X



LinuxやめてWindowsデスクトップにしたら快適だった件

1login:Penguin
垢版 |
2021/07/12(月) 22:19:32.05ID:96nkb2Ms
戌厨信者の荒らしが発狂してるから騙されたと思って試してみた
WSLも入れてみたらとても快適だった
Linuxから卒業できそう
2021/11/18(木) 21:51:07.03ID:hIdQnELs
ああ、最初の主旨すら理解せずに揚げ足とりにきた間抜けか
610login:Penguin
垢版 |
2021/11/18(木) 21:52:33.81ID:t1ecElk8
>>609

Linuxやめる話するスレじゃなかったの?
2021/11/18(木) 22:01:00.55ID:hIdQnELs
なら、話題に乗ってこないで新しく話題降りゃいいのに日本語読めない揚げ足取りは、、、
612login:Penguin
垢版 |
2021/11/18(木) 22:11:57.72ID:t1ecElk8
>>611
じゃ遠慮なく

スレタイ過去形だから、このスレへんだよね
もう、Linuxやめたハズなのに、Linux板で
何を話すの?
支離滅裂なんだよ

というか
Windows板に立てた方がいいんじゃないの?
2021/11/18(木) 22:14:05.78ID:GNjHNRP7
狂信者専門の釣りスレ(ぶっちゃけクソスレ)にムキになってどうする
2021/11/18(木) 22:34:28.93ID:hIdQnELs
それはそのとおりだね
まあ、揚げ足取ってホルホルするだけだもんな
615login:Penguin
垢版 |
2021/11/18(木) 22:45:31.86ID:t1ecElk8
>>614
自白ですか?
2021/11/18(木) 22:47:15.95ID:hIdQnELs
こうやってひたすら煽ってるだけの可愛そうな子だよね
あ、このスレ立てた本人かしら?
617login:Penguin
垢版 |
2021/11/18(木) 22:50:05.07ID:t1ecElk8
>>616

