やんごとなき理由でWindowsを使わざるを得ない人へ朗報!
WindowsでもLinuxを使うことは出来ます!!!
本物の?Linuxじゃない?WSLはいいえ本物のLinuxです!
正しくは本物のLinuxを使えるようにする仕組みです。
インストールされるディストリは本物のUbuntuなのです。
systemdが動いていないから本物ではない?いいえDockerと同じです。
Dockerでもsystemdは動きません。
Linuxにとってsystemdは必須ではありません。
■ドキュメント
https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows/wsl/
■WSLのDockerとの連携
https://docs.docker.com/desktop/windows/wsl/
◆前スレ
【Bash】Windows Subsystem for Linux【WSL】11
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1627507889/
【Bash】Windows Subsystem for Linux【WSL】12
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/05/23(月) 23:49:50.45ID:IBWtfkga
2023/04/14(金) 13:07:39.48ID:ko9MqIqX
基本的にはポートフォワードするのが無難ですね
2023/04/14(金) 13:22:05.84ID:jaAVZ6hy
>>418
簡単で良いです
あとはX11の転送のみなのです
hageからsshするとDISPLAY変数がhageを指す必要があると思うのですが
(sshする際に-Xつけても)hogeを指しています
手動でDISPLAY変数をhageのIPアドレスに指定しています
ディスプレイ番号とスクリーン番号は:0.0を指定しています
これが間違っている?
簡単で良いです
あとはX11の転送のみなのです
hageからsshするとDISPLAY変数がhageを指す必要があると思うのですが
(sshする際に-Xつけても)hogeを指しています
手動でDISPLAY変数をhageのIPアドレスに指定しています
ディスプレイ番号とスクリーン番号は:0.0を指定しています
これが間違っている?
2023/04/14(金) 13:38:06.26ID:u794SF7z
2023/04/14(金) 13:38:53.07ID:13SvFc5V
相手のことを考えずに、安易にhageというやつは地獄に落ちろ
2023/04/14(金) 13:47:59.83ID:jaAVZ6hy
>>421
すんません以後hageはmageとします
すんません以後hageはmageとします
2023/04/14(金) 13:52:01.68ID:jaAVZ6hy
>>420
DIPLAYは表示させたいmageに設定するのが正解だと思います
例えば以下のページに説明があります
http://x68000.q-e-d.net/~68user/unix/pickup?DISPLAY
更には私の環境ではmageからhogeにログイン直後にはhogeを指しているのですが
xeyesを起動するとmageのモニターではなくhogeのモニターに目玉が出ます
DIPLAYは表示させたいmageに設定するのが正解だと思います
例えば以下のページに説明があります
http://x68000.q-e-d.net/~68user/unix/pickup?DISPLAY
更には私の環境ではmageからhogeにログイン直後にはhogeを指しているのですが
xeyesを起動するとmageのモニターではなくhogeのモニターに目玉が出ます
2023/04/14(金) 14:44:02.62ID:u794SF7z
>>423
ポートフォワードが楽だと思うんだけど、嫌ならXサーバ側の設定を頑張ってください
ポートフォワードが楽だと思うんだけど、嫌ならXサーバ側の設定を頑張ってください
2023/04/14(金) 14:59:38.99ID:9R4+aC9I
2023/04/14(金) 15:05:20.51ID:diFVud8k
日本語が拙いせいで状況がはっきりしないな
まずどこでxeyesを起動してそれがどこのモニターに出るのが望む状況なの?
それとcat /etc/ssh/sshd_config | grep X11の出力を貼れ
まずどこでxeyesを起動してそれがどこのモニターに出るのが望む状況なの?
それとcat /etc/ssh/sshd_config | grep X11の出力を貼れ
2023/04/14(金) 15:10:44.77ID:iXAZ54XC
WSLにsshdとか入れてないから分らんけど、
普通に/etc/sshd_configでForwardX11を有効にして、クライアント(xserver側)からssh -X (or ssh -Y)で繋げば良いだけじゃないの?
普通に/etc/sshd_configでForwardX11を有効にして、クライアント(xserver側)からssh -X (or ssh -Y)で繋げば良いだけじゃないの?
