■ Ubuntu 公式サイト
https://www.ubuntu.com/
https://jp.ubuntu.com/
■ Ubuntu Japanese Team
https://www.ubuntulinux.jp/
ほかほか
前スレ
【初心者】Ubuntu Linux 124【本スレ】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1567328730/
■■■「あわしろいくや」と「志賀慶一」に関する必須注意事項■■■
・「あわしろいくや」と「志賀慶一」は出入り禁止
・「あわしろいくや」と「志賀慶一」に関する話題は一切禁止
・ついでに翻訳に関する話題も禁止
・志賀慶一Linux機械翻訳事件のまとめサイト: https://www65.atwiki.jp/shiga_keiichi/
・志賀慶一のポータルサイト: https://wikiwiki.jp/baloonfusen/
■■■常駐あらし「デル男=改行」に関する必須注意事項■■■
・デル男=改行は出入り禁止・独り言を呟いても完全スルー
・デル男=改行の相手をした奴も嵐と見なしてスルー
・推奨NGワード「梨奈、…w、dailymotion」
・どうしてもレス付けざるを得ないときは「ところで職業は?/お仕事は?」と問いかけるのを忘れずに。
探検
【初心者】Ubuntu Linux 125【本スレ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1login:Penguin
2019/12/05(木) 19:55:12.78ID:JGf4wUpT2019/12/23(月) 20:12:09.01ID:35807oXX
>>107
simplescreenrecorder
simplescreenrecorder
2019/12/23(月) 21:01:03.83ID:KYOCG+jK
>>109
メディアのフォーマットとネットワークのプロトコルがシェイクされてませんか?
メディアのフォーマットとネットワークのプロトコルがシェイクされてませんか?
2019/12/23(月) 21:06:56.06ID:WHFC2cLj
>>109
つまりWindows10に共有フォルダを作るんじゃなくてNASを買ってきてルーターの下にぶら下げておけば良いわけか・・・
つまりWindows10に共有フォルダを作るんじゃなくてNASを買ってきてルーターの下にぶら下げておけば良いわけか・・・
2019/12/24(火) 06:07:20.39ID:b6YavbKB
CIFSになってからは公開されてるぞ
2019/12/24(火) 11:26:40.66ID:iX6vd4jR
思いがけないところでubuntuという言葉が出てきた
https://i.imgur.com/yvTqxKy.jpg
https://i.imgur.com/qJ8Bj5E.jpg
https://i.imgur.com/fILxW2P.jpg
https://i.imgur.com/XK9RaFv.jpg
再放送もあるので興味がある方はどうぞ
https://www4.nhk.or.jp/kokoro/x/2019-12-28/31/501/2008356/
https://i.imgur.com/yvTqxKy.jpg
https://i.imgur.com/qJ8Bj5E.jpg
https://i.imgur.com/fILxW2P.jpg
https://i.imgur.com/XK9RaFv.jpg
再放送もあるので興味がある方はどうぞ
https://www4.nhk.or.jp/kokoro/x/2019-12-28/31/501/2008356/
2019/12/24(火) 20:27:41.77ID:FFluR6KN
すいませんが
Ubuntuで動作させられる Logi以外の無線キーボードご存知ないですか?
K360を買ってみたのですが無線マウスも含めてペアリングはsolaarというのを入れてできたのですが
F1-F12キーにデフォで余計な機能が割り振ってあって
Linuxからではどうにも変更できそうに無いのです
漢字変換とかでFキー多用するタイプなので このままではどうにも使い辛い
Linuxで使用可能な(余計な機能がついていない)無線キーボードをご存知ならお教えください
Ubuntuで動作させられる Logi以外の無線キーボードご存知ないですか?
K360を買ってみたのですが無線マウスも含めてペアリングはsolaarというのを入れてできたのですが
F1-F12キーにデフォで余計な機能が割り振ってあって
Linuxからではどうにも変更できそうに無いのです
漢字変換とかでFキー多用するタイプなので このままではどうにも使い辛い
Linuxで使用可能な(余計な機能がついていない)無線キーボードをご存知ならお教えください
116login:Penguin
2019/12/24(火) 20:27:49.96ID:kIKyeRbJ 語義で言うならelementaryが最強
mintは味覚障害
mintは味覚障害
2019/12/24(火) 23:38:42.52ID:4lXHhrwx
>>115
bluetoothのキーボードなら使えるんじゃない?
あと、キーボードは知らないけど、logiのマウスはモノによってはカスタマイズ設定をマウス本体に入れられるものもあるから
windowsでいったん設定したらubuntu上でも有効にできるかも
bluetoothのキーボードなら使えるんじゃない?
