ついにWSL2が登場したぜー。こりゃ完全にLinuxだ。ヒャッハー!WSL最高!開発にLinuxは使わねぇー。Windowsで開発してLinuxは動かすだけや!
WSL2アーキテクチャ
https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1906/14/news019.html
WSL 2では、仮想マシン環境が起動し、bashがコマンドを受け付けるまで2秒程度という速度で起動できる。
このため、コマンドプロンプトなどからwsl.exeなどを使ってbashコマンドを処理する時間は、
現在のWSL 1とほとんど変わらない。また、本物のLinux実行環境であるため、
これまで正しく動作できなかったアプリケーション、例えばコンテナシステム(Dockerなど)や
ユーザーファイルシステム(FUSEなど)も動作させることができる。その上で、現在のWSL 1と同等の機能と使い勝手を実現するという。
WSL 2はWSL 1を置き換えずに併存する
WSL 2が登場したからといって、WSL 1は廃止になるわけではなく、引き続き利用可能である。
ファイル共有プロトコル「9P」でWSL 1との互換性を確保
このように、WSL 2とWin32環境の間のファイル共有は、どちらも9Pを使うことになる。
また、WSLからWin32プログラムを起動する「Win32相互運用性」では、最初にWSL側で、
実行ファイルを判別する必要がある。具体的には、実行ファイル先頭のマジックナンバー
(Win32ではMZ)を見て、LinuxのELF64か、Win32の実行ファイルなのかを判断する。
◆前スレ
【Bash】Windows Subsystem for Linux【WSL】10
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1615976083/
【Bash】Windows Subsystem for Linux【WSL】11
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/07/29(木) 06:31:29.44ID:280Si2bb
2021/07/29(木) 09:52:52.53ID:ZjoMwMRE
乙
2021/07/29(木) 18:55:47.90ID:qMTZ38KC
サイズがでかいんだけど、cドライブ以外にはインストールできないのかしら?
2021/07/30(金) 06:10:03.77ID:xJ3sy5k+
2021/07/30(金) 08:57:59.30ID:/qvJGvpi
立ってた
2021/07/31(土) 02:21:12.74ID:XzU5a9E6
2021/07/31(土) 09:59:18.01ID:Eof3ImCL
Install WSL with a single command now available in Windows 10 version 2004 and higher
https://devblogs.microsoft.com/commandline/install-wsl-with-a-single-command-now-available-in-windows-10-version-2004-and-higher/
https://devblogs.microsoft.com/commandline/install-wsl-with-a-single-command-now-available-in-windows-10-version-2004-and-higher/
2021/07/31(土) 15:59:45.76ID:5j9DKPyJ
>>7
こりゃ便利だな。しかしデフォルトがうぶんちゅかよ
こりゃ便利だな。しかしデフォルトがうぶんちゅかよ
2021/08/03(火) 16:28:51.04ID:xJDlGah+
未だにwsl2が数秒で立ち上がる理由が分からん。
どうなっとるんだ
どうなっとるんだ
2021/08/03(火) 16:59:52.62ID:Bw7eV5P7
え?
2021/08/03(火) 19:18:35.30ID:c7kdQYU8
サーバープロセス起動しないからな
2021/08/04(水) 16:08:58.91ID:+pywMRCa
11のbetaでもwslgが機能した
実装されるのかな
実装されるのかな
2021/08/04(水) 22:51:13.46ID:/YeDxVqD
え?
2021/08/05(木) 00:41:21.60ID:S0d7J2sh
今更なんだけどWindowsのデスクトップにUbuntuのhomeのショートカットを作成するとダブルクリックしてファイルが見れたりするから便利だよね
Ubuntu起動してなくてもこれで起動するから良いよね
そのファイルをデスクトップにドラッグ&ドロップ出来るし
逆もしかり
Ubuntu起動してなくてもこれで起動するから良いよね
そのファイルをデスクトップにドラッグ&ドロップ出来るし
逆もしかり
2021/08/05(木) 09:00:58.31ID:Voig/Qpi
2021/08/05(木) 09:02:48.30ID:Voig/Qpi
2021/08/05(木) 11:58:16.73ID:4L5MKfRd
いいってことよ
18login:Penguin
2021/08/05(木) 20:24:39.01ID:5WuLj3DE え?
2021/08/05(木) 22:06:01.86ID:zAumX1t/
>>6
exportしてunregisterしてimportするだけだろ
exportしてunregisterしてimportするだけだろ
2021/08/06(金) 16:04:15.46ID:RuX9QLaU
>>18
え?w
え?w
2021/08/09(月) 13:44:45.79ID:cjsnURkg
一々wsl --shutdownとかしてないならそのまま動いてるやろ
logoutせずに死んで接続切れてもps aで前回のinitの残骸見えるし
再アタッチめんどいからkillしてる
logoutせずに死んで接続切れてもps aで前回のinitの残骸見えるし
再アタッチめんどいからkillしてる
2021/08/09(月) 14:10:16.98ID:cjsnURkg
>>14
ファイルシステム相互運用するなら逆にした方が安全だと思うよ、/homeをwindows(NTFS)に置いて、wsl側からsymlink貼るとか
NTFS上でのextシンボリックリンク作成コマンド(ln -s)が最近まで正しく動かなかったし、今も属性が少ないからNTFS上で変に見えるという問題がある
windowsコマンドで作れば情報落ちはない
ni src -target link -itemtype symboliclink的なのをラップして使うべき
ファイルシステム相互運用するなら逆にした方が安全だと思うよ、/homeをwindows(NTFS)に置いて、wsl側からsymlink貼るとか
NTFS上でのextシンボリックリンク作成コマンド(ln -s)が最近まで正しく動かなかったし、今も属性が少ないからNTFS上で変に見えるという問題がある
windowsコマンドで作れば情報落ちはない
ni src -target link -itemtype symboliclink的なのをラップして使うべき
2021/08/13(金) 03:11:10.52ID:pdq6cIx9
WSLg Win + 矢印での移動効かないのキツい
Linux側で対応できるものなのか? なんかいいツールない?
タイリングサポートしてるのが欲しい
Linux側で対応できるものなのか? なんかいいツールない?
タイリングサポートしてるのが欲しい
2021/08/13(金) 13:52:02.76ID:LNjAegiE
WSL2を開発環境として利用することを検討してます
VagrantやDockerのようにIaCでWSL2環境を管理したいのですがそういったツールはありますか?
VagrantやDockerのようにIaCでWSL2環境を管理したいのですがそういったツールはありますか?
2021/08/13(金) 15:21:08.67ID:WtvVnaRU
>>24
Dockerでよくね?
Dockerでよくね?
2021/08/13(金) 15:48:38.58ID:LNjAegiE
>>25
調べました
Dockerコンテナのエクスポートインポートに対応してるんですね
DockerHubやプライベートレジストリからWSL2インスタンスを構築するスクリプトとか作ったら便利かもですね
調べました
Dockerコンテナのエクスポートインポートに対応してるんですね
DockerHubやプライベートレジストリからWSL2インスタンスを構築するスクリプトとか作ったら便利かもですね
2021/08/13(金) 17:56:00.84ID:LNjAegiE
私のPCではエクスプローラーのナビゲーションウィンドウにWSLディレクトリが表示されません
グーグル検索によると2020年4月のプレビュー版にこの機能が搭載されています
この機能はプロダクションでオミットされたのでしょうか?
それとも何か設定を変えれば表示されるようになりますか?
グーグル検索によると2020年4月のプレビュー版にこの機能が搭載されています
この機能はプロダクションでオミットされたのでしょうか?
それとも何か設定を変えれば表示されるようになりますか?
2021/08/17(火) 14:23:14.28ID:l6vHU8zU
まず\\wsl$\distro-nameが/に対応してるかチェックしたら
してたらサイドバーのコンテキストメニューから打ち込んで追加できない?
対応してないなら知らん
してたらサイドバーのコンテキストメニューから打ち込んで追加できない?
対応してないなら知らん
2021/08/17(火) 14:53:22.08ID:a75T1LrU
手元に環境ないので一般論だけど
windowsパス\\wsl$\のwsl$はサーバを指す識別子だから、実装はともかくネットワークの設定あたりからドライバ(単なるリダイレクタ)が拾えるはず
無いなら探すか、今まで変に弄くった記憶がないか確かめるといいかも
windowsパス\\wsl$\のwsl$はサーバを指す識別子だから、実装はともかくネットワークの設定あたりからドライバ(単なるリダイレクタ)が拾えるはず
無いなら探すか、今まで変に弄くった記憶がないか確かめるといいかも
2021/08/17(火) 15:21:03.16ID:a75T1LrU
もし提供されてないバージョンでも、エクスプローラをファイラとして使うのに問題はない、色々なプロトコルに対応してる
WindowネイティブなSMB(linux側は移植のsamba)をお勧めする
WindowネイティブなSMB(linux側は移植のsamba)をお勧めする
2021/08/17(火) 15:34:44.96ID:hQ7IkOoy
ナビゲーションウィンドウに「Linux」って出てくるヤツの事じゃない?
19063から実装っぽいから、Win10系(1904x)にはまだバックポートされてないって話かと
まあ、当面は¥¥wsl$でアクセスするしかないと思うよ
19063から実装っぽいから、Win10系(1904x)にはまだバックポートされてないって話かと
まあ、当面は¥¥wsl$でアクセスするしかないと思うよ
2021/08/17(火) 16:56:51.68ID:di3qrv6G
>>31
本格実装はWindows 11から、Windows 10では現状のまま放置されそうだな。
本格実装はWindows 11から、Windows 10では現状のまま放置されそうだな。
2021/08/18(水) 18:09:15.95ID:TEMjoqXv
WSLgでAndroidアプリ使ったろうとanbox入れようと思ったら前提となるカーネルモジュール組み込みの時点でコケた
MSの独自カーネル周り(CBL-Mariner)だから一般のディストリとはやっぱ違うのか
MSの独自カーネル周り(CBL-Mariner)だから一般のディストリとはやっぱ違うのか
2021/08/18(水) 18:50:18.98ID:k5rXwQEp
>>33
やり方を間違えたのではないか?
github.com/microsoft/WSL2-Linux-Kernel
からカーネルソース落として、
README-Microsoft.WSL2
の注意事項は読んだか?
やり方を間違えたのではないか?
github.com/microsoft/WSL2-Linux-Kernel
からカーネルソース落として、
README-Microsoft.WSL2
の注意事項は読んだか?
2021/08/18(水) 18:55:06.44ID:ssMvbM0S
なんか面倒くさいから、一台Linuxマシン用意したら全て解決だよ
2021/08/18(水) 19:06:11.31ID:pWv05CPx
2021/08/19(木) 12:34:04.93ID:6V8nlkBZ
wslgってWin11じゃないと使えないの?
11は糞UIとか重いとか聞いて恐れてる
11は糞UIとか重いとか聞いて恐れてる
2021/08/19(木) 14:14:58.87ID:TVFRHyrU
「Windows 10 バージョン 21H2」の新機能が実装、Release Previewチャネルで提供開始
WSLのGPUコンピューティング対応などが目玉。ただし、配信対象は一部に限られる
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1344790.html
WSLのGPUコンピューティング対応などが目玉。ただし、配信対象は一部に限られる
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1344790.html
39login:Penguin
2021/08/21(土) 08:09:47.19ID:AD6X62cm Windows にubuntu入れてLinuxのHDDイメージをマウントすると
許可されていないとなるんだけどなんでやろ
# mount -t ext3 -o loop /tmp/hdd_10gb /hd
mount: /hd: mount failed: Operation not permitted.
許可されていないとなるんだけどなんでやろ
# mount -t ext3 -o loop /tmp/hdd_10gb /hd
mount: /hd: mount failed: Operation not permitted.
2021/08/21(土) 13:17:59.85ID:WKklRPSm
>>39
sudoが必要とかそんなことではないか
sudoが必要とかそんなことではないか
2021/08/21(土) 13:38:17.91ID:PoHcIqoy
恐らくWSL1だから
1にloopデバイスは無い
1にloopデバイスは無い
4239
2021/08/21(土) 18:57:56.24ID:AD6X62cm2021/08/21(土) 20:32:04.17ID:z+Np32+I
x上で日本語入力できない。そんな人いない?
2021/08/21(土) 20:37:59.95ID:OwYd+OqZ
いない
2021/08/22(日) 09:33:26.75ID:acGrSojw
つめてぇ
2021/08/22(日) 10:23:44.88ID:5YrHiLGG
2021/08/22(日) 12:04:12.56ID:6ULG/u7J
そもそも全く環境書いてない時点でお馬鹿な低スキル確定だから、質問に答える価値ゼロなんよ
2021/08/22(日) 12:15:46.90ID:uzXgPRlZ
そう言う言い方では煽りにしかなってないと思うのだが
2021/08/22(日) 12:25:06.88ID:epNRihTl
煽りだよ
50login:Penguin
2021/08/22(日) 13:34:37.82ID:acGrSojw 43です。お騒がせしています。長文です。
>>46さんのHPは見ているのですが、うまく回避できません。
現状、Ubuntuだけのコマンドラインでは日本語の入力はできています。
Xを立ち上げると日本語入力できないので、fcitx-diagnoseで見つけたエラーをつぶしています
2つほど、エラーが消えません
# 環境:
4. ディレクトリ:
2. `${XDG_CONFIG_HOME}`:
環境変数 `XDG_CONFIG_HOME` がセットされていません。
現在の `XDG_CONFIG_HOME` の値は `~/.config` (`/home/***/.config`) です。
と
## Gtk:
2. `gtk-query-immodules`:
1. gtk 2:
**gtk 2 用の `gtk-query-immodules` が見つかりません**
**gtk 2 用のFcitx im モジュールが見つかりません。**
2. gtk 3:
**gtk 3 用の `gtk-query-immodules` が見つかりません**
**gtk 3 用のFcitx im モジュールが見つかりません。*
で、この回避に手間取っています。
今やっているのは、
XDG_CONFIG_HOMEは.bashrcにexport XDG_CONFIG_HOME=~/.config
と書き込んで
immoduleはlocateで
/usr/lib/x86_64-linux-gnu/libgtk-3-0/gtk-query-immodules-3.0
/usr/lib/x86_64-linux-gnu/libgtk2.0-0/gtk-query-immodules-2.0
にあるのを確認しただけで、エラーをうまく回避できません。
何か手はありますか?
>>46さんのHPは見ているのですが、うまく回避できません。
現状、Ubuntuだけのコマンドラインでは日本語の入力はできています。
Xを立ち上げると日本語入力できないので、fcitx-diagnoseで見つけたエラーをつぶしています
2つほど、エラーが消えません
# 環境:
4. ディレクトリ:
2. `${XDG_CONFIG_HOME}`:
環境変数 `XDG_CONFIG_HOME` がセットされていません。
現在の `XDG_CONFIG_HOME` の値は `~/.config` (`/home/***/.config`) です。
と
## Gtk:
2. `gtk-query-immodules`:
1. gtk 2:
**gtk 2 用の `gtk-query-immodules` が見つかりません**
**gtk 2 用のFcitx im モジュールが見つかりません。**
2. gtk 3:
**gtk 3 用の `gtk-query-immodules` が見つかりません**
**gtk 3 用のFcitx im モジュールが見つかりません。*
で、この回避に手間取っています。
今やっているのは、
XDG_CONFIG_HOMEは.bashrcにexport XDG_CONFIG_HOME=~/.config
と書き込んで
immoduleはlocateで
/usr/lib/x86_64-linux-gnu/libgtk-3-0/gtk-query-immodules-3.0
/usr/lib/x86_64-linux-gnu/libgtk2.0-0/gtk-query-immodules-2.0
にあるのを確認しただけで、エラーをうまく回避できません。
何か手はありますか?
2021/08/23(月) 09:48:13.91ID:6741vT89
WSL2にインストールしたUbuntu上のDockerコンテナ内から
Windowsアプリを実行したいです。
Ubuntuの/mnt/c配下のアプリがあるディレクトリから実行すると実行できています。
しかし、同じディレクトリをdocker-compose.ymlにてbind-mountして実行すると
実行できません。(標準出力に何も表示されず)
ディレクトリ自体にはアクセスできていて、権限もフルで設定されています。
コンテナ内からtouchで該当ディレクトリにファイル作成もできています。
何か方法はあるのでしょうか?
Windowsアプリを実行したいです。
Ubuntuの/mnt/c配下のアプリがあるディレクトリから実行すると実行できています。
しかし、同じディレクトリをdocker-compose.ymlにてbind-mountして実行すると
実行できません。(標準出力に何も表示されず)
ディレクトリ自体にはアクセスできていて、権限もフルで設定されています。
コンテナ内からtouchで該当ディレクトリにファイル作成もできています。
何か方法はあるのでしょうか?
2021/08/23(月) 11:13:48.11ID:VqmI91z8
>>51
コンテナ内でWindwosアプリは実行できないでしょう
コンテナ内でWindwosアプリは実行できないでしょう
2021/08/24(火) 07:40:23.47ID:7oFwU/Nj
2021/08/24(火) 08:02:07.14ID:k8yfLfD+
2021/08/24(火) 21:55:45.14ID:i7er0vdd
7,8年前位古いPCだが
Dockerとか使ったことないけど
メリットとデミリット教えて
Dockerとか使ったことないけど
メリットとデミリット教えて
2021/08/25(水) 00:33:26.10ID:O9aFJ1ri
>>55
分かりやすいまともな記事が少ないのはわかるが、検索したほうがいいよ。
Dockerとはシステムの構成管理から仮想化実行までを行うシステムだからな。
こんなところで数行で答えられるほど単純なものではない。なかなかに奥が深い。
分かりやすいまともな記事が少ないのはわかるが、検索したほうがいいよ。
Dockerとはシステムの構成管理から仮想化実行までを行うシステムだからな。
こんなところで数行で答えられるほど単純なものではない。なかなかに奥が深い。
2021/08/27(金) 15:31:40.41ID:RpNJwyUy
2021/08/27(金) 16:45:48.71ID:ddNIYWhu
基本的にどういうものなのか確認すればいいのに…
何にしても道具は使い手により有用性が変わる訳だし
何にしても道具は使い手により有用性が変わる訳だし
2021/08/27(金) 17:03:26.25ID:9/mrpKRf
こういうのってみんな何のために使ってんの?
2021/08/27(金) 18:53:17.26ID:TVgYd8Je
>>59
Linux系のツールを使うのに使っている人が多いのでは?
何でもかんでもWindowsに移植されてネイティブで動作するように提供されているわけではないし、ちょっとしたツールを使うだけなのに大掛かりに仮想環境を構築して起動するのも面倒。
Linux系のツールを使うのに使っている人が多いのでは?
何でもかんでもWindowsに移植されてネイティブで動作するように提供されているわけではないし、ちょっとしたツールを使うだけなのに大掛かりに仮想環境を構築して起動するのも面倒。
2021/08/27(金) 19:17:48.66ID:IxVXQSKq
>>59
Linux版のEmacsをGUIで使うため。
Linux版のEmacsをGUIで使うため。
2021/08/27(金) 20:44:43.58ID:kGqQM9HT
それこそ30年来作り貯めたシェル/スクリプト環境を活用できるので
それで何をしているのかと問われても、雑用全般としか言いようがないが
さっきまでやっていたのが、あるディレクトリ下のサイズもファイル形式も雑多な画像ファイル数千個から
同サイズで単一の命名規則のファイル名で撮影(作成)日付順にサムネイルとご本尊へのリンクを張ったインデックス(html)ページ作成
ほぼ半自動で走らせられるスクリプトがあるので、俺はディレクトリ指定した後は鼻ほじってるだけ
その前は表組されたwebページ上の要素の一部をカットしてきたプレーンテキストから要素を抜き出して既存のcsvに追加
まあわかりやすく言えば経費請求用のリストなんですけどね
こういう身の回りの作業を少しずつ自動化したりスクリプト作って貯めておいて省力化する事こそ、人がわざわざ仕事以外でコンピュータなんか使う理由でしょう
それで何をしているのかと問われても、雑用全般としか言いようがないが
さっきまでやっていたのが、あるディレクトリ下のサイズもファイル形式も雑多な画像ファイル数千個から
同サイズで単一の命名規則のファイル名で撮影(作成)日付順にサムネイルとご本尊へのリンクを張ったインデックス(html)ページ作成
ほぼ半自動で走らせられるスクリプトがあるので、俺はディレクトリ指定した後は鼻ほじってるだけ
その前は表組されたwebページ上の要素の一部をカットしてきたプレーンテキストから要素を抜き出して既存のcsvに追加
まあわかりやすく言えば経費請求用のリストなんですけどね
こういう身の回りの作業を少しずつ自動化したりスクリプト作って貯めておいて省力化する事こそ、人がわざわざ仕事以外でコンピュータなんか使う理由でしょう
2021/08/28(土) 01:07:09.42ID:ekDLEpjT
>>60-62
59です。ありがとうございます。
しかし、皆さんLinuxのネイティブ環境で使わないのは計算機増やしたくないとかの理由なのかな?
自分はwindowsしか使えない人にlinuxで作ったプログラム実行してもらうためcygnus入れてたんで
その延長でWSL入れてみたけど、結局面倒になって一台別にlinuxマシン用意してファイル共有して作業するようになってしまった
そしたら他の人はどういう目的で使ってるのか興味が出てきました。
まぁ複数台あると切替とか面倒なんですよね。
59です。ありがとうございます。
しかし、皆さんLinuxのネイティブ環境で使わないのは計算機増やしたくないとかの理由なのかな?
自分はwindowsしか使えない人にlinuxで作ったプログラム実行してもらうためcygnus入れてたんで
その延長でWSL入れてみたけど、結局面倒になって一台別にlinuxマシン用意してファイル共有して作業するようになってしまった
そしたら他の人はどういう目的で使ってるのか興味が出てきました。
まぁ複数台あると切替とか面倒なんですよね。
2021/08/28(土) 09:56:13.38ID:oyzkcx0O
自分はwsl2利用する前はノートPCのWin用とLinux用のHDDを各々入れ換えて使用していました
構造上ネジ二本で底蓋が開き簡単だったから又ネジは付け無くても良かった
でもwsl2を知ってからこれを利用してる何せ平行して利用出来るから
これ程便利なものはないです
しかもどちらのOSからのデータやファイルを簡単に利用出来るのも良いですね
構造上ネジ二本で底蓋が開き簡単だったから又ネジは付け無くても良かった
でもwsl2を知ってからこれを利用してる何せ平行して利用出来るから
これ程便利なものはないです
しかもどちらのOSからのデータやファイルを簡単に利用出来るのも良いですね
2021/09/02(木) 20:35:15.43ID:XgxLaY8l
Windows 11 のアクセシビリティの概要
https://news.microsoft.com/ja-jp/2021/09/02/210902-whats-coming-in-windows-11-accessibility/
Windows 11 では、Windows Subsystem for Linux (WSL) により、アプリのシステム要件を満たすデバイス上で gedit などの Linux GUI アプリがサポートされるようになります。
これについてもアクセシビリティ対応を実現しました。例えば視覚に障碍のある方でも、サポート対象のスクリーンリーダーを使って WSL 内で Windows が利用できるのです。
支援技術の体験がシームレスになるケースもあります。例えば、カラーフィルターは「普通に動作」します。
重要なのは、WSL チームが最初からアクセシビリティを優先し、公開段階でアクセシビリティ体験が実現できるよう取り組んだことです。
https://news.microsoft.com/ja-jp/2021/09/02/210902-whats-coming-in-windows-11-accessibility/
Windows 11 では、Windows Subsystem for Linux (WSL) により、アプリのシステム要件を満たすデバイス上で gedit などの Linux GUI アプリがサポートされるようになります。
これについてもアクセシビリティ対応を実現しました。例えば視覚に障碍のある方でも、サポート対象のスクリーンリーダーを使って WSL 内で Windows が利用できるのです。
支援技術の体験がシームレスになるケースもあります。例えば、カラーフィルターは「普通に動作」します。
重要なのは、WSL チームが最初からアクセシビリティを優先し、公開段階でアクセシビリティ体験が実現できるよう取り組んだことです。
2021/09/06(月) 08:07:38.78ID:FDDVhP4N
「Windows Subsystem for Android」がMicrosoft Storeに登場 〜Windows 11のAndroidアプリ実行機能?
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1348766.html
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1348766.html
2021/09/06(月) 09:08:37.33ID:8b24lL7M
68login:Penguin
2021/09/10(金) 07:25:35.51ID:2fFS1/dD >>62
なかなか下らんことをものすごく自慢気に書きますなw
なかなか下らんことをものすごく自慢気に書きますなw
2021/09/11(土) 19:58:30.62ID:EELZigWY
>>68
俺も読んでて、え?そんなにすごいことなの?って思ったw
俺も読んでて、え?そんなにすごいことなの?って思ったw
2021/09/12(日) 05:22:00.43ID:5b0WXcBl
>>68
62を額面通りに受け取ると、
linuxもデジタルカメラも創成期で一般的でない時代から作り貯めたスクリプトで
画像ファイル整理やcsvファイル追記しているとの事で、相当な高齢者でしょう。
年取ると新しい事始めるのが面倒で、従来と同じ道具が使えることは重要なのです。
バージョンアップする度にインタフェースが変わるwindowsを
何故使用しているか、等の質問は行わない事!
62を額面通りに受け取ると、
linuxもデジタルカメラも創成期で一般的でない時代から作り貯めたスクリプトで
画像ファイル整理やcsvファイル追記しているとの事で、相当な高齢者でしょう。
年取ると新しい事始めるのが面倒で、従来と同じ道具が使えることは重要なのです。
バージョンアップする度にインタフェースが変わるwindowsを
何故使用しているか、等の質問は行わない事!
71login:Penguin
2021/09/12(日) 08:30:38.26ID:+AwBiZxc WSLg使おうと思ってminimal desktopインストールしたのだがよく考えたらgnomeまではいらんかった
使いたいアプリベースでインストールした方がいいね
使いたいアプリベースでインストールした方がいいね
2021/09/12(日) 09:09:33.30ID:+C829kav
ウィンドウマネージャはWindows側でやるからな
2021/09/12(日) 12:21:58.19ID:KjRZMVbp
>>62
覚えたてくらいの奴が1番自信に満ちてる好例
覚えたてくらいの奴が1番自信に満ちてる好例
2021/09/12(日) 12:33:29.29ID:HMF3FrTn
すまんわざわざWindowを選んでWSLを使うより最初から普通にLinux使えばいいと思うんだけどWSL使う理由ってあるの?
2021/09/12(日) 13:00:59.34ID:VgLHKuVd
>>74
雑な言い方だけど、Wineと同じだよ
雑な言い方だけど、Wineと同じだよ
2021/09/12(日) 14:11:37.59ID:+C829kav
Linuxはドライバが貧弱すぎる
サーバーには良いけどクライアントとして致命的
サーバーには良いけどクライアントとして致命的
2021/09/12(日) 16:48:19.94ID:yjex4ENk
>>76
機器のメーカーによっては、謹製ドライバを提供してるところもあるけどな
あと、コミュニティドライバがそのかわりになってる場合もある
HPのプリンタ複合機がWindows並に使えたのには驚いた
イメージングデバイスとか、ネットワーク機器はハードルが高いのは事実
機器のメーカーによっては、謹製ドライバを提供してるところもあるけどな
あと、コミュニティドライバがそのかわりになってる場合もある
HPのプリンタ複合機がWindows並に使えたのには驚いた
イメージングデバイスとか、ネットワーク機器はハードルが高いのは事実
2021/09/12(日) 17:59:30.13ID:MdVsYiaH
2021/09/12(日) 21:48:22.20ID:uxryXnFk
少し前のWindows 11 PreviewからWSLg起動してるとスリープ効かなくなってね?
powercfg /requestsでみると以下、ほぼ常時emacs起動してるから困るわ
[PROCESS] \Device\HarddiskVolume3\WINDOWS\System32\mstsc.exe
RAIL Power Request
SYSTEM:
[PROCESS] \Device\HarddiskVolume3\WINDOWS\System32\mstsc.exe
RAIL Power Request
powercfg /requestsでみると以下、ほぼ常時emacs起動してるから困るわ
[PROCESS] \Device\HarddiskVolume3\WINDOWS\System32\mstsc.exe
RAIL Power Request
SYSTEM:
[PROCESS] \Device\HarddiskVolume3\WINDOWS\System32\mstsc.exe
RAIL Power Request
2021/09/13(月) 14:59:01.90ID:YzwG/0nh
WSL2を起動しただけでmstscが上がってるね、何に使ってるんだろ?
powercfg /requestsoverrideで上書きしてみるとか?
設定あるのかな?と思って見てたら.wslconfigにNested Virtualizationの設定とか増えてるのね
(WSL2の中でハイパーバイザーが動く模様)
他にもアイドルタイムアウト値の設定は使いたい人がいるかも
powercfg /requestsoverrideで上書きしてみるとか?
設定あるのかな?と思って見てたら.wslconfigにNested Virtualizationの設定とか増えてるのね
(WSL2の中でハイパーバイザーが動く模様)
他にもアイドルタイムアウト値の設定は使いたい人がいるかも
2021/09/13(月) 15:46:16.13ID:1OqVSpRM
>>80
WSLgのクライアント
WSLgのクライアント
2021/09/13(月) 16:53:22.81ID:07oFB3wW
2021/09/13(月) 23:33:08.70ID:cYOYPKR0
>>74
どっちも使いたいから。
どっちも使いたいから。
2021/09/14(火) 09:11:29.99ID:EDBFDkO9
2021/09/14(火) 16:38:39.98ID:eOzwEuxU
>>79
俺はスリープやら効かないことも無いけど、pwshのprompt関数からタイムアウト付けたshutdown.exe /hジョブ投げて、しばらく操作無かったらハイバネートするようにしてる
スリープも多分あるから/?試してみて
bashやらにもprompt関数はあったと思うので同様の事はできるかと
wslgだとコマンドシェルメインで使わないかもだから、別のところでフックすべきかもしれない
俺はスリープやら効かないことも無いけど、pwshのprompt関数からタイムアウト付けたshutdown.exe /hジョブ投げて、しばらく操作無かったらハイバネートするようにしてる
スリープも多分あるから/?試してみて
bashやらにもprompt関数はあったと思うので同様の事はできるかと
wslgだとコマンドシェルメインで使わないかもだから、別のところでフックすべきかもしれない
2021/09/14(火) 16:44:56.57ID:cznC5tJ0
サブシステムからのコマンドでホストマシンを落とすという行為はまあ乱暴だけど
サブもメインもひっくるめたメモリをそのままSSDに退避するハイバネーションなら問題は起きようがない…はず
サブもメインもひっくるめたメモリをそのままSSDに退避するハイバネーションなら問題は起きようがない…はず
2021/09/14(火) 17:08:54.16ID:h9vBYTSD
> サブシステムからのコマンドでホストマシンを落とすという行為はまあ乱暴だけど
別に乱暴じゃないよ。実装はともかくWSLはWindowsで使える
コマンドプロンプトの一つという扱いだから区別する必要はない
別に乱暴じゃないよ。実装はともかくWSLはWindowsで使える
コマンドプロンプトの一つという扱いだから区別する必要はない
2021/09/14(火) 17:22:56.21ID:eOzwEuxU
さすがにいくらかのシステムコマンドはsudoersに個別記載かsecure_pathで一括制限しておくべきだと思うよ
wsl内から/sbin/shutdownは叩くのに権限が必要で、SYSTEM32\shutdown.(exe)はオッケーというデフォルト設定は正直不安おかしい
俺は一人で使ってるからいいけど、(居るか知らんが)複数人ログイン想定、これからのwsl普及に伴う悪意持ったスクリプトの出現を見越せば必須
wsl内から/sbin/shutdownは叩くのに権限が必要で、SYSTEM32\shutdown.(exe)はオッケーというデフォルト設定は正直不安おかしい
俺は一人で使ってるからいいけど、(居るか知らんが)複数人ログイン想定、これからのwsl普及に伴う悪意持ったスクリプトの出現を見越せば必須
2021/09/14(火) 17:34:36.66ID:eOzwEuxU
yindowsやsystem32配下にlinux移植されてない便利コマンドとシステムコマンドがまとめて放り込まれてるから、secure_path指定は非現実的
sudoersデフォルト個別指定をディストリビューターかMSがやってくれないと誰かの心労がマッハ
sudoersデフォルト個別指定をディストリビューターかMSがやってくれないと誰かの心労がマッハ
2021/09/14(火) 17:45:10.38ID:eOzwEuxU
ハイバネーションやスリープ仕込まれるなら可愛いイタズラだけど、システム壊されるかもしれん強制シャットダウンもできるからな
2021/09/14(火) 17:59:43.50ID:zH/+y577
wslコマンドには-uオプションがあってrootに認証なくなれる。なんでもありだよ。
2021/09/14(火) 18:09:58.53ID:x1X0280s
サブシステムであることの恩恵と相互運用性は相容れないな
まだプレビューだから甘く見てやるべきではあるが
ちゃんど箱庭にしてくれ
まだプレビューだから甘く見てやるべきではあるが
ちゃんど箱庭にしてくれ
2021/09/14(火) 18:46:42.85ID:TyD1D9bU
windowsホーム等エディションは基本的に個人向けの設計だからシャットダウン権がユーザに無いのは困る
linuxやwindowsサーバエディションは個人使用向けでは無いのでユーザがシャットダウン出来ると困る
個人利用向けディストロが欲しいところだけど、メジャーなのでは存在しないよね
linuxやwindowsサーバエディションは個人使用向けでは無いのでユーザがシャットダウン出来ると困る
個人利用向けディストロが欲しいところだけど、メジャーなのでは存在しないよね
2021/09/14(火) 19:51:05.82ID:9SATmW4D
ストアにGWSLというX Window サーバソフトがある。VcXsrvがベースのようだ。
WSLgイマイチなので使ってみようとしているがセキュリティ周りがよくわからん。
WSLgイマイチなので使ってみようとしているがセキュリティ周りがよくわからん。
2021/09/14(火) 20:31:07.20ID:h9vBYTSD
2021/09/14(火) 20:35:17.23ID:9SATmW4D
>>95
88に対して言っただけだよ
88に対して言っただけだよ
2021/09/14(火) 20:38:22.62ID:h9vBYTSD
設定変えるだけでしょ
あとWSLの/sbin/shutdownでWindowsはシャットダウンできないから
あとWSLの/sbin/shutdownでWindowsはシャットダウンできないから
2021/09/16(木) 00:30:54.54ID:s/G6oSH+
サブシステムのシャットダウンよりホストシステムのシャットダウンの方が当然より厳しくあるべきだと思う
2021/09/16(木) 01:45:50.92ID:Nsay75qU
コンセント抜けば電源なんて簡単に落とせるのに
そんな事にこだわっても意味がない
シャットダウンの権限の話をするなら
その前に、手元に持ってるパソコンを
コンセントを抜けないように隔離するという話をしなさい
そんな事にこだわっても意味がない
シャットダウンの権限の話をするなら
その前に、手元に持ってるパソコンを
コンセントを抜けないように隔離するという話をしなさい
2021/09/16(木) 07:31:10.61ID:F9dKpKSj
リモートの話じゃないんかい?