なんで、私がスレ主なの?
トンチンカンにもほどがある
2021/11/18(木) 22:58:18.29ID:hIdQnELs
嬉しそうでなにより
619login:Penguin
垢版 |
2021/11/19(金) 01:39:13.74ID:c4rb+WBj
2025年には Windows 10 のアップデートが終了するから、
その時までに Windows 11 にアップデート出来ないPCには
俺が Linux をインストールしまくる。
620login:Penguin
垢版 |
2021/11/19(金) 01:42:24.15ID:c4rb+WBj
まあでも2025年が近づくにつれ Google が Chromebook を激しく売り込んで日本でのシェアも拡大しちゃうんだろうな。
2021/11/19(金) 08:54:45.51ID:KbrgF6zN
11のローンチもあんま盛り上がってないし
Windowsは沈みゆくOSなんだな
ドザさんおつかれ
2021/11/19(金) 12:57:22.85ID:PduQca5I
もうOSで盛り上がる時代じゃない
2021/11/19(金) 13:39:16.49ID:nRuiBbhG
泥もiosも盛り上がらなくなってるしな
2021/11/19(金) 15:55:01.93ID:93n5qC20
ドザなんて存在してる事にする為の自演しか見当たらんし(一方的に書き込むだけでレスが一切ない)
スマフォならともかくPCのOSごときで盛り上がる事もなければその必要もないだろう
2021/11/19(金) 16:29:09.63ID:dXlS+HcU
いやいやそう呼ばれてるやつはいるって
但し今までの振る舞いで読み取れた目的はLinuxをバカにする事と言うよりも(以下省略)
2021/11/19(金) 17:26:56.57ID:nRuiBbhG
>>624
仲間同士仲良くしろよ
2021/11/21(日) 06:49:04.38ID:FeVBLUdt
windowsは例えばnirソフトの無線通信状況を監視するソフトとか今は展開した瞬間に削除されてしまう
いわゆるハッキングツールでもないのにだ
愛用していた高速画像閲覧ソフトも消されてしまうので使えないmsはウイルスを検索して特定のプログラムやデータに合致したものをかたっぱしからまるごと削除するよな
マイナーなソフトなんかは重要なファイルが削除されて使えなくなったり、いまだとダウンロードして展開した時点で削除されたり
ある日突然ばっさり削除されて使えなくなる
2021/11/21(日) 09:21:45.53ID:l8QL8zpX
三輪車のように安全ですね。
2021/11/21(日) 20:50:04.38ID:t3n535QE
多くの人に使われてるやましいところのないソフトが削除されたりなんて事例はないようだが?
健常者は三輪車であろうと自動車だろうと目的の達成に最適な物を選ぶ
2021/11/22(月) 08:07:53.21ID:jdNyVLi1
三輪車はさすがに最適じゃ無いだろ
2021/11/22(月) 08:57:19.96ID:UdiPWkbI
それは本人と状況が決める事であって他人が決める事ではない
2021/11/23(火) 04:01:40.46ID:663hhRmf
キーコキーコ
633login:Penguin
垢版 |
2021/11/23(火) 14:38:27.36ID:hx1JOtX6
ママチャリの三輪車版ってあるよね。大人が普通に乗れる大きさの三輪車。
後ろの篭に荷物を沢山積める。
634login:Penguin
垢版 |
2021/11/23(火) 18:57:04.60ID:DWoi8tj2
PCそのものが時代遅れなでデバイスになって斜陽産業。
そんな滅びゆくPCにしがみついてるのがLinuxerですw
2021/11/23(火) 20:08:13.16ID:Y3xeVRAs
斜陽産業とか考えるのはニートだけだろ
コンシューマーで使わなくなってるだけ
2021/11/23(火) 20:33:57.70ID:G09D3cHP
PCにしがみ付いた結果
モバイルで出遅れて四天王GAFAに入れなかった会社もあるんだぞ🤣
2021/11/23(火) 20:41:18.87ID:Y3xeVRAs
めっちゃ儲かってますやんMS
昔から独禁法に叩かれまくってたから
GAFAなんて認定されないように上手く立ち回っただけやろ
2021/11/23(火) 21:02:28.46ID:1zwdx1kG
Amazon、Microsoft、Googleの3社はクラウドで大儲け
2021/11/24(水) 03:12:18.43ID:MX6dfg+r
PCという言葉が何を指すかによって変わるな。WindowsのようなUIのものの事を指すならば確かに斜陽だろうな。
大多数の一般人が使うUIはスマホみたいなやつが拡大して行ってそちらに食われる可能性がある。
640login:Penguin
垢版 |
2021/11/24(水) 04:57:27.25ID:LgFL+TvW
Windowsの後追い、とくに悪いところは細大漏らさず、追従しているLinuxも終わりってことか。
641login:Penguin
垢版 |
2021/11/24(水) 07:26:08.63ID:xyKAkHLA
>>592
今時はってwむしろ、そんな事してたのは昔の話だろw
2021/11/24(水) 18:36:53.59ID:yp8jtRCp
プレビュー版「WSL」のアイコンが「これでええんか?」とちょっと話題に
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1368648.html
643login:Penguin
垢版 |
2021/12/02(木) 12:22:31.58ID:87vdULfK
確かに残念なペンギンだ
644login:Penguin
垢版 |
2021/12/02(木) 18:42:28.99ID:yBNQFfxn
MSともあろう者がやっつけ仕事すぎるだろwww
645login:Penguin
垢版 |
2021/12/02(木) 23:03:01.11ID:dkl1Xbrl
ふむふむ
646login:Penguin
垢版 |
2021/12/03(金) 21:27:53.69ID:26dp6Lot
公式リポジトリに登録されてて、正規の手順でインストールしたら動かないアプリを数年に渡って放置するディストリビューターが指折りの大手なLinuxよりはマシだろw
2021/12/04(土) 13:05:34.08ID:fg1lb/1c
どのアプリかな
2021/12/12(日) 00:21:20.96ID:uABnDElM
結局、Windowsの操作覚えた方が就職先も多い

