きっかけは、当初のWindows10の暴君ぶりでした。
計画性のないアップデートで勝手に再起動し未保存のデータを消滅させました。
「休止中」のPCを勝手にウェークアップさせた上で再起動し状態を変えられるのにもうんざりです。
外出中にはアップデート処理のためノートPCが使えず呆れることがあります。
アップデート後にディスク容量を圧迫するのは本当にやめてほしい。
また、アップデートに伴ってデスクトップやメニューにゲームやMS製アプリのショートカット等を勝手に作成する。
会社等で社員に使わせている場合、こういうことをされると非常に困ります。
こういうWindows10の勝手な行為にはとても違和感を覚えます。
私のパソコンで、頼んでもないことを勝手に行ってほしくない。
こうしてLinuxデスクトップをメインで使うようになりました。
懐かしい感覚を得られるようになりました。自分でPCをコントロールできる感覚です。
それはずっとWindowsに取り上げられていた感覚なのだと気づきました。
本来のOSとは、Linuxのように静かなものです。そこには管理者である私しかいません。
日常的にはFirefoxやChromium(chromeで有名)などのブラウザさえあれば充分です。
オフィスソフトには、LibreOfficeや、FreeOfficeという素晴らしいOSSがあります。(MSオフィスとの互換性があります。)
ますます便利になり、もう普段のデスクトップ環境としてLinuxデスクトップを選んでも差し支えありません。
今や本当はWindowsにこだわる必要はないはずなのです。
ところが企業や学校では旧態よりWindowsが使われてきたため、文書はMSオフィスとMSフォントが前提にされています。
これにより文書フォームの互換性のため、結果、周囲にもWindowsが強制されることになります。
OS選択の自由のためには、オープンなフォントが標準になることも必要だと考えられます。
Linuxのデスクトップ関連技術(プログラミングを含む)の発展や商用ソフトウェアの登場には、
利用者数が増えることが大切で、これは好循環を生み出すはずです。
Linuxデスクトップ環境の充実を議論しましょう。
一番大切なのは、一人一人がまずLinuxなどWindows以外のデスクトップ環境を使ってみることではないでしょうか。
>>2に過去レスです。
探検
WindowsやめてLinuxデスクトップ! 25
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1root
2019/12/07(土) 10:08:07.02ID:kZACbHVm2019/12/23(月) 16:49:19.56ID:KEa7nQLo
それをやった時に、スタートメニューやデスクトップに追加したアイコンやファイルは引き継がれる?
以前やった時にはできなかったような。
出来ないなら挫折を加速させるだけなんじゃね。
以前やった時にはできなかったような。
出来ないなら挫折を加速させるだけなんじゃね。
2019/12/23(月) 16:57:01.57ID:nNqW7TQG
WindowsはWindowsのGUIに挫折したらそこで終了
765login:Penguin
2019/12/23(月) 16:58:09.79ID:bxOGA55t766login:Penguin
2019/12/23(月) 17:01:07.59ID:bxOGA55t2019/12/23(月) 17:27:11.60ID:YvUfFGNM
cinnamon xfce plasma mate入ってるが不安定になった事無いよ
むしろmateやkdeのフレーバーで不完全な日本語化が完璧になる
その分リソースを消費するが
むしろmateやkdeのフレーバーで不完全な日本語化が完璧になる
その分リソースを消費するが
768login:Penguin
2019/12/23(月) 18:10:01.39ID:bxOGA55t >>767
そうなの?
Unityじゃなくなったからかな?
でも
標準アプリごちゃごちゃになるでしょ?
実験でやるなら、まぁ良いけど
右も左もわかんない
初心者がそんなこと考える?
最初なら、コレは初心者ようです
ってハッキリしてる、mintとかの方が
いいと思うけどね
一応ubuntuベースだから日本語化も
それなりだしさ
Ubuntuの日本語化が一番なのは、そうだけど
海外掲の示板眺めてても
初心者には、mintだろ
マンジャロだろ
MXだろ
とか、その辺が上がって、Ubuntuとかでて来ない
そうなの?
Unityじゃなくなったからかな?
でも
標準アプリごちゃごちゃになるでしょ?
実験でやるなら、まぁ良いけど
右も左もわかんない
初心者がそんなこと考える?
