!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑これを2行になるようにコピペしてからスレ立てしてください
Ubuntu派生のディストリビューション、Linux Mintのスレッド
LMDE(Debian Edition)も含めまったりと
Linux Mint 公式
https://linuxmint.com/
Cinnamon
http://developer.linuxmint.com/
MATE
https://mate-desktop.org/
Xfce
https://www.xfce.org/
■ 前スレ
Linux Mint 36
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1610914452/
Linux Mint 36
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1610897962/
■ 関連スレ
【LMDE】Linux Mint Debian Edition
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1620038475/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
Linux Mint 37【ワ有】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1login:Penguin (アウアウウー Sad3-ZJaA)
2021/12/19(日) 16:40:24.12ID:PEY12x9ba513login:Penguin (テテンテンテン MMee-51Dj)
2022/08/02(火) 16:33:43.62ID:p5J0P9FCM ダウンロードが超遅いな ISOからの起動もUbuntu同様に凄い時間が掛かる
使用感は20.4 って感じ、Snap無し
使用感は20.4 って感じ、Snap無し
514login:Penguin (ワッチョイ da53-KLMk)
2022/08/02(火) 17:00:12.74ID:bzoSmx/u0 >>512
sudo apt install gsmartcontrol
で GSmartControl 1.1.4 がインストールできたけど
Drive 認識してないね。全部 "Unknown model" って表示される。
GSmartControl
https://gsmartcontrol.shaduri.dev
sudo apt install gsmartcontrol
で GSmartControl 1.1.4 がインストールできたけど
Drive 認識してないね。全部 "Unknown model" って表示される。
GSmartControl
https://gsmartcontrol.shaduri.dev
515login:Penguin (ワッチョイ 4a7c-lUWr)
2022/08/02(火) 17:03:35.71ID:5Waokrth0 わざわざ、検証ありがとう
なんか、酷くなってるのかな
Updateが降ってきた時は怖いな
なんか、酷くなってるのかな
Updateが降ってきた時は怖いな
516login:Penguin (テテンテンテン MMee-51Dj)
2022/08/02(火) 17:59:02.63ID:p5J0P9FCM 噂の自動アップデート機能はデフォではoffになってた
アップデートマネージャーの「設定」から設定できる
アップデートマネージャーの「設定」から設定できる
517login:Penguin (ワッチョイ 010e-8WuL)
2022/08/02(火) 19:52:07.11ID:T3j/hNOO0518login:Penguin (テテンテンテン MMee-CSiS)
2022/08/02(火) 20:52:32.92ID:Enf/CrzUM519login:Penguin (テテンテンテン MMee-CSiS)
2022/08/02(火) 21:09:07.59ID:Enf/CrzUM Open Mandriva にも似た自動うpデート機能がある、Windowsに触発されたかな
Windows と違うのは完全にオフれること
Windows と違うのは完全にオフれること
520login:Penguin (テテンテンテン MMee-CSiS)
2022/08/02(火) 21:19:31.95ID:Enf/CrzUM Flatpak の自動うpグレード機能もある snap はない
Canonical の怒りを買ったりしないのかな?
Canonical の怒りを買ったりしないのかな?
