Raspberry Piシリーズはクレジットカードサイズのコンピュータ。いろいろな用途に使えますが
いろいろと割り切りが必要な部分もあるよ。ケースやカメラモジュールもあります(別売)
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃たいせつなこと: 安定した5V電源の確保が安定動作への第一歩かも ┃
┃ACアダプタと接続ケーブル、それぞれに十分な電流容量のものを ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
Raspberry Piシリーズを大雑把に世代分けすると (A系、CMは略)
第一世代:Model B, B+, Zero, ZeroW (SoC: BCM2835 CPU: Arm1176JZF-S Armv6 Single-core)
第二世代:Pi2 (SoC: BCM2836 CPU: Cortex-A7 Armv7 Quad Core ※v1.2よりPi3と同一)
第三世代:Pi3 (SoC: BCM2837 CPU: Cortex-A53 Armv8 Quad Core)
第三.一世代:Pi3B+ (SoC: BCM2837B0 CPU: Cortex-A53 Armv8 Quad Core)
第四世代:Pi4 (SoC: BCM2711 CPU: Cortex-A72 Armv8 Quad Core)
・SDカードには必要最低限の書き込みで運用
ハードに使うとSDはサクッと死にます。使い捨て上等!の割切りも時に必要
安定運用な状態のときにSDを複製(バックアップ)しておき、有事に備えましょう
3B以降は、USBマスストレージからのブート可
関連リンク・技適検索先はレス2に掲載しました。
※ハードウェア中心の話題は以下のスレをご利用下さい。
【ARM】 Raspberry Pi Ver.19
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1610770073/
【RaspberryPi】1ボードPCを語るスレ17【Pine64】(電気・電子板)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1611242695/
その他雑多な話題
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1444805068
※前スレ
【Raspberry Pi】ラズベリー・パイ part60【Arm】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1606796051/
【Raspberry Pi】ラズベリー・パイ part61【Arm】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/02/02(火) 23:50:39.60ID:3U2WjVcH
2021/03/13(土) 09:29:36.34ID:cMNkU5DL
自由に使いたいといいつつ使い方をネットで調べて真似をし、わからないことを聞いて解決しなかったらあきらめるというスタンス
2021/03/13(土) 09:36:48.54ID:rbdj2sxQ
2021/03/13(土) 09:40:55.25ID:DOxL0pJX
ID:OUdtV/pQのいつもの挟み込み自演にワロタ
なんでこんなくだらんことでマウント取ろうと必死こいてんやろね
ガイジの思考ってのは謎だらけw
なんでこんなくだらんことでマウント取ろうと必死こいてんやろね
ガイジの思考ってのは謎だらけw
774login:Penguin
2021/03/13(土) 09:47:22.08ID:TlZmWsw7 >>772
突っ込まれても頭が哀れすぎて理解できないんじゃね
ラズパイとかLinuxとか憧れてるだけで何ひとつ使いこなせないのは
そのあたりが原因だと自覚すらできないからウインなにがしとか頓珍漢なこと言い出しちゃうのだろう
腹筋割れそう
突っ込まれても頭が哀れすぎて理解できないんじゃね
ラズパイとかLinuxとか憧れてるだけで何ひとつ使いこなせないのは
そのあたりが原因だと自覚すらできないからウインなにがしとか頓珍漢なこと言い出しちゃうのだろう
腹筋割れそう
2021/03/13(土) 09:53:36.12ID:OUdtV/pQ
>>770
> ARM用のlibstdc++5があれば動くんだろうな、と、
$ sudo apt install build-essential devscripts