あと、キーボードは知らないけど、logiのマウスはモノによってはカスタマイズ設定をマウス本体に入れられるものもあるから
windowsでいったん設定したらubuntu上でも有効にできるかも
2019/12/24(火) 23:53:29.18ID:FT5uwaq4
>>115
もっと古いK240使ってるけど他にbluetooth使わないならsolaar使わずに使えばよくね
自分はそうしてるけどsolaarインストしなくてもFN使ったAlt+PrintScreen+RSEIUBも機能している
もっと古いK240使ってるけど他にbluetooth使わないならsolaar使わずに使えばよくね
自分はそうしてるけどsolaarインストしなくてもFN使ったAlt+PrintScreen+RSEIUBも機能している
119login:Penguin
2019/12/25(水) 04:04:08.48ID:qwmOV/cA Radeonの公式設定ツールが無くて騒音に四苦八苦
わざわざグラボ積まずに使う人の方が多かったりするんですかね?
わざわざグラボ積まずに使う人の方が多かったりするんですかね?
2019/12/25(水) 15:21:27.51ID:JlUUhbp7
コンシューマ用のグラボなんか
Direct3D向けに作られてるから挿しても意味ないし
Direct3D向けに作られてるから挿しても意味ないし
2019/12/25(水) 20:17:31.30ID:exgP85f0
>>117-118
ありがとうございます
昔 買ったbluetooth接続のスピーカーがまったく使い物にならなかったせいで今まで意識的にbluetoothは避けていました
改めてbluetooth接続のものを探してみたいと思います
本日中古のPCが手に入ったので 今度のはLubuntuかZorinでも入れようかなぁと
キーボードとマウスは机のスペースの問題で USB切り替え器で1セットを切り換えて使う事になりそうです
なんかどんどんハードルが高くなる...
ありがとうございます
昔 買ったbluetooth接続のスピーカーがまったく使い物にならなかったせいで今まで意識的にbluetoothは避けていました
改めてbluetooth接続のものを探してみたいと思います
本日中古のPCが手に入ったので 今度のはLubuntuかZorinでも入れようかなぁと
キーボードとマウスは机のスペースの問題で USB切り替え器で1セットを切り換えて使う事になりそうです
なんかどんどんハードルが高くなる...
122login:Penguin
2019/12/25(水) 20:30:21.44ID:0D11Y4Bn ubuntu-ja-18.04.3-desktop-amd64.isoうぃインストールしたのですが、
TP-LinkのT4UHのドライバーのインストール方法を教えてください。
現在、PCはネットにつながらない状態です。
TP-LinkのT4UHのドライバーのインストール方法を教えてください。
現在、PCはネットにつながらない状態です。
123login:Penguin
2019/12/25(水) 20:58:41.35ID:BfKukUQ3 GRUBにUSBやDVDからブートってオプション付け加えられますか?
2019/12/25(水) 21:27:04.40ID:Ohq5qx8R
>>114
へぇー!!!
へぇー!!!
2019/12/25(水) 21:27:16.31ID:mJ13RdwC
>>115
サンワサプライのSKB-WL32BKというキーボード使ってる
BTじゃなくてワイヤレス
USBポートにレシーバー挿す必要がある
安くて軽くて小さくていい感じ
テンキー無い省スペースのキーボード使いたい人におすすめ
サンワサプライのSKB-WL32BKというキーボード使ってる
BTじゃなくてワイヤレス
USBポートにレシーバー挿す必要がある
安くて軽くて小さくていい感じ
テンキー無い省スペースのキーボード使いたい人におすすめ
2019/12/25(水) 22:03:08.30ID:/JoRGjuO
>115
該当のキーボードは持っていないけど、この手のやつはsolaarのキーボードの設定からFNを押さない場合にどちらを使うかをswapできるはず
少なくとも手元のK750はできたんだけど
該当のキーボードは持っていないけど、この手のやつはsolaarのキーボードの設定からFNを押さない場合にどちらを使うかをswapできるはず
少なくとも手元のK750はできたんだけど
2019/12/25(水) 22:30:18.05ID:MEgK14KU
>>122
USBに携帯をつないでUSBテザリングをして、携帯WiFi経由でインターネットに
接続できるようにしておく
ここらへんかもしれない
https://stackoverflow.com/questions/32153959/is-a-linux-driver-available-for-archer-t4uh-usb-wireless-adaptor
最後の sudo ./install.sh は無いようなので README.md にあるように
$ sudo make clean
$ sudo make
$ sudo make install
再起動したあとにドライバを指定
$ sudo modprobe -a rtl8812au
make の前にこのあたりをインストールすること
$ sudo apt install build-essential
$ sudo apt install bc
$ sudo apt install libelf-dev
$ sudo apt install linux-headers-`uname -r`
※ざっと調べた程度で動作確認していないので注意
USBに携帯をつないでUSBテザリングをして、携帯WiFi経由でインターネットに
接続できるようにしておく
ここらへんかもしれない
https://stackoverflow.com/questions/32153959/is-a-linux-driver-available-for-archer-t4uh-usb-wireless-adaptor
最後の sudo ./install.sh は無いようなので README.md にあるように
$ sudo make clean
$ sudo make
$ sudo make install
再起動したあとにドライバを指定
$ sudo modprobe -a rtl8812au
make の前にこのあたりをインストールすること
$ sudo apt install build-essential
$ sudo apt install bc
$ sudo apt install libelf-dev
$ sudo apt install linux-headers-`uname -r`
※ざっと調べた程度で動作確認していないので注意
2019/12/25(水) 22:46:09.37ID:CBR5/m06
2019/12/26(木) 00:33:54.56ID:FFPk+f+x
今日新規でインストールしてソフト色々入れてて気づいたんだけど
もしかして「pyRenamer」無くなっちゃった?