最初なら、コレは初心者ようです
ってハッキリしてる、mintとかの方が
いいと思うけどね
一応ubuntuベースだから日本語化も
それなりだしさ
Ubuntuの日本語化が一番なのは、そうだけど
海外掲の示板眺めてても
初心者には、mintだろ
マンジャロだろ
MXだろ
とか、その辺が上がって、Ubuntuとかでて来ない
769login:Penguin
2019/12/23(月) 18:20:58.08ID:OVfiG/dD ベーシックな製品が好まれないということは、実用にしてないって事では。
Windowsあたりはボタンの位置が少し変わっただけでブーイングが起きるけど、それが実用にされてるって事でしょ。
Windowsあたりはボタンの位置が少し変わっただけでブーイングが起きるけど、それが実用にされてるって事でしょ。
770login:Penguin
2019/12/23(月) 18:32:49.56ID:bxOGA55t >>769
Windowsは、7なくなっちゃうから実質
Windows10と8.1しかなくなって
そこに
XP好き好きユーザー
Win7好き好きユーザー
変わり者のWin8好き好きユーザー
まで
全部ごちゃ混ぜにして使わせるんだから
不満でてきたっておかしくないでしょ
本当にベーシック貫いてれば、こんなことになってないよね
Linuxは、一旦こっちに慣れちゃえば
好きなようにDE選んで好き勝手できる
Windowsは、7なくなっちゃうから実質
Windows10と8.1しかなくなって
そこに
XP好き好きユーザー
Win7好き好きユーザー
変わり者のWin8好き好きユーザー
まで
全部ごちゃ混ぜにして使わせるんだから
不満でてきたっておかしくないでしょ
本当にベーシック貫いてれば、こんなことになってないよね
Linuxは、一旦こっちに慣れちゃえば
好きなようにDE選んで好き勝手できる
771login:Penguin
2019/12/23(月) 18:43:36.78ID:0hpmz6JY 使う奴の好みと己の順応性で好きに出来る方が良いよね。windowsのブーイングはいつもの事なんでどうでもいいや。
2019/12/23(月) 18:52:39.73ID:MDLTF2XT
uiはわりとどうでもいいけど
win10のスタートメニュー押してキー打って検索するときにWeb検索するのキチガイすぎるわ
誰も望んでないだろ
win10のスタートメニュー押してキー打って検索するときにWeb検索するのキチガイすぎるわ
誰も望んでないだろ
2019/12/23(月) 18:53:53.72ID:BQ1Rz8Fn
慣れるのに必要な時間が多過ぎるとこに疑問持てや
774login:Penguin
2019/12/23(月) 19:03:21.38ID:bxOGA55t775login:Penguin
2019/12/23(月) 19:25:42.76ID:OVfiG/dD >>772
そういう設定を変える程度のことでディストリを変えてるように見える。
そういう設定を変える程度のことでディストリを変えてるように見える。
2019/12/23(月) 19:27:34.10ID:cpr7795F
>>772
オレモ望んでないよっ!
オレモ望んでないよっ!
2019/12/23(月) 19:28:52.83ID:BQ1Rz8Fn
慣れたとこでGUIが不完全で煩わしいんだよ
相手が必ずドザかLinuxが使えないか開発者ではないとレッテル貼りしてからの侮蔑も飽き飽きだ
敵を増やし続けてLinux信者の思い通りの世界になると思うな
相手が必ずドザかLinuxが使えないか開発者ではないとレッテル貼りしてからの侮蔑も飽き飽きだ
敵を増やし続けてLinux信者の思い通りの世界になると思うな
2019/12/23(月) 19:33:53.72ID:MDLTF2XT
779login:Penguin
2019/12/23(月) 19:47:42.60ID:bxOGA55t >>777
だったら
Windows使ってればいいじゃん
バカとハサミは使いようだし
三輪車だってバカにする人もいるけど
向き不向きは、どうしたってある
23年使ってても慣れない人とか
その典型でしょ
Windows長く使ってれば、れしがらみも
多いだろうから、Windowsやめるれないかもだけど
だったら
Windows使ってればいいじゃん
バカとハサミは使いようだし
三輪車だってバカにする人もいるけど
向き不向きは、どうしたってある
23年使ってても慣れない人とか
その典型でしょ
Windows長く使ってれば、れしがらみも
多いだろうから、Windowsやめるれないかもだけど
2019/12/23(月) 19:50:44.45ID:nNqW7TQG
敵を作り続けてきたのはMSだろ、インド人はそうでもないが
2019/12/23(月) 19:51:44.45ID:BQ1Rz8Fn
他のスレの場合
解消法がある → 答えればいい
解消法がない → 黙ってろ
信者のすくつの場合
煩わしさ、問題が書き込まれる → ドザの攻撃だ!