$ sudo apt build-dep gcc-3.3
$ mkdir 作業ディレクトリ ; cd 作業ディレクトリ
$ dget -x http://deb.debian.org/debian/pool/main/g/gcc-3.3/gcc-3.3_3.3.6ds1-30.dsc
$ cd gcc-3.3_3.3.6ds1
$ dpkg-buildpackage -us -uc -ui -i -b
ビルドが通るかどうかはやってみないとわかんない
>>771-773
挟み込みやってんのはどっちかな
ワッチョイが無いとよくわかんないね
> ARM用のlibstdc++5があれば動くんだろうな、と、
$ sudo apt install build-essential devscripts
$ sudo apt build-dep gcc-3.3
$ mkdir 作業ディレクトリ ; cd 作業ディレクトリ
$ dget -x http://deb.debian.org/debian/pool/main/g/gcc-3.3/gcc-3.3_3.3.6ds1-30.dsc
$ cd gcc-3.3_3.3.6ds1
$ dpkg-buildpackage -us -uc -ui -i -b
ビルドが通るかどうかはやってみないとわかんない
>>771-773
挟み込みやってんのはどっちかな
ワッチョイが無いとよくわかんないね
776login:Penguin
2021/03/13(土) 09:54:34.45ID:RAXGKwKo 遊び方を制限する第一の理由は「壊しちゃうんじゃないか」だな俺は
俺にとっては4bは安くはない
でも今回そう簡単に壊れんと知った
エラー出しまくったのに
次なんかつなぐと面白いパーツというかモジュール探してる
俺にとっては4bは安くはない
でも今回そう簡単に壊れんと知った
エラー出しまくったのに
次なんかつなぐと面白いパーツというかモジュール探してる
2021/03/13(土) 09:56:23.25ID:OUdtV/pQ
>>774
> ラズパイとかLinuxとか憧れてるだけで何ひとつ使いこなせないのは
うん、使いこなせてないんじゃないかな 憧れてはないけど
まあどんな事でも言うだけならタダだし金もかかんないし、好きにすればいいと思うよ
> ラズパイとかLinuxとか憧れてるだけで何ひとつ使いこなせないのは
うん、使いこなせてないんじゃないかな 憧れてはないけど
まあどんな事でも言うだけならタダだし金もかかんないし、好きにすればいいと思うよ
778login:Penguin
2021/03/13(土) 09:58:43.39ID:mKL56kZq >>775
フルボッコにされてアウアウ悔しがってんじゃねえぞいつものヘタレチキン無能ガイジw
フルボッコにされてアウアウ悔しがってんじゃねえぞいつものヘタレチキン無能ガイジw
779login:Penguin
2021/03/13(土) 10:00:39.96ID:54BgeM8a >ID:OUdtV/pQ
なんでこいつこんな頭悪いん?
なんでこいつこんな頭悪いん?
2021/03/13(土) 10:02:43.36ID:OUdtV/pQ
>>776
何か無茶な使い方でもしたの?
何か無茶な使い方でもしたの?
781login:Penguin
2021/03/13(土) 10:03:21.28ID:3geV5zQm 紙を切るのにニッパー選んで使いこなせないからと逆ギレされてもねえww
勝手にすりゃいいけどニッパーのスレ汚すのはスレ違いってもんだろ
勝手にすりゃいいけどニッパーのスレ汚すのはスレ違いってもんだろ
2021/03/13(土) 10:07:08.90ID:RNuT7nUK
フルパワーでYolo学習させていたら
熱暴走と雷マークは身近になるな
熱暴走と雷マークは身近になるな
2021/03/13(土) 10:12:55.02ID:OUdtV/pQ
俺も2年位boincの演算回してるPiあるからそれはよくわかる
784login:Penguin
2021/03/13(土) 11:21:00.45ID:dsxuapjw 数百円のももが送料無料で中国から届くて世の中の流通システムどうなってるん
2021/03/13(土) 11:21:01.92ID:HIbTZ9Hs
zero wのUSBって2つあって給電専用側じゃなくても給電出来るのね
PCとデータ通信用に繋いだUSBからの給電で使ってても問題無いのかな?
簡易電流計でメモリーカードアクセス時で150mw、通常で100mw弱で大丈夫ぽいけど……
PCとデータ通信用に繋いだUSBからの給電で使ってても問題無いのかな?