便利なんで無くなると困るんだけど・・・
もしかして「pyRenamer」無くなっちゃった?
便利なんで無くなると困るんだけど・・・
2019/12/26(木) 00:45:26.79ID:FFPk+f+x
自己解決というかなんというか16.04LTSまでで終わってんのね
https://pkgs.org/download/pyrenamer
https://pkgs.org/download/pyrenamer
2019/12/26(木) 01:02:04.31ID:DbZ+Tm3k
2019/12/26(木) 01:19:07.32ID:Prvw2sgB
2019/12/26(木) 01:55:36.92ID:uVvRtRAZ
Windows7のソフトウェアraidで、
hdd3台をraid0で組んでたんですが、
linuxで復元再構築する方法を教えて下さい。
hdd3台をraid0で組んでたんですが、
linuxで復元再構築する方法を教えて下さい。
135login:Penguin
2019/12/26(木) 03:10:57.54ID:h64DFVFO /etc/environmentに記述したコマンドは、何のユーザーで実行されるのですか?
また、マシン起動時に特定のユーザーで実行するとかはできないのでしょうか?
また、マシン起動時に特定のユーザーで実行するとかはできないのでしょうか?
2019/12/26(木) 03:19:55.40ID:Jr4fY/wX
2019/12/26(木) 03:34:08.48ID:6PMzfMX0
アフリカの国境線は適当なので
2019/12/26(木) 04:49:10.62ID:faR7dubr
>>135
知らんが、そのままググれば
/etc/environment
デフォルトの環境変数を設定するファイル
システム全体の環境変数を変更する場合はこのファイルを編集するのが常套手段
起動時にcronで読み込んでるんじゃね
/etc/profile
ログイン時に実行されるシェルスクリプトファイル
/etc/init.d/cron : # We read /etc/environment, but warn about locale information in
/etc/init.d/cron : for ENV_FILE in /etc/environment /etc/default/locale; do
知らんが、そのままググれば
/etc/environment
デフォルトの環境変数を設定するファイル
システム全体の環境変数を変更する場合はこのファイルを編集するのが常套手段
起動時にcronで読み込んでるんじゃね
/etc/profile
ログイン時に実行されるシェルスクリプトファイル
/etc/init.d/cron : # We read /etc/environment, but warn about locale information in
/etc/init.d/cron : for ENV_FILE in /etc/environment /etc/default/locale; do
2019/12/26(木) 07:27:50.75ID:Ao0A0cQb
> 起動時にcronで読み込んでるんじゃね
ばかか?
ばかか?
