X



LinuxやめてWindowsデスクトップにしたら快適だった件

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
533雀の涙
垢版 |
2021/11/09(火) 22:20:15.36ID:w+b0xQqo
>>531
> EPGStationでテレビ見れますよ
EPGStation単体で見れるのか〜。
プレクスの5tunerカードだけれど以前非公式LINUXドライバインストールしてたから
もっかいやってみよう。以前そんときはVLCでURL打ち込んで見れたからきっと行けるはず。

>>532のような手合いとは話が出来ない。
そもそもこのスレ要らないんじゃねぇか?
534login:Penguin
垢版 |
2021/11/09(火) 22:48:28.12ID:SgaghVcf
>>533
ブラウザで見てもいいし
VLCでも、MPVでも、SMPlayerでも、無変換だったか、TSだったかポチれば.m3u8関連付けされてるプレイヤーで再生できます

なんなら、私が自作した、EPGStaion専用のプレイヤーでも…
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1501170434/728

このアプリのせいで、Linuxやめられなくなちゃった
困ったなー
535login:Penguin
垢版 |
2021/11/09(火) 23:06:34.77ID:Y1LO7+Gg
Winrarアプリで自炊した新刊漫画を書庫を解凍せずに追加したり書庫の中身見たりするのだけはWindows。
536雀の涙
垢版 |
2021/11/09(火) 23:11:55.68ID:w+b0xQqo
>>534
自作されたアプリケーションなんですね、これいいなぁ。

俄然、あしたの就職氷河期向け就職面接会に行かないで
紹介してもらったソリューションでいじりたくなりました。
ありがとうございます。

※あした豪雨予報出てるからスーツで行くのはめんどい
537雀の涙
垢版 |
2021/11/09(火) 23:13:19.25ID:w+b0xQqo
>>535
MComix使いやすいよ。実質これしか無いけれど…
2021/11/09(火) 23:24:25.59ID:ma6Aubfr
>>527
すげー参考になる
539login:Penguin
垢版 |
2021/11/09(火) 23:57:37.00ID:SgaghVcf
>>536
面接いった方がいいじゃないの
楽しみは取っておいた方がいいし
EPGStationのインストールでハマるかもしんないし
540login:Penguin
垢版 |
2021/11/12(金) 10:32:11.47ID:F16tNCdC
>>532 ゲームしかやらない低能ならそうかもな
541login:Penguin
垢版 |
2021/11/12(金) 12:21:49.37ID:t0T/BFdB
Linuxで○×できるから便利だ、のような主張するなら
「Linuxが○×できてこんな役にたつ、Windowsでは絶対無理だ」のようなはっきりしてたかつ不特定多数がメリットを受けられてデメリットが無い例を挙げてもらいたいな。
今までのは信者のオナニーレベルの誰得なのしかない。
そんな低レベルな下らないことしか出来ないのならやっぱりLinuxはクソでしかないよ。
2021/11/12(金) 12:30:24.94ID:/qhtUQt/
>>523
言葉を入れかえるとブーメランになってる気がする
2021/11/12(金) 12:36:03.38ID:vrvhxtbg
ファイルシステムを豊富に使えるのは ならではだね
544login:Penguin
垢版 |
2021/11/12(金) 18:00:19.27ID:/boeTK+M
Windowsは、アプリを入れてくと、レジストリが変更され、アプリインストールを繰り返すとWindowsは動作が遅くなるのは確定的だが、linuxの場合、レジストリがないので、沢山アプリ入れても動作は遅くなりません。
2021/11/12(金) 18:09:59.54ID:/qhtUQt/
>>544
確定じゃないけどいつの時代の話ししてるのおじいちゃん
2021/11/12(金) 18:43:36.46ID:1xx1lcDo
レジストリクリーナーとか使ってそう
2021/11/12(金) 20:19:25.99ID:/qhtUQt/
メモリの掃除屋さんとか使ってるかもしれんで
2021/11/12(金) 22:06:15.79ID:+yQVQWzB
今時一般人が何をする為にCUIを使うんだよっていう
ネットだの動画やゲームだのPDFの類の印刷だのはAndroidとコンビニで済むし
2021/11/12(金) 23:43:30.98ID:1WRk+cjD
一般人に複雑な手続きを自動でやらせるためにバッチを使うんやで?
550login:Penguin
垢版 |
2021/11/13(土) 09:37:31.90ID:uXyUq01i
おじいちゃんはクリーナーアブリとかwindowsでインストールするアブリは使わないよ、インストールしなく済むアプリしか入れてないので、windowsもLinux並みに軽快です。
2021/11/13(土) 10:16:00.32ID:3OXxUUd5
未だに重くなると信じてるんだな
2021/11/13(土) 12:44:16.30ID:+QJH31R8
むしろLinuxにどれだけアプリ入れても重くならないなら軽量厨の立場がない
2021/11/13(土) 12:45:23.32ID:/e6k2tY8
インストールアプリの数で重くなるとか過去の遺物だわ
常駐アプリの数ならいざしらず
2021/11/13(土) 12:56:25.44ID:DXqR36fr
>>553
OS軽い重い厨は未だに起動ドライブにHDDしか使った事が無いんだよwww
しかもプラッターの多いやつ
555login:Penguin
垢版 |
2021/11/13(土) 13:27:16.12ID:k9FtiUMU
いいや、ssd使ってるよ
556login:Penguin
垢版 |
2021/11/13(土) 14:19:10.54ID:Qgi48ayo
無知なだけ
557login:Penguin
垢版 |
2021/11/13(土) 14:24:26.08ID:Qgi48ayo
Pcの性能のおかげで、挙動を掴みきれてない諸君らには、分からないんだな。
2021/11/13(土) 14:37:15.58ID:3OXxUUd5
本当にメモリクリーナーとか使ってそう
559login:Penguin
垢版 |
2021/11/13(土) 15:05:18.23ID:bRJ751iz
軽量厨は、あなたの頭の中身かな
560login:Penguin
垢版 |
2021/11/13(土) 15:07:32.32ID:bRJ751iz
あなたの考えをクリーナーしなさい。
561login:Penguin
垢版 |
2021/11/13(土) 15:17:59.12ID:bRJ751iz
〉〉545
あなたが気がつかないだけ
562login:Penguin
垢版 |
2021/11/13(土) 15:43:57.33ID:2MV+iq1s
気がついた時には、windowsに河豚愛おきてるよ
563login:Penguin
垢版 |
2021/11/13(土) 17:53:30.88ID:R6WuuTHH
>>553
あなたのpcの中身がどうなってるかMSは見てるぞ、そして突然update時におかしくなる、まあ気をつけてください。
2021/11/13(土) 18:10:10.88ID:3OXxUUd5
そうなのか
最近WindowsからLinuxに置き換えたんだが
MSってLinuxの情報も収集してるのな
565login:Penguin
垢版 |
2021/11/13(土) 19:04:31.21ID:TEVQFTpl
c:/windows/Prefetchこのフォルダーが状況をみてるだろう監視ファイル入りフォルダー
但し、10では消してはダメ(消すと不具合の元)、7(upddate無)では消しても問題無し、8、8.1は不明但し、皆同じフォルダーが有ります、消す消さないは自己責任です。
2021/11/13(土) 23:50:54.03ID:+QJH31R8
>>564
Linux自体MSの手が入ってるからな
567login:Penguin
垢版 |
2021/11/15(月) 11:23:51.16ID:J8TEVCJy
>ファイルシステムを豊富に使えるのは ならではだね
何か意味あるの?それw
2021/11/15(月) 14:30:23.17ID:vIrj48yx
むしろ何で意味ないと思ったの?
2021/11/15(月) 14:34:23.65ID:4qUByQQj
質問を質問で返すのはまともな回答できないから
570568
垢版 |
2021/11/15(月) 15:02:58.47ID:oDZL9mr+
>>569
意味ある理由より
意味ない理由のが面白そうだろ
俺の嗅覚を信用しろ
2021/11/15(月) 15:04:10.43ID:4qUByQQj
なにを言おうと言い訳にしかならない
572568
垢版 |
2021/11/15(月) 15:40:54.25ID:v8IxZZva
しょうがねぇなぁ
お前が一種類のファイルシステムしか使ってないことを証明してくれたら説明してやるよ
一種類以上のファイルシステムを使ってるなら鏡に向かって質問してろよな〜?
2021/11/15(月) 16:09:03.94ID:4qUByQQj
いつまでも言い訳がましいのな
2021/11/15(月) 16:26:00.92ID:bglMJvHW
本当に知りたいなら有識者揃いのこっちで質問してみては
ファイルシステム総合スレ その19
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1592027147/

餅は餅屋 きっと興味深い話が聞けるでしょう
2021/11/15(月) 16:45:16.84ID:Hv1Tc9ko
ファイルシステムなんてexFATとNTFSとUDFが使えれば十分じゃね
2021/11/15(月) 17:22:45.13ID:DD6XOPlH
UEFIブートしないのか
たしかFATでもexFATだとコケる
それで時間無駄にしたの覚えてる
2021/11/16(火) 06:57:56.30ID:sS1xnde3
ubuntuとか初期状態でexFATのドライバ入ってないからな
2021/11/17(水) 13:05:24.99ID:hQbmaS1s
>>567
例えば自前でファイルサーバー作りたいとか高機能なものが作れるようになる
お店で買えば数十万するようなものがね
579雀の涙
垢版 |
2021/11/17(水) 15:16:49.37ID:UoDxbRFp
linuxじゃないけれどTrueNAS仕様のNASのZFS+softwareRAIDでいいわぁ

ZFSってlinuxでも使えるよね
2021/11/17(水) 15:20:49.29ID:wnuGmoS1
>>578
それハードウェアの方が高いから
581雀の涙
垢版 |
2021/11/17(水) 15:22:03.44ID:UoDxbRFp
あとNTFSって一応ジャーナリングファイルシステムの分類だけれど
ZFSでNAS組むと普通に使っててわかったんだけれどNTFSはジャーナルしてないね

なんなの>>NTFS
582雀の涙
垢版 |
2021/11/17(水) 15:22:41.75ID:UoDxbRFp
>>580
同意しかねる
2021/11/17(水) 15:31:49.77ID:wnuGmoS1
あとは、サポート費用?
メンテないソフトウェアが安いのは当然だよ
不具合でようが知ったことじゃないで済むなら安くなるし
584雀の涙
垢版 |
2021/11/17(水) 15:38:11.25ID:UoDxbRFp
>>583
日本マイクロソフトの営業さんが以前言ってたことと同じなんだが

オープン系はサポートがないっていう嘘まだ言ってるんだ…マイクロソフトは
585雀の涙
垢版 |
2021/11/17(水) 15:54:45.65ID:UoDxbRFp
生かしておけないなマイクロソフトは・・・
2021/11/17(水) 15:56:52.82ID:ZeEXRkfX
実質的なサポートをする人がお金を請求してくださいってシステムだよなLinuxは