うっとおしいわ
解消法がある → 答えればいい
解消法がない → 黙ってろ
信者のすくつの場合
煩わしさ、問題が書き込まれる → ドザの攻撃だ!
うっとおしいわ
782login:Penguin
2019/12/23(月) 19:56:50.08ID:OVfiG/dD ドザと言われてるのは、長年Linuxを使いこなしてきた玄人。
ドザと言ってるのは、Linuxをインストールしただけのニワカ。
だと思うがどうよ?
ドザと言ってるのは、Linuxをインストールしただけのニワカ。
だと思うがどうよ?
2019/12/23(月) 19:59:49.31ID:nNqW7TQG
>>782
それでいいからドザって言われても怒んないでね
それでいいからドザって言われても怒んないでね
784login:Penguin
2019/12/23(月) 20:02:51.38ID:bxOGA55t >>781
黙ってろ?
無料なんだから、高望みすんな
どうしても、望み道理にしたいんなら自力で何とかしろ
それもできないなら、他当たれ
ってだけでしょう
マイクロソフトだって
テレメトられるの嫌なら使うなよ
って同等といってるじゃん
黙ってろ?
無料なんだから、高望みすんな
どうしても、望み道理にしたいんなら自力で何とかしろ
それもできないなら、他当たれ
ってだけでしょう
マイクロソフトだって
テレメトられるの嫌なら使うなよ
って同等といってるじゃん
2019/12/23(月) 20:03:32.42ID:BQ1Rz8Fn
ただのレッテル貼りならな
レスの意図を歪曲する為にドザ認定した挙句侮蔑してくるからな
特に幼稚で読みづらいな文体のアレ
レスの意図を歪曲する為にドザ認定した挙句侮蔑してくるからな
特に幼稚で読みづらいな文体のアレ
786login:Penguin
2019/12/23(月) 20:03:34.23ID:0hpmz6JY windowsでも使ってろ!ドザ!
って、ドザゆーと怒るけどなんで?
ピザでも食ってろ!デブ!
と、同じなのに。
自転車に乗れなきゃ三輪車でも乗ってればいいじゃん。
って、ドザゆーと怒るけどなんで?
ピザでも食ってろ!デブ!
と、同じなのに。
自転車に乗れなきゃ三輪車でも乗ってればいいじゃん。
2019/12/23(月) 20:04:52.08ID:BQ1Rz8Fn
2019/12/23(月) 20:05:34.74ID:BQ1Rz8Fn
>>786
おまえはドザ認定と侮蔑中傷罵倒をセットにしてドザ認定にだけ怒ってる事にしてるだけだろう
おまえはドザ認定と侮蔑中傷罵倒をセットにしてドザ認定にだけ怒ってる事にしてるだけだろう
789login:Penguin
2019/12/23(月) 20:10:09.77ID:bxOGA55t >>787
侮辱?
ここでのドザーって、地縛霊のことでしょ
地縛霊「自分が死んだことを受け入れられなかったり、自分が死んだことを理解できなかったりして、
死亡した時にいた土地や建物などから離れずにいるとされる霊のこと」
侮辱?
ここでのドザーって、地縛霊のことでしょ
地縛霊「自分が死んだことを受け入れられなかったり、自分が死んだことを理解できなかったりして、
死亡した時にいた土地や建物などから離れずにいるとされる霊のこと」
2019/12/23(月) 20:12:05.01ID:BQ1Rz8Fn
791login:Penguin
2019/12/23(月) 20:14:38.48ID:bxOGA55t2019/12/23(月) 20:23:23.86ID:BQ1Rz8Fn
ログを見返した
QtCreatorのゴリ押し、存在しない解法があるかの様な書き込み、ドザ認定しかしてねえな
スレ汚ししかしない役立たずか
QtCreatorのゴリ押し、存在しない解法があるかの様な書き込み、ドザ認定しかしてねえな
スレ汚ししかしない役立たずか
793login:Penguin
2019/12/23(月) 20:29:59.86ID:bxOGA55t >>792
QtCreaterゴリ押しでも、改行KDE厨でもQt厨でも、なんでも好きに呼んでいいけど
QtCreaterゴリ押してたたのは
半年ぐらい前だよ
ちなみに、ドザーって言葉覚えたのは
1ヶ月ぐらい前だからね
ちゃんとログ読んだの?
