KDEはX Window SystemやWaylandなどの上で動作する
フリーソフトウェアのデスクトップ環境。
【本家】
https://kde.org/
【日本KDEユーザ会】
https://jp.kde.org/
【GUIライブラリQt】
https://www.qt.io/
探検
KDEスレ Part 10
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1login:Penguin
2020/07/31(金) 00:04:17.90ID:65fv40Cl2021/05/19(水) 19:54:31.99ID:yoobcPRY
>>185
安定する環境ってあるんだね 確かに NVIDIA 使ってた時は画面がブレブレだったわ
安定する環境ってあるんだね 確かに NVIDIA 使ってた時は画面がブレブレだったわ
2021/05/19(水) 20:04:01.23ID:tLk6hdBE
KDE、GNOMEはEGLStreamsに対応したので動くが
wlroots使ってるウィンドウマネージャはGBMしか対応してないので動かない
swayとか
KDE、GNOMEでもX11のアプリはハードウェアアクセラレーション付きで動かせないって話だが
まずEGLStreamsでXWaylandのハードウェアアクセラレーションに対応して
次にGBMに対応するらしい
EGLStreamsもクロノス標準だが
なんかNVIDIAしか使ってない
wlroots使ってるウィンドウマネージャはGBMしか対応してないので動かない
swayとか
KDE、GNOMEでもX11のアプリはハードウェアアクセラレーション付きで動かせないって話だが
まずEGLStreamsでXWaylandのハードウェアアクセラレーションに対応して
次にGBMに対応するらしい
EGLStreamsもクロノス標準だが
なんかNVIDIAしか使ってない
2021/05/19(水) 20:15:23.61ID:CO1FzqoR
ぐぐったらこんな記事があったけど
>==== NVIDIAはどうですか? ====
>実際、Plasmaは、独自のWaylandドライバーを備えたNVIDIAGPUと互換性があります。
>手動でアクティブ化する必要があります。これは、 kwin-wayland-nvidiaパッケージによって提供されます。
>したがって、すべての主要なGPUが正常に動作することが期待されます。
どうやって手動でアクティブ化するんだろ
(貼ると規制されるっぽいのでURLは省略)
>==== NVIDIAはどうですか? ====
>実際、Plasmaは、独自のWaylandドライバーを備えたNVIDIAGPUと互換性があります。
>手動でアクティブ化する必要があります。これは、 kwin-wayland-nvidiaパッケージによって提供されます。
>したがって、すべての主要なGPUが正常に動作することが期待されます。
どうやって手動でアクティブ化するんだろ
(貼ると規制されるっぽいのでURLは省略)
2021/05/19(水) 20:32:57.40ID:lfPdVqOa
アフィカスの機械翻訳の怪しいサイトを貼ろうとしたからか
190login:Penguin
2021/05/19(水) 21:25:12.86ID:XXL93D042021/05/20(木) 08:52:21.06ID:b3lkp1kx
>>185
0 Gentoo
0 Gentoo
2021/05/20(木) 10:42:30.22ID:8/esh19U
Gentooそんなに早いかな
neonで開発してるからneonが一番早いと思うんだけど
neonで開発してるからneonが一番早いと思うんだけど
2021/05/20(木) 19:08:11.21ID:O0p5Y0oN
2021/05/23(日) 20:35:51.96ID:KUD9R7Ff
fedora34はあきらめて33に入れ替えたら1920x1200で表示できるようになりました。
新規インストールなので色々設定してるのですがDolphinがうまくいきません。
アイコン表示モードで横4から横6するにはどこの設定を変えればいいのでしょうか?
(ラベルの幅を中から小にすれば横13になります)
新規インストールなので色々設定してるのですがDolphinがうまくいきません。
アイコン表示モードで横4から横6するにはどこの設定を変えればいいのでしょうか?
(ラベルの幅を中から小にすれば横13になります)
195login:Penguin
2021/05/24(月) 09:48:12.57ID:hG8paaEW2021/05/24(月) 20:27:33.92ID:kiP8UUpW
197login:Penguin
2021/05/24(月) 21:07:46.31ID:hG8paaEW >>196
え
dolphinなんでしょ?
いったい、何の話してんの?
アイコンサイズ小さくしたらこうなるし
https://i.imgur.com/8eMycbj.png
大きくしたら、こんな風になる
https://i.imgur.com/2Y1O8vV.png
横に何個表示するとかって、設定じゃなくて
ウィンドウの幅とか、パネルのサイズとかで
表示される個数は、勝手に変わるんだよ
え
dolphinなんでしょ?
いったい、何の話してんの?