521login:Penguin (ワッチョイ da53-fu01)
2022/08/02(火) 21:28:54.51ID:bzoSmx/u0522login:Penguin (アウアウウー Sa09-ytOq)
2022/08/02(火) 21:47:05.73ID:0NewRT6Ia523login:Penguin (テテンテンテン MMee-CSiS)
2022/08/03(水) 08:49:47.13ID:KfnfoVtZM 鯖を制限してるからダウンロード速度が200〜300kbpsしか出ない 2時間掛かる
ISOからの起動も15分から掛かる 良い子は 20.3のままで良いと思うよ、代り映えしないし
ISOからの起動も15分から掛かる 良い子は 20.3のままで良いと思うよ、代り映えしないし
524login:Penguin (ワッチョイ 012a-0eUa)
2022/08/03(水) 09:04:05.92ID:2kWQ7wxm0 今後新規でインストールするなら21で、という感じかな
525login:Penguin (アウアウウー Sa09-V487)
2022/08/03(水) 09:34:21.11ID:hZWdkOB/a526login:Penguin (テテンテンテン MMee-CSiS)
2022/08/03(水) 09:57:36.25ID:KfnfoVtZM >>525
非正規のミラーのなら色々書き換えられてる場合があるしな リポジトリとか
非正規のミラーのなら色々書き換えられてる場合があるしな リポジトリとか
527login:Penguin (ブーイモ MMee-2AlL)
2022/08/03(水) 09:59:06.69ID:hkwrzCEfM >>526
ナイナイw
ナイナイw
528login:Penguin (ワッチョイ 9171-V487)
2022/08/03(水) 10:49:29.44ID:KAX6ETeU0 >>526
非正規のミラーってMintの正規webにリンクされてるの?(笑)
非正規のミラーってMintの正規webにリンクされてるの?(笑)
529login:Penguin (アウアウウー Sa09-IiSy)
2022/08/03(水) 12:05:35.86ID:AE2T+CXTa530login:Penguin (ワッチョイ 4a7c-lUWr)
2022/08/03(水) 12:42:13.44ID:5yb/fHBt0 自分は、本家のsha256sumを取ってきてISOイメージはriken.go.jpからダウンロードして
確認とってるから改ざんはないんじゃないかなーと思っている
確認とってるから改ざんはないんじゃないかなーと思っている
531login:Penguin (ワッチョイ 996c-IaIa)
2022/08/03(水) 15:15:34.41ID:GX+q9+nV0 みなさん21のbluemanでbluetooth機器の検出できてますか。
おれはbluemanだけではまったく検出できず、コンソール起動してsudo bluetoothctl scan bredrしてやっと検出できました。
一度ペアリングしても次回認識しないことがあったりして、bluetooth周りが何かと不安定な印象があります。
おれはbluemanだけではまったく検出できず、コンソール起動してsudo bluetoothctl scan bredrしてやっと検出できました。
一度ペアリングしても次回認識しないことがあったりして、bluetooth周りが何かと不安定な印象があります。
532login:Penguin (ブーイモ MM69-2AlL)
2022/08/03(水) 15:52:57.04ID:WLu0duYaM 21は地雷
533login:Penguin (ワッチョイ 996c-IaIa)
2022/08/03(水) 16:42:04.76ID:GX+q9+nV0 Mint 21というか、ベースのUbuntu 22.04が地雷で、systemd-oomd問題とかsnapd批判とかあったけど、個人的にはHP Envyという機種に限りインストールディスクがブートに失敗するのが痛い。
これはMint 21の問題というよりUbuntu 22.04からあった問題で、HP Envyシリーズとカーネル5.15が相性悪いらしい。
仕方ないのでこのノートPCではMint 21.1が出るまでLMDE5入れとく。
っていうかUbuntuが最近アレなのでおれの中でLMDEの評価が相対的に上がってきた。
MintとLMDEの選択の別れ目って、PPAを使いたいか使わなくていいかの差だと思ってるんだけど、どうよ。
これはMint 21の問題というよりUbuntu 22.04からあった問題で、HP Envyシリーズとカーネル5.15が相性悪いらしい。
仕方ないのでこのノートPCではMint 21.1が出るまでLMDE5入れとく。
っていうかUbuntuが最近アレなのでおれの中でLMDEの評価が相対的に上がってきた。
MintとLMDEの選択の別れ目って、PPAを使いたいか使わなくていいかの差だと思ってるんだけど、どうよ。
534login:Penguin (ワッチョイ da53-KLMk)
2022/08/03(水) 17:21:28.84ID:jMt83XX/0 >>531
オレは3台の古いノートにLinuxを入れてる
そのうち1台にMint 21をいれた
Bluetoothアダプタは↓のを使ってる
オレも最初繋がらなくなってあせったが、bluemanを入れ直してなんとか使えるようになった
SOOMFON Bluetoothアダプタ 5.0 USBアダプター
Amazonでは「現在在庫切れです」になってる
オレは3台の古いノートにLinuxを入れてる
そのうち1台にMint 21をいれた
Bluetoothアダプタは↓のを使ってる
オレも最初繋がらなくなってあせったが、bluemanを入れ直してなんとか使えるようになった
SOOMFON Bluetoothアダプタ 5.0 USBアダプター
Amazonでは「現在在庫切れです」になってる
535login:Penguin (オッペケ Sr05-cMGr)
2022/08/03(水) 18:44:32.07ID:iHyq119jr MINT なんてオワコンデスとりをまだ使うのか?!