簡易電流計でメモリーカードアクセス時で150mw、通常で100mw弱で大丈夫ぽいけど……
2021/03/13(土) 12:05:35.91ID:rk/GVMl2
↓マウンティング解説
2021/03/13(土) 13:01:16.73ID:Ab0AmreV
2021/03/13(土) 13:06:44.42ID:OUdtV/pQ
2021/03/13(土) 13:10:02.38ID:Ab0AmreV
2021/03/13(土) 13:13:51.85ID:OUdtV/pQ
>>789
armhfのFirefox(ESRじゃないやつ)がリポジトリに無いからビルドに挑戦した事あるけど駄目だったっけ
それと同じ事かな
情報サンクス でもダメもとでやってみる
「やっぱり駄目ですた」みたいな実録になるでしょう
armhfのFirefox(ESRじゃないやつ)がリポジトリに無いからビルドに挑戦した事あるけど駄目だったっけ
それと同じ事かな
情報サンクス でもダメもとでやってみる
「やっぱり駄目ですた」みたいな実録になるでしょう
2021/03/13(土) 13:24:58.66ID:rJIkoc2L
ARMシミュレートできる仮想ソフトってないのかね
VirtualBoxとかWMWareだとできないでしょ
あれば事前テストできて楽なのに
VirtualBoxとかWMWareだとできないでしょ
あれば事前テストできて楽なのに
792login:Penguin
2021/03/13(土) 13:47:15.32ID:RAXGKwKo2021/03/13(土) 13:48:15.23ID:OUdtV/pQ
2021/03/13(土) 13:50:14.95ID:OUdtV/pQ
2021/03/13(土) 15:21:03.06ID:YG+TQjIl
2021/03/13(土) 15:23:04.84ID:RNuT7nUK
>>784
ももなら福島の奴を買ってやれよ
ももなら福島の奴を買ってやれよ
2021/03/13(土) 15:50:00.73ID:49qytYJK
>>791
何をしたいかにもよるけどpi zero買っちゃうのも手
何をしたいかにもよるけどpi zero買っちゃうのも手
2021/03/13(土) 15:54:04.24ID:YG+TQjIl
>>750
https://help.ubuntu.com/community/HardwareSupportComponentsPrinters/LexmarkPrinters
Lexmark Z600 Series Printers
https://help.ubuntu.com/community/HardwareSupportComponentsPrinters/LexmarkPrinters
Lexmark Z600 Series Printers
2021/03/13(土) 16:02:13.15ID:ME6xAlq/
>>795
万国郵便条約第25条違反
万国郵便条約第25条違反
2021/03/13(土) 16:14:33.65ID:V9PeSUVs
>>798
ラズパイのUbuntu系は対象外じゃないかそれ
ラズパイのUbuntu系は対象外じゃないかそれ
2021/03/13(土) 16:15:09.29ID:wwePl8Lp
>>797
Piであれこれやるのに実際やって失敗して入れ直してを繰り返すのなら仮想で試したほうがいいなと
Piであれこれやるのに実際やって失敗して入れ直してを繰り返すのなら仮想で試したほうがいいなと
2021/03/13(土) 16:27:35.65ID:rk/GVMl2
osがぶっ壊れるかもしれないからcpuエミュレーションが必要って何しようとしてるか興味あるわ
2021/03/13(土) 17:30:49.08ID:Y/zqMgyq
ラズパイかオパイAliでコインで大幅に安くなった事ってある?
2021/03/13(土) 18:42:14.10ID:JoLXJt1Z
>>802
壊れるからではなく、ごちゃごちゃいじってできても何が必要だったかわかんないでしょ
前に入れた何かがよかったからできたのかもしれないし、前にいじったせいでできなかったかもしれない
だからきれいな状態からやる必要がある
つまり勉強のためだよ
壊れるからではなく、ごちゃごちゃいじってできても何が必要だったかわかんないでしょ
前に入れた何かがよかったからできたのかもしれないし、前にいじったせいでできなかったかもしれない
だからきれいな状態からやる必要がある
つまり勉強のためだよ
805750
2021/03/13(土) 22:03:41.02ID:0eb8mnQh2021/03/14(日) 03:54:19.44ID:I7m3BNeA
古いノートPCは発火に気を付けてな
2021/03/14(日) 06:04:58.86ID:8VaWuBKP
sudo apt-get dist-upgrade
やると最新のraspberry pi OSになるんでしょうか?
