ないぞ?
うちのテレビもソニーチャイナ製だけどねw
まあ超大国ならどこもやりそうだな
でもLinuxには関係無い話だけどね
中華基板が心配ならWindowsのカスペルスキーが不正送信をすぐ見つけてくれるよ
カスペルスキーはCIAによって開発されたとされるマルウェアを発見したと発表しました。
このマルウェアは「Purple Lambert」と名付けられ、2014年にコンパイルされたもので、
感染したシステムに関する情報を攻撃者に送信し、
受信したペイロードを実行することができるように設計されています¹。
この発見は、カスペルスキーが過去のAPT(高度持続的脅威)攻撃に関連するマルウェアを再分析した結果、
CIAのスパイ活動に使用されていたツール「The Lamberts」と同様のコーディングパターンが確認されたことから明らかになりました¹。
(1) 「CIAによって開発されたマルウェアを発見した」とカスペルスキーが発表
https://gigazine.net/news/20210430-kaspersky-cia-malware/
ロシアのカスペルスキーがCIAのスパイアプリを発見したようなもんかwww
貴方の家の中国から輸入したテレビもネットに繫げてては危ないぞ?
うちのテレビもソニーチャイナ製だけどねw
まあ超大国ならどこもやりそうだな
でもLinuxには関係無い話だけどね
中華基板が心配ならWindowsのカスペルスキーが不正送信をすぐ見つけてくれるよ
カスペルスキーはCIAによって開発されたとされるマルウェアを発見したと発表しました。
このマルウェアは「Purple Lambert」と名付けられ、2014年にコンパイルされたもので、
感染したシステムに関する情報を攻撃者に送信し、
受信したペイロードを実行することができるように設計されています¹。
この発見は、カスペルスキーが過去のAPT(高度持続的脅威)攻撃に関連するマルウェアを再分析した結果、
CIAのスパイ活動に使用されていたツール「The Lamberts」と同様のコーディングパターンが確認されたことから明らかになりました¹。
(1) 「CIAによって開発されたマルウェアを発見した」とカスペルスキーが発表
https://gigazine.net/news/20210430-kaspersky-cia-malware/
964login:Penguin
2024/10/26(土) 18:32:04.61ID:Bp5Kanez ところで同盟国なら安心だと言うのも間違いだよ
米国はメルケルの電話も盗聴してたからな
勿論米国はテレグラムのノードとも接続してる
まあどちらにして「ねらーレベル」では大した価値ある情報は得られないから心配するなwww
アメリカ国家安全保障局(NSA)がアンゲラ・メルケル首相の電話を盗聴していたとされています。
報道によると、NSAは2002年から2013年までメルケル首相の携帯電話を監視していたとのことです。
この情報は、エドワード・スノーデンによってリークされた文書から明らかになりました²。
このスキャンダルは、ドイツとアメリカの関係に大きな影響を与え、ドイツ政府は強く抗議しました。
米国はメルケルの電話も盗聴してたからな
勿論米国はテレグラムのノードとも接続してる
まあどちらにして「ねらーレベル」では大した価値ある情報は得られないから心配するなwww
アメリカ国家安全保障局(NSA)がアンゲラ・メルケル首相の電話を盗聴していたとされています。
報道によると、NSAは2002年から2013年までメルケル首相の携帯電話を監視していたとのことです。
この情報は、エドワード・スノーデンによってリークされた文書から明らかになりました²。
このスキャンダルは、ドイツとアメリカの関係に大きな影響を与え、ドイツ政府は強く抗議しました。
2024/10/26(土) 18:34:27.40ID:MgMrxqV2
わしゃー カスペよりおスペのほうが好きじゃ
966login:Penguin
2024/10/26(土) 18:35:52.19ID:Bp5Kanez 日本政府も米国には信用されて無いな
エドワード・スノーデンが暴露した情報は、アメリカ政府による大規模な監視活動に関するものでした。
主な内容は以下の通りです:
1. **PRISMプログラム**:NSAがインターネット通信を監視するためのプログラムで、GoogleやFacebookなどの大手IT企業からデータを収集していた。
2. **電話傍受**:アメリカ国内外の電話通信を広範囲にわたって傍受していた。
3. **同盟国の監視**:アメリカの同盟国であるドイツやフランス、日本などの政府機関や要人を監視していた。
4. **XKeyscore**:インターネット上のほぼすべての活動をリアルタイムで監視できるツール。
5. **英国のGCHQとの協力**:英国の情報機関GCHQと協力して、世界中の通信を監視していた。
これらの暴露は、プライバシーや政府の監視活動に関する大きな議論を引き起こしました。
スノーデンは現在、ロシアに亡命しています。
エドワード・スノーデンが暴露した情報は、アメリカ政府による大規模な監視活動に関するものでした。
主な内容は以下の通りです:
1. **PRISMプログラム**:NSAがインターネット通信を監視するためのプログラムで、GoogleやFacebookなどの大手IT企業からデータを収集していた。
2. **電話傍受**:アメリカ国内外の電話通信を広範囲にわたって傍受していた。
3. **同盟国の監視**:アメリカの同盟国であるドイツやフランス、日本などの政府機関や要人を監視していた。
4. **XKeyscore**:インターネット上のほぼすべての活動をリアルタイムで監視できるツール。
5. **英国のGCHQとの協力**:英国の情報機関GCHQと協力して、世界中の通信を監視していた。
これらの暴露は、プライバシーや政府の監視活動に関する大きな議論を引き起こしました。
スノーデンは現在、ロシアに亡命しています。
2024/10/26(土) 19:21:55.05ID:CF0ulDF6
人気だったtp-linkが酷かったもん!
