トップページLinux
1002コメント327KB

Linux Mint 37【ワ有】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001login:Penguin (アウアウウー Sad3-ZJaA)
垢版 |
2021/12/19(日) 16:40:24.12ID:PEY12x9ba
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑これを2行になるようにコピペしてからスレ立てしてください

Ubuntu派生のディストリビューション、Linux Mintのスレッド
LMDE(Debian Edition)も含めまったりと

Linux Mint 公式
https://linuxmint.com/

Cinnamon
http://developer.linuxmint.com/
MATE
https://mate-desktop.org/
Xfce
https://www.xfce.org/

■ 前スレ
Linux Mint 36
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1610914452/
Linux Mint 36
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1610897962/
■ 関連スレ
【LMDE】Linux Mint Debian Edition
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1620038475/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0820login:Penguin (ワッチョイ b2ca-zlm6)
垢版 |
2022/11/06(日) 19:03:18.49ID:qgBr85Yu0
>>818 質問者さんの実行環境が判らないのですけど、自宅ならそれこそスマホのエキスとエディタに設定を書いておくなりすれば良いのではないでしょうか。
0821815 (ワッチョイ b17f-I5Cu)
垢版 |
2022/11/06(日) 19:48:12.46ID:gl5IOsft0
アドバイスありがとうございます
バックアップを取って本垢でコマンド勉強することにしました

今使ってるバージョンが19.3なんで、環境壊れたら最新インストールすればいいや的な感じに落ち着きました
0823login:Penguin (ワッチョイ b1e3-I5Cu)
垢版 |
2022/11/07(月) 17:27:17.32ID:lx3h3vLK0
Linux mint のcinnamon edition 使っているけれど
マルチモニターにした瞬間視覚効果がかくかくしてゲームのフレームレートも落ちるの
どうにかならないのかな
0825login:Penguin (ワッチョイ ad91-T0eS)
垢版 |
2022/11/07(月) 22:35:45.87ID:u2t7/Zdc0
i7の2世代から11世代に変えたら浦島太郎になった。
EFI?なにそれ食えるのか?SSDはやっ!
自宅ではまだN260がサーバーやってるけどな。
0827login:Penguin (ササクッテロロ Sp79-KNGi)
垢版 |
2022/11/08(火) 00:54:58.33ID:BkJ03iw8p
BIOSって言うと16bit時代の名残のやつだが
UEFIは32bit以上の時代に合わせてCPUのモードさっさと変えて
メモリリッチなUIとかしただけだしな
そんなことした矢先にAMDは寿命の長いAM4ソケットなんて
輩出しちゃったもんだから初期のマザーボードは
ROMサイズが小さくてCPUのマイクロコードが全部収まらず
初期のAM4向けのプロセッサー切るはめになったしウケる
0828login:Penguin (ワッチョイ 81b8-FZ2x)
垢版 |
2022/11/11(金) 20:06:29.59ID:NRnz4ciP0
いまさらだけどflatpakいいな
アプリ毎に通信ブロックとか簡単にできるし
ちょっと容量でかいのが玉に瑕だけど
特にrepoフォルダってのが容量食ってるけどこれ削除していいのかな?
0829login:Penguin (アウアウウー Saa9-x7uo)
垢版 |
2022/11/14(月) 22:45:42.13ID:etFEuF/Va
rtkit-daemonがログに書き込むのが凄い邪魔くさくって色々してたんだけど、ただ削除すればいいってことに気づいた
0834login:Penguin (ワッチョイ 5fb8-s3my)
垢版 |
2022/11/19(土) 01:35:17.18ID:Q177yfFO0
flatpakいいと思ったけどやっぱりappimageの方がいいな
軽いし
0835login:Penguin (ワッチョイ 1207-Gxu5)
垢版 |
2022/11/23(水) 09:15:28.54ID:U8tuL//F0
相談
OS mint vanessa
スクリーンショットした画像をデスクトップに保存しmvコマンドでファイル名を変更したら
lsコマンドで確認すると変更されているのにデスクトップ画面を目視でみても変更されていません
さらにデスクトップのファイルすべてが開けなくなりました(no such file or directory)
他のディレクトリで同様の事をしても問題なしです。バグでしょうか。
0836login:Penguin (オッペケ Srdf-L7ts)
垢版 |
2022/11/23(水) 16:32:01.21ID:0N7uTii1r
>>835
あなたの日本語には矛盾があるので、やり方を間違えている可能性大ですね
無理して口語体で説明するのではなく、打ち込んだコマンドをそのまま
ここにコピペしてみてください
(ファイル名が恥ずかしくて隠したいなら、そこはhogeでもいいです)
そうしたら十中八九、答えが見つかりますよ。どうぞ
0837login:Penguin (ワッチョイ 0ea6-Gxu5)
垢版 |
2022/11/23(水) 18:42:38.53ID:Fiv+f+Nn0
>>836
ありがとうございます。原因わかりました結局自分がつまらないことしたからでした・・