アイコンサイズ小さくしたらこうなるし
https://i.imgur.com/8eMycbj.png
大きくしたら、こんな風になる
https://i.imgur.com/2Y1O8vV.png
横に何個表示するとかって、設定じゃなくて
ウィンドウの幅とか、パネルのサイズとかで
表示される個数は、勝手に変わるんだよ
2021/05/25(火) 03:27:45.06ID:P8R8n88X
右端のスクロールバー込みで横752の時
ズームスライダーでアイコンサイズを変えると
最小の16pixで横5、22-64pixで横4、80-144pixで横3
になります。
Dolphinの設定の表示モード-アイコンでラベルの幅を中から小にすると48pixアイコンの間隔が詰まって横13になります。
標準のアイコンサイズとプレビューのアイコンサイズは共に48pixです。
バージョンを確認すると 20.12.2 でした。
ズームスライダーでアイコンサイズを変えると
最小の16pixで横5、22-64pixで横4、80-144pixで横3
になります。
Dolphinの設定の表示モード-アイコンでラベルの幅を中から小にすると48pixアイコンの間隔が詰まって横13になります。
標準のアイコンサイズとプレビューのアイコンサイズは共に48pixです。
バージョンを確認すると 20.12.2 でした。
199login:Penguin
2021/05/25(火) 06:57:13.21ID:JX7igLF2 >>198
ウィンドウの横幅増やせば、1個ぐらい簡単に増えるでしょ
どうしても、そのウィンドウ幅じゃなきゃイヤってんなら
フォントサイズを小にして、アイコンサイズ増やしてって
希望の個数になるまで調整すればイイんだよ
そんで
meta(田) + 左右矢印キー or 画面左右端にドラッグ
で、画面分割スナップするから、それだと960pxになって
いつも同じウィンドウサイズにできるよ
ちなみに
スクショの貼り方は、print screenでスクショ撮って
dolphinで画像ファイル選択して、右クリックして
Share > Imgur
ブラウザでアップロードした画像のURL開くから
そのアドレスをコピペする
これ便利なんだけど、確認も無しにアップロードしちゃうし
削除リンクもないから、超注意
使わなくても覚えといてね
問題にはなってるけど、まだ改善されてない
で
うちのは、Manjaroだから、dolphin 21.04.1
ウィンドウの横幅増やせば、1個ぐらい簡単に増えるでしょ
どうしても、そのウィンドウ幅じゃなきゃイヤってんなら
フォントサイズを小にして、アイコンサイズ増やしてって
希望の個数になるまで調整すればイイんだよ
そんで
meta(田) + 左右矢印キー or 画面左右端にドラッグ
で、画面分割スナップするから、それだと960pxになって
いつも同じウィンドウサイズにできるよ
ちなみに
スクショの貼り方は、print screenでスクショ撮って
dolphinで画像ファイル選択して、右クリックして
Share > Imgur
ブラウザでアップロードした画像のURL開くから
そのアドレスをコピペする
これ便利なんだけど、確認も無しにアップロードしちゃうし
削除リンクもないから、超注意
使わなくても覚えといてね
問題にはなってるけど、まだ改善されてない
で
うちのは、Manjaroだから、dolphin 21.04.1
2021/05/25(火) 15:22:55.74ID:cFYV4Dqi
タスクバーの近くに白い線が入るなあ何だこれ
2021/05/25(火) 17:38:51.55ID:P8R8n88X
202login:Penguin
2021/05/25(火) 17:56:41.59ID:McgFVF28 最近のKDE、起動直後はたしかにメモリ使用量少ないけど使ってるとcinnamonよりずっとメモリ喰うなあ
動画再生しただけでdolphinがめっちゃメモリ喰ったりするし
動画再生しただけでdolphinがめっちゃメモリ喰ったりするし
203login:Penguin
2021/05/25(火) 18:57:43.29ID:JX7igLF22021/05/25(火) 19:14:46.85ID:McgFVF28
smplayerで動画を一つ再生してみたらシステムモニター上のdolphinのメモリ使用量が200MBくらい上がったんだよ
わけわからんけど
わけわからんけど
205login:Penguin
2021/05/25(火) 19:37:48.05ID:JX7igLF22021/05/25(火) 19:58:03.11ID:cFYV4Dqi
個人的にはメモリー刺しまくってるから使うぶんには構わないんだけどやっぱり不安定になってくるのよね
2021/05/25(火) 20:06:14.61ID:nmqVKUUP
ほんまや、うちはmpvだけどdolphinで動画ファイルのアイコンクリックして再生すると確かにメモリ使用量が200M近く増えよる
2021/05/25(火) 20:09:23.75ID:McgFVF28
俺だけじゃなかったか
しかし謎の現象だな
しかし謎の現象だな
2021/05/25(火) 20:14:57.33ID:nmqVKUUP
https://bugs.kde.org/show_bug.cgi?id=436505
これと同じっぽいね
確かにでかい圧縮ファイルをarkで開いても同じように増えるし右クリックからアプリ選んで開くと再現しないとも言ってる
これと同じっぽいね
確かにでかい圧縮ファイルをarkで開いても同じように増えるし右クリックからアプリ選んで開くと再現しないとも言ってる
210login:Penguin
2021/05/25(火) 21:39:37.93ID:JX7igLF2211login:Penguin
2021/05/25(火) 23:04:58.84ID:JX7igLF2 追伸
仮想に入れてあるKDE Neonで同じこと試してみたら
この現象再現しなかった
仮想に入れてあるKDE Neonで同じこと試してみたら
この現象再現しなかった
2021/05/27(木) 19:17:26.37ID:aJjPWXVa
>>203
>フォントサイズを小にして
フォントサイズの変更はどこにありますか?
KDE Plasma:5.20.5 Frameworks:5.79.0 Qt:5.15.2 Dolphin:20.12.2 ラベル幅中・アイコンサイス48で横表が4になってるのを、
同じ設定で使ってた
KDE Plasma:5.18.5 Frameworks:5.75.0 Qt:5.14.2 Dolphin:20.08.3 と同じように横6つで使う方法を教えて下さい。
>フォントサイズを小にして
フォントサイズの変更はどこにありますか?