2021/09/16(木) 08:10:06.87ID:Nsay75qU
Windows Serverの話なら、権限がない人はシャットダウンできない
シャットダウンできるかどうかっていうのは
デフォルト設定の違いでしかない
シャットダウンできるかどうかっていうのは
デフォルト設定の違いでしかない
2021/09/17(金) 01:13:10.54ID:iEtA5Z+3
>>101
Serverじゃなくてもそういう設定にできるよ。
Serverじゃなくてもそういう設定にできるよ。
2021/09/17(金) 02:01:18.06ID:q0Rt4Kfd
PCにhome/proエディションで自分用サーバ立てたいけど設定とか面倒くさそうだから、パフォーマンスとか気にせずWindowsストアから入れたらすぐ動くwsl選ぶ人、結構いると思います
2021/09/17(金) 02:18:23.55ID:q0Rt4Kfd
そんななんで多分セキュリティガバガバだからシステムコマンド叩かれるのは怖いな
c:をアンマウントさえしておけば、とりあえずマシン自体に危害が及ぶ事ははなさそう?
c:をアンマウントさえしておけば、とりあえずマシン自体に危害が及ぶ事ははなさそう?
2021/09/17(金) 09:59:01.96ID:Cc7DUBuK
LinuxてかWSLはおろかWindowsさえ分かってなさそうな文章
2021/09/17(金) 11:09:57.29ID:1FjV2GXh
>>104
お前だってセキュリティガバガバで使ってるじゃん
お前だってセキュリティガバガバで使ってるじゃん
2021/09/17(金) 11:24:01.25ID:aRTyJ1sj
とりあえずwindows環境とコマンドを隔離したいなら正解だろ
wsl内に大事なもの置かないのが前提だけど
wsl内に大事なもの置かないのが前提だけど
2021/09/17(金) 11:45:35.10ID:ZW3cBSte
ちょっと何言ってるか分からない
109login:Penguin
2021/09/18(土) 00:31:48.95ID:kmZpw6Xz wsl.confのoptionsってみなさんどうしてますか?
win側においたssh秘密鍵を、wsl側からも使いたいんだけど、
0777に見えてて、UNPROTECTED PRIVATE KEY FILE て言われる。
いまはmetadata入れてる。
win側においたssh秘密鍵を、wsl側からも使いたいんだけど、
0777に見えてて、UNPROTECTED PRIVATE KEY FILE て言われる。
いまはmetadata入れてる。
2021/09/18(土) 09:30:06.57ID:4rqcAKvy
>>109
sshについてはこれ
https://github.com/rupor-github/wsl-ssh-agent
Windows側で秘密鍵を登録してWSLで利用する
WSL1とWSL2で手順が違うので注意
sshについてはこれ
https://github.com/rupor-github/wsl-ssh-agent
Windows側で秘密鍵を登録してWSLで利用する
WSL1とWSL2で手順が違うので注意
2021/09/19(日) 08:11:48.66ID:EIPLZoBt
そろそろ画面は搭載されたの?
2021/09/19(日) 09:40:32.55ID:PWuxf6JM
Researchers Find Malware Hiding in Windows Subsystem for Linux
https://www.tomshardware.com/news/researchers-find-windows-subsystem-linux-malware
https://www.tomshardware.com/news/researchers-find-windows-subsystem-linux-malware
2021/09/25(土) 07:26:32.14ID:xaXXc/k1
>>1
wsl画面に顔文字を表示する方法
ブラウザーのURL欄にms-settings:aboutと入力して実行
このPCの名前を変更>文字、ハイフン、数字を組み合わせた顔文字に変更(例:Jp-pJ)>PC再起動>wsl起動
wsl画面に顔文字を表示する方法
ブラウザーのURL欄にms-settings:aboutと入力して実行
このPCの名前を変更>文字、ハイフン、数字を組み合わせた顔文字に変更(例:Jp-pJ)>PC再起動>wsl起動
2021/09/30(木) 10:40:20.83ID:3ilasQpi
Windows11のwsl2でext4をマウントできたよ。
https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows/wsl/wsl2-mount-disk
https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows/wsl/wsl2-mount-disk
2021/10/05(火) 10:29:28.50ID:BuZgddRo
Windows10ではリリースプレビューしか選択
出来ないので、WSLgが使えなくなったでござる。
出来ないので、WSLgが使えなくなったでござる。
116login:Penguin
2021/10/05(火) 16:17:44.70ID:DfbAR/9/ Windows11だとALSAとかXのアプリがおまじないナシで動くようになってるの?
2021/10/06(水) 08:24:16.74ID:pmWGkOom
音は鳴るけどPulseAudio使ってるみたいよ
2021/10/08(金) 04:37:21.78ID:OQa9CVRm
画面は搭載されたた?
2021/10/11(月) 21:21:24.61ID:VjKa8ZSj
だから画面て何だよ
2021/10/12(火) 03:34:35.28ID:rBdfmqbX
A preview of WSL in the Microsoft Store is now available!
https://devblogs.microsoft.com/commandline/a-preview-of-wsl-in-the-microsoft-store-is-now-available/
https://devblogs.microsoft.com/commandline/a-preview-of-wsl-in-the-microsoft-store-is-now-available/
2021/10/12(火) 07:05:36.53ID:QGup41kf
Windows11でWSLgを使う方法は
https://docs.microsoft.com/en-us/windows/wsl/tutorials/gui-apps
に書いてある通り
ディスプレイドライバをWSLg対応のものに入れ替え(Installed driver for vGPU)
PowerShellかコマンドプロンプトから
wsl --update
wsl --shutdown
ディストリビューション起動
linux上で
export DISPLAY=:0.0
x11-apps入れてテスト
sudo apt update && sudo apt upgrade
sudo apt install x11-apps
xeyes
目玉が出たらおk
Windows10 Homeを11にアップグレードしたPCで確認
https://docs.microsoft.com/en-us/windows/wsl/tutorials/gui-apps
に書いてある通り
ディスプレイドライバをWSLg対応のものに入れ替え(Installed driver for vGPU)
PowerShellかコマンドプロンプトから
wsl --update
wsl --shutdown
ディストリビューション起動
linux上で
export DISPLAY=:0.0
x11-apps入れてテスト
sudo apt update && sudo apt upgrade
sudo apt install x11-apps
xeyes
目玉が出たらおk
Windows10 Homeを11にアップグレードしたPCで確認
2021/10/12(火) 20:52:28.11ID:mRq5/DQB
次期「WSL」がMicrosoft Storeでプレビュー提供開始 〜OSと切り離され、単体アプリに
「WSLg」を同梱。Linuxディスクをマウントする「wsl.exe --mount」などに対応
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1357665.html
「WSLg」を同梱。Linuxディスクをマウントする「wsl.exe --mount」などに対応
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1357665.html
123login:Penguin
2021/10/14(木) 15:58:35.53ID:+gqO6dxW Windows11にして、WSLgも入って、xeyesも動いたが、mpvを入れてみるとVDPAUは動いてないし、pulseaudioは上手く起動しないし、なかなか難しいなあ。
2021/10/14(木) 19:49:39.98ID:xPFIZffm
GPUドライバインストールしてるか?
2021/10/14(木) 22:29:27.75ID:TRbCiD79
WSL2でAnboxを動かしている強者はいらっしゃいますか?
2021/10/15(金) 07:43:19.93ID:35OYOZOK
2021/10/15(金) 07:48:53.31ID:35OYOZOK
128login:Penguin
2021/10/15(金) 08:56:25.76ID:PmZ0jpSH2021/10/15(金) 15:07:31.26ID:4b3xYvPC
>>126
それはbroadcomだからでは?
それはbroadcomだからでは?
2021/10/16(土) 08:28:17.48ID:KHJ23gj5
>>129
安いSoC上チップ用のドライバーも軒並み更新されてないだろ
安いSoC上チップ用のドライバーも軒並み更新されてないだろ
2021/10/16(土) 09:19:56.52ID:gqUqQNui
>>130
更新されていなくてもそこそこ動くのがWindowsの強みだからなあ
更新されていなくてもそこそこ動くのがWindowsの強みだからなあ
2021/10/16(土) 15:06:15.71ID:qz1e/ypb
>>131
ちゃんと動いてないから問題が知られてるんだぞ
ちゃんと動いてないから問題が知られてるんだぞ
2021/10/16(土) 17:51:39.11ID:7gKp4tq9
>>126
LinuxのOSSのドライバは、メーカーが直々にサポートしているもの以外はオフローダーやアクセラレーターの機能すら満足に機能せず
ただ動作はするが動作がクソ重いとか、性能が出ないとかがザラ。
「ただ動くだけ」それでも動かないよりはマシだが
WiFiのドライバなんかはWindows用のドライバからバイナリ部分をギってきてラッパー被せて叩いてるみたいな、真っ黒なものも存在するしな
実際チップセット側にファームウェア等のバイナリブロックを注入してやらないと動作しない構造のものとか珍しくもない
LinuxのOSSのドライバは、メーカーが直々にサポートしているもの以外はオフローダーやアクセラレーターの機能すら満足に機能せず
ただ動作はするが動作がクソ重いとか、性能が出ないとかがザラ。
「ただ動くだけ」それでも動かないよりはマシだが
WiFiのドライバなんかはWindows用のドライバからバイナリ部分をギってきてラッパー被せて叩いてるみたいな、真っ黒なものも存在するしな
実際チップセット側にファームウェア等のバイナリブロックを注入してやらないと動作しない構造のものとか珍しくもない
2021/10/17(日) 13:13:18.86ID:+ib3vAez
>>133
最近はlvfsで取得できるfirmwareが増えてきたけどな
最近はlvfsで取得できるfirmwareが増えてきたけどな
135login:Penguin
2021/10/19(火) 15:12:38.14ID:e40ixBGS Windows11のWSLgで動画再生は出来るのに、音が出ないんだけど、PulseAudioのどこらへんをいじったものなのか…。
2021/10/19(火) 18:02:46.96ID:b/WOwjjZ
>>135
WSLでやることではないとおもうけど。
WSLでやることではないとおもうけど。
137login:Penguin
2021/10/21(木) 12:07:12.25ID:XFZ35m/M >>136
いや実用性は求めていないが、単に動かないのが気持ち悪い。
いや実用性は求めていないが、単に動かないのが気持ち悪い。
2021/10/21(木) 17:45:27.40ID:78WEYAVk
>>137
/dev/audioとか叩けるわけ?
/dev/audioとか叩けるわけ?
2021/10/22(金) 17:52:19.47ID:KnppMijo
特に何もしなくても音は鳴ったけどな
vlcならオーディオデバイスはRDP Sink, mplayerならaoはPULSEになってる
vlcならオーディオデバイスはRDP Sink, mplayerならaoはPULSEになってる
140login:Penguin
2021/10/27(水) 11:12:57.17ID:BBSLdGKA >>139
$>pulseaudio --start
N: [pulseaudio] main.c: ユーザーが設定したサーバー tcp:172.18.240.1 は start/autospawn を拒否しています。
となってるんだよね。いろいろググってるんだけど
$>pulseaudio --start
N: [pulseaudio] main.c: ユーザーが設定したサーバー tcp:172.18.240.1 は start/autospawn を拒否しています。
となってるんだよね。いろいろググってるんだけど
2021/10/27(水) 11:59:38.25ID:MORTatzX
2021/10/27(水) 12:01:33.74ID:D+sLn7Bx
>>140
ListenするIPアドレスにlocalhostを指定すれば?
ListenするIPアドレスにlocalhostを指定すれば?
143login:Penguin
2021/10/27(水) 15:47:15.08ID:BBSLdGKA >>142
そもそもなんで、変なIPアドレスが指定されているんだろうと思ったら、前のバージョンの時に、windows側でpulseサーバーの設定していたのが残ってたんだね。
一度、ubuntu消して入れ直したので、当然、defaultになっていると思っていたらWindowsのユーザディレクトリに.profileが残っていた罠。
で、localhostに直して、pulseaudio -Dとかpulseaudio -vvvvしてみたが、さっぱり…。
Windowsのユーザディレクトリdotファイル全消ししてやり直すか…。
そもそもなんで、変なIPアドレスが指定されているんだろうと思ったら、前のバージョンの時に、windows側でpulseサーバーの設定していたのが残ってたんだね。
一度、ubuntu消して入れ直したので、当然、defaultになっていると思っていたらWindowsのユーザディレクトリに.profileが残っていた罠。
で、localhostに直して、pulseaudio -Dとかpulseaudio -vvvvしてみたが、さっぱり…。
Windowsのユーザディレクトリdotファイル全消ししてやり直すか…。
2021/10/29(金) 02:06:45.63ID:/h20Icem
localhost の代わりに、127.0.0.1 でやってみれば?
2021/10/30(土) 13:12:30.93ID:G4tX6mAF
Windows11に更新したのでWSL2とWSLgの環境に移行したけど
アイコンをクリックするだけでLinuxのアプリが起動するのは不思議な感覚だな
まだ動作はちょっとおかしいところもあるけど
アイコンをクリックするだけでLinuxのアプリが起動するのは不思議な感覚だな
まだ動作はちょっとおかしいところもあるけど
2021/11/05(金) 23:07:07.69ID:Lis2afSI
wslg
2021/11/05(金) 23:09:53.52ID:Lis2afSI
2021/11/05(金) 23:48:08.56ID:Lis2afSI
環境変数
PULSE_SERVER=/mnt/wslg/PulseServer
PULSE_SERVER=/mnt/wslg/PulseServer
2021/11/06(土) 16:51:49.93ID:diGD1t+B
Connecting USB devices to WSL
https://devblogs.microsoft.com/commandline/connecting-usb-devices-to-wsl/
https://devblogs.microsoft.com/commandline/connecting-usb-devices-to-wsl/
2021/11/09(火) 01:57:09.27ID:vv8WAfuu
Distrodとかいうsystemdを動かすツールがでたらしい
genieとはまた違うのか?
genieとはまた違うのか?
151login:Penguin
2021/11/10(水) 16:36:00.43ID:hSEH5GOG >>148
でけたわ!ありがとう。
でけたわ!ありがとう。
2021/11/18(木) 19:09:56.66ID:ClNuZrpM
ubuntuで普通にsystemdを使えるようになるかも?
Ubuntu desktop team teases 'proof of concept' systemd on Windows Subsystem for Linux
https://www.theregister.com/2021/11/17/ubuntu_team_systemd_windows_wsl2/
Ubuntu desktop team teases 'proof of concept' systemd on Windows Subsystem for Linux
https://www.theregister.com/2021/11/17/ubuntu_team_systemd_windows_wsl2/
2021/11/24(水) 20:47:12.67ID:cyGrVzRD
プレビュー版「WSL」のアイコンが「これでええんか?」とちょっと話題に
「残念なペンギン」「Microsoftに毒を抜かれたペンギン」との声も
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1368648.html
「残念なペンギン」「Microsoftに毒を抜かれたペンギン」との声も
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1368648.html
2021/11/24(水) 22:40:37.63ID:+FdxH2sH
>>153
ひ、ひどい
ひ、ひどい
2021/11/24(水) 22:56:12.89ID:WthzimWM
俺は好きだよ。MSっぽくて
156login:Penguin
2021/11/26(金) 10:58:00.63ID:L9sZVw1C お遊びで、デスクトップ環境入れてみたら、簡単に表示されて拍子抜けなんだが、ウィンドウ枠がなくて、移動も出来ないのなんとかする方法無いのかね。
157login:Penguin
2021/11/26(金) 11:06:01.31ID:L9sZVw1C といろいろGUIアプリ起動してみたら、一個一個が、Windowsアプリみたいに独立したウィンドウで起動するから、デスクトップ環境の意味がないなw。
これはこれで便利なんだろうけど。
これはこれで便利なんだろうけど。
2021/11/26(金) 14:26:08.47ID:EY4nVEoQ
>>156
Ctrl+Windowsキーで右矢印キーか左矢印キーでWindowsデスクトップに切り替わると思う
Ctrl+Windowsキーで右矢印キーか左矢印キーでWindowsデスクトップに切り替わると思う
2021/11/26(金) 20:10:55.82ID:XizzNkXh
触ったことないんだけどLinuxのWinappsみたいな感じなのかな
2021/11/27(土) 08:46:48.80ID:GKOfIXeB
161login:Penguin
2021/11/28(日) 20:48:05.10ID:QO6sqxAj 統合がシームレスすぎて、Linux側のデスクトップ環境のウィンドウ管理がほぼ無意味になるんだよね。
162login:Penguin
2021/11/28(日) 21:28:05.14ID:jYIKXuB0 Windows10のWSLだとUSBが使えないので使い物にならんわ。
よくあんなのをべた褒めできるもんだw
よくあんなのをべた褒めできるもんだw
163login:Penguin
2021/11/28(日) 21:51:01.18ID:HmwCOCP6 Windows側でUSB使うから問題にならんのだが?
どうしてもケチをつけたいだけの既知害が馬鹿を言ってるとしか思えんなぁw
どうしてもケチをつけたいだけの既知害が馬鹿を言ってるとしか思えんなぁw
2021/11/28(日) 21:51:23.02ID:bPtNk5/L
USB使って何をするつもりなんでしょうね
2021/11/29(月) 00:23:13.02ID:I/scrIHy
2021/11/29(月) 00:30:10.04ID:ApxsmdiW
シームレスで使えるから
WindowsもLinuxも簡単にすぐ利用出来るので便利なんだけど
WindowsもLinuxも簡単にすぐ利用出来るので便利なんだけど
2021/11/29(月) 00:36:58.76ID:AuqkfjlO
usbip使ってWSL2にアタッチするやり方は10でも使えるようだが
スマホを繋げてみたけどWSL2のlsusbコマンドで出てくるよ
まあ、ドライバは10,11問わずどうしたもんかねぇ
スマホを繋げてみたけどWSL2のlsusbコマンドで出てくるよ
まあ、ドライバは10,11問わずどうしたもんかねぇ
2021/11/29(月) 03:39:57.27ID:hKNefSUz
何をしたいのかを言わない
できないことを言うだけ
できないことを言うだけ
2021/11/29(月) 23:30:07.14ID:sse9TrTa
Linux側でusbのファイルとかフォルダを使いたいなら
WindowsのデスクトップにLinux側のhomeとかのショートカットを作成しておけば簡単に出来るよ
つまりusbの必要なファイル等をコピーしLinux側のショートカットをクリックして開いてLinux側のdownlordなりdocumentなり若しくはdesktopに貼り付ければそれで終わり
いちいちLinux等起動しなくてもOK
勿論予め起動していても良いけど
WindowsのデスクトップにLinux側のhomeとかのショートカットを作成しておけば簡単に出来るよ
つまりusbの必要なファイル等をコピーしLinux側のショートカットをクリックして開いてLinux側のdownlordなりdocumentなり若しくはdesktopに貼り付ければそれで終わり
いちいちLinux等起動しなくてもOK
勿論予め起動していても良いけど
2021/11/29(月) 23:44:31.41ID:I/scrIHy
ストレージ使いたいだけなら wsl.exe --mount があるだろ
よく言われてるのがIoTデバイスの開発でUSB使いたいとかだな
よく言われてるのがIoTデバイスの開発でUSB使いたいとかだな
171login:Penguin
2021/11/30(火) 02:50:06.01ID:Ij4l3WQF >>170
組み込みでwsl使うやつなんかいねーだろw
組み込みでwsl使うやつなんかいねーだろw
172login:Penguin
2021/11/30(火) 04:05:34.29ID:xuE+NG8P 「IoTデバイスの開発で」が読めない奴w
「開発で」がわからない奴ww
それがLinux信者のレベルなんですぅwww
「開発で」がわからない奴ww
それがLinux信者のレベルなんですぅwww
2021/11/30(火) 06:30:36.19ID:DVd1cceX
IoTデバイスの開発って
IoTデバイスでsshサーバー起動して
コンパイラインストールして開発するとか思っていそうw
IoTデバイスでsshサーバー起動して
コンパイラインストールして開発するとか思っていそうw
2021/11/30(火) 15:32:03.87ID:d9l70bt4
思ってそうとか思ってそうw
これキチガイの話し方そのものなんよなぁ
その場に無い仮定と会話を始める
これキチガイの話し方そのものなんよなぁ
その場に無い仮定と会話を始める
2021/12/01(水) 01:57:59.72ID:7SAuURAR
まあアホだからLinux使えないで発狂している奴らだし
その辺はご察し
その辺はご察し
2021/12/01(水) 03:35:31.37ID:DSZE53Gv
組み込み・mruby の本が出た
Webで使えるmrubyシステムプログラミング入門、近藤宇智朗、2020/11
宇宙開発などの組み込み用、MicroPython, Lua, Squirrel の代替になる。
Ubuntu 18.04, C99 対応
人工衛星イザナギ・イザナミで、使っている
この本に、Virtualbox, Vagrant を使う。
WSL はサポートしないと書いてあるけど、WSLでも使えるのでは?
Webで使えるmrubyシステムプログラミング入門、近藤宇智朗、2020/11
宇宙開発などの組み込み用、MicroPython, Lua, Squirrel の代替になる。
Ubuntu 18.04, C99 対応
人工衛星イザナギ・イザナミで、使っている
この本に、Virtualbox, Vagrant を使う。
WSL はサポートしないと書いてあるけど、WSLでも使えるのでは?
2021/12/01(水) 09:09:47.65ID:h+AX9bwk
Ruby界隈はなぜかMSを目の敵にしてるので
2021/12/01(水) 11:44:45.71ID:LZspSXUx
Vagrantを使うのは開発環境が一式揃った仮想環境を使い
開発環境構築の手間を省く為と思われる。
開発環境構築の手間を省く為と思われる。
2021/12/02(木) 13:10:41.76ID:2h/x3lBI
きのう一生懸命VcXsrvとPulseAudioのWindows binaryの環境を準備したら
今日WSLgってのを知った。・・・もう一回遊べるドン!
今日WSLgってのを知った。・・・もう一回遊べるドン!
2021/12/02(木) 22:36:15.35ID:ccIX8LOF
GWSLってのもある。中でVcXsrv使っている。WSLgより自分は使いやすいな。
2021/12/03(金) 01:57:03.69ID:NHAAd4lV
wslg使える環境でないのでwsl2まま
Windows11も使えないし(;´д`)
まぁこれで不自由ないからいいわ(´∇`)
Windows11も使えないし(;´д`)
まぁこれで不自由ないからいいわ(´∇`)
2021/12/07(火) 00:30:09.82ID:ABgoU7cl
cmdツールの拡張程度にしかWSLを使ってない…
2021/12/07(火) 00:54:11.96ID:O34K9HvF
未だWSL1
コマンドツールとしてはとりあえずこれで十分だけど
WSL2だと重くなったりするのかな?
コマンドツールとしてはとりあえずこれで十分だけど
WSL2だと重くなったりするのかな?
2021/12/07(火) 02:07:45.84ID:eoOgZmGo
linux用とwin用のmingw-64がapt(ubuntu)とwingetでカンタン導入できるのが素晴らしい
wsl上のgccとmingw-64からlinuxネイティブとクロスコンパイルwinバイナリ、win上のmingw-64からネイティブコンパイルwinバイナリ
(n)makeで一括テスト
dockerなんて要らなかったんや
wsl上のgccとmingw-64からlinuxネイティブとクロスコンパイルwinバイナリ、win上のmingw-64からネイティブコンパイルwinバイナリ
(n)makeで一括テスト
dockerなんて要らなかったんや
2021/12/07(火) 02:54:07.74ID:zei1PJTh
>>182
ツールチェインが欲しいだけならwingetでネイティブの入れた方が速いし楽
ツール不足でなくcmd自体が嫌ならpwshにしなさい
linux環境を使いたくてまだunixシェルに慣れてないなおさら薦める、chsh pwshでwin版と同じ.profileを共有できる
ツールチェインが欲しいだけならwingetでネイティブの入れた方が速いし楽
ツール不足でなくcmd自体が嫌ならpwshにしなさい
linux環境を使いたくてまだunixシェルに慣れてないなおさら薦める、chsh pwshでwin版と同じ.profileを共有できる
2021/12/07(火) 07:47:08.56ID:tSnMACD6
2021/12/07(火) 08:24:02.61ID:qEqyD2/X
>>194
だからDockerはサーバーへのアプリデプロイ用だって言ってんだろ
だからDockerはサーバーへのアプリデプロイ用だって言ってんだろ
2021/12/07(火) 08:24:15.24ID:qEqyD2/X
>>184の間違い
2021/12/08(水) 01:50:10.17ID:tSwLxMnw
mingwはminimul gnusystem for windows的な意味だったと思うけど、wslが広まった事でwinバイナリ吐けるクロスプラットフォームコンパイラという立ち位置に変わったな
名前変えるべきじゃね?
リッチ環境目指したmsysやcygwinは完全に用済みだけど、mingwはこれからも重宝するだろう
名前変えるべきじゃね?
リッチ環境目指したmsysやcygwinは完全に用済みだけど、mingwはこれからも重宝するだろう
2021/12/08(水) 01:53:06.51ID:tSwLxMnw
ただ2つもmingwインスコして継承するとパス汚染がやばいよな
整理しなきゃ…
整理しなきゃ…
2021/12/09(木) 14:23:07.58ID:0FRgbj7B
「wsl.exe --install」コマンドでインストールされる「WSL」がストア版に
WSLをOSと切り離し、単体アプリに移行する計画の一環
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1372718.html
WSLをOSと切り離し、単体アプリに移行する計画の一環
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1372718.html
2021/12/09(木) 16:17:40.93ID:+B3jY0WD
> 現在のWSLは、Windowsのオプションコンポーネントとして提供されており(インボックス版)、
> 利用するには[Windowsの機能の有効化または無効化]ダイアログでオプションを有効化し、
> PCを再起動する必要がある。「wsl.exe --install」コマンドを使えば手順は大幅に簡略化されるものの、
> WSLがOSの特定バージョンと強く紐づいており、頻繁にバージョンアップできないという問題は残る。
> Windows 10/11の大型アップデートは年1回に減るため、なおさら新機能が投入される機会は減ってしまう。
>
> そこで同社は、WSLをOSから切り離し、「Microsoft Store」で提供するテストを進めている。
最近のMSは正しい技術的選択をするようになったな。すばらしい。
> 利用するには[Windowsの機能の有効化または無効化]ダイアログでオプションを有効化し、
> PCを再起動する必要がある。「wsl.exe --install」コマンドを使えば手順は大幅に簡略化されるものの、
> WSLがOSの特定バージョンと強く紐づいており、頻繁にバージョンアップできないという問題は残る。
> Windows 10/11の大型アップデートは年1回に減るため、なおさら新機能が投入される機会は減ってしまう。
>
> そこで同社は、WSLをOSから切り離し、「Microsoft Store」で提供するテストを進めている。
最近のMSは正しい技術的選択をするようになったな。すばらしい。
193login:Penguin
2021/12/09(木) 17:00:43.53ID:+zl3mLVq 英語キーボード使ってるんですが,inkscapeやgimpでテキストを入力
する使ったときだけキーボードが日本語配列で認識されます.ディスト
リはDebianです.WSLじゃない普通のDebianではこんなこと経験した
ことないので,困ってます.何か分かる方おられます?
する使ったときだけキーボードが日本語配列で認識されます.ディスト
リはDebianです.WSLじゃない普通のDebianではこんなこと経験した
ことないので,困ってます.何か分かる方おられます?
2021/12/09(木) 17:22:56.67ID:TlhexPT3
VirtualBoxに切り替えれば全て解決
2021/12/09(木) 18:28:27.32ID:M46ZvqqD
>>194
いっそのことchromebookにしようか
いっそのことchromebookにしようか
2021/12/09(木) 23:46:44.73ID:BPx448BU
え?WSLってinkscapeやgimpにまで対応してるの?
すごくないかそれ?
あとWindows版を使えばいいのでは?
すごくないかそれ?
あとWindows版を使えばいいのでは?
2021/12/09(木) 23:51:31.11ID:LUHk4a9B
inkscapeってwindows版は不安定で使えたものではなかったのだが、マシになったのだろうか…
gimpも昔はwindows版は不安定で酷かったが
gimpも昔はwindows版は不安定で酷かったが
2021/12/09(木) 23:59:07.28ID:BPx448BU
まだLinux開発者ってろくにWindowsアプリ作れないの?
199login:Penguin
2021/12/10(金) 02:06:58.60ID:EeJ3eOXb2021/12/10(金) 11:49:51.92ID:39yhmmqW
VirtualBoxつかってもDockerは別に必要だって話
2021/12/10(金) 12:48:46.90ID:SEGNBmr3
使い方は人それぞれ
2021/12/10(金) 12:52:37.53ID:39yhmmqW
使い方は人それぞれだから、VirtualBoxに
切り替えたからと言って解決するとは限らないという話
切り替えたからと言って解決するとは限らないという話
203login:Penguin
2021/12/10(金) 15:15:26.16ID:mWvQzw6j 皆さんのPCのコマンドプロンプト上で、以下コマンドを実行して作られるaaa.txtの中身どうなってます?
wsl --help > aaa.txt
wsl --help > aaa.txt
204193
2021/12/10(金) 16:00:37.62ID:mKTU0iir WSL上のinkscapeはtexが簡単に使えて便利なんですよ.
windowsも英語キーボードで動かしてるのに,
wlsのGUI使うときだけ日本語キーボードになるの謎です.
windowsも英語キーボードで動かしてるのに,
wlsのGUI使うときだけ日本語キーボードになるの謎です.
2021/12/10(金) 16:05:23.37ID:GoM2Trwf
206login:Penguin
2021/12/10(金) 18:31:39.47ID:EeJ3eOXb2021/12/10(金) 18:49:57.74ID:Dnh6oF+q
バカって言うヤツがバカ
208login:Penguin
2021/12/10(金) 19:44:25.41ID:mWvQzw6j2021/12/10(金) 23:49:30.77ID:YNZtyDtx
2021/12/11(土) 00:01:29.04ID:hJPOF4cv
現WSLgは正規リリース前の開発版であって、インサイダー向けに提供されているに過ぎない
再現性が確かな挙動は積極的に報告しよう
再現性が確かな挙動は積極的に報告しよう
2021/12/11(土) 00:04:21.63ID:U+3en9ar
>>210
ん? Windows11では正規にリリースされているが..
ん? Windows11では正規にリリースされているが..
2021/12/11(土) 00:25:06.01ID:eJcR+7Fx
WSLgはwin11対応でwin10をサポートする予定はないんだろ?
2021/12/11(土) 00:28:52.42ID:m9M92rho
2021/12/11(土) 01:46:52.94ID:U+3en9ar
WSLgよりGWSLの方がいいぞ
215login:Penguin
2021/12/11(土) 21:25:48.82ID:tgu+A8tE2021/12/11(土) 22:02:49.62ID:7o+VORM9
217login:Penguin
2021/12/11(土) 22:31:55.32ID:tgu+A8tE2021/12/11(土) 22:33:23.94ID:7o+VORM9
219login:Penguin
2021/12/12(日) 02:14:30.74ID:Hl1PpaBr2021/12/12(日) 10:33:42.27ID:MayHBAlO
クイズとかおやめなさいよ恥ずかしい
中学生じゃないんだから
中学生じゃないんだから
2021/12/12(日) 11:59:32.64ID:OxucrCrc
2021/12/12(日) 12:01:11.53ID:OxucrCrc
Dockerはサーバーにアプリを配布する時に使うといったら
「配布する時」じゃないと言い返しやがった
なら何をする時に使うのか言うのが筋
そしてそれを、そいつは使ってないというだけ
ま、何をする時に使うものかなんて
言わないで逃げるやろなw
「配布する時」じゃないと言い返しやがった
なら何をする時に使うのか言うのが筋
そしてそれを、そいつは使ってないというだけ
ま、何をする時に使うものかなんて
言わないで逃げるやろなw
2021/12/12(日) 12:37:33.88ID:HcxNXVUt
2021/12/12(日) 12:43:38.30ID:enCSM75M
いつものマウント取り
2021/12/12(日) 19:50:49.25ID:Hl1PpaBr
2021/12/12(日) 20:39:19.63ID:ePerWvVg
Dockerの話は別なスレでやってくれ
2021/12/12(日) 21:36:34.72ID:MayHBAlO
wslの話題が無いからこんな事になるんやろなぁ
2021/12/12(日) 22:43:56.94ID:lvdmOq49
>>224
しょうがない
俺らっておっさん・爺だけど今までずーっと超ゆとり教育受けてきて
脳が未発達の超低脳だからな。
超低脳だとおっさん・爺になってもまともな議論はできない、コミュニケーションもほぼ不可能。
数少ない出来ることが誹謗中傷、超低レベルなことでのマウントとり。
俺らってみじめすぎおっさん・爺だけど自分では全くそう思ってなくて、
逆に俺様激スゲーと自己確信しているからな(超低脳ってこんなもの)。
しょうがない
俺らっておっさん・爺だけど今までずーっと超ゆとり教育受けてきて
脳が未発達の超低脳だからな。
超低脳だとおっさん・爺になってもまともな議論はできない、コミュニケーションもほぼ不可能。
数少ない出来ることが誹謗中傷、超低レベルなことでのマウントとり。
俺らってみじめすぎおっさん・爺だけど自分では全くそう思ってなくて、
逆に俺様激スゲーと自己確信しているからな(超低脳ってこんなもの)。
229login:Penguin
2021/12/13(月) 10:29:03.95ID:MnESCY1+230login:Penguin
2021/12/13(月) 10:30:37.62ID:MnESCY1+ >>225
> オマエは一体どういう使い方してんだ?