2023/04/14(金) 15:38:40.57ID:u794SF7z
>>425
うるせえよクソ
うるせえよクソ
2023/04/14(金) 15:42:46.47ID:jaAVZ6hy
>>426
希望は以下の通りです
1. mage(Linux)からhoge(wsl2)にsshでログイン
2. mageからsshでログインしたhogeのシェルでxeyesをタイプ
3. xeyesの目玉がmageの画面に表示される
現状は最後の3で目玉がhogeに表示されます
>それとcat /etc/ssh/sshd_config | grep X11の出力を貼れ
Debianのデフォルトのままです
$ cat /etc/ssh/sshd_config | grep X11
X11Forwarding yes
#X11DisplayOffset 10
#X11UseLocalhost yes
# X11Forwarding no
希望は以下の通りです
1. mage(Linux)からhoge(wsl2)にsshでログイン
2. mageからsshでログインしたhogeのシェルでxeyesをタイプ
3. xeyesの目玉がmageの画面に表示される
現状は最後の3で目玉がhogeに表示されます
>それとcat /etc/ssh/sshd_config | grep X11の出力を貼れ
Debianのデフォルトのままです
$ cat /etc/ssh/sshd_config | grep X11
X11Forwarding yes
#X11DisplayOffset 10
#X11UseLocalhost yes
# X11Forwarding no
2023/04/14(金) 15:45:23.68ID:jaAVZ6hy
2023/04/14(金) 16:20:52.73ID:iXAZ54XC
>>430
WSL側の.bashrc(や.bash_login等)で環境変数DISPLAYを弄ったりしてない?
sshのX11 forwardingに任せればsshdがヨキに計らってくれる(自分で弄る必要なし
とりあえずssh -X ...でログインして、
$ netstat -a | grep -P '\b60[0-9]{2}\b'
してXのポート番号を確認
仮にポート番号が6010なら、
$ xeyes -display 127.0.0.1:10.0
で手元にウィンドウが開かない?(10 = 6010 - 6000)
WSL側の.bashrc(や.bash_login等)で環境変数DISPLAYを弄ったりしてない?
sshのX11 forwardingに任せればsshdがヨキに計らってくれる(自分で弄る必要なし
とりあえずssh -X ...でログインして、
$ netstat -a | grep -P '\b60[0-9]{2}\b'
してXのポート番号を確認
仮にポート番号が6010なら、
$ xeyes -display 127.0.0.1:10.0
で手元にウィンドウが開かない?(10 = 6010 - 6000)
2023/04/14(金) 16:24:53.21ID:iXAZ54XC
ああ書き直し
wsl$ netstat -a | grep -P '\b60[0-9]{2}\b'
してsshdが確保したXのポート番号を確認
仮にポート番号が6010なら、
wsl$ xeyes -display 127.0.0.1:10.0
wsl$ netstat -a | grep -P '\b60[0-9]{2}\b'
してsshdが確保したXのポート番号を確認
仮にポート番号が6010なら、
wsl$ xeyes -display 127.0.0.1:10.0
2023/04/14(金) 16:52:10.11ID:jaAVZ6hy
>>431
>WSL側の.bashrc(や.bash_login等)で環境変数DISPLAYを弄ったりしてない?
ビンゴでした
DISPLAYの設定を削除したら素直にsshで接続するだけで
X11のウィンドウを飛ばせました
みなさま有難うございました
>WSL側の.bashrc(や.bash_login等)で環境変数DISPLAYを弄ったりしてない?
ビンゴでした
DISPLAYの設定を削除したら素直にsshで接続するだけで
X11のウィンドウを飛ばせました
みなさま有難うございました
2023/04/14(金) 19:49:00.18ID:13SvFc5V
>>422
マゲをゆえないことを馬鹿にしてるのか
マゲをゆえないことを馬鹿にしてるのか
2023/04/14(金) 21:17:11.39ID:i28UvBsK
PuTTY (sshクライアント)ならX11 フォワーディング出来るから、GUIをそのまま実行出来るよ。
2023/04/17(月) 01:41:58.87ID:dn0sVQiC
>>421,422
この30年くらいずっと、hogeの対はfugaだと思っていた…
この30年くらいずっと、hogeの対はfugaだと思っていた…
2023/04/17(月) 07:18:52.99ID:BEGY/1k8
hoge、hage、homo
2023/04/17(月) 12:51:18.48ID:cXwydfo/
当方では「fugaの次はmoge」説を採用している…
2023/04/17(月) 13:47:33.94ID:A+/sCTma
Linuxに使用する単語としてhogeの対としてfugaを使用していますが、
他に類似の単語はありますか?