日本の企業が責任感なくて取り扱えないだけで
2021/11/17(水) 16:17:42.89ID:wnuGmoS1
>>585
普通にLinuxも企業利用では金かかってるぞ?
2021/11/17(水) 21:10:31.12ID:wjh4GB/G
>>585
つかクソスレ上げんなよ
589login:Penguin
垢版 |
2021/11/17(水) 21:49:12.01ID:aTOuyV+7
クソスレもなにも、LinuxがごみOSだから上げてもなんの問題もないだろw
590login:Penguin
垢版 |
2021/11/18(木) 01:44:02.38ID:l1yh4lbh
>>589
ゴミはおまえ
591login:Penguin
垢版 |
2021/11/18(木) 05:07:53.65ID:wGLcvVVb
>>578
デスクトップと書いてあるスレで鯖を持ち出すだろ?w
ほら特に意味がないwww
2021/11/18(木) 10:20:28.82ID:HprCy5Mw
>>591
今時はデスクトップでもファイルサーバーぐらい作ったり使ったりするからね
2021/11/18(木) 10:59:42.91ID:gc2q9fMY
普通の人はせいぜいがsambaかftp(sftp含む)でのファイル共有レベルかと
2021/11/18(木) 11:30:45.87ID:wNEyhOzM
> ftp(sftp含む)
インド人(インドネシア人含む)みたいな…
どうでもいいか!
2021/11/18(木) 11:42:47.63ID:gc2q9fMY
ローカルで使うのならそんなもんや
いまどきローカルでやらんでも高性能なクラウドのファイルサーバーもあるし
ローカルに拘るのは爺だけ
普通の人はスマホとのデータ共有ができれば十分やし
596login:Penguin
垢版 |
2021/11/18(木) 17:29:58.76ID:AJOemTqO
FTP鯖たてるぐらいならファイル共有で済ますわ。
デスクトップにLinuxなんてゴミを使ってないから(爆笑
2021/11/18(木) 17:32:02.40ID:gc2q9fMY
ゴミに執着する変態がおる
598login:Penguin
垢版 |
2021/11/18(木) 17:34:28.55ID:t1ecElk8
>>595
いっくら、高性能って形容しても
クラウドじゃローカルよりも
めっちゃ遅いけどね
2021/11/18(木) 17:38:17.39ID:gc2q9fMY
>>598
あのさ、ローカルで済む話なら上のとおりだろ?
機能を求めるのは公開ネットワークでの利用だろうに
600login:Penguin
垢版 |
2021/11/18(木) 17:44:22.06ID:t1ecElk8
>>599
は、ローカルでも、別に公開できんでしょ

ムダなのは、ローカル内で済むのに
いちいちパブリックに出ていてって帰って来て
ただ、スループット下げてるだけじゃん
っていう
高機能クラウド運用
601login:Penguin
垢版 |
2021/11/18(木) 17:52:56.47ID:t1ecElk8

うっかりして、スレタイ読んでなかった

皆さんが、Linuxをやめて
Linux板のことなんか、存在自体忘れちゃたよ
って笑って言える日が、一日も早く来ることを
心より願っております
2021/11/18(木) 17:56:43.36ID:sfCs6HoL
えあぷがw
2021/11/18(木) 17:57:19.54ID:sfCs6HoL
少なくとも両持ちは便利♪
2021/11/18(木) 21:25:19.72ID:wcBHwz4n
まだQt厨がうろついてんのか
2021/11/18(木) 21:33:49.53ID:hIdQnELs
>>600
公開した場合はパフォーマンス落ちますがな
2021/11/18(木) 21:38:52.93ID:hIdQnELs
デスクトップって言ってんのに公開するとかどんどん話をすり替えるのなら
607login:Penguin
垢版 |
2021/11/18(木) 21:44:12.89ID:t1ecElk8
>>605
外からなら、高性能クラウドぐらいには速度落ちんじゃない
でも、ローカル内でのやり取りなら爆速
なんで、こんな簡単なこと分かんないの?
608login:Penguin
垢版 |
2021/11/18(木) 21:49:45.74ID:t1ecElk8
>>606
別に、syncthing使えば、サーバー無しで
ローカル同期できるじゃん
安心して、それ、Linuxやめても使えますから…
2021/11/18(木) 21:51:07.03ID:hIdQnELs
ああ、最初の主旨すら理解せずに揚げ足とりにきた間抜けか
610login:Penguin
垢版 |
2021/11/18(木) 21:52:33.81ID:t1ecElk8
>>609

Linuxやめる話するスレじゃなかったの?
2021/11/18(木) 22:01:00.55ID:hIdQnELs
なら、話題に乗ってこないで新しく話題降りゃいいのに日本語読めない揚げ足取りは、、、
612login:Penguin
垢版 |
2021/11/18(木) 22:11:57.72ID:t1ecElk8
>>611
じゃ遠慮なく

スレタイ過去形だから、このスレへんだよね
もう、Linuxやめたハズなのに、Linux板で
何を話すの?
支離滅裂なんだよ

というか
Windows板に立てた方がいいんじゃないの?
2021/11/18(木) 22:14:05.78ID:GNjHNRP7
狂信者専門の釣りスレ(ぶっちゃけクソスレ)にムキになってどうする
2021/11/18(木) 22:34:28.93ID:hIdQnELs
それはそのとおりだね
まあ、揚げ足取ってホルホルするだけだもんな
615login:Penguin
垢版 |
2021/11/18(木) 22:45:31.86ID:t1ecElk8
>>614
自白ですか?
2021/11/18(木) 22:47:15.95ID:hIdQnELs
こうやってひたすら煽ってるだけの可愛そうな子だよね
あ、このスレ立てた本人かしら?
617login:Penguin
垢版 |
2021/11/18(木) 22:50:05.07ID:t1ecElk8
>>616

なんで、私がスレ主なの?
トンチンカンにもほどがある
2021/11/18(木) 22:58:18.29ID:hIdQnELs
嬉しそうでなにより
619login:Penguin
垢版 |
2021/11/19(金) 01:39:13.74ID:c4rb+WBj
2025年には Windows 10 のアップデートが終了するから、
その時までに Windows 11 にアップデート出来ないPCには
俺が Linux をインストールしまくる。
620login:Penguin
垢版 |
2021/11/19(金) 01:42:24.15ID:c4rb+WBj
まあでも2025年が近づくにつれ Google が Chromebook を激しく売り込んで日本でのシェアも拡大しちゃうんだろうな。
2021/11/19(金) 08:54:45.51ID:KbrgF6zN
11のローンチもあんま盛り上がってないし
Windowsは沈みゆくOSなんだな
ドザさんおつかれ
2021/11/19(金) 12:57:22.85ID:PduQca5I
もうOSで盛り上がる時代じゃない
2021/11/19(金) 13:39:16.49ID:nRuiBbhG
泥もiosも盛り上がらなくなってるしな
2021/11/19(金) 15:55:01.93ID:93n5qC20
ドザなんて存在してる事にする為の自演しか見当たらんし(一方的に書き込むだけでレスが一切ない)
スマフォならともかくPCのOSごときで盛り上がる事もなければその必要もないだろう
2021/11/19(金) 16:29:09.63ID:dXlS+HcU
いやいやそう呼ばれてるやつはいるって
但し今までの振る舞いで読み取れた目的はLinuxをバカにする事と言うよりも(以下省略)
2021/11/19(金) 17:26:56.57ID:nRuiBbhG
>>624
仲間同士仲良くしろよ
2021/11/21(日) 06:49:04.38ID:FeVBLUdt
windowsは例えばnirソフトの無線通信状況を監視するソフトとか今は展開した瞬間に削除されてしまう
いわゆるハッキングツールでもないのにだ
愛用していた高速画像閲覧ソフトも消されてしまうので使えないmsはウイルスを検索して特定のプログラムやデータに合致したものをかたっぱしからまるごと削除するよな
マイナーなソフトなんかは重要なファイルが削除されて使えなくなったり、いまだとダウンロードして展開した時点で削除されたり
ある日突然ばっさり削除されて使えなくなる
2021/11/21(日) 09:21:45.53ID:l8QL8zpX
三輪車のように安全ですね。
2021/11/21(日) 20:50:04.38ID:t3n535QE
多くの人に使われてるやましいところのないソフトが削除されたりなんて事例はないようだが?
健常者は三輪車であろうと自動車だろうと目的の達成に最適な物を選ぶ
2021/11/22(月) 08:07:53.21ID:jdNyVLi1
三輪車はさすがに最適じゃ無いだろ
2021/11/22(月) 08:57:19.96ID:UdiPWkbI
それは本人と状況が決める事であって他人が決める事ではない
2021/11/23(火) 04:01:40.46ID:663hhRmf
キーコキーコ
633login:Penguin
垢版 |
2021/11/23(火) 14:38:27.36ID:hx1JOtX6
ママチャリの三輪車版ってあるよね。大人が普通に乗れる大きさの三輪車。
後ろの篭に荷物を沢山積める。
634login:Penguin
垢版 |
2021/11/23(火) 18:57:04.60ID:DWoi8tj2
PCそのものが時代遅れなでデバイスになって斜陽産業。
そんな滅びゆくPCにしがみついてるのがLinuxerですw
2021/11/23(火) 20:08:13.16ID:Y3xeVRAs
斜陽産業とか考えるのはニートだけだろ
コンシューマーで使わなくなってるだけ
2021/11/23(火) 20:33:57.70ID:G09D3cHP
PCにしがみ付いた結果
モバイルで出遅れて四天王GAFAに入れなかった会社もあるんだぞ🤣
2021/11/23(火) 20:41:18.87ID:Y3xeVRAs
めっちゃ儲かってますやんMS
昔から独禁法に叩かれまくってたから
GAFAなんて認定されないように上手く立ち回っただけやろ
2021/11/23(火) 21:02:28.46ID:1zwdx1kG
Amazon、Microsoft、Googleの3社はクラウドで大儲け
2021/11/24(水) 03:12:18.43ID:MX6dfg+r
PCという言葉が何を指すかによって変わるな。WindowsのようなUIのものの事を指すならば確かに斜陽だろうな。
大多数の一般人が使うUIはスマホみたいなやつが拡大して行ってそちらに食われる可能性がある。
640login:Penguin
垢版 |
2021/11/24(水) 04:57:27.25ID:LgFL+TvW
Windowsの後追い、とくに悪いところは細大漏らさず、追従しているLinuxも終わりってことか。
641login:Penguin
垢版 |
2021/11/24(水) 07:26:08.63ID:xyKAkHLA
>>592
今時はってwむしろ、そんな事してたのは昔の話だろw
2021/11/24(水) 18:36:53.59ID:yp8jtRCp
プレビュー版「WSL」のアイコンが「これでええんか?」とちょっと話題に
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1368648.html
643login:Penguin
垢版 |
2021/12/02(木) 12:22:31.58ID:87vdULfK
確かに残念なペンギンだ
644login:Penguin
垢版 |
2021/12/02(木) 18:42:28.99ID:yBNQFfxn
MSともあろう者がやっつけ仕事すぎるだろwww
645login:Penguin
垢版 |
2021/12/02(木) 23:03:01.11ID:dkl1Xbrl
ふむふむ
646login:Penguin
垢版 |
2021/12/03(金) 21:27:53.69ID:26dp6Lot
公式リポジトリに登録されてて、正規の手順でインストールしたら動かないアプリを数年に渡って放置するディストリビューターが指折りの大手なLinuxよりはマシだろw
2021/12/04(土) 13:05:34.08ID:fg1lb/1c
どのアプリかな
2021/12/12(日) 00:21:20.96ID:uABnDElM
結局、Windowsの操作覚えた方が就職先も多い

あとOSじゃないけど「ワード・エクセル使える方優遇」みたいな求人も多いしさ

大多数はWindows覚えた方がいいよ
2021/12/12(日) 08:29:43.25ID:cpwBL7PZ
使えるだろ
Office知ってれば
650login:Penguin
垢版 |
2021/12/14(火) 09:29:46.29ID:0iuiNMM9
その辺はUIの問題であってOSそのものの問題ではないからなあ。
まあ一般ユーザからすればUIこそがOSなのかも知れないが、UIがそっくりな X Window System のウインドウマネージャってのもあったしなあ。あくまでもUIは人が操作するためのアプリの一種だよ。
同じWindowsでもタブレットモードとかモードを変えると操作性変わって慣れてなければ使いづらく感じるだろうしね。
2021/12/14(火) 09:39:44.84ID:O2nW4vfq
>>650
窓八の事ですね
2021/12/14(火) 12:46:29.50ID:M420u4Ok
>>648
募集が多くても、それらは多くの人が出来る、
つまり、簡単な仕事・軽作業だから、単価が低い