KDE Plasma:5.20.5 Frameworks:5.79.0 Qt:5.15.2 Dolphin:20.12.2 ラベル幅中・アイコンサイス48で横表が4になってるのを、
同じ設定で使ってた
KDE Plasma:5.18.5 Frameworks:5.75.0 Qt:5.14.2 Dolphin:20.08.3 と同じように横6つで使う方法を教えて下さい。
213login:Penguin
2021/05/27(木) 20:22:45.83ID:2M1h2cOF214login:Penguin
2021/05/27(木) 23:20:16.38ID:5f2R+osz2021/05/28(金) 12:02:28.11ID:Uw2fkTmd
mime タイプ判別するのに1回ファイルを全てメモリに読み込んでたということか?
2021/05/28(金) 13:05:48.13ID:K8mQcfAL
>>214
適してるというかneonが一番最新だから修正パッチの反映も早いってだけだろ
適してるというかneonが一番最新だから修正パッチの反映も早いってだけだろ
2021/05/28(金) 20:08:44.27ID:Uw2fkTmd
Ubuntu 20.04ですけど致命的な不具合はないですね
たまにウィンドウマネージャーの再起動が必要なだけで
たまにウィンドウマネージャーの再起動が必要なだけで
2021/05/29(土) 12:26:00.78ID:tX7Q3j/i
そもそもneonはKDEの開発用に作られた鳥だからな
2021/05/29(土) 19:19:58.48ID:X/FuojwS
>>213
小にしたのは「ラベル幅」で、フォントサイズではないので聞いてみました。
インストールしたKDE Live CDで起動したら、ラベル幅中で場所バネル込みで横4、パネル無しにしたら希望通の横6になります。
設定ファイルが壊れてるっぽいので、Live CDからコピーしようと思うのですが、 .config/dolphinrc で合ってますか?
小にしたのは「ラベル幅」で、フォントサイズではないので聞いてみました。
インストールしたKDE Live CDで起動したら、ラベル幅中で場所バネル込みで横4、パネル無しにしたら希望通の横6になります。
設定ファイルが壊れてるっぽいので、Live CDからコピーしようと思うのですが、 .config/dolphinrc で合ってますか?
220login:Penguin
2021/05/29(土) 21:41:15.91ID:pF5aJqx0221login:Penguin
2021/05/29(土) 21:50:39.75ID:pF5aJqx0 で
>>209のレポみてたら、Dockerが犯人って言ってる人いて
直接関係ないにしても、Placeのxmlファイルに
Dockerのマウントポイントのゴミが大量に残ってて
全部消したら起動速くなった
dolphinの設定関係のまとめ
設定画面の内容
~/.config/dolphinrc
ツールバーのカスタムとか
~/.local/share/kxmlgui5/dolphin/dolphinui.rc
Placeとかブックマークとか
~/.local/share/user-places.xbel
フォルダアイコンのカスタムとか
~/.local/share/dolphin/
右クリックメニューのカスタムとか
~/.local/share/kservices5/
>>209のレポみてたら、Dockerが犯人って言ってる人いて
直接関係ないにしても、Placeのxmlファイルに
Dockerのマウントポイントのゴミが大量に残ってて
全部消したら起動速くなった
dolphinの設定関係のまとめ
設定画面の内容
~/.config/dolphinrc
ツールバーのカスタムとか
~/.local/share/kxmlgui5/dolphin/dolphinui.rc
Placeとかブックマークとか
~/.local/share/user-places.xbel
フォルダアイコンのカスタムとか
~/.local/share/dolphin/
右クリックメニューのカスタムとか
~/.local/share/kservices5/
2021/05/29(土) 22:01:05.40ID:gLLUpuEw
2021/05/29(土) 22:03:01.56ID:gLLUpuEw
224login:Penguin
2021/05/30(日) 00:09:29.16ID:k4M4H8s+ >>222
せっかくアドバイスしてあげても
アドバイス無視して、縛りプレイするのが
お好みなら参戦してください
私は、もうウンザリです
で
設定系の捕捉だけど
~/.config/アプリ名 + rc
KFrameWorkのルールっぽくて
Kシリーズアプリ共通、Qtのデフォだと
~/.config/アプリ名/
~/.config/ベンダー名/アプリ名
~/.local/share/kxmlgui5/アプリ名
これも、KFrameWorkのルールっぽくて
Kシリーズアプリ共通でツールバーの設定とかここにある
~/.local/share/アプリ名
これは、Qtの基本ルールで、アプリの固有ローカルデータパス
せっかくアドバイスしてあげても
アドバイス無視して、縛りプレイするのが
お好みなら参戦してください
私は、もうウンザリです
で
設定系の捕捉だけど
~/.config/アプリ名 + rc
KFrameWorkのルールっぽくて
Kシリーズアプリ共通、Qtのデフォだと
~/.config/アプリ名/
~/.config/ベンダー名/アプリ名
~/.local/share/kxmlgui5/アプリ名
これも、KFrameWorkのルールっぽくて
Kシリーズアプリ共通でツールバーの設定とかここにある
~/.local/share/アプリ名
これは、Qtの基本ルールで、アプリの固有ローカルデータパス
225login:Penguin
2021/05/30(日) 00:31:10.99ID:k4M4H8s+ あ
書き忘れた
~/.local/share/kservices5/