Linuxやプログラミングにおいて、仮の変数名や仮の値を表すためによく"hoge"や"fuga"が使用されますが、代替として以下のような単語があります。
foo/bar/baz
qux/quux/corge
spam/ham/eggs
alice/bob/carol
alpha/beta/gamma
これらの単語も"hoge"や"fuga"と同様に、特定の意味はなく、一時的な単語として使用されることが多いです。
ただし、プログラマーの間で共通の理解があるため、コードを読みやすくするために使用されます。
他に類似の単語はありますか?
Linuxやプログラミングにおいて、仮の変数名や仮の値を表すためによく"hoge"や"fuga"が使用されますが、代替として以下のような単語があります。
foo/bar/baz
qux/quux/corge
spam/ham/eggs
alice/bob/carol
alpha/beta/gamma
これらの単語も"hoge"や"fuga"と同様に、特定の意味はなく、一時的な単語として使用されることが多いです。
ただし、プログラマーの間で共通の理解があるため、コードを読みやすくするために使用されます。
2023/04/17(月) 16:38:27.79ID:cXwydfo/
仮の文字列なんてべつに何でもいいけど
・長すぎない。アルファベット3文字か4文字くらいで。欲を言えば、語長も全部同じだとさらに良い
・1文字目が全て違う。一瞥して違うことが判るものが望ましい
・一連の連続性、関連性のある語彙であることが判るものが良い
…って感じでお願いします。案外面倒くさいね。
・長すぎない。アルファベット3文字か4文字くらいで。欲を言えば、語長も全部同じだとさらに良い
・1文字目が全て違う。一瞥して違うことが判るものが望ましい
・一連の連続性、関連性のある語彙であることが判るものが良い
…って感じでお願いします。案外面倒くさいね。
2023/04/17(月) 17:46:48.18ID:RO3yOa9T
サンプルでどうでもいいものは rara fefe jojo bobo とか適当
人差し指から始まって中指・薬指・小指のどれかに繋がりやすいキーを押しているだけ
もし後で清書したいとなったら意味付けした名称に置換しているかな
人差し指から始まって中指・薬指・小指のどれかに繋がりやすいキーを押しているだけ
もし後で清書したいとなったら意味付けした名称に置換しているかな
2023/04/17(月) 18:11:40.49ID:4dVjFhxc
Alfa Bravo Charlie Delta でええやん
その続きの Echo は言語次第だけど
その続きの Echo は言語次第だけど
2023/04/17(月) 21:12:38.60ID:BEGY/1k8
alice/bob/carol とか書くぐらいならさ
日本人なら、usagi/rei/ami/makoto/minakoあたりが覚えやすくていいだろ
登場順ってことで覚えやすいし
日本人なら、usagi/rei/ami/makoto/minakoあたりが覚えやすくていいだろ
登場順ってことで覚えやすいし
2023/04/17(月) 21:58:42.18ID:4dVjFhxc
アルファベット順というところがキモなのに…
それに、俺はusagiしか知らないし、全部わからない人も多いぞ
namihei/fune/masuo/sazae/katsuo/wakame/tarao
ならほとんどの人が順番も含めてわかるだろ
それに、俺はusagiしか知らないし、全部わからない人も多いぞ
namihei/fune/masuo/sazae/katsuo/wakame/tarao
ならほとんどの人が順番も含めてわかるだろ
2023/04/18(火) 01:15:40.62ID:lIGunjux
可愛くないだろ・・・
2023/04/18(火) 01:22:22.22ID:bMIAVApj
可愛と言ったらバレー
2023/04/18(火) 02:20:18.45ID:b1IpDmyq
usageだけ衛星
2023/04/18(火) 02:21:06.06ID:b1IpDmyq
typo はずい
2023/04/18(火) 12:38:35.20ID:rU39/4gh
atom, bell, cast, dawn
edit, film, gold, hope
jolt, king, lion, mint
kite, lock, moon, note
cat/dog/fox
red/green/blue
sun/moon/star
run/jog/walk
pen/ink/paper
eat/drink/bite
car/bus/van
hot/cold/warm
day/night/dawn
ninja : samurai
sushi : sashimi
ramen : udon
soba : udon
sake : shochu
wasabi : gari