その前にお前の主張の答えあわせなw
お前の主張はDockerはコンテナを『動かす』ためのもので
そのDockerを使わないってことは、お前はコンテナを
使ったことがない素人だってばれました。
ここまでは良いよな?w
> オマエは一体どういう使い方してんだ?
その前にお前の主張の答えあわせなw
お前の主張はDockerはコンテナを『動かす』ためのもので
そのDockerを使わないってことは、お前はコンテナを
使ったことがない素人だってばれました。
ここまでは良いよな?w
2021/12/13(月) 12:39:15.93ID:ZrmHCwEQ
なんだこいつ
2021/12/13(月) 12:41:44.26ID:EVez8L4W
>>203
推測では、UTF-16LE になるけど、
これをリダイレクトで、ファイルに保存したら、
VSCode でどう変換しても、文字化けして読めないw
このファイルをどうやって日本語で読めるのか?
推測では、UTF-16LE になるけど、
これをリダイレクトで、ファイルに保存したら、
VSCode でどう変換しても、文字化けして読めないw
このファイルをどうやって日本語で読めるのか?
233login:Penguin
2021/12/13(月) 13:35:34.21ID:jmJ8wuCs コマンドプロンプト上でのwsl --helpリダイレクトならまだましで、PowerShell上でwsl --helpリダイレクトするともはや解読不能
PowerShellのパイプラインがUTF-16を受け付けないことが原因
PowerShellのパイプラインがUTF-16を受け付けないことが原因
2021/12/13(月) 13:38:05.20ID:McVuy14x
$OutputEncoding定期
2021/12/13(月) 13:38:25.97ID:McVuy14x
$OutputEncoding定期
2021/12/13(月) 13:38:47.72ID:McVuy14x
OutputEncoding定期
237login:Penguin
2021/12/13(月) 14:57:51.15ID:jmJ8wuCs >>234-236
その設定を変えたぐらいじゃ無理だよ
その設定を変えたぐらいじゃ無理だよ
2021/12/13(月) 15:38:06.03ID:lGSM4r77
239login:Penguin
2021/12/13(月) 20:30:14.13ID:XoIQdidG2021/12/13(月) 20:33:01.96ID:jQeTkcdI
Docker Part6
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1626039705/
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1626039705/
241login:Penguin
2021/12/13(月) 22:08:03.72ID:MnESCY1+242login:Penguin
2021/12/13(月) 22:55:01.14ID:XoIQdidG ホントWindows使いってアホばっかだなw
アホだからWindowsしか使えないんだろうけど
アホだからWindowsしか使えないんだろうけど
243login:Penguin
2021/12/13(月) 23:04:10.88ID:qThBfvY8 今はLinuxでコンテナ使うだろって話をしてるんだが
2021/12/14(火) 00:51:13.89ID:ARGv7baZ
WSLはゴミシステムで使う意味なし
2021/12/14(火) 01:46:30.69ID:gkd9jg4t
>>244
使うな。使うな。WSLサイコーよ。
使うな。使うな。WSLサイコーよ。
246232
2021/12/14(火) 06:44:33.44ID:M420u4Ok247232
2021/12/14(火) 06:53:39.26ID:M420u4Ok これはひょっとして、端末用に書いてあるもので、
色々な制御文字なども入っているのかも
だから、テキストにすると、エンコードの推測では、UTF-16LE となるけど、
制御文字などで文字化けするのかも
色々な制御文字なども入っているのかも
だから、テキストにすると、エンコードの推測では、UTF-16LE となるけど、
制御文字などで文字化けするのかも
2021/12/14(火) 08:40:39.98ID:LBvlK/EB
会社のポリシーでHyper-Vを止められてるのでWSL2が使えない。グッスン。
2021/12/14(火) 12:02:34.86ID:RQFPx/n9
250232
2021/12/14(火) 12:38:47.62ID:M420u4Ok コマンドプロンプトでやったら、VSCode・サクラエディタで見れた
一方、Windows Terminal のコマンドプロンプトでやったら、文字化けで見れなかった!
この2つは、違うのか
一方、Windows Terminal のコマンドプロンプトでやったら、文字化けで見れなかった!
この2つは、違うのか
251login:Penguin
2021/12/14(火) 13:57:27.47ID:99PLYufi252232
2021/12/14(火) 15:39:31.91ID:M420u4Ok Windows Terminal(WT)では、PowerShell・コマンドプロンプト・WSL のLinux の3つが使えるけど、
そのコマンドプロンプトでやった
そう言えば、WT は、UTF-8 だから文字化けするのかも
そのコマンドプロンプトでやった
そう言えば、WT は、UTF-8 だから文字化けするのかも
2021/12/14(火) 19:24:00.47ID:5ieNwBRw
>>252
WindowsTerminalのコマンドプロンプトからのでも文字化けせずに見れるけど
通常のコマンドプロンプトとWindowsTerminalのコマンドプロンプトからのをバイナリ比較してみたけど同一内容だったよ 他のPCで試しても同一
他に環境的な何かが異なるのかな
WindowsTerminalのコマンドプロンプトからのでも文字化けせずに見れるけど
通常のコマンドプロンプトとWindowsTerminalのコマンドプロンプトからのをバイナリ比較してみたけど同一内容だったよ 他のPCで試しても同一
他に環境的な何かが異なるのかな
2021/12/14(火) 21:03:36.74ID:DeVIAJ4M
2021/12/14(火) 22:27:36.74ID:63yVIPBD
256login:Penguin
2021/12/15(水) 02:25:45.12ID:p3kMsft+ WSLってLinuxのVMに比べてどんな利点があるの?
どう考えてもVMでLinux動かしたほうが良さそうに思うんだが
どう考えてもVMでLinux動かしたほうが良さそうに思うんだが
2021/12/15(水) 03:19:56.18ID:cYiLPhQ4
VMを動かさずにLinuxが使える
258login:Penguin
2021/12/15(水) 05:05:55.71ID:8ifCpk0/ WSLのほうがVMよりも軽いんじゃない?
259232
2021/12/15(水) 06:52:11.02ID:9a6pKpWf >>253
Windows Terminal(WT)のコマンドプロンプトで、
もう一度やってみたら、正常に表示された!
diff a.txt b.txt
みたいに、1回目と2回目のファイルを比べると、異なっている!
ちなみにコマンドプロンプトも、WTのコマンドプロンプトも、両方とも、CP932 でした
chcp
#=> 932
WTには、何か不安定なバグがあるのか、たまたま変な事が起こったか?
謎です
Windows Terminal(WT)のコマンドプロンプトで、
もう一度やってみたら、正常に表示された!
diff a.txt b.txt
みたいに、1回目と2回目のファイルを比べると、異なっている!
ちなみにコマンドプロンプトも、WTのコマンドプロンプトも、両方とも、CP932 でした
chcp
#=> 932
WTには、何か不安定なバグがあるのか、たまたま変な事が起こったか?
謎です
2021/12/15(水) 07:05:39.59ID:ZSokNah7
2021/12/15(水) 07:13:35.21ID:9a6pKpWf
>>256
echo $PATH | tr : "\n"
と、WSL で環境変数PATHを表示すると、Linux 側のPATHの後ろに、
/mnt/c/WINDOWS/system32
などの、Windows 側のPATHも、/mnt/c/以下に追加されている
つまり、Linux側から、Windows側のコマンドも呼べる。
例えば、Linux側から、Windows側のメモ帳も起動できる。
ただし、Windows側のコマンドには、拡張子 .exe も付けなければならない
つまり、Linux側からWindows側へは、シームレス。でも、逆はダメ
例えば、Linux側で、
where notepad
where: コマンドが見つかりません
where.exe notepad
C:\Windows\System32\notepad.exe
C:\Windows\notepad.exe
which notepad
存在しない
which notepad.exe
/mnt/c/WINDOWS/system32/notepad.exe
notepad a.txt
notepad: コマンドが見つかりません
notepad.exe a.txt
メモ帳が起動する
echo $PATH | tr : "\n"
と、WSL で環境変数PATHを表示すると、Linux 側のPATHの後ろに、
/mnt/c/WINDOWS/system32
などの、Windows 側のPATHも、/mnt/c/以下に追加されている
つまり、Linux側から、Windows側のコマンドも呼べる。
例えば、Linux側から、Windows側のメモ帳も起動できる。
ただし、Windows側のコマンドには、拡張子 .exe も付けなければならない
つまり、Linux側からWindows側へは、シームレス。でも、逆はダメ
例えば、Linux側で、
where notepad
where: コマンドが見つかりません
where.exe notepad
C:\Windows\System32\notepad.exe
C:\Windows\notepad.exe
which notepad
存在しない
which notepad.exe
/mnt/c/WINDOWS/system32/notepad.exe
notepad a.txt
notepad: コマンドが見つかりません
notepad.exe a.txt
メモ帳が起動する
2021/12/15(水) 08:27:03.29ID:0YtwK9vU
WSLはVM
263login:Penguin
2021/12/15(水) 09:09:50.66ID:rnBZkFES 232が勘違いしていただけ、ってのが真相だと思う
ま、よくあることだし若いんなら許される
ま、よくあることだし若いんなら許される
264login:Penguin
2021/12/15(水) 09:11:55.34ID:rnBZkFES 若くないと許されない理由は、自分の間違いを認めず屁理屈ばかり上手い年寄りは有害でさえあるから
265232
2021/12/15(水) 12:46:06.34ID:9a6pKpWf スマン、スマン。自分の勘違いでした!
>>250
>一方、Windows Terminal(WT)のコマンドプロンプトでやったら、文字化けで見れなかった!
これが勘違いで、本当は、WTのPowerShell(PS)で実行していました!
WTのPSで実行したら、同一の内容のファイルができて、それは文字化けして読めません
以上、自分の勘違いでしたので、この話題は終了します。
皆様に、ご迷惑をお掛けしました
>>250
>一方、Windows Terminal(WT)のコマンドプロンプトでやったら、文字化けで見れなかった!
これが勘違いで、本当は、WTのPowerShell(PS)で実行していました!
WTのPSで実行したら、同一の内容のファイルができて、それは文字化けして読めません
以上、自分の勘違いでしたので、この話題は終了します。
皆様に、ご迷惑をお掛けしました
266login:Penguin
2021/12/15(水) 15:46:59.35ID:94pB4wsm >> 223
ありがとうございます.
WSL上でlocaleはいろいろ変えて試しましたが,効きませんでした.
Windowsの言語見て,キーボード選んでるとしか思えないんですよね.
ありがとうございます.
WSL上でlocaleはいろいろ変えて試しましたが,効きませんでした.
Windowsの言語見て,キーボード選んでるとしか思えないんですよね.
2021/12/15(水) 17:18:34.70ID:hvWlEM/9
>>256
Linuxの管理をしなくていいというメリットが有る
Linuxのデスクトップを使いたくいないのは当然として
最小構成でもさまざまなサービスが動いている
それがアップデートした時トラブルのもとになる
WSLはそう言ったのが動いてないから軽量で楽
Linuxの管理をしなくていいというメリットが有る
Linuxのデスクトップを使いたくいないのは当然として
最小構成でもさまざまなサービスが動いている
それがアップデートした時トラブルのもとになる
WSLはそう言ったのが動いてないから軽量で楽
2021/12/15(水) 21:24:58.78ID:nQpGq5n2
はじめて投稿させていただきます。
当方、WSLについて初心者です。よろしくおねがいします。
いざWSLをインストールしようとしてWebで手順を探したところ
手順がいろいろ出てきて混乱しております。
最新の手順としては以下だけでいいような記載もあるのですが確認したく。。。
wsl --install
これだけでUbuntuがインストールされると考えていいのでしょうか?
また最新のWSLはGUIが動くと聞きましたがこれも上記のコマンドでセット完了するのでしょうか?
お忙しところ恐縮ですが教えていただけますと幸いです。
当方、WSLについて初心者です。よろしくおねがいします。
いざWSLをインストールしようとしてWebで手順を探したところ
手順がいろいろ出てきて混乱しております。
最新の手順としては以下だけでいいような記載もあるのですが確認したく。。。
wsl --install
これだけでUbuntuがインストールされると考えていいのでしょうか?
また最新のWSLはGUIが動くと聞きましたがこれも上記のコマンドでセット完了するのでしょうか?
お忙しところ恐縮ですが教えていただけますと幸いです。
2021/12/15(水) 22:13:31.20ID:bZSW2ozO
色々あるのは古い情報が残ってるからで新しい情報や公式情報を見ればいい
>wsl --install
聞くまでもなくやってみればいいと思うが
GUIはWin11ならそのまま使えるが10ならvcxservなどを入れて使う
>wsl --install
聞くまでもなくやってみればいいと思うが
GUIはWin11ならそのまま使えるが10ならvcxservなどを入れて使う
2021/12/15(水) 22:30:19.43ID:OzqluHcx
wsl --installってWSLが入った後はオプションが無いみたいな扱いになるのね…
実行したらUsageが表示されやがった
ストアのプレビュー版だとちゃんと既に入ってると出る
実行したらUsageが表示されやがった
ストアのプレビュー版だとちゃんと既に入ってると出る
2021/12/15(水) 22:45:14.43ID:DQ1C7ZxL
>>269
>公式情報を見ればいい
普通の奴ならMSならそれなりの情報を出しているだろうで、まず公式を見てみるかだが、
Linux板にクレクレと乞食に来る奴は公式を見るなんてしないで
とにかくネットで尋ねればタダだ(だたでやってくれる)ということでクレクレ。
そんなのをまともに相手するの面倒すぎだで、ググれカスのような対応になるしまうんだよな
>公式情報を見ればいい
普通の奴ならMSならそれなりの情報を出しているだろうで、まず公式を見てみるかだが、
Linux板にクレクレと乞食に来る奴は公式を見るなんてしないで
とにかくネットで尋ねればタダだ(だたでやってくれる)ということでクレクレ。
そんなのをまともに相手するの面倒すぎだで、ググれカスのような対応になるしまうんだよな
2021/12/16(木) 01:19:06.34ID:qfXm+Ok1
半月程前の記事ですが..
https://ascii.jp/elem/000/004/076/4076337/amp/
https://ascii.jp/elem/000/004/076/4076337/amp/
2021/12/16(木) 01:56:36.72ID:o9WzAWgr
ドキュメント類を読まないとか、やる気無さすぎだろう。
274login:Penguin
2021/12/16(木) 20:42:15.01ID:476xAcUE2021/12/16(木) 22:22:34.75ID:iB+zdARe
>>273
やる気はあるが
Linuxユーザーには変人・奇人・基地外が多いために、
マニュアルを読む、manコマンドする、ログを読む
なんてしない(変な俺)主義の奴が多いからな。
その代わりネットでクレクレ
やる気はあるが
Linuxユーザーには変人・奇人・基地外が多いために、
マニュアルを読む、manコマンドする、ログを読む
なんてしない(変な俺)主義の奴が多いからな。
その代わりネットでクレクレ
2021/12/16(木) 22:35:49.83ID:iB+zdARe
MSのネットドキュメントぐらい>>1に入れても良いのかもしれないが
https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows/wsl/
でも、Linuxユーザーの大多数の変人・奇人・基地外は>>1は読まない・無視で意味はないだろうが
https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows/wsl/
でも、Linuxユーザーの大多数の変人・奇人・基地外は>>1は読まない・無視で意味はないだろうが
277login:Penguin
2021/12/17(金) 09:14:18.70ID:WUmeMILM 頻繁にウイルスの脅威に晒されるWindowsに草ァ!
放置してサイトも見ていないのに
処置が必要←defenderの無能さを自ら露呈してて草ァ!
必要と表示するなら自動的に対処しろクソ無能!!嘘吐きMicrosoft
頻繁にウイルスの脅威に晒されるWindowsに草ァ!
放置してサイトも見ていないのに
処置が必要←defenderの無能さを自ら露呈してて草ァ!
必要と表示するなら自動的に対処しろクソ無能!!嘘吐きMicrosoft
放置してサイトも見ていないのに
処置が必要←defenderの無能さを自ら露呈してて草ァ!
必要と表示するなら自動的に対処しろクソ無能!!嘘吐きMicrosoft
頻繁にウイルスの脅威に晒されるWindowsに草ァ!
放置してサイトも見ていないのに
処置が必要←defenderの無能さを自ら露呈してて草ァ!
必要と表示するなら自動的に対処しろクソ無能!!嘘吐きMicrosoft
278login:Penguin
2021/12/17(金) 21:56:30.51ID:dOVKdvbY Linuxはウィルスの類に対してノーガード戦法で何があってもスルーしてるからウィルス感染しても無警告ですよねw
検知するのもユーザの責任。
対応するのもユーザの責任。
素晴らしいゴミOSですよね、Linuxってw
検知するのもユーザの責任。
対応するのもユーザの責任。
素晴らしいゴミOSですよね、Linuxってw
2021/12/17(金) 22:43:42.18ID:7svTVp6/
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01863/112600003/?n_cid=nbpnxt_mled_pcm
WSL2でLinuxサーバーを立てる、話題のコンテナをWindowsでも 2021.12.15
>>278
ゴミはお前だよw
WSL2でLinuxサーバーを立てる、話題のコンテナをWindowsでも 2021.12.15
>>278
ゴミはお前だよw
2021/12/17(金) 23:07:22.64ID:LJzTnDCd
ゲーミングPCにWSL2を導入する勇気
2021/12/17(金) 23:23:59.36ID:YquYN3lR
ゲーミングPCっていうのは
最高性能PCって意味だぞ
最高性能PCって意味だぞ
2021/12/17(金) 23:40:10.50ID:7svTVp6/
ゲーミングPCは重量が重いPCという意味だよ
PCファンもうるさいだろう
PCファンもうるさいだろう
2021/12/18(土) 01:04:00.19ID:xglOh20j
うそつけゲーミングPCってのはピカピカ光るやつのことだ
おれはくわしいんだ
おれはくわしいんだ
2021/12/18(土) 01:20:26.03ID:zY5rD7N+
WSL2を入れるとホストPCが仮想化されて特にグラフィック周りのパフォーマンスが劣化するのでゲーミングPCに入れるのは愚の骨頂
2021/12/18(土) 01:21:06.52ID:zY5rD7N+
ホストPCってなんだ、ホストOS
2021/12/18(土) 01:33:56.99ID:v/ZAj3z3
WSL2入れなくてもセキュリティのために仮想化されるんじゃないっけ
287login:Penguin
2021/12/18(土) 05:40:36.07ID:jZFSqnLC WSL2の存在意義ってなに?
2021/12/18(土) 05:49:31.49ID:37OzBqN3
なんか変な人が居着いたなw
2021/12/18(土) 06:04:20.76ID:oGgFQilz
>>287
インストールが簡単。すぐ起動する。軽い。Windows側と双方向でファイルシステムを参照し合える。WSL2からWindowsのコマンドを起動できる。その逆もでき、パイプラインで連携もできる。X Windowも使える。VSCodeと連携した開発環境を構築できる。Emacsの環境を作ると最強になる。まだあるだろうね。自分はWSL2無しではWindowsを使えない体になってしまいました。
インストールが簡単。すぐ起動する。軽い。Windows側と双方向でファイルシステムを参照し合える。WSL2からWindowsのコマンドを起動できる。その逆もでき、パイプラインで連携もできる。X Windowも使える。VSCodeと連携した開発環境を構築できる。Emacsの環境を作ると最強になる。まだあるだろうね。自分はWSL2無しではWindowsを使えない体になってしまいました。
290login:Penguin
2021/12/18(土) 06:08:59.34ID:jZFSqnLC2021/12/18(土) 06:24:48.95ID:oGgFQilz
>>290
WSL1と比べた場合のWSL2の存在意義を聞いてたのか。すまん。fuseが使えるのでsshfsが動くとか、WSL2側のファイルシステム(ext4)のアクセスが速いとかかな。逆にWSL2側からWindows側のファイルシステムをアクセスすると遅いけど。
WSL1と比べた場合のWSL2の存在意義を聞いてたのか。すまん。fuseが使えるのでsshfsが動くとか、WSL2側のファイルシステム(ext4)のアクセスが速いとかかな。逆にWSL2側からWindows側のファイルシステムをアクセスすると遅いけど。
2021/12/18(土) 06:48:49.80ID:oGgFQilz
>>290
自分の場合の一番の理由思い出した。Emacsでmagit使ってるんだけど、WSL1の時は遅くて使用に耐えなかった。これがWSL2で改善したからでした。
自分の場合の一番の理由思い出した。Emacsでmagit使ってるんだけど、WSL1の時は遅くて使用に耐えなかった。これがWSL2で改善したからでした。
2021/12/18(土) 07:03:03.14ID:H4uPHl2b
>>292
スレチだけどVSCodeも使えるのにEmacs使うのはどの辺がよくて使ってるの?昔から使ってるから慣れてるとか?
スレチだけどVSCodeも使えるのにEmacs使うのはどの辺がよくて使ってるの?昔から使ってるから慣れてるとか?
2021/12/18(土) 07:17:45.73ID:oGgFQilz
>>293
magitが使えるのもそうだけど、Windowsも含め、ファイルの操作をすべてEmacsのDiredで行っている。WindowsのショートカットやUNCパスにあるものもDiredでアクセスできるようにできるので、Explorerは基本使わない。Windowsドキュメントの起動もwslstartを噛ませてDiredからできるようにしている。sshのアクセスもTrampを使ってDiredで行っている。VSCodeでもできるけど、サーバ側にいろいろインストールされるので、決まったサーバとの間でしか使わないようにしている。
まだあるけど、これが一番の利用目的かな。
magitが使えるのもそうだけど、Windowsも含め、ファイルの操作をすべてEmacsのDiredで行っている。WindowsのショートカットやUNCパスにあるものもDiredでアクセスできるようにできるので、Explorerは基本使わない。Windowsドキュメントの起動もwslstartを噛ませてDiredからできるようにしている。sshのアクセスもTrampを使ってDiredで行っている。VSCodeでもできるけど、サーバ側にいろいろインストールされるので、決まったサーバとの間でしか使わないようにしている。
まだあるけど、これが一番の利用目的かな。
2021/12/18(土) 08:48:28.14ID:H4uPHl2b
2021/12/18(土) 12:24:35.11ID:oT4vJ3Gd
2021/12/18(土) 12:25:14.64ID:9fxvkdbk
2021/12/18(土) 12:25:52.56ID:oT4vJ3Gd
ゲーミングPC=ゲームをするものっていうのは頭が硬すぎる
2021/12/18(土) 12:26:49.35ID:oT4vJ3Gd
2021/12/18(土) 12:46:34.89ID:baDS06Nv
2021/12/18(土) 13:54:26.89ID:eLLPiJJn
だからWSL2ではLinux側のプロジェクトを作成して
Windows側からはファイル共有でアクセスするという使い方をする
そしてWSL2の何が素晴らしいかというと
WSLをセットアップした時点で、Windowsからファイル共有で
Linux側のファイルを編集できること
こういうふうにすぐに使える状態でセットアップされてるから
WSLは人気になった
Windows側からはファイル共有でアクセスするという使い方をする
そしてWSL2の何が素晴らしいかというと
WSLをセットアップした時点で、Windowsからファイル共有で
Linux側のファイルを編集できること
こういうふうにすぐに使える状態でセットアップされてるから
WSLは人気になった
2021/12/18(土) 17:53:28.60ID:oGgFQilz
>>295
VSCodeにRemote-WSL入れるとWSLと連携可能になるけど、WSL側の.vscode-serverディレクトリに色々インストールされる。Trampだとそれがない。
VSCodeにRemote-WSL入れるとWSLと連携可能になるけど、WSL側の.vscode-serverディレクトリに色々インストールされる。Trampだとそれがない。
2021/12/18(土) 18:26:31.15ID:oGgFQilz
>>302
Trampとの比較の話しなのでRemote-SSHの方が適切だね。
Trampとの比較の話しなのでRemote-SSHの方が適切だね。
304login:Penguin
2021/12/18(土) 21:10:54.46ID:7IGxarsH >>293
VSCodeはGUIでしか動かんからSSHで繋いだ遠くのサーバの設定ファイルはいじれんしな
VSCodeはGUIでしか動かんからSSHで繋いだ遠くのサーバの設定ファイルはいじれんしな
305login:Penguin
2021/12/18(土) 21:12:34.74ID:7IGxarsH2021/12/18(土) 22:16:48.49ID:oGgFQilz
>>304
それをできるようにするのがRemote-SSHでないの?
それをできるようにするのがRemote-SSHでないの?
2021/12/18(土) 22:23:44.57ID:oGgFQilz
>>294
Diredが便利なのは、左側のウィンドウで開いているDiredと右側のウィンドウで開いているDiredとの間でファイルのコピーや移動ができる。シンボリックリンクも作れるし、ショートカットファイルも作れるようにできる。Trampと組み合わせるとscpを裏でやってくれるので、WinSCPが必要なくなる。
スレチなのでこの辺にしとくよ。
Diredが便利なのは、左側のウィンドウで開いているDiredと右側のウィンドウで開いているDiredとの間でファイルのコピーや移動ができる。シンボリックリンクも作れるし、ショートカットファイルも作れるようにできる。Trampと組み合わせるとscpを裏でやってくれるので、WinSCPが必要なくなる。
スレチなのでこの辺にしとくよ。
2021/12/19(日) 00:47:06.61ID:ShT/2dxt
>>305
Linux側でどうやってWindowsのファイルをいじるの?
Linux側でどうやってWindowsのファイルをいじるの?
2021/12/19(日) 01:12:25.53ID:1RAKAVcj
>>308
/mntにcやらdやらがあるじゃろ
/mntにcやらdやらがあるじゃろ
2021/12/19(日) 01:24:55.67ID:bZp+tLqM
>>306
俺、VSCode使ったことはないが
今どきのクロス開発対応のすごいエディターのVScodeが(SSHを使ってとかしての)
リモート編集・ビルド・デバッグに対応していないってことはないだろな
俺、VSCode使ったことはないが
今どきのクロス開発対応のすごいエディターのVScodeが(SSHを使ってとかしての)
リモート編集・ビルド・デバッグに対応していないってことはないだろな
2021/12/19(日) 01:49:22.90ID:bZp+tLqM
>>309
ちょっと調べればわかるような質問(調べるのが嫌だからクレクレ依頼)
への対応はそんな感じになるよな
WSLとWinのアクセスがどんな感じかというと
https://qiita.com/quzq/items/1096c638c0d86795be13
相互運用の例
https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows/wsl/filesystems
ちょっと調べればわかるような質問(調べるのが嫌だからクレクレ依頼)
への対応はそんな感じになるよな
WSLとWinのアクセスがどんな感じかというと
https://qiita.com/quzq/items/1096c638c0d86795be13
相互運用の例
https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows/wsl/filesystems
2021/12/19(日) 05:37:39.51ID:K8NAQ0V3
>>310
Remote-Developmentで可能
Remote-Developmentで可能
2021/12/19(日) 06:19:43.34ID:8kwWM9Uk
WSL2, Ubuntu 18 から20 へ、
~/ 以下のデータの、移行・コピーはどうやるの?
~/ 以下のデータの、移行・コピーはどうやるの?
314313
2021/12/19(日) 06:25:34.14ID:8kwWM9Uk2021/12/19(日) 06:41:46.46ID:8kwWM9Uk
WSL の利点は、同じアプリを、Windows 側/Linux側で、2つ持たなくてもよい。
例えば、yarn は、Windows側だけに入れている
コマンドプロンプトで、where yarn
C:\Program Files (x86)\Yarn\bin\yarn
C:\Program Files (x86)\Yarn\bin\yarn.cmd
C:\Program Files (x86)\Yarn\bin\yarn.js
Linux側で、which yarn
/mnt/c/Program Files (x86)/Yarn/bin//yarn
yarn の内容は、各OS で、3つのパターンで、yarn.js を呼ぶ。
node ではなく、nodejs というコマンド名もあるみたい
1. winpty node "$basedir/yarn.js" "$@"
2. exec node "$basedir/yarn.js" "$@"
3. exec nodejs "$basedir/yarn.js" "$@"
#!/bin/sh
argv0=$(echo "$0" | sed -e 's,\\,/,g')
basedir=$(dirname "$(readlink "$0" || echo "$argv0")")
case "$(uname -s)" in
Darwin) basedir="$( cd "$( dirname "$argv0" )" && pwd )";;
Linux) basedir=$(dirname "$(readlink -f "$0" || echo "$argv0")");;
*CYGWIN*) basedir=`cygpath -w "$basedir"`;;
*MSYS*) basedir=`cygpath -w "$basedir"`;;
esac
例えば、yarn は、Windows側だけに入れている
コマンドプロンプトで、where yarn
C:\Program Files (x86)\Yarn\bin\yarn
C:\Program Files (x86)\Yarn\bin\yarn.cmd
C:\Program Files (x86)\Yarn\bin\yarn.js
Linux側で、which yarn
/mnt/c/Program Files (x86)/Yarn/bin//yarn
yarn の内容は、各OS で、3つのパターンで、yarn.js を呼ぶ。
node ではなく、nodejs というコマンド名もあるみたい
1. winpty node "$basedir/yarn.js" "$@"
2. exec node "$basedir/yarn.js" "$@"
3. exec nodejs "$basedir/yarn.js" "$@"
#!/bin/sh
argv0=$(echo "$0" | sed -e 's,\\,/,g')
basedir=$(dirname "$(readlink "$0" || echo "$argv0")")
case "$(uname -s)" in
Darwin) basedir="$( cd "$( dirname "$argv0" )" && pwd )";;
Linux) basedir=$(dirname "$(readlink -f "$0" || echo "$argv0")");;
*CYGWIN*) basedir=`cygpath -w "$basedir"`;;
*MSYS*) basedir=`cygpath -w "$basedir"`;;
esac
2021/12/19(日) 07:32:11.11ID:ShT/2dxt
要するに完成度の違いなんだよな
自分で仮想マシンにLinux入れて頑張ればできる vs 頑張らなくていい
そしてWSLをベースにいろんな技術が作られてるから
WSLに対応していればすぐに使える
自分で仮想マシンにLinux入れて頑張ればできる vs 頑張らなくていい
そしてWSLをベースにいろんな技術が作られてるから
WSLに対応していればすぐに使える
2021/12/19(日) 11:50:27.72ID:SLnsZmbg
>>316
取り敢えず説明等ドキュメントを読んでからにしたほうがいいよ
取り敢えず説明等ドキュメントを読んでからにしたほうがいいよ
318login:Penguin
2021/12/19(日) 15:10:49.94ID:ShT/2dxt >>317
読んだ結果なんだが、おまえは自分の意見すら言えないのか?
読んだ結果なんだが、おまえは自分の意見すら言えないのか?
2021/12/19(日) 15:32:55.00ID:9G6qFHJW
読んだ上での>>308のレスならヤバすぎw
320login:Penguin
2021/12/19(日) 15:34:08.97ID:31zsYv3b ほらな?自分の意見を言えないんだよ
説得力ゼロな
説得力ゼロな
2021/12/19(日) 16:09:52.33ID:9G6qFHJW
言う気は無いし説得しようともしていないのだけどw
2021/12/19(日) 17:33:33.54ID:K8NAQ0V3
>>313
こんなバッチファイルで行ける。userは変更すること。
set home_dir=user
set src_distro=Ubuntu-18.04
set dst_distro=Ubuntu-20.04
wsl -d %dst_distro% -u root bash -c "mv /home/%home_dir% /home/%home_dir%.orig"
wsl -d %src_distro% -u root bash -c "(cd /home; tar cvf - %home_dir%)" | wsl -d %dst_distro% -u root bash -c "(cd /home; tar xvf -)"
こんなバッチファイルで行ける。userは変更すること。
set home_dir=user
set src_distro=Ubuntu-18.04
set dst_distro=Ubuntu-20.04
wsl -d %dst_distro% -u root bash -c "mv /home/%home_dir% /home/%home_dir%.orig"
wsl -d %src_distro% -u root bash -c "(cd /home; tar cvf - %home_dir%)" | wsl -d %dst_distro% -u root bash -c "(cd /home; tar xvf -)"
2021/12/19(日) 18:17:56.26ID:jPLLzZXv
>>318
俺の意見なら俺のレスを辿ればわかるだろ
俺の意見なら俺のレスを辿ればわかるだろ
324313
2021/12/19(日) 21:53:55.21ID:8kwWM9Uk >>322
間に、コピー用コンテナを置いて、移行できないかな?
Ubuntu 18 → コンテナ → Ubuntu 20
または、データの一部を変える場合は、
Ubuntu 18 → 変換前コンテナ → 変換後コンテナ → Ubuntu 20
間に、コピー用コンテナを置いて、移行できないかな?