やると最新のraspberry pi OSになるんでしょうか?
808login:Penguin
2021/03/14(日) 08:21:48.54ID:S3QVFQLV2021/03/14(日) 09:12:05.65ID:xIop4KrK
>>807
OSはBusterです。
OSはBusterです。
2021/03/14(日) 09:28:45.68ID:NZ+RZONR
>>807,809
bullseyeにしたいってこと?
Debian部分は大丈夫だけど、ラズパイOS独自パッケージ部分がまだbullseyeに出来ない(何か裏的な技があるのかもだが知らない)からなあ
やりたいなら事前バックアップしておく事を強く勧める
bullseyeにしたいってこと?
Debian部分は大丈夫だけど、ラズパイOS独自パッケージ部分がまだbullseyeに出来ない(何か裏的な技があるのかもだが知らない)からなあ
やりたいなら事前バックアップしておく事を強く勧める
2021/03/14(日) 09:39:10.53ID:xIop4KrK
>>810
2020年2月のOSイメージで3B+でhostapdにて、Wifiアクセスポイントやっていたけど、同じOSイメージで4BにしたらLibのアップデート必要と出てインストール出来ないのでdist-upgradeしたらインストールできたので、これで良かったのか不安だったのです。
2020年2月のOSイメージで3B+でhostapdにて、Wifiアクセスポイントやっていたけど、同じOSイメージで4BにしたらLibのアップデート必要と出てインストール出来ないのでdist-upgradeしたらインストールできたので、これで良かったのか不安だったのです。
2021/03/14(日) 09:52:33.08ID:NZ+RZONR
>>811
正確にそちらがどう言った状態になったのかはわかりませんが、こちらの状態はこんな感じです
$ cat /etc/os-release
PRETTY_NAME="Debian GNU/Linux bullseye/sid"
NAME="Debian GNU/Linux"
ID=debian
HOME_URL="https://www.debian.org/"
SUPPORT_URL="https://www.debian.org/support"
BUG_REPORT_URL="https://bugs.debian.org/"
ラズパイOS部分はbusterのままですが、特に問題無く使えてます
正確にそちらがどう言った状態になったのかはわかりませんが、こちらの状態はこんな感じです
$ cat /etc/os-release
PRETTY_NAME="Debian GNU/Linux bullseye/sid"
NAME="Debian GNU/Linux"
ID=debian
HOME_URL="https://www.debian.org/"
SUPPORT_URL="https://www.debian.org/support"
BUG_REPORT_URL="https://bugs.debian.org/"
ラズパイOS部分はbusterのままですが、特に問題無く使えてます
2021/03/14(日) 11:00:37.10ID:8VaWuBKP
>>812
こんな感じです。
pi@raspberrypi:~ $ cat /etc/os-release
PRETTY_NAME="Raspbian GNU/Linux 10 (buster)"
NAME="Raspbian GNU/Linux"
VERSION_ID="10"
VERSION="10 (buster)"
VERSION_CODENAME=buster
ID=raspbian
ID_LIKE=debian
HOME_URL="http://www.raspbian.org/"
SUPPORT_URL="http://www.raspbian.org/RaspbianForums"
BUG_REPORT_URL="http://www.raspbian.org/RaspbianBugs"
イメージファイルは 2020-02-13-raspbian-buster.zip です。
こんな感じです。
pi@raspberrypi:~ $ cat /etc/os-release
PRETTY_NAME="Raspbian GNU/Linux 10 (buster)"
NAME="Raspbian GNU/Linux"
VERSION_ID="10"
VERSION="10 (buster)"
VERSION_CODENAME=buster
ID=raspbian
ID_LIKE=debian
HOME_URL="http://www.raspbian.org/"
SUPPORT_URL="http://www.raspbian.org/RaspbianForums"
BUG_REPORT_URL="http://www.raspbian.org/RaspbianBugs"
イメージファイルは 2020-02-13-raspbian-buster.zip です。
2021/03/14(日) 12:03:16.91ID:NZ+RZONR
>>813
まだ評価版である次のバージョンにしたいわけではない様ですね
ならばこちらが参考になるかと
apt-get dist-upgrade - OSのバージョンを更新する - りなっくすとらずぱい!