QtCreaterゴリ押しでも、改行KDE厨でもQt厨でも、なんでも好きに呼んでいいけど
QtCreaterゴリ押してたたのは
半年ぐらい前だよ
ちなみに、ドザーって言葉覚えたのは
1ヶ月ぐらい前だからね
ちゃんとログ読んだの?
794login:Penguin
2019/12/23(月) 20:33:24.78ID:OVfiG/dD ニワカが力説しても無駄だろ。
おまえがドザと呼んでる人たちはお前さんよりLinuxを長年使いこなしてるから。
おまえがドザと呼んでる人たちはお前さんよりLinuxを長年使いこなしてるから。
2019/12/23(月) 20:35:13.45ID:BQ1Rz8Fn
>>793
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/linux/1569169397/
これおまえだろ?
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/linux/1557212492/
おまえはここでも疎まれてたよな?
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/linux/1569169397/
これおまえだろ?
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/linux/1557212492/
おまえはここでも疎まれてたよな?
796login:Penguin
2019/12/23(月) 20:40:36.15ID:bxOGA55t797login:Penguin
2019/12/23(月) 20:41:38.95ID:OVfiG/dD LinuxデスクトップよりWindowsのほうが良いよ。
798login:Penguin
2019/12/23(月) 20:43:14.21ID:bxOGA55t799login:Penguin
2019/12/23(月) 20:44:30.43ID:0hpmz6JY >>788
いや。俺はただのlinux信者だよ。
それにしても、いい加減に使いこなすとか恥ずかしい表現はやめようよ。だいたい、何にを持って使いこなすってレベルを示すのかよくわからん。
linuxを使いこなすとか、windowsを使いこなすとか、具体的には何ができる状態を示してるの?
いや。俺はただのlinux信者だよ。
それにしても、いい加減に使いこなすとか恥ずかしい表現はやめようよ。だいたい、何にを持って使いこなすってレベルを示すのかよくわからん。
linuxを使いこなすとか、windowsを使いこなすとか、具体的には何ができる状態を示してるの?
2019/12/23(月) 20:44:41.56ID:BQ1Rz8Fn
WSLスレじゃねえ
ダメだこいつドザの定義もスレタイも引っ掻き回し始めやがった
ダメだこいつドザの定義もスレタイも引っ掻き回し始めやがった
2019/12/23(月) 20:46:32.08ID:BQ1Rz8Fn
>>799
> linuxを使いこなすとか、windowsを使いこなすとか、具体的には何ができる状態を示してるの?
そんな言葉どころか単語を書き込んだ記憶もなければ自分のレスをID抽出して検索しても引っ掛かりもしないんだが
どのIDと間違えた?
> linuxを使いこなすとか、windowsを使いこなすとか、具体的には何ができる状態を示してるの?
そんな言葉どころか単語を書き込んだ記憶もなければ自分のレスをID抽出して検索しても引っ掛かりもしないんだが
どのIDと間違えた?
802login:Penguin
2019/12/23(月) 20:47:31.61ID:bxOGA55t2019/12/23(月) 20:54:32.66ID:KYOCG+jK
>>780
インド人は右だな
インド人は右だな
2019/12/23(月) 20:56:31.65ID:KYOCG+jK
>>797
ならここにくる必要ないから森へお帰り。
ならここにくる必要ないから森へお帰り。
806login:Penguin
2019/12/23(月) 21:01:24.29ID:bxOGA55t2019/12/23(月) 21:59:49.88ID:KYOCG+jK
>>806
それは804じゃなくて、780に直に着けて上げて。インド人を右には下記のネタでしかない
https://dic.nicovideo.jp/a/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%89%E4%BA%BA%E3%82%92%E5%8F%B3%E3%81%AB
それは804じゃなくて、780に直に着けて上げて。インド人を右には下記のネタでしかない
https://dic.nicovideo.jp/a/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%89%E4%BA%BA%E3%82%92%E5%8F%B3%E3%81%AB
2019/12/23(月) 22:50:48.40ID:qChdaOzk
「プログラミングしたいのぉ」っていう層でもなけりゃWindows辞めるならLinuxじゃなくてアイポンか泥のどちらかだな。
プログラミングしたい層ならメインから外すはあったとしてもWindowsやめるってのは選択肢にはないだろう。
プログラミングしたい層ならメインから外すはあったとしてもWindowsやめるってのは選択肢にはないだろう。
2019/12/23(月) 22:58:56.92ID:KYOCG+jK
>>808
選択肢には無いだろうって、なんで選択肢から外すの?