140login:Penguin
2019/12/26(木) 08:56:06.99ID:NkhD6Eiz >>130
つ GPRename
つ GPRename
2019/12/26(木) 09:31:00.00ID:FFPk+f+x
2019/12/26(木) 10:48:55.56ID:9i3lv1+y
俺は連番付とか置換とか単純な一括変換は
Gnomeのファイルマネージャでやっちゃう
最近のはメタデータからのリネームもできるらしいけど
なぜかうまくいかん
Gnomeのファイルマネージャでやっちゃう
最近のはメタデータからのリネームもできるらしいけど
なぜかうまくいかん
2019/12/26(木) 17:22:10.78ID:8shbnAab
>>123
使用対象のUSBがブートデバイスとして認識されているならば普通のHDDと同じように
デバイス指定で「hd0,msdos1」とかすれば起動できるはずだけど
DVDはCDと同じような仕組みなんで「grub cd boot」とかでググれば色々出てきるよ
使用対象のUSBがブートデバイスとして認識されているならば普通のHDDと同じように
デバイス指定で「hd0,msdos1」とかすれば起動できるはずだけど
DVDはCDと同じような仕組みなんで「grub cd boot」とかでググれば色々出てきるよ
144login:Penguin
2019/12/26(木) 21:56:38.26ID:g4L3X0XL ubuntu18.04を使っています、mintとか色々あるようですが、
同じマシンでOSを入れ替えると、処理に大きな差がでるのでしょうか
同じマシンでOSを入れ替えると、処理に大きな差がでるのでしょうか
2019/12/26(木) 22:41:41.33ID:FFPk+f+x
デスクトップ環境に何を使うかで変わるくらいで基本的には変わんないよ
146login:Penguin
2019/12/26(木) 23:41:51.71ID:t3wQpVjJ 人間の処理能力に大きな差が出ることはあるよね。
2019/12/26(木) 23:46:54.46ID:mgNp4nLN
2019/12/27(金) 06:10:56.97ID:Ayv+2+8g
2019/12/27(金) 21:21:41.19ID:TEbfuSKl
2019/12/27(金) 22:42:49.39ID:4/o9r1+S
LinuxでGUIなんて使わないんだから最小限で良いんだよ。
普段使うのはブラウザだけ、たまにofficeとか動画プレイヤーとか起動するぐらいでしょ?
不便になるというが、アイコン数個おいてそれをクリックするだけなのに何が不便だというのか?
普段使うのはブラウザだけ、たまにofficeとか動画プレイヤーとか起動するぐらいでしょ?
不便になるというが、アイコン数個おいてそれをクリックするだけなのに何が不便だというのか?
151login:Penguin
2019/12/28(土) 02:26:43.24ID:MJLqSGgf そうだよなぁ。
何でもかんでもできるGUIを作る必要はないよな。
ライトユーザー向けに思い切って機能を削ったGUIでもいいと思う。
ブラウザとオフィスとプリンタとメディアプレイヤーくらいに絞っても
このスレの9割のうんこ達は満足しそう。
何でもかんでもできるGUIを作る必要はないよな。
ライトユーザー向けに思い切って機能を削ったGUIでもいいと思う。
ブラウザとオフィスとプリンタとメディアプレイヤーくらいに絞っても
このスレの9割のうんこ達は満足しそう。
2019/12/28(土) 02:36:29.41ID:9m58AJ15
それはGUIの機能を削ったのではなくて、インストールしているアプリケーションを削っただけ
GUIの機能を削ったというのは、
例えば、デスクトップメタファーを止めてタイル型ウィンドウマネージャに変更する、というようなこと
GUIの機能を削ったというのは、
例えば、デスクトップメタファーを止めてタイル型ウィンドウマネージャに変更する、というようなこと
2019/12/28(土) 11:18:09.91ID:WmGbx3M2
windows1.0
154login:Penguin
2019/12/28(土) 11:37:23.35ID:MJLqSGgf155login:Penguin
2019/12/28(土) 12:56:58.68ID:TdBtA6vY Win7の中古デスクトップのOSをUbuntuに入れ替えて、google chromeで
YouTube動画を再生するとものすごく遅いのですが、どうすれば良いのでしょうか?
mp4とかの動画ファイルの再生は問題ありません。
ご教示お願い致します。
YouTube動画を再生するとものすごく遅いのですが、どうすれば良いのでしょうか?