https://raspi.taneyats.com/entry/command-apt-get-dist-upgrade
まだ評価版である次のバージョンにしたいわけではない様ですね
ならばこちらが参考になるかと
apt-get dist-upgrade - OSのバージョンを更新する - りなっくすとらずぱい!
https://raspi.taneyats.com/entry/command-apt-get-dist-upgrade
815login:Penguin
2021/03/14(日) 20:24:26.50ID:q3xzgGe6 ああやらかした。
8gでlakka動かないのかよorz
最悪…
8gでlakka動かないのかよorz
最悪…
816login:Penguin
2021/03/15(月) 17:24:54.40ID:54wv6jvp 基板を覆う平べったいヒートシンクが売ってますが、あれは全チップに密着するのでしょうか?
レビュー見るとどうも平面が出てないというか、作りが甘いような感じがします
高温下で連続稼働させる場合、サイドフロー型のクーラー+チップ用ヒートシンクに扇風機かけたほうが冷えますか?
レビュー見るとどうも平面が出てないというか、作りが甘いような感じがします
高温下で連続稼働させる場合、サイドフロー型のクーラー+チップ用ヒートシンクに扇風機かけたほうが冷えますか?
2021/03/15(月) 17:38:58.89ID:uC+wYE/e
>>816
本当にその2つの熱輸送能力が同じだと思っているの?
本当にその2つの熱輸送能力が同じだと思っているの?
2021/03/15(月) 17:40:12.70ID:d4QXgIWh
YOUTUBEで「raspberry pi4 cooling」で検索
819login:Penguin
2021/03/15(月) 17:42:56.38ID:uZbJnUji アーマーケースにもいろんな製品があるから一概には言えない
俺が持ってるのはSoCとメモリにシリコンの伝熱シートを乗せて挟むタイプ
シート抜きではそもそも接触しないつくりだから平面が出てなくても別に問題はない
強制冷却の方が冷えるだろうがその必要を感じるかどうかは人それぞれだろう
俺が持ってるのはSoCとメモリにシリコンの伝熱シートを乗せて挟むタイプ
シート抜きではそもそも接触しないつくりだから平面が出てなくても別に問題はない
強制冷却の方が冷えるだろうがその必要を感じるかどうかは人それぞれだろう
2021/03/15(月) 17:57:31.26ID:RRZitXtW
そもそもスロットリングしなけりゃいいし
そこまで気にする必要ないだろ
そこまで気にする必要ないだろ
2021/03/15(月) 19:44:57.06ID:54wv6jvp
たしかに温度高いからって燃えるわけじゃありませんし、剣山みたいなアルミヒートシンクに風当てれば十分といえば十分ですね
パーツセット品の選定に迷っていましたが、シンプルな構成のものにします
回答ありがとうございました
パーツセット品の選定に迷っていましたが、シンプルな構成のものにします
回答ありがとうございました
2021/03/16(火) 23:47:58.79ID:eJ8FugRC
先月、MX からリリース・ニュースが出ていたので書き込んでおきます。
MX-Fluxbox Raspberry Pi “Ragout” now Final
February 20, 2021
MX Linux
MX-Fluxbox Raspberry Pi “Ragout” now Final
February 20, 2021
MX Linux
2021/03/19(金) 13:47:05.98ID:r5P2gC/O
raspberry pi imagerでraspberry liteのos以外書き込みができないんですができている方いますか?