やったこと→/home以下のデフォルトディレクトリ名の
DesktopやMusicなどの頭文字が大文字なのが気に入らなかったので
適当にmv Desktop desk と打ってみたのが原因で>>835の症状になったようです
本来ならmv Desktop deskコマンドでDesktopディレクトリはリネームが実行され、deskディレクトリになるところを
Desktopディレクトリは消されないがファイルはdesk配下になったという挙動だったようです
それがあたらしく生成されたように見えて、ls desk と打つと今までDesktop下にあったファイルがdesk配下にみえたので
リネームできたと勘違いしたまま、マウス操作でDesktop配下であるデスクトップ上のファイルにアクセスすると「見つからない」
とエラーがでたということだとおもいます。mv Desktop deskコマンドとうってもデスクトップ画面に即座に変化は現れないので混乱しました
0839login:Penguin (オッペケ Srdf-L7ts)
垢版 |
2022/11/24(木) 01:38:18.78ID:0T4AeWeKr
>>837
> 本来ならmv Desktop deskコマンドでDesktopディレクトリはリネームが実行され、deskディレクトリになるところを

いや、本来も何も。どうやったって、そうはなりませんからね
どうやら、まだ色々と勘違いしたままみたいですね。長文書く前に、少しググってみる癖をつけた方がいいですよ
まずはコマンドの基礎から覚えましょう。スレに書き込むのはその後で
0840login:Penguin (ワッチョイ 0ea6-Gxu5)
垢版 |
2022/11/24(木) 05:26:32.89ID:k0JKqEoh0
>>839
そうします
ちなみに/home配下のデフォルトディレクトリを任意の
ディレクトリ名に替えることはできますか?
英語にしたとしても大文字を小文字にしたいのですが
0841login:Penguin (オッペケ Srdf-L7ts)
垢版 |
2022/11/24(木) 08:15:32.42ID:jGBPTfpvr
そうします、って全然わかってないじゃないか(呆れ
だから、その2行目にあなたが書いた単語群を、一度でいいからグーグルで検索してみなさいよ
検索結果に「.config/user-dirs.dirs」を編集する方法が出てくるでしょ? なんで少しググるだけで答えが出てくるものを、調べもせずにスレに書き込むのよ
0842login:Penguin (ワッチョイ 0ea6-Gxu5)
垢版 |
2022/11/24(木) 10:08:55.83ID:k0JKqEoh0
>>841
もともとインストール時には日本語だったものを
英語にはしましたが頭文字が大文字固定だったので
それを小文字(任意の)にする方法があれば知りたいです
0844login:Penguin (ワッチョイ 0ea6-Gxu5)
垢版 |
2022/11/24(木) 10:28:20.69ID:k0JKqEoh0
>>841
すみません、調べてきました。任意の文字列できました
前に日本語から英語に変更したとき言語の変更のみで
任意の文字列はできないのだと勘違いしていました
0848login:Penguin (ワッチョイ 973a-TaOI)
垢版 |
2022/11/24(木) 23:55:42.09ID:U+20dZsA0
MATE(21)だけど、ネットワーク参照がタイムアウトしてしまう
(OSインストール直後から)