mp4とかの動画ファイルの再生は問題ありません。
ご教示お願い致します。
2019/12/28(土) 13:08:55.08ID:nl19MBrw
PCのスペックもわからないしどれくらいの解像度で再生してるのかもわからない
ご教示も糞も無い
何より動画ファイルを直接再生したほうが軽いのは当たり前っていう
ご教示も糞も無い
何より動画ファイルを直接再生したほうが軽いのは当たり前っていう
2019/12/28(土) 13:11:06.68ID:9m58AJ15
>>154
GUIの話から、前段もなく唐突にアプリケーションについて書いてあるのだから
少しでも読解能力があるなら、GUIとアプリケーションをごっちゃにしていると解釈するのが妥当
それを面倒がってエスパー期待するおまいがうんこ
タイル型とか全画面UIに関しては、ライトユーザーにはその程度で充分というのは分かる
でも、それで充分な人たちはデスクトップ自体捨ててスマホやタブレットに移っているだろう
GUIの話から、前段もなく唐突にアプリケーションについて書いてあるのだから
少しでも読解能力があるなら、GUIとアプリケーションをごっちゃにしていると解釈するのが妥当
それを面倒がってエスパー期待するおまいがうんこ
タイル型とか全画面UIに関しては、ライトユーザーにはその程度で充分というのは分かる
でも、それで充分な人たちはデスクトップ自体捨ててスマホやタブレットに移っているだろう
158login:Penguin
2019/12/28(土) 13:32:42.98ID:MJLqSGgf2019/12/28(土) 13:36:12.82ID:r3VUmjWA
このスレの151を含むうんこ達は楽しく書き込みできればそれで良いんでしょう
2019/12/28(土) 13:42:53.38ID:gIrek0PL
>>155
それはWindowsよりUbuntuが遅いから仕方ありません。
それはWindowsよりUbuntuが遅いから仕方ありません。
2019/12/28(土) 16:58:47.06ID:0WcflUP2
>>155
手間をかけたくなければWin7に戻すとか
手間をかけたくなければWin7に戻すとか
162login:Penguin
2019/12/28(土) 17:15:57.50ID:fLKuIw1i >>155
chromeだけがそうなるので私は素直にfirefoxにしました
chromeだけがそうなるので私は素直にfirefoxにしました
2019/12/28(土) 18:00:42.08ID:AEGgIj9J
>>155
グラボのドライバーがきちんと当たってないから
グラボのドライバーがきちんと当たってないから
2019/12/28(土) 18:31:09.89ID:ktn1De4r
>>162
うちもそう
よくわからないので諦めてるけど動画再生できないわけではないから良いか
HDMI が欲しくてビデオカードを変えたけれどもやはり Chrome での再生時の CPU 利用率は高いままだった
うちもそう
よくわからないので諦めてるけど動画再生できないわけではないから良いか
HDMI が欲しくてビデオカードを変えたけれどもやはり Chrome での再生時の CPU 利用率は高いままだった
2019/12/28(土) 19:22:07.63ID:Bw7OudNo
最近のChromeは妙なバグがあるよ
画像などのファイルの他のロードが完了してないのにDOMElementLoadedイベント飛んできて画像や動画関係のスクリプトがエラーハンドリングしまくる
画像などのファイルの他のロードが完了してないのにDOMElementLoadedイベント飛んできて画像や動画関係のスクリプトがエラーハンドリングしまくる
2019/12/28(土) 20:02:42.32ID:HVl4Or6g
読み込みが終わった部分にリダイレクトでも沢山あってどれかがエラーしてんじゃないの?
切り分けないとさっぱり分からんで
切り分けないとさっぱり分からんで
2019/12/28(土) 20:44:25.29ID:Bw7OudNo
ローカルの自鯖だからリダイレクトとか無いし、F5しまくるとたまに発生するからおそらくキャッシュ関係だろうと
以前は問題なく動いてたし、Chrome 78以降急に発生し始めたから内部でどこか大きく変更されて今修正中とかだろうと思う
スレ違いなのでこのへんで自重しとく
以前は問題なく動いてたし、Chrome 78以降急に発生し始めたから内部でどこか大きく変更されて今修正中とかだろうと思う
スレ違いなのでこのへんで自重しとく
2019/12/29(日) 03:44:53.96ID:GhIzaN11
バージョン: 79.0.3945.88(Official Build) (64 ビット)
うちはなんの問題も発生してないけど
うちはなんの問題も発生してないけど
2019/12/29(日) 09:53:50.75ID:EEzMGnut
>>155>>164
グラボ何使っているかわからないけどGPU利用が無効になっている可能性があるから
アドレス欄に chrome://flags/ を入れて Override software rendering list を有効にして
さらにそれ以外のアクセラレーション関係も有効にしてみるといいかも
GPU利用の有効状況はchrome://gpu/
参考ページはこの辺かな
ttps://yaruzou.net/chrome-acceleration-flags
グラボ何使っているかわからないけどGPU利用が無効になっている可能性があるから
アドレス欄に chrome://flags/ を入れて Override software rendering list を有効にして
さらにそれ以外のアクセラレーション関係も有効にしてみるといいかも
GPU利用の有効状況はchrome://gpu/
参考ページはこの辺かな
ttps://yaruzou.net/chrome-acceleration-flags
2019/12/29(日) 09:57:33.06ID:t8lAr0yG
うちのChromeもおかしくなってるけどそういやGPU利用切ってたな
でも有効にするとChrome真っ黒になって何も映らなくなっちゃうんから試せないっていう
でも有効にするとChrome真っ黒になって何も映らなくなっちゃうんから試せないっていう
2019/12/29(日) 10:15:18.49ID:CF0gdYS0
>>169
ありがとう
そういうのも含め一通り試したんだけれども Firefox ではうまくいくんだけど Chrome ではダメなんだよね
動画再生しながら他のことをやるっていうことはまずないのでまあいいかなと思っている
ありがとう
そういうのも含め一通り試したんだけれども Firefox ではうまくいくんだけど Chrome ではダメなんだよね
動画再生しながら他のことをやるっていうことはまずないのでまあいいかなと思っている
2019/12/29(日) 10:42:54.57ID:EEzMGnut
>>171
Firefox側はWebRender使ってる?