824login:Penguin
2021/03/19(金) 15:49:49.36ID:QXe5+3/c いますよ
2021/03/19(金) 15:54:57.90ID:jQpHhW+7
つい昨日Ubuntu書き込んだけど
2021/03/19(金) 16:03:26.89ID:W4w5aaIO
もっと具体的に書こう
どんな表示が出てるとか
どんな表示が出てるとか
2021/03/19(金) 16:16:02.86ID:Y0BBMGxd
imagerでダメなら、他の書き込みツールで試してみるとか。
2021/03/19(金) 17:20:51.03ID:TftIlQ3N
仕事の関係で最終の Jessie を書こうと思ったら失敗してたな。
「何か 512 バイト違う〜!」みたいな英語のメッセージが出てた記憶が、、、
Windows10 20H2 のアップデート直後だったから、そっちの関係かと思ってたわ。
確かに Buster lite は書けてたな。Jessie は暫く更新してない Etcher で書いた。
「何か 512 バイト違う〜!」みたいな英語のメッセージが出てた記憶が、、、
Windows10 20H2 のアップデート直後だったから、そっちの関係かと思ってたわ。
確かに Buster lite は書けてたな。Jessie は暫く更新してない Etcher で書いた。
829login:Penguin
2021/03/19(金) 17:49:15.26ID:m1OK4IE1 なんかあるのかな
カード容量が足りないとかいう理由なら呪ってやろうと思ってたのに
カード容量が足りないとかいう理由なら呪ってやろうと思ってたのに
2021/03/19(金) 20:32:05.30ID:+8fDnzUh
家でも 2017-07-05-raspbian-jessie.zip だと Write ボタンのクリックしたら
"Input file is not a multiple of 512 bytes. " になったわ。何焼いてエラー出たん?
俺は顧客に聞かれて Jessie の fake-hwclock.data の
初期値が知りたかっただけやし、
最近のが焼ければ別に構わんけどな。Imager はフォーマッター要らんし便利やわ。
"Input file is not a multiple of 512 bytes. " になったわ。何焼いてエラー出たん?
俺は顧客に聞かれて Jessie の fake-hwclock.data の
初期値が知りたかっただけやし、
最近のが焼ければ別に構わんけどな。Imager はフォーマッター要らんし便利やわ。
2021/03/19(金) 21:07:44.80ID:+8fDnzUh
単に古いイメージが焼けないだけみたいやね。Stretch は焼けるけど、
Jessie は Lite も駄目やった。Stretch も古いヤツは駄目かもしれん。
Jessie は Lite も駄目やった。Stretch も古いヤツは駄目かもしれん。
2021/03/19(金) 23:52:23.21ID:JhyfwA+3
imager最近1.6にアップデートされてるな
2021/03/20(土) 07:24:45.69ID:kycgbLBw
1.6 使ってる。俺はダウンロード済みイメージしか焼かないし、
dd する方が多いけど、823氏の書けないのが何なのか少し気になる。
dd する方が多いけど、823氏の書けないのが何なのか少し気になる。
2021/03/20(土) 08:30:59.41ID:yIQTvYKm
メディアが死んでる 50%
リーダーが半死 45%
その他 5%
かとエスパーしてみる
リーダーが半死 45%
その他 5%
かとエスパーしてみる
835login:Penguin
2021/03/20(土) 09:36:39.67ID:DwTdAkcy スイッチ付きTypeC電源アダプタって中華メーカーのばかりですが軽いOCをしても安定して使えるのでしょうか?
