移動時は(誤作動の抑制・回避の意味も含めて)ハイバネート、
構内・屋内の短時間の移動や、卓上で画面を閉じただけの場合はスリープかな。

スリープ時に並行してハイバネーション動作も行い、
たとえば1時間後にはRAMへの電源供給を遮断してハイバネへ移行、とかできると尚良いが
Windowsにはハイブリッドスリープという機能があったが、Linuxで実現しているものは見たことがない…。