あとOSじゃないけど「ワード・エクセル使える方優遇」みたいな求人も多いしさ

大多数はWindows覚えた方がいいよ
2021/12/12(日) 08:29:43.25ID:cpwBL7PZ
使えるだろ
Office知ってれば
650login:Penguin
垢版 |
2021/12/14(火) 09:29:46.29ID:0iuiNMM9
その辺はUIの問題であってOSそのものの問題ではないからなあ。
まあ一般ユーザからすればUIこそがOSなのかも知れないが、UIがそっくりな X Window System のウインドウマネージャってのもあったしなあ。あくまでもUIは人が操作するためのアプリの一種だよ。
同じWindowsでもタブレットモードとかモードを変えると操作性変わって慣れてなければ使いづらく感じるだろうしね。
2021/12/14(火) 09:39:44.84ID:O2nW4vfq
>>650
窓八の事ですね
2021/12/14(火) 12:46:29.50ID:M420u4Ok
>>648
募集が多くても、それらは多くの人が出来る、
つまり、簡単な仕事・軽作業だから、単価が低い

Linux をやるような人は猛勉強して、バックエンド(サーバー)技術者などの高単価狙い。
人種が全く違う
2021/12/14(火) 13:39:11.42ID:nqHNmr/2
道具に拘る時点で次元が低いだけだな
654login:Penguin
垢版 |
2021/12/14(火) 16:14:13.80ID:VqY9+QhM
>Linux をやるような人は猛勉強して、バックエンド(サーバー)技術者などの高単価狙い。
これをエンジニアじゃない奴が吹聴してるんだからLinux界隈は面白いよなw
2021/12/14(火) 18:00:03.93ID:nqHNmr/2
お互い様
一方を決めつけで批判してる輩はそういう業界から縁遠い人だけ
2021/12/14(火) 18:01:27.77ID:nqHNmr/2
隣の芝は青い
皆々様にはこの言葉を贈る
657login:Penguin
垢版 |
2021/12/14(火) 20:46:53.83ID:0pxgY+mG
Linuxエンジニア。
658login:Penguin
垢版 |
2021/12/14(火) 20:48:37.11ID:0pxgY+mG
ワシ製缶工だけど、溶接スレなんて見たことも無いわ。
コンピュータ技術者がコンピュータ技術スレにいるわけないだろ。
659login:Penguin
垢版 |
2021/12/14(火) 21:26:27.03ID:0pxgY+mG
どうよ?
真理を突いてるだろ?
660login:Penguin
垢版 |
2021/12/15(水) 09:00:57.15ID:gT70MUoA
何かを拗らせたPCオタクの群れがLinux板を形成してるってことを考えると、
溶接オタクってのもいるんだろうか?w
661login:Penguin
垢版 |
2021/12/15(水) 19:46:49.76ID:hh4YAc15
DIYでノンガス溶接機なんかを使う層が溶接スレにたむろするんだろう。
662login:Penguin
垢版 |
2021/12/15(水) 19:48:14.90ID:hh4YAc15
仮にも金取ってるプロが匿名掲示板で議論する余地は無いからな。
2021/12/15(水) 20:17:34.11ID:Td/ktdQk
俺は組み込みエンジニアだけど仕事ではWindowsでクロス開発(ターゲットのOSはRTOS)しかしないから当てはまるな
Linuxは今のところあくまでホビーユースだ
664login:Penguin
垢版 |
2021/12/15(水) 20:52:07.10ID:hh4YAc15
そもそもPCヲタはパソコンで何してるんだよ?
665login:Penguin
垢版 |
2021/12/15(水) 21:30:22.94ID:KHQ+4SCO
>>659
確かにドザーだった時、Windows板なんか見たことなかったな