536login:Penguin (ワッチョイ da53-KLMk)
2022/08/03(水) 18:58:06.41ID:jMt83XX/0 だからっておまえにどう関係するんだ
537login:Penguin (ワッチョイ fa6c-dSCr)
2022/08/03(水) 20:33:38.25ID:B7ZojALL0 お薬増やしましょうね
538login:Penguin (ワッチョイ b144-Usej)
2022/08/03(水) 20:38:09.74ID:JYaRvDvL0 き、今日は、へんなおじさんが、やたらめだつんだな
539login:Penguin (ブーイモ MMf1-BMFP)
2022/08/03(水) 21:07:22.67ID:xGbl2P+yM 俺まだ19
540login:Penguin (ワッチョイ cefa-EkNx)
2022/08/03(水) 21:11:27.57ID:jJui0iEq0 じゃあ俺も19にしとこ
541login:Penguin (ワッチョイ 8eb9-VWCk)
2022/08/04(木) 00:27:29.63ID:zyu6t4Pv0 自制心
542login:Penguin (ワッチョイ da53-KLMk)
2022/08/04(木) 01:26:52.14ID:pqAiEWiM0 もっとやれ
543login:Penguin (ワッチョイ 650e-WKA2)
2022/08/05(金) 07:42:40.95ID:iqVCQBdK0 19は立ち上がらなかったので18入れて18.3つこてるC2D
544login:Penguin (ブーイモ MMbe-2AlL)
2022/08/05(金) 07:44:01.79ID:Ed/Ho4l4M lmdeとlxdeって
ややこしい
ややこしい
545login:Penguin (アウアウウー Sa09-V487)
2022/08/05(金) 07:52:29.09ID:HPhYnLUAa546login:Penguin (ワントンキン MM8a-dIUs)
2022/08/05(金) 09:19:06.97ID:JlMrnU0bM >>545
何のアプリ??
何のアプリ??
547login:Penguin (ワンミングク MM8a-ZK9L)
2022/08/05(金) 11:29:51.65ID:WZ1ShH6hM >>546
systdm-config-sambaジャマイカ?
systdm-config-sambaジャマイカ?
548login:Penguin (ワンミングク MM8a-ZK9L)
2022/08/05(金) 11:30:40.87ID:WZ1ShH6hM system-ね
549login:Penguin (ワッチョイ 25a1-0eUa)
2022/08/05(金) 21:45:28.18ID:NgEtwEkH0 Sambaはいろいろ条件が重なると酷いね
ファイルのパーミッションがおかしくなったりとか日常茶飯
ファイルのパーミッションがおかしくなったりとか日常茶飯
550login:Penguin (アウアウウー Sa09-HRBe)
2022/08/05(金) 22:15:58.10ID:oDpvIzj+a ubuntu系のsmb.confテンプレがひどくて、redhat系のrpmからそれだけ抜いて使ってる。
551login:Penguin (アウアウウー Sa55-5j7c)
2022/08/08(月) 13:09:36.50ID:5BM98ln1a みんなコメント面白いね!
Linux Mint 21 Released, This is What’s New
https://www.omgubuntu.co.uk/2022/07/linux-mint-21-download-and-new-features
□Upgrade手順
⚠バックアップは取ること
⚠自分は未実施
sudo apt install mintupgrade
sudo mintupgrade check
Linux Mint 21 Released, This is What’s New
https://www.omgubuntu.co.uk/2022/07/linux-mint-21-download-and-new-features
□Upgrade手順
⚠バックアップは取ること
⚠自分は未実施
sudo apt install mintupgrade
sudo mintupgrade check
552login:Penguin (ワッチョイ 337c-ybh0)
2022/08/08(月) 14:04:14.43ID:Xj9yrARt0 現システムをUpgradeするか別ストレージにクリーンインストールして移行するか
それとも他のディストリビューションに移行するか悩み中
それとも他のディストリビューションに移行するか悩み中
553login:Penguin (ワッチョイ 290e-c3AI)
2022/08/08(月) 20:03:10.52ID:woziZFsc0 A 現行 20(18->19->20とupgradeしたもの)
B upgradeテスト用に新規installした20
C 新規installした21
自分の環境では、B,CともにAに比べてwineの互換性が劣化しているので
Aをいつupgradeするか未定
B upgradeテスト用に新規installした20
C 新規installした21
自分の環境では、B,CともにAに比べてwineの互換性が劣化しているので
Aをいつupgradeするか未定
554login:Penguin (ブーイモ MM8b-4OYg)
2022/08/08(月) 20:08:24.60ID:UOCqFaGpM555login:Penguin (アウアウウー Sa55-5j7c)
2022/08/08(月) 20:14:19.84ID:NPaRKLBva Upgradeやりだしてるけど、時間かかりそう。
Forcalなppaは修整してくれって言われるので、やるまえに管理から外しておくべきだった。
あと、個別にUpdateとしたvimやらなんやらはdowngradeされちゃいます。
Forcalなppaは修整してくれって言われるので、やるまえに管理から外しておくべきだった。
あと、個別にUpdateとしたvimやらなんやらはdowngradeされちゃいます。
556login:Penguin (アウアウウー Sa55-5j7c)
2022/08/08(月) 20:15:46.31ID:NPaRKLBva Upgrade中もなんか使えるので、ダラダラできるのは利点ですね。Wineはダウングレードされたけど、またUPDATEされるみたい。
557login:Penguin (アウアウウー Sa55-5j7c)
2022/08/08(月) 21:45:49.24ID:53CA+JmUa Upgradeは完了したんだけど、あれあのアプリは?どこ?みたいな。
これ新規インストールと変わんなくない?