ただインターネットには問題なく接続出来ているんだよなあ・・・
どうしたもんだろ
0850login:Penguin (ワッチョイ 570e-vARb)
垢版 |
2022/11/25(金) 04:18:52.96ID:RbXIK7060
>>841
そいつ(ワッチョイ 0ea6-Gxu5)は多分いつもの荒らしだよ。通称、質問ガイジと呼ばれてるネームド
質問したいんじゃなくて、Mintを貶したいだけ。最初からね

その証拠に、よほど悔しかったのか、うっかり自分から正体バラしちゃってる。「任意の文字列はできないのだと勘違いしていました」だとさ
要するに、Mintじゃできないものだと思ってるものを、こいつは敢えて「できますか? 知りたいです」と質問してる。Mintのことを欠陥OSだと貶すためにね
唯一の救いは、こいつがLinuxに疎すぎて、無知を晒すだけになったことw
0851login:Penguin (アウアウウー Sa3b-Wcy8)
垢版 |
2022/11/25(金) 21:57:12.67ID:EGj3eneka
Mint21をさらから入れ直してみたんだけど、インストール時にzfsは選択できるんだ。
Btrfsは一度その他を選ばないと駄目なんだね。ウ~ン、zfsはいいんだろうか?
あと、日本語フォントが増えたね。
0853login:Penguin (ワッチョイ 9fca-RPwI)
垢版 |
2022/11/29(火) 21:41:36.17ID:C9WPEPNO0
すみません1点質問を宜しいでしょうか。これまでMate20でしたが本日Mate21でOSを書き替えてvsftpdを導入しました。
/etc/以下にvsftpdディレクトリが見当たらない様ですが「その様な仕様になっている」という事なのでしょうか。起動に失敗している様なので原因を突き止めたいのですがどこから手を付ければ状態です。
0854login:Penguin (ワッチョイ 9fca-RPwI)
垢版 |
2022/11/30(水) 03:07:29.75ID:1OSwCbW90
>>853 自分でmkdirして設定ファイルをそこに配置してこちゃこちゃやっていたみたいです。状況は改善されました。お騒がせしました。
0855login:Penguin (アウアウウー Sa83-0Lnk)
垢版 |
2022/12/06(火) 07:41:13.53ID:D630gccba
おお!Mint正解!

Ubuntuに権限昇格の脆弱性 - 詳細情報も公開

Ubuntuにデフォルトでインストールされている一部プログラムに権限昇格の脆弱性が明らかとなった。悪用方法の詳細についても明らかにされている。

Snapアプリケーションのパッケージ管理ツール「snapd」が使用し、root権限で動作する「snap-confine」の一部関数に競合状態を引き起こす脆弱性「CVE-2022-3328」が明らかとなったもの。
https://www.security-next.com/141905
0857login:Penguin (ワッチョイ a3b8-7hqg)
垢版 |
2022/12/17(土) 15:28:19.68ID:tOChBL6N0
>>834
古いmint19で最近のappimage使おうとしたけどいくつかのappimageは動かなかった
思ったより汎用性ないんだな残念
どおりでサイズが小さすぎると思った
0862login:Penguin (オイコラミネオ MM1b-O+W1)
垢版 |
2022/12/22(木) 09:47:00.56ID:1H68bakXM
21.1 にしたらマウスがかわりました
マウスポインタのデザインって変えられないの?
0869login:Penguin (ワッチョイ a63f-e5AJ)
垢版 |
2022/12/23(金) 14:06:11.91ID:UwEjTkaj0
なんか21.1にしたらキーボードの一部のキーが効かなくなったんだが、バグかこれ
890-^]とbackspaceが効かない
数字はともかくBS効かないと使い物にならんのだが、どうにかならんかこれ
0872login:Penguin (アウアウウー Sadd-iwwD)
垢版 |
2022/12/26(月) 21:49:31.11ID:Mgh+VG0ba
nemoの動画サムネイルができないなぁ。
nautilusでサムネイル作ってからだとnemoでも表示できる。なんだろう。
0874login:Penguin (アウアウウー Sadd-iwwD)
垢版 |
2022/12/26(月) 23:52:45.41ID:NNXlND+Ka
全部じゃないんだよね
nemoで認識できないCodecかな
これは入れてるんだけど