manga : anime
geisha : maiko
edit, film, gold, hope
jolt, king, lion, mint
kite, lock, moon, note
cat/dog/fox
red/green/blue
sun/moon/star
run/jog/walk
pen/ink/paper
eat/drink/bite
car/bus/van
hot/cold/warm
day/night/dawn
ninja : samurai
sushi : sashimi
ramen : udon
soba : udon
sake : shochu
wasabi : gari
manga : anime
geisha : maiko
2023/04/18(火) 14:46:39.58ID:5/yfwOmq
aaa bbb ccc ... をおすすめします
2023/04/18(火) 23:50:03.84ID:rU39/4gh
2023/04/19(水) 01:44:30.71ID:M7RpdztA
【訂正・公開停止】「TruthGPT」登場 マスク氏“インスパイア”のAIサービス
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1494481.html
【訂正】
記事初出時に紹介したサービスについて、マスク氏との関係性が確認できないことなどから、記事内容を変更、掲載を見合わせております。(4月18日21:30更新)
https://www.techno-edge.net/article/2023/04/18/1180.html
ちなみにネットを検索すれば、TruthGPTという名のチャットAIを開発するプロジェクトがすでに存在していることがわかります。このプロジェクトは2月のマスク氏のツイートが発足のきっかけになったとウェブサイトで説明しているものの、今回マスク氏が発言したTruthGPTとは無関係の別物と考えておくのが良さそうです。
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1494481.html
【訂正】
記事初出時に紹介したサービスについて、マスク氏との関係性が確認できないことなどから、記事内容を変更、掲載を見合わせております。(4月18日21:30更新)
https://www.techno-edge.net/article/2023/04/18/1180.html
ちなみにネットを検索すれば、TruthGPTという名のチャットAIを開発するプロジェクトがすでに存在していることがわかります。このプロジェクトは2月のマスク氏のツイートが発足のきっかけになったとウェブサイトで説明しているものの、今回マスク氏が発言したTruthGPTとは無関係の別物と考えておくのが良さそうです。
2023/04/19(水) 01:58:18.27ID:5v57zzem
2023/05/04(木) 08:25:50.08ID:0Xeu1Biy
画面は搭載された?
455login:Penguin
2023/05/04(木) 18:33:24.88ID:Ei9l/H7E 普通にGUIアプリが動いたのにはびっくりした。
俺の場合はVirt-Managerで他ホストにも接続できた。
俺の場合はVirt-Managerで他ホストにも接続できた。
2023/05/09(火) 22:22:29.50ID:gL37kOEh
PC起動時に自動的にWSL上のサービス起動させてバックグラウンドで常駐させたいんだけど
windows上からターミナル接続してないと自動シャットダウンするの回避できないの?
windows上からターミナル接続してないと自動シャットダウンするの回避できないの?
2023/05/09(火) 23:15:06.42ID:M+nbI0Ez
vmIdleTimeoutだっけ?
2023/05/10(水) 00:34:49.21ID:tspa/wBH
>>457
お前みたいな優秀なやつがいるから5ちゃんねるはやめられないw
お前みたいな優秀なやつがいるから5ちゃんねるはやめられないw
2023/05/10(水) 01:34:53.50ID:okEyLjf4
>>457
それ違うんよ
それは実際に動いているインスタンスが全て止まった状態から大元のVMが止まるまでのタイムアウトでインスタンスのタイムアウトは15秒で固定
https://github.com/microsoft/WSL/discussions/8659
それ違うんよ
それは実際に動いているインスタンスが全て止まった状態から大元のVMが止まるまでのタイムアウトでインスタンスのタイムアウトは15秒で固定
https://github.com/microsoft/WSL/discussions/8659
2023/05/10(水) 01:36:07.30ID:laCerXWh
コンソール閉じた瞬間から15秒ってこと?