これ新規インストールと変わんなくない?
558login:Penguin (オッペケ Sr5d-H/cp)
2022/08/08(月) 22:03:25.41ID:DQipUD9zr (アウアウウー Sa55-5j7c) は、さっきから何のことを言っているんだ???
そもそもの話として、21へのアップデートは
まだ提供されていないんだが
そもそもの話として、21へのアップデートは
まだ提供されていないんだが
559login:Penguin (アウアウウー Sa55-5j7c)
2022/08/08(月) 22:03:30.17ID:53CA+JmUa 起動がすっごく早くなった。でもちょっと環境戻すのきついなぁ。
対応してないppaから入れたアプリ全部ダメみたいです。
対応してないppaから入れたアプリ全部ダメみたいです。
560login:Penguin (アウアウウー Sa55-5j7c)
2022/08/08(月) 22:04:17.56ID:53CA+JmUa561login:Penguin (アウアウウー Sa55-5j7c)
2022/08/09(火) 19:23:16.00ID:Lc41kL6Ja562login:Penguin (ブーイモ MM85-4OYg)
2022/08/09(火) 19:27:18.99ID:nhOZRxZPM サンクス
563login:Penguin (ワッチョイ d353-Ijw4)
2022/08/10(水) 07:49:07.63ID:lCmjAxu70 いつも思うけどUpgradeはやめたほうがいいな
クリーンインストールが正解だな
クリーンインストールが正解だな
564login:Penguin (ブーイモ MMeb-4OYg)
2022/08/10(水) 08:02:30.67ID:g0S5eswdM565login:Penguin (アウアウウー Sa55-5j7c)
2022/08/10(水) 08:09:45.95ID:QRmIybKPa えー今回のはなんだか色々削除されるので、新規インストールとほぼ変わんないぞ。
あと、このバージョンかなり使い勝手がいい。サクサクしてる。
あと、このバージョンかなり使い勝手がいい。サクサクしてる。
566login:Penguin (アウアウウー Sa55-5j7c)
2022/08/10(水) 08:13:19.77ID:QRmIybKPa あっ、因みにCinnamonね。
567login:Penguin (ワッチョイ d10e-/Bd2)
2022/08/10(水) 08:46:22.66ID:U8gJSY1T0568login:Penguin (ワッチョイ d353-Ijw4)
2022/08/10(水) 10:40:08.59ID:lCmjAxu70 時間にしてもクリーンインストールと変わらん
569login:Penguin (ワッチョイ eb12-woMg)
2022/08/10(水) 10:54:59.14ID:6E93mLs90 環境構築が面倒なのにクリーンインストールとか考えられない
なんか俺の知らないマジックみたいな手段が有るのかな?
なんか俺の知らないマジックみたいな手段が有るのかな?
570login:Penguin (ワッチョイ 01b8-E72s)
2022/08/10(水) 10:59:10.23ID:ZmKoNdPd0 どんな環境だと言うほど面倒なのかねえ
571login:Penguin (アウアウウー Sa55-5j7c)
2022/08/10(水) 11:04:57.48ID:V3zXvV88a 自分はフォント周りをいじってるのと、かなりフォントをいれてる。
これはかなり面倒
新規インストールするときは、関連フォルダをバックアップして戻してる。
>>568はやったのか?やらんのか?どっちやん。
なんでこうくどくいかな?