Ubuntu 18 → コンテナ → Ubuntu 20
または、データの一部を変える場合は、
Ubuntu 18 → 変換前コンテナ → 変換後コンテナ → Ubuntu 20
2021/12/20(月) 01:46:36.43ID:41JFTMPZ
WSLでMSが手を入れたLinuxモドキを使うくらいなら
VirtualBoxで本物のLinuxをインストールして使った方がいいよね
VirtualBoxで本物のLinuxをインストールして使った方がいいよね
327login:Penguin
2021/12/20(月) 01:47:34.05ID:U74XHf3Y2021/12/20(月) 01:57:00.19ID:GYIttVad
>>326
ホストOSのパフォーマンス低下が嫌でとかならちょっとわかる
ホストOSのパフォーマンス低下が嫌でとかならちょっとわかる
329login:Penguin
2021/12/20(月) 01:59:47.27ID:U74XHf3Y2021/12/20(月) 02:05:07.55ID:QMHkj8Tv
>>326
目的に合わせて道具を選べない人は論外だよ
目的に合わせて道具を選べない人は論外だよ
2021/12/20(月) 02:06:53.69ID:oqrydfrq
メーカーが手を入れたのがモドキなら、この世の大半のLinuxはモドキになるような
WSL2のカーネルもソースは公開されてるからねぇ
initのソースも公開して欲しいね、どんな事やってるのか興味がある
WSL2のカーネルもソースは公開されてるからねぇ
initのソースも公開して欲しいね、どんな事やってるのか興味がある
2021/12/20(月) 02:07:47.03ID:pVVw0Dt7
使い分けりゃいいだけという認識だけど、そもそもパフォーマンスには影響ないん?
2021/12/20(月) 02:20:09.38ID:w+cexn94
2021/12/20(月) 07:44:28.96ID:WDGBPT96
>>324
tarボール作ればどうにでもできるのでは?
tarボール作ればどうにでもできるのでは?
2021/12/20(月) 08:04:13.74ID:qI4z+Q5A
>>328
パフォーマンスへの影響は当たり前の話で、環境を分けるのが常識なので議論する余地はない
パフォーマンスへの影響は当たり前の話で、環境を分けるのが常識なので議論する余地はない
2021/12/20(月) 15:38:59.83ID:IG6AWCaJ
>>322はパイプでtarを流してるから中間ファイルすら作ってない
2021/12/20(月) 16:34:55.04ID:E4mYvduf
GPUパススルーは安定してんの?
新しくノート買おうと思ったけど様子見かな
新しくノート買おうと思ったけど様子見かな
2021/12/20(月) 23:01:26.47ID:hhYYsMEk
>>299
LinuxからWindowsのコマンドを実行しました。
コマンドで仮想環境を立ち上げて、sshでコマンドを実行するシェルスクリプトです。
仮想環境が立ち上がっていると、立ち上げを無視する様にしてあります。
2回目がそうです。
https://youtu.be/WT9lYVkU8xA
LinuxからWindowsのコマンドを実行しました。
コマンドで仮想環境を立ち上げて、sshでコマンドを実行するシェルスクリプトです。
仮想環境が立ち上がっていると、立ち上げを無視する様にしてあります。
2回目がそうです。
https://youtu.be/WT9lYVkU8xA
339login:Penguin
2021/12/20(月) 23:52:40.12ID:U74XHf3Y340login:Penguin
2021/12/20(月) 23:53:55.67ID:U74XHf3Y 作るものはたくさんあるので言っておきますね。
文字コードの自動変換。
wslpathに相当するパスの変換
ファイル共有の仕組み
文字コードの自動変換。
wslpathに相当するパスの変換
ファイル共有の仕組み
2021/12/21(火) 00:47:18.09ID:JCTchnzy
342login:Penguin
2021/12/21(火) 00:58:38.18ID:NXEq1mh0 Windowsから同時に参照できねーだろ
はぁ。使いづら(笑)
はぁ。使いづら(笑)
343login:Penguin
2021/12/21(火) 01:00:40.55ID:NXEq1mh0 WindowsとWSLが同一マシンだって事がわかってないんだよな(笑)
WindowsのVSCodeで編集したものを
すぐさまLinux上から実行できなければ
何の意味もないだろうが
WindowsのVSCodeで編集したものを
すぐさまLinux上から実行できなければ
何の意味もないだろうが
2021/12/21(火) 02:10:11.84ID:JCTchnzy
WindowsにはX Window Systemのようにネットワーク上の他のホストにクライアント(アプリ)を表示する機能がないから無理だろう。
マイクロソフトが実装してくれたら出来るよ。
https://youtu.be/meFBmv-jisU
マイクロソフトが実装してくれたら出来るよ。
https://youtu.be/meFBmv-jisU
345login:Penguin
2021/12/21(火) 02:10:33.73ID:alkJ1IAp2021/12/21(火) 02:45:18.04ID:I0+iLVWq
適材適所で使えない人達w
347login:Penguin
2021/12/21(火) 07:14:19.79ID:f+dEXgIZ WSLを誹謗する書き込みってやっぱPowerShell信者が書いてるのかな?
WSLの台頭でPowerShell要らない子になりつつあるから
WSLの台頭でPowerShell要らない子になりつつあるから
2021/12/21(火) 07:40:33.14ID:K8ZaFAWk
>>344
Remote-Appて違ったっけ
Remote-Appて違ったっけ
2021/12/21(火) 09:00:28.73ID:uuhKerTR
>>343
同期させるか直接編集すれば良いだけなのに何を言っているのやら...
同期させるか直接編集すれば良いだけなのに何を言っているのやら...
2021/12/21(火) 09:30:54.19ID:JCTchnzy
>>348
ゲストOSにsshしX11 Forwardingして、ホストOSのXサーバーに表示しています。
昔のコンピューターは非常に高価だったので、ホストコンピューターにログインして、手元の安価な端末に表示する様に開発された機能です。
ゲストOSにsshしX11 Forwardingして、ホストOSのXサーバーに表示しています。
昔のコンピューターは非常に高価だったので、ホストコンピューターにログインして、手元の安価な端末に表示する様に開発された機能です。
2021/12/21(火) 09:54:39.24ID:xvQvMAeI
>>348
RemoteAppはWindows Serverが無いと使えないが
WSLgはアプリ単位のRDPを使ってる
https://raw.githubusercontent.com/microsoft/wslg/main/docs/WSLg_ArchitectureOverview.png
RemoteAppはWindows Serverが無いと使えないが
WSLgはアプリ単位のRDPを使ってる
https://raw.githubusercontent.com/microsoft/wslg/main/docs/WSLg_ArchitectureOverview.png
2021/12/21(火) 10:47:10.02ID:K8ZaFAWk
>>351
いや、Windowsには機能がないというからさ
いや、Windowsには機能がないというからさ
2021/12/21(火) 12:17:50.49ID:YY7ne79C
WindowsのクライアントOSでもRemoteAppは使えるみたいだね
https://i.imgur.com/Zs0pzB2.jpg
WSLgのはFreeRDPがRemoteAppサポートしてて、それを利用してるようだね
https://i.imgur.com/Zs0pzB2.jpg
WSLgのはFreeRDPがRemoteAppサポートしてて、それを利用してるようだね
2021/12/21(火) 15:05:14.38ID:6qd7YUmT
355login:Penguin
2021/12/21(火) 15:34:58.35ID:wUuLwCTP356login:Penguin
2021/12/21(火) 15:37:00.45ID:wUuLwCTP >>345
> VMの共有フォルダに有るファイルを編集すればいいだけやんけ
今は仮想イメージをマウントするという
間抜けな回答をシたやつを煽ってる最中だw
結局共有フォルダを設定しなければいけないし
パフォーマンスやパーミッション問題もあるし
何も問題が解決されていない
341 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2021/12/21(火) 00:47:18.09 ID:JCTchnzy [1/3]
ファイル共有の仕組みは仮想イメージをマウントすることで可能。
作る必要はなし。
> VMの共有フォルダに有るファイルを編集すればいいだけやんけ
今は仮想イメージをマウントするという
間抜けな回答をシたやつを煽ってる最中だw
結局共有フォルダを設定しなければいけないし
パフォーマンスやパーミッション問題もあるし
何も問題が解決されていない
341 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2021/12/21(火) 00:47:18.09 ID:JCTchnzy [1/3]
ファイル共有の仕組みは仮想イメージをマウントすることで可能。
作る必要はなし。
2021/12/21(火) 18:11:01.59ID:6qd7YUmT
>>355
何と比べてパフォーマンスが悪い?
何と比べてパフォーマンスが悪い?
2021/12/21(火) 18:45:25.08ID:JCTchnzy
359login:Penguin
2021/12/21(火) 20:14:59.07ID:alkJ1IAp360login:Penguin
2021/12/21(火) 20:35:02.27ID:wUuLwCTP >>357
WSL2は仮想マシンを使っている。だからWSL上のファイル操作は速い
その上軽量の9pプロトコルを使って、そのファイルにWindowsから編集できる。だから速い。
その上同じファイルをWSLとWindowsの両方から同時に参照できる
もしWindows上でのパフォーマンスを重視したければ
Windows側にファイルを置いて/mnt以下からアクセスすることもできる
Windows上のコマンドを実行する場合も、ここにあるファイルを実行するだけでいい
WSLからWindowsのパスを知りたい場合のためにwslpathコマンドが用意されている
そういった環境がWSLを入れるだけで完了する。ほぼ全自動でユーザーは何もすることがない。
相互運用性は抜群。誰でもこういう環境として標準化されてるから
たとえばwslpathコマンドを使うシェルスクリプトを、WSL用として不特定の人に配布することもできる
ここまで、お前がやれっていってんの。標準化するのは大変だろうがまあ頑張れw
WSL2は仮想マシンを使っている。だからWSL上のファイル操作は速い
その上軽量の9pプロトコルを使って、そのファイルにWindowsから編集できる。だから速い。
その上同じファイルをWSLとWindowsの両方から同時に参照できる
もしWindows上でのパフォーマンスを重視したければ
Windows側にファイルを置いて/mnt以下からアクセスすることもできる
Windows上のコマンドを実行する場合も、ここにあるファイルを実行するだけでいい
WSLからWindowsのパスを知りたい場合のためにwslpathコマンドが用意されている
そういった環境がWSLを入れるだけで完了する。ほぼ全自動でユーザーは何もすることがない。
相互運用性は抜群。誰でもこういう環境として標準化されてるから
たとえばwslpathコマンドを使うシェルスクリプトを、WSL用として不特定の人に配布することもできる
ここまで、お前がやれっていってんの。標準化するのは大変だろうがまあ頑張れw
2021/12/21(火) 20:50:45.88ID:6qd7YUmT
362login:Penguin
2021/12/21(火) 21:03:16.69ID:kYsTj4+3 WindowsでもLinuxが使いたい。
そんなワガママを叶えるソフト。
そんなワガママを叶えるソフト。
363login:Penguin
2021/12/21(火) 21:07:39.04ID:wUuLwCTP 正確にはLinuxコマンドだな
別にLinuxじゃなくてもいい
こういう人は昔からいてmacOSがもてはやされた理由の一つは
Linux(風)のコマンドが使いたいからだし
macOSのコマンドはFreeBSDが由来のものが多いが
別にFreeBSDを使おうと思わないのと一緒
別にLinuxじゃなくてもいい
こういう人は昔からいてmacOSがもてはやされた理由の一つは
Linux(風)のコマンドが使いたいからだし
macOSのコマンドはFreeBSDが由来のものが多いが
別にFreeBSDを使おうと思わないのと一緒
2021/12/21(火) 21:10:40.34ID:6qd7YUmT
2021/12/21(火) 22:24:34.61ID:7G2yHHD5
windowsでcygwinじゃなく本物のbash、シェルスクリプトが使えるってめちゃくちゃ便利でうれしいじゃん
366login:Penguin
2021/12/21(火) 22:28:59.10ID:kYsTj4+3 ウェブ開発が増えて、開発者がみんなMac使いだしたので、慌ててWSLをリリースしたのではないか。
2021/12/21(火) 22:29:42.89ID:6qd7YUmT
368login:Penguin
2021/12/21(火) 22:31:00.86ID:kYsTj4+3 言いたいことはわかるよ。
2021/12/21(火) 22:35:50.41ID:6qd7YUmT
>>366
慌てるもなにも、規模が違うし。会社の方針が
クラウド重視になったからでしょ。UNIX互換のsubsystem互換のものは
はるか前から実装されてたし、クラウドで最もつかわれているLinuxに対応
させたというのが普通の考え。
Apple信者の考え方はそうなのかもしれないけど。
慌てるもなにも、規模が違うし。会社の方針が
クラウド重視になったからでしょ。UNIX互換のsubsystem互換のものは
はるか前から実装されてたし、クラウドで最もつかわれているLinuxに対応
させたというのが普通の考え。
Apple信者の考え方はそうなのかもしれないけど。
2021/12/21(火) 22:38:11.61ID:6qd7YUmT
371login:Penguin
2021/12/22(水) 00:03:41.34ID:OpDgrvrk2021/12/22(水) 00:48:38.79ID:Mf7Pwvpl
>>366
それ何年前のネタなんだよw
それ何年前のネタなんだよw
2021/12/22(水) 07:55:47.68ID:mgHafiHc
2021/12/22(水) 09:06:58.20ID:QjNW7Zol
「ARM版Windowsはアリバイみたいに出していただけで、MSが実用に向けてappleの影響」みたいなことにはなりそうだよね
CPUエミュレーションレイヤーも多分Rosettaが先ってことになってる
CPUエミュレーションレイヤーも多分Rosettaが先ってことになってる
375login:Penguin
2021/12/22(水) 09:16:18.33ID:sAfpwkRf ARM版Windowsはインテルが「ウチの特許を侵害してる!」って騒いでなかったか?
2021/12/22(水) 09:58:49.30ID:+YBQQgFv
かつてWindowsはIA-32以外にもAlphaやMIPS、PowerPCでも動いていたわけで
2021/12/22(水) 13:02:17.83ID:mQmp9DwT
漏れは、grep や、コマンドのパイプで、文字列を変換したいから、WSL を使っている
PowerShell よりも、シェルの方が使いやすい。
Ruby なども使えるし
ほとんどのOSS が、Linux 用だから、Windows では文字化けなどで動かない
PowerShell よりも、シェルの方が使いやすい。
Ruby なども使えるし
ほとんどのOSS が、Linux 用だから、Windows では文字化けなどで動かない
2021/12/22(水) 14:30:20.64ID:iAnYv7pI
素人だけど自分も文字列、テキスト処理は基本中の基本なのでawk,sedも標準で使えるwslは便利
379login:Penguin
2021/12/22(水) 15:19:48.02ID:QVQNO0rG 新参で有利なはずのPowerShellが古参bashの引き立て役になってしまってるんだよなあ、現実として
2021/12/22(水) 15:49:26.95ID:Y40/2NIm
PSはいわばシェル/スクリプト言語界のクリンゴン語だからなぁ
381login:Penguin
2021/12/22(水) 15:56:03.55ID:QVQNO0rG2021/12/22(水) 19:15:41.45ID:iAnYv7pI
ウォーフが怒るで
383login:Penguin
2021/12/22(水) 19:54:26.83ID:QVQNO0rG PowerShellはFunctionに外部プロセスの標準出力をパイプで標準入力で受け取るのにかなり苦労する
bashより退化してるのがわかる
マイクロソフトの財力がなければとっくに消えてるシェル言語だと思う
bashより退化してるのがわかる
マイクロソフトの財力がなければとっくに消えてるシェル言語だと思う
2021/12/22(水) 20:03:04.49ID:mgHafiHc
2021/12/22(水) 20:04:20.57ID:mgHafiHc
>>383
例えばbashでWindowsのGUIをコマンドラインで操作できますか?
例えばbashでWindowsのGUIをコマンドラインで操作できますか?
2021/12/22(水) 20:31:00.60ID:QVQNO0rG
> Unix用として使うことはそれほど重要視してないでしょう。
Unixだけでなくコマンドプロンプトにも劣るのがPowerShellの現実
Unixだけでなくコマンドプロンプトにも劣るのがPowerShellの現実
2021/12/22(水) 20:37:07.54ID:mgHafiHc
>>386
最大の利点はWindowsのすべてを操作をできる事だからね
普通のコマンドラインならCMDでいいんじゃないの?
Unix的な使い方ならWSLのbashでいいんじゃないの?
何が気に入らないんですか?
最大の利点はWindowsのすべてを操作をできる事だからね
普通のコマンドラインならCMDでいいんじゃないの?
Unix的な使い方ならWSLのbashでいいんじゃないの?
何が気に入らないんですか?
388login:Penguin
2021/12/22(水) 20:45:27.80ID:QVQNO0rG その論理だとコマンドプロンプトの正当後継シェルはWSLのBashってことになりそうだが
2021/12/22(水) 21:04:13.19ID:mgHafiHc
>>388
どっちでもいいんじゃの?
CMDにできてPowershellにできないことより
PowershellにできてCMDにできないこと
のどちらが多いかですよね。
想像するに、PSを使ってないか、これまでの知識でつかえないか、
勉強したけど挫折した人の意見としか思えない。
どっちでもいいんじゃの?
CMDにできてPowershellにできないことより
PowershellにできてCMDにできないこと
のどちらが多いかですよね。
想像するに、PSを使ってないか、これまでの知識でつかえないか、
勉強したけど挫折した人の意見としか思えない。
390login:Penguin
2021/12/22(水) 21:10:41.96ID:QVQNO0rG >>384
PowerShellが他OSに広まらないのは、LinuxやmacOSでWindowsのをコトンロールする需要がないからだろうね
PowerShellが他OSに広まらないのは、LinuxやmacOSでWindowsのをコトンロールする需要がないからだろうね
2021/12/22(水) 21:11:42.96ID:mgHafiHc
>>389
bashにできてPowershellにできないこと
Powershellにできてbashにできないこと
どちらが多いかも考えてね。
ちなみにbashの知識しかなくてPowershellにできないと思ってる
のは除外ね。
bashにできてPowershellにできないこと
Powershellにできてbashにできないこと
どちらが多いかも考えてね。
ちなみにbashの知識しかなくてPowershellにできないと思ってる
のは除外ね。
2021/12/22(水) 21:14:36.70ID:mgHafiHc
2021/12/22(水) 21:24:57.54ID:mgHafiHc
bashと比較して
> ls
なんかunixとちがうなぁ(怒)
> ls -laF
エラー
Powerhsell 使えないじゃん。
cmdと比較して
>dir
まぁいいか
>dir/w
エラー
Powershell使えないじゃん。
ってかんじかな。
> ls
なんかunixとちがうなぁ(怒)
> ls -laF
エラー
Powerhsell 使えないじゃん。
cmdと比較して
>dir
まぁいいか
>dir/w
エラー
Powershell使えないじゃん。
ってかんじかな。
394login:Penguin
2021/12/22(水) 21:42:31.00ID:QVQNO0rG >>393
とりあえず、grepを呼び出すPowerShellのFunctionを作って外部プロセスの標準出力をPowerShellのFuncionの標準入力で受信できるようにしてみなよ
とりあえず、grepを呼び出すPowerShellのFunctionを作って外部プロセスの標準出力をPowerShellのFuncionの標準入力で受信できるようにしてみなよ
2021/12/22(水) 22:07:38.08ID:mgHafiHc
2021/12/22(水) 22:08:25.43ID:mgHafiHc
2021/12/22(水) 22:10:31.25ID:mgHafiHc
結局Unix的に使おうとして思うようにいかないってだけですよね。
そういう人たち向けにはWSLがあるだからそれで解決じゃないの?
そういう人たち向けにはWSLがあるだからそれで解決じゃないの?
398login:Penguin
2021/12/22(水) 22:13:49.54ID:QVQNO0rG399login:Penguin
2021/12/22(水) 22:15:53.83ID:QVQNO0rG >>397
cmd, bash, PowerShellのうちどれかひとつを捨てろと言われたらほとんどの人がPowerShellを捨てることになるんじゃないかな
cmd, bash, PowerShellのうちどれかひとつを捨てろと言われたらほとんどの人がPowerShellを捨てることになるんじゃないかな
2021/12/22(水) 22:16:16.44ID:mgHafiHc
2021/12/22(水) 22:19:24.66ID:mgHafiHc
>>399
Linux, Windows, Macのどれか一つを捨てろといわれたら?
Linuxを選ぶ人はどれぐらいいるんでしょうね。
LinuxはWSLでWindowsに内包されたんで
LinuxのいいところはWSLで使えばいいだけなのにね。
bashでWindowsのGUIを操作する方向にはならないでしょうし
すみ分けでしょう。
Linux, Windows, Macのどれか一つを捨てろといわれたら?
Linuxを選ぶ人はどれぐらいいるんでしょうね。
LinuxはWSLでWindowsに内包されたんで
LinuxのいいところはWSLで使えばいいだけなのにね。
bashでWindowsのGUIを操作する方向にはならないでしょうし
すみ分けでしょう。
402login:Penguin
2021/12/22(水) 22:20:19.24ID:QVQNO0rG2021/12/22(水) 22:23:49.65ID:mgHafiHc
bash, Poweshell, cmdでも
便利に使えるものをツールとして使ったらいいのに
Emacs+Texで充分だぁっていう人も否定はしないけど、
時代ですよ。
便利に使えるものをツールとして使ったらいいのに
Emacs+Texで充分だぁっていう人も否定はしないけど、
時代ですよ。
2021/12/22(水) 22:25:49.31ID:mgHafiHc
2021/12/22(水) 22:26:47.35ID:mgHafiHc
406login:Penguin
2021/12/22(水) 22:29:22.28ID:rf3Nrv3S WSLを利用してあげてください。
開発元のマイクロソフト社とカノニカル社が感謝しますよ。
開発元のマイクロソフト社とカノニカル社が感謝しますよ。
407login:Penguin
2021/12/22(水) 22:30:48.47ID:QVQNO0rG なんでPowerShellのFunctionの話してるかというと以下の問題があるから
A. batでは引数に絵文字などの非システムコードページの文字を渡せない
B. PowerShellのaliasは引数を付与できない
なお、どっちもWSLのbashでは問題が起きない
A. batでは引数に絵文字などの非システムコードページの文字を渡せない
B. PowerShellのaliasは引数を付与できない
なお、どっちもWSLのbashでは問題が起きない
408login:Penguin
2021/12/22(水) 22:32:38.40ID:rf3Nrv3S でも、わたしはLinuxネイティブな環境しか利用しませんね
409login:Penguin
2021/12/22(水) 22:33:52.53ID:QVQNO0rG start -Verb runas <Command> で管理者実行できることがコマンドプロントに対するPowerShellの優位性だけど、
そもそもbashならsudoコマンドで簡単に同じことができている
そもそもbashならsudoコマンドで簡単に同じことができている
410login:Penguin
2021/12/22(水) 22:35:04.91ID:QVQNO0rG >>408
Linuxというよりシェルの話つまりbashとPowerShellの話なので
Linuxというよりシェルの話つまりbashとPowerShellの話なので
2021/12/22(水) 22:37:13.33ID:mgHafiHc
412login:Penguin
2021/12/22(水) 22:37:36.20ID:rf3Nrv3S Windows Subsystem for LinuxはまだLinuxネイティブに追いついてないんだね
2021/12/22(水) 22:42:09.65ID:DS1r5uHB
/mnt/c以下にまともな速度でアクセスできるようになったら起こして
414login:Penguin
2021/12/22(水) 22:48:43.62ID:QVQNO0rG >>411
関係あるよ
関係あるよ
2021/12/22(水) 22:49:32.32ID:mgHafiHc
2021/12/22(水) 22:49:54.48ID:iAnYv7pI
PowerShellでctrl-mを入力してイラっとする
2021/12/22(水) 22:53:11.70ID:mgHafiHc
418login:Penguin
2021/12/22(水) 22:53:31.09ID:rf3Nrv3S2021/12/22(水) 22:56:58.35ID:mgHafiHc
420login:Penguin
2021/12/22(水) 22:56:59.15ID:QVQNO0rG >>416
Set-PSReadLineOption -EditMode Emacs
Set-PSReadLineOption -EditMode Emacs
2021/12/22(水) 23:00:23.51ID:iAnYv7pI
422login:Penguin
2021/12/22(水) 23:01:48.44ID:QVQNO0rG PowerShellは大部分においてBashやZ shellに劣るけど、
Set-PSReadLineOption -PredictionSource History で直近の前方一致候補が薄文字表示される機能や、
Set-PSReadLineKeyHandler -Key Tab -Function MenuComplete で選択形式の入力補完できる点は肯定評価できる
Set-PSReadLineOption -PredictionSource History で直近の前方一致候補が薄文字表示される機能や、
Set-PSReadLineKeyHandler -Key Tab -Function MenuComplete で選択形式の入力補完できる点は肯定評価できる
2021/12/22(水) 23:04:24.74ID:iAnYv7pI
ププ、いけたw
ctrl-p、ctrl-nも使える
ctrl-iで補完はだめか
ctrl-p、ctrl-nも使える
ctrl-iで補完はだめか
2021/12/22(水) 23:09:53.30ID:iAnYv7pI
i-searchもできるね、面白いじゃん
425login:Penguin
2021/12/22(水) 23:12:26.56ID:QVQNO0rG WSLのBashがPowerShellを飲み込むか、PowerShellがWSLのBashを飲み込むか、だと明らかに前者の可能性高いわ
2021/12/22(水) 23:29:04.65ID:iAnYv7pI
どっちが飲み込むかどうかは知らんけど
慣れたキーバインドが使えるとなると勉強してみようかなって気になってきたよ
慣れたキーバインドが使えるとなると勉強してみようかなって気になってきたよ
427login:Penguin
2021/12/22(水) 23:57:12.18ID:ZYEXGE2k >>425
法人のWindowsクライアントのサポートでPowerShellはよく使われているからな
俺の会社のWinクライアントにはWSL入っていないから、サポートする情シスはPSで
クライアントの設定をあーだこーだとしている。
法人のWindowsクライアントのサポートでPowerShellはよく使われているからな
俺の会社のWinクライアントにはWSL入っていないから、サポートする情シスはPSで
クライアントの設定をあーだこーだとしている。
428login:Penguin
2021/12/23(木) 01:36:54.81ID:irKwhvBx PowerShellがだめなのは、長い名前のコマンドレットの存在
PowerShellをシェルとして使いたいと思うか?
プログラミング言語としては問題ないが
シェルとしては使いたくない
PowerShellをシェルとして使いたいと思うか?
プログラミング言語としては問題ないが
シェルとしては使いたくない
429login:Penguin
2021/12/23(木) 01:38:10.95ID:irKwhvBx >>418
> それに便利さの影には危険が伴うこともあります。
> WSLにバックドアはありませんか?
ありません。もしあったらLinuxにもあるでしょう。
Linuxは便利だから、危険が伴いますね
Macも便利だから、危険が伴いますね
だから便利ではないWindowsをみんな使うのです(笑)
> それに便利さの影には危険が伴うこともあります。
> WSLにバックドアはありませんか?
ありません。もしあったらLinuxにもあるでしょう。
Linuxは便利だから、危険が伴いますね
Macも便利だから、危険が伴いますね
だから便利ではないWindowsをみんな使うのです(笑)
2021/12/23(木) 03:19:14.11ID:cD8a2Y2f
ksh→fishと使ってきたが、wslのおかげでやっとpwshに移行できた
wsl関係ないけどmacでも使えるし最強
>>428
標準エイリアス命名規則があるのと、動詞を落とした時のフォールバック規則で短くなるよ
オプションも途中まで打つか、キャピタル入力で曖昧にならない限り受け付けるので、対話では簡潔な方と思うけど
-NonInteractive→-noni
-WhatIf→-wif
-Confirm→-cf
くらいの想像が付く省略は使う
-nop(noOPでなく-NoProfile)みたいな誤解を生みかねない用法や-一文字は避けるけど
スクリプト書くときも短縮で書いたのを、標準モジュールのpsreadlineに通して正規化してる
せっかくwsl使うなら触らなきゃ損
wsl関係ないけどmacでも使えるし最強
>>428
標準エイリアス命名規則があるのと、動詞を落とした時のフォールバック規則で短くなるよ
オプションも途中まで打つか、キャピタル入力で曖昧にならない限り受け付けるので、対話では簡潔な方と思うけど
-NonInteractive→-noni
-WhatIf→-wif
-Confirm→-cf
くらいの想像が付く省略は使う
-nop(noOPでなく-NoProfile)みたいな誤解を生みかねない用法や-一文字は避けるけど
スクリプト書くときも短縮で書いたのを、標準モジュールのpsreadlineに通して正規化してる
せっかくwsl使うなら触らなきゃ損
2021/12/23(木) 03:30:05.76ID:LKZy+bko
unixシェルが普及するとしてもbashだけはありえんわ
bash_completion管理するのはもう疲れた
パス通ってればスクリプトの引数やヘルプから勝手に拾って補完してくれるPSReadlineは素晴らしい
bash_completion管理するのはもう疲れた
パス通ってればスクリプトの引数やヘルプから勝手に拾って補完してくれるPSReadlineは素晴らしい
2021/12/23(木) 03:43:28.62ID:cD8a2Y2f
lnとかのファイルシステム系コマンドや権限関連はNTFSで挙動おかしいから、相互運用性を考えるとni等cmdletを使うのが楽
pwshで気に入らないのはgciやslが使いたいのにlsとcdへ標準でマップされてるところ、使い分けたい
自分環境ならalias解除しておけばいいんだけど、他人のマシンで作業するとストレスが募る
pwshで気に入らないのはgciやslが使いたいのにlsとcdへ標準でマップされてるところ、使い分けたい
自分環境ならalias解除しておけばいいんだけど、他人のマシンで作業するとストレスが募る
2021/12/23(木) 03:59:53.02ID:cD8a2Y2f
いつの間にかln -sでもwindowsのシンボリックリンク機能使えるようになってるな、抽象化レイヤー咬ませたんだろうか?
権限は狂ってるけど
少し前のビルドではwin側からmklink呼ぶかni使うしかなかった
権限は狂ってるけど
少し前のビルドではwin側からmklink呼ぶかni使うしかなかった
2021/12/23(木) 08:18:23.25ID:K/ffo4fP
「Docker Desktop」のWSL 2+NVIDIA GPU対応が正式に 〜「ほぼネイティブ」なパフォーマンスを発揮
暗号化や機械学習……LinuxのGPUコンピューティングをWindowsでも
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1376533.html
暗号化や機械学習……LinuxのGPUコンピューティングをWindowsでも
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1376533.html
435login:Penguin
2021/12/23(木) 08:29:42.26ID:2kjrK7gR コマンド入力が面倒なら、インクリメンタルサーチコマンドを介したコマンド履歴入力補完を使えばいいじゃない
436login:Penguin
2021/12/23(木) 08:52:59.90ID:2kjrK7gR PowerShellの地味にヤバいところは、Helpコマンドで取得できるヘルプリファレンスがあまりに貧弱なこと
書式だけはスッキリしてて中身スカスカなところは、かつてのショッピングモール「ピエリ守山」みたいな明るい廃墟感がある
書式だけはスッキリしてて中身スカスカなところは、かつてのショッピングモール「ピエリ守山」みたいな明るい廃墟感がある
2021/12/23(木) 09:03:21.71ID:uzoBpYjH
bashは大幅な機能アップは見込めないからなぁ。先が見えてる。
438login:Penguin
2021/12/23(木) 09:23:49.47ID:T+LZQplz2021/12/23(木) 11:47:09.75ID:szz4TY5M
windowsコマンドとも結構被せてるよな
短縮規則通りのエイリアスだけにして欲しい
短縮規則通りのエイリアスだけにして欲しい
2021/12/23(木) 12:23:44.73ID:mF3BQ4sm
正書法を保ちつつエイリアスでワンライナー順応というのはいいアイデアと思う
&, -ov/iv, %, ?, $_あたりを多用しだすとperlよりラインノイズ
perlをコマンド言語化、という設計だからそれで良いのかもしれんけど
&, -ov/iv, %, ?, $_あたりを多用しだすとperlよりラインノイズ
perlをコマンド言語化、という設計だからそれで良いのかもしれんけど
2021/12/23(木) 12:32:37.52ID:3/gtYWcr
2021/12/23(木) 14:38:38.11ID:9SH2/f53
>>436
about_Updatable_Help
https://docs.microsoft.com/ja-jp/previous-versions/windows/powershell-scripting/hh847735(v=wps.640)
about_Updatable_Help
https://docs.microsoft.com/ja-jp/previous-versions/windows/powershell-scripting/hh847735(v=wps.640)
2021/12/23(木) 15:23:45.31ID:cD8a2Y2f
444login:Penguin
2021/12/23(木) 15:40:02.54ID:snCoRLHw なんでWSLスレがトップになってるの?
くだらんことを延々と書き込んでるんだな
くだらんことを延々と書き込んでるんだな
445login:Penguin
2021/12/23(木) 15:54:27.26ID:snCoRLHw このスレは自作自演かな?
上げてあげるよ
上げてあげるよ
446login:Penguin
2021/12/23(木) 16:26:57.88ID:2kjrK7gR2021/12/23(木) 16:39:51.00ID:2kjrK7gR
というか、PowerShell7のMSIインストーラーはファイルサイズ103MBもあるのにオンラインヘルプがインストールされないとか意味不明
448login:Penguin
2021/12/23(木) 17:27:44.98ID:Fq5m6dL9 >>441
grepとGNUとshに何の関係があるんだ?
grepとGNUとshに何の関係があるんだ?
449login:Penguin
2021/12/23(木) 17:28:22.59ID:Fq5m6dL9 >>447
何ヶ国語もあるからだろ
何ヶ国語もあるからだろ
450login:Penguin
2021/12/23(木) 20:12:26.57ID:WrZXzOqV しかし日経**はWSL推しがすごいよな
あれ絶対マイクロソフトから広告費ってるだろ
どこの世界にWindows上のWSLでサーバ立てるアホがいるのよw
あれ絶対マイクロソフトから広告費ってるだろ
どこの世界にWindows上のWSLでサーバ立てるアホがいるのよw
2021/12/23(木) 20:18:30.93ID:uzoBpYjH
452login:Penguin
2021/12/24(金) 01:08:00.69ID:hXxcQwiI453login:Penguin
2021/12/24(金) 05:18:05.19ID:unouPUGT2021/12/24(金) 07:12:44.53ID:SbF5d9Dv
>>453
え?今なら普通dockerじゃね?