やっぱLinksysだよな。持ってないけども
やっぱLinksysだよな。持ってないけども
2024/10/26(土) 22:25:05.01ID:E6g4sJF8
tp-linkはOpenWrtに入れ替えるプラットフォームやで
素で使うのは自殺行為
素で使うのは自殺行為
2024/10/26(土) 22:28:30.71ID:Pb5HtI90
2024/10/26(土) 23:47:11.61ID:CF0ulDF6
いっぱいあんじゃん
jahed.dev/2021/12/19/hidden-networks-in-tp-link-routers/
[PSA] Newer TP-Link Routers send ALL your web traffic to 3rd party servers...
こんなんとか、まぁ自分は絶対使わない。それでもは止めないけど、ポッドネットは迷惑なんで
jahed.dev/2021/12/19/hidden-networks-in-tp-link-routers/
[PSA] Newer TP-Link Routers send ALL your web traffic to 3rd party servers...
こんなんとか、まぁ自分は絶対使わない。それでもは止めないけど、ポッドネットは迷惑なんで
2024/10/27(日) 12:07:47.58ID:e/y12R6K
Linuxのセキュリティ設定一覧みたいなのは何がありますか
バラバラに解説してるのはよくあるが一覧になっているのがあると良いです
バラバラに解説してるのはよくあるが一覧になっているのがあると良いです
2024/10/27(日) 12:14:20.10ID:Te3Brt3c
RHEL Seculity や Debian Security でググれカス
2024/10/27(日) 12:24:34.00ID:owXOOyDG
>>970
たしか同じようなの国内メーカーでも何回かあったぞ
ググっても見つからないしソースだせないからあまり強く言わないけど・・・
どっちにしろ俺の家庭用ルーターはHomeShield載ってないから関係ない
でかアンテナでバリバリに通信できる良いルーターだ
たしか同じようなの国内メーカーでも何回かあったぞ
ググっても見つからないしソースだせないからあまり強く言わないけど・・・
どっちにしろ俺の家庭用ルーターはHomeShield載ってないから関係ない
でかアンテナでバリバリに通信できる良いルーターだ
2024/10/27(日) 22:24:41.19ID:lbyxeKH0
VMware がアレなので、お家でもKVM使うかなという精神状態
2024/11/02(土) 23:55:26.89ID:ek4+ECxF
updatedbよりupdatedb.plocateのほうが速いね
これなぁ、除外フォルダーとかそういうの適切に設定できたらめっちゃ使いかって良いのな
これなぁ、除外フォルダーとかそういうの適切に設定できたらめっちゃ使いかって良いのな
2024/11/03(日) 09:26:53.89ID:UciQkVSS
updatedb.confにワイルドカードが書ければなあ
2024/11/12(火) 08:37:30.81ID:gu5KpxCB
秀和システムの本が廃刊になったらどうしよう、という風が吹いている
2024/11/12(火) 13:46:06.10ID:OfltoH0c
どういうこと?