は、拡張サービスのローカルパスで
システムのデフォは
/usr/share/kservices5/
で
右クリックメニューは
~/.local/share/kservices5/
or
/usr/share/kservices5/
の
ServiceMenusって、ディレクトリに入ってて
*.desktop
に記述されてんだけど
自分で作った、シェルスクリプトとかも、ディレクトリ宛とかファイル宛に
実行するとか、設定できる
より良いKDEライフを…
書き忘れた
~/.local/share/kservices5/
は、拡張サービスのローカルパスで
システムのデフォは
/usr/share/kservices5/
で
右クリックメニューは
~/.local/share/kservices5/
or
/usr/share/kservices5/
の
ServiceMenusって、ディレクトリに入ってて
*.desktop
に記述されてんだけど
自分で作った、シェルスクリプトとかも、ディレクトリ宛とかファイル宛に
実行するとか、設定できる
より良いKDEライフを…
2021/05/30(日) 01:52:52.57ID:qLEcU0bZ
>>224-225
あとtrolltech.conf?とかakonadi関係もあるよね
たまにデザインの美しいkmailを使いたくなる事があってakonadiserverrcをいじる事はあるよ
Dolphinアイコンに関しては悩める彼の為と言うよりは単なるヒマつぶしかな
時間があったらね
別に彼の使うFedoraじゃなくてもいいよね
今あまってるSSD無いし、仮想マシンではなんかインチキくさいし
あとtrolltech.conf?とかakonadi関係もあるよね
たまにデザインの美しいkmailを使いたくなる事があってakonadiserverrcをいじる事はあるよ
Dolphinアイコンに関しては悩める彼の為と言うよりは単なるヒマつぶしかな
時間があったらね
別に彼の使うFedoraじゃなくてもいいよね
今あまってるSSD無いし、仮想マシンではなんかインチキくさいし
2021/05/30(日) 03:19:57.65ID:I43aB8kb
色々ありがとうございます。
やりたいのはこのアイコンサイズで横6なので、大きくして6にするのはどうも...
そもそもKDE Liveでは横6なので、どこかの設定が違うとしか思えないのですが
dolphinの設定が同じなのでこれ以上どうしようもなく、最後の手段として
KDE Liveから
.config/session/dolphin_dolphin_dolphin
.config/dolphinrc
をコピーし、
.config/share/kxmlgui5/dolphin.rc
を消したてからdolphinを起動しましたが、同じになったのはツールバーや画面下のスラーダー等だけで横4なのは相変わらずでした。
バグとして(多分)上がってない以上俺環なのでしょうから
今回はあきらめてそのうちもう一度入れ直すことにします。
やりたいのはこのアイコンサイズで横6なので、大きくして6にするのはどうも...
そもそもKDE Liveでは横6なので、どこかの設定が違うとしか思えないのですが
dolphinの設定が同じなのでこれ以上どうしようもなく、最後の手段として
KDE Liveから
.config/session/dolphin_dolphin_dolphin
.config/dolphinrc
をコピーし、
.config/share/kxmlgui5/dolphin.rc
を消したてからdolphinを起動しましたが、同じになったのはツールバーや画面下のスラーダー等だけで横4なのは相変わらずでした。
バグとして(多分)上がってない以上俺環なのでしょうから
今回はあきらめてそのうちもう一度入れ直すことにします。
2021/05/31(月) 23:40:15.50ID:N7liKIck
拘る所が下らなすぎる
229login:Penguin
2021/05/31(月) 23:58:33.67ID:aLYMp/Pj >>227
どうしても、アイコンサイズ変えたくないなら
ウィンドウの横幅増やせばイイじゃない
なんで、そこも無視するの?
スナップして、ちょうど画面半分の960pxで
パネルの幅調整したら、あんたの条件でも6個になるよ
liveと違うってのは、システムフォントが違うんじゃないの?
それじゃ、納得いかない、こんなのバグだ
って、思うなら、ソース公開されてんだから、自分で弄って使ったら?
// an exponential factor based on zoom, 0 -> 1, 4 -> 1.36 8 -> ~1.85, 16 -> 3.4
auto zoomFactor = qExp(m_zoomLevel / 13.0);
// 9 is the average char width for 10pt Noto Sans, making fontFactor =1
// by each pixel the font gets larger the factor increases by 1/9
auto fontFactor = option.fontMetrics.averageCharWidth() / 9.0;
itemWidth = 48 + IconsModeSettings::textWidthIndex() * 64 * fontFactor * zoomFactor;
https://invent.kde.org/epopov/dolphin/-/blob/master/src/views/dolphinitemlistview.cpp
どうしても、アイコンサイズ変えたくないなら
ウィンドウの横幅増やせばイイじゃない
なんで、そこも無視するの?
スナップして、ちょうど画面半分の960pxで
パネルの幅調整したら、あんたの条件でも6個になるよ
liveと違うってのは、システムフォントが違うんじゃないの?
それじゃ、納得いかない、こんなのバグだ
って、思うなら、ソース公開されてんだから、自分で弄って使ったら?