ソレ以上にLinux板を覗こうなんて思ったことなかった


あなたは、何ゆえココに迷い込んだんですか?
Linuxやめてってスレなので、Linuxユーザーだった
ってスレですよ
2021/12/18(土) 12:00:16.99ID:1tYRaxX9
>>665
専門職がこんな便所の落書き見に来ないのは真理だけど
利用者だから見に来ないを同一視するのは思い上がりにも程がある
更に言うならここに来てる時点で同レベルに成り下がってる自覚もない
2021/12/18(土) 21:50:55.80ID:2TjDZErd
Win8が嫌いでLinuxに移ったのに
古き良きWinの面影を求めて、LinuxでもWinに似たDEを追求している自分がいる
2021/12/19(日) 15:21:21.30ID:vbhsHMzT
>>664
テレワーク
2021/12/19(日) 18:24:50.32ID:p9HbqGsJ
テレワークなんて会社のパソコンなんだから自分でLinuxにするとかWindowsにするとか決められないだろ?
自分のパソコンを会社に貸してるの?
2021/12/19(日) 19:04:23.35ID:eaKshFL5
>>666
専門職だけどここにくるよ。
2021/12/20(月) 09:34:12.70ID:N7a7qvx9
>>669
そうだよ、その分の手当が出てる
2021/12/21(火) 23:44:23.19ID:0rGsNSPb
ひさしぶりに来たらスレ一覧のキチ度が上がってるが弱者男性の犯罪に共鳴でもしてんのか?
673login:Penguin
垢版 |
2021/12/26(日) 17:08:54.86ID:dM4cf1/u
手持ちのPCにChrome OSをインストールする方法。古いパソコンをChromebookのように活用できる! | できるネット
https://dekiru.net/article/21929/
2021/12/26(日) 18:56:18.70ID:wuvkbQew
ChromeOSとChromiumOS(CloudReady)は似て非なるもの
2021/12/26(日) 19:26:34.21ID:rkra7iRF
Windowsにこだわるつもりはないんだが、なんでLinuxで使えるアプリに限ってアイコンがダサいんだろうね
GimpしかりVLCしかり
2021/12/26(日) 20:00:47.13ID:WO9GpgRV
デザイナーが少ないんじゃない
677login:Penguin
垢版 |
2021/12/26(日) 20:19:41.85ID:mtyqdqww
>>671
セキュリティホールあります前提な運用してるとかサスガダナーw
2021/12/26(日) 21:10:55.37ID:43Br7vEg
>>674
CloudreadyはGoogleに買収されたので時期chromeOSになります
まあ、Androidアプリ実行機能には非対応になりそうだが
2021/12/27(月) 07:05:18.22ID:myAd9BQR
>>677
普通こういうのはクライアント側とはファイルのやり取りが出来ないタイプのリモートデスクトップアプリ使うから
クライアント側にセキュリティホールがあってもそこまで問題にならない
680login:Penguin
垢版 |
2021/12/27(月) 20:29:45.67ID:svXyXNPS
Magic-cookie-1
2021/12/27(月) 21:39:46.78ID:+07hMXuP
>>679
対策はしてるもんやと思うが
その程度で対策とかぬかしてたらお笑いかと思います
2021/12/28(火) 00:14:07.89ID:BgIhQL0i
随分とずさんな会社だな・・・
2021/12/28(火) 02:03:42.90ID:lcYjyBQX
BYODとかまともな会社ならゴリゴリの監視ツールセットだろうから絶対使いたくないな
2021/12/30(木) 20:48:34.79ID:GghUVOkG
OSなんて所詮ただの道具に少ないのになぜそんなものを巡ってここまでひどく他人を罵倒できるのだろう?5chがネット廃人の墓場だということがよくわかる。
2021/12/31(金) 02:18:06.72ID:opShi45q
5chに限った話でもないぞ?
価格コムのレビューとか見てたら
各々のメーカーの信者が無意味に罵倒しあっとるわw
そういう変な狂信者になることがネット廃人というのならその通りだろうけど
ネトウヨ、パヨク、反ワクとかこの辺も仲間
2021/12/31(金) 17:04:57.92ID:YZfEByWR
自己肯定感が低くなければ道具ごときに自分のプライドを代理させることはない
我々は淘汰の末に選ばれた優れた遺伝子の末裔なのだから
道具には寛大な評価をすべき
2021/12/31(金) 20:06:53.11ID:g39qPTdi
玉掛門前払居士w
2022/01/02(日) 23:03:43.63ID:/Yl9QT9W
ウィンドウズでも不自由はないんだけど、コルタナさんとかエッジとかよくわからんのが消しても裏でコソコソ何かしてそうなのが気持ち悪いんだ
2022/01/03(月) 07:36:55.61ID:jAP/iRp1
そりゃシステムが使うサービスは残るからね
2022/01/03(月) 09:09:05.32ID:n7kR2rdj
こいつらLinuxで動くサービスは無条件で肯定してそうだよな
2022/01/03(月) 09:22:23.68ID:8RWRaSjY
MS-DOSでも使ってりゃいいじゃん
2022/01/04(火) 02:10:28.80ID:TNAegyX8
Ubuntuみたいにタスクバーとか通知のアイコンとか間違って消せないのってないですか?
2022/01/10(月) 10:08:40.28ID:5Ob36YjC
EEPROMにでも焼けばいいじゃん
2022/01/11(火) 05:44:25.19ID:1mW0IU1a
pwshを知ってしまうともう戻れなくなる
2022/01/11(火) 17:47:58.73ID:FoCSoAbu
powershellってそんな使いやすいか?
変な実行ポリシーとか
肝心なところでバッチの記述になってしまうのが残念過ぎて仕事で使ってるスクリプトのpowershell化見送ったわ
2022/01/11(火) 17:50:39.08ID:dyNW91o4
何を使うかを決めるのはシス管やSE辺り
2022/01/15(土) 11:00:08.81ID:g3o2KgDo
New SysJoker Espionage Malware Targeting Windows, macOS, and Linux Users
https://thehackernews.com/2022/01/new-sysjoker-espionage-malware.html
2022/01/25(火) 21:41:22.55ID:e0xXyZWs
PowerShellってコマンドプロンプト程度の使い方しかしたことないからあんまり利点がわからないんだけど、使いこなしてる人はどこに魅力感じてるの