Linux をやるような人は猛勉強して、バックエンド(サーバー)技術者などの高単価狙い。
人種が全く違う
2021/12/14(火) 13:39:11.42ID:nqHNmr/2
道具に拘る時点で次元が低いだけだな
654login:Penguin
垢版 |
2021/12/14(火) 16:14:13.80ID:VqY9+QhM
>Linux をやるような人は猛勉強して、バックエンド(サーバー)技術者などの高単価狙い。
これをエンジニアじゃない奴が吹聴してるんだからLinux界隈は面白いよなw
2021/12/14(火) 18:00:03.93ID:nqHNmr/2
お互い様
一方を決めつけで批判してる輩はそういう業界から縁遠い人だけ
2021/12/14(火) 18:01:27.77ID:nqHNmr/2
隣の芝は青い
皆々様にはこの言葉を贈る
657login:Penguin
垢版 |
2021/12/14(火) 20:46:53.83ID:0pxgY+mG
Linuxエンジニア。
658login:Penguin
垢版 |
2021/12/14(火) 20:48:37.11ID:0pxgY+mG
ワシ製缶工だけど、溶接スレなんて見たことも無いわ。
コンピュータ技術者がコンピュータ技術スレにいるわけないだろ。
659login:Penguin
垢版 |
2021/12/14(火) 21:26:27.03ID:0pxgY+mG
どうよ?
真理を突いてるだろ?
660login:Penguin
垢版 |
2021/12/15(水) 09:00:57.15ID:gT70MUoA
何かを拗らせたPCオタクの群れがLinux板を形成してるってことを考えると、
溶接オタクってのもいるんだろうか?w
661login:Penguin
垢版 |
2021/12/15(水) 19:46:49.76ID:hh4YAc15
DIYでノンガス溶接機なんかを使う層が溶接スレにたむろするんだろう。
662login:Penguin
垢版 |
2021/12/15(水) 19:48:14.90ID:hh4YAc15
仮にも金取ってるプロが匿名掲示板で議論する余地は無いからな。
2021/12/15(水) 20:17:34.11ID:Td/ktdQk
俺は組み込みエンジニアだけど仕事ではWindowsでクロス開発(ターゲットのOSはRTOS)しかしないから当てはまるな
Linuxは今のところあくまでホビーユースだ
664login:Penguin
垢版 |
2021/12/15(水) 20:52:07.10ID:hh4YAc15
そもそもPCヲタはパソコンで何してるんだよ?
665login:Penguin
垢版 |
2021/12/15(水) 21:30:22.94ID:KHQ+4SCO
>>659
確かにドザーだった時、Windows板なんか見たことなかったな

ソレ以上にLinux板を覗こうなんて思ったことなかった


あなたは、何ゆえココに迷い込んだんですか?
Linuxやめてってスレなので、Linuxユーザーだった
ってスレですよ
2021/12/18(土) 12:00:16.99ID:1tYRaxX9
>>665
専門職がこんな便所の落書き見に来ないのは真理だけど
利用者だから見に来ないを同一視するのは思い上がりにも程がある
更に言うならここに来てる時点で同レベルに成り下がってる自覚もない
2021/12/18(土) 21:50:55.80ID:2TjDZErd
Win8が嫌いでLinuxに移ったのに
古き良きWinの面影を求めて、LinuxでもWinに似たDEを追求している自分がいる
2021/12/19(日) 15:21:21.30ID:vbhsHMzT
>>664
テレワーク
2021/12/19(日) 18:24:50.32ID:p9HbqGsJ
テレワークなんて会社のパソコンなんだから自分でLinuxにするとかWindowsにするとか決められないだろ?
自分のパソコンを会社に貸してるの?
2021/12/19(日) 19:04:23.35ID:eaKshFL5
>>666
専門職だけどここにくるよ。
2021/12/20(月) 09:34:12.70ID:N7a7qvx9
>>669
そうだよ、その分の手当が出てる
2021/12/21(火) 23:44:23.19ID:0rGsNSPb
ひさしぶりに来たらスレ一覧のキチ度が上がってるが弱者男性の犯罪に共鳴でもしてんのか?
673login:Penguin
垢版 |
2021/12/26(日) 17:08:54.86ID:dM4cf1/u
手持ちのPCにChrome OSをインストールする方法。古いパソコンをChromebookのように活用できる! | できるネット
https://dekiru.net/article/21929/
2021/12/26(日) 18:56:18.70ID:wuvkbQew
ChromeOSとChromiumOS(CloudReady)は似て非なるもの
2021/12/26(日) 19:26:34.21ID:rkra7iRF
Windowsにこだわるつもりはないんだが、なんでLinuxで使えるアプリに限ってアイコンがダサいんだろうね
GimpしかりVLCしかり
2021/12/26(日) 20:00:47.13ID:WO9GpgRV
デザイナーが少ないんじゃない
677login:Penguin
垢版 |
2021/12/26(日) 20:19:41.85ID:mtyqdqww
>>671
セキュリティホールあります前提な運用してるとかサスガダナーw
2021/12/26(日) 21:10:55.37ID:43Br7vEg
>>674
CloudreadyはGoogleに買収されたので時期chromeOSになります
まあ、Androidアプリ実行機能には非対応になりそうだが
2021/12/27(月) 07:05:18.22ID:myAd9BQR
>>677
普通こういうのはクライアント側とはファイルのやり取りが出来ないタイプのリモートデスクトップアプリ使うから
クライアント側にセキュリティホールがあってもそこまで問題にならない
680login:Penguin
垢版 |
2021/12/27(月) 20:29:45.67ID:svXyXNPS
Magic-cookie-1
2021/12/27(月) 21:39:46.78ID:+07hMXuP
>>679
対策はしてるもんやと思うが
その程度で対策とかぬかしてたらお笑いかと思います
2021/12/28(火) 00:14:07.89ID:BgIhQL0i
随分とずさんな会社だな・・・
2021/12/28(火) 02:03:42.90ID:lcYjyBQX
BYODとかまともな会社ならゴリゴリの監視ツールセットだろうから絶対使いたくないな
2021/12/30(木) 20:48:34.79ID:GghUVOkG
OSなんて所詮ただの道具に少ないのになぜそんなものを巡ってここまでひどく他人を罵倒できるのだろう?5chがネット廃人の墓場だということがよくわかる。
2021/12/31(金) 02:18:06.72ID:opShi45q
5chに限った話でもないぞ?
価格コムのレビューとか見てたら
各々のメーカーの信者が無意味に罵倒しあっとるわw
そういう変な狂信者になることがネット廃人というのならその通りだろうけど
ネトウヨ、パヨク、反ワクとかこの辺も仲間
2021/12/31(金) 17:04:57.92ID:YZfEByWR
自己肯定感が低くなければ道具ごときに自分のプライドを代理させることはない
我々は淘汰の末に選ばれた優れた遺伝子の末裔なのだから
道具には寛大な評価をすべき
2021/12/31(金) 20:06:53.11ID:g39qPTdi
玉掛門前払居士w
2022/01/02(日) 23:03:43.63ID:/Yl9QT9W
ウィンドウズでも不自由はないんだけど、コルタナさんとかエッジとかよくわからんのが消しても裏でコソコソ何かしてそうなのが気持ち悪いんだ
2022/01/03(月) 07:36:55.61ID:jAP/iRp1
そりゃシステムが使うサービスは残るからね
2022/01/03(月) 09:09:05.32ID:n7kR2rdj
こいつらLinuxで動くサービスは無条件で肯定してそうだよな
2022/01/03(月) 09:22:23.68ID:8RWRaSjY
MS-DOSでも使ってりゃいいじゃん
2022/01/04(火) 02:10:28.80ID:TNAegyX8
Ubuntuみたいにタスクバーとか通知のアイコンとか間違って消せないのってないですか?
2022/01/10(月) 10:08:40.28ID:5Ob36YjC
EEPROMにでも焼けばいいじゃん
2022/01/11(火) 05:44:25.19ID:1mW0IU1a
pwshを知ってしまうともう戻れなくなる
2022/01/11(火) 17:47:58.73ID:FoCSoAbu
powershellってそんな使いやすいか?
変な実行ポリシーとか
肝心なところでバッチの記述になってしまうのが残念過ぎて仕事で使ってるスクリプトのpowershell化見送ったわ
2022/01/11(火) 17:50:39.08ID:dyNW91o4
何を使うかを決めるのはシス管やSE辺り
2022/01/15(土) 11:00:08.81ID:g3o2KgDo
New SysJoker Espionage Malware Targeting Windows, macOS, and Linux Users
https://thehackernews.com/2022/01/new-sysjoker-espionage-malware.html
2022/01/25(火) 21:41:22.55ID:e0xXyZWs
PowerShellってコマンドプロンプト程度の使い方しかしたことないからあんまり利点がわからないんだけど、使いこなしてる人はどこに魅力感じてるの

使い方の参考にしたい
2022/01/26(水) 00:47:07.83ID:qkuYggSg
インタラクティブシェルとして使ってる程度だけど
コマンド置換とか外部委託せずにどこでもregexp演算子使ってパラメータ組み立てたり、csvやらjsonをインタラクティブにコネコネして|format-*へ流し込んで眺めたり

あとpsreadlineがすごい
インテリセンスRでシンタックスハイライト、組み込みコマンド以外でもパス通ってるスクリプトなら勝手にパースしてオプションやら拾って補完
2022/01/26(水) 01:00:47.76ID:qkuYggSg
linuxでもapt等で簡単に導入できるから試してみ
2022/01/26(水) 01:36:47.94ID:K3TYVjjX
ありがとう
試してみる
2022/01/26(水) 02:12:51.16ID:9EDRTv66
windows版の開発打ち切ったのはやり過ぎだと思うわ
v6以下と全く互換性無いし、数年後鯖缶が泣くのが目に見える

xonshとか使ってたハッカー層の受けはいい
703login:Penguin
垢版 |
2022/01/26(水) 08:03:46.33ID:vGm/cTxQ
メイン機winが普通じゃねーの?
オフィス使えないと仕事にならんやろ
2022/01/26(水) 11:21:18.39ID:vWqyWBww
それは職場によりますね オフィスで文章を管理しても面倒なことが多いですね
2022/01/26(水) 11:28:16.88ID:PW28XFf/
客先納品物のドキュメントはほぼMS Office形式だしな
2022/01/26(水) 12:49:45.19ID:Yxqythzz
windows powershellはcmd、vbs的な立ち位置で残りはするんじゃ?
また一つレガシーが積み上がるだけで()

ただし後方互換でないのに拡張子が同じなのは混乱を招きそう
ものすごい勢いで開発続けてるから、落ち着いてから改めるんですかね
処理系を指定するのにPATHEXTを参照するwin上で完全にポータブルにしたいなら、冒頭でバージョンチェック&意図した処理系で呼びなおすおまじないが必要