// an exponential factor based on zoom, 0 -> 1, 4 -> 1.36 8 -> ~1.85, 16 -> 3.4
auto zoomFactor = qExp(m_zoomLevel / 13.0);
// 9 is the average char width for 10pt Noto Sans, making fontFactor =1
// by each pixel the font gets larger the factor increases by 1/9
auto fontFactor = option.fontMetrics.averageCharWidth() / 9.0;
itemWidth = 48 + IconsModeSettings::textWidthIndex() * 64 * fontFactor * zoomFactor;
https://invent.kde.org/epopov/dolphin/-/blob/master/src/views/dolphinitemlistview.cpp
230login:Penguin
2021/06/01(火) 00:13:57.62ID:IBnjErXD2021/06/01(火) 01:37:56.38ID:2f3fEy+7
232login:Penguin
2021/06/01(火) 01:53:04.78ID:IBnjErXD >>231
ん?
知識知りたいようには見えないけどね
へんな結論に導こうとしてんでしょ
ようは、ネギャキャンとか荒らしの部類
まぁでも、そのお陰で、自分も他の人も
色々知る機会に恵まれるんだから
結果的にありがたや〜
ってなる
超ウザイけど
ん?
知識知りたいようには見えないけどね
へんな結論に導こうとしてんでしょ
ようは、ネギャキャンとか荒らしの部類
まぁでも、そのお陰で、自分も他の人も
色々知る機会に恵まれるんだから
結果的にありがたや〜
ってなる
超ウザイけど
2021/06/01(火) 08:12:17.62ID:7LVCqcXL
入れ直してみました
再起動後不要なアプリを消して再起動
ここまで横6でしたが
dnf upgrade 後の再起動で、dolphinやkwrite等がピン止めるされ、そこから起動すると横4になりました。
再起動前に弱い依存を幾つか消したのが原因の可能性もあるかもなのでもう一度検証してみます。
再起動後不要なアプリを消して再起動
ここまで横6でしたが
dnf upgrade 後の再起動で、dolphinやkwrite等がピン止めるされ、そこから起動すると横4になりました。
再起動前に弱い依存を幾つか消したのが原因の可能性もあるかもなのでもう一度検証してみます。
234login:Penguin
2021/06/02(水) 21:50:59.26ID:mL+JiGSb >>233
せっかくソースコードの要所教えてあげたのに
読んでないの?
ウィンドウの幅変えてみろ
って、何回教えてあげればわかんの?
ウィンドウのサイズはイジでも変えたくない
デフォルト依存症なんですか?
いい加減、他所でやってください
せっかくソースコードの要所教えてあげたのに
読んでないの?
ウィンドウの幅変えてみろ
って、何回教えてあげればわかんの?
ウィンドウのサイズはイジでも変えたくない
デフォルト依存症なんですか?
いい加減、他所でやってください
2021/06/08(火) 21:49:16.00ID:IGryOI2/
微妙な窓サイズで「最大化」「元に戻す」をやると場所パネルの幅が詰まるのやめてほしいw
236login:Penguin
2021/06/08(火) 22:37:36.60ID:pfDzEy3P indexってのもあるよ
タッチ向けのシンプルなファイラー
なんか、KDEがモバイルように、Mauiって
QMLのライブラリ開発してて、それ使ってるヤツ
コレだとスマホみたいに幅狭くすると
自動的にパネル折り畳む
タッチ向けのシンプルなファイラー
なんか、KDEがモバイルように、Mauiって
QMLのライブラリ開発してて、それ使ってるヤツ
コレだとスマホみたいに幅狭くすると
自動的にパネル折り畳む
2021/06/09(水) 17:59:58.13ID:EoWD49Eq
waylandだとメニュー検索できるようになるのか
これはとうとう観念してwaylandにしなきゃダメだな
これはとうとう観念してwaylandにしなきゃダメだな
238login:Penguin
2021/06/09(水) 20:13:54.59ID:Y7RD5YNI >>237
Plasma 5.22リリースされたね
いつもの事だけど、Waylandが改善されたらしい
で
よくわかんない機能追加ばっかだけど
目玉わ
設定の最初のページが、QuickSetting
ってヤツになって、アニメーション速度とか
フォルダ開くの、シングルクリックか、ダブルか
とか
設定変えればイイだけなのに
そこに辿り着けないユーザーへの風評被害対策が盛り込まれた
それと、361個のバグなおったらしい
https://kde.org/announcements/plasma/5/5.22.0/
Plasma 5.22リリースされたね
いつもの事だけど、Waylandが改善されたらしい
で
よくわかんない機能追加ばっかだけど
目玉わ
設定の最初のページが、QuickSetting
ってヤツになって、アニメーション速度とか
フォルダ開くの、シングルクリックか、ダブルか
とか
設定変えればイイだけなのに
そこに辿り着けないユーザーへの風評被害対策が盛り込まれた
それと、361個のバグなおったらしい
https://kde.org/announcements/plasma/5/5.22.0/
2021/06/09(水) 20:33:49.89ID:UxWa+rMv
おま環かもだけどディスプレイの省電力がバグってたから、直ってると嬉しいなぁ
RyzenAPU
RyzenAPU
240login:Penguin
2021/06/09(水) 20:38:08.88ID:Y7RD5YNI2021/06/09(水) 21:12:48.37ID:UxWa+rMv
設定→電源管理の中の、スクリーンの節電(次の時間後に切る)の機能