え?今なら普通dockerじゃね?
2021/12/24(金) 08:18:15.57ID:omeKqutr
2021/12/24(金) 08:27:33.05ID:gdfXCB5N
Windowsで開発したいのに仮想マシンを使うというのはナンセンスだな
仮想マシンだと開発環境を作るのが大変だって話をしてる
だからバックアップが必要になる
WSLだとデフォルトで開発マシン状態になってるから
gitからソースコードをpullするだけで動く
仮想マシンだと開発環境を作るのが大変だって話をしてる
だからバックアップが必要になる
WSLだとデフォルトで開発マシン状態になってるから
gitからソースコードをpullするだけで動く
2021/12/24(金) 08:46:55.46ID:RBCC1M2X
WSLに否定的な人はだいたい加齢による理解力低下がみられる人だから、そっとしといてやれ
2021/12/24(金) 09:09:24.40ID:hZd3KPwC
いや、>>456はどう見ても開発マシン構築したことないだろ
せっかく構築したマシンが飛んだらまたイチからやるのかよ
あと開発マシンにテスト的に設定変えたりツール入れたりしたのがまずいとわかったら破棄してバックアップからすぐにやり直せる
せっかく構築したマシンが飛んだらまたイチからやるのかよ
あと開発マシンにテスト的に設定変えたりツール入れたりしたのがまずいとわかったら破棄してバックアップからすぐにやり直せる
2021/12/24(金) 09:25:36.72ID:HFwe8F8a
2021/12/24(金) 09:57:28.31ID:tAtRAZjf
開発環境のセットアップなんてansibleで一発じゃないの?
ローカルの開発マシンにごちゃごちゃ余計なもの突っ込むなんて考えたくもないけど。
ローカルの開発マシンにごちゃごちゃ余計なもの突っ込むなんて考えたくもないけど。
2021/12/24(金) 10:21:42.51ID:HFwe8F8a
2021/12/24(金) 16:38:01.13ID:xlOlWSHv
>>460
いやvagrantで十分だと思う
いやvagrantで十分だと思う
463login:Penguin
2021/12/24(金) 18:18:50.64ID:unouPUGT2021/12/24(金) 18:29:12.69ID:vRVrWPFV
そういえばWSL2にはスナップショットが無いね
そのうち実装されるかな?
そのうち実装されるかな?
2021/12/24(金) 18:32:54.89ID:gdfXCB5N
2021/12/24(金) 18:33:50.32ID:gdfXCB5N
2021/12/24(金) 18:34:04.55ID:gdfXCB5N
2021/12/24(金) 18:39:52.17ID:vRVrWPFV
2021/12/24(金) 18:45:29.83ID:gdfXCB5N
>>468
exportの意味じゃなくて本物のスナップショットなら
Windowsのスナップショット機能を使えばいい
WSL=Windows上の開発環境
なぜWindows上で開発しているのに
Windowsのスナップショット機能を使わないんだと言う話?
exportの意味じゃなくて本物のスナップショットなら
Windowsのスナップショット機能を使えばいい
WSL=Windows上の開発環境
なぜWindows上で開発しているのに
Windowsのスナップショット機能を使わないんだと言う話?
2021/12/24(金) 18:47:05.88ID:gdfXCB5N
もしLinuxで開発していたとしたら
Linuxのスナップショットを使うでしょう?
Linuxで開発しているのにその上に仮想マシン入れてLinux入れて
仮想イメージのスナップショットを使うわけないよね
Linuxで開発=Linuxのスナップショット機能を使う
Windowsで開発=Windowsのスナップショット機能を使う
Linuxのスナップショットを使うでしょう?
Linuxで開発しているのにその上に仮想マシン入れてLinux入れて
仮想イメージのスナップショットを使うわけないよね
Linuxで開発=Linuxのスナップショット機能を使う
Windowsで開発=Windowsのスナップショット機能を使う
471login:Penguin
2021/12/24(金) 18:51:40.90ID:RBCC1M2X Linuxがクライアントとしてこの先生きのこるカギはWSLが握ってるから
2021/12/24(金) 19:08:02.50ID:vRVrWPFV
2021/12/24(金) 19:38:15.03ID:HFwe8F8a
>>471
と、いうかWindowsのイチ機能として生きていく感じですね。
と、いうかWindowsのイチ機能として生きていく感じですね。
2021/12/24(金) 19:54:29.87ID:ZJSBQ3Vt
2021/12/24(金) 20:33:48.87ID:HFwe8F8a
>>474
Windows10 でも VSSは使えるんだけど。
Windows10 でも VSSは使えるんだけど。
2021/12/24(金) 20:34:37.70ID:HFwe8F8a
2021/12/24(金) 21:16:33.28ID:hZd3KPwC
2021/12/24(金) 21:23:48.87ID:HFwe8F8a
2021/12/24(金) 22:26:19.32ID:hZd3KPwC
誰も気に入らないなんて言ってないのに?
2021/12/24(金) 22:38:21.54ID:HFwe8F8a
2021/12/24(金) 22:43:42.69ID:hZd3KPwC
はいはい、自称情強さん乙w
2021/12/24(金) 23:09:39.34ID:HFwe8F8a
2021/12/25(土) 01:57:10.20ID:cLdkIDdU
>>482
ハイ!
ハイ!
2021/12/25(土) 02:01:28.07ID:uFrGZf9y
WSLgとGPU対応って結局Win11専用なの?
2021/12/25(土) 03:04:40.96ID:oZiURL4N
Xのソフト動いても、たいていウィンドウズのあるんだよな。
Linuxにしかないのってなんや?
Linuxにしかないのってなんや?
2021/12/25(土) 06:18:50.22ID:uBv/jsoM
LinuxにあってWindowsにないものか・・・
MTAやMDAにはWindowsにないものの方が多いんじゃね?
ncursesみたいなコンソールアプリ作成支援ライブラリもないし、ネットワーク系がWindowsは弱い印象。
Linuxのiptablesみたいな仕組みがあればルーティングが楽になるんだけどねぇ
MTAやMDAにはWindowsにないものの方が多いんじゃね?
ncursesみたいなコンソールアプリ作成支援ライブラリもないし、ネットワーク系がWindowsは弱い印象。
Linuxのiptablesみたいな仕組みがあればルーティングが楽になるんだけどねぇ
2021/12/25(土) 07:43:16.68ID:w1M55aLG
> 標準で物足りないならサードパーティーのものを使えばいいと思うよ。
製品名すら書けないとかどんだけ出し惜しみしてるんだよ
製品名すら書けないとかどんだけ出し惜しみしてるんだよ
2021/12/25(土) 08:13:51.52ID:68jWeSjU
2021/12/25(土) 08:16:06.78ID:bIu0ZlzI
2021/12/25(土) 08:16:13.97ID:68jWeSjU
2021/12/25(土) 08:16:46.70ID:68jWeSjU
2021/12/25(土) 08:19:45.39ID:68jWeSjU
2021/12/25(土) 08:21:31.40ID:68jWeSjU
2021/12/25(土) 08:29:43.11ID:bIu0ZlzI
ハッカー文化っていうのは、Linuxだけで動くソフトウェアを作ることじゃないんだよね
あらゆるOSで動くソフトウェアを作りたいと思ってる
だからWindowsでも動くようにしようとする
あらゆるOSで動くソフトウェアを作りたいと思ってる
だからWindowsでも動くようにしようとする
2021/12/25(土) 08:36:55.09ID:68jWeSjU
2021/12/25(土) 08:41:16.40ID:bIu0ZlzI
GUIアプリはWindowsでも動くように作られていたのに比べて
CLIコマンドはWindowsを無視されていた
なぜならCLIコマンドだけ頑張っても
Windowsにはbashがなかったから
bashだけがあってもだめで
シェルスクリプトから呼び出せるいろんなコマンドが必要
GUIアプリは単体のアプリですむのにくらべて
CLIコマンドはそういう環境を作らないといけなかった
それがcygwinやmsysだったが、WSLによって環境全てが移植された
この意味は大きかった
CLIコマンドはWindowsを無視されていた
なぜならCLIコマンドだけ頑張っても
Windowsにはbashがなかったから
bashだけがあってもだめで
シェルスクリプトから呼び出せるいろんなコマンドが必要
GUIアプリは単体のアプリですむのにくらべて
CLIコマンドはそういう環境を作らないといけなかった
それがcygwinやmsysだったが、WSLによって環境全てが移植された
この意味は大きかった
2021/12/25(土) 08:47:53.14ID:68jWeSjU
2021/12/25(土) 08:52:33.10ID:68jWeSjU
>>497
Linuxの文化はWindows的なものは排除するか独自実装して対抗しようと
したけど、WSLによってWindowsにLinuxが取り込まれてしまって
挙げたこぶしを下げられなくなっちゃった感じですかね。MSは強かだししぶとい。
Linuxの文化はWindows的なものは排除するか独自実装して対抗しようと
したけど、WSLによってWindowsにLinuxが取り込まれてしまって
挙げたこぶしを下げられなくなっちゃった感じですかね。MSは強かだししぶとい。
499login:Penguin
2021/12/25(土) 10:07:39.13ID:s37VqeYw どっちがどっちを取り込むということではなく
WindowsとLinuxで相互運用できる抽象化技術が発達するでしょ
で、それがデファクトスタンダードになっていく
WindowsとLinuxで相互運用できる抽象化技術が発達するでしょ
で、それがデファクトスタンダードになっていく
2021/12/25(土) 10:46:48.35ID:9vBLlfbZ
windowsがtcpip話せるのは中にbsdいるからだろ
501login:Penguin
2021/12/25(土) 13:01:57.79ID:s37VqeYw 規格の話をしてるわけじゃないんだが
どちらかというとバイナリモジュールそのものの共同利用
どちらかというとバイナリモジュールそのものの共同利用
2021/12/25(土) 13:08:05.61ID:68jWeSjU
>>500
bsdも中にARPAがいるからでは?
bsdも中にARPAがいるからでは?
503login:Penguin
2021/12/25(土) 15:53:47.44ID:uBv/jsoM2021/12/25(土) 16:05:03.46ID:uBv/jsoM
>>491
Windowsのルーティング機能はタコすぎて使えんw
Windowsのルーティング機能はタコすぎて使えんw
2021/12/25(土) 16:10:46.52ID:68jWeSjU
2021/12/25(土) 16:17:06.82ID:68jWeSjU
家庭とかごくごく小規模のところ以外Linuxをルーターにしてるところは
ないと思うけど。実例あるのかな?
ないと思うけど。実例あるのかな?
507login:Penguin
2021/12/25(土) 19:25:45.74ID:s37VqeYw スレ違い上等で書くけどさ、fzf version 0.29.0でプレビューウィンドウの位置をキー入力で変更できるようになったね
2021/12/25(土) 19:56:48.74ID:bIu0ZlzI
>>503
×ルータ専用機じゃ細かい所まで処理できないんだよね。
○ルータ専用機じゃ普通やらないようなこと変な事ができないんだよね。
だろ?
特定パケットを切り取って処理するとか、ちょっと書き換えて送り出すとか
一体なにをしたいのかわからん。
手段ではなくて、やりたいことを言ってみ
×ルータ専用機じゃ細かい所まで処理できないんだよね。
○ルータ専用機じゃ普通やらないようなこと変な事ができないんだよね。
だろ?
特定パケットを切り取って処理するとか、ちょっと書き換えて送り出すとか
一体なにをしたいのかわからん。
手段ではなくて、やりたいことを言ってみ
2021/12/25(土) 20:11:22.59ID:68jWeSjU
>>508
ハッカー気取りなだけでしょうから、あまり突っ込まないほうが・・・。
ハッカー気取りなだけでしょうから、あまり突っ込まないほうが・・・。
510login:Penguin
2021/12/25(土) 21:30:36.96ID:uBv/jsoM あーあ、またいつもの自演集団(たぶん一人w)かよ
LANの統計情報にしてもMIBだけで済むような組織は楽でいいねぇ
LANの統計情報にしてもMIBだけで済むような組織は楽でいいねぇ
511login:Penguin
2021/12/25(土) 21:33:26.26ID:uBv/jsoM OSは適材適所で使わないとね
Windowsは端末OSが起源なんだから無理してもしゃーない
Windowsは端末OSが起源なんだから無理してもしゃーない
512login:Penguin
2021/12/25(土) 21:37:05.20ID:uBv/jsoM2021/12/25(土) 21:41:09.41ID:68jWeSjU
514login:Penguin
2021/12/25(土) 22:18:44.86ID:ImXUJVo0 Asahi Linuxの話題はここで良いですか?
2021/12/25(土) 23:05:05.55ID:68jWeSjU
516login:Penguin
2021/12/25(土) 23:22:21.18ID:ImXUJVo0 お断りします
ハハ
((⊂ヽ(゚ω゚) /⊃))
\/ ヽ_/
__/ |
( __ |
\\ \\
(/ / /
\)
ハハ
((⊂ヽ(゚ω゚) /⊃))
\/ ヽ_/
__/ |
( __ |
\\ \\
(/ / /
\)
2021/12/26(日) 01:11:41.02ID:HCkqMuqH
2021/12/26(日) 01:14:01.35ID:HCkqMuqH
それにしても何に使ってるの?って聞いてるのに
普通ではやらないことというだけで
何に使ってるのかを言えないのは変わらんのだなw
普通ではやらないことというだけで
何に使ってるのかを言えないのは変わらんのだなw
2021/12/26(日) 03:10:30.36ID:jy8A6MXg
>>513
バカw
バカw
520login:Penguin
2021/12/26(日) 16:20:39.80ID:jy8A6MXg521login:Penguin
2021/12/26(日) 16:21:39.05ID:jy8A6MXg WSLはMS社員かバカしか使わない機能ですよ
2021/12/26(日) 16:23:28.18ID:wBYpG4dM
>>521
仕事でむっちゃ使ってる私はMS社員?
仕事でむっちゃ使ってる私はMS社員?
2021/12/26(日) 16:24:28.76ID:wBYpG4dM
2021/12/26(日) 16:35:04.22ID:GpZYeDfS
この場合のバカは誉め言葉だと思う
WSLバカ一代
WSLバカ一代
525login:Penguin
2021/12/26(日) 16:41:12.78ID:1Rn+fSlv Wsl2でMac使わんようなった
超便利
超便利
2021/12/26(日) 17:09:13.96ID:wBYpG4dM
2021/12/26(日) 17:26:22.99ID:b6xczPcx
Windows11 はデュアルブート不可だからな
相手を壊し自分も壊れる仕様
相手を壊し自分も壊れる仕様
2021/12/26(日) 17:34:05.70ID:wBYpG4dM
2021/12/26(日) 17:39:02.10ID:GpZYeDfS
お前を殺して私も死ぬ!
2021/12/26(日) 17:40:29.77ID:2iF2BNwc
2021/12/26(日) 17:41:05.71ID:wBYpG4dM
532login:Penguin
2021/12/26(日) 17:56:48.08ID:1Rn+fSlv >>530
遅いのいらない
遅いのいらない
533login:Penguin
2021/12/26(日) 18:03:42.10ID:P0Uefnav534login:Penguin
2021/12/26(日) 18:07:58.99ID:CATY3QEr Mac miniだったら?
M1搭載して数万円は、とってもお買い得だよ?
M1搭載して数万円は、とってもお買い得だよ?
2021/12/26(日) 18:11:20.65ID:wBYpG4dM
>>534
論外。
論外。
2021/12/26(日) 18:12:09.22ID:wBYpG4dM
>>533
WSL(2)でいいんじゃない?ってことなんだけど。
WSL(2)でいいんじゃない?ってことなんだけど。
537login:Penguin
2021/12/26(日) 18:14:02.37ID:1Rn+fSlv >>534
Armバイナリーで苦労してから他人に勧めろ
Armバイナリーで苦労してから他人に勧めろ
538login:Penguin
2021/12/26(日) 18:15:55.87ID:CATY3QEr いま、TRIGKEY Green G2を買おうかなーって思ってるんだけど。
2021/12/26(日) 18:20:01.13ID:0z6jelEs
540login:Penguin
2021/12/26(日) 18:22:59.55ID:CATY3QEr 仮想化ってHDDが結構ぶっ壊れた記憶があるんだけど、誰も言わないよね。
SSDだともっとぶっ壊れそうな気がするが。
仮想は使い倒す感じではないのかな。
ちょっと使いたいとか、たまに使いたいみたいな?
SSDだともっとぶっ壊れそうな気がするが。
仮想は使い倒す感じではないのかな。
ちょっと使いたいとか、たまに使いたいみたいな?
541login:Penguin
2021/12/26(日) 18:26:28.48ID:CATY3QEr Green G2のような2万円程度のパソコンなら、ディストリごとに用意しても良いと思うんだけど。
小さいしね。
小さいしね。
2021/12/26(日) 18:28:21.48ID:wBYpG4dM
>>540
単なる故障では?仮想化で確率が上がるっていうのがわからない。
単なる故障では?仮想化で確率が上がるっていうのがわからない。
543login:Penguin
2021/12/26(日) 18:28:55.93ID:CATY3QEr 4K31.5インチのディスプレーにVESAマウントしたら良いのでは?
2021/12/26(日) 18:29:30.68ID:wBYpG4dM
>>541
それぞれWSLなりVirtualboxなりで仮想化するほうがいいかと。
それぞれWSLなりVirtualboxなりで仮想化するほうがいいかと。
545login:Penguin
2021/12/26(日) 18:33:07.09ID:CATY3QEr 2万円ならデュアルブートなんてめんどくさいこと考えなくて良くない?
546login:Penguin
2021/12/26(日) 18:36:39.33ID:CATY3QEr Jasper Lake世代はTDP6Wで第5世代のCorei5より速いって。
これは凄い。
これは凄い。
547login:Penguin
2021/12/26(日) 18:38:45.42ID:CATY3QEr あと2日出勤したら正月休みです。
皆さん準備は出来てますか?
皆さん準備は出来てますか?
2021/12/26(日) 18:50:44.64ID:0z6jelEs
549login:Penguin
2021/12/26(日) 18:52:29.28ID:CATY3QEr HPのパソコンは壊れない。
頑丈すぎる。
頑丈すぎる。
550login:Penguin
2021/12/26(日) 19:06:48.06ID:CATY3QEr 100人載っても。
2021/12/26(日) 20:06:24.99ID:ph8yV/6O
>>520
詳しい業務内容なんて聞いてねーわw
ルータ専用機ではむりで
Linuxでやってることを聞いてるだけ
それとも何か?Linuxでやってることを書いただけで
お前が特定できるほど「誰もやらないようなマイナーなこと」をしてるんか?
ならもう結論出たじゃねーか
普通はルータ専用機でいい
詳しい業務内容なんて聞いてねーわw
ルータ専用機ではむりで
Linuxでやってることを聞いてるだけ
それとも何か?Linuxでやってることを書いただけで
お前が特定できるほど「誰もやらないようなマイナーなこと」をしてるんか?
ならもう結論出たじゃねーか
普通はルータ専用機でいい
552login:Penguin
2021/12/26(日) 20:09:59.21ID:CATY3QEr 答え:富岳。
2021/12/27(月) 03:39:37.19ID:4vFHCFS9
別にLinuxルータでもええやん。何が気に入らんのか。
2021/12/27(月) 07:27:08.84ID:NgPsvMCP
2021/12/27(月) 09:43:39.46ID:wyceYZ6H
>>527
これマジ?
買ったPCに入ってるWindows消すのも勿体ないし、他人の環境再現するのに使えたりするから一応残しといてデュアルブートでLinuxインストールしてたんだけど、次買うPCじゃできないのか
ESP領域を一部共有するようにインストールするようにしてるから、いずれ同じことはできなくなりそうだと思ってはいたが
これマジ?
買ったPCに入ってるWindows消すのも勿体ないし、他人の環境再現するのに使えたりするから一応残しといてデュアルブートでLinuxインストールしてたんだけど、次買うPCじゃできないのか
ESP領域を一部共有するようにインストールするようにしてるから、いずれ同じことはできなくなりそうだと思ってはいたが
2021/12/27(月) 10:26:39.07ID:58zEkg6l
2021/12/27(月) 11:24:56.22ID:0S90mnhc
>>555
サーバー用に買ったミニPCでWindows11とubuntuのデュアルブート出来ているよ。
サーバー用に買ったミニPCでWindows11とubuntuのデュアルブート出来ているよ。
2021/12/27(月) 11:42:56.25ID:4vFHCFS9
>>554
どーでもええわ。思いっきりスレチだし。
どーでもええわ。思いっきりスレチだし。
2021/12/27(月) 16:18:23.18ID:NgPsvMCP
2021/12/27(月) 21:44:48.68ID:4vFHCFS9
2021/12/29(水) 00:10:31.65ID:Pb1LmpaW
ところでWSL2ってVMのLinuxに比べて何か利点ある?
こういう場面で便利だってのを是非教えて欲しい
どう考えてもメリット皆無なもんでw
こういう場面で便利だってのを是非教えて欲しい
どう考えてもメリット皆無なもんでw
2021/12/29(水) 00:22:02.22ID:pHyd07gw
>>561
目的にもよるわけだし、公式サイトや過去スレとか読めば?
目的にもよるわけだし、公式サイトや過去スレとか読めば?
563login:Penguin
2021/12/29(水) 01:37:52.20ID:IOTIwL8W2021/12/29(水) 05:23:42.16ID:aiKT8Jz7
いやだってさ、VMでもWSL2相当のものを
自分で開発すれば、全く同じことが出来るじゃん?
5年ぐらいかかりそうだけど
でも頑張れば出来る
自分で開発すれば、全く同じことが出来るじゃん?
5年ぐらいかかりそうだけど
でも頑張れば出来る
2021/12/29(水) 05:52:29.36ID:EBsfnLZC
今使えるものを5年かけてコピー作るとか莫迦過ぎるだろう。
適材適所、使えるものを使う、無いものを作る。
5年かけるならWSL以上のものを作ってくれ。
で、できたら起こしてくれ。
自分は今のところWSLで事足りてるので不満はないけど。
適材適所、使えるものを使う、無いものを作る。
5年かけるならWSL以上のものを作ってくれ。
で、できたら起こしてくれ。
自分は今のところWSLで事足りてるので不満はないけど。
2021/12/29(水) 06:09:40.88ID:EBsfnLZC
VM だってWindows Terminal から SSH 接続して使えるからそこは大した差ではないな。
ただ WSL は環境構築が簡単、起動も簡単、Windows とのファイル共有も簡単、コマンドは両環境相互に呼び出せるから便利なだけ。
RedHat 系使う時や Linux Kernel 縛りがある場合はVM 使ってるけど、WSL で十分な事をわざわざ VM 使う理由がないだけ。
ただ WSL は環境構築が簡単、起動も簡単、Windows とのファイル共有も簡単、コマンドは両環境相互に呼び出せるから便利なだけ。
RedHat 系使う時や Linux Kernel 縛りがある場合はVM 使ってるけど、WSL で十分な事をわざわざ VM 使う理由がないだけ。
2021/12/29(水) 06:39:28.64ID:FhlFrG37
そうだそうだ。SSH環境作るのがちょっと大変なぐらいで
後はsambaとか入れればWSLと同じようなものが作れるはずだ
つまりWSLは不要
後はsambaとか入れればWSLと同じようなものが作れるはずだ
つまりWSLは不要
568login:Penguin
2021/12/29(水) 07:09:42.13ID:s3gCfaHu わざわざVM使ってまでWSLもどき作る意味あるの?w
WSLが嫌いならCygwinでも使ってりゃいいのにww
WSLが嫌いならCygwinでも使ってりゃいいのにww
2021/12/29(水) 07:38:33.86ID:UVNN4XRx
WSL1は意味があると思うよ。使わないときメモリ食わないし。
なくならないでほしい。
なくならないでほしい。
2021/12/29(水) 07:40:06.47ID:QnL6wfNG
WSLもどきじゃない。WSLよりも優れたものを作ってやる
2021/12/29(水) 07:40:54.58ID:QnL6wfNG
572login:Penguin
2021/12/29(水) 08:30:16.99ID:Pb1LmpaW >>563
意味ないやん
意味ないやん
2021/12/29(水) 08:50:26.07ID:EBsfnLZC
メモリだけじゃダメだぞ
COU コア数もディスク容量もネットワーク設定も適宜増減してくれよ。
じゃ5年後よろしく。ここは卒業して良いぞ。
COU コア数もディスク容量もネットワーク設定も適宜増減してくれよ。
じゃ5年後よろしく。ここは卒業して良いぞ。
2021/12/29(水) 15:15:17.98ID:zrkUbZwZ
575login:Penguin
2021/12/29(水) 16:00:04.65ID:TzWfR7p9 VBoxとか使わない
大抵はWSLで十分
Linux box必要ならEC2立てる
大抵はWSLで十分
Linux box必要ならEC2立てる
576login:Penguin
2021/12/29(水) 16:01:13.73ID:6uYn7hgq WSLを使わないのが正解
2021/12/29(水) 17:02:43.29ID:UVNN4XRx
578login:Penguin
2021/12/29(水) 18:28:53.12ID:Pb1LmpaW まあ、両方使ってみればわかるよ
VMの方が何かと便利だという事に
VMの方が何かと便利だという事に
2021/12/29(水) 18:30:33.08ID:+kEwJYAn
>>578
まあ、そりゃそうだろうとしか...
まあ、そりゃそうだろうとしか...
2021/12/29(水) 18:35:45.54ID:UVNN4XRx
2021/12/29(水) 18:36:29.19ID:ajUwUGkt
WSLに興味が無い人がわざわざWSLスレにのこのこやってくるわきゃないので
釣りだという事でFA
VMじゃなきゃ出来ない事はVM使えばいいし、
VM使うまでもない事はWSLの方が何かと便利だし、
適材適所なのだ
釣りだという事でFA
VMじゃなきゃ出来ない事はVM使えばいいし、
VM使うまでもない事はWSLの方が何かと便利だし、
適材適所なのだ
2021/12/29(水) 18:39:21.69ID:UVNN4XRx
2021/12/30(木) 01:32:05.18ID:Pxpckj+z
>>577
今は共存できるはずだが
今は共存できるはずだが
2021/12/30(木) 08:23:44.24ID:NaVc1UXT
>>583
できるけど、遅くなる。
できるけど、遅くなる。
2021/12/30(木) 12:33:58.16ID:8wwXG/L+
>>584
ちょっとじゃなくて、すごく遅くなる
ちょっとじゃなくて、すごく遅くなる
2021/12/30(木) 14:17:20.14ID:NaVc1UXT
>>585
ですね。vmwareはどうなんだろう?
ですね。vmwareはどうなんだろう?
2021/12/31(金) 00:06:13.16ID:eF+k0qvj
vmwareはカネがかかる
2021/12/31(金) 14:29:34.09ID:xo+ikFb7
>>586
体感ではvmwareはもっともっと遅くなる
体感ではvmwareはもっともっと遅くなる
2021/12/31(金) 15:47:16.00ID:eF+k0qvj
ここからの結論はWSLが最高ってことですね
2021/12/31(金) 16:19:03.80ID:yshBlb0N
2021/12/31(金) 21:00:11.38ID:v3Vhwzib
普通の人が使うWindowsのデスクトップと同様に普通の人が使うUbuntuのデスクトップはwsl2で便利になって感謝してまつ
2022/01/01(土) 01:50:05.56ID:zjFPLsdd
>>590
WSL2 + VirtualBox(or Vmware)でいいやろ
WSL2 + VirtualBox(or Vmware)でいいやろ
2022/01/01(土) 08:27:40.61ID:c7hE3BR6
環境は人それぞれだから好きなのを使えばいいよ。
俺はセキュリティ的にHyper-Vが使えないからWSL2じゃなくてWSL。
俺はセキュリティ的にHyper-Vが使えないからWSL2じゃなくてWSL。
2022/01/01(土) 13:29:10.98ID:Mef02zOn
世の中には好きなのを使えない人もいる
会社のセキュリティやってます感のためにHyper-Vが使えないとかね
会社のセキュリティやってます感のためにHyper-Vが使えないとかね
2022/01/01(土) 13:33:18.50ID:c7hE3BR6
>>594
それ。ポリシーで禁止されていてどうしようもない。
それ。ポリシーで禁止されていてどうしようもない。
2022/01/01(土) 13:38:43.92ID:Mef02zOn
2022/01/01(土) 21:27:20.62ID:UPuudYyB
大きいところはポリシーの変更なんてそんな簡単にできないと思うのでご愁傷様だなぁ。
Hyper-V ダメで VirtualBox OK とかザルなポリシーだとやっぱり残念な環境ってことで逆の意味でご愁傷様だなー。
Hyper-V ダメで VirtualBox OK とかザルなポリシーだとやっぱり残念な環境ってことで逆の意味でご愁傷様だなー。
2022/01/02(日) 00:25:20.62ID:5VLQTmJY
Hyper-V とセキュリティがどう関係あるの?
2022/01/02(日) 02:49:43.13ID:ZHn2Z24B
世の中には手間がかかる決まりを作ればセキュリティが上がったと考えるアホが居るのだよ
メール送るときにはパスワードを別に分けて送る
パスワードの長さはみんな4文字
メール送るときにはパスワードを別に分けて送る
パスワードの長さはみんな4文字
2022/01/02(日) 06:52:11.98ID:RRA2lIx0
>>599
国とかそうだね
国とかそうだね
2022/01/02(日) 07:48:13.73ID:qrGEs/GZ
>>598
多分Windows以外のOSを走らせたくないんだよ。
多分Windows以外のOSを走らせたくないんだよ。
2022/01/02(日) 08:42:18.46ID:iDmgGz/Q
まあ仮想でウィルス対策してないOS走らされても困るから必要ないならHyper-V禁止は理解できる
だったらVirtualBoxやVMwareも禁止しろよって話だろ
だったらVirtualBoxやVMwareも禁止しろよって話だろ
2022/01/02(日) 12:05:03.52ID:RRA2lIx0
private LANは原則禁止で、技術的なことが全くわからないかなり上の上司の承認が必要なので実質禁止の為、WSLはOKだけどWSL2は禁止という職場で働いています。
2022/01/02(日) 18:52:38.24ID:IIcEA6Rt
>>602
入れていいアプリは許可制になっています。
入れていいアプリは許可制になっています。
2022/01/02(日) 19:31:36.61ID:iDmgGz/Q
それは良かったねw
606login:Penguin
2022/01/02(日) 21:06:15.62ID:jAspqkWs >>604
個人ででも経験つまんと技術力向上せずにそのまま終わるよ
個人ででも経験つまんと技術力向上せずにそのまま終わるよ
2022/01/02(日) 22:46:30.50ID:2UFaupJJ
2022/01/03(月) 01:11:06.45ID:UfUwjdWp
>>604
許可は貰えばいいだけ
許可は貰えばいいだけ
2022/01/03(月) 01:12:35.14ID:UfUwjdWp
申請→このソフトを入れると生産性が上がります
拒否→お前のせいで生産性が下がった
こういう流れを作ること
なんなら会議で言えばいい
生産性が上がる方法がありますが拒否されましたって
拒否→お前のせいで生産性が下がった
こういう流れを作ること
なんなら会議で言えばいい
生産性が上がる方法がありますが拒否されましたって
2022/01/03(月) 08:33:16.39ID:ecIXX5wi
>>608
実際は必要だと言えばだいたい通るよ。
実際は必要だと言えばだいたい通るよ。
2022/01/06(木) 23:40:12.14ID:jileP0C/
WSLでEmacs動かしてWindowsの方のディレクトリでEmacsのgrep-findするの便利杉w
2022/01/07(金) 01:07:23.41ID:xiC4RvBF
>>611
locatedb定期的に更新して、locateをhelmとかから使うと、WindowsのEverythingみたいに使える。
locatedb定期的に更新して、locateをhelmとかから使うと、WindowsのEverythingみたいに使える。
613login:Penguin
2022/01/07(金) 18:07:44.45ID:UvMea8E6 >>612
fzf使ってる?Ctrl+Tでパスを拾ってくる部分でlocateおすすめ
fzf使ってる?Ctrl+Tでパスを拾ってくる部分でlocateおすすめ
2022/01/07(金) 18:07:48.71ID:dk+s1B9r
2022/01/07(金) 18:44:50.51ID:UvMea8E6
>>614
初心者は質問の仕方を工夫したほうがいい
初心者は質問の仕方を工夫したほうがいい
2022/01/07(金) 18:50:10.52ID:FMs+9BBB
>>615
お前は口の聞き方を小学生からやり直したほうがいい
お前は口の聞き方を小学生からやり直したほうがいい
2022/01/07(金) 18:51:49.99ID:XPsqyZqY
>>614
ググる事を覚えようよ
ググる事を覚えようよ
2022/01/07(金) 19:02:32.98ID:UvMea8E6
2022/01/07(金) 20:12:05.16ID:/B8mUXEd
ここでは答えるかスルーするかの2択
他人を卑下するのは下品な屑野郎って証拠
たかがlocateくらいのことでマウントしてるのは恥ずかしい
きっとリアルでも友達彼女もいない無職のおっさんw
他人を卑下するのは下品な屑野郎って証拠
たかがlocateくらいのことでマウントしてるのは恥ずかしい
きっとリアルでも友達彼女もいない無職のおっさんw
2022/01/07(金) 20:24:53.78ID:UvMea8E6
WSLスレで関係ない質問するのは初心者そのもの
locateコマンドは知ってて当然で自慢する価値もない
知らないなら門前払いされていいレベルだぞ
locateコマンドは知ってて当然で自慢する価値もない
知らないなら門前払いされていいレベルだぞ
2022/01/07(金) 20:35:16.20ID:/B8mUXEd
2022/01/07(金) 20:42:41.75ID:KCUpy9iG
無視も余計な一言も我慢できない人がいる様ですなあ
2022/01/07(金) 20:48:00.28ID:UvMea8E6
今どきはマルチCPU使ってファイル検索してくれるfdコマンドを使うらしいけどいかんせん正式なupdatedbはfindコマンドのままだ
2022/01/08(土) 03:52:07.57ID:8ve956xG
歴史が長いコマンドは互換性が重要だから下手に変えられないからな
結局便利なコマンドは新しくできたものばかりになってしまう
POSIXコマンドにこだわるのは愚か者だよ
結局便利なコマンドは新しくできたものばかりになってしまう
POSIXコマンドにこだわるのは愚か者だよ
2022/01/08(土) 04:37:29.36ID:1bNuFYkg
まーたにわかが、Linux標準コマンドがー
とか言い始めんのか
とか言い始めんのか
2022/01/08(土) 04:58:49.77ID:8ve956xG
Linux標準コマンドというのはGNUのコマンドのことだろうが
GNUのコマンドはLinux以外でも使えちゃうんだよ
みんなGNUのコマンドを使ったほうがいい
GNUのコマンドはLinux以外でも使えちゃうんだよ
みんなGNUのコマンドを使ったほうがいい
2022/01/08(土) 05:23:47.18ID:1bNuFYkg
>>626
標準コマンドなど存在しないのだよ
標準コマンドなど存在しないのだよ
628login:Penguin
2022/01/08(土) 09:37:01.20ID:EvgNipFe macOS Catalina以降はUnix標準コマンドが激古バージョンなので新鮮な驚きを楽しめる(違う)
2022/01/08(土) 14:32:04.57ID:8ve956xG
BSDの人たちはやる気を感じられないな
さっさとGNUコマンド互換にすればいいのに
さっさとGNUコマンド互換にすればいいのに
2022/01/09(日) 02:52:39.56ID:4RrgsIsr
BSDカーネルでGNUユーザランドという実装(ディストリビューション)は過去にもいくつか実例はあったが
Linux(乃至はGNU)カーネルでBSDユーザランドという環境は、少なくとも俺の知る限り存在しない
実例があるというなら、後学のためにも教えて欲しいくらいだわ…
Linux(乃至はGNU)カーネルでBSDユーザランドという環境は、少なくとも俺の知る限り存在しない
実例があるというなら、後学のためにも教えて欲しいくらいだわ…
2022/01/09(日) 02:53:24.42ID:4RrgsIsr
コマンド互換どころかもう10年以上も前からLinux互換レイヤー抜きではやってられっか状態だろ… >BSD
少なくともFreeBSDはそう
なんちゃらBSDは知らん
少なくともFreeBSDはそう
なんちゃらBSDは知らん
2022/01/09(日) 06:38:25.96ID:Tp3EbHXR
BSD使う理由はライセンス以外ないだろ、もはや
2022/01/09(日) 10:05:52.14ID:LYcKhAOC
2022/01/09(日) 13:52:24.55ID:jsexWiYw
モジュール管理ツールHomebrewが事実上の標準インフラになってるmacOS
2022/01/10(月) 00:23:41.08ID:rqoJtIM0
スレ立てるまでもない質問はここで 158匹目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1635193843/538
ここに、YouTube で有名な、雑食系エンジニア・KENTA のサロンの、
Ruby on Rails 初心者用コースの内容を書いておいた
基本的に、Rails以外のフレームワークは、シェアが少ないのでおすすめしない。
学習環境も揃わないので、無理
Railsでは、Railsチュートリアル・Railsガイド・
黒田努の3冊の本・パーフェクト Ruby on Rails・Ruby on Rails 6 エンジニア養成読本とか、
Rubyでは、改訂2版 パーフェクトRuby・改訂2版 Ruby逆引きハンドブックなどの教科書が揃っている
これほど、良い教科書が揃っているフレームワークはない!