2021/03/20(土) 10:28:12.84ID:1o8imcr7
>>835
中国製のこれを使ってるけど(ケースはArgon ONE V2)、2147MHzまでクロック上げても今のところ安定して動いてる。
https://www.physical-computing.jp/phone/product/2087
中国製のこれを使ってるけど(ケースはArgon ONE V2)、2147MHzまでクロック上げても今のところ安定して動いてる。
https://www.physical-computing.jp/phone/product/2087
2021/03/20(土) 10:50:41.10ID:fpTFxU0o
>>830
Linuxでイメージファイルをマウントできるよ
Linuxでイメージファイルをマウントできるよ
2021/03/20(土) 13:04:47.90ID:kycgbLBw
839login:Penguin
2021/03/20(土) 13:22:07.61ID:dZAnbxae2021/03/20(土) 15:19:47.11ID:B5WP3LiH
ケースによってはカメラを外出しできないの不便
スターターキットで買わなければよかった
スターターキットで買わなければよかった
2021/03/20(土) 15:57:48.53ID:FSGx5xsS
中出しとか外出しとかエロイ話ばっかりだなこのスレ
間違って中出ししちゃうと数千万失うから気を付けないとね♪
間違って中出ししちゃうと数千万失うから気を付けないとね♪
2021/03/20(土) 16:17:43.79ID:S6LjUlrK
LABISTSのキットはカメラの帯をねじらないとはめられないアホ設計
みんなそうらしい
みんなそうらしい
2021/03/20(土) 16:22:49.48ID:c2BF5DOE
エロを語るスレと聞いて
2021/03/21(日) 14:32:54.99ID:LD/3iCtQ
2021/03/21(日) 21:27:31.90ID:KhbbOw2l
>>843
スレ違い。パイ擦れだってば。
スレ違い。パイ擦れだってば。
2021/03/21(日) 21:30:17.09ID:5kOLMrt3
847login:Penguin
2021/03/24(水) 12:51:30.77ID:A0DXjyiY LibreELECにpx4_drvをインストールってできますか?
自分で調べた限りでは難しいみたいなのですが
自分で調べた限りでは難しいみたいなのですが
2021/03/24(水) 17:57:56.65ID:0Y1n4q01
raspberry pi zeroで使っている32GBのSDをraspberry pi 4 model Bに挿せば環境は再現されますか?
今zeroで4を購入しようと思っています。正確にはSDをクローニングする予定です。
よろしくお願いします。
今zeroで4を購入しようと思っています。正確にはSDをクローニングする予定です。
よろしくお願いします。
2021/03/24(水) 20:49:37.72ID:l1rMz9wW
環境による
2021/03/25(木) 00:33:20.85ID:+QRwJbFc
カメラモジュール買わなければ良かった
USBカメラ使ってケースとファン使えるほうが嬉しい
USBカメラ使ってケースとファン使えるほうが嬉しい
2021/03/25(木) 01:06:35.27ID:etgmufSD
そこでカメラモジュール用のケーブルが引き出せるケースをですね
2021/03/25(木) 01:34:07.70ID:+QRwJbFc
そういうケースamazonでちらっと探したけどないんだよね
あればすぐ欲しい
あればすぐ欲しい
853login:Penguin
2021/03/25(木) 01:45:36.26ID:wFTsg++x いろいろトライしたんだけどカメラモジュールから安定した動画が得られない
2021/03/25(木) 03:24:42.74ID:JFxCiCaR
信心が足りませんね
ザビエルを買うべきです
ザビエルを買うべきです
855login:Penguin
2021/03/25(木) 05:14:39.64ID:sxVMoDUZ マケプレならカメラモジュール698円であるぞ
USBのやつは安いの?
秋月300円カメラがなくなって久しいけどさ
USBのやつは安いの?
秋月300円カメラがなくなって久しいけどさ
2021/03/25(木) 06:07:14.87ID:BAScVsZv
aliなら200-300くらいであるわ
2021/03/25(木) 06:57:52.46ID:xgtvAanE
仕事でチラ見しただけやけど、カメラモジュールの性能出すには C/C++ で
ゴリゴリに弄らにゃならんイメージ。カメラモジュール用のソースがベースやったかな?
標準のドライバーも使ってなかったような記憶が。他言語で出来るかどうかはわからん。
ゴリゴリに弄らにゃならんイメージ。カメラモジュール用のソースがベースやったかな?