一瞬画面切れるんだけど、すぐ元通り付いてしまい、以後付きっぱなし
いろんなディストリでGNOMEとKDE試してみたけど、正常動作する方が珍しいから、おま環と思ってる
manjaro+GNOMEとmint(kernel5.08にアプデ)は正常。
一瞬画面切れるんだけど、すぐ元通り付いてしまい、以後付きっぱなし
いろんなディストリでGNOMEとKDE試してみたけど、正常動作する方が珍しいから、おま環と思ってる
manjaro+GNOMEとmint(kernel5.08にアプデ)は正常。
242login:Penguin
2021/06/09(水) 21:28:13.05ID:Y7RD5YNI >>241
それか
いま、実験してみたけど
モニター消えて、また、復活してって繰り返すね
ちな
Plasma5.21.5
karnel 5.13rc5
of Manjaro
5.22来たら、またテストして報告してあげる
で
うちは、スクリーンの節電じゃなくて
セッションをサスペンドにして
PCも電源落として節電してます
それだと、勝手に復帰しなくて
より節電になるよ
それか
いま、実験してみたけど
モニター消えて、また、復活してって繰り返すね
ちな
Plasma5.21.5
karnel 5.13rc5
of Manjaro
5.22来たら、またテストして報告してあげる
で
うちは、スクリーンの節電じゃなくて
セッションをサスペンドにして
PCも電源落として節電してます
それだと、勝手に復帰しなくて
より節電になるよ
2021/06/09(水) 21:35:55.62ID:WV7FwtRd
244login:Penguin
2021/06/09(水) 22:02:22.54ID:Y7RD5YNI >>243
サーバーなの?
うちの、ホームサーバーは、Ubuntu LTSにKDEだけど
余計なリソース消費したくないから
いつも、ログアウトしてる
ちな
Ryzenより古いAMDのAPU
で
ManjaroのRyzenAPUでも同じ事やってみたけど
ログアウトしとけば、モニター復活しなかった
ご参考までに…
サーバーなの?
うちの、ホームサーバーは、Ubuntu LTSにKDEだけど
余計なリソース消費したくないから
いつも、ログアウトしてる
ちな
Ryzenより古いAMDのAPU
で
ManjaroのRyzenAPUでも同じ事やってみたけど
ログアウトしとけば、モニター復活しなかった
ご参考までに…
245login:Penguin
2021/06/09(水) 23:59:49.88ID:Y7RD5YNI あ
それで、KDEあるあるの豆知識ね
普通、サーバーにSSHで、ログインできるようにしてるでしょ?
サーバーのファイルをクライアントで見たときあるよね
クライアントが、KDEなら、Dolphinのプロトコルの所で
「fish」ってヤツ選んで
fish://ipアドレス
とかやると
sshでログインして、dolphinでファイルいじれます
それで、KDEあるあるの豆知識ね
普通、サーバーにSSHで、ログインできるようにしてるでしょ?
サーバーのファイルをクライアントで見たときあるよね
クライアントが、KDEなら、Dolphinのプロトコルの所で
「fish」ってヤツ選んで
fish://ipアドレス
とかやると
sshでログインして、dolphinでファイルいじれます
2021/06/14(月) 14:19:40.82ID:IA/leoNm
5.22早く降ってこないかな
2021/06/16(水) 12:28:42.96ID:r4XkVYCt
5.22来たよ
ほお、今度のデフォ壁紙は涼しげな高原の湖畔とな
ほお、今度のデフォ壁紙は涼しげな高原の湖畔とな
2021/06/17(木) 04:55:28.86ID:5cHr5b7O
5.22.1
2021/06/17(木) 15:05:35.12ID:zg8qWwlu
Windows11が思った以上にPlasma感あるな
ちょっと楽しみになってきた
ちょっと楽しみになってきた
2021/06/17(木) 15:33:59.00ID:xk0RPhea
Windows11の次のターニングポイントはQt 6をKDEが採用する時だろうか
251242
2021/06/19(土) 12:05:15.66ID:dOSFcCwX2021/06/19(土) 12:38:19.26ID:HtZfnx7Q
2021/06/19(土) 12:43:31.17ID:7MFCpt/K
>>251
正直意外だがFreeBSDでもちゃんと機能する様だ
正直意外だがFreeBSDでもちゃんと機能する様だ
254login:Penguin
2021/06/19(土) 12:49:42.98ID:dOSFcCwX >>252
そうなのkな
ちょうど、plasma mobileのテストを
KDE neonとManjaroで、やってたんだけど
ログイン画面に、仮想キーボードのボタンが表示されないとか
ちょいちょい違う
って知りました
で
印象としては、Manjaroの方が軽快なんだけど
Plasma mobileに関しては、本家だけあって
neon完全勝利
だったんだけど
KDE neonですら、Plasma mobileを常用できる段階じゃないってサトって
元Win8のタブレットには、ManjaroKDEを入れたところです
そうなのkな
ちょうど、plasma mobileのテストを
KDE neonとManjaroで、やってたんだけど
ログイン画面に、仮想キーボードのボタンが表示されないとか
ちょいちょい違う
って知りました
で
印象としては、Manjaroの方が軽快なんだけど
Plasma mobileに関しては、本家だけあって
neon完全勝利
だったんだけど
KDE neonですら、Plasma mobileを常用できる段階じゃないってサトって
元Win8のタブレットには、ManjaroKDEを入れたところです
2021/06/19(土) 15:22:37.06ID:nbKA0wG5
256login:Penguin
2021/06/20(日) 09:50:40.88ID:P/xeMTab2021/06/25(金) 19:50:33.06ID:orXRpmar
Parrot Security KDEをメインで使っている私は少数派なのかな?