これはかなり面倒
新規インストールするときは、関連フォルダをバックアップして戻してる。
>>568はやったのか?やらんのか?どっちやん。
なんでこうくどくいかな?
572login:Penguin (ブーイモ MMeb-4OYg)
2022/08/10(水) 11:05:18.54ID:/Hb/Mjz8M 面倒
573login:Penguin (アウアウウー Sa55-5j7c)
2022/08/10(水) 11:08:20.37ID:V3zXvV88a あと、apt get Install で色々入れたのは mintのリポジトリであればそのまま。これかなり助かる。/etc で弄ってる設定ファイルもそのままだったので、初めにこまめにバッアップとったんだけど必要なかった。
トータル的にはかなり時間短縮になりますね。
トータル的にはかなり時間短縮になりますね。
574login:Penguin (ワッチョイ 290e-c3AI)
2022/08/10(水) 11:09:08.91ID:tShzrup80 >>569
別にマジックでもなんでもないけど
システムをクリーンインストールする場合でも
/homeは別partitionにしておき、現在のをそのまま使う
追加アプリ等のカスタマイズ用hogehoge.sh を作っておき実行
だと、すぐに終わるよ
別にマジックでもなんでもないけど
システムをクリーンインストールする場合でも
/homeは別partitionにしておき、現在のをそのまま使う
追加アプリ等のカスタマイズ用hogehoge.sh を作っておき実行
だと、すぐに終わるよ
575login:Penguin (ワッチョイ 01b8-E72s)
2022/08/10(水) 11:13:30.27ID:ZmKoNdPd0 アップグレードで使用上の支障を来す問題さえ出なけりゃそっちの方が楽に決まってるわな
576login:Penguin (ブーイモ MMeb-4OYg)
2022/08/10(水) 11:20:13.71ID:/Hb/Mjz8M >>574
単純な使い方だなw
単純な使い方だなw
577login:Penguin (ワッチョイ d353-Ijw4)
2022/08/10(水) 11:35:09.83ID:lCmjAxu70 >>571
fontsはもちろんそれぞれの設定ファイル(フォルダ)等準備してあるから
順番通りに進めていけばいいだけ 一時間半か二時間弱くらい
とにかく「待つ時間」が多すぎるわ
そうこうしている間にもう一台の古いPCに Mint 21 Cinnamon クリーンインストール終わりそうだ
fontsはもちろんそれぞれの設定ファイル(フォルダ)等準備してあるから
順番通りに進めていけばいいだけ 一時間半か二時間弱くらい
とにかく「待つ時間」が多すぎるわ
そうこうしている間にもう一台の古いPCに Mint 21 Cinnamon クリーンインストール終わりそうだ
578login:Penguin (ワッチョイ 01b8-E72s)
2022/08/10(水) 11:54:03.73ID:ZmKoNdPd0 LMDEのCinnamonも5.4.*になったな
579login:Penguin (テテンテンテン MM8b-XU2y)
2022/08/10(水) 12:21:27.39ID:N9+dWqEXM いまからインストールするヒトにはLMDE5 がオススメだよ
軽い上に 21と較べて機能的に劣るところは皆無
軽い上に 21と較べて機能的に劣るところは皆無
580login:Penguin (アウアウウー Sa55-5j7c)
2022/08/10(水) 12:23:14.17ID:52At7Dd5a >>577
多分、話は平行線になると思う。
timeshift以外のバッアップも面倒で時間かかるし、新規インストールしたあとのufwの再設定とか追加でいれるLibraryやら開発環境やらの時間って考えたらUpgradeはいいじゃん。
いちいち過去に何したってメモとってないし。
Upgrade中、同じコンピューターでアマプラの映画見てたよ。
多分、話は平行線になると思う。
timeshift以外のバッアップも面倒で時間かかるし、新規インストールしたあとのufwの再設定とか追加でいれるLibraryやら開発環境やらの時間って考えたらUpgradeはいいじゃん。
いちいち過去に何したってメモとってないし。
Upgrade中、同じコンピューターでアマプラの映画見てたよ。
581login:Penguin (ワッチョイ d353-Ijw4)
2022/08/10(水) 12:32:56.33ID:lCmjAxu70582login:Penguin (ワッチョイ 01b8-E72s)
2022/08/10(水) 12:32:57.58ID:ZmKoNdPd0 人それぞれの都合でやり方決めればいいとおもうよ
絶対的優劣など無いに等しい
絶対的優劣など無いに等しい
583login:Penguin (テテンテンテン MM8b-XU2y)
2022/08/10(水) 12:35:36.16ID:N9+dWqEXM Firefox でPrimeVideo観るためには「設定」でDRMにチェック入れないと駄目なのな
MintでもEdge使ってるから知らなかった