選択肢には無いだろうって、なんで選択肢から外すの?
2019/12/23(月) 23:09:50.58ID:X3WTq2sI
811login:Penguin
2019/12/24(火) 00:27:23.09ID:Azon0six2019/12/24(火) 03:21:35.37ID:LJ/HRUd5
ゲーメストは誤植の王だったな
インド人とかウリアッ上とかあり得ない誤植が次々と出てた
インド人とかウリアッ上とかあり得ない誤植が次々と出てた
2019/12/24(火) 04:27:01.81ID:1GquaQqs
>>810
狭い世界で生きてるんだな。
狭い世界で生きてるんだな。
2019/12/24(火) 04:29:26.53ID:kq0ydn8Q
シェアを見れば逆だろう
それに大概の開発環境はWindowsに移植されてるしな
それに大概の開発環境はWindowsに移植されてるしな
815login:Penguin
2019/12/24(火) 06:32:27.25ID:4nN5x4bQ エロゲやるならWindows
2019/12/24(火) 06:33:59.31ID:mQkZHjcq
それなり以上のLinuxのアプリはWindowsに移植されちゃうからね。
Windowsだけ使っててもLinuxより便利って結果になる。
Windowsだけ使っててもLinuxより便利って結果になる。
817login:Penguin
2019/12/24(火) 06:46:21.87ID:4nN5x4bQ いかんせんwindowsはカーネル部分が糞だから移植されても安定稼働しないというw
bind, Apache, Nginx, squid, MTA あたりはwindowsで使う意味がない。
iptablesみたいな細かいパケット制御もできんしwindowsは糞ですよ。
bind, Apache, Nginx, squid, MTA あたりはwindowsで使う意味がない。
iptablesみたいな細かいパケット制御もできんしwindowsは糞ですよ。
818login:Penguin
2019/12/24(火) 07:13:22.96ID:mQkZHjcq 安定動作しないってのは、単に移植する奴の腕が悪けだろ。
2019/12/24(火) 07:42:46.39ID:8x5JplnG
2019/12/24(火) 10:46:53.68ID:ylkfLmLu
いやwindows kernelはクソだよ
2019/12/24(火) 11:06:20.43ID:zIRy+lKp
クソじゃなければ、何のために今までWindowsを
叩いてきたことになるのかわからないだろ
今までの人生、Windows叩きで生きてきたんだぞ。
叩いてきたことになるのかわからないだろ
今までの人生、Windows叩きで生きてきたんだぞ。
822login:Penguin
2019/12/24(火) 11:40:50.45ID:Azon0six >>814
心が広いんだよ
Windowsでクロスプラットフォームのアプリ選んで使ってれば
Linux使うときに、同じアプリ使えて
困らないでしょう?
Windowsやめたいなー
って
ぼんやりでも思ってる人は
まず、そういう行動から始めよう
心が広いんだよ
Windowsでクロスプラットフォームのアプリ選んで使ってれば
Linux使うときに、同じアプリ使えて
困らないでしょう?