ffmpegthumbnailer
ffmpegthumbs
libffmpegthumbnailer4v5

gstreamer1.0も必要?パッケージが無いような
0875login:Penguin (ワッチョイ bbb8-Bd5f)
垢版 |
2022/12/27(火) 14:37:10.24ID:jrmX3PYq0
いつのまにかKDEのマウルホイールでのデスクトップ変更できなかったの直ってるやんけ
0876login:Penguin (ワッチョイ bbb8-Bd5f)
垢版 |
2022/12/27(火) 14:40:29.19ID:jrmX3PYq0
>>872
設定 → プレビュー → ファイルの最大サイズ → 32GB
これでいけないか?
0883login:Penguin (オイコラミネオ MMe3-0emg)
垢版 |
2023/01/05(木) 12:31:15.46ID:cCMlwBTxM
おすすめの5chブラウザある?
0885login:Penguin (テテンテンテン MM4b-9rB7)
垢版 |
2023/01/07(土) 19:35:10.37ID:jvCPvsquM
おま環だと思うが余っているHDDに21.1入れて暫く使ってたらある時、起動時にbusyboxの表示が出て先に進まなくなった
ぐぐって調べて解決したが焦った
HDDは10年近く前のWD製で古い以外は状態良好(使用時間1800時間位)
まだ20.3のメインディスクがあるがアップグレードは止めておこうと思った
0886login:Penguin (アウアウウー Sa85-JpTB)
垢版 |
2023/01/07(土) 23:56:16.57ID:Qa/oC+XFa
早くなって快適だよ!
今のところ不具合なし
apt-cloneはmintのパッケージオンリーで使うのであれば問題なしでした
0887login:Penguin (アウアウウー Sa91-rAgr)
垢版 |
2023/01/14(土) 14:21:40.86ID:N3NETsrda
これやって
systemctl status networking.service

これでるのうち環?

/etc/network/if-up.d/resolved: 12: mystatedir: not found

なんか気持ち悪いなぁ~
0889login:Penguin (ササクッテロラ Sp6d-WGHK)
垢版 |
2023/01/18(水) 09:58:13.05ID:leP5iCKpp
昔糞ドライバー書いてるところが多くて
windowsが悪くないのにOSのせいにされたので
MSが用意した汎用ドライバーで動く設計のものが多い
良く言えば汎用的だが個性が消えたとも言う
でLinuxでも似たようなドライバー作れば動く
ドライバー書いた人に感謝しないと
0890login:Penguin (ワッチョイ be2f-ox3M)
垢版 |
2023/01/18(水) 10:34:32.03ID:BlrJgAuk0
>>889
どうも
汎用でカバーされてるんですね

バッファローの子機はバッファローのドライバインストールしないとwindowsでは駄目ですが、mintだとそのまま動いたりするんですよね
0891login:Penguin (ササクッテロラ Sp6d-WGHK)
垢版 |
2023/01/18(水) 11:51:56.70ID:xuF9C4i2p
それにバッファローとかメーカーは別に見えるが
中のチップは他社の同種の機器と同じろとか普通なので
チップさえわかればね
今はチップメーカーがドライバーの
雛形みたいなの出してたりするし
0893login:Penguin (ワッチョイ a5b8-TOjT)
垢版 |
2023/01/19(木) 09:42:57.79ID:Bn3eiU6A0
同じフォント使ってもubuntuより微妙に文字が縦長になる
dpi?が違うのか知らんけどどっちが正確なんだろう?
0895login:Penguin (ワッチョイ 0a7c-F44s)
垢版 |
2023/01/19(木) 12:10:30.45ID:ZgzKQdXC0
縦長にも見えないし、うちでは問題ないよ?