念のため~/.mozillaのバックアップ取った上で、about:supportでグラフィックの機能の
画像処理がWebRenderになっているか確認して、なっていないければabout:configで
gfx.webrender.allをtrueにする
これでGPU利用は同等になるはずだから、ChromeだけダメならChromeのバグだろうね
Firefox側はWebRender使ってる?
念のため~/.mozillaのバックアップ取った上で、about:supportでグラフィックの機能の
画像処理がWebRenderになっているか確認して、なっていないければabout:configで
gfx.webrender.allをtrueにする
これでGPU利用は同等になるはずだから、ChromeだけダメならChromeのバグだろうね
2019/12/29(日) 12:08:49.78ID:EEzMGnut
>>172
問題の切り分けとしては、
Firefoxソフトレンダリング&ChromeソフトレンダリングでChromeが遅い
=> Chromeのソフトレンダリングのバグ
FirefoxGPUレンダリング&ChromeGPUレンダリングでChromeの表示がおかしい
=> ChromeのGPUレンダリングのバグ
FirefoxGPUレンダリング&ChromeGPUレンダリングで両方おかしいなら
=> グラフィックドライバのバグや設定の問題
たぶんIntelの内蔵グラフィックだと思うので、Archの解説あたりを参考にいじってみたら
ttps://wiki.archlinux.jp/index.php/Intel_Graphics
問題の切り分けとしては、
Firefoxソフトレンダリング&ChromeソフトレンダリングでChromeが遅い
=> Chromeのソフトレンダリングのバグ
FirefoxGPUレンダリング&ChromeGPUレンダリングでChromeの表示がおかしい
=> ChromeのGPUレンダリングのバグ
FirefoxGPUレンダリング&ChromeGPUレンダリングで両方おかしいなら
=> グラフィックドライバのバグや設定の問題
たぶんIntelの内蔵グラフィックだと思うので、Archの解説あたりを参考にいじってみたら
ttps://wiki.archlinux.jp/index.php/Intel_Graphics
2019/12/29(日) 22:41:58.10ID:Zyu4naWT
インストーラー対応のドライバーのある5GのワイヤレスLANの子機って何?
2019/12/30(月) 08:08:01.85ID:9il+an+x
漏れが使ってるのだとArcher T9Eってやつが汎用ドライバ当たって一応動いてる
176login:Penguin
2019/12/30(月) 14:21:41.38ID:hCDkcSSx >>175
ありがとうございます。
うちのも、tp-linkの製品(Archer T4UH v1.0)だったので、
色々ググって、
https://askubuntu.com/questions/802205/how-to-install-tp-link-archer-t4u-driver
ここの
https://github.com/abperiasamy/rtl8812AU_8821AU_linux/archive/master.zip
をダウンロードして、デスクトップに展開して、
cd /home/username/デスクトップ/rtl8812AU_8821AU_linux-master
make
sudo make install
sudo modprobe rtl8812au
を実行したら行けました。
ありがとうございます。
うちのも、tp-linkの製品(Archer T4UH v1.0)だったので、
色々ググって、
https://askubuntu.com/questions/802205/how-to-install-tp-link-archer-t4u-driver
ここの
https://github.com/abperiasamy/rtl8812AU_8821AU_linux/archive/master.zip
をダウンロードして、デスクトップに展開して、
cd /home/username/デスクトップ/rtl8812AU_8821AU_linux-master
make
sudo make install
sudo modprobe rtl8812au
を実行したら行けました。
177login:Penguin
2019/12/31(火) 01:25:41.04ID:oJ/c/cFp >>176
間違いました、コレでは認識しますが通りません。
Package "rtl8812au-dkms"
https://www.ubuntuupdates.org/package/core/bionic/universe/proposed/rtl8812au-dkms
apt install
こっちで通りました。
間違いました、コレでは認識しますが通りません。
Package "rtl8812au-dkms"
https://www.ubuntuupdates.org/package/core/bionic/universe/proposed/rtl8812au-dkms
apt install
こっちで通りました。
2019/12/31(火) 03:34:56.64ID:rboGiR/7
VSCodeのようにUbuntuソフトウェアで公開されているソフトであっても
そこから導入せずにコマンドを叩いてインストールする or 公式サイトからパッケージを落としてインストールする手順を紹介しているサイトが多いけど
何か理由があるの?別物だったりする?