Windowsやめたいなー
って
ぼんやりでも思ってる人は
まず、そういう行動から始めよう
2019/12/24(火) 21:04:22.52ID:Cca0LKjw
今日は平和だな。いつもこうだといいのに。
2019/12/24(火) 21:31:14.65ID:mQkZHjcq
Linuxマンセーする奴はクソ、よく判る。
単なる事実とも言うけど。
単なる事実とも言うけど。
2019/12/24(火) 21:40:36.57ID:/mzsGEp0
>>822
ブラウザ(クロームか火狐)しか使わない人が多くなったから
WindowsでもLinuxでもスマホでも、安くて便利なら何でも構わないと言う。
高度な技術はないけど、この1年で新しい電子用CADを覚え、arduinoを覚え、MFCも
思い出しながら使っていたら頭がパンクしそうだ。因みに最初の二つはLinuxで使ってる。
因みに年金生活なので時間はタップリある。
ブラウザ(クロームか火狐)しか使わない人が多くなったから
WindowsでもLinuxでもスマホでも、安くて便利なら何でも構わないと言う。
高度な技術はないけど、この1年で新しい電子用CADを覚え、arduinoを覚え、MFCも
思い出しながら使っていたら頭がパンクしそうだ。因みに最初の二つはLinuxで使ってる。
因みに年金生活なので時間はタップリある。
2019/12/24(火) 23:32:44.88ID:kq0ydn8Q
Windowsを使っていながら自然とLinuxにも存在しているソフトを選んでいないという時点で
後者を選ばない理由がLinuxを選ばない理由にもなっている
WindowsでもLinuxでも動くソフトがWindowsでも自然と選ばれる程度にまでソフトの完成度が高くならないと
Linuxへの移行の敷居は高いままなんだなこれが
どうせLinuxで動いてそれなり以上に使えるソフトは誰かしらWindowsに移植するから
後者を選ばない理由がLinuxを選ばない理由にもなっている
WindowsでもLinuxでも動くソフトがWindowsでも自然と選ばれる程度にまでソフトの完成度が高くならないと
Linuxへの移行の敷居は高いままなんだなこれが
どうせLinuxで動いてそれなり以上に使えるソフトは誰かしらWindowsに移植するから
2019/12/24(火) 23:44:09.84ID:8x5JplnG
2019/12/24(火) 23:49:30.99ID:8x5JplnG
2019/12/25(水) 02:01:01.37ID:Au/k/Wwn
linuxへの怨念が何だかアレだな
使えなかったのか使ってすらいないのかわからないがわざわざ
こっちこないで黙ってwindowsだけ使ってりゃいいじゃん
使ってみたにしてもタダだし何も実害ないのにね
使えなかったのか使ってすらいないのかわからないがわざわざ
こっちこないで黙ってwindowsだけ使ってりゃいいじゃん
使ってみたにしてもタダだし何も実害ないのにね
2019/12/25(水) 05:27:25.59ID:hwTfYToa
Windows使ってるとウェブの奴らに差別される
あいつらmacbookばっかだから
Linuxをインストールしてこそ人権の味を知れる
あいつらmacbookばっかだから
Linuxをインストールしてこそ人権の味を知れる
2019/12/25(水) 06:13:13.83ID:Ghbxenzk
Windowsがタコな件
いつもシステムを更新します→←システムを戻します
の繰り返しw
いつもシステムを更新します→←システムを戻します
の繰り返しw
2019/12/25(水) 06:35:25.41ID:qUXixkLP
その程度の問題を解決できないようなのが良くLinuxの環境を管理しきれてんな
2019/12/25(水) 06:40:03.75ID:RWdiwyd6
>>832
だからWindowsパソコンは捨てた
だからWindowsパソコンは捨てた
2019/12/25(水) 07:41:48.58ID:GaRec+3e
>>832
新しいディストリビューションがでたら最初から入れなおすから。
新しいディストリビューションがでたら最初から入れなおすから。
2019/12/25(水) 07:47:19.46ID:gVemyaGi
2019/12/25(水) 07:49:05.32ID:tRVa5r5p
837login:Penguin
2019/12/25(水) 07:59:25.46ID:LyVZ4vfV2019/12/25(水) 08:02:06.90ID:ekPAQ1IY
>>833
こいつ問題解決能力が低そう
こいつ問題解決能力が低そう
2019/12/25(水) 08:13:54.68ID:J1cLOBUp
2019/12/25(水) 08:14:24.60ID:Z6EkyNTP
最初ネットの書込みに踊らされubuntu以外を選ぶ
→文章を読み込んだら文字化けとか問題解決と新しいやり方がほぼ皆本家ubuntu
→念の為本家ubuntuの環境も用意しとこう
→新しい事を試す時など深刻なトラブルでも再インスコと環境設定が容易な本家ubuntuでまずやってしまう
→気がつくとubuntu以外はインスコ&環境設定ばかり
→情報検索・プログラミング・データ処理や文書作成等実作業はインスコに手間を掛けてない無印ubuntu
→文章を読み込んだら文字化けとか問題解決と新しいやり方がほぼ皆本家ubuntu
→念の為本家ubuntuの環境も用意しとこう
→新しい事を試す時など深刻なトラブルでも再インスコと環境設定が容易な本家ubuntuでまずやってしまう
→気がつくとubuntu以外はインスコ&環境設定ばかり
→情報検索・プログラミング・データ処理や文書作成等実作業はインスコに手間を掛けてない無印ubuntu
2019/12/25(水) 08:14:47.37ID:d8s1F39n
>>835
linux の導入コストはダウンロードの通信費だけだが、windows はいつから無償になったんだい?