461login:Penguin
2023/05/10(水) 22:46:46.94ID:RHtFMmXu2023/05/11(木) 07:58:52.91ID:7frQmXPY
板違いのクソスレ上げるな白丁
2023/05/12(金) 08:15:11.89ID:lZayERyy
Ubuntu23.04にした人はいるかい?
2023/05/12(金) 11:03:56.02ID:K689ZUIj
まだ入れてないけど何か特徴的なものがあれば入れても良いかな
2023/05/12(金) 12:29:45.16ID:OD0a5d2N
使いこなしていないが
WSLでバージョンを気にするような変化あるか?
WSLでバージョンを気にするような変化あるか?
2023/05/12(金) 12:32:48.76ID:bErWQCpP
デスクトップ使ってないならあんま変わらんと思う
LTSでもないし
LTSでもないし
2023/05/12(金) 15:35:01.40ID:VmCmNgFf
>>465
以前ライブラリのバージョンが上がったときにWSLが対応していない機能部分があってその機能に関わる全ての処理ができなくなったことがあるよ
以前ライブラリのバージョンが上がったときにWSLが対応していない機能部分があってその機能に関わる全ての処理ができなくなったことがあるよ
2023/05/12(金) 17:22:55.43ID:jAmCd8ua
2023/05/13(土) 10:07:17.43ID:byKIAYBx
>>463
python使っているの?
python使っているの?
2023/05/13(土) 22:06:49.70ID:8xl1VLGx
>>468
WSLの上で動いているubuntuとかの話だろ
WSLの上で動いているubuntuとかの話だろ
2023/05/13(土) 22:24:18.79ID:mdAwTFR8
wsl1みたいに根本的に動かないようなのはないとは思うんだけどね
2023/05/14(日) 09:40:54.72ID:aXmaqJZ+
2023/05/22(月) 18:45:39.89ID:GrFmUwy/
WSL(Ubuntu20.04LTS)の常駐用スクリプトをタスクスケジューラに登録して起動時に動くようにしてたら一週間くらいでwsl.exeが落ちてしまった
その状態で別のWSL端末を起動すると黒画面のままUbuntuが立ち上がらず、完全におかしくなったようなので再起動した
やっぱりWSLでサービスレベルの常駐性を確保するのって無理があるのかな
となるとクライアント的な使い道しかないような
その状態で別のWSL端末を起動すると黒画面のままUbuntuが立ち上がらず、完全におかしくなったようなので再起動した
やっぱりWSLでサービスレベルの常駐性を確保するのって無理があるのかな
となるとクライアント的な使い道しかないような
2023/05/22(月) 19:11:08.67ID:5FjUHzuk
2023/05/22(月) 20:10:50.15ID:GrFmUwy/
>>474
ここ半年くらい運用して初の現象でした
おまかん要素が多そうなのでもう諦めてる・・・
WSLがあればLinuxネイティブ機は不要になるかと期待してたけど、実際使ってみてそんな単純な話じゃないと分かってきました
ここ半年くらい運用して初の現象でした
おまかん要素が多そうなのでもう諦めてる・・・
WSLがあればLinuxネイティブ機は不要になるかと期待してたけど、実際使ってみてそんな単純な話じゃないと分かってきました
2023/05/22(月) 21:25:37.86ID:tuDwJB7p
2023/05/22(月) 21:50:00.76ID:J9YJBhio
自問自答なのか何なのか
2023/05/23(火) 00:15:38.15ID:NwpJYyrL
彼自身がスケジューラに取り込まれたのです…
2023/05/23(火) 07:34:16.63ID:UqYNTHpo
>>478
こわっw ホラーやんw
こわっw ホラーやんw
2023/05/23(火) 08:08:41.40ID:w6vQW/G4
宝くじで10億当たりました!
嘘です
ホラ(╭☞´ิ∀´ิ)╭☞やん
嘘です
ホラ(╭☞´ิ∀´ิ)╭☞やん
2023/05/23(火) 08:54:40.27ID:Rqmo3D5d
画面は搭載された?
今時文字だけとかありえないのですけど
今時文字だけとかありえないのですけど
2023/05/23(火) 12:31:11.07ID:NrLSRQvH
Waylandがうんたらかんたら
2023/05/23(火) 12:41:39.77ID:KRpS5hHC
何で知らないんだろうな
2023/05/27(土) 09:23:27.34ID:dXvSlmJC
>>480
面白いと思ってんの?
