Xubuntu
https://xubuntu.org/
前スレ
Xubuntu Part4
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1461407060/
探検
【Xfce】Xubuntu Part5
2019/09/07(土) 20:28:15.54ID:2zkEuUFU
2019/09/08(日) 00:46:12.23ID:MincuRhR
新スレおめでとうございますw😀
2019/09/08(日) 15:40:31.85ID:ZgOGYjfK
スレ建て乙保守
2019/09/08(日) 19:10:48.63ID:xCEDnIjo
>>1
おつ
おつ
2019/09/08(日) 21:10:13.64ID:hUHEw/DI
おつです
2019/09/09(月) 11:50:13.04ID:p7uhvOqj
軽くて使い勝手がubuntuから離れない点でこれがベストバランス?
2019/09/09(月) 12:23:14.52ID:pOI5FRnN
menulibre復活しました
2019/09/14(土) 02:40:32.23ID:U3oWNr36
19.10デイリー入れて遊んでる。
良い感じだよ。
良い感じだよ。
2019/09/14(土) 05:37:31.84ID:QTtPVzLP
mxみたいなxfceテーマにしたいなぁ
2019/10/02(水) 16:49:34.56ID:PFZKQx9m
ベータ入れてみた。
ベストバランスやな。
xubuntu、最高〜♪
ベストバランスやな。
xubuntu、最高〜♪
2019/10/02(水) 16:54:38.15ID:HAYMIhf6
今MATEに逃げてるけど、20.04が最新のlxdeになったら戻ってくるかも。
2019/10/04(金) 10:56:57.02ID:9Qa0qfCV
起動したら突然xfceの設定が初期化されてビビった
設定ググろうとChrome立ち上げたら全部初期化されてるし、何があったんだろう
設定ググろうとChrome立ち上げたら全部初期化されてるし、何があったんだろう
2019/10/04(金) 12:11:16.29ID:GyXNMGpo
>>12
ハードディスクが死ぬ前触れじゃないの?
ハードディスクが死ぬ前触れじゃないの?
2019/10/06(日) 23:43:44.05ID:JuZ/QKTV
~/.configを誤って削除に1000ギニア・フラン
2019/10/09(水) 16:53:29.78ID:MlRjAwa8
マルチディスプレイ間でアプリ移動のショートカットキーとかってないのかな
いちいちマウスで移動するのは面倒くさい
いちいちマウスで移動するのは面倒くさい
2019/10/09(水) 17:06:48.37ID:vgY72Bn0
タイトルバーを右クリックでデスクトップに送るじゃダメなん?
2019/10/09(水) 17:17:41.39ID:MlRjAwa8
あれ、ワークスペースとディスプレイって同じなのか
2019/10/11(金) 15:29:30.03ID:MJSxpkiA
2019/10/11(金) 16:25:08.27ID:SaHUAX7/
>>18
ありがとうございます、ちょっと試してみます。
ありがとうございます、ちょっと試してみます。
2019/10/18(金) 19:25:56.59ID:4AbcvSPV
素朴な疑問なんだけど
apt-get install "アプリ名"
仮に悪意のある人が、正規のアプリと似たような"アプリ名"で登録してたり
例えば、リリースが事前にわかってたとして、先にそれっぽい名前で登録されてたりしたらどうするの?
ipアドレスみたいな住所じゃなく"アプリ名"で紐付けされてる気がするんだけど違うのかな
apt-get install "アプリ名"
仮に悪意のある人が、正規のアプリと似たような"アプリ名"で登録してたり
例えば、リリースが事前にわかってたとして、先にそれっぽい名前で登録されてたりしたらどうするの?