linux の導入コストはダウンロードの通信費だけだが、windows はいつから無償になったんだい?
2019/12/25(水) 08:15:27.21ID:d8s1F39n
>>839
それは平和かもしれない
それは平和かもしれない
2019/12/25(水) 08:18:30.03ID:d8s1F39n
>>840
普段使いのデスクトップ環境はubuntu 、サーバー用途にはCentOS と使い分けてるな。
Ubuntu サーバーでも良いのかもしれないけど、CentOS (≒Rbdhat)の方が情報は手に入りやすいのでそう言う使い分けしてる。
普段使いのデスクトップ環境はubuntu 、サーバー用途にはCentOS と使い分けてるな。
Ubuntu サーバーでも良いのかもしれないけど、CentOS (≒Rbdhat)の方が情報は手に入りやすいのでそう言う使い分けしてる。
2019/12/25(水) 08:19:33.48ID:b2dTPxMZ
仕事以外で普通の人がパソコンでやろうと思うことは全部iPhone、iPad、Androidでできちゃう
だからWindows自体が使われなくなってきてる
個人ユーザ向けのパソコン販売台数はピークの頃と比べると半減してるよ
スマホは自分専用だがパソコンは家族と共用という家庭が多い
パソコン自体、使う時間が減ってるのでなかなか壊れなくなってるのも
出荷台数が減ってる理由の一つだろうね
だからWindows自体が使われなくなってきてる
個人ユーザ向けのパソコン販売台数はピークの頃と比べると半減してるよ
スマホは自分専用だがパソコンは家族と共用という家庭が多い
パソコン自体、使う時間が減ってるのでなかなか壊れなくなってるのも
出荷台数が減ってる理由の一つだろうね
2019/12/25(水) 08:22:27.76ID:Z6EkyNTP
wsl→素のubuntuで出来る事が皆出来る保証が無いのでノー三九
2019/12/25(水) 08:26:06.08ID:gVemyaGi
2019/12/25(水) 08:27:46.87ID:b2dTPxMZ
PC&コンソールゲーム機のオンラインゲームの売上は
スマートフォン&タブレットのオンラインゲームの売上の15分の1
これが現実
JOGA オンラインゲーム市場調査レポート 2019』が本日発売。
2018年のオンラインゲームの市場規模は1兆3094億円に
https://www.famitsu.com/news/201907/10179391.html
> 今回調査の結果、2018年の各デバイスのオンラインゲーム市場は、
> PC&コンソールゲーム機773億円、
> スマートフォン&タブ レット1兆2,020億円、
> フィーチャーフォン301億円となり、
> これらを合わせた2018年の国内オンラインゲーム市場は1兆3094億円になりました。
> 2017年に比べると市場規模が4% 減少しました。
スマートフォン&タブレットのオンラインゲームの売上の15分の1
これが現実
JOGA オンラインゲーム市場調査レポート 2019』が本日発売。
2018年のオンラインゲームの市場規模は1兆3094億円に
https://www.famitsu.com/news/201907/10179391.html
> 今回調査の結果、2018年の各デバイスのオンラインゲーム市場は、
> PC&コンソールゲーム機773億円、
> スマートフォン&タブ レット1兆2,020億円、
> フィーチャーフォン301億円となり、
> これらを合わせた2018年の国内オンラインゲーム市場は1兆3094億円になりました。
> 2017年に比べると市場規模が4% 減少しました。
2019/12/25(水) 08:33:00.90ID:gVemyaGi
それはガチャだからなぁ。
2019/12/25(水) 08:37:18.49ID:b2dTPxMZ
PCのオンラインゲームだってガチャゲームはたくさんある
最近、長く続いてたPCオンラインゲームがどんどん終了に追い込まれてる
モンスターハンターフロンティアも終了だね
最近、長く続いてたPCオンラインゲームがどんどん終了に追い込まれてる
モンスターハンターフロンティアも終了だね
2019/12/25(水) 08:42:33.24ID:gVemyaGi
PCにだってガチャゲーはある!