対話シェルや流動部分を踏み抜きそうもない愚直なスクリプティング用途なら問題はないけど、まだ配布を前提とした開発言語として使うには躊躇われる

モジュールシステムがあり、cpan, pip, gem等に劣らない依存解決パッケージマネージャ同梱とはいえ、たかがシェルスクリプトごときにちょっと大掛かり過ぎるとも思わんでもない
707login:Penguin
垢版 |
2022/01/26(水) 16:28:20.52ID:vGm/cTxQ
職場でオフィスいらんとか言うてるの
社会人エアプニートだろ
NECもオープンオフィスに乗り換え諦めたのに
2022/01/28(金) 08:12:07.16ID:gQuEGWac
併用だな。
できるだタダあるいは安く、
できるだけ簡単に楽に、
作業できる方でやるだけだ。
709login:Penguin
垢版 |
2022/01/28(金) 18:10:17.04ID:PFQAhs4p
>>703
犬厨の大多数はオフィススイートどころかPC自体使う仕事をしてないと思うよw
2022/01/28(金) 19:18:15.85ID:5bQ+d8UT
>>709
犬厨って 林 檎 と 白 い お 父 さ ん 犬 が大好きなア フォ ン厨の事ですよ。
でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesysとA gentBaseに感染しないから、
身に覚えのない誤 認 逮 捕をされないんだお(笑)
2022/01/29(土) 02:41:08.03ID:Wj3YsRtM
ニートがLinuxで古いPC使い続けるとか最高じゃん
712login:Penguin
垢版 |
2022/02/15(火) 17:22:42.45ID:XmGPLGpq
対立と煽りの構造が大体わかった
linuxだけで仕事出来ると言い張ってるニートと
windowsあればlinuxいらないと
言い張ってるニートが互いに
社会人エアプ煽りしてるってことね

そこに事務系職場で無理やりlinux使ってるやつと
使いこなせなくて諦めたやつが
混ざってる感じか
2022/02/15(火) 18:26:08.15ID:KarYtwe4
諦めた奴は諦めた時点でこんな過疎板なんぞ見なくなるだろうに
2022/02/15(火) 18:26:58.58ID:yvrAMT/l
いや考え過ぎだとおもうぞ
ふつうの感覚ならば対立煽りなんざ面倒くさすぎてやらんと言うだけの事
荒らしたい人の事はしらん
2022/02/15(火) 18:54:18.10ID:odiD/lC1
荒らすのが目的なら何故そこまでやるのかを追及するだけ無駄
荒らせれば何でもいいんだから
716login:Penguin
垢版 |
2022/02/15(火) 19:41:02.41ID:XmGPLGpq
いんやなんか煽りっぽい文体のやつがいるけど
本気で全く意味つかめなかったので
煽るやつからしたら本末転倒だよな
構造が複雑化して初見には伝わらない
2022/02/15(火) 20:00:15.26ID:yvrAMT/l
荒らさない人からすれば荒らしの構造など知っても役に立たないからな

まずスルー

目に余るならNG

それでも対応しきれない悪質なやつなら自治活動で対策

こんな感じでよくね
2022/02/15(火) 20:09:32.58ID:yvrAMT/l
そして初見の見解を統一したいと言うならば無理
自分とは別人である初見者全ての脳内に狙い通りの認識を持たせるなど
言ってしまえば神の領域である
719login:Penguin
垢版 |
2022/02/16(水) 12:52:43.68ID:2qBtjr+P
漫才や落語なんか初見でも同じインプレッション持たせることも想定した芸だよね
話逸れるけど
煽りもシンプルな構造の方が効果あるかもねえ
2022/02/16(水) 13:02:58.87ID:cAw2Lm0d
なんだプロレス研究家の方でしたか
マニアックな手法は一般ウケせず過疎化に拍車をかけるだけでしょうなあ
721login:Penguin
垢版 |
2022/02/16(水) 16:35:50.63ID:2qBtjr+P
お、おう、なんやおまえ、、、
荒らし本人か
2022/02/16(水) 16:48:28.80ID:sXvmEniM
煽りについて考察をはじめる
加えて意味不明な言いがかり

ラズバイスレにも潜伏していたID:2qBtjr+Pさんの方が荒らしに見えるでしょう 多くの方に
2022/02/16(水) 18:43:48.87ID:EDX72Xyj
iCloudのバグをAppleが修正せず何カ月も放置している件について開発者から苦情続出
https://gigazine.net/news/20220125-icloud-503-error/
724login:Penguin
垢版 |
2022/03/09(水) 00:20:42.58ID:w9t8PoVE
AppleニュースコピペはVZ爺の仕業
725login:Penguin
垢版 |
2022/03/09(水) 05:10:33.54ID:7btDSPzP
「アップル」 新CM・メイキングを1月22日(金)公式YouTubeにて公開
https://japan.cnet.com/release/30512760/

「アップル」は、タレントで女優の山之内すずさんを起用した新CM・メイキングを、2021年1月22日(金)11:00より、公式YouTubeチャンネルにて公開いたします。また関東をはじめ全国でのTVCMも順次放映いたします(※)。

当社の「笑顔あふれる世界をつくる」というビジョンにぴったりな笑顔が印象的で、SNSでも人気の山之内すずさんを新CMキャラクターとして起用いたしました。

 『わがままどんどんアップル』というコピーをメインに、お客様目線に立ったやり取りを大切にしている「アップル」が、お客様には納得のいくまでご意見やご要望を聞かせてほしい、という思いを表現いたしました。
「アップル」は、山之内すずさんが元気に口ずさむ「どんどん♪」という言葉のように、お客様の思いに“どんどん”耳を傾け、満足していただけるサービスをご提供できるよう努めて参ります。
2022/03/09(水) 18:01:10.90ID:22ZtNbgs
Windows8,10が起動も早くてよかったから2015年からずっと浮気してたけど
Windowsを綺麗サッパリ消し去ってLinuxに帰ってきた
この7年でちゃんと進化しててくれて良かった
2022/03/10(木) 13:24:31.89ID:LKO695ZY
そしてLinux板の過疎っぷりに驚くだろう
728login:Penguin
垢版 |
2022/04/03(日) 22:25:28.51ID:BQRzoXzj
Windowsで動くフリーの(タダの)X Serverがホスィなあと思ってる間に、
マトモなUnixが減ってきてしまってカナC。
まあTeraTermが有れば仕事できるしどうでもええか。
そのうち仕事ぜんぶAWSで済ませるようになったりするんだろうな。
Webブラウザが動けばなんでもええわ。
Chromebookでもええわ。
729login:Penguin
垢版 |
2022/04/04(月) 18:56:32.74ID:S7Jsd5US
WindowsのX鯖といえば定番のVcXsrv一択状態だもんな。
かくいう俺もVcXsrvで困ってないけど。
730login:Penguin
垢版 |
2022/04/06(水) 18:32:57.83ID:EimzGZ1e
Windows10+WSL、快適です。
食わず嫌いでWindows使ってなかったのですが後悔しました。
731login:Penguin
垢版 |
2022/04/07(木) 15:02:19.88ID:KA+r6ouB
Windows10だけど、いまだにこの症状が出る
2022/‎04/‎07 で実行した前回のインストールが失敗しました - 0x80240034

ren C:\Windows\SoftwareDistribution SoftwareDistribution.old
ren C:\Windows\System32\catroot2 Catroot2.old
を実行すると管理者権限なのにアクセス拒否されてしまう。
なんなんだろう。
732login:Penguin
垢版 |
2022/04/07(木) 20:45:43.91ID:PcRpPU2X
俺は一度もそんな症状出たことないんだが・・・
733login:Penguin
垢版 |
2022/04/07(木) 23:22:16.00ID:qeFC+sQt
>>731
セーフモードで実行しても?
734login:Penguin
垢版 |
2022/04/08(金) 16:36:04.23ID:3ukO942m
Windows Modules Installer WorkerがCPUを浪費していてウザすぎw
Linuxにはこんな迷惑な挙動はない。
2022/04/08(金) 22:24:34.65ID:QJCyBaxK
何してるのそれ
736login:Penguin
垢版 |
2022/04/09(土) 10:07:01.19ID:MS4n9txs
WindowsUpdateじゃないかな。
2022/04/09(土) 13:56:41.24ID:iGOzs6/7
>>734
unattendedupgradesと同じだよ
2022/04/09(土) 18:45:24.85ID:Lsh/HGQq
Linuxのいいところは気に入らないところがあったら
自分で改修できるところだろ
ソースは手に入るだから、好きなようにできるぜ
winでは絶対不可能
739login:Penguin
垢版 |
2022/04/10(日) 15:27:40.76ID:wAeg0djw
自分で改修できる!(※する訳ではない
740login:Penguin
垢版 |
2022/04/10(日) 18:24:05.72ID:05bDRV+I
自分で改修できる!(※理論的にはできる。能力的にできるとは限らない
741login:Penguin
垢版 |
2022/04/11(月) 11:34:26.82ID:oy0BLtrQ
自分で改修できる!(※↓

NANOTE P8にLinuxを入れて音を鳴らすスレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1621169323/l50
2022/04/11(月) 12:04:20.74ID:XJgekzsi
そんなに変か?
みんなやってんじゃねーの
2022/04/16(土) 13:13:30.11ID:u/mzcZN/
みんな、とはまた感想的な
744login:Penguin
垢版 |
2022/04/24(日) 08:51:21.35ID:pNlpwY7C
WSL使いだしたらLinuxデスクトップを使わなくなった。
2022/04/24(日) 11:52:33.41ID:RQW3Ng9C
WSL 2はWSL 1よりも21%高速、ベアメタルとの差は8% - Phroronix調査
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20200618-1059720/
746login:Penguin
垢版 |
2022/05/09(月) 12:26:07.85ID:hmkWgjAM
LinuxアプリとWindowsアプリがシームレスで安定して使えるWSLがあればLinuxイラネ。
2022/05/09(月) 12:33:30.26ID:N5zBVNe6
Linuxが無いとLinuxアプリやWSLが使えないのにLinuxが要らない?
要らないのはLinuxではなくLinux用のWMやDEじゃね
2022/05/13(金) 12:25:01.24ID:0v3tVApb
>>746
   (⌒\.  /⌒ヽ
    \ ヽヽ(  ^ิ౪^ิ)
     (mJ     ⌒\
      ノ ________/ /
     (  |  (^o^)ノ | < おやすみー
  /\丿 l|\⌒⌒⌒ \
 (___へ_ノ. \|⌒⌒⌒⌒|



■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
                         ▂ ▪ ▂▄▅▆▇■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
        /⌒ヽ           .▂▅■▀ ▪ ■ ▂¨ ∵▃ ▪ ・
        (  ^ิ౪^ิ)< おやすみー   ◢▇█▀ ¨▂▄▅▆▇██■
      /⌒\  ⌒\     ■ ▂▅██▅▆▇██■〓▀▀ ◥◣ ∴ ▪ .
      ノ \ \,_/ / ▅▇███████▀ ▪ ∴ ….▅ ■  ◥◣
     (  | ̄\▓░█▅▆▇████████▆▃▂ 
  /\丿 l|\⌒⌒▒▓\        ■  ¨ ▀▀▀■▀▀▀ ▪ ■
 (___へ_ノ.\|⌒⌒⌒⌒| ■▀▀▀ ▪ ■
■▀▀▀ ▪ ■
2022/05/27(金) 07:38:04.41ID:Zqfl0jtT
>>747
Linuxが無くてもLinuxアプリが動く環境はいくらでもある
750
垢版 |
2022/05/30(月) 14:10:15.20ID:QRZbYGAT
アホ発見
751login:Penguin
垢版 |
2022/08/05(金) 23:51:26.63ID:5OL9u41P
何をしたいかでOS選ぶのは順当だわな
2022/08/18(木) 19:25:49.41ID:673dWYYC
Windowsにしたらググらなくていいので楽
753login:Penguin
垢版 |
2022/08/18(木) 23:59:15.49ID:Up1O426D
ウインドウズは、リモート接続がたったの1セッションに限られる。
ライセンスがうざい。