MintでもEdge使ってるから知らなかった
584login:Penguin (ブーイモ MMeb-4OYg)
2022/08/10(水) 12:41:32.38ID:Vxb5GkNAM585login:Penguin (テテンテンテン MM8b-6mc/)
2022/08/10(水) 13:20:06.80ID:N9+dWqEXM586login:Penguin (ワッチョイ d10e-/Bd2)
2022/08/10(水) 17:22:37.18ID:U8gJSY1T0587login:Penguin (ワッチョイ d353-woMg)
2022/08/10(水) 17:31:58.32ID:lCmjAxu70 >>582
でこのはなしは終わってますけど
でこのはなしは終わってますけど
588login:Penguin (ワッチョイ 01b8-E72s)
2022/08/10(水) 17:37:43.50ID:ZmKoNdPd0 謎めいたレスを頂いた様だ
589login:Penguin (ブーイモ MMeb-4OYg)
2022/08/10(水) 17:42:07.61ID:7VAV5Iq8M590login:Penguin (アウアウウー Sa55-5j7c)
2022/08/10(水) 19:48:10.38ID:ibGtF1W8a とりあえずアップグレードの画面付き手順あったので
How to Upgrade to Linux Mint 21 [Step by Step Tutorial]
https://itsfoss.com/upgrade-linux-mint-version/
How to Upgrade to Linux Mint 21 [Step by Step Tutorial]
https://itsfoss.com/upgrade-linux-mint-version/
591login:Penguin (ブーイモ MM33-4OYg)
2022/08/10(水) 19:59:13.87ID:HWJepO4CM 今まで、何度かメジャーアップグレードした経験だと
とりま動くんだけど細かな設定とかファイルとか色々と微妙に違ってたりして、結局クリーン(ry
なので、大切なPCは結構古いままだったりする
とりま動くんだけど細かな設定とかファイルとか色々と微妙に違ってたりして、結局クリーン(ry
なので、大切なPCは結構古いままだったりする
592login:Penguin (ラクッペペ MM8b-gw00)
2022/08/10(水) 20:45:52.24ID:lSQn2ve0M Cinnamonアプデ来たんだけどカスタムGUIでカスタム出来る項目減ったね
おかげで使いにくくなった
CSS弄るのめんどくさい……
前やってうまく行かなかったのに……
おかげで使いにくくなった
CSS弄るのめんどくさい……
前やってうまく行かなかったのに……
593login:Penguin (ラクッペペ MM8b-gw00)
2022/08/10(水) 20:47:15.26ID:lSQn2ve0M カスタムGUIではなくてGUIね
cinnamon-settings themes か
cinnamon-settings themes か
594login:Penguin (ワッチョイ 310e-9BhZ)
2022/08/10(水) 21:54:55.64ID:nLzH+pPv0 20から21に替えてみたが
update managerとかsynapticとかで
ダウンロードが始まるまでの待ち時間が長くなったのが気になる
update managerとかsynapticとかで
ダウンロードが始まるまでの待ち時間が長くなったのが気になる
595login:Penguin (ワッチョイ d10e-/Bd2)
2022/08/10(水) 23:00:31.86ID:U8gJSY1T0 >>594
サードパーティのOpenPGP公開鍵はどうなってる? やらかしてるんじゃないか
サードパーティのOpenPGP公開鍵はどうなってる? やらかしてるんじゃないか
596login:Penguin (ワッチョイ 53f8-iKM5)
2022/08/12(金) 19:29:13.88ID:hvAuzOc10 何をやらかすの??
597login:Penguin (ワッチョイ d10e-/Bd2)
2022/08/12(金) 22:25:48.06ID:Q1ZuRcnY0 非推奨のapt-keyを使ってたとか、公開鍵を勝手な判断で削除してたとか、色々あるわな
本人がなぜか無言のままだから外野からはこれ以上どうしようもないが
本人がなぜか無言のままだから外野からはこれ以上どうしようもないが
598login:Penguin (ワッチョイ 2237-Waa7)
2022/08/14(日) 01:39:28.85ID:mVBf4mwS0 cinnamon入れてみた
やっぱりcinnamonとNVIDIAの相性は良くないみたい
画面のチラツキがひどくて使えない
結局GT240という古いカードでもダメだったのでNVIDIAは諦めた
MATEやxfceではこの問題は起きてないみたいでこれはcinnamon
だけの症状のようだ
日本語入力がIBUSになってた
単なる慣れの問題だと思うけどいまひとつ使いにくい
手書き入力はどこだ?