だから何?スマホはほぼ全てがガチャゲーだろ。
だから何?スマホはほぼ全てがガチャゲーだろ。
2019/12/25(水) 08:45:42.08ID:b2dTPxMZ
スマホだってガチャじゃないゲームはあるが流行らないだけ
買い切りのゲームだってたくさんあるしね
PCのオンラインゲームだってガチャゲーだらけだがあまり流行ってないだけ
買い切りのゲームだってたくさんあるしね
PCのオンラインゲームだってガチャゲーだらけだがあまり流行ってないだけ
2019/12/25(水) 08:57:05.20ID:b2dTPxMZ
大画面でゲームやりたい人はPlayStation買ってるね
ゲーミングPCは最低10万円以上かかるからね
来年にはAMDの高性能CPUコアのZenコア搭載のPlayStation5が出るらしいね
おそらく、普通のPCより高性能になるぞ
ゲーミングPCは最低10万円以上かかるからね
来年にはAMDの高性能CPUコアのZenコア搭載のPlayStation5が出るらしいね
おそらく、普通のPCより高性能になるぞ
2019/12/25(水) 09:36:05.70ID:gVemyaGi
2019/12/25(水) 09:39:26.47ID:GaRec+3e
2019/12/25(水) 09:40:20.61ID:GaRec+3e
2019/12/25(水) 09:53:49.28ID:d8s1F39n
>>846
なんでOS入りのモデルを買わなきゃならんの? 使わんのに。
なんでOS入りのモデルを買わなきゃならんの? 使わんのに。
2019/12/25(水) 09:55:12.77ID:d8s1F39n
2019/12/25(水) 09:56:58.60ID:GaRec+3e
2019/12/25(水) 10:38:18.18ID:ze+SBqbM
基本的に一部のBTOか自作じゃないとOS無しはできんからな
2019/12/25(水) 10:46:51.88ID:YR68eF1F
メーカー製買う意味ない上に
linux最初に入れるのってたいてい余ったパーツで生えてきたpcだろうからどうでもいいよ
linux最初に入れるのってたいてい余ったパーツで生えてきたpcだろうからどうでもいいよ
2019/12/25(水) 11:25:01.83ID:GaRec+3e
862login:Penguin
2019/12/25(水) 11:26:19.14ID:LyVZ4vfV えっ?ノートの場合、プレインストールされたwindowsなんてバックアップとって、初期化するのが普通でしょ。
初期不良の確認しちゃえば不要なゴミ
初期不良の確認しちゃえば不要なゴミ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 吉本興業、令和ロマン・高比良くるまの契約終了を発表 オンラインカジノ問題から活動再開 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- コメ5キロ、最高値4220円 16週連続上昇、前年比2倍 [蚤の市★]
- 【芸能】30歳歌手、万博の野外ライブの写真を公開しネット騒然 1・6万人収容の会場が衝撃のスカスカ… 「これ本番です」「実力不足」 [冬月記者★]
- 【移民】日本史上初めての中国人の大量移住が始まる ★4 [ぐれ★]
- 【宮城】「息子を殺した」と父親出頭、高1を殺害した疑いで逮捕 石巻 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【国際】トランプ氏、ゼレンスキー氏はクリミアを手放す用意があるとの見解示す [ぐれ★]
- 【MyGO】vs【Ave Mujica】対バン「わかれ道の、その先へ」大反省会。制服クライシックが春日影でお出迎え、sumimi可愛すぎetc...バンドリ [399583221]
- 【悲報】X民「令和ロマンがクビになるなら松本人志もクビにならないとおかしくない?」👈2万いいね万博 [705549419]
- 【実況】博衣こよりのえちえちホロRust🧪★2
- ゴールデンウィークのお🏡
- GWの絵スレ
- 【悲報】トランプ「カナダよ、アメリカの51番目の州になれ!税金半分、ビジネス4倍、国境フリー、一緒になれば、勝つしかない!MAGA! [733893279]