>>127
亀レスすまん
そういう構成にOS側が対応していない可能性はあるよ。コードそのものか設定かは分からんけど。

初代以来、ほとんどのラズパイはボード上にUSBハブを持っている。初代ではLANチップがUSBハブ機能を持ってた。

だからUSBホストコントローラから見ると、直下にUSBハブがある状態がデフォ。オンボードでLANがあるラズパイはすべてこのパターン。

しかし、ZeroシリーズはこのUSBハブがなく、USBポートはコントローラに直接つながっている。Zero-Wもそう。だからUSBコネクタに1段USBハブをつないでやると、他のラズパイと同等になる。

OS側で直下にハブが無い状態を想定した書き方をしていないと、デバイスとおしゃべりできなくなる可能性はあるよ。(自分はベアメタルで書く人だけど、そこではまった経験ある)