Laravel のシェアは少しあるけど、KENTAがPHP は一生やる必要がないと言ったので、
PHP自体がオワコンになってしまったw
日本のウェブ開発の将来は、ほぼKENTAが決めている。
Scala を滅ぼしたのも、KENTA
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1635193843/538
ここに、YouTube で有名な、雑食系エンジニア・KENTA のサロンの、
Ruby on Rails 初心者用コースの内容を書いておいた
基本的に、Rails以外のフレームワークは、シェアが少ないのでおすすめしない。
学習環境も揃わないので、無理
Railsでは、Railsチュートリアル・Railsガイド・
黒田努の3冊の本・パーフェクト Ruby on Rails・Ruby on Rails 6 エンジニア養成読本とか、
Rubyでは、改訂2版 パーフェクトRuby・改訂2版 Ruby逆引きハンドブックなどの教科書が揃っている
これほど、良い教科書が揃っているフレームワークはない!
Laravel のシェアは少しあるけど、KENTAがPHP は一生やる必要がないと言ったので、
PHP自体がオワコンになってしまったw
日本のウェブ開発の将来は、ほぼKENTAが決めている。
Scala を滅ぼしたのも、KENTA
2022/01/10(月) 00:43:22.72ID:+18WIUSG
エンジニア名乗るならフレームワークぐらい自前で用意しろ
2022/01/10(月) 05:21:47.63ID:Z/wmtsfH
2022/01/10(月) 08:07:45.28ID:51t3aOST
>>635
んな訳がない
んな訳がない
2022/01/10(月) 10:45:40.81ID:CX4uLXMh
>>635
情報商材屋
情報商材屋
2022/01/10(月) 11:30:18.08ID:jG2txlLe
面白がって信者のフリして弄ってるのか本当の信者なのか分からん
2022/01/10(月) 11:30:27.95ID:jG2txlLe
あるいは本人か
2022/01/10(月) 13:01:42.38ID:pd1mx2X1
さすがにPython でよくね
2022/01/10(月) 15:17:27.46ID:+18WIUSG
2022/01/10(月) 15:31:33.06ID:z1c2FNnS
プロは車輪の再発明を休日にやるんだよ
2022/01/10(月) 16:20:44.28ID:28V8KpGn
Rubyはオワコンだろ、さすがに
2022/01/10(月) 17:55:10.77ID:Z/wmtsfH
>>643
車輪の再発明は決して実務では使ってはならないと言ってるんだよ
勉強するためだけにやるもの
base64コマンドをawkで再実装しました!とか
sleepコマンドをC言語で再実装しました!とか
意味がまったくない。ゴミ。
車輪の再発明は決して実務では使ってはならないと言ってるんだよ
勉強するためだけにやるもの
base64コマンドをawkで再実装しました!とか
sleepコマンドをC言語で再実装しました!とか
意味がまったくない。ゴミ。
2022/01/10(月) 18:09:02.04ID:AENVoibB
>>646
sleepってGNUのcoreutilsに入ってるから再実装する必要ないかと
sleepってGNUのcoreutilsに入ってるから再実装する必要ないかと
2022/01/10(月) 18:21:12.00ID:rsYLB5zZ
>>647
スゲーーーーー!!
スゲーーーーー!!
2022/01/10(月) 18:34:57.11ID:z1c2FNnS
マジレスするけど一時期、WSLのsleepシステムコールがすぐに戻ってくる時期あったよな
2022/01/10(月) 18:56:04.92ID:bQMOwdZa
>>649
glibcの仕様変更に伴いnanosleepが使用されるようになったのだけど、WSL1のシステムコールコンバーターがそれを実装していなかったから動作不良が発生したとかだったかな。
glibcの仕様変更に伴いnanosleepが使用されるようになったのだけど、WSL1のシステムコールコンバーターがそれを実装していなかったから動作不良が発生したとかだったかな。
2022/01/10(月) 20:36:41.39ID:LTEWXCnC
>>650
なかなか詳しいですな
なかなか詳しいですな
2022/01/10(月) 21:43:54.36ID:+18WIUSG
2022/01/10(月) 22:59:25.63ID:Ut8qSE9u
は?
KENTAの事バカにしてんの?
KENTAの事バカにしてんの?
654login:Penguin
2022/01/11(火) 01:53:53.79ID:WFjxqO1q2022/01/11(火) 09:04:19.11ID:M+DiuBZb
>>647
> sleepってGNUのcoreutilsに入ってるから再実装する必要ないかと
そのとおり
そしてこいつ
https://qiita.com/richmikan@github/items/65a55a405874e655fbac
> いや、見くびるのは早い。無いものは作ればいい。POSIXにはc99という
> C言語コンパイラーが存在するのだ。だからC言語で書けばよい。
> 秒未満の分解能を持つsleepコマンドなど50行足らずで書ける。
車輪の再発明しかしてない男
> sleepってGNUのcoreutilsに入ってるから再実装する必要ないかと
そのとおり
そしてこいつ
https://qiita.com/richmikan@github/items/65a55a405874e655fbac
> いや、見くびるのは早い。無いものは作ればいい。POSIXにはc99という
> C言語コンパイラーが存在するのだ。だからC言語で書けばよい。
> 秒未満の分解能を持つsleepコマンドなど50行足らずで書ける。
車輪の再発明しかしてない男
2022/01/11(火) 15:01:07.95ID:TAYNcJXd
pythonなどで、外部ライブラリを使えば簡単にできることを、
環境依存を避けるために、標準ライブラリのみで構成することはある
これもある意味車輪の再発明なのかもしれんけど、こういうのはどうなん?
環境依存を避けるために、標準ライブラリのみで構成することはある
これもある意味車輪の再発明なのかもしれんけど、こういうのはどうなん?
2022/01/11(火) 15:36:24.78ID:M+DiuBZb
目的次第
外部ライブラリを使わないことに
明確な理由があるならOK
使わないほうが正義なんだ
みたいなのはアホ
外部ライブラリを使わないことに
明確な理由があるならOK
使わないほうが正義なんだ
みたいなのはアホ
2022/01/11(火) 15:36:44.62ID:gk8yumy3
>>656
「環境依存を避けるため」って明確な理由があるから良いんじゃない?
「環境依存を避けるため」って明確な理由があるから良いんじゃない?
2022/01/11(火) 15:42:09.88ID:M+DiuBZb
2022/01/11(火) 15:57:34.42ID:tTYGOvoe
そろそろ開発論はスレチなので他でやろうか
661login:Penguin
2022/01/11(火) 16:28:34.19ID:4A90wWfJ Linux側でのdf -hでは使用済みのディスク領域は7.7GBだが
vhdxは11.4GBある
いろいろやって縮小を試みたんだが
これ以上は小さくできない?
Linux側で
sudo fstrim /
Windows側で
diskpart
select vdisk file=vhdxのパス
compact vdisk
vhdxは11.4GBある
いろいろやって縮小を試みたんだが
これ以上は小さくできない?
Linux側で
sudo fstrim /
Windows側で
diskpart
select vdisk file=vhdxのパス
compact vdisk
662login:Penguin
2022/01/11(火) 16:55:43.02ID:WFjxqO1q 速度と互換性を考えればPOSIXの優位性は今も依然として大きい
2022/01/11(火) 18:00:30.30ID:JLYtukNj
【Bash】Windows Subsystem for Linux【WSL】11
664login:Penguin
2022/01/11(火) 18:12:41.24ID:4A90wWfJ wsl exportしたら、サイズは7.19GBでdf -hででたサイズと近い
なんでvhdxのサイズは4GB近くそれより大きいの?
教えてエロい人
なんでvhdxのサイズは4GB近くそれより大きいの?
教えてエロい人
2022/01/11(火) 22:36:08.86ID:hqx3csOo
ブロックサイズの関係だとしてもサバがでかいよな。
2022/01/12(水) 00:13:34.50ID:jY+kgDDh
ブロックサイズじゃなくて、空き領域だろ
空き領域だって0クリアしてないければデータがあるんだから
空き領域だって0クリアしてないければデータがあるんだから
2022/01/12(水) 00:44:14.91ID:XjiRcMm4
>>666
俺、妄想するに
>Linux側でのdf -hでは使用済みのディスク領域は7.7GB
これはディスクの容量じゃないからな
でもって、vhdxのサイズは空き部分を含めたディスクの容量
って感じなんだろうな
俺、妄想するに
>Linux側でのdf -hでは使用済みのディスク領域は7.7GB
これはディスクの容量じゃないからな
でもって、vhdxのサイズは空き部分を含めたディスクの容量
って感じなんだろうな
2022/01/12(水) 04:13:37.56ID:hhJF+muT
wsl終了せてからシュリンクしてないって落ちはさすがにないよな?
2022/01/12(水) 07:18:27.21ID:jY+kgDDh
シュリンクの前にデータがない領域をまとめる必要がある
しかしそれはファイルシステムに依存するので
Linux上でやらないといけない
しかしLinuxにそういう専用のソフトがない
デフラグソフトで代用できるように思えるかもしれないが
データをまとめるとパフォーマンスが下がるので
今どきのデフラグソフトはデータをまとめない
パーティション管理ツールで、極限までパーティションサイズを減らすしかないか?
しかしそれはファイルシステムに依存するので
Linux上でやらないといけない
しかしLinuxにそういう専用のソフトがない
デフラグソフトで代用できるように思えるかもしれないが
データをまとめるとパフォーマンスが下がるので
今どきのデフラグソフトはデータをまとめない
パーティション管理ツールで、極限までパーティションサイズを減らすしかないか?
670login:Penguin
2022/01/12(水) 08:24:20.25ID:ew1ZswqY >>667-669
fstrimしてからcompact vdiskすると
縮小はされるけど11GBくらいが限度だったって話なんだが
そりゃ、wslは終了しないと使用中って出てcompact vdiskが成功しないよ
fstrimしてからcompact vdiskすると
縮小はされるけど11GBくらいが限度だったって話なんだが
そりゃ、wslは終了しないと使用中って出てcompact vdiskが成功しないよ
2022/01/12(水) 09:29:34.95ID:Vugz6hyl
2022/01/12(水) 14:46:36.37ID:jY+kgDDh
>>671
データをまとめると書き込み時に断片化する
データをまとめると書き込み時に断片化する
2022/01/12(水) 14:49:34.75ID:Wee+cGt9
>>672
はあ?
はあ?
2022/01/12(水) 16:42:32.40ID:jY+kgDDh
>>673
教えて下さいって土下座すれば考えてやるよ
教えて下さいって土下座すれば考えてやるよ
2022/01/12(水) 16:52:55.32ID:5SsbGFmp
バカにされてる事ぐらい理解したら?w
2022/01/12(水) 19:29:10.69ID:rO57x5sp
>>674
こういう性格のやつって結婚して家庭をもつなんてできない惨めな奴なんやろな
こういう性格のやつって結婚して家庭をもつなんてできない惨めな奴なんやろな
2022/01/12(水) 23:45:12.31ID:L93+zGKU
むしろ家庭持ちっぽいが
2022/01/13(木) 02:34:19.31ID:xGddXlFM
超能力者多いな
2022/01/13(木) 05:30:52.69ID:+pUgeHMk
2022/01/13(木) 05:42:52.14ID:8Z8D5tXn
2022/01/13(木) 07:06:59.92ID:+pUgeHMk
文章も読めないのか(笑)
2022/01/13(木) 08:28:36.31ID:nZcAx8Gz
お前がなw
2022/01/13(木) 13:52:52.68ID:xGddXlFM
もう全員バカでいいから他所でやれ
684login:Penguin
2022/01/13(木) 17:45:16.56ID:LYc1O41L2022/01/13(木) 18:22:01.14ID:sodEGnmv
distrodは試したのか?
2022/01/13(木) 18:39:58.89ID:glHMHxLD
systemd動かない問題は対策方法はあるが標準でやってくれと思う
2022/01/13(木) 19:10:26.39ID:Bxyk3YwF
genieを知らん人がいるんだな。
2022/01/13(木) 22:41:40.49ID:dL55cHIL
また詭弁擁護かw
そればっかしやなこいつらw
そればっかしやなこいつらw
2022/01/20(木) 13:22:27.45ID:wbXHFFM6
でも、日本人ってOSS含め開発に貢献してる人材ってほぼいないよね?
2022/01/20(木) 19:28:47.71ID:QjHJ32Uu
あまりにも暴論でワロス
2022/01/20(木) 19:43:37.72ID:WphHQoBA
これ使うようになってvagrat使わなくなった
棲み分け方がわからんわ
dockerとは共存すると思うけど
棲み分け方がわからんわ
dockerとは共存すると思うけど
2022/01/21(金) 13:26:39.13ID:8XE0wBv9
wsl2
wsconfigでメモリ制限をしててもとてつもなく重くなることがある
これissueみても改善される感じがしない
wsconfigでメモリ制限をしててもとてつもなく重くなることがある
これissueみても改善される感じがしない
2022/01/21(金) 21:47:45.80ID:SoZnQQ+n
おま環じゃなくて?issueになってるの?
そもそも単にPCスペックが身の丈にあってないとかでも無く?
それなりに重い処理させてるけど重くなって困ったことは無いなぁ。
そもそも単にPCスペックが身の丈にあってないとかでも無く?
それなりに重い処理させてるけど重くなって困ったことは無いなぁ。
694login:Penguin
2022/01/21(金) 21:52:35.60ID:OUQmka6b 俺もない
2022/01/22(土) 11:14:21.10ID:aqfYuTrk
メモリ制限していること自体が原因ではないか?
最低でも16GBは積んでからの話だな。
最低でも16GBは積んでからの話だな。
2022/01/23(日) 01:09:01.08ID:sUtDrf6X
メモリが足りないなら足せばいいじゃない
戦いは数だよ
戦いは数だよ
2022/01/23(日) 08:43:40.31ID:5lsq8zmn
>>696
いや質だろ
いや質だろ
2022/01/23(日) 11:46:24.80ID:2RcVo6qB
スワップは切らない方が良い
切るとメモリ使い果たした時に不安定になる
切るとメモリ使い果たした時に不安定になる
2022/01/27(木) 11:54:05.08ID:jiiSlLqB
Windows Terminalの出来が良くなっててビビった
もうteratermもputtyもrloginいらない
もうteratermもputtyもrloginいらない
2022/01/27(木) 15:06:22.31ID:tl0egZqu
>>699
SSHは?
SSHは?
2022/01/27(木) 16:32:47.87ID:idYOazmT
Optional featureのOpenSSHで良いんじゃない
2022/01/27(木) 16:46:46.30ID:AYZC+NL/
sshってwindows10に標準でインストールされてたような。
2022/01/27(木) 17:09:50.32ID:vog+lR7T
Windows Terminalは日本語文章の途中に追記するような場合に
未確定文字列が反転表示されずに文字が重なって見づらいのがな
それが無ければ最高なんだが
未確定文字列が反転表示されずに文字が重なって見づらいのがな
それが無ければ最高なんだが
2022/01/27(木) 17:43:42.48ID:5+AniJgz
sshはリモートに接続するもの
ターミナルはローカルとリモートの両方に接続するもの
ターミナルはローカルとリモートの両方に接続するもの
2022/01/27(木) 17:59:28.03ID:P8nl33Iy
sshクライアントは標準でサーバーがオプションで入ってる
2022/01/27(木) 18:21:31.47ID:v7+lmxpS
localだけどsslでwslに繋いでる
スリープで落ちても接続が切れない(事が多い気がする)
スリープで落ちても接続が切れない(事が多い気がする)
2022/01/27(木) 18:22:37.82ID:0qmp/qbc
SSHとSSLは違う
2022/02/02(水) 03:38:44.86ID:9hk8tO6n
AWS-CLIをインストールしてaws s3 copyコマンドによるダウンロード処理を行うBashスクリプトを作り、
こいつをさらにタスクスケジューラからwslコマンド経由で呼び出そうとしてるんだけど、
ファイルパスに日本語文字を多用していて案の定文字コード絡みのトラブルに遭ってる
aws自体はWindowsの実行体だしWSLを挟む理由は本質的にはないんだけど、
ダウンロード以外にもごにょごにょ他の処理もしているので慣れているシェルスクリプトでやってしまいたい
(コマンドプロンプトとかパワーシェルとか使いたくないし覚えたくもない)
WSLのUbuntu端末からスクリプトをキックすると普通に動くんだけどなぁ
コードページ切り替えとかの問題なんだろうけどこのへん素人すぎてよくわかりません
まー後もう少し粘ってみるか
こいつをさらにタスクスケジューラからwslコマンド経由で呼び出そうとしてるんだけど、
ファイルパスに日本語文字を多用していて案の定文字コード絡みのトラブルに遭ってる
aws自体はWindowsの実行体だしWSLを挟む理由は本質的にはないんだけど、
ダウンロード以外にもごにょごにょ他の処理もしているので慣れているシェルスクリプトでやってしまいたい
(コマンドプロンプトとかパワーシェルとか使いたくないし覚えたくもない)
WSLのUbuntu端末からスクリプトをキックすると普通に動くんだけどなぁ
コードページ切り替えとかの問題なんだろうけどこのへん素人すぎてよくわかりません
まー後もう少し粘ってみるか
2022/02/02(水) 13:42:03.26ID:4KqqtK+C
WSLから実行するならLinux版インストールすればいいだけだろ?
2022/02/03(木) 00:06:37.06ID:DXNyJ2h0
2022/02/03(木) 09:36:31.79ID:8N02D/AB
>>710
どんまいw
どんまいw
2022/02/03(木) 12:55:22.60ID:rn63KL8b
「Oracle Linux 8.5」がWSLの仲間入り 〜「Microsoft Store」から入手可能
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1385575.html
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1385575.html
2022/02/03(木) 14:27:21.96ID:gHmDeMZS
Oracle Linux 7.9
https://www.microsoft.com/store/productId/9P7L0QWBSLTK
https://www.microsoft.com/store/productId/9P7L0QWBSLTK
2022/02/03(木) 16:18:06.60ID:NFABkkV5
ついでにAlmaとかRockyもやってくれないかな
2022/02/03(木) 18:41:19.63ID:TDka2nwb
Oracleにはあまり関わりたくないな
2022/02/03(木) 18:46:23.95ID:nu1OwEOV
virtualboxを更新する時に「oracleからのソフトウェアを常に信頼する」のチェックを入れられないまま10余年
2022/02/03(木) 19:03:18.42ID:7z6h7f5Q
>>712
誰得wwww
誰得wwww
718login:Penguin
2022/02/04(金) 01:00:39.73ID:r5wth2BZ >>715
うちの会社、脱Oracle勧めている。
うちの会社、脱Oracle勧めている。
719login:Penguin
2022/02/04(金) 01:01:01.77ID:r5wth2BZ 進めているだった。
2022/02/04(金) 01:10:53.11ID:4HLpfj4e
オラクルって字を見るだけでうわぁ・・・てなるよな大抵の人は
これほど嫌がられるってすごいわ
これほど嫌がられるってすごいわ
721login:Penguin
2022/02/04(金) 01:27:13.50ID:sfuULOk4 オッス、オラが来るぞ!
2022/02/04(金) 02:02:22.54ID:1z0Pp9NJ
ZFSだけは代わりがないから使う・・・
723login:Penguin
2022/02/04(金) 06:36:35.66ID:r5wth2BZ Oracle Database SE2案件はどんどんPostgreSQLに切り替えている。CPUの制限もなく快適。どうせOracleはRAC使えんし。
2022/02/04(金) 11:18:55.29ID:uEdnEXpg
>>719
どちらの漢字でも意味合いはほとんど同じだな
どちらの漢字でも意味合いはほとんど同じだな
2022/02/04(金) 11:28:14.25ID:ZYrF+utV
でもおまらMySQLが使えるのはOracleのおかげだからなw
2022/02/04(金) 12:11:55.13ID:L6xtBTUN
>>725
Mariaがいるから
Mariaがいるから
2022/02/04(金) 14:04:30.12ID:vMw/hKk/
>>724
全然ちゃうやろw
全然ちゃうやろw
2022/02/04(金) 15:24:15.48ID:ZYrF+utV
>>726
「いるから」って表現が最高にキモいw
「いるから」って表現が最高にキモいw
2022/02/04(金) 18:16:54.47ID:CtbGQore
マイもマリアも作者の娘の名前だから元からキモいぞ
730login:Penguin
2022/02/04(金) 19:49:53.49ID:0p+pc21F 友よLinuxなら感動のストーリだったのに
2022/02/04(金) 20:28:09.35ID:KpTti0K/
Oracleが関わったものは必ず腐るからな
2022/02/04(金) 20:36:35.95ID:Vd6s9GmP
オッス、オラ狂う〜
733login:Penguin
2022/02/04(金) 21:36:11.68ID:r5wth2BZ >>725
MySQLもOpenOfficeの運命か
MySQLもOpenOfficeの運命か
734login:Penguin
2022/02/04(金) 21:42:48.34ID:r5wth2BZ Oracle JDKも終わったね。有償にしたから、皆OpenJDKに切り替えた。やばいと思ったOracleは無償に戻したけど時すでに遅し。
2022/02/04(金) 22:09:41.16ID:ANv1p3PH
>>712
8.5の方消えてね?
8.5の方消えてね?
2022/02/05(土) 01:23:52.86ID:or+ZrtV2
元々ボラクルだしな
2022/02/05(土) 02:58:11.43ID:bqJpOkVr
NASというかWindowsのファイル共有フォルダをdrvfsでマウントして使いたいんだけど、rsyncとかの同期系コマンドで属性コピーがどうにもうまくいかない
オーナーやモードはともかく、せめてタイムスタンプくらいはコピーしてほしいんだけど無理なのかな?
オーナーやモードはともかく、せめてタイムスタンプくらいはコピーしてほしいんだけど無理なのかな?
2022/02/05(土) 08:18:58.65ID:e5OSMrbE
739login:Penguin
2022/02/05(土) 08:40:11.31ID:NYucDQj/ NHKのネット受信料みたいに気がついたら有料にしたいんだろ
2022/02/05(土) 09:07:39.45ID:f2KkbqwR
741login:Penguin
2022/02/05(土) 09:50:12.65ID:NpyxSQFP >>738
なぜ使えないの?
なぜ使えないの?
742login:Penguin
2022/02/05(土) 11:14:01.67ID:mTxNJCBc >>738
サポートが何かにもよるけど、例えばAmazon CorrettoはLTSに対応している。そんなOSSも使わないで開発できるのか?
サポートが何かにもよるけど、例えばAmazon CorrettoはLTSに対応している。そんなOSSも使わないで開発できるのか?
2022/02/05(土) 12:31:06.55ID:d5GFnr2X
2022/02/05(土) 14:06:43.95ID:IQ9a9MNa
2022/02/05(土) 14:11:59.96ID:KvM46mEp
>>744
お、おう
お、おう
2022/02/05(土) 14:41:27.00ID:+j/Fx5i8
強い
747login:Penguin
2022/02/05(土) 17:15:46.98ID:NpyxSQFP2022/02/05(土) 17:37:04.93ID:bqJpOkVr
昔金融系にいたけど、責任をエスカレーションできる構造というのは非常に重視されてたな
もちろんそんな環境だとLinuxを仕事で使うには色々と建前とか小細工とか必要になってくる
まぁ企業文化なんてそんなもんでしょ、嫌ならやめりゃいい
もちろんそんな環境だとLinuxを仕事で使うには色々と建前とか小細工とか必要になってくる
まぁ企業文化なんてそんなもんでしょ、嫌ならやめりゃいい
2022/02/05(土) 18:36:25.66ID:IQ9a9MNa
責任をエスカレーションして、問題が解決したことがあったか?
問題は自分で解決するだよ!
問題は自分で解決するだよ!
2022/02/05(土) 18:49:12.55ID:/Qibtho+
なんか小学生?wみたいなのがいるなw
2022/02/05(土) 18:52:34.86ID:IQ9a9MNa
問題を解決することが本当の目的であり
エスカレーションすることが目的になってるというのは
言わなくてもわかるね?無能ということさ。
エスカレーションすることが目的になってるというのは
言わなくてもわかるね?無能ということさ。
2022/02/05(土) 20:11:44.73ID:mTxNJCBc
そしてみずほのようになるのか?
2022/02/05(土) 20:24:22.00ID:G1WGdC7q
わが社では皆さんのような優秀な人材を求めています
是非わが社で働いてください、給与や待遇は気にせず
是非わが社で働いてください、給与や待遇は気にせず
2022/02/05(土) 20:39:38.74ID:slyH2CQ9
Log4j
はい論破
はい論破
755login:Penguin
2022/02/05(土) 22:07:48.07ID:tNPA181s log4j騒がしかったようだが何かあったんか?
使ってないから無関心だったわ
使ってないから無関心だったわ
2022/02/05(土) 22:11:55.87ID:/Qibtho+
もう相手にすんなよ
上の発言で程度がしれただろw
上の発言で程度がしれただろw
2022/02/05(土) 23:22:28.65ID:IQ9a9MNa
Log4jを使わずに自分で作っていれば
問題は何も起きなかった
すべてを自作せよ
問題は何も起きなかった
すべてを自作せよ
2022/02/06(日) 00:16:29.90ID:ibZmvaBj
NG推奨 ID:IQ9a9MNa
2022/02/06(日) 01:14:39.30ID:gxZE3/g/
>>757
お前はOSから新規作成しろよw
お前はOSから新規作成しろよw
2022/02/06(日) 01:41:42.34ID:igXC90Kx
いいやブートストラップからやらせろ
BIOSはその後だ
BIOSはその後だ
2022/02/06(日) 17:01:18.21ID:SzTA4aK0
2022/02/06(日) 17:08:49.31ID:ibZmvaBj
2022/02/06(日) 18:13:37.43ID:ibZmvaBj
ASCII.jp: WSL(Windows Subsystem for Linux)のカーネルは差し替えられる (1/2).
https://ascii.jp/elem/000/004/082/4082673/
https://ascii.jp/elem/000/004/082/4082673/
2022/02/06(日) 19:08:32.22ID:M/k8Z1Ym
>>762
さあ、ケイ素の採掘に行こうか
さあ、ケイ素の採掘に行こうか
765login:Penguin
2022/02/09(水) 17:32:18.72ID:cM4EsFMh GAPという群論の計算などができるソフトウェアをWSL(Ubuntu)にインストールしたいのですが、インストール後、GAPを起動できません。
信州大学の日本人の解説ページの指示通りにやりました。
最初に sudo ./configure を実行したときには、
no acceptable c compiler found in $path
というエラーがでましたが、
sudo apt-get install build-essential
とすると解決すると書いてあるページがあったのでそのとおりにすると、おそらく ./configure を実行できたました。
その後、sudo make を実行できました。
cd /usr/local/lib/gap-4.11.1/bin/
と移動し、 ./gap.sh を実行するとGAPが起動するらしいのですが、/usr/local/lib/gap-4.11.1/gap: not found というエラーが出てしまいます。
これだけの情報でどうすれば解決できるか分かるかたはいないでしょうか?
公式ページ:
https://www.gap-system.org/Releases/4.11.1.html
日本人のインストール解説ページ:
http://math.shinshu-u.ac.jp/~hanaki/install_gap.html
信州大学の日本人の解説ページの指示通りにやりました。
最初に sudo ./configure を実行したときには、
no acceptable c compiler found in $path
というエラーがでましたが、
sudo apt-get install build-essential
とすると解決すると書いてあるページがあったのでそのとおりにすると、おそらく ./configure を実行できたました。
その後、sudo make を実行できました。
cd /usr/local/lib/gap-4.11.1/bin/
と移動し、 ./gap.sh を実行するとGAPが起動するらしいのですが、/usr/local/lib/gap-4.11.1/gap: not found というエラーが出てしまいます。
これだけの情報でどうすれば解決できるか分かるかたはいないでしょうか?
公式ページ:
https://www.gap-system.org/Releases/4.11.1.html
日本人のインストール解説ページ:
http://math.shinshu-u.ac.jp/~hanaki/install_gap.html
766login:Penguin
2022/02/09(水) 17:38:26.04ID:cM4EsFMh Linuxの知識ですが、cdやrmが使える程度の知識だけで、自分でソフトをインストールなどはしたことがありません。
767login:Penguin
2022/02/09(水) 17:52:21.51ID:cM4EsFMh2022/02/09(水) 18:23:57.67ID:ylNkDocY
2022/02/09(水) 19:26:01.68ID:NT0umKHC
>>768
見てなかったけど、凄いねぇこの記事
何でGitHubにあるビルド手順と違う事してんだろ?
(make KCONFIG_CONFIG=Microsoft/config-wsl)
まぁ動いてるWSL2からコンフィグを抜けばそうは変わらないだろうけど
個人的にはWSL2で5.15.21+zfsと5.17-rc3の起動はできた
見てなかったけど、凄いねぇこの記事
何でGitHubにあるビルド手順と違う事してんだろ?
(make KCONFIG_CONFIG=Microsoft/config-wsl)
まぁ動いてるWSL2からコンフィグを抜けばそうは変わらないだろうけど
個人的にはWSL2で5.15.21+zfsと5.17-rc3の起動はできた
2022/02/09(水) 19:29:59.29ID:AhBeCdzD
>>768
そこらへん、よく分かってない人が
つけなくてもいいのに、sudoつけて実行して
管理者権限のディレクトリができてしまって
その後もsudoつけなくちゃいけなくなったとかなんだろうな
ビルドにはルート権限は不要
インストールするときだけ必要
って知っていれば混乱しないんだけどね
そこらへん、よく分かってない人が
つけなくてもいいのに、sudoつけて実行して
管理者権限のディレクトリができてしまって
その後もsudoつけなくちゃいけなくなったとかなんだろうな
ビルドにはルート権限は不要
インストールするときだけ必要
って知っていれば混乱しないんだけどね
2022/02/10(木) 07:04:49.28ID:0WgeiANH
複数のプログラムを同時に起動することはできませんか?
例えば、エディタを使うためにいちいちプログラムを終了してからエディタを使うというようなことをやっていますが、同時に使えればありがたいです。
例えば、エディタを使うためにいちいちプログラムを終了してからエディタを使うというようなことをやっていますが、同時に使えればありがたいです。
772login:Penguin
2022/02/10(木) 07:36:01.74ID:0WgeiANH 複数のターミナルを同時に起動しても問題ないですか?
2022/02/10(木) 07:52:05.65ID:FJQDyYkg
>>772
問題ない
問題ない
2022/02/10(木) 08:06:42.24ID:dzmo/fBc
tmux勉強しようぜ。便利やぞ。win11ならterminator, tilixでもいいけど
2022/02/10(木) 08:09:39.60ID:4sWX2k7F
>>774
どの辺が便利なんですか?