そこから導入せずにコマンドを叩いてインストールする or 公式サイトからパッケージを落としてインストールする手順を紹介しているサイトが多いけど
何か理由があるの?別物だったりする?
2019/12/31(火) 08:18:10.51ID:b3gBKBoO
アップデートの管理が楽でしょ
2019/12/31(火) 08:44:06.03ID:8+qNe2Mw
8812AU のドライバーはパッケージングされるのが遅かったし
自分が持っている製品の Vender ID、Product ID が載っているかもわからんからな
自分が持っている製品の Vender ID、Product ID が載っているかもわからんからな
2020/01/01(水) 00:16:53.89ID:TeTLcS+t
2020/01/01(水) 01:20:07.87ID:ZQcPwYS4
18.04 LTSを入れてみたが、つくづく思うのがよく夕張市はUbuntuをなんの躊躇いもなく導入出来たよなぁと。
2020/01/01(水) 01:24:21.76ID:foT7TWib
先立つもの無さ杉団体は金をかけず手間暇かけるしかないからでは
2020/01/01(水) 13:41:46.74ID:2BlD7Vi5
ここで聞いていいのかわからないんだけど、Microsoft storeからubuntuをダウンロードしようとすると、入手を押しても何も起きないんだけどどうすればいいんだろうか…
2020/01/01(水) 13:44:06.78ID:2BlD7Vi5
サインアウト→サインインは何度か試したけど、現状変わらずです
2020/01/01(水) 13:47:54.85ID:EGKYNjCX
2020/01/01(水) 13:55:16.79ID:2BlD7Vi5
>>186
チェック入ってる状態です
チェック入ってる状態です
2020/01/01(水) 14:02:08.87ID:EGKYNjCX
Windowsは64bit版か?
他のアプリはインストールできるか?
他のアプリはインストールできるか?
2020/01/01(水) 14:08:18.99ID:2BlD7Vi5
2020/01/01(水) 14:26:39.19ID:tr26EQTM
常識的に考えるとアップデートにもんだいがあったとしか言いようがないな
2020/01/01(水) 14:38:35.45ID:EGKYNjCX
>>189
Microsoft Storeのアップデートしたらどうなる?
Windows Updateじゃなくて、Microsoft Storeを起動して
右上の…から「ダウンロードと更新」
全部更新してから(念の為Microsoft Storeを再起動して)やってみる
Windows Updateもしておいたほうが良いが
Microsoft Storeのアップデートしたらどうなる?
Windows Updateじゃなくて、Microsoft Storeを起動して
右上の…から「ダウンロードと更新」
全部更新してから(念の為Microsoft Storeを再起動して)やってみる
Windows Updateもしておいたほうが良いが
2020/01/01(水) 14:39:05.72ID:EGKYNjCX
あ、更新したって書いてあるねw
2020/01/01(水) 14:39:54.39ID:EGKYNjCX
まああとはWindowsの再起動だな。
してる気はするけど
してる気はするけど
2020/01/01(水) 15:18:40.30ID:2BlD7Vi5
諦めるしかなさそうですね
色々答えてくれた方々ありがとうございました
色々答えてくれた方々ありがとうございました
2020/01/01(水) 17:11:21.08ID:EGKYNjCX
>>194
忘れた頃にもう一回やるとできると思うよ
忘れた頃にもう一回やるとできると思うよ
2020/01/01(水) 20:04:28.89ID:JhBzvHJ2
バージョン上げると上手くいかないから旧バージョンのまま粘ってても
アップデートで今まで動いてた無線LAN使えなくなるとかホント勘弁
動いてるものはそのままにしといてくれよ・・・
アップデートで今まで動いてた無線LAN使えなくなるとかホント勘弁
動いてるものはそのままにしといてくれよ・・・
197login:Penguin
2020/01/02(木) 11:58:08.11ID:I5bOPnlH wineというのはエミュレータですか?
だとすれば、よりマシンパワーが必要ということになるでしょうか?
だとすれば、よりマシンパワーが必要ということになるでしょうか?
2020/01/02(木) 12:02:33.46ID:SLvXzoFS
wineはエミュレータではないです。
199login:Penguin
2020/01/02(木) 12:08:25.39ID:I5bOPnlH 何でしょうか。
形式を変換してくれるんですか?
形式を変換してくれるんですか?