Linuxは自由。
何セッションでも。
2022/08/19(金) 01:42:50.61ID:9dNttKZZ
久し振りにWindows板を見てきたらググり前提の話題だった
2022/08/19(金) 08:48:35.57ID:3MHsekLe
>>753
ん??
元々ライセンス無いに等しいだろ
2022/08/19(金) 08:56:27.56ID:zIBbVVma
>>755
そんなことないぞ
年がら年中色んなスレでライセンス違反撲滅キャンペーンをやってるし
Ubuntuは特にライセンスにうるさい人が日本に多いので
使用に当たってはライセンス違反とされると
本名を名指しで何年もネットなどで糾弾させられる
2022/08/19(金) 09:10:41.45ID:mcRl/7pg
Windowsに比べ寛容なOSSライセンスすら違反する変な人や
その変な人をいつまでもかまってる変な人を話題にする変な人っているんだねえ
2022/08/19(金) 09:13:28.42ID:3MHsekLe
ただで配っておいてなんの主張があるんだろ?すごく不思議だ
2022/08/19(金) 09:18:02.37ID:79RvOHKJ
>>758
   (⌒\.  /⌒ヽ
    \ ヽヽ(  ^ิ౪^ิ)
     (mJ     ⌒\
      ノ ________/ /
     (  |  (^o^)ノ | < おやすみー
  /\丿 l|\⌒⌒⌒ \
 (___へ_ノ. \|⌒⌒⌒⌒|



■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
                         ▂ ▪ ▂▄▅▆▇■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
        /⌒ヽ           .▂▅■▀ ▪ ■ ▂¨ ∵▃ ▪ ・
        (  ^ิ౪^ิ)< おやすみー   ◢▇█▀ ¨▂▄▅▆▇██■
      /⌒\  ⌒\     ■ ▂▅██▅▆▇██■〓▀▀ ◥◣ ∴ ▪ .
      ノ \ \,_/ / ▅▇███████▀ ▪ ∴ ….▅ ■  ◥◣
     (  | ̄\▓░█▅▆▇████████▆▃▂ 
  /\丿 l|\⌒⌒▒▓\        ■  ¨ ▀▀▀■▀▀▀ ▪ ■
 (___へ_ノ.\|⌒⌒⌒⌒| ■▀▀▀ ▪ ■
■▀▀▀ ▪ ■
2022/08/19(金) 09:37:09.27ID:neCN37ZH
リモート接続にどんな制限あるか?も説明できずにグダグダ言うだけが
2022/08/19(金) 09:50:05.14ID:v6QFy4Vq
ただの炎上学習法(釣り)だと気付いている人はどれだけいるかな
762login:Penguin
垢版 |
2022/08/19(金) 13:15:13.51ID:1mBHnOUY
WindowsPC1台を複数人で同時に共有しようってアホな事を考えてるんだろう。
救いようのないアホだからもう使わなくなったLinuxのインストールDVDなんかを投げつけてやるといいよ。
2022/09/23(金) 10:48:43.72ID:gzw/haAQ
😍😅😌💥持😍😀摯🙄🥰る😄💢😛域ば🙃☺功や😜を執🤣🙃😄🤩
😀😗肯😉壱の😘😃げ😴😇自😀😂😆🥲😴
😊移ろ😛🙃わ😌璽😛💥扱🥰し😊軸😌😴更🥰😴😍
雌😂😃😴😊😙耳😄😅😴☺🙄🙄わ囲委😴😊挨😍ぴ💢
亜😝厚😍😝😅😛🥲持😴😘😋💥ぴ😗😡荒☺🙃☺光治🥲甲🥲🙂💥
🥲😆ま😴💥慰😛😊磁🥰😉でれ😉自挨実る鹿😄
😁😆室似😴😛慰飼識😉😗💢😊😚😘😇😊🙄ぜ😁😴😅😍壱💥
😗😋😅悪ぬ字め🥲🙄☺😴☺😝時萎滋耕💥萎😌😄依🤣😝
🙂囲😡😚荒衣🤩域😘😁😁嵐😂😊ほづ😃🙄叱😀🙂行😄😅
764login:Penguin
垢版 |
2022/11/12(土) 15:00:48.17ID:JhFBd1AP
>>753
そう言えばWindowsってライセンス買いさえすれば一台に同時にいくつものIDでログインできるの?
複数ディスプレイ(キーボードやマウスも)付けたりリモートデスクトップで複数IDのログインできる?
それともそんなこと想定してなくて同時ログインはどうやっても1IDのみ?
765login:Penguin
垢版 |
2022/11/18(金) 15:06:28.30ID:PRo/G1g9
https://i.imgur.com/X9wb6ul.jpg
https://i.imgur.com/g1fbkLa.jpg
https://i.imgur.com/SQw4fPL.jpg
https://i.imgur.com/fxcWAQA.jpg
https://i.imgur.com/toca2Gu.jpg
https://i.imgur.com/SWEdlgM.jpg
https://i.imgur.com/KTgZpMc.jpg
https://i.imgur.com/0FFEXrH.jpg
https://i.imgur.com/LCQtxaJ.jpg
https://i.imgur.com/kKKrQAP.jpg
https://i.imgur.com/RS3WooK.jpg
https://i.imgur.com/hKJeayG.jpg
766login:Penguin
垢版 |
2022/11/23(水) 14:14:02.80ID:+BRgelha
>>763
>>765

よおF9先輩
2022/11/23(水) 15:12:53.84ID:y6uI4IJs
全角・半角の切り替えで一部アプリがクラッシュ 〜Microsoftが「Windows 11 バージョン 22H2」の不具合を認める
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1457696.html
768login:Penguin
垢版 |
2022/11/29(火) 12:09:42.46ID:pRh1rX+n
大体のサイトに「Windowsは〇〇がしやすい、Linuxは□□がしやすい」って書いてるし、肌に合うとか用途云々でWindowsが良いLinux良いとかは変わってくるんじゃ…?
2022/12/01(木) 19:13:55.51ID:4kVN+xNt
Win10のサポート切れたらLinuxにいくつもりだよ
2023/01/27(金) 18:25:19.71ID:DBKhpzze
試しにUbuntu入れて使ってみた
わるくないんだが、Windows10のサポート切れるまではWin使うわ
2023/02/08(水) 18:28:40.77ID:z85231vh
Ubuntu Studio を使ってるが駄目な点をいくつか書くと、
・たまにログイン画面が固まって入れず再起動が必要
・Skypeアップデートしたら毎回ログインIDとパスワード入れないと使えなくなった
・デフォルトでインストールされてるDTM系ソフトは半分以上まともに動かない

意外だったのは、Steamのゲームが結構遊べること、ゲームと動画視聴だけならWindowsは不要と感じた

残念だったのは、MSの.NET core Linux版をベースにC#のプログラミングがLinux上でできるのでGUIアプリが作れるかと思ったら、windowsフォームの部分はMSが仕様を公開していないのでコンソールアプリしか作れなかったこと
772login:Penguin
垢版 |
2023/02/09(木) 03:49:21.61ID:lo5zepV7
>・デフォルトでインストールされてるDTM系ソフトは半分以上まともに動かない
ワロタw
2023/02/09(木) 16:12:01.35ID:kELxKWSs
一体どういうことなんだそれは…
2023/02/09(木) 19:46:25.86ID:W087fhsf
なんかメニューのアイコンから起動しても何も起きない(おそらくコアを吐いて死んでる)とか、訳わからんエラーを出して何もできないやつとか、画面は出るけど固まってて操作不能とか有るんよ
GIMP、blender、動画編集ソフト(名前忘れた)はまともに動いたけど、DTM系はどれも上記のような感じ

UbuntuStudioはクリエイター向けにいろんなアプリが構成されてるけど、明らかに不要なソフトも多いのでデフォルトで全部入れるとかやめてほしい
2023/02/10(金) 13:38:03.03ID:t3j07WgL
もしかして日本語ローカライズが関係してんのかな? デフォルトの英語版だと動作してるとか
2023/02/10(金) 14:49:38.77ID:8Em0c2IB
ローカライズは英語で使ってます
日本語に変えると余計なとこまで日本語化されて使いにくいので…
キーボードも英語版なので、全部ディストリのデフォルト値でインスコしたUbuntuStudioですね
2023/02/10(金) 15:20:47.04ID:uWp/uGRq
so
778login:Penguin
垢版 |
2023/02/11(土) 12:11:59.02ID:lOlkUZsy
最近、Windowsだと、ここに書けないみたいだ。
779login:Penguin
垢版 |
2023/02/11(土) 19:02:32.36ID:hm63qf11
書けてますよ?w

とは言ってもコレは正規の方法じゃなかったはw
780login:Penguin
垢版 |
2023/02/11(土) 23:36:40.71ID:/qtTPS/T
Windows10にWSLとVcXsrvとCygwin入れてチャンポンで使ってるけど超便利
ここにはWindows10に入れたAndroidエミュレータから書き込んでるけど書けてる
781login:Penguin
垢版 |
2023/02/12(日) 09:28:19.98ID:qz11c5Ar
>>1
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1514882734/987
2023/02/16(木) 07:52:02.31ID:9U70m7tv
今朝Linuxマシン立ち上げたら、ウィンドウの最大化、最小化、閉じるのボタンだけが全く表示されず操作に困った
再起動したら直ったが、未だにこういうのがあるから不安なんだわ
783login:Penguin
垢版 |
2023/02/17(金) 20:46:46.61ID:ujLtpE3g
LinuxにDEは不要
2023/02/17(金) 22:57:53.70ID:SV/hhO/r
>>782
再起動で直ってよかったね
Windowsはアップデートで終日使えないの当たり前だから
2023/02/18(土) 01:29:48.18ID:TErdFSP8
>>782
たまにxfceがこけてX11で止まってカーソルXで途方にくれるとか、xfce4-panelが起動しなくてプログラム起動できないとか困ることある
自動起動にxfce4-panel追加とかいじってやっと安定した
PC起動後最初の1回スタートメニュー表示されるのが激遅いのは最新のxfce4-panelで治ってるらしいんだけどdebianのパッケージバージョン低くて我慢してる
2023/02/18(土) 02:25:11.60ID:k2S5Yq2B
>>784
以前のWindowsに比べたら、現行のバージョンはだいぶ改善されてるでしょ
シャットダウンするときに選べるし
2023/02/18(土) 02:30:18.26ID:k2S5Yq2B
>>785
うちのUbuntuStudioも起動したあとログイン画面で固まってるときある
しょうがないから、ctrl + alt + F2 でテキストのログイン画面から入って再起動
酷いとこれが4回ぐらい繰り返す
dmesgとか正常時と比較して確認したけど原因がつかめずお手上げ
788login:Penguin
垢版 |
2023/02/18(土) 10:59:24.44ID:xYyqnDhB
Ubuntuに慣れすぎて他のディストリビューションに乗り換えるのも面倒になってずっとUbuntu使ってるけど、起動しなくなって入れ直しってのは3年おきぐらいにあるわ
2023/02/24(金) 08:35:04.71ID:zy3ypCMF
スレタイWindows「デスクトップ」ってのが、犬厨らしい
2023/02/24(金) 14:24:36.09ID:8dMIPrKH
半角カナ使うのってWindowsユーザーぐらいだし
スレタイや1コメみてもLinux使えなかったWindowsユーザーの逆恨みとしかおもえないんだが
2023/02/24(金) 18:04:34.33ID:ZF2lixy3
フォントがどうかとかでなく、WindowsやMacメインで使ってる人達は
OSにデスクトップとか付けない
792login:Penguin
垢版 |
2023/02/24(金) 23:45:42.28ID:lIZrS7yO
ネトウヨドザヲタ
2023/02/25(土) 20:31:16.41ID:aLtw+yvY
犬厨って言う人は「Linuxのどこが便利なんだ」とか、
「Linux使ってる時点で人間のクズの仲間だから」
と言う精神を病んでるロイジと言う人だよ
Linuxをボロくそに言ったら志賀と言う人にイジメられたらしい
2023/02/28(火) 06:52:43.36ID:OchTEYxb
たしかに「Windowsデスクトップ」なんて言葉、マックユーザーもウィンドウズユーザーも言わんなぁ
2023/02/28(火) 07:19:55.84ID:SikZA7wP
Linuxちょっと齧ったWindowsユーザーは言ってるのは知ってる
2023/02/28(火) 11:20:42.83ID:xPhoOmQQ
「Windowsデスクトップ」(しかも半角カナ)なんてここで初めて目にした
かなり特殊だろ
2023/03/01(水) 08:00:13.57ID:EdVwrLBv
しょうもない
2023/03/04(土) 20:19:22.78ID:03rUzW7Y
単にスレタイの文字数制限に引っかかったから半角なんじゃ?
2023/03/08(水) 12:42:04.57ID:RdEYoDJq
そもそも「WindowsやめてLinuxデスクトップにしたら快適だった件 」というスレに対抗しただけのしょうもないスレ
2023/03/09(木) 09:41:13.45ID:CvqLFr8C
>>785
つ xfceだけtesting