258login:Penguin
2021/06/25(金) 23:06:20.98ID:zav34DBc2021/07/15(木) 14:31:58.57ID:4XTKkLcF
neon落とそうと思ったけど公式繋がらないな
2021/07/16(金) 11:20:39.26ID:IdyL0FzX
https://www.steamdeck.com/ja/tech
Valve製のポータブルゲーム機Steam DeckにKDE Plasmaも乗ってるらしい
Valve製のポータブルゲーム機Steam DeckにKDE Plasmaも乗ってるらしい
2021/07/21(水) 22:05:16.96ID:HTFt04/Q
Dolphinでツールバーに置いたターミナルアイコンでDolphinの下半分をターミナルにするとプロンプトが bash-5.0$ になる
echo "$PS1"
\s-\v\$
別ウィンドウのターミナルを開く(T)だと
echo "$PS1"
[\u@\h \W]\$
で正常。
Dolphin開きなおしたら治ったけどちょっと気になる
echo "$PS1"
\s-\v\$
別ウィンドウのターミナルを開く(T)だと
echo "$PS1"
[\u@\h \W]\$
で正常。
Dolphin開きなおしたら治ったけどちょっと気になる
2021/07/22(木) 08:43:16.26ID:eguaFC/7
書き方が自分メモになってる
読み手がどう捉えるか全く考えないなら日記スレに書けばいいのに
読み手がどう捉えるか全く考えないなら日記スレに書けばいいのに
2021/07/22(木) 16:46:35.59ID:+yKoROKK
Terminalアプリを呼び出す場所によりshell scriptの環境変数が変化してるという意味かな
有り得ます
有り得ます
2021/07/23(金) 02:00:41.41ID:KM5SIZ8I
そんな変な書き方には思えんけどな。5chならよくある
こういうの放置しておくといざってときにネイティブコンソールに降りてログインしたら.shrc反映されてなくて泣けたりするし
でも今dolphinとkonsoldeでenv比べてみたらそんな影響するような違いはないなあ
これがvscodeだとSHLVL等が変わってたりするんだが
こういうの放置しておくといざってときにネイティブコンソールに降りてログインしたら.shrc反映されてなくて泣けたりするし
でも今dolphinとkonsoldeでenv比べてみたらそんな影響するような違いはないなあ
これがvscodeだとSHLVL等が変わってたりするんだが
2021/07/28(水) 05:49:04.22ID:U+v+D7Yi
5.22.4
266login:Penguin
2021/10/20(水) 12:39:17.84ID:MYKUsWDN どなたか教えてください…
AlterLinux+KDEで、利用していると、
たまにマウスカーソルがビームのままになり、
マウスは動くもののクリックが出来なくなる
症状が発生します。
ターミナルへの文字入力は可能で、
Alt+Tabの切り替えも可能で、Chromeに切り替えての
キーボードでの閲覧は可能です。
5分くらいすると治ります。
これを回避する方法はありますでしょうか?
AlterLinux+KDEで、利用していると、
たまにマウスカーソルがビームのままになり、
マウスは動くもののクリックが出来なくなる
症状が発生します。
ターミナルへの文字入力は可能で、
Alt+Tabの切り替えも可能で、Chromeに切り替えての
キーボードでの閲覧は可能です。
5分くらいすると治ります。
これを回避する方法はありますでしょうか?
2021/10/21(木) 15:39:38.21ID:Wlcd20ox
Spectacleで幅をキーボードで操作すると右側が移動するんだけど
左側が画面左に接してると狭めることができないのが謎
左側が画面左に接してると狭めることができないのが謎
268login:Penguin
2021/11/04(木) 10:27:58.77ID:ltc+etMU 久しぶりにKDE使ったけどこんな軽かった?
269login:Penguin
2021/11/04(木) 12:30:54.77ID:q5DjAKlN2021/11/05(金) 13:23:01.74ID:gAfALhPG
>>268
plasma5になってからはこんなもんだよ
plasma5になってからはこんなもんだよ
271login:Penguin
2021/11/05(金) 20:37:10.07ID:SGqxn/Ov272login:Penguin
2021/11/06(土) 12:02:53.09ID:INFqbHuJ ほとんどのアプリがウィンドウ位置を覚えてくれない…
どうにかならないの?
どうにかならないの?
273login:Penguin
2021/11/06(土) 12:34:29.59ID:VD0TQjvO >>272
うちのは、大丈夫だけどな
waylandでも使ってんの?
私は、やったこと無いけど
そういうお困り事は、ウィンドウルールで
どうにかできるんじゃないの?
そういう設問、どっかで見かけたことあるよ
うちのは、大丈夫だけどな
waylandでも使ってんの?
私は、やったこと無いけど
そういうお困り事は、ウィンドウルールで
どうにかできるんじゃないの?