ipアドレスみたいな住所じゃなく"アプリ名"で紐付けされてる気がするんだけど違うのかな
2019/10/18(金) 20:20:19.75ID:xTwKYSF3
公式リポジトリにはそういう変なやつは入らないから大丈夫(と信じましょう)
問題は野良リポジトリ。それは自己責任
で、紛らわしい名前で思い出すのが、chromium-bsuとchromium-browser前者はゲーム、後者はもちろんあの有名ブラウザ。
問題は野良リポジトリ。それは自己責任
で、紛らわしい名前で思い出すのが、chromium-bsuとchromium-browser前者はゲーム、後者はもちろんあの有名ブラウザ。
2019/10/18(金) 21:27:18.45ID:pPBEpAcc
>>20
sources.listの書き方からubuntu-aptのmainや restrectedの考え方やPPA(launchpadのPPAとかの概念)を拾うといい
debianの考え方も若干異なるし
CentOSはEPELとかのリポジトリを拾っとくる場合も多い
様々なプロジェクトとコミュニティのフィルタで行っているからかんたんには不正はできないさ
http://jp.archive.ubuntu.com/Ubuntu mainのとこを
http://localhost/ubuntu mydev とかにして自分でリポジトリサーバーを作れば firefox-ja っていう名前で chromium がダウンロードできたり apt install emacsでvim-tinyを落とすことだってできるさ
sources.listの書き方からubuntu-aptのmainや restrectedの考え方やPPA(launchpadのPPAとかの概念)を拾うといい
debianの考え方も若干異なるし
CentOSはEPELとかのリポジトリを拾っとくる場合も多い
様々なプロジェクトとコミュニティのフィルタで行っているからかんたんには不正はできないさ
http://jp.archive.ubuntu.com/Ubuntu mainのとこを
http://localhost/ubuntu mydev とかにして自分でリポジトリサーバーを作れば firefox-ja っていう名前で chromium がダウンロードできたり apt install emacsでvim-tinyを落とすことだってできるさ
2019/10/18(金) 22:38:07.81ID:ZijVf5LY
2019/10/19(土) 07:14:02.38ID:HVakzkdE
2019/10/19(土) 11:52:58.30ID:oO3tuCCO
パッケージ名とアプリケーションの名称がかなり異なる場合がある
こちらのほうが厄介
こちらのほうが厄介
2019/10/19(土) 20:09:56.32ID:7TXvwTh0
有名例はhttps <--> apache2 や bindutils <--> dnsutils あたりかな?
コマンドとの違いとか言い出すときりがないだろうけど
コマンドとの違いとか言い出すときりがないだろうけど
2019/10/19(土) 20:12:17.73ID:7TXvwTh0
しまったhttpdね。 正直、ncだってpython-httpだってnginxだってみんなhttp-daemonなんだからRedhat系のhttpdはよくわからん。まだ1系統との区別でhttp2d,httpd2ならわかるけど。
2019/10/19(土) 22:47:51.89ID:6hmxY9wI
19.10アップデートしてみたけど報告、ウィンドウマネージャー (詳細)の コンポジット処理を有効にしてると
豆腐文字みたいなゴミが表示される、あとブラックスクリーンになる
まあRyzen Mobileなのが原因だと思うけど。
豆腐文字みたいなゴミが表示される、あとブラックスクリーンになる
まあRyzen Mobileなのが原因だと思うけど。
2019/10/20(日) 18:55:30.01ID:Nr8uqNJ7
色温度変えるRedshiftをスタートアップで起動すると変更が戻ってしまう
sleepで適当にウェイト挿入したらOK
sleepで適当にウェイト挿入したらOK
2019/10/21(月) 10:55:46.12ID:jGAtz5Sg
他にカラーマネジメント起動してるからだろ
2019/10/24(木) 14:51:23.96ID:6u7s1LQO
snapdが勝手に動いてリソース占領して他の仕事できなくなるんだけどどうすればいいの
snapじゃないchromium入れる方法とかないの
snapじゃないchromium入れる方法とかないの
2019/10/24(木) 20:04:15.47ID:BfI94+Yx
>>31
19.10なら無いので自分で頑張ってビルドするしかない。
19.10なら無いので自分で頑張ってビルドするしかない。
2019/10/24(木) 22:01:19.29ID:4x0ElkHI
chromeじゃダメなの?
