Web翻訳家 志賀慶一氏を語るスレ 19

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1login:Penguin
垢版 |
2019/09/23(月) 15:46:55.32ID:Ggx9nV54
Linuxの日本語翻訳で国際的な活動をされている志賀慶一氏 ( https://balloonfusen.now.sh ) を語るスレです

当該人物について
本名は志賀慶一、ハンドルネームはふうせん、fu-sen、BALLOON、BALLOON a.k.a. Fu-sen.など。以下はTwitterアカウントのアーカイブ。
https://web.archive.org/web/20170225104756/https:/twitter.com/balloon_vendor
https://web.archive.org/web/20170226083343/https:/twitter.com/balloon_vendor

17年ほど前の旧2ch時代から専用スレが立っている ( https://peace.5ch.net/test/read.cgi/hosting/1018148651/ )。
過去にはWordPressやWikipediaで活動していたこともあり、近年は多数のLinux関連の紹介ページの作成やOSSの翻訳など、Linux関連で国際的な活動を行っていた。

http://ja.forums.wordpress.org/topic/13830
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%A9%E7%94%A8%E8%80%85:%E5%BF%97%E8%B3%80_%E6%85%B6%E4%B8%80
https://web.archive.org/web/20150913210116/http://keiichi.jimdo.com/
> 最近は特に Linux 関連で国際的な活動を行っている。

2017年2月頃、翻訳にWeb翻訳サービスを使っていることを自白し、翻訳活動から撤退。

志賀慶一氏の略歴はこちら
https://jp.linkedin.com/in/keiichi/ja

関連サイト
志賀慶一氏による機械翻訳の混入 (ライセンス違反) 問題まとめ
https://www65.atwiki.jp/shiga_keiichi/

前スレ
Web翻訳家 志賀慶一氏を語るスレ 18
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1563616737/
Web翻訳家 志賀慶一氏を語るスレ 17
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1548491670/

テンプレ
https://www65.atwiki.jp/shiga_keiichi/pages/21.html
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/09/23(月) 15:52:11.94ID:Ggx9nV54
問題確定後の、志賀氏のLinux関連サイト閉鎖までの時系列1

2017-03-02:
吉田氏、MLにTheory Of Constraintsを投稿。
https://lists.ubuntu.com/archives/ubuntu-translators/2017-March/007350.html
それを見た志賀氏、反発して再度MLから離脱。
https://lists.ubuntu.com/archives/ubuntu-translators/2017-March/007351.html
https://lists.ubuntu.com/archives/ubuntu-translators/2017-March/007352.html

2017-03-05:
MX Linuxというディストリビューションの公式フォーラムに、志賀氏が翻訳活動を停止する旨を投稿。その投稿に誤りがあると第三者から指摘され、フォーラムのAdminから説明を求められるも、志賀氏は説明を行わずに沈黙。
http://forum.mxlinux.org/viewtopic.php?f=96&;t=41777
同日、Linux Mint JapanのMLにて翻訳を止めたことを理由にrevertに協力できない旨を投稿。2月28日にJapanese TeamのMLで宣言した内容を無かったことにして、他のLinux Mint翻訳者に作業を丸投げする。
https://web.archive.org/web/20180116203501/http://linuxmint-jp.net/pipermail/linuxmint-jp-devel/2017-March/000539.html
2019/09/23(月) 15:52:58.61ID:Ggx9nV54
問題確定後の、志賀氏のLinux関連サイト閉鎖までの時系列2

2017-03-21(?):
志賀氏、謝罪文を載せたブログの記事を削除して無かったことに。
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1490023260/14
https://web.archive.org/web/20170323170841/https://balloon-aka-fu-sen.tumblr.com/

2017-04-14:
Revert・再翻訳がリリース日に間に合わなかったUbuntu Budgie、海外のAdminが事態を把握。志賀氏のアカウントをbudgie-desktopの翻訳チームから削除(俗に言う垢BAN)。
https://twitter.com/ikunya/status/852926028246687744
https://twitter.com/_hito_/status/853024080198377472
https://twitter.com/_hito_/status/853026676984340480

2017-04-21:
Software Designという月刊誌でいくや氏が執筆している連載記事(Ubuntu Monthly Report)にて、今回のWeb翻訳混入騒動が取り上げられる。志賀氏が起こした騒動は遂に大手商業メディア掲載へ。
https://twitter.com/_hito_/status/855379244985143296

2017-08-01:
志賀慶一氏、運営しているLinux関連サイトのほとんどを閉鎖し、ブログの記事を削除した上に、Twitterのアカウントも非公開に。(この件に関しての説明は一切無し)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況