面白いと思ってんの?
2023/05/27(土) 10:38:30.52ID:kABH5civ
>>484
何で突っ込んでんの?
何で突っ込んでんの?
2023/05/27(土) 12:58:26.70ID:b/fEFGde
穴があったら突っ込む時期なんじゃないの
2023/05/27(土) 13:18:36.18ID:TTlaomXl
万個ならネェ(⊃´▿` )⊃
2023/05/27(土) 13:27:27.08ID:dpftZPCy
けつあな
2023/05/29(月) 16:30:42.81ID:0VTa3Ht0
スレチだけどけつあな確定ってとんでもない名言だよな
この一言に坂本の人間性の全てが現れている
声に出して言いたい
「けつあな確定」
この一言に坂本の人間性の全てが現れている
声に出して言いたい
「けつあな確定」
2023/05/29(月) 17:07:36.48ID:fMxauEZS
WSL2 + Ubuntu23.04以降 + systemd=true
の環境で今のところWSL内からWindowsのコマンドが実行できなくなるね
WSLInteropが登録されないのが原因だけど、元々confは無かったからinitが動的登録に失敗してるっぽい
回避策
https://tech.buty4649.net/entry/2023/04/21/170643
の環境で今のところWSL内からWindowsのコマンドが実行できなくなるね
WSLInteropが登録されないのが原因だけど、元々confは無かったからinitが動的登録に失敗してるっぽい
回避策
https://tech.buty4649.net/entry/2023/04/21/170643
2023/05/29(月) 18:21:31.64ID:TS+p9t5a
それはちょっと前からそうだね
代わりと言ってはなんだがwindowsからwslアプリが実行できるようになってる
代わりと言ってはなんだがwindowsからwslアプリが実行できるようになってる
2023/05/29(月) 18:56:03.94ID:De6AAgHT
>>491
どうやって?
どうやって?
2023/06/03(土) 12:09:26.39ID:oaV8txa+
Microsort Edgeにinsiderから勝手にVPNが導入されて1カ月ほどなるが
もちろん1か月6GB無料で1か月過ぎれば又もらえる余っててもリセットされて加算はない
調べたらVPNサーバはCloudflare
でもなぜか他のPCには導入されない
誰か設定の仕方分かる?
PC古いのでリリースプレビュー
もちろん1か月6GB無料で1か月過ぎれば又もらえる余っててもリセットされて加算はない
調べたらVPNサーバはCloudflare
でもなぜか他のPCには導入されない
誰か設定の仕方分かる?
PC古いのでリリースプレビュー
2023/06/04(日) 09:24:55.83ID:UEgzAFIE
Dropbox上に大量にあるファイルをLinuxからgrep検索するとほぼ瞬時で終わるのに
WSLだと結構時間がかかるのはなぜなんでしょうか?
WSLだと結構時間がかかるのはなぜなんでしょうか?
2023/06/04(日) 10:14:13.47ID:BvaMlmVB
windowsのファイルシステムを経由してるとか
2023/06/04(日) 10:17:55.31ID:XtAep8Yw
ネットワークのオーバーヘッドが大きいか
2023/06/04(日) 10:32:59.61ID:BvaMlmVB
fuseで同期でアクセスとか速くなりようがないので、手元には持ってきてる様な気はするんだよね
2023/06/04(日) 11:51:43.12ID:WuuCPCBX
>>494
一応WSL(WSL1,WSL2の差異も含め)のドキュメントを読んだらいいんじゃない?
一応WSL(WSL1,WSL2の差異も含め)のドキュメントを読んだらいいんじゃない?
2023/06/04(日) 12:50:13.21ID:ARV6FrKp
ファイルが多い時だけだと
directory lookupやattribute translationが重いんじゃないかねえ
directory lookupやattribute translationが重いんじゃないかねえ
2023/06/05(月) 10:37:17.40ID:spR0doJW
板違いのクソスレあげるなカス
2023/06/05(月) 17:39:09.11ID:vys5Fggr
閉店ガラガラよりマシだと思うの
2023/06/05(月) 23:12:59.78ID:Mm/5SCsi
結局MSがこれをどうしたいのか分からん
2023/06/06(火) 00:18:51.65ID:/OmFh69w
>>502
使い方まで指定されて縛られたい人なのか?