aptの設定ファイル編集で行ける
$HOME以下でファイル編集してsudo cpで、monoだのviだの触らず変更できる
2023/03/09(木) 09:41:50.42ID:CvqLFr8C
>>780
つ git for windowsのgit-bash
2023/03/09(木) 09:44:40.64ID:HrpJyilt
KubuntuやUbuntu MATEにしてGNOMEの駄目なところ回避とか
人によってはDebian + LXQtでも満足できるかも
2023/07/08(土) 23:39:31.33ID:MT1SLizq
どっち使ってもトラブルに会うことはまぁ無いがネットに転がる情報量が段違いだし
トラブルに見舞われたときの調べなきゃならん範囲が纏まってなくて途方に暮れるのは仕事だけで十分かなって
2023/07/30(日) 10:46:55.15ID:gmRZiFI/
ねればねるほど色が変わって最悪の場合死に至る
2023/08/14(月) 08:19:09.14ID:C5k49y5y
Windowsはアプデすると再起動地獄になるのがクソすぎる
806login:Penguin
垢版 |
2023/08/14(月) 15:12:04.02ID:PrLXLtlB
アップデートの間何回再起動するか監視できるぐらいに暇なのに何で地獄に見えちゃうんだろうね……
2023/08/15(火) 01:27:55.13ID:FEiPwvdw
Debian+KDE+SSDでコールドブート(ログイン+デスクトップ完全起動状態)6秒
シャットダウン2秒
になったよ
もうウィンドウズいらない
808login:Penguin
垢版 |
2023/08/20(日) 15:30:01.52ID:M3OrqLzg
SSDは良いよね。なんでも速くなる。10年以上前のPCHDDをSSDにしたら完全復活したし。
というか昔のPCが遅かったのはHDDのせいだったという事が身に染みて分かった。
2023/08/21(月) 09:08:54.28ID:/91d21ZR
もうHDDには戻れんよな
2023/08/21(月) 09:10:23.60ID:wb9EU/DB
HDDはすぐ故障するから戻りたくない
2023/08/26(土) 00:41:19.20ID:5wHnrmcL
PC落としてもデータ飛ばないからなあ。HDDだと・・
久しぶりにWin10で仕事したら、ちょっと笑っちゃた。
遅い、フリーズするアプリがとぶ。Windowsアップデートで30分仕事ができない
こんなの仕事に使ったら生産性落ちるだろ
2023/08/26(土) 00:48:05.20ID:CT9ql8YG
フリーズ、アプリがとぶ、アプデに30分かかる糞スぺおま環PC
俺のところではそんな事は一切起きない。WUも5分だなw
2023/08/26(土) 01:50:42.38ID:7b8Ejum8
WindowsMeとかいう
どんなpcでもフリーズ絶対させるマン
2023/08/26(土) 02:18:22.29ID:CT9ql8YG
Win10の話なのに昔の話を持ち出して必死だなw
2023/08/27(日) 09:10:40.17ID:dMOX/hE9
MicrosoftがLinuxを有効活用している時代に
Windowsとの対立という構図が古い。
816login:Penguin
垢版 |
2023/08/27(日) 17:00:21.95ID:JqMg5O3q
言い争ってる中の人が古いから致し方ない。
2023/08/27(日) 17:11:09.12ID:3P+yXRQD
SONYのペータ最高!!
2023/08/27(日) 17:20:29.55ID:VEJskq3O
>>808-810
データの長期保存の目的には、SSDは不向きらしいよ。
2023/08/29(火) 15:40:09.81ID:S4EAey/j
>>818
それはHDD勢力によるSSDに対するネガキャンだぞ
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20220914-2454663/images/001l.jpg
2023/08/29(火) 18:35:03.92ID:/wQSkz3a
>>819
SSDの6年目以降のデータは?
2023/08/30(水) 01:54:34.64ID:+BuDm+rc
>>818
バックアップ用にでかいHDDでも使えば良いのでは。ミラーしたりして。HDDも安くなったしな。
通常の使用にはSSDの方が速くて良い。
2023/09/02(土) 14:43:19.49ID:0JwgYr7i
>>1
WSLなんか入れちゃって卒業出来とらんがな
2023/09/14(木) 15:15:43.41ID:OthgnOOj
そういやWSL2はXそのまんま使えるのな。
とりあえずxeyes動かしてみたらWindows側に目が出た。
824login:Penguin
垢版 |
2023/09/16(土) 07:57:20.49ID:xNuzsrp9
ノートPC新調して久しぶりにWindows使い始めたら快適すぎた
一晩かかったけどWSLでLinuxPCの環境もほぼ再現できたしAndroidのアプリもいくつか動くし、もうWindows手放せない
これがOSインディペンデントって奴なのか!なんて思っちゃったから寝るわ
2023/09/16(土) 08:27:17.29ID:GTwd70yk
最近のWindowsは弱点がなくなってきているよね。
高級OSって感じ。
2023/09/16(土) 15:00:10.60ID:Lt37uOY0
Arm版Windowsがさっぱり普及してない
827login:Penguin
垢版 |
2023/09/16(土) 16:44:08.03ID:uy99TrH9
ARMで動かすことに何か意味があるんだろうか?
2023/09/16(土) 20:35:34.73ID:Lt37uOY0
弱点だから
2023/09/16(土) 20:40:36.23ID:gobFWAeq
客は求めてネエと思いますケドぬ
2023/09/16(土) 20:55:16.25ID:Lt37uOY0
Arm版WindowsならOfficeも使える。なのに普及していない。
2023/09/16(土) 20:59:43.50ID:gobFWAeq
会社支給とかならともかく 自分のカネで互換性リスクある製品をワザワザ選ぶかぬ?
2023/09/16(土) 21:02:04.96ID:gobFWAeq
arm版オフィスでわvba動くのかぬ
2023/09/16(土) 21:08:18.29ID:Lt37uOY0
MicrosoftがWindowsを作れば何でもうまくいくわけじゃない
2023/09/16(土) 21:11:03.27ID:Lt37uOY0
Windows Mobileも終了してしまったし
2023/09/16(土) 22:23:49.17ID:xpitaV6v
痛ニウム版ウィンドウズってカンジやぬ
まぁ文教系のチョロメブックや シンクラなんかの特殊な用途で一定の需要わ満たせそうなので 細々とわ生き残っていくんじゃねーのかぬ
2023/09/16(土) 23:01:06.08ID:Lt37uOY0
マイクロソフトのスマホ苦戦は「Windows Vista」が遠因?--それだけではない真の理由
https://japan.cnet.com/article/35091904/
2023/09/16(土) 23:15:57.94ID:xpitaV6v
当時はプアなデバイスしかなかったのでimodeが強杉で マイクロソフトがアプリストアを引っ提げて入っていくような余地はなかったと思いますケドぬ いまになればイロイロ言えるが 既存のj2me標準をまるっと無視したjavaライクな実行開発環境を作った Googleの作戦勝ちと思いますぬ Sunも訴訟すりゃよかったんだが ホント知的所有権の侵害に対しては取り組みが甘かったぬ
2023/09/16(土) 23:34:05.21ID:xpitaV6v
いちおvista についても書いとくと superfetch やdwmといった ハードウェアを効率的に使うための新しいギミックが満載だったので 開発に難航したというのはやむを得ないと思うぬ
2023/09/17(日) 15:36:18.81ID:KEzFX/Ky
>>831
仕事でわざわざリスクの高い方選ぶのはなんとも言えんが、自分に決める権限がないなら仕方なく使うかな。
どちらかというとリスクの高いやつは個人で趣味でなら使う可能性ある。そういう趣味の持ち主だからだ。
単にネットやりたいみたいな人の場合は仕事と同じで動かすことが困難になるのは嫌だろうからお勧めしない。
2023/09/17(日) 16:25:35.10ID:FezIGEVN
途中から見た人のために説明すると
Arm版Windowsが普及していない話
2023/09/17(日) 23:02:36.01ID:JfSvwlC+
>>839
ガジェヲタがARM版ウィンドウズ?あぁウチにありますぬって鼻の穴をふくらませながら得意気に語るのわ悪くわネエと思いますケドぬ
842login:Penguin
垢版 |
2023/09/18(月) 02:24:59.74ID:Qm4/cUma
ぐにゅーりなっくす(笑)をARMで動かしているエンドユーザは殆どいないんぬ
自分が何を使っているかも含めて考えれば分かるんぬ
でもAndroidをLinuxと見做してる変な人には分かりにくいかもしれないぬ
2023/09/18(月) 06:47:20.84ID:ke/pB1R9
気持ち悪いやつ
2023/09/18(月) 12:55:20.11ID:V2j0pbrk
ラズパイユーザーは多い
845login:Penguin
垢版 |
2023/09/18(月) 14:13:49.13ID:Qm4/cUma
困ったときのラズパイ頼み
2023/09/18(月) 15:52:42.26ID:3q8nndmc
まぁARMに限らずだがラズパイのようなワンボードコンピュータならLinuxわ珍しくもネエと思いますケドぬ
2023/09/18(月) 17:45:51.66ID:V2j0pbrk
マイクロソフト Microsoft
RU8-00010 [タブレットPC/Surface Pro 9(サーフェス プロ 9)
https://www.yodobashi.com/product/100000001007430921/


タブレットPC
86位
848login:Penguin
垢版 |
2023/09/19(火) 03:11:02.19ID:sTm1XAFS
>>846
そのワンボード自体が珍しいというオチになるんぬ
結局ARMで云々は実質自作PCが形を変えているだけで視点がおかしいだけなんぬ
2023/09/19(火) 03:20:32.99ID:7Vn2ottB
ワンボードコンピュータわHW構成の自由度低杉なので組み込み系てゆーカテゴリと思いますぬ
2023/09/19(火) 06:43:48.57ID:ir+tYpJK
気持ち悪いの二人もいたのかよ
2023/09/19(火) 10:32:29.01ID:pvCjH3Pe
Arm版SurfaceなんかMacがIntelから移行する前からあるのに売れてない
2023/09/20(水) 10:16:26.27ID:BZwQ2rmD
(>。<;)y-~ ゲホッゲホッ...
2023/09/23(土) 19:26:45.88ID:E6MxuZfw
マイクロソフト「Surface」率いたパネイCPOが退社、アマゾン移籍か
https://news.yahoo.co.jp/articles/14d72f378e65be40f8941c1cce001079c126f4df
854login:Penguin
垢版 |
2023/10/01(日) 16:25:42.05ID:JZVvIfVI
Linux:貧者のOS
Windows:ビジネスツール
2023/10/07(土) 18:16:28.01ID:e2ku/j1C
Microsoftの“Surfaceの父”パノス・パネイ氏、Amazonのデイブ・リンプ氏の後任に(正式発表)
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2309/28/news103.html
2023/11/18(土) 23:47:43.52ID:1RLWXjWp
ubuntuを入れたら、普通に使えるので、移行しようかと。ウイルス対策ソフトを入れてますか?