2024/11/12(火) 13:48:20.04ID:OfltoH0c
昭和生まれとしては、ナツメ社と技術評論社があれば満足
2024/11/12(火) 15:03:09.18ID:Qq/KA+dT
ナツメ社は編集者に開発バリバリの人がいたりとか凄いなと思ってました
あと、Unixマガジンに寄稿してた大先輩と一緒に仕事をご一緒できたのは自分の中でいい思い出です
あと、Unixマガジンに寄稿してた大先輩と一緒に仕事をご一緒できたのは自分の中でいい思い出です
2024/11/12(火) 16:18:08.54ID:gu5KpxCB
船井秀和さんへの風評被害も心配
2024/11/12(火) 20:28:07.58ID:l0hMB5M5
秀和システムが今出してる本とかねぇ
2024/11/13(水) 22:00:05.22ID:Cb7dG6mX
コロナのときに、LenovoX270を買ったんだよね。なんだかんだで20万超えたかと。
Win11に行けないので、サポート切れてからどうしようかと。
性能的にもなんか取り柄がないんだよね。
SSDに変更して、メモリは最大までいれてます。売っても大した金額にならないしს
Win11に行けないので、サポート切れてからどうしようかと。
性能的にもなんか取り柄がないんだよね。
SSDに変更して、メモリは最大までいれてます。売っても大した金額にならないしს
2024/11/14(木) 16:30:44.97ID:umYUCmvm
書籍回収騒動になったWeb3本はインプレスか
2024/11/15(金) 22:20:55.31ID:fag1Qi+z
Windows 11 on Armが出たけど、QEMU ARMで動かすしてる人いる?
2024/11/15(金) 22:29:01.13ID:m8IqMaQp
x86系CPUでARMバイナリ動かすのすげえ遅くなるよ。
987login:Penguin
2024/11/16(土) 18:32:50.58ID:f5jVYKkn cdparanoiaで傷だらけの死んだCDからwavを無傷で取り出せたよ
ものすごくありがたかったけど、これ2008年9月からメンテナンスされてないっぽい
ものすごくありがたかったけど、これ2008年9月からメンテナンスされてないっぽい
2024/11/16(土) 22:09:12.85ID:1v+td/4D
2024/11/16(土) 22:19:53.12ID:h4I2kQYB
ローリングリリースってシステムが汚れてくるよな
入れ直すほどでもないが汚れてくる
入れ直すほどでもないが汚れてくる
2024/11/16(土) 23:15:59.18ID:BSyxszZ6
ArchだけどローリングリリースならOSのシステムに入れたくないから
移行できるものはFlatpakに置き換え
自ビルドしたものはパスを通さすに/optに
仕方なくAURを使う場合もなるべくoptに
って方針でやっている
移行できるものはFlatpakに置き換え
自ビルドしたものはパスを通さすに/optに
仕方なくAURを使う場合もなるべくoptに
って方針でやっている
2024/11/16(土) 23:30:42.83ID:h4I2kQYB
>>990
それいいかもしれない
それいいかもしれない
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 小泉農相、備蓄米の入札中止 スーパーなどに直接売り渡す考えも ★3 [おっさん友の会★]
- 石破首相「日本の財政はギリシャ以下」 減税巡る発言が波紋 玉木氏「江藤氏より問題」 [煮卵★]
- 石破首相「コメ5キロ3000円台に下げる」 備蓄米の随意契約を指示 ★2 [蚤の市★]
- 【芸能】CM消滅&大河も降板… 永野芽郁を火だるまにした田中圭の沈黙 「だんまりなのエグくない?」「男側が叩かれるべき」と波紋★2 [冬月記者★]
- 【MLB】大谷翔平と比較しても… 今年のヤンキース・ジャッジは異次元 打率「.403」OPS「1.253」にネット騒然 「もはや人間じゃない」 [冬月記者★]
- 【芸能】ロンブー淳、フジ&中居正広の問題に見解 「どっちかが嘘ついてる」「中居君が嘘をついてるとは、ちょっと考えづらい」と主張★3 [冬月記者★]
- 石破政権が急に「氷河期支援」を始めた理由、“1700万票”のためか… 氷河期専門家「人口が激減する日本人の中で彼らはマンモス」 [452836546]
- 大阪万博+129000 [931948549]
- 日本人の特技「スパイト行動」ヤバすぎるww [377388547]
- 日本人、質の高いサービスを激安で提供する奴隷民族に成り下がる 観光客「日本は安い上に便利。最高すぎる」 [434776867]
- 【速報】小泉進次郎大臣、農家が農協から買わされる資材価格を問題視「ホームセンターの少量販売の方が安値とか異常」 [249548894]
- 【悲惨】20代日本人の4人に1人が「終活」を始めていることが明らかに 遺言状や遺影の準備など [597533159]