標準のドライバーも使ってなかったような記憶が。他言語で出来るかどうかはわからん。
2021/03/25(木) 10:19:52.83ID:AFNmQz8C
>>852
ラズパイ4のケースと仮定するけど、例えばASINで言えば B07VD5L1VY とか B07VB24K9W
ラズパイ4のケースと仮定するけど、例えばASINで言えば B07VD5L1VY とか B07VB24K9W
2021/03/25(木) 10:29:11.65ID:+QRwJbFc
>>858
あるんだね!ありがとう!
あるんだね!ありがとう!
2021/03/25(木) 11:27:23.31ID:k+OmcQkf
俺これ使用中 B081CL5KYK
861login:Penguin
2021/03/25(木) 13:09:21.91ID:sxVMoDUZ 4Bの4GBと8GBの価格差って結構でかいよね
VMwareが乗っかるなら迷わず8GBなんだけどちょっと考える価格差
(というか16GBを希望するけど)
VMwareが乗っかるなら迷わず8GBなんだけどちょっと考える価格差
(というか16GBを希望するけど)
2021/03/25(木) 18:27:17.25ID:f5JbqGFK
>>848
多分8GBは無理。それ以外でBusterならいけんじゃね俺は試してないけど
多分8GBは無理。それ以外でBusterならいけんじゃね俺は試してないけど
2021/03/25(木) 18:43:45.48ID:0n5pBZBE
CPUが1.5Ghzなのが気になる
次のモデル2.5Ghzにならないかな
次のモデル2.5Ghzにならないかな
864login:Penguin
2021/03/25(木) 19:06:49.65ID:qDRNxWNV2021/03/25(木) 19:13:17.24ID:9MwzA5Bc
>>863
そこまでスペック求めるなら別のを使った方がいい。
そこまでスペック求めるなら別のを使った方がいい。
2021/03/25(木) 19:18:43.84ID:BAScVsZv
ラズパイ6まで待機だな
2021/03/25(木) 19:33:58.15ID:ufhG1Kdm
>>867
1Aでrsa2048が1000sign/s出ることを期待してるよw
1Aでrsa2048が1000sign/s出ることを期待してるよw
2021/03/26(金) 00:38:13.11ID:qF1Fphp3
>>861
たしかesxiあったよ
たしかesxiあったよ
870login:Penguin
2021/03/26(金) 08:00:44.75ID:j5AuQE/u CPUはそれなりでもいいから
PCIeとM.2とSATAつけて
PCIeとM.2とSATAつけて
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- “見た目がいい人”ほどテレビゲームをしない? 容姿とゲームの関係を調査 1994~2008年のデータ分析 [少考さん★]
- 「1人4万円給付」「軽減税率8%→0%」本当にお得なのはどっち?“時限的減税”効果に疑問も ★2 [ぐれ★]
- 大阪万博、紙コップのアフタヌーンティーがSNSで拡散。英代表が食事についてのコメントを投稿 [少考さん★]
- 田中圭 元女優妻は“15歳年下”との不倫報道に激しい嫌悪感…永野芽郁に慰謝料請求も辞さない姿勢 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【コメ】日本人の主食が変わる?価格高騰収まらない米に代わり 麺類、シリアルなど売り上げ増 [ぐれ★]
- 中国、関税で1000万人の雇用を喪失か ベッセント米財務長官 [お断り★]
- 結局、政府が「能登」を見捨てた理由ってなんだったの?自民党にべったりだったのに [268718286]
- ▶マリンの新MV
- 万博のアフタヌーンティー騒動でイギリス政府代表が声明を出すwmwmwmwmwmwmw [834922174]
- 「サントリー」という会社に対する正直なイメージ [384232311]
- 【悲報】ガンダムジークアクス、とんでもないゲルググを出してしまう [884040186]
- 悲報、、、日本さん、あと30年で滅びる模様 [677076729]