使い方まで指定されて縛られたい人なのか?
504login:Penguin
2023/06/06(火) 10:06:17.07ID:TUoJQGAm Bashをエミュレートするだけじゃないの?
GUI環境も再現してくれるの?
GUI環境も再現してくれるの?
2023/06/06(火) 10:31:07.52ID:itspvmTm
それgit for Windows同梱のMinGW
506login:Penguin
2023/06/06(火) 11:14:38.88ID:MPXGRiCa 結局モドキなんだよね
2023/06/06(火) 11:29:54.92ID:JeQ0/9ST
板違いのクソスレあげるなカス
508login:Penguin
2023/06/06(火) 11:40:59.66ID:KCWUuOot >>504
GUIも再現するし、Linux自体がWindowsの一部になってる
GUIも再現するし、Linux自体がWindowsの一部になってる
2023/06/06(火) 11:53:43.41ID:JeQ0/9ST
板違いのクソスレあげるなカス
2023/06/06(火) 12:55:08.94ID:ly7MMYHo
Linux tool群
プログラミング環境
をMSは欲しかったのよ
やっぱりpython使った環境でさえ
Linuxの方が構築楽なことが結構あるから
研究者はUNIX系使いが多いからね
プログラミング環境
をMSは欲しかったのよ
やっぱりpython使った環境でさえ
Linuxの方が構築楽なことが結構あるから
研究者はUNIX系使いが多いからね
511login:Penguin
2023/06/06(火) 13:34:18.73ID:5lY8NqDk2023/06/06(火) 13:38:29.71ID:j+szK/l+
2023/06/06(火) 13:51:34.52ID:HnZlR8hV
>>512
誤用のほうか本来の意味かわからんぞ
誤用のほうか本来の意味かわからんぞ
2023/06/06(火) 14:22:06.13ID:kuCIjtJw
>>510
サーバー側は大抵Linuxだから開発環境として必要だからね
サーバー側は大抵Linuxだから開発環境として必要だからね
2023/06/06(火) 14:25:04.95ID:j+szK/l+
Linux板で語るのなら、Windows Subsystem ではなく VirtualBox だと思うよ。
VirtualBox は GPLライセンスのオープンソースソフトウェアです。
VirtualBox は GPLライセンスのオープンソースソフトウェアです。
516login:Penguin
2023/06/06(火) 14:41:20.80ID:kwIz71lg age
2023/06/06(火) 14:50:10.22ID:MPXGRiCa
使う意味がわからん
VMでLinux動かしたほうがいいわ
VMでLinux動かしたほうがいいわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【芸能】大河ドラマ 永野芽郁の代役は白石聖 …不倫報道の「ご迷惑鑑み」ラジオも降板 CM永野9社、田中圭3社消滅 [冬月記者★]
- 三郷市ひき逃げ事件で逮捕の中国人は「外免切替」利用で日本の免許証取得 [香味焙煎★]
- 東京都、今夏の水道基本料ゼロに…全800万世帯対象に4か月間……の方針 [少考さん★]
- 【サッカー】ブライトン・三笘薫が日本人初のプレミア2ケタ達成 左足ボレーで10得点目…王者リバプール撃破 [ゴアマガラ★]
- 【芸能】長渕剛「自家用ジェットを買った!!」報告 フォロワーびっくり「凄ーい!」「かっこよすぎ」 [冬月記者★]
- 反撃の中居正広、一世一代の大勝負へ 元フジ女性アナとは「合意の上での性行為だった」と認識 ★28 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 日本人て失敗を認めてそれを改善することを異嫌うけどそれはなぜ?そら現実を見ず改善しないから失われた30年になるのでは [472617201]
- セブン「あのーウチも増量祭やってんだけど…」 [312375913]
- カウガールのお🏡
- 出世せずに年収350万で働き続けるのが一番コスパ良い人生だと気づいてしまったわ [512028397]
- 米倉涼子「屁が出る!」
- 【急募】ADHDに一番合う仕事 [394133584]