そういう設問、どっかで見かけたことあるよ
274login:Penguin
2021/11/06(土) 17:16:27.93ID:INFqbHuJ275login:Penguin
2021/11/06(土) 17:38:48.82ID:VD0TQjvO >>274
設定の
ワークスペース > ウィンドウの操作 > ウィンドウルール
で、一括指定?
あとは、個別のウィンドウの
アプリアイコンクリックしたときに表示されるメニューの
その他のアクション > ウィンドウ固有の設定 とか アプリケーション固有の設定
使ったことないから、使い方は知らないけど
たまたま、チラ見した質問の回答で
質問者が、めっちゃ喜んでた
あと、そもそも、なんか変になってるなら
セッションの復元やめるとか、キャッシュ消すとかかな
設定の
ワークスペース > ウィンドウの操作 > ウィンドウルール
で、一括指定?
あとは、個別のウィンドウの
アプリアイコンクリックしたときに表示されるメニューの
その他のアクション > ウィンドウ固有の設定 とか アプリケーション固有の設定
使ったことないから、使い方は知らないけど
たまたま、チラ見した質問の回答で
質問者が、めっちゃ喜んでた
あと、そもそも、なんか変になってるなら
セッションの復元やめるとか、キャッシュ消すとかかな
2021/11/07(日) 09:57:51.40ID:1RCjOWBJ
デフォルトって各ウィンドウの位置を記憶するんだっけ?
一番空いてる部分に開かれてたような
一番空いてる部分に開かれてたような
277login:Penguin
2021/11/07(日) 10:45:45.29ID:4BftVMxK278login:Penguin
2021/11/07(日) 11:11:21.22ID:kWXATtM1 >>272
このチェックが外れちゃっているのかな
☑ Allow apps to remember the positions of their own windows, if they support it
場所は システム設定 > ウィンドウの操作 > ウィンドウの挙動 > 詳細設定(N) タブ
このチェックが外れちゃっているのかな
☑ Allow apps to remember the positions of their own windows, if they support it
場所は システム設定 > ウィンドウの操作 > ウィンドウの挙動 > 詳細設定(N) タブ
279login:Penguin
2021/11/07(日) 11:25:07.86ID:4BftVMxK280login:Penguin
2021/11/07(日) 13:58:05.60ID:AexgWx3x281login:Penguin
2021/11/07(日) 14:23:38.22ID:4BftVMxK282login:Penguin
2021/11/07(日) 14:49:43.74ID:AexgWx3x283login:Penguin
2021/11/07(日) 14:59:34.32ID:4BftVMxK >>282
んー
うちManjaroだけど、Chromeもちゃんと復元するけどな
Chromeって、AURだしうちと同じはずだし
そのなんとかメールってelectronなんでしょう
うちで、使ってる他のelectronアプリも大丈夫だし
大丈夫なヤツは無いの?
んー
うちManjaroだけど、Chromeもちゃんと復元するけどな
Chromeって、AURだしうちと同じはずだし
そのなんとかメールってelectronなんでしょう
うちで、使ってる他のelectronアプリも大丈夫だし
大丈夫なヤツは無いの?
284login:Penguin
2021/11/07(日) 18:03:28.04ID:AexgWx3x285login:Penguin
2021/11/07(日) 18:28:39.95ID:6COFV9wR >>284
というか、なんか心当たりないの?
最初からそうなの?
まさか、アプデして再起動してないとかじゃないよね
いじくり回して、おかしくなったんなら
ArchWikiにも書いてあるけど、~/.cache削除して再起動とか
試した?
というか、Manjaroにすれば?
こっち何ともないよ
というか、なんか心当たりないの?
最初からそうなの?
まさか、アプデして再起動してないとかじゃないよね
いじくり回して、おかしくなったんなら
ArchWikiにも書いてあるけど、~/.cache削除して再起動とか
試した?
というか、Manjaroにすれば?
こっち何ともないよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【八潮市道路陥没】下水道管内で男性運転手(74)とみられる遺体発見され地上に搬出 身元確認へ 事故発生から約3か月 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【大阪】西成・小学生7人負傷事件、殺人未遂容疑で逮捕の東京都東村山市の28歳無職の男「全てが嫌になった」無差別殺人狙ったか ★4 [樽悶★]
- 【米国】前田健太が事実上の戦力外に 米記者報道…7試合で防御率7.88、2戦連続無失点も [征夷大将軍★]
- Z世代の8割が「AIと結婚するだろう」と回答🤖 [パンナ・コッタ★]
- NY円相場、続落 1ドル=145円35-45銭 米金利上昇や日銀利上げ観測後退 [蚤の市★]
- 【神奈川県警】行方不明の岡﨑彩咲陽さん(20)元交際相手からのストーカー被害を警察に訴え…祖母の家に避難「事件性はない」★3 [ぐれ★]
- 八潮運転手、遺体で発見 [957955821]
- カーリング女子「リンクよりもツルツルな私のパイパンおまんこ❤敏感すぎてゴシゴシしたらすぐイッちゃうの…❤」 [782460143]
- 【速報】腐ったドライバー、引き上げられる
- もう人生嫌になってきたわ
- JA全農、放出された備蓄米を備蓄してしまう [819669825]
- 雑踏、僕らの🏡