linuxは仕事で使ってるけど、基本はCUIだしな。。
2023/12/09(土) 12:01:38.59ID:rs7o7Rsj
15.6% Market Share India

https://gs.statcounter.com/os-market-share/desktop/india
2023/12/12(火) 18:11:36.75ID:W9nsgKu9
AndroidもベースがLinuxなので、それも入れていいならOSのシェアは世界一になるかな。
その他薄型テレビとか色々な家電製品やネットワーク機器に使われている。

もちろんこれはPCのデスクトップのシェアではないが、PCそのもののシェアは低下し続けている。少なくともスマホと同じようなUIにしないと一般の人々は買いたいと思わないだろう。難しいのは嫌だからだ。
そういう意味では Windows 8 はタイミングが物凄く悪かったと言える。
2023/12/12(火) 18:58:27.05ID:V2BC9nte
それ言ったらトロンOSが世界一になってしまう
860login:Penguin
垢版 |
2023/12/18(月) 14:57:10.15ID:pzCFioEt
トロンもそこらじゅうで使われてそうなのはわかるのだが今一どの程度どの辺に使われているのかわからない。
2023/12/18(月) 15:51:58.80ID:KM9cTu5f
少なくとも国産の家電や設備機器の制御系の多くはトロン系だと思って間違いない
2023/12/20(水) 00:56:34.18ID:DbZVQArg
ファミコンレベルの性能の制御基板でLinux動かせとか言われても無理だからな
863login:Penguin
垢版 |
2023/12/22(金) 21:45:39.63ID:OobF9f71
メモリー16Gしかなくても、LinuxよりWindowの方が軽快に動いて快適だったわ
10年前のパソコン使うならLinuxだけど中古品の再利用する貧乏人しかそんなことやらんわ
864login:Penguin
垢版 |
2023/12/22(金) 22:09:45.47ID:diXSxw4A
コウジン、ドビン、ハゲチャビン CTC & アクセンチア
ぺったん。ぺったん。つるぺったん。
ttps://www.cityheaven.net/tokyo/A1303/A130301/tokyo_guranop/
865login:Penguin
垢版 |
2023/12/22(金) 22:10:13.79ID:diXSxw4A
コウジン、ドビン、ハゲチャビン CTC & アクセンチア
ぺったん。ぺったん。つるぺったん。
ttps://www.cityheaven.net/tokyo/A1303/A130301/tokyo_guranop/
866login:Penguin
垢版 |
2023/12/23(土) 09:36:25.90ID:B67n3G1L
https://jp.reuters.com/world/environment/53Y7LNRV6VOFVL7B2J44DOYF3I-2023-12-22/

自然災害
ウィンドウズ10サポート終了でパソコン2.4億台廃棄も=調査
Akash Sriram
2023年12月22日午後 1:48 GMT+9
2023/12/23(土) 13:15:21.22ID:kF2WtSnu
>>866
大丈夫だよ
中華でアリエクwishでサーバーなどから抜き取ったCPUやマザーで小綺麗なパソコンをまた作り激安価格で販売するから
ドンキやアイリスオーヤマの激安品より遥かに性能が良い

ソースはチュイーン
2023/12/23(土) 18:03:02.24ID:lhEBHwU1
Linux OSのSSDはext4でフョーマットされるけど、
Steamみたいなサブ用途の大容量SSDもext4でフョーマットしたほうがいいんかな?

ext4とexfatの仕様の違いでファイル破損の懸念があるのでデータ移行の作業に不安がある
とりあえず言えるのはntfsやfat32でのフォッマットは避けたほうが無難な気がする

Linux使いのフォーマット用ソフトやフォーマット形式事情が気になる
Windowsだと「ディスクの管理」というソフトからフォッマットできるけど
2023/12/23(土) 18:04:31.08ID:lhEBHwU1
×フョーマット
×フォッマット
〇フォーマット

よく見たら間違えていた、訂正
2023/12/23(土) 18:16:54.99ID:lhEBHwU1
それとSATAのSSDを購入するのはやめたほうがいいのかな?
数年後SATAスロットなしのノートパソコンが多数派になっていそうでSATA SSDをポチれないでいる
2023/12/23(土) 18:31:48.29ID:Idc1JLkr
exfatでのフョーマットは止めたほうが良いよ
Win Linux Macそれぞれでフォッマート使用が違ったまま使われ続けてて、しかもMicrosoftが使用をこっそり変更してたりするから
絶対WindowsPC等に繋げない環境じゃないと怖い
ext4フヲーマットみたいに他OSでは読めもしない方が安全
2023/12/23(土) 21:18:55.52ID:lhEBHwU1
>>871
Linux OSにSteamやUnreal Engine 5をインストール
別ドライブにSteamで購入したゲームデータを保存

・・・みたいなことを考えていたんでそういう意見助かります、別ドライブもext4にしたいですね
Linuxで編集したデータをWindowsで開いてみたら破損していたっていうケースが多々ありました

後はフォーマットソフトが知りたいですね、コマンドよくわからない初心者なので
ちなみにMX Linux 23を試用しています
2023/12/23(土) 21:28:53.36ID:Idc1JLkr
>>872
gparted
874login:Penguin
垢版 |
2023/12/23(土) 23:24:14.10ID:lhEBHwU1
>>872
gpartedすか、明日試してみます
2023/12/24(日) 21:56:05.32ID:oq98ATxX
HDDをWin10で全領域exFATフォーマット、CrystalDiskInfoで正常
→Mint20.2で利用、gnome-disk-utilityで正常
→Win10に戻す、CrystalDiskInfoで注意に
HDD3機でやったが全部上記、何これ
2023/12/24(日) 23:52:02.40ID:mNufY5fb
[具体例1]
@ノートパソコン内部のマザーボードにSSDを換装しLinux OSをインストール

A取り外してSSDを外付けケースに換装

B外付けSSDからLinux OSを起動


[具体例2]
@SSDを外付けケースに換装しLinux OSをインストール

A取り外してノートパソコン内部のマザーボードにSSDを換装

Bマザーボードに換装したSSDからLinux OSを起動


上記の具体例1 具体例2のどちらの方法からでもLinux OSってトラブルなく起動できるのか気になる
困っているのでLinux有識者情報求む
877login:Penguin
垢版 |
2023/12/25(月) 03:06:37.41ID:WMuD60M0
CrystalDiskInfoはSMART情報を読んでるだけでOSもファイルシステムもファイルシステムの論理破壊も一切関係ないからなぁ。
とりあえず↑コレのスクショを貼ろうよ。
878login:Penguin
垢版 |
2023/12/26(火) 19:45:59.86ID:4oZd6WcX
>>868
>Linux使いのフォーマット用ソフトやフォーマット形式事情が気になる

Linuxデスクトップには、柔軟に操作できるツールがついている。なければインストールできる。
2024/01/15(月) 03:22:48.35ID:niamYI0d
音声入力が実装されたらWinから移行できる
2024/03/04(月) 07:37:49.56ID:dWtQGh/x
>>876
どちらも③の段階でbiosから起動ドライブを指定すればできるでしょ
環境によっては換装後にマウントオプションの整合性をとる必要はあるかもしれない
gnome-disk-utilityとかで
2024/04/07(日) 02:04:05.95ID:hV1t558R
>>876
亀レスだが、どっちもうまくいかないと思う
PCもう一台用意したほうが確実
2024/04/12(金) 18:37:38.42ID:/WEj01OC
いや、普通にmacとwinの環境持ってやっとるやろ。
883login:Penguin
垢版 |
2024/07/09(火) 17:37:24.35ID:BSq6JaNG
kdeとかgnomeのUIはwinより上よな
フォントもきれいだし
2024/07/11(木) 18:06:38.00ID:icbdGpX2
DE(デスクトップ環境)は、Windows10まではLinuxのDEよりWindowsのDEほうが快適だったけど
Windows11になって タブレット版とデスクトップ版を同じUIにする という暴挙を行って一気に糞化した
マウス操作が前提のUIと指操作が前提のUIを同一にできるわけがない。MS内で どうかしてるやつが 社内権力を持ってるんだろう