Libre Officeが英語表記のままだった
調べてみたら日本語パックが入ってないみたい
なので、日本語パックを入れてみたらちゃんと日本語表記で使えるようになった
やっぱりcinnamonとNVIDIAの相性は良くないみたい
画面のチラツキがひどくて使えない
結局GT240という古いカードでもダメだったのでNVIDIAは諦めた
MATEやxfceではこの問題は起きてないみたいでこれはcinnamon
だけの症状のようだ
日本語入力がIBUSになってた
単なる慣れの問題だと思うけどいまひとつ使いにくい
手書き入力はどこだ?
Libre Officeが英語表記のままだった
調べてみたら日本語パックが入ってないみたい
なので、日本語パックを入れてみたらちゃんと日本語表記で使えるようになった
599login:Penguin (ワッチョイ 2237-gOIS)
2022/08/14(日) 02:30:23.11ID:mVBf4mwS0 20.3から21に移行した
普通に使えてる
21というより20.4という感じ
日本語入力がIBUSに変わった以外特に変化は感じない
wineはwinehqからMintのものではなく最新の7を入れた
今はいろいろ試してる最中
普通に使えてる
21というより20.4という感じ
日本語入力がIBUSに変わった以外特に変化は感じない
wineはwinehqからMintのものではなく最新の7を入れた
今はいろいろ試してる最中
600login:Penguin (ワッチョイ 2237-gOIS)
2022/08/14(日) 06:34:09.71ID:mVBf4mwS0 Ibus Mozcに手書きパッドがない
意味のところ特に不自由はないが、もし必要になったらどうしよう
一応Win用のtegaki-recognizeというのを見つけたのでいざとなればこれを
wineでインストールしてみるか
とりあえずwineでインストールしようとしたら動いたのでインストールはできそうだ
どうしてもIbusが気に入らないならfcitxに乗り換えるのもアリだが
さて、どうしよう
意味のところ特に不自由はないが、もし必要になったらどうしよう
一応Win用のtegaki-recognizeというのを見つけたのでいざとなればこれを
wineでインストールしてみるか
とりあえずwineでインストールしようとしたら動いたのでインストールはできそうだ
どうしてもIbusが気に入らないならfcitxに乗り換えるのもアリだが
さて、どうしよう
601login:Penguin (ワッチョイ 827c-eN+I)
2022/08/14(日) 06:54:54.42ID:DzjO9Zsu0 xrdpがパスワード入力後にどうしてもセッションが切れてしまって困ってたけどふと思いついて
ibusからfcitx-mozcに切り替えたらいけるようになった
これで問題なさそうなら本番に切り替えてもいいかな
ibusからfcitx-mozcに切り替えたらいけるようになった
これで問題なさそうなら本番に切り替えてもいいかな
602login:Penguin (ワッチョイ 2237-gOIS)
2022/08/14(日) 16:12:29.20ID:mVBf4mwS0 起動音と終了音をWindows2000のにしてるんだけど、Mintの場合システムの音はOgg Vorvis
になっていて、21を入れたときOggの拡張子が.ogaに変わってたのに初めて気づいた
標準のファイル拡張子は当初「.ogg」だったが、「.oga」(音声)「ogv」(動画)「.ogx」(共通)に変更された、とある
いつの間に?知らなかった
とりあえずは.oggでも使えてるけどなんか変なの
そのうち完全移行するのかな?
になっていて、21を入れたときOggの拡張子が.ogaに変わってたのに初めて気づいた
標準のファイル拡張子は当初「.ogg」だったが、「.oga」(音声)「ogv」(動画)「.ogx」(共通)に変更された、とある
いつの間に?知らなかった
とりあえずは.oggでも使えてるけどなんか変なの
そのうち完全移行するのかな?