Linuxmint21.1(mate)
>$ xdpyinfo | grep -B 2 resolution
>screen #0:
> dimensions: 1920x1080 pixels (508x286 millimeters)
> resolution: 96x96 dots per inch
0897login:Penguin (ワッチョイ a5b8-ogoy)
垢版 |
2023/01/19(木) 13:09:13.36ID:Bn3eiU6A0
普通は96x96 dots per inchはなんだよね
俺の環境がおかしいんだな
0898login:Penguin (ワッチョイ be2f-ox3M)
垢版 |
2023/01/19(木) 20:16:08.89ID:rVyu2Zw30
linuxmintで大抵の用途は十分ですか?
win専用ソフトなんてそうそう使わないし

windowsは容量食い過ぎなので、小さなssdで使えないです
0901login:Penguin (ワッチョイ a5b8-TOjT)
垢版 |
2023/01/20(金) 00:44:50.07ID:yuMhJk360
やっぱり気の所為じゃなくてmintの方がfirefoxの同じフォント使っても微妙に縦に長い
dpiを同じ96に設定したけど変わらないし何が違うんだろうって調べてたらたぶんヒンティングってのが原因だ
0902login:Penguin (ワッチョイ a5b8-ogoy)
垢版 |
2023/01/20(金) 00:52:43.41ID:yuMhJk360
ヒンティングの説明と比較画像を見る限りこいつが原因なのはほぼ間違いないと思うけど
ubuntuもmintも同じ「小」設定になってるな
よくわからんな
0903login:Penguin (ワッチョイ fee3-SDnD)
垢版 |
2023/01/20(金) 07:09:18.85ID:blzdo+480
ひさしぶりにリナックス板見に来たら衰退がひどいな

あと一歩で全滅だな

やっぱ虫みたいなヤツが混じってるからだな
0906login:Penguin (ワッチョイ a5b8-TOjT)
垢版 |
2023/01/20(金) 12:44:25.53ID:yuMhJk360
>>872
CTRL+Rの再読込で出来ない?
0907login:Penguin (テテンテンテン MM7f-NyjA)
垢版 |
2023/01/21(土) 00:33:23.47ID:HfpFCosQM
>>898
同じくwin専用ソフト使わず
2年ほど家でのみ趣味の範囲で使い続けている

WordやExcelの編集は時々簡単な事しかしない
主にネット徘徊と音質画質に拘らない音楽と映画鑑賞

この程度の事だったら何も困った事はないよ

ぐぐれば日本語でも英語でも他の鳥より圧倒的にUbuntu系の情報が1番多いと思われるのが強みだと思う
0909login:Penguin (ワッチョイ 03b8-YDPJ)
垢版 |
2023/01/21(土) 20:50:50.98ID:c2rp89EH0
両方俺だけど直ったんならいいや
0912login:Penguin (ワッチョイ db7f-OEO/)
垢版 |
2023/02/02(木) 09:10:49.81ID:Q3GF6MsW0
21.1のタスクマネージャのグラフバグってない?
右から左にグラフが流れていくけど、端までグラフが到達すると表示が三角形?みたいになる
0915login:Penguin (ワッチョイ 4f7f-i1So)
垢版 |
2023/02/06(月) 05:19:52.97ID:gi1G76Yn0
システムレポートで「次の言語パッケージがインストールされていません」って出たので
インストールしたらgnoteの文字が豆腐になりやがった
罠かよ
0917login:Penguin (ワッチョイ 3fca-4osW)
垢版 |
2023/02/06(月) 06:18:35.77ID:pOMUR/cx0
>>914 スマホで撮ってトリミングしてimgurにアップロードする手もありましたね。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況