どの辺が便利なんですか?
2022/02/10(木) 08:44:39.98ID:0WgeiANH
>>772
ありがとうございました。
ありがとうございました。
2022/02/10(木) 10:47:34.41ID:/XeeiE/p
WindowsもシェルでCUIライクに操作したいということでpowershellに期待してたけど、どうしても見劣りするなぁ
仕事柄社内の人間にも使ってもらう必要があって、シェル操作するためだけにWSL入れてくださいとか言うのは抵抗感あったんだけど、やっぱ使わざるを得ないな
仕事柄社内の人間にも使ってもらう必要があって、シェル操作するためだけにWSL入れてくださいとか言うのは抵抗感あったんだけど、やっぱ使わざるを得ないな
2022/02/10(木) 13:09:03.09ID:XY1zQ9so
>>777
> WindowsもシェルでCUIライクに操作したいということでpowershellに期待してたけど、どうしても見劣りするなぁ
純粋に機能だけ見たらPowerShellの圧勝だと思うけど、見劣りする部分って何?
> WindowsもシェルでCUIライクに操作したいということでpowershellに期待してたけど、どうしても見劣りするなぁ
純粋に機能だけ見たらPowerShellの圧勝だと思うけど、見劣りする部分って何?
2022/02/10(木) 16:41:40.42ID:44DeLPqg
windowsアップデートして再起動したら
windows側からhttp://localhostでwsl2のapacheにアクセスできなくなった
ip addressコマンドで表示されるeth0のアドレスを直打ちしたら接続できる
たすけてー!!!
windows側からhttp://localhostでwsl2のapacheにアクセスできなくなった
ip addressコマンドで表示されるeth0のアドレスを直打ちしたら接続できる
たすけてー!!!
2022/02/10(木) 17:51:45.86ID:HQsP0oGp
2022/02/10(木) 17:52:23.02ID:HQsP0oGp
2022/02/10(木) 18:25:41.72ID:rvScpbMG
2022/02/10(木) 18:43:44.65ID:HQsP0oGp
>>782
そんな事一言も言ってないけど?
そんな事一言も言ってないけど?
2022/02/10(木) 19:43:06.29ID:f1QZyycH
>>783
で、見劣りとかどっから出てきたん?
で、見劣りとかどっから出てきたん?
2022/02/10(木) 19:46:17.49ID:DXxMH9vh
2022/02/10(木) 19:53:13.52ID:HQsP0oGp
>>784
見ればわかるだろ
見ればわかるだろ
2022/02/10(木) 20:03:49.47ID:nCSYTAXV
>>784
なんでレス検索しないの?
なんでレス検索しないの?
2022/02/10(木) 20:04:28.98ID:f1QZyycH
2022/02/10(木) 20:08:06.27ID:f1QZyycH
2022/02/10(木) 20:09:57.52ID:/XeeiE/p
おっと盛り上げてしまったようだね
>>778
>純粋に機能だけ見たらPowerShellの圧勝
そうなんだっけ?ごめん、実はpowershellあんま詳しくないんだわ
そういう意味では見劣りっていうのは言い過ぎと言うか嘘
powershellをbashやzshライクにするネタはあるけど同じにはならないし
powershellの文法とかコマンドを覚える気はないわ
どうせまた別のが出てくるしアホくさい
>>778
>純粋に機能だけ見たらPowerShellの圧勝
そうなんだっけ?ごめん、実はpowershellあんま詳しくないんだわ
そういう意味では見劣りっていうのは言い過ぎと言うか嘘
powershellをbashやzshライクにするネタはあるけど同じにはならないし
powershellの文法とかコマンドを覚える気はないわ
どうせまた別のが出てくるしアホくさい
2022/02/10(木) 20:30:48.33ID:f1QZyycH
典型的な老害やんw
2022/02/10(木) 21:24:05.60ID:gcZSVIAD
まだまだ破壊的変更繰り返してるから安定はしてないが好きだよpwsh
こっそりディストロwslビルドのデフォルトシェルにするつもりだったりして
preview登録してると毎月何度も更新しろ通知はうざいけど
こっそりディストロwslビルドのデフォルトシェルにするつもりだったりして
preview登録してると毎月何度も更新しろ通知はうざいけど
2022/02/10(木) 21:37:11.62ID:HQsP0oGp
>>789
やっと検索したんですね(笑)
やっと検索したんですね(笑)
2022/02/10(木) 21:38:51.67ID:gcZSVIAD
呪文のようなエイリアス覚えるまでがハードル高い
2022/02/10(木) 22:14:50.66ID:rvScpbMG
2022/02/10(木) 23:00:30.82ID:I5zKTKP0
>>794
bashの呪いですね。
bashの呪いですね。
2022/02/10(木) 23:04:37.53ID:44DeLPqg
2022/02/10(木) 23:26:44.73ID:44DeLPqg
なんかwindos側にポートフォワーディングの設定が残ってたのでそれを削除したら解決しました
netsh interface portproxy show all
ipv4 をリッスンする: ipv4 に接続する:
Address Port Address Port
--------------- ---------- --------------- ----------
* 80 172.23.114.3 80
netsh interface portproxy delete v4tov4 listenport=80 listenaddres=*
netsh interface portproxy show all
ipv4 をリッスンする: ipv4 に接続する:
Address Port Address Port
--------------- ---------- --------------- ----------
* 80 172.23.114.3 80
netsh interface portproxy delete v4tov4 listenport=80 listenaddres=*
2022/02/11(金) 04:27:30.09ID:lETVfjsQ
pwshは良くも悪くもperl焼き直しって感じ
インタラクティブにはワンライナーの短さが売り、コマンド/パラメータの機械的な短縮規約、|, $_, %, ?で溢れかえるperl以上のラインノイズ
全体的にラグいけど、通常シェル関数とは別にawk丸パクリのBEGIN/ENDを備えたフィルタ定義を使えば最適化されてかなりパフォーマンス出る
というか同じcoreリリースでもwin上よりwsl上の方が軽快なのはなんなんだろうか
最近のリリースでは外部コマンド間のパイプはオプション付けずともpodで流すようになったから、win/linuxのパイプ実装の差?
インタラクティブにはワンライナーの短さが売り、コマンド/パラメータの機械的な短縮規約、|, $_, %, ?で溢れかえるperl以上のラインノイズ
全体的にラグいけど、通常シェル関数とは別にawk丸パクリのBEGIN/ENDを備えたフィルタ定義を使えば最適化されてかなりパフォーマンス出る
というか同じcoreリリースでもwin上よりwsl上の方が軽快なのはなんなんだろうか
最近のリリースでは外部コマンド間のパイプはオプション付けずともpodで流すようになったから、win/linuxのパイプ実装の差?
2022/02/11(金) 04:37:45.52ID:lETVfjsQ
セキュアなスクリプティングもできるのも売りだけど、あんまり普及してないから、自分用には便利でも配るスクリプトは結局dash/pythonで書いてしまうなあ
2022/02/11(金) 18:15:25.78ID:MmsVIOOH
Cmder素晴らしいなこれ
エクスプローラでコピペした\なパスをそのまま貼り付けられるのが素敵
エクスプローラでコピペした\なパスをそのまま貼り付けられるのが素敵
2022/02/12(土) 08:15:23.37ID:VvEgJo7s
>>801
\を/に変換してくれるしね。
\を/に変換してくれるしね。
2022/02/12(土) 10:04:44.05ID:x1w/UlFV
死ね?
2022/02/12(土) 12:40:37.85ID:uZOcK6Zn
powershellとposix系は単純にアプローチ違うだけでしょ
powershellはどっちかというとSQLに近いテキスト処理だと思ってる。文字列処理じゃなくて機能処理。
コマンド型のAPIって考えたほうが良い。クロスプラットフォームだし。
多分ちゃんと学べば使えるだろうけど、使う機会がない。
あと外部コマンド挟むと結局PowerShellのスタイルが崩れるからなかなかきれいなスクリプトが書きにくそう。
究極言えばWSL上でPowershell動かしCoreutilsのコマンドにbindingできるっちゃあできるだろうし
powershellはどっちかというとSQLに近いテキスト処理だと思ってる。文字列処理じゃなくて機能処理。
コマンド型のAPIって考えたほうが良い。クロスプラットフォームだし。
多分ちゃんと学べば使えるだろうけど、使う機会がない。
あと外部コマンド挟むと結局PowerShellのスタイルが崩れるからなかなかきれいなスクリプトが書きにくそう。
究極言えばWSL上でPowershell動かしCoreutilsのコマンドにbindingできるっちゃあできるだろうし
2022/02/12(土) 12:46:24.23ID:uZOcK6Zn
>>775
分割ターミナル、マウス操作不要、大抵のLinuxで利用可能、コマンドラインセッションを複数セッション・複数ウィンドウ保持、コマンド一発でセッション復帰
分割ターミナル、マウス操作不要、大抵のLinuxで利用可能、コマンドラインセッションを複数セッション・複数ウィンドウ保持、コマンド一発でセッション復帰
2022/02/12(土) 13:44:02.90ID:VvEgJo7s
>>804
POSIX(bashでもいいけど)ではWindowsのGUI処理とかむりだしね。
POSIX(bashでもいいけど)ではWindowsのGUI処理とかむりだしね。
2022/02/12(土) 14:30:05.80ID:bxN2mnex
テキスト入出力のパイプ処理は行毎だからunixコマンドとの相性はいいと思う
コマンド組み立てるにも、パイプ噛ますにもperl風regexpや置換演算子"..." -f使えるのは便利だと思った
対話でpretty表示されてるのは入力型毎にフォーマット指定が定義できる(されてる)からで、カスタマイズしてもいいし、多分|ft, |fl …(format-table, list)で都度見やすく整形するのが柔軟
column, fmtみたいなもん
コマンド組み立てるにも、パイプ噛ますにもperl風regexpや置換演算子"..." -f使えるのは便利だと思った
対話でpretty表示されてるのは入力型毎にフォーマット指定が定義できる(されてる)からで、カスタマイズしてもいいし、多分|ft, |fl …(format-table, list)で都度見やすく整形するのが柔軟
column, fmtみたいなもん
2022/02/12(土) 15:11:11.71ID:bxN2mnex
慣れた外部コマンドだけ使うとして、とりあえず-join, -split, -f, slsだけ覚えれば行志向処理に便利なシェルとして使えるんじゃなかろうか
普通スクリプト言語に投げるような構造化テキスト/データのパースも、[xml]等キャスト演算子を前置するだけで配列/辞書に入る
パイプや配列の挙動が分からなくても、とりあえず|% {... $_ } (foreach)で愚直に書ける
内部コマンド(コマンドレット)覚えるのはその後でいいよ
普通スクリプト言語に投げるような構造化テキスト/データのパースも、[xml]等キャスト演算子を前置するだけで配列/辞書に入る
パイプや配列の挙動が分からなくても、とりあえず|% {... $_ } (foreach)で愚直に書ける
内部コマンド(コマンドレット)覚えるのはその後でいいよ
2022/02/12(土) 15:26:11.06ID:iJq+0Ypx
powershellはwindowsシスアドコマンド発行する為のものみたいな風潮は根強い
ググってもそんなんばっかだしな
幸いヘルプはinfo並みに詳しいし、トピック毎のgh about_*を読むのが最良
ググってもそんなんばっかだしな
幸いヘルプはinfo並みに詳しいし、トピック毎のgh about_*を読むのが最良
810login:Penguin
2022/02/12(土) 15:44:21.07ID:Qrp9cHyb2022/02/12(土) 17:44:26.62ID:NIqh0EbQ
>>693
issueに入ってるよ
issueに入ってるよ
2022/02/13(日) 19:04:24.52ID:7AI9sDzm
>powershellはwindowsシスアドコマンド発行する為のものみたいな風潮は根強い
当分こうでしょ
Windowsはシェル文化じゃないし
当分こうでしょ
Windowsはシェル文化じゃないし
2022/02/13(日) 19:09:22.31ID:k5A1evG3
シェルとCUIを混同してるようだなw
2022/02/13(日) 19:13:52.81ID:elLH/T+I
WindowsのシェルといえばExplorer
2022/02/13(日) 19:18:15.87ID:QYPvgOXT
プログラムマネージャだろ?
2022/02/14(月) 06:12:53.51ID:DPVKCm8W
ん?、シェル文化ってなんだ?
DOS由来ならまぁ少しは説明つくけど、NT由来でCLIは取ってつけたようなもんだろうから、コンセプトはやはりGUIでPowershellとかもオプション扱いが妥当では?
DOS由来ならまぁ少しは説明つくけど、NT由来でCLIは取ってつけたようなもんだろうから、コンセプトはやはりGUIでPowershellとかもオプション扱いが妥当では?
2022/02/14(月) 14:39:00.55ID:BsHrjLzC
アスペキター
2022/02/15(火) 05:25:07.46ID:ZBVAUReA
WSLじゃないけどここにいる人は興味あるんじゃないかな
Android 13 virtualization lets Pixel 6 run Windows 11, Linux distributions
https://www.cnx-software.com/2022/02/14/android-13-virtualization-lets-pixel-6-run-windows-11-linux-distributions/
Android 13 virtualization lets Pixel 6 run Windows 11, Linux distributions
https://www.cnx-software.com/2022/02/14/android-13-virtualization-lets-pixel-6-run-windows-11-linux-distributions/
2022/02/15(火) 05:30:32.03ID:4MZ5WmxZ
スマホ端末でwin11動かして、そのwin11上でAndroid動かすロマン
2022/02/15(火) 06:04:17.88ID:nL7j8Q5E
termuxが死んでuserlandも更新が停滞している状況では、良いニュース…なのかな
正直スマホの画面ではターミナルつつくにしてもステータスやデータの確認とか
せいぜいスクリプトの微調整くらいが限界だけど
タブレットで縦画面で使えれば、夢のダイナブックの実現だわ…
正直スマホの画面ではターミナルつつくにしてもステータスやデータの確認とか
せいぜいスクリプトの微調整くらいが限界だけど
タブレットで縦画面で使えれば、夢のダイナブックの実現だわ…
2022/02/15(火) 09:29:00.35ID:69ZVUjkw
termuxが死んでってどういう意味?
2022/02/15(火) 11:30:14.80ID:ZBVAUReA
(Playストアでは)死んだ
2022/02/15(火) 12:49:43.37ID:s9H1Lrn2
>>821
こちらが参考になるのでわないでしょうか?
【Termux】Google Play のTermuxはもうメンテされませーん!って言われているんだけれど…
https://blog.goo.ne.jp/oprsfr3saku/e/c444f349f809a94083e16e50b538f05b
こちらが参考になるのでわないでしょうか?
【Termux】Google Play のTermuxはもうメンテされませーん!って言われているんだけれど…
https://blog.goo.ne.jp/oprsfr3saku/e/c444f349f809a94083e16e50b538f05b
2022/02/15(火) 12:55:20.53ID:E9ks5qWf
(F-Droidでは)生きてる
2022/02/15(火) 14:25:23.99ID:69ZVUjkw
だから死んではいないのではと思ったの
2022/02/16(水) 21:18:52.89ID:WYfD5+3l
wsl2でclipboardを共有する方法ない?
2022/02/16(水) 22:20:17.41ID:mmn1OcEV
>>826
何から何にコピペしたい?
何から何にコピペしたい?
2022/02/16(水) 22:21:26.89ID:yiz1N4Xc
win32yank
2022/02/17(木) 00:49:54.13ID:fd0ZS66+
>>826
clip.exe
clip.exe
830login:Penguin
2022/02/17(木) 08:14:48.72ID:luztFLCx >>809
俺は.NET言語の1つだと思ってるよ。
オブジェクト指向で.NETのクラスライブラリが使えて独自のdllも読み込めるし。
向いてはないだろうけどやろうと思えばC#並のことはできるんじゃないかな。
俺は.NET言語の1つだと思ってるよ。
オブジェクト指向で.NETのクラスライブラリが使えて独自のdllも読み込めるし。
向いてはないだろうけどやろうと思えばC#並のことはできるんじゃないかな。
2022/02/17(木) 14:31:38.06ID:OTj/EdAG
dotnetのサンプルコードがc♯だから敬遠してた俺も居る
例えばこのサンプル
https://docs.microsoft.com/en-us/dotnet/standard/base-types/grouping-constructs-in-regular-expressions
[regex]::Regex.Matchesと呼ばなくても-match演算子でフル機能使えるとか最近気付いた
PS> "<abc><mno<xyz>>" -match "^[^<>]*(((?'Open'<)[^<>]*)+((?'Close-Open'>)[^<>]*)+)*(?(Open)(?!))$"; $matches
でワンライナーいける
詳細はdotnetのページ見てね、じゃなくてpwshっぽい書き方を示してほしい
例えばこのサンプル
https://docs.microsoft.com/en-us/dotnet/standard/base-types/grouping-constructs-in-regular-expressions
[regex]::Regex.Matchesと呼ばなくても-match演算子でフル機能使えるとか最近気付いた
PS> "<abc><mno<xyz>>" -match "^[^<>]*(((?'Open'<)[^<>]*)+((?'Close-Open'>)[^<>]*)+)*(?(Open)(?!))$"; $matches
でワンライナーいける
詳細はdotnetのページ見てね、じゃなくてpwshっぽい書き方を示してほしい
2022/02/17(木) 14:56:31.81ID:OTj/EdAG
要するに
win開発に興味無くて、単にwsl+pwshでシームレスに使いたい俺みたいな層としては、get-help -exampleでpwsh版の用例が引けると嬉しい
win開発に興味無くて、単にwsl+pwshでシームレスに使いたい俺みたいな層としては、get-help -exampleでpwsh版の用例が引けると嬉しい
2022/02/17(木) 18:52:32.45ID:pRc301I8
2022/02/18(金) 22:46:07.99ID:tsNBP599
Perlかな
2022/02/19(土) 12:57:59.21ID:EC4zylS5
windowsのカーネルがlinuxに置き換わる事はあるんだろうか
2022/02/19(土) 13:15:40.32ID:azmrAxdd
無い
2022/02/19(土) 15:22:02.96ID:8Wy0NXcf
GUI周りをウェブにしてきてるからフロントエンドだけ提供することは可能だけど、抱き合わせのOfficeスイートができないから旨味がないね。
2022/02/19(土) 15:51:02.51ID:FhQcKsFd
Windowsがなくなるとしたら6G7Gくらいの超高速通信時代になって、一般ユーザがガチのシンクライアントな端末しか持たなくなったらだろうな
2022/02/20(日) 08:22:23.89ID:0ceJtvgX
>>838
サーバー上にWindowsがあるからなくならないよ。
サーバー上にWindowsがあるからなくならないよ。
2022/02/20(日) 11:11:55.17ID:8GmAD/nH
情弱なので使い道がわからない
2022/02/20(日) 14:45:21.82ID:Fb3Z6tSo
wsl2&docker desktop で windows開発環境構築しやすくなってよいですな
vscode の remote container むっちゃ楽
vscode の remote container むっちゃ楽
2022/02/20(日) 15:01:35.47ID:NXZNfBA1
docker desktopはもう捨てた
2022/02/20(日) 15:22:40.97ID:3kxv4gsF
suseのやつに移行しましたよ
2022/02/20(日) 19:47:55.76ID:C15gu2Wk
2022/02/20(日) 23:46:53.23ID:7pRmB7IV
商用有償で大企業でもなきゃ捨てたってことじゃない?
2022/02/21(月) 12:37:57.65ID:tXBf/ILu
月に700円くらいお布施しようぜw
2022/02/21(月) 13:12:21.47ID:o6xdfahQ
やだよ
俺の座右の銘はフリーライド
金を払うなど論外
俺の座右の銘はフリーライド
金を払うなど論外
2022/02/21(月) 15:45:48.82ID:2CXUhmKi
金を払うぐらいなら、休日を捨てる覚悟だ
2022/02/21(月) 16:42:27.88ID:MTl83I3s
漢だな
2022/02/23(水) 02:21:25.54ID:G2eb9VwG
WSL2の軽量VMの稼働時間を知りたいと思ったのですが
uptimeの結果が妙です
軽量VMを再起動してもそれがuptimeの表示に反映せず、また全ての軽量VMで同じ結果になります
個々の軽量VMの稼働時間を知りたい場合どうすればいいのでしょうか?
uptimeの結果が妙です
軽量VMを再起動してもそれがuptimeの表示に反映せず、また全ての軽量VMで同じ結果になります
個々の軽量VMの稼働時間を知りたい場合どうすればいいのでしょうか?
2022/02/23(水) 02:30:42.57ID:kQJL8BkX
無理なんじゃね?
カーネル共有してるんだから
WSL2はだから仮想マシンよりも省メモリなんだよ
カーネル共有してるんだから
WSL2はだから仮想マシンよりも省メモリなんだよ
2022/02/23(水) 02:38:10.67ID:jQFBzDkP
コンテナ仮想化された上で動いてるね
2022/02/23(水) 02:53:13.00ID:+rLh1kmS
適当にファイル作成してその差を見ればいいんじゃね?
2022/02/23(水) 03:32:00.94ID:DBnhBFJ4
initの起動した時刻を取得すればいいんでは?
秒まで必要ならlstartとかある
秒まで必要ならlstartとかある
2022/02/23(水) 13:58:37.94ID:zQXfU6e/
すみません。
素人の質問で申し訳ないが、
仮想マシン(Synology NAS)上のWindowsではWSL2は無理ですよね?
(WSL1は動いた。)
素人の質問で申し訳ないが、
仮想マシン(Synology NAS)上のWindowsではWSL2は無理ですよね?
(WSL1は動いた。)
2022/02/23(水) 14:29:03.56ID:DBnhBFJ4
2022/02/23(水) 14:51:18.70ID:tYGqn0gQ
2022/02/23(水) 17:17:48.18ID:A6RSqcui
>>855
それ、そもそも何をしようとしてますか?
というのはDSM)に docker 導入してdocker コンテナのレポジトリの中からUbuntu インストールするてもあるかと思いまして…
余計なお世話かもしれませんが
それ、そもそも何をしようとしてますか?
というのはDSM)に docker 導入してdocker コンテナのレポジトリの中からUbuntu インストールするてもあるかと思いまして…
余計なお世話かもしれませんが
2022/02/23(水) 17:47:58.73ID:dvnk1os+
ここが変だよ「WSL2」
自作ディストロ開発で発見した知られざる“バグ”と“事実”
https://logmi.jp/tech/articles/326106
前回の「Kernel VM online Part3」で、実はWSLは、自分でディストロを作れるんだよとお話ししました。
Distrodというものを作りました。これはlinuxcontainers.orgからディストロのイメージを落としてきて、システムで動かしながらそれをWSLインスタントして動かすソフトになっています。便利なので使ってみてください。
自作ディストロ開発で発見した知られざる“バグ”と“事実”
https://logmi.jp/tech/articles/326106
前回の「Kernel VM online Part3」で、実はWSLは、自分でディストロを作れるんだよとお話ししました。
Distrodというものを作りました。これはlinuxcontainers.orgからディストロのイメージを落としてきて、システムで動かしながらそれをWSLインスタントして動かすソフトになっています。便利なので使ってみてください。
2022/02/24(木) 08:42:24.07ID:Jmicc5bs
2022/02/24(木) 09:19:31.24ID:6kHWg2Tz
>>860
その程度ならmingwもあるし、wsl1でも全く問題ない。
その程度ならmingwもあるし、wsl1でも全く問題ない。
2022/02/24(木) 12:00:08.90ID:gm7GGfZx
それだけならbusyboxが楽かな
2022/02/24(木) 12:52:08.92ID:gOQ9H+wR
つまりググるかsynologyスレに行って、DSMでsshを有効にする方法やdpkgで必要なパッケージをインストールする方法を確認するほうがが速いかもしれません。
【高機能】 Synology 総合 part29
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1644919788/
【高機能】 Synology 総合 part29
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1644919788/
864login:Penguin
2022/02/25(金) 03:03:45.78ID:dGnzF7KA >>862
わしもそう思う
わしもそう思う
2022/02/25(金) 05:47:38.52ID:5W6XFNP5
2022/02/25(金) 08:45:12.87ID:j+z0mWHF
皆さん、ありがとうございます!
WSLを使い慣れているのでWSL1を使おうと思います。
WSLを使い慣れているのでWSL1を使おうと思います。
2022/02/28(月) 20:18:36.31ID:Fkf9ttzd
WSLのおかげで素のLinuxマシンが減ってるらしい
2022/02/28(月) 20:55:19.28ID:qEeLc6Dt
WSLかChromebookかラズパイかクラウド(VPSやIaaS等)か
2022/03/01(火) 12:07:26.17ID:pr9UByDD
メモリ馬鹿食いするしVMにLinux入れたほうがよくね
2022/03/01(火) 20:04:44.39ID:RPfI5b4P
VMにLinux入れると、ディストリ毎にメモリ食うんだよね
WSL2はカーネルは全ディストリで共有だから軽いし
起動がものすごく速い。2秒とかで起動する。
WSL2はカーネルは全ディストリで共有だから軽いし
起動がものすごく速い。2秒とかで起動する。
2022/03/01(火) 20:18:49.75ID:lEFA1QFM
WSL2ってVM+コンテナだよね?
VMに軽量Linux入れてその中でLXC使えばいいんじゃね
VMに軽量Linux入れてその中でLXC使えばいいんじゃね
2022/03/01(火) 20:22:41.52ID:NIvV7voI
VM未起動でも数秒で起動するのがいいよね、下手にカスタマイズしたPowerShellより早いかもしれん
2022/03/01(火) 22:46:27.63ID:s3jqCffg
Windows Integrationがやはり強みだと思う。
エクスプローラーから全部覗けるし、逆も然り
Win11なら、概ねのXアプリも一応動く。gnuplot とか。
だけど軽い。
Office やTeamsが必要だけどLinux便利でいろいろしたいひとには便利
というかsshのコンソールとしてだけでも意味ある
エクスプローラーから全部覗けるし、逆も然り
Win11なら、概ねのXアプリも一応動く。gnuplot とか。
だけど軽い。
Office やTeamsが必要だけどLinux便利でいろいろしたいひとには便利
というかsshのコンソールとしてだけでも意味ある
2022/03/02(水) 04:01:56.26ID:OYgd/FAG
正直インテグレーションは筋が悪いと思う、wsl同梱のコマンド類はネイティブなので、windowsファイルシステム上で使うと不正なファイルを作りがち(pwshスレで聞きかじり)
pwshは稀有なファイルシステムawareなので、インテグレーション運用したいならベスト
重いのはパワーアピールの為にデフォルトで要らんもんわんさかロードしてるので*-Moduleで要らんものパージすると快適、細かい事分からんなら-no-...系のオプションとりあえず付けるのがよい
パス通ってる.ps1等対応スクリプトをパースして引数補完するのが特に重い…便利ではあるけど
大量に俺々コマンド書くようなヘビーユーザでない限り、パース不要な内部コマンドの補完だけで十分だと思うので、デフォルトにするべきじゃないと思うわ
pwshは稀有なファイルシステムawareなので、インテグレーション運用したいならベスト
重いのはパワーアピールの為にデフォルトで要らんもんわんさかロードしてるので*-Moduleで要らんものパージすると快適、細かい事分からんなら-no-...系のオプションとりあえず付けるのがよい
パス通ってる.ps1等対応スクリプトをパースして引数補完するのが特に重い…便利ではあるけど
大量に俺々コマンド書くようなヘビーユーザでない限り、パース不要な内部コマンドの補完だけで十分だと思うので、デフォルトにするべきじゃないと思うわ
2022/03/02(水) 07:23:36.45ID:fGDzXcPN
2022/03/02(水) 07:24:40.20ID:fGDzXcPN
>>874
> wsl同梱のコマンド類はネイティブなので、windowsファイルシステム上で使うと不正なファイルを作りがち
Windowsファイルシステム上で使わないのが今の主流だから
問題は全く発生しないよ
> wsl同梱のコマンド類はネイティブなので、windowsファイルシステム上で使うと不正なファイルを作りがち
Windowsファイルシステム上で使わないのが今の主流だから
問題は全く発生しないよ
2022/03/02(水) 07:54:16.77ID:xuLeif9d
WSLに批判的な人はMicrosoftが嫌いな人かな。
2022/03/02(水) 08:51:30.06ID:TSgy4W0Q
> wsl同梱のコマンド類はネイティブなので、windowsファイルシステム上で使う
これが明らかに間違ってるのは、Linux は NTFS ファイルシステム上で使えるってことなんだよ
LinuxカーネルにNTFSドライバーが追加、トーバルズ氏はGitHub経由のマージに苦言
https://japan.zdnet.com/article/35176373/
ま、ちゃんと理解してる人は、全く関係ない話だってわかることだがねw
これが明らかに間違ってるのは、Linux は NTFS ファイルシステム上で使えるってことなんだよ
LinuxカーネルにNTFSドライバーが追加、トーバルズ氏はGitHub経由のマージに苦言
https://japan.zdnet.com/article/35176373/
ま、ちゃんと理解してる人は、全く関係ない話だってわかることだがねw
2022/03/03(木) 21:13:09.20ID:E1c13yh3
明らかに間違ってるのは>>878だということはわかるw
いや何が言いたいのかさっぱり分からんがねw
いや何が言いたいのかさっぱり分からんがねw
2022/03/03(木) 21:29:10.59ID:E1c13yh3
>>877
ききかじりを信じちゃうと自分で言ってるし、相手にしてもなぁとは思う。
インテグレーションは筋が悪いなんてWSLの利点を理解できてない証拠。
たいした手間じゃないんだから自分で試してみればいいのにね。
触りたくないなら触らなくていいけど、なんでここ見てるのって感じ。
いくらディスっても便利に使ってる人が寝返ることなんて無いよなー
ききかじりを信じちゃうと自分で言ってるし、相手にしてもなぁとは思う。
インテグレーションは筋が悪いなんてWSLの利点を理解できてない証拠。
たいした手間じゃないんだから自分で試してみればいいのにね。
触りたくないなら触らなくていいけど、なんでここ見てるのって感じ。
いくらディスっても便利に使ってる人が寝返ることなんて無いよなー
2022/03/03(木) 22:00:08.12ID:0KvogvJv
882873
2022/03/04(金) 09:31:37.97ID:u8SXWEVL そもそも日本語おかしい時点で相手する必要ないでしょ
この文脈でわざわざ筋が悪いなんて言い回ししないし、言うなら「たちが悪い」でしょ
なんのネイティブかもわからないし
ファイルシステムawareってのもよくわからん
「稀有」も偶然や奇跡的にっていうニュアンスが少なからずあるから、「他にはない特徴」でいいのに言い回しがおかしい(2回め)
いきなり重いって何が重いのか。Googleで「パワーアピール」なんて単語を完全一致検索しても出てこない
ここでもう力尽きた
この文脈でわざわざ筋が悪いなんて言い回ししないし、言うなら「たちが悪い」でしょ
なんのネイティブかもわからないし
ファイルシステムawareってのもよくわからん
「稀有」も偶然や奇跡的にっていうニュアンスが少なからずあるから、「他にはない特徴」でいいのに言い回しがおかしい(2回め)
いきなり重いって何が重いのか。Googleで「パワーアピール」なんて単語を完全一致検索しても出てこない
ここでもう力尽きた
2022/03/04(金) 13:20:22.66ID:Z+6cnfev
>>881
わかってませんでした。すみません
わかってませんでした。すみません
2022/03/04(金) 13:36:01.89ID:HOE1tIWd
2022/03/04(金) 14:53:01.11ID:hpaFcj5H
頓珍漢なことを言っていると言いながら
何が正しいのかを言えないってのが答えなんだよなw
何が正しいのかを言えないってのが答えなんだよなw
2022/03/04(金) 16:55:50.81ID:uTKWnXbP
Windows Subsystem for Linuxガイド 第4回 ファイルシステム編
https://news.mynavi.jp/article/20220303-2284619/
https://news.mynavi.jp/article/20220303-2284619/
2022/03/04(金) 17:56:39.69ID:Z+6cnfev
2022/03/04(金) 22:13:52.14ID:Z+6cnfev
>>887
どういたしましてw
どういたしましてw
2022/03/05(土) 01:28:14.97ID:5QysebQy
誰だよ!
2022/03/05(土) 10:07:45.17ID:bWBTqsFz
>>889
兄の従兄弟の友達の姉の母の孫です
兄の従兄弟の友達の姉の母の孫です
2022/03/05(土) 11:06:39.92ID:WEZliknE
WSL2って要はxenみたいなdom0がwinでdom1がlinuxって構造だろ?
逆も選択できるようにしてくんねーかな?
dom0をlinux、dom1をwindowsって
逆も選択できるようにしてくんねーかな?
dom0をlinux、dom1をwindowsって
2022/03/05(土) 11:07:54.59ID:inYxv5dr
>>889
ノジマだよ!
ノジマだよ!
2022/03/05(土) 11:48:51.78ID:Bz9syfKM
wineでも使っとけ
2022/03/05(土) 15:57:33.67ID:bWBTqsFz
>>891
ぜんぜん違う。
WSL2は構造は関係なくて
WindowsにLinux を統合したもの
実際の構造は無視していい
"Windowsを"便利にしたものなので
残念ながらLinux をdom0とかいうのは発想がそもそも間違ってる
ぜんぜん違う。
WSL2は構造は関係なくて
WindowsにLinux を統合したもの
実際の構造は無視していい
"Windowsを"便利にしたものなので
残念ながらLinux をdom0とかいうのは発想がそもそも間違ってる
2022/03/05(土) 15:58:46.15ID:bWBTqsFz
>>893
wineではWSL2に勝てないことに気づいているのだろう
wineではWSL2に勝てないことに気づいているのだろう
2022/03/05(土) 16:22:47.55ID:WEZliknE
>>894
お前とは対立関係にないと推測するが、お前のそのレスは俺に対してナンセンス
そもそも前提として俺はwinのUXが嫌いなんだ
winの嫌いな俺にとって都合の良いwinを求めているのであって、win視点で思う便利なwinを求めているわけじゃない
お前とは対立関係にないと推測するが、お前のそのレスは俺に対してナンセンス
そもそも前提として俺はwinのUXが嫌いなんだ
winの嫌いな俺にとって都合の良いwinを求めているのであって、win視点で思う便利なwinを求めているわけじゃない
2022/03/05(土) 16:24:55.30ID:bWBTqsFz
>>896
だから嫌いならLinux使えばいいだろ
dom0をLinux、dom1をWindowsにしたとしても
UXはWindowsになるんだわ
内部構造は関係ないというのはそういう事
UXを変えたいなら、Linux + Wineを使えばいいだけ
それが選択肢にならないってわかってるから
WindowsにLinux + Wineを作ってもらいたいって考えてるんだろ?