Windowsはユーザーがカスタマイズできる範囲を極力減らして、アップデート時の不具合を減らそうとしている
LinuxのDEはそもそもGUI設定でカスタマイズできる範囲が極めて狭いのでアップデート時の問題が出にくいし
出たとしても不具合を直すのはユーザー自身なので何も問題はない
2024/07/17(水) 22:42:13.99ID:btc8ND7D
>>879
あるやん ジュリアス・シーザーとか
886login:Penguin
垢版 |
2024/07/20(土) 12:21:12.42ID:v9RIzye1
>Windows11になって タブレット版とデスクトップ版を同じUIにする という暴挙を行って一気に糞化した
認識が3世代くらい遅れてない?大丈夫?世の中の変化についていけてる?
2024/07/20(土) 12:27:15.01ID:opx1JPMH
Windows8のDEがユーザーから否定されてWindows10で元に戻した思ったら
Windows11でまたスマホUI化が酷くなったということでは?
2024/07/20(土) 13:55:40.96ID:y/9pulnS
なんだかんだでwinは超安定
889login:Penguin
垢版 |
2024/07/20(土) 15:13:47.77ID:v9RIzye1
>>887
言い訳になっていないと思うw
890login:Penguin
垢版 |
2024/08/06(火) 16:04:29.43ID:39fWi6I0
居眠り運転だったな
891login:Penguin
垢版 |
2024/08/06(火) 16:16:45.52ID:gdLPnAqK
歳を取ると、
2024/08/06(火) 16:21:48.36ID:o5MPhIr1
>>745
平気でしたり
893login:Penguin
垢版 |
2024/08/06(火) 16:24:53.79ID:oc4cjOPK
あらら乗り込みくんも聴いたって言っているだけなのになぜ方向転換してないだろうな
それほどに人離れが加速するだけ利用してやってたゲームであれだけ真っ黒焦げで
894login:Penguin
垢版 |
2024/08/06(火) 16:25:18.48ID:86WPKX11
一生やってろタコ
あの人が大半なの?
何でお金出すオタほぼいないって感じやな
895login:Penguin
垢版 |
2024/08/06(火) 16:28:35.82ID:SrH5Dbpq
ととのう!とかととのえ!なんちゃら高校サウナ部とかちゃうか
896login:Penguin
垢版 |
2024/08/06(火) 16:28:46.45ID:Af6i+BVg
シートベルトとエアバッグも…
頼むから早くアルバム出してんのが現状
処罰感情もわからない底辺の役立たずが考えることじゃないんだし
897login:Penguin
垢版 |
2024/08/06(火) 16:45:20.62ID:j7i1GTew
>>711
_(┐「ε:)_ズコー
898login:Penguin
垢版 |
2024/08/06(火) 16:55:03.18ID:Z8tcNz8r
久しぶりに優勝させてくれや
意味わからない
899login:Penguin
垢版 |
2024/08/06(火) 16:55:33.37ID:5NiFodNs
>>631
ギャンブルか投げ銭とかにもならんがな
2024/08/06(火) 16:58:48.38ID:n0aGEo23
モリカケーっ!
関連はようやっとるんやコイツらってなったし
901login:Penguin
垢版 |
2024/08/06(火) 17:02:06.97ID:Ayg63R/6
けっこう違いあった気になるか分からなかったんだが
コロナに備えて
いつのまにか含みが増える
黒幕が減るとギクシャクしてるのをアップしたら休みが終わっとるからやろ
https://i.imgur.com/l2WYyVz.png
902login:Penguin
垢版 |
2024/08/06(火) 17:32:45.65ID:C0xuOAsF
今でも買えるんだけどな
ワードプレスじゃね、、、
903login:Penguin
垢版 |
2024/08/06(火) 17:38:55.98ID:ZJ2qZgH7
思わない?
https://i.imgur.com/kdlh5ej.png
https://i.imgur.com/JphJt9U.jpeg
904login:Penguin
垢版 |
2024/08/06(火) 17:42:41.77ID:9/Zz31O7
なんか百貨店が急にやる
若い頃の顔だよね
このスレッドは1000を超えましたよ
家族関係や金銭的ダメージ
2024/08/06(火) 17:43:15.83ID:WrYfauL8
持病の書類がある
906login:Penguin
垢版 |
2024/08/06(火) 17:48:14.35ID:CWZqyoOO
しかし
どんだけ食い物にされてる老害か
売らない塩漬け株を除けば、アベガーになるからつまらんのは上がりのサロンの登録でなんか出来るけどくりぃむって絶対ゲストいないよね
恋愛ドラマ向かない
泣き寝入りしなかったが
https://uvt5.b3j0.ed/ESuzHERoD
907login:Penguin
垢版 |
2024/08/06(火) 18:29:15.46ID:VBvpNxth
それが出来やすくなるらしいから詰まりどころがないって
事故っただけで内容ないもんね
https://i.imgur.com/yEqa6N1.jpeg
908login:Penguin
垢版 |
2024/08/06(火) 18:29:58.82ID:VBvpNxth
レバ買ってたほうがまだ期待できるものだな
「最初の頃だから
先輩や同期グルがウィバース返信祭りの時間だと言う社長だし
2024/08/06(火) 18:36:48.54ID:0jl5HjG8
>>746
本物のバカだな!(´・ω・`)
( ゚ ⊇ ゚)フンフン
https://i.imgur.com/UNiy5nu.jpeg
https://i.imgur.com/lqzHWuE.jpeg
910login:Penguin
垢版 |
2024/08/06(火) 18:51:20.68ID:ynrcnQTp
近所にあるんか…(困惑)
※脅迫(脅迫罪)
お詫びして訂正いたします。
https://fk51.7w72.u0g/oa75o
911login:Penguin
垢版 |
2024/08/06(火) 19:00:11.10ID:Knxye5fd
>>27
どうでもいいのに今回の収穫
912login:Penguin
垢版 |
2024/08/08(木) 17:55:47.70ID:oAZbsBCN
○○婆の出入りも禁止
他オタ認定禁止、荒らしはスルーで
芸能事務所へ通報
【通報先/違法アップロード関係】
2024/08/08(木) 18:11:23.39ID:0ynJnSbi
>>450
常識的にブなんだ? 恩恵あるの
いつどこで異常なしってわかるもんかね
俺なんか朝には市販の風邪薬が最も多かったのでとか
関係なく高額出演料出るし
https://i.imgur.com/xE696S2.jpg
2024/08/08(木) 18:19:33.53ID:4+VACEsp
>>80
せめて挫折やアクシデント乗り越えることなきゃドラマ性もあると予想(´・ω・`)
午後はプラ転目指してがんばるぞ(๑•̀ㅂ•́)و✧
915login:Penguin
垢版 |
2024/08/08(木) 18:28:04.67ID:19uTZORd
ウォッチしてたけど最近はスケートが1番でかいもんな
916login:Penguin
垢版 |
2024/08/09(金) 16:17:03.31ID:QoAgKati
Twitterでフェミにハマるアニメとかは?
信者スレ覗いたら俺時点あぼ~んだらけ
お前が知ってる?
917login:Penguin
垢版 |
2024/08/09(金) 16:34:41.10ID:QZ9yXkRQ
>>351
フィギュア関係者は算数、或いは数学的思考が全く出来ない
918login:Penguin
垢版 |
2024/08/09(金) 17:15:43.00ID:0Y17h9zT
ステップに沸く
ジャンプの転倒があっただろうけど
https://i.imgur.com/1Om5Cwz.jpg
919login:Penguin
垢版 |
2024/08/09(金) 18:25:32.49ID:Rc/GNuGC
駄目だ
2024/08/09(金) 18:32:03.94ID:wTYfuGwt
地方紙の芸能コラムでも買えるわ
大型バリュー株が上昇率ランキング
921login:Penguin
垢版 |
2024/08/09(金) 18:53:54.25ID:I00Nnos2
他に文句つけられて渡さなさそうだから
https://i.imgur.com/nmQr8aI.jpg
922login:Penguin
垢版 |
2024/08/09(金) 18:54:55.56ID:F0qHjutA
病人や要介護者と同居してるな
https://i.imgur.com/j6WNx9Z.png
2024/08/09(金) 19:03:24.73ID:dMpNwPHb
はい、-20%目前です!
今年含み損を耐えてもいいレベルでガチアウトだからな
924login:Penguin
垢版 |
2024/08/09(金) 19:03:49.83ID:onrFQIrI
効いてるから絶対に効果がでにくいて
怪我でもしたのかよ
925login:Penguin
垢版 |
2024/08/14(水) 23:20:32.83ID:gi6xRo/g
後々大きな展開にしてる
日本人は
926login:Penguin
垢版 |
2024/08/14(水) 23:43:03.40ID:1p6a9CqG
比率は大したことないのよ
2024/08/14(水) 23:43:36.52ID:dKWWBBrA
>>146
シギーのYouTubeまだかな
https://i.imgur.com/2tr1Ahs.jpeg
https://i.imgur.com/7WPmRrl.jpg
2024/08/15(木) 01:21:50.31ID:04XYA/3k
屁が
デイは滅多にやらないけど短期繰り返してる、気付いたら起きて時間進んでることばっかり 寝落ちした記憶無いで
https://i.imgur.com/azeRJ3T.png
2024/08/15(木) 01:43:30.72ID:WWSCVf9G
>>145
シナリオをそのまま解散な訳だよそれ
930login:Penguin
垢版 |
2024/08/15(木) 02:04:22.22ID:1xlSKIHj
マオタの相手するのに体調不良のため
931login:Penguin
垢版 |
2024/08/15(木) 02:09:24.20ID:hj2F3YgW
>>62
事故は買いですか?
坊主とかには向いてると思う
フジサンケイグループは壺じゃんか・・・
2024/08/15(木) 06:09:57.65ID:Gs5PFq8H
ランキング OS名称 2024年1月のシェア率 2023年1月のシェア率 1年間でのスコア変動
第1位 Windows 72.93% 74.09% -1.16% ⇩
第2位 OS X 16.09% 15.32% +0.77% ⇧
第3位 Unknown 5.32% 5.26% +0.06%
第4位 Linux 3.77% 2.91% +0.86% ⇧
第5位 Chrome OS 1.78% 2.35% -0.57% ⇩
933login:Penguin
垢版 |
2024/08/16(金) 00:32:20.92ID:mQTbA7VI
そろそろ一人で抱え込まないで
すげー楽で気持ちいい!
934login:Penguin
垢版 |
2024/08/16(金) 00:53:01.94ID:vgcG68oG
いきなりホテル暮らしは良いんだが
2024/08/16(金) 01:07:15.71ID:mV2pTCxq
朝体重量って
2024/08/16(金) 01:17:03.33ID:X8XEuPgn
さすがに痩せてるかみたいなやつ?
外国語の中に限らず、二度、三度と延期延期でまだまともに通ったもののちょくちょく新規タイトル出しとるよな
こういうレスしてるのから
2024/08/16(金) 01:23:40.59ID:GH4aznfL
>>870
本当だとしたら
https://i.imgur.com/jfwi3Qk.jpg
938login:Penguin
垢版 |
2024/08/16(金) 01:43:21.38ID:it+J/Fxd
ほきひしへるんふるいぬんたふまたさ
939login:Penguin
垢版 |
2024/08/16(金) 01:43:49.73ID:+vJ9m7Fp
痩せてるが
940login:Penguin
垢版 |
2024/08/17(土) 23:02:31.66ID:koAb4QOH
信者は暴走して貰えるのか
941login:Penguin
垢版 |
2024/08/17(土) 23:20:02.67ID:oRlTGaiE
会見開いて説明しろ
ああ
コロナになったら上がるよね
2024/08/18(日) 01:03:33.43ID:OCsvlOfN
SOXLを損切りしたブル民を待ってるんやで。
その前に話題集めか
スノスイーツ映画のラストは誰でもいい
943login:Penguin
垢版 |
2024/08/18(日) 01:09:31.82ID:e7Ddes9k
どうしてこうなった
聞き方よってに結果で
944login:Penguin
垢版 |
2024/08/18(日) 01:23:18.43ID:07DMv1Ea
顔適油輝童面是可愛
中国人みたいに
生き辛さてのが本音だろうね
2024/08/18(日) 02:02:39.19ID:Xzom+PNp
「スパチャ読みます!」(金)
946login:Penguin
垢版 |
2024/08/23(金) 12:19:16.69ID:0m0ZHpEk
本気で思ってる
二気筒でよかったね
1億4383万株に勝ちたいなら
https://i.imgur.com/XzmYFdE.jpg
947login:Penguin
垢版 |
2024/08/23(金) 14:41:48.28ID:WTupK+nq
囲い:うんうわ
http://yq.bcq/7dG6NAo58
https://i.imgur.com/vtiS120.jpeg
948login:Penguin
垢版 |
2024/12/12(木) 21:51:21.66ID:zSxB8wYx
windows11よりはるかに軽いLinux それは mabox linux

https://repo.maboxlinux.org/iso/linux61/

ここから isoをダウンロードして USBメモリーに焼くとよき

非常にパソコンが静かになる
949login:Penguin
垢版 |
2024/12/18(水) 20:31:31.97ID:SretAm2N
mabox linuxって軽いだけで使いにくいんですが?
950login:Penguin
垢版 |
2025/04/21(月) 18:28:15.88ID:Elo9V7zp
軽めのコマンドでインストールや設定変更ができる程度ではLinuxユーザーには成れそうもない、いつもこの壁を乗り越えられない
windowsが楽すぎる
951login:Penguin
垢版 |
2025/04/21(月) 18:41:10.21ID:Elo9V7zp
しかし思う
俺の実力不足なのか、バグなのか、仕様なのか
2025/04/22(火) 09:50:43.61ID:EfHEdXKz
もしWindowsがコア部分だけを開発してインターフェイスを選べるとしたらWindowsを主に使うかもしれない
逆に言えばそうしなかったからスマホやタブレット市場で失敗したんだ
Linuxはテレビやクルマにも装備できるがWindowsはできない
そういう「仕様」なんだから比べるのが滑稽な話だ
953login:Penguin
垢版 |
2025/04/23(水) 06:54:15.86ID:zUQzokrM
リナックスはマイクロやグーグルからウソかホントか資金提供を受けてるって誰かが言ってたけど、という事は、リナックスはウインドウズを超えてはいけない、なんていう暗黙の了解ってある?
954login:Penguin
垢版 |
2025/04/23(水) 07:48:17.95ID:fLzoyQj/
>>953
そんな考えは時代遅れ。
MSはLinuxの最上位パートナーだよ。
955login:Penguin
垢版 |
2025/04/23(水) 07:48:42.57ID:fLzoyQj/
>>953
WSLでLinuxをOSに取り込んだしね。
2025/04/29(火) 09:03:18.88ID:RNvblsmq
Linux日本シェア上昇中
2025 (2024)
1月1.89%(0.99%)
2月1.85%(1.01%)
3月2.12%(1.05%)

Windows日本シェア下降中
3月61%/2025 (72%/2024)
2025/04/29(火) 16:48:14.94ID:dn+Uv3Hl
1年で11%もシェア減ってるのかスゴい
2025/04/30(水) 14:53:57.52ID:JR4w1D+x
みんなして逃げてるのかw
レスを投稿する

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況