2020/01/02(木) 12:18:51.72ID:/8XYSyC3
機能の翻訳に近いから、向こうにあってこっちにない機能はできない
201login:Penguin
2020/01/02(木) 15:18:42.87ID:I5bOPnlH リアルタイムの翻訳ではないのですか?
リアルタイム翻訳だとやはりマシンパワーが必要ということになりますが。
リアルタイム翻訳だとやはりマシンパワーが必要ということになりますが。
2020/01/02(木) 20:47:06.96ID:SuVLr/ll
タブ記憶してくれるファイラーある?
閉じても前の復元して欲しいねんな。
閉じても前の復元して欲しいねんな。
2020/01/02(木) 22:43:49.37ID:gASYTwtz
マイクロソフトストアのアプリがダウンロードできないのは、サービスにあるwindowsupdateを自動にするといけるかもしれません。
2020/01/03(金) 00:22:36.19ID:6zYvcwDp
>>201
WindowsAPIのフリーな実装と、exe形式向けのダイナミックリンカを併せたものと考えればだいたい合ってる
WindowsAPIのフリーな実装と、exe形式向けのダイナミックリンカを併せたものと考えればだいたい合ってる
2020/01/03(金) 05:01:26.69ID:N1D8FKJQ
ようつべのリスト一気にゲットできるアプリないですか?
pythonとか使うしかないですかね?
pythonとか使うしかないですかね?
2020/01/03(金) 07:43:37.78ID:bbt0JX2I
4K Video Downloaderでごっそり落とせる
2020/01/03(金) 07:50:30.41ID:6XO6qmPv
>>204
Windows APIはLinux APIに翻訳されてるのでしょうか?
Windows APIはLinux APIに翻訳されてるのでしょうか?
2020/01/03(金) 14:17:35.84ID:Ninfh0dt
ubuntu 18.04 を使ってて、インターネット回線が急に重くなったり軽くなったりを数分ごとに繰り返してるような状況なんだけど
解決策を見つけるために叩く必要コマンドとかありますかね?
無い知識を振り絞って有線設定から IPv6 メソッドを無効にしてみたりしてみたけど戻らない…
解決策を見つけるために叩く必要コマンドとかありますかね?
無い知識を振り絞って有線設定から IPv6 メソッドを無効にしてみたりしてみたけど戻らない…
2020/01/03(金) 14:31:24.04ID:Q7c5P1Yq
ubuntuだけの現象なのか?
自分は重いと思ったらDNSを8.8.8.8から1.1.1.1に交互に変更している
自分は重いと思ったらDNSを8.8.8.8から1.1.1.1に交互に変更している
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【川崎・20歳女性死体遺棄】「あさひを返せ!」県警の説明に親族、友人ら90人が署に集まり猛抗議「嘘ばかり、謝れば済むことなのに」 ★3 [ぐれ★]
- 芸能人の不倫に「誰と誰が寝たとかで人間性まで否定して叩くの気持ち悪くない?」 三崎優太氏、永野芽郁の不倫報道で私見 ★2 [jinjin★]
- 【🌋】富士山噴火で東京に「火山灰」4.9億㎥の戦慄 2時間で都市機能はマヒ、必要な備蓄は「大地震」以上と識者 [ぐれ★]
- ほんこん 宇多田ヒカル新曲の「夫婦別姓」歌詞に「これはない…俺は名字は統一した方がいいと思う」「感化されてるのか知らんけど」 [muffin★]
- 【トランプ大統領】「ホワイトハウスに舞踏室を作る」 [香味焙煎★]
- 【発達障害】ADHDの「先延ばし癖」改善に「殴る」は有効か Xで主張流布、専門家は警鐘「ずっとは続かない」 [シャチ★]
- 【フジテレビ】2025 FORMULA 1【NEXT】Lap97
- 【フジテレビ】2025 FORMULA 1【NEXT】Lap98
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 F2F3 SF P】Lap1688
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 F2F3 SF P】Lap1689
- 【DAZN/U-NEXT】ラ・リーガ ★15
- MLB総合 ★14
- 🔥🏡🔥 👶💦ちぇぇぇぇぇい!!
- 「東京に住んでると美術館や舞台オペラ、クラシック公演を毎日見に行ける」⇦これガチで東京以外のジャップでは実現不能だよな… [271912485]
- 【GW暇な奴来い】安価で指定されたものを全力で探してうpするスレ
- ファイナルファンタジーで作品ごとに一番感動するシーンをあげてみた
- 30歳職歴なしだけど派遣の警備員受かるかな
- 日本のラッパー「母に感謝!友に感謝!」←これ