結局お前が頼りにしてるのはMicrosoftなんだよ
だから嫌いならLinux使えばいいだろ
dom0をLinux、dom1をWindowsにしたとしても
UXはWindowsになるんだわ
内部構造は関係ないというのはそういう事
UXを変えたいなら、Linux + Wineを使えばいいだけ
それが選択肢にならないってわかってるから
WindowsにLinux + Wineを作ってもらいたいって考えてるんだろ?
結局お前が頼りにしてるのはMicrosoftなんだよ
2022/03/05(土) 19:28:50.94ID:WEZliknE
>>897
お前が何も理解してないことが分かった
お前が何も理解してないことが分かった
899873 ◆x/7pukLyKE
2022/03/05(土) 21:07:47.36ID:cpzlwPg+ メインのパソコンはGnome打ち込んでるけど不便なことといえばOfficeとPDF書き込みとCanonのcaptが使えないくらいで事足りてる
それでもWindows有利なのは、Linuxで整形したCSV, XMLをExcelに取り込んで分析ツールや近似曲線使うのと上長に送るパワポ資料のためだけ
データに対して一括置換や整形や計算のためにWSL便利。あとは前にも述べたが .sshが充てられトンネルとかすぐ掘れるのでsshクライアントとして優秀
ボトルネックの7-8割はほぼExcel, パワポ
Wineはwin7模擬するから最近のアプリとは相性悪い
Protonとかゲーマー界隈は良くなってるらしいけど(ゲームやらんので知らん)
それでもWindows有利なのは、Linuxで整形したCSV, XMLをExcelに取り込んで分析ツールや近似曲線使うのと上長に送るパワポ資料のためだけ
データに対して一括置換や整形や計算のためにWSL便利。あとは前にも述べたが .sshが充てられトンネルとかすぐ掘れるのでsshクライアントとして優秀
ボトルネックの7-8割はほぼExcel, パワポ
Wineはwin7模擬するから最近のアプリとは相性悪い
Protonとかゲーマー界隈は良くなってるらしいけど(ゲームやらんので知らん)
2022/03/05(土) 21:37:38.35ID:INs7o9OT
2022/03/05(土) 22:43:43.72ID:bWBTqsFz
2022/03/05(土) 23:22:40.93ID:wksTJQVy
2022/03/06(日) 07:36:06.76ID:tNHlr5Y4
> 何も言い返せないくせに、レスだけして自己満足できたか?
> 何も言い返せないくせに、レスだけして自己満足できたか?
> 何も言い返せないくせに、レスだけして自己満足できたか?
> 何も言い返せないくせに、レスだけして自己満足できたか?
> 何も言い返せないくせに、レスだけして自己満足できたか?
2022/03/06(日) 19:12:15.83ID:L4aaSHz5
2022/03/06(日) 19:25:05.13ID:HPWe7QAg
レスバ会場にしか見えないスレ
価値の無いレスなんかどんどんNGIDにぶちこめばいいのに
勿論こんな俺のレスも該当する
価値の無いレスなんかどんどんNGIDにぶちこめばいいのに
勿論こんな俺のレスも該当する
2022/03/06(日) 20:05:14.55ID:L4aaSHz5
レスバを叩き潰すには
・こっちはマジレスする
・相手がクソレスする
・クソレスだと指摘してやる
これが黄金パターン
あとは本人逆ギレ、それを見ている人は
逆ギレしてんなで終わり
・こっちはマジレスする
・相手がクソレスする
・クソレスだと指摘してやる
これが黄金パターン
あとは本人逆ギレ、それを見ている人は
逆ギレしてんなで終わり
2022/03/07(月) 09:10:40.64ID:ChSDJrCc
>>897
ド正論パンチ
ド正論パンチ
908login:Penguin
2022/03/08(火) 14:11:53.07ID:oXgxMykX わっするわっする
2022/03/08(火) 20:33:14.39ID:3CmMIElC
ウィッスルウィッスル
2022/03/24(木) 10:15:47.36ID:VVvcI9Ru
windows10 Pro 21H2 OSビルド19044.1586の wsl を1から2にしたいんですけど
> wsl --set-default-version 2
と入力して
WSL 2 との主な違いについては、https://aka.ms/wsl2 を参照してください
この操作を正しく終了しました。
と表示されます。
> wsl -l -v
でバージョンを確認すると
NAME STATE VERSION
* Ubuntu20.04LTS Stopped 1
と表示され2になっていません
どうすれば2になりますか?
[Windowsの機能の有効化または無効化]の Hyper-V, Linux用Windowsサブシステム、仮想化マシンプラットフォームの
チェックボックスにはチェック入れてます。
> wsl --set-default-version 2
と入力して
WSL 2 との主な違いについては、https://aka.ms/wsl2 を参照してください
この操作を正しく終了しました。
と表示されます。
> wsl -l -v
でバージョンを確認すると
NAME STATE VERSION
* Ubuntu20.04LTS Stopped 1
と表示され2になっていません
どうすれば2になりますか?
[Windowsの機能の有効化または無効化]の Hyper-V, Linux用Windowsサブシステム、仮想化マシンプラットフォームの
チェックボックスにはチェック入れてます。
2022/03/24(木) 10:56:34.49ID:cANjABH2
>>910
既存を変えるのは--set-version
既存を変えるのは--set-version
2022/03/24(木) 12:56:48.04ID:VVvcI9Ru
>>911
> wsl --set-version Ubuntu20.04LTS 2
と入力すると
変換中です。この処理には数分かかることがあります...
WSL 2 を実行するには、カーネル コンポーネントの更新が必要です。
と表示され(一部省略)
wsl_update_x64.msi をダウンし実行しましたが
A later version of the WindowsSubsystem for Linux
Update is already installed.
Setup will now exit.
とダイアログが表示され既にインストールされているとなります。
これで
> wsl -l -v
でバージョンを確認すると
NAME STATE VERSION
* Ubuntu20.04LTS Stopped 1
と同じ結果になってしまいます。
> wsl --set-version Ubuntu20.04LTS 2
と入力すると
変換中です。この処理には数分かかることがあります...
WSL 2 を実行するには、カーネル コンポーネントの更新が必要です。
と表示され(一部省略)
wsl_update_x64.msi をダウンし実行しましたが
A later version of the WindowsSubsystem for Linux
Update is already installed.
Setup will now exit.
とダイアログが表示され既にインストールされているとなります。
これで
> wsl -l -v
でバージョンを確認すると
NAME STATE VERSION
* Ubuntu20.04LTS Stopped 1
と同じ結果になってしまいます。
913873 ◆x/7pukLyKE
2022/03/24(木) 13:35:40.03ID:0oYduHRn wsl --shutdownしてwslもう一回叩くか、別のディストリビューションも試してみれば?
2022/03/24(木) 14:17:28.44ID:pQzMrqi/
この本ですが、環境構築でWindowsユーザにはWSL2を利用する内容となっておりました。
プログラミング本でWSL2を環境構築に使用刷る内容では初ではないでしょうか?
その意味で画期的な記念すべき本だと思います。
今後、このようにWSL2を利用する前提で書かれるプログラミング本が多くなると思います。そうなればWSL2はもっと普及するでしょう。
WindowsユーザがプログラミングをやるときにWSL2を利用するのが当たり前になるようになるのではないかと思います。
Djangoのツボとコツがゼッタイにわかる本[第2版]
プログラミング本でWSL2を環境構築に使用刷る内容では初ではないでしょうか?
その意味で画期的な記念すべき本だと思います。
今後、このようにWSL2を利用する前提で書かれるプログラミング本が多くなると思います。そうなればWSL2はもっと普及するでしょう。
WindowsユーザがプログラミングをやるときにWSL2を利用するのが当たり前になるようになるのではないかと思います。
Djangoのツボとコツがゼッタイにわかる本[第2版]
2022/03/24(木) 14:19:22.48ID:Y8F9cI6q
ならねーよ
2022/03/24(木) 15:24:17.60ID:1Sk8cDwS
>>915
馬鹿は黙って
馬鹿は黙って
2022/03/24(木) 15:44:21.27ID:cANjABH2
>>912
そうはならないはずだけどなぁ
wsl --status の結果と、設定→アプリと機能にWindows Subsystem for Linux Updateの有無&バージョンは?
方針としてはWindows Subsystem for Linux Updateの再インストールなんだろうけど…
(アンインストールしてwsl --updateでインストール)
そうはならないはずだけどなぁ
wsl --status の結果と、設定→アプリと機能にWindows Subsystem for Linux Updateの有無&バージョンは?
方針としてはWindows Subsystem for Linux Updateの再インストールなんだろうけど…
(アンインストールしてwsl --updateでインストール)
2022/03/24(木) 17:14:17.80ID:VVvcI9Ru
>>917
> wsl --status
既定の配布: Ubuntu20.04LTS
既定のバージョン: 2
Linux 用 Windows サブシステムの最終更新日: 2022/03/24
WSL の自動更新が有効になっています。
カーネル バージョン: 5.10.60.1
設定→アプリと機能にWindows Subsystem for Linux Update 有 バージョン 5.10.60.1
削除して再インストールしてwsl --updateをやって再度設定しましたが結果は同じで1のままでした。
今のところ2が必要という訳でもないのでこのまま使うことにします。
色々アドバイスありがとうございました。
> wsl --status
既定の配布: Ubuntu20.04LTS
既定のバージョン: 2
Linux 用 Windows サブシステムの最終更新日: 2022/03/24
WSL の自動更新が有効になっています。
カーネル バージョン: 5.10.60.1
設定→アプリと機能にWindows Subsystem for Linux Update 有 バージョン 5.10.60.1
削除して再インストールしてwsl --updateをやって再度設定しましたが結果は同じで1のままでした。
今のところ2が必要という訳でもないのでこのまま使うことにします。
色々アドバイスありがとうございました。
2022/03/24(木) 17:22:54.25ID:y7abGldf
>>918
どういたしまして
どういたしまして
2022/03/24(木) 17:33:19.59ID:gvUo/sjq
>>918
提案が2件。
Microsoft Storeから別のディストリビューションをダウンロードして、同じ現象が再現するか試したら?
同じ現象が起こったら、WSL自体の問題。
そうでなければディストリビューション問題。
そのディストリビューション、本当に機能してる?
wslではリストされるけど、実は機能しない、と言うことを何度か経験したことがある。
私の場合は、ディストリビューションをexportし直して回復した。
提案が2件。
Microsoft Storeから別のディストリビューションをダウンロードして、同じ現象が再現するか試したら?
同じ現象が起こったら、WSL自体の問題。
そうでなければディストリビューション問題。
そのディストリビューション、本当に機能してる?
wslではリストされるけど、実は機能しない、と言うことを何度か経験したことがある。
私の場合は、ディストリビューションをexportし直して回復した。
2022/03/24(木) 17:57:46.54ID:lohLMPqA
そもそも環境が整っていなかったりして
2022/03/24(木) 18:14:40.02ID:qU24gXNc
WSL2のカーネル更新ってWindows以外のMicrosoft製品の更新をオンにしないと降ってこないような
923873 ◆x/7pukLyKE
2022/03/25(金) 09:21:54.30ID:7oQUG4ve オプションをオンにするか、msiダウンロードしてパッチ充てるかどっちかですねぇ。
最新の状態保つ意味では前者を推奨するべきだとは思う
最新の状態保つ意味では前者を推奨するべきだとは思う
924918
2022/03/25(金) 10:26:44.70ID:W/QLNxOq >>920
Debianを入れてみたところ、WSL2になっていたので
Ubuntuをアンインストールして再インストールしたところWSL2になりました。
どうも騒がせしました。
ありがとうございました。
Debianを入れてみたところ、WSL2になっていたので
Ubuntuをアンインストールして再インストールしたところWSL2になりました。
どうも騒がせしました。
ありがとうございました。
2022/03/25(金) 22:57:07.35ID:zutMi8kN
wslのubuntuで音を出すのめんどくさいな
もっとかんたんにならんかね?
chrome でユーチューブみるのも簡単にできないとは
もっとかんたんにならんかね?
chrome でユーチューブみるのも簡単にできないとは
2022/03/25(金) 23:26:42.30ID:mzP0/Jft
2022/03/25(金) 23:34:56.39ID:mzP0/Jft
2022/03/26(土) 08:29:03.70ID:8Dv6XvZW
2022/03/26(土) 11:07:42.80ID:rM3dKX/c
全然用途が違うものを比べるなんてw
2022/03/26(土) 12:26:00.84ID:rRGnw0KP
2022/03/27(日) 16:33:45.13
WSL2のバッシュのヴィムのカーソルをブリンクさせる方法を教えてください
2022/03/27(日) 16:41:45.60ID:zwBHUj6L
一秒に一回まばたきしましょう
933873 ◆x/7pukLyKE
2022/03/27(日) 17:42:35.75ID:8CDsXwgw2022/03/28(月) 04:38:15.10ID:l7EdzKOh
カケルくんに勇気をあげる
2022/04/01(金) 10:13:31.85ID:0UyBUI0L
wsl2導入するとwin自体もvmで動作するんですか?
根拠となる情報を見つけられないでいます
根拠となる情報を見つけられないでいます
2022/04/01(金) 12:21:37.21ID:P8t4Ib3j
>>935
まずは公式のサイトやドキュメント読もう
まずは公式のサイトやドキュメント読もう
937login:Penguin
2022/04/01(金) 12:57:21.94ID:Rmgzujic Distrod簡単すぎてワロタ
2022/04/05(火) 14:29:47.87ID:pxy8IgTa
AlmaLinux 8 WSL
https://www.microsoft.com/store/productId/9NMD96XJJ19F
永遠に無料の商用ディストロ「AlmaLinux OS」が「Microsoft Store」に登場
「CentOS」の代替候補
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1400480.html
https://www.microsoft.com/store/productId/9NMD96XJJ19F
永遠に無料の商用ディストロ「AlmaLinux OS」が「Microsoft Store」に登場
「CentOS」の代替候補
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1400480.html
2022/04/05(火) 23:34:52.79ID:vSfOvxdL
あれま!
2022/04/06(水) 01:22:22.39ID:wW9PqPnM
どちらかと言うとサーバー用じゃないの?
2022/04/06(水) 11:09:16.18ID:cPi86MeU
くだらねえ質問はここに書き込め! Part 247
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1645091029/102
より継続
WSL2のubuntuでマウントしたスマホのSMBサーバが、
lsでは見えるのに、explorerからファイルが見えません
何か必要な設定はありますか?
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1645091029/102
より継続
WSL2のubuntuでマウントしたスマホのSMBサーバが、
lsでは見えるのに、explorerからファイルが見えません
何か必要な設定はありますか?
942873 ◆x/7pukLyKE
2022/04/06(水) 12:06:57.10ID:jdo0bRWS どういう設定したのかもわからんのにエスパーか?
smbclient?
smbclient?
2022/04/06(水) 23:05:33.74ID:vJ/C5x+Q
>>714
alma来たね
alma来たね
2022/04/08(金) 02:42:12.97ID:DzH5eJA1
意味無いとはいわんが
RHEL系ディストリなんか使う意味合いあるんかな
テストとか開発用か?
RHEL系ディストリなんか使う意味合いあるんかな
テストとか開発用か?
2022/04/08(金) 21:58:45.88ID:1ElLctl4
それを言ったら suse とか kali も同じ事だろう。
2022/04/08(金) 22:05:36.90ID:6npOH526
こうなるとRHEL本家も欲しいけどそれは無理なんだろうな、ってそのためにCentやらAlmaがあるのか
2022/04/17(日) 18:49:22.08ID:Au0tNSus
Almaを別のPCにインスコしたけどデスクトップとしての利用は糞だった
当たり前だけど
当たり前だけど
2022/05/09(月) 14:40:52.06ID:gVvocZ2m
Xamppの代わりとして触ってみたんだけどdocker無しでphpmyadmin入れられるのかな?
PHP8.1 MySQL8.0 phpmyadmin4.9だと認証エラーでログインができない(コントロールユーザの認証はnative~に変更済み)
PHP8.1 MySQL8.0 phpmyadmin4.9だと認証エラーでログインができない(コントロールユーザの認証はnative~に変更済み)
2022/05/09(月) 14:48:25.07ID:Ndbf8lgz
>>948
これとか参考にならない?
MySQL 8.0へ接続時に”SQLSTATE[HY000] [2054] The server requested authentication method unknown to the client”になる場合の対処法
https://blog.janjan.net/2018/11/01/mysql8-request-authentication-method-unknown-to-the-client/
これとか参考にならない?
MySQL 8.0へ接続時に”SQLSTATE[HY000] [2054] The server requested authentication method unknown to the client”になる場合の対処法
https://blog.janjan.net/2018/11/01/mysql8-request-authentication-method-unknown-to-the-client/
2022/05/09(月) 15:02:27.60ID:+zn7TlBB
>>949
ありがとう!観てみる
ありがとう!観てみる
2022/05/09(月) 15:38:20.29ID:+zn7TlBB
>>949
観てみたけど設定してたな、confファイルとかイジってるわけでも無さそうだしもっと基本的なところで躓いてそうだ
観てみたけど設定してたな、confファイルとかイジってるわけでも無さそうだしもっと基本的なところで躓いてそうだ
952login:Penguin
2022/05/20(金) 13:19:03.89ID:n3wFxGkD LinuxメインでWindowsをVMで良い気がしてきた
偶にWindowsのゲームするだけなら
KVMでGPUパススルーすれば良い
うちの環境では必要十分な性能が出てる
PCによっては相性とか性能の問題あるかもしれんけど
偶にWindowsのゲームするだけなら
KVMでGPUパススルーすれば良い
うちの環境では必要十分な性能が出てる
PCによっては相性とか性能の問題あるかもしれんけど
2022/05/20(金) 14:12:37.28ID:VNJm8xZq
2chブラウザとかある?
954login:Penguin
2022/05/20(金) 14:40:38.84ID:ubAORIb7 LinuxメインでWindowsにリモートデスクトップしたいのだが、
2画面だせるいいリモートデスクトップソフトがLinuxでみつからん。
結局、Linuxでディスプレイ2枚、Windowsで2枚で系4枚もディスプレイ置いてる
2画面だせるいいリモートデスクトップソフトがLinuxでみつからん。
結局、Linuxでディスプレイ2枚、Windowsで2枚で系4枚もディスプレイ置いてる
955login:Penguin
2022/05/20(金) 15:07:33.22ID:kULOX0bQ >>953
5chはスマホでChMateで見てるからLinuxの専ブラはよく知らん
htmlをdatに変換するプロキシーとか抜け道あるっぽいけど
>>954
eyefinityとLooking Glass組み合わせるとか?
モニター一枚しかないから出来るかしらんけど
マルチディスプレイEyefinityテクノロジー | AMD
https://www.amd.com/ja/technologies/eyefinity
後はKVMスレで聞いたら知ってる人いるかも
KVM(Kernel based Virtual Machine)を語れ 3
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1510330100/
5chはスマホでChMateで見てるからLinuxの専ブラはよく知らん
htmlをdatに変換するプロキシーとか抜け道あるっぽいけど
>>954
eyefinityとLooking Glass組み合わせるとか?
モニター一枚しかないから出来るかしらんけど
マルチディスプレイEyefinityテクノロジー | AMD
https://www.amd.com/ja/technologies/eyefinity
後はKVMスレで聞いたら知ってる人いるかも
KVM(Kernel based Virtual Machine)を語れ 3
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1510330100/
2022/05/20(金) 15:58:59.60ID:VRV2L8o/
2022/05/20(金) 15:59:44.93ID:/d/m5U/b
xfreerdp /multinon /monitors:2,0 /v:${ip addr}
とかで好きな画面だけ、好きな方をメインにリモートの複数画面使えてるよ。
win版のctrl+alt+※の読替えも不要で理想のrdpクライアントだと思ってる。試してみて。
とかで好きな画面だけ、好きな方をメインにリモートの複数画面使えてるよ。
win版のctrl+alt+※の読替えも不要で理想のrdpクライアントだと思ってる。試してみて。
2022/05/20(金) 16:01:09.62ID:VNJm8xZq
PCが目の前にあるのにスマホでネット見るのって便利なの?
2022/05/20(金) 23:44:05.31ID:D0D6Zelu
スマホでしか観れないアプリが有るから
2022/05/21(土) 00:00:33.30ID:38t5vYza
ネット見るアプリというのはブラウザなのでは?
961o
2022/05/21(土) 12:07:06.43ID:o05eYHfE もしかしてedge chrome firefoxのこと言ってる?
ブラウザもアプリの一つだが
他のアプリ
ブラウザもアプリの一つだが
他のアプリ
2022/05/21(土) 12:30:52.61ID:38t5vYza
それ以外のアプリでもいいけど
ネット見る用途のアプリはみんなブラウザなのでは
ネット見る用途のアプリはみんなブラウザなのでは
2022/05/21(土) 22:03:37.05ID:o05eYHfE
おまいは何を言ってるんだ
アプリは特化したソフトウエアの事
例えていえばスパゲッティはパスタの部類だがスパゲッティはスパゲッティ
まぁ例えは論点からずれるので正確ではないが
ブラウザも閲覧するためのソフトウエアでアプリでもあるしね
書いているうちに何が何だか分からなくなって来た
俺の頭を混乱させた責任はお前にあるからな
その事は肝に銘じてほしい
アプリは特化したソフトウエアの事
例えていえばスパゲッティはパスタの部類だがスパゲッティはスパゲッティ
まぁ例えは論点からずれるので正確ではないが
ブラウザも閲覧するためのソフトウエアでアプリでもあるしね
書いているうちに何が何だか分からなくなって来た
俺の頭を混乱させた責任はお前にあるからな
その事は肝に銘じてほしい
2022/05/21(土) 22:10:50.25ID:38t5vYza
まとめると
> PCが目の前にあるのにスマホでネット見るのって便利なの?
に対する回答としては
別にネットに関してはスマホで見て便利なことは何もないけど、
それとは関係なくスマホって便利だよ
ということで宜しいか
> PCが目の前にあるのにスマホでネット見るのって便利なの?
に対する回答としては
別にネットに関してはスマホで見て便利なことは何もないけど、
それとは関係なくスマホって便利だよ
ということで宜しいか
965login:Penguin
2022/05/21(土) 22:13:05.09ID:d98egy16 >>963
まともな教育を受けてない人は発言すんな
「アプリケーション」は日本語に直したら「応用」だ
これは英語と日本語の話でしかない。
応用の反対は基本。まともな教育を受けていれば、
「基本ソフトウェア」と「応用ソフトウェア」という用語を知っているはずだし
基本ソフトウァアがOSのことで、応用ソフトウェアがOS以外のソフトウェアであることを知っているはず
応用ソフトウェアは英語に直せば
アプリケーションソフトウェアなわけで
OS以外のソフトウェアはすべてアプリケーションソフトウェアだ
まともな教育を受けてない人は発言すんな
「アプリケーション」は日本語に直したら「応用」だ
これは英語と日本語の話でしかない。
応用の反対は基本。まともな教育を受けていれば、
「基本ソフトウェア」と「応用ソフトウェア」という用語を知っているはずだし
基本ソフトウァアがOSのことで、応用ソフトウェアがOS以外のソフトウェアであることを知っているはず
応用ソフトウェアは英語に直せば
アプリケーションソフトウェアなわけで
OS以外のソフトウェアはすべてアプリケーションソフトウェアだ
966873 ◆x/7pukLyKE
2022/05/21(土) 22:39:19.87ID:oM6mCgep ブラウジングだったらまぁ圧倒的に画面サイズ的にパソコンだな
音声検索・検索結果読上・動画垂れ流しみたいな目的なら別だろうけど
基本的にスマホでなんかやってる人は、Windowsの仮想デスクトップ機能を使っていない/使いきれてないパターンだと思う。
autohotkeyで C-矢印 するとすごく便利だし、タッチパッド複数指スワイプもあるのにr
音声検索・検索結果読上・動画垂れ流しみたいな目的なら別だろうけど
基本的にスマホでなんかやってる人は、Windowsの仮想デスクトップ機能を使っていない/使いきれてないパターンだと思う。
autohotkeyで C-矢印 するとすごく便利だし、タッチパッド複数指スワイプもあるのにr
2022/05/21(土) 23:39:35.74ID:o05eYHfE
システムソフトウェアとアプリケーションソフトウェア
2022/05/22(日) 01:17:27.20ID:24VkF3ND
最近のダメな人はとことんダメだから相手にするだけ時間の無駄だよ
2022/05/22(日) 08:58:47.44ID:0ccPuCy5
>>965
>応用ソフトウェアは英語に直せば
逆だろ。
Application software を和訳する時に応用って当てたんだろ。
ちなみに application 自体は適用とか申請の意味で使われる方が多いと思うぞ。
俺の辞書には4番目に
a program that gives a computer instructions that provide the user with tools to accomplish a task
って書いてあったよ。
>応用ソフトウェアは英語に直せば
逆だろ。
Application software を和訳する時に応用って当てたんだろ。
ちなみに application 自体は適用とか申請の意味で使われる方が多いと思うぞ。
俺の辞書には4番目に
a program that gives a computer instructions that provide the user with tools to accomplish a task
って書いてあったよ。
2022/05/22(日) 09:14:19.10ID:VVrcKNWU
ここ何のスレ?
2022/05/22(日) 09:46:13.56ID:0ccPuCy5
WSLを理解するにはOSとアプリの区別できないといけない
ことを認識するスレかな。
発端はwebアプリとか知らない人がネットを見るのは
ブラウザとか言い出したあたりかな。
ことを認識するスレかな。
発端はwebアプリとか知らない人がネットを見るのは
ブラウザとか言い出したあたりかな。
972login:Penguin
2022/05/22(日) 11:07:15.50ID:xgCG0yC5 根本的な基本osオペレーションシステム、この上で動いてるのがアプリケーションソフト、wslはアプリケーションソフトを理解してない人のスレ
2022/05/22(日) 12:04:28.20ID:AKj+PL3q
>>972
なかなかの日本語力だなw
なかなかの日本語力だなw
2022/05/22(日) 13:38:54.17ID:FF8nHYYQ
IEと独禁法の話まで行くのかな
975login:Penguin
2022/05/22(日) 14:57:55.50ID:/GI0Foad Windows板でやれよガイジ
2022/05/22(日) 16:56:58.45ID:a8zMczPR
WareZ isn't soft.
WareZ is name of bad copy soft.
Do you understand?
You never come here.
古くて済まんがこれ思い出した
WareZ is name of bad copy soft.
Do you understand?
You never come here.
古くて済まんがこれ思い出した
2022/05/22(日) 17:06:18.49ID:UNMiZ/bk
All your soft are belong to us.
2022/05/23(月) 11:26:41.59ID:nS5aV0Lr
>>977
何いってんだこいつ
何いってんだこいつ
2022/05/23(月) 11:29:48.14ID:KG9JXWuW
980login:Penguin
2022/05/23(月) 13:21:07.31ID:nCpO9l01 fackyou
2022/05/23(月) 13:32:48.07ID:hcBlqr22
次スレ
WSLのLinuxカーネル互換性が向上。Dockerが動くとは
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1531106427/
WSL2は仮想マシンを使うけど、全く違う仕組みだった
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1557714380/
wsl2ってあまり使う人いなくねwww
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1635677537/
WSLのLinuxカーネル互換性が向上。Dockerが動くとは
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1531106427/
WSL2は仮想マシンを使うけど、全く違う仕組みだった
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1557714380/
wsl2ってあまり使う人いなくねwww
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1635677537/
2022/05/23(月) 13:41:58.29ID:XwNIFRPs
必要な人にはむっさ便利だけど、そもそも必要な人があんまりおらん
2022/05/23(月) 13:45:56.85ID:pHV4kF2e
>wsl2ってあまり使う人いなくねwww
書き込もうかと思ったらそれWindows板じゃないの
わざわざWSLインストールして連携させる必要性は?
そんなの感じないけどね
LiveCDさえあったらじゅうぶんだな
書き込もうかと思ったらそれWindows板じゃないの
わざわざWSLインストールして連携させる必要性は?
そんなの感じないけどね
LiveCDさえあったらじゅうぶんだな
2022/05/23(月) 13:48:12.00ID:pHV4kF2e
Windowsユーザーの出張スレだったのか
2022/05/23(月) 13:56:01.38ID:XwNIFRPs
ffmpegのビルドに使うけど、それだってクロスコンパイルでwindows用を作るだけで、
ビルドが済めば基本的には使わないし
ビルドが済めば基本的には使わないし
986873 ◆x/7pukLyKE
2022/05/23(月) 15:09:41.19ID:i1CJsy4Z エンジニアがMac使う理由がすぐにUNIXなシェル上げられて~/.ssh/ で全部管理できて、手元のコマンドライン作業が捗るから。
それがやっとWindowsでもできるようになったってだけではあるなー
Windowsに通知送るシェルスクリプト作ったけどめちゃ便利…
WSLからpowershell.exe叩けるだけでもすごく楽しい
それがやっとWindowsでもできるようになったってだけではあるなー
Windowsに通知送るシェルスクリプト作ったけどめちゃ便利…
WSLからpowershell.exe叩けるだけでもすごく楽しい
2022/05/23(月) 15:31:07.10ID:CQOjEakG
WSLが好きな人は識別子がお好きな様なので
次スレこの板に立てるならワ有でよろしくね
次スレこの板に立てるならワ有でよろしくね
2022/05/23(月) 15:36:56.32ID:C5ZQw/cN
Windows板でやれよ
板違いも甚だしい
板違いも甚だしい
2022/05/23(月) 16:07:17.61ID:i1CJsy4Z
整理して適当にリンク持ってきたが、こんな感じでどう?
-----
!extend:checked:vvvvv:1000:512
■ドキュメント
https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows/wsl/
■WSLのDockerとの連携
https://docs.docker.com/desktop/windows/wsl/
■マンガでわかるWSL - シス管系女子
https://system-admin-girl.com/comic/begins/sp-wsl/
■ 良さげなWSL解説
○ カゴヤ -WindowsでWSL2を使って「完全なLinux」環境を作ろう!
https://www.kagoya.jp/howto/it-glossary/develop/wsl2_linux/
○ CTC - WSLではじめるUbuntu
https://www.school.ctc-g.co.jp/columns/miyazaki/
◆前スレ
【Bash】Windows Subsystem for Linux【WSL】11
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1627507889/
-----
!extend:checked:vvvvv:1000:512
■ドキュメント
https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows/wsl/
■WSLのDockerとの連携
https://docs.docker.com/desktop/windows/wsl/
■マンガでわかるWSL - シス管系女子
https://system-admin-girl.com/comic/begins/sp-wsl/
■ 良さげなWSL解説
○ カゴヤ -WindowsでWSL2を使って「完全なLinux」環境を作ろう!
https://www.kagoya.jp/howto/it-glossary/develop/wsl2_linux/
○ CTC - WSLではじめるUbuntu
https://www.school.ctc-g.co.jp/columns/miyazaki/
◆前スレ
【Bash】Windows Subsystem for Linux【WSL】11
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1627507889/
2022/05/23(月) 16:20:45.53ID:CQOjEakG
いいんじゃない
板違い呼ばわりの逆風の中居座るには真っ当であるとする姿勢が必要
スレ立ては自分でやってね
板違い呼ばわりの逆風の中居座るには真っ当であるとする姿勢が必要
スレ立ては自分でやってね
991login:Penguin
2022/05/23(月) 23:50:50.07ID:IBWtfkga 板違いにならないように、Windows上で動くだけで
本物のLinuxですよって内容を書き換えておきました
【Bash】Windows Subsystem for Linux【WSL】12
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1653317390/
本物のLinuxですよって内容を書き換えておきました
【Bash】Windows Subsystem for Linux【WSL】12
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1653317390/
2022/05/24(火) 00:08:01.50ID:xHW+v8Zm
ありがとうございます
994login:Penguin
2022/05/24(火) 19:48:50.76ID:FdyY+emK 私はWSL使わないけど、WSLをきっかけにLinuxに興味を持ってくれる人が増えたから嬉しい。
ただLinux=CUIというイメージがさらに強くなりそう、、、
そういえばwindows11でGUIアプリ使えるんだよね。すごいわ
ただLinux=CUIというイメージがさらに強くなりそう、、、
そういえばwindows11でGUIアプリ使えるんだよね。すごいわ
2022/05/24(火) 21:43:42.94ID:CTLtHaZJ
wsl2ならWindows10でもGUI使えるよ
何ならDesktopも入れたちゃえば良いよ
何ならDesktopも入れたちゃえば良いよ
996login:Penguin
2022/05/24(火) 21:50:42.89ID:BS8WH18N 「システムログを段階的に表示、監視、分析するします。」の人みたいな雰囲気だが気のせいかねぇ
2022/05/24(火) 21:54:09.85ID://lun9Ks
2022/05/24(火) 22:12:41.18ID:CQCimK1s
おまえもそこで顔真っ赤だったんですねお疲れ様
999login:Penguin
2022/05/24(火) 22:13:43.72ID:CQCimK1s クソスレ
1000login:Penguin
2022/05/24(火) 22:13:57.98ID:CQCimK1s オワタ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 299日 15時間 42分 29秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 299日 15時間 42分 29秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。