603login:Penguin (ワッチョイ 3d7d-obv3)
2022/08/14(日) 16:50:45.62ID:1jpV9oUG0604login:Penguin (ワッチョイ 3d7d-obv3)
2022/08/14(日) 16:51:21.03ID:1jpV9oUG0 mozcだった。よく打ち間違う
605login:Penguin (ワッチョイ 2e12-cm/B)
2022/08/14(日) 17:50:37.63ID:nu0uLfFj0 Linuxで拡張子とか言われても…
606login:Penguin (ワッチョイ 2e6c-fEqm)
2022/08/14(日) 18:13:53.48ID:giBfdJPd0 Windows2000
607login:Penguin (ワッチョイ 2237-gOIS)
2022/08/14(日) 19:12:39.64ID:mVBf4mwS0 楽しそうでしょ(笑)
昔windows2000の起動音が好きだったので
気分はW2Kですわ
拡張子も自分はあったほうがやりやすい
これなんのファイルだっけ?なんて悩むこともないしね
昔windows2000の起動音が好きだったので
気分はW2Kですわ
拡張子も自分はあったほうがやりやすい
これなんのファイルだっけ?なんて悩むこともないしね
608login:Penguin (アウアウウー Saa5-o9g6)
2022/08/14(日) 20:12:02.78ID:TbLLUau3a tegaki-zinnia-japanese とかいうパッケージがある
609login:Penguin (アウアウウー Saa5-o9g6)
2022/08/14(日) 20:13:55.40ID:bbdSeKuNa file foo.gif
とか実行してみたら偽装だった、とか
とか実行してみたら偽装だった、とか
610login:Penguin (オッペケ Srf1-TbF7)
2022/08/14(日) 21:51:07.93ID:IsB3+T4ar ググればすぐ見つかる情報を、調べすらせず聞いてくる人が6割
調べたうえで変な情報拾ってくるのが3割
……なんて話は有名だが
ことMintスレに関しては、ろくに調べもせずに的外れなこと延々と書き込むにとどまらず
親切な人が現れて答えそのものを書いてくれてるってのに、何故かそこだけ読めてない変な人が定期的に湧くからな
(必死見てみたら案の定いつもの人だった。ワッチョイ導入しておいて本当よかったわ)
調べたうえで変な情報拾ってくるのが3割
……なんて話は有名だが
ことMintスレに関しては、ろくに調べもせずに的外れなこと延々と書き込むにとどまらず
親切な人が現れて答えそのものを書いてくれてるってのに、何故かそこだけ読めてない変な人が定期的に湧くからな
(必死見てみたら案の定いつもの人だった。ワッチョイ導入しておいて本当よかったわ)
611login:Penguin (ワッチョイ 316f-7Q/M)
2022/08/14(日) 22:15:04.01ID:nVMWqynd0 中には「好きな様にに書いてなにが悪い 言論の自由を守れ」くらいの人もいるのである程度はしょうがない
湧いて困るような人をどうにも出来ないなら一切関わらないのがいちばん
湧いて困るような人をどうにも出来ないなら一切関わらないのがいちばん
612login:Penguin (ワッチョイ 790e-Waa7)
2022/08/15(月) 09:29:33.79ID:+p5VZ5qq0 そういう人間に関わって、暇つぶしに遊びたがる奴もいるw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- “見た目がいい人”ほどテレビゲームをしない? 容姿とゲームの関係を調査 1994~2008年のデータ分析 [少考さん★]
- 「1人4万円給付」「軽減税率8%→0%」本当にお得なのはどっち?“時限的減税”効果に疑問も ★2 [ぐれ★]
- 田中圭 元女優妻は“15歳年下”との不倫報道に激しい嫌悪感…永野芽郁に慰謝料請求も辞さない姿勢 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【さいたま】女子高校生殺人事件 男(25) 「制服着た女子高校生を包丁で殺した」「殺害する女性探していた」「自分は社会の底辺にいる」 [ぐれ★]
- 大阪・関西万博 GW4日目の来場者数は9万7000人 前日よりも減少 一般来場者は7万9000人 [少考さん★]
- ドジャース・大谷翔平の登場曲は「ムーンライト伝説」と発表 真美子夫人の選曲 [少考さん★]
- 【石破悲報】経産省、ラピダスに1.7兆円の支援決定🤔 [359965264]
- 警察のコスプレをした中国在住の中国人がSNSで話題だけど、日本在住の日本人の軍関係や警察のコスプレをしてるやつも非難してるてこと? [472617201]
- ▶マリンの新MV
- 【悲報】ガンダムジークアクス、とんでもないゲルググを出してしまう [884040186]
- __インド人留学生に1人年間300万円 AI人材確保へ 文部科学省 [827565401]
- 前澤友作「日本人はガチで意地悪な人が多く、他人の足を引っ張る」 [256556981]