使い方の参考にしたい
2022/01/26(水) 00:47:07.83ID:qkuYggSg
インタラクティブシェルとして使ってる程度だけど
コマンド置換とか外部委託せずにどこでもregexp演算子使ってパラメータ組み立てたり、csvやらjsonをインタラクティブにコネコネして|format-*へ流し込んで眺めたり

あとpsreadlineがすごい
インテリセンスRでシンタックスハイライト、組み込みコマンド以外でもパス通ってるスクリプトなら勝手にパースしてオプションやら拾って補完
2022/01/26(水) 01:00:47.76ID:qkuYggSg
linuxでもapt等で簡単に導入できるから試してみ
2022/01/26(水) 01:36:47.94ID:K3TYVjjX
ありがとう
試してみる
2022/01/26(水) 02:12:51.16ID:9EDRTv66
windows版の開発打ち切ったのはやり過ぎだと思うわ
v6以下と全く互換性無いし、数年後鯖缶が泣くのが目に見える

xonshとか使ってたハッカー層の受けはいい
703login:Penguin
垢版 |
2022/01/26(水) 08:03:46.33ID:vGm/cTxQ
メイン機winが普通じゃねーの?
オフィス使えないと仕事にならんやろ
2022/01/26(水) 11:21:18.39ID:vWqyWBww
それは職場によりますね オフィスで文章を管理しても面倒なことが多いですね
2022/01/26(水) 11:28:16.88ID:PW28XFf/
客先納品物のドキュメントはほぼMS Office形式だしな
2022/01/26(水) 12:49:45.19ID:Yxqythzz
windows powershellはcmd、vbs的な立ち位置で残りはするんじゃ?
また一つレガシーが積み上がるだけで()

ただし後方互換でないのに拡張子が同じなのは混乱を招きそう
ものすごい勢いで開発続けてるから、落ち着いてから改めるんですかね
処理系を指定するのにPATHEXTを参照するwin上で完全にポータブルにしたいなら、冒頭でバージョンチェック&意図した処理系で呼びなおすおまじないが必要

対話シェルや流動部分を踏み抜きそうもない愚直なスクリプティング用途なら問題はないけど、まだ配布を前提とした開発言語として使うには躊躇われる

モジュールシステムがあり、cpan, pip, gem等に劣らない依存解決パッケージマネージャ同梱とはいえ、たかがシェルスクリプトごときにちょっと大掛かり過ぎるとも思わんでもない
707login:Penguin
垢版 |
2022/01/26(水) 16:28:20.52ID:vGm/cTxQ
職場でオフィスいらんとか言うてるの
社会人エアプニートだろ
NECもオープンオフィスに乗り換え諦めたのに
2022/01/28(金) 08:12:07.16ID:gQuEGWac
併用だな。
できるだタダあるいは安く、
できるだけ簡単に楽に、
作業できる方でやるだけだ。
709login:Penguin
垢版 |
2022/01/28(金) 18:10:17.04ID:PFQAhs4p
>>703
犬厨の大多数はオフィススイートどころかPC自体使う仕事をしてないと思うよw
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況