2019/10/24(木) 22:27:40.85ID:1BmK3y8X
chromiumってapt installで入れたけど今は違うのか?
2019/10/24(木) 22:36:18.54ID:BfI94+Yx
>>34
19.10以降はchromiumをaptで入れようとするとsnapの方が入るようになった
19.10以降はchromiumをaptで入れようとするとsnapの方が入るようになった
2019/10/24(木) 22:45:02.20ID:1BmK3y8X
んじゃテスト版使ってるんだから諦めろってことだな
まぁ頑張れ
まぁ頑張れ
2019/10/28(月) 15:22:20.26ID:7QW3tUTS
snapってアプリインストールする毎にマウント増えるんだっけ
マウント増えるだけで発狂しちゃいそう
マウント増えるだけで発狂しちゃいそう
2019/10/29(火) 06:35:41.51ID:rtA9NtAc
apt禁止snap限定の謎配慮子供向けディストロもあるらしい
2019/10/31(木) 17:20:49.93ID:hfag4gw2
>>31
ttp://chromium.woolyss.com/
ttp://chromium.woolyss.com/
2019/10/31(木) 18:46:47.86ID:GLGXhQkx
19.10にアップしたらmcomix動かなくなった・・・
2019/11/01(金) 10:04:01.55ID:3Vq0MSn6
comixは動くだろ
2019/11/02(土) 01:40:54.23ID:lrPGgGt0
ビューワならmpvが割と万能だった
つべとimgurのコピペを同時に見られるわ圧縮ファイル放り込んだら普通に再生されるわ
つべとimgurのコピペを同時に見られるわ圧縮ファイル放り込んだら普通に再生されるわ
2019/11/02(土) 12:59:09.57ID:G0TIBZOf
ちょっと不便ってだけで他のビューアでもいいのだけど
mcomix動くからLTSから19.04に移行したのに、という気持ち
mcomix動くからLTSから19.04に移行したのに、という気持ち
2019/11/02(土) 13:54:17.60ID:bGARmptS
これかな
Ubuntu 19.10
Python 2.x系はほぼ終了となります(一応,存在はしていますが,universeに無事に移されています。「誰かが頑張る」範囲では,eoanのEOLまではセキュリティ更新が提供されるかもしれません。注1)。
注1
それが問題になるようであれば,2019年の間に手元のPython 2.xでしか動作しないスクリプトやアプリケーションをPython 3で動くように移行する必要があります。
$ type python2
python2 は /usr/bin/python2 です
Ubuntu 19.10
Python 2.x系はほぼ終了となります(一応,存在はしていますが,universeに無事に移されています。「誰かが頑張る」範囲では,eoanのEOLまではセキュリティ更新が提供されるかもしれません。注1)。
注1
それが問題になるようであれば,2019年の間に手元のPython 2.xでしか動作しないスクリプトやアプリケーションをPython 3で動くように移行する必要があります。
$ type python2
python2 は /usr/bin/python2 です
2019/11/28(木) 19:07:18.74ID:H8eu/Wea
前から気になってたんですが、ターミナルの表示なんか変じゃないですか・・?
例えば何かしら一行コードをコピペしてカーソル動かすとぐちゃぐちゃな表示になったり
いろいろと
例えば何かしら一行コードをコピペしてカーソル動かすとぐちゃぐちゃな表示になったり
いろいろと
2019/11/28(木) 19:55:14.93ID:kolA/R+J
そんな不具合は感じないが背景色を変更したりしてみたら
2019/12/12(木) 21:12:39.04ID:8thrKhkf
wine@xubuntuでテスト書き!!
2019/12/13(金) 00:17:44.44ID:CNzgsR5S
snap化はやめてください
2019/12/13(金) 16:30:13.16ID:mMjKZehQ
libreofficeやたらと不安定fcitxが悪いのかな、ibusに戻るか
2019/12/13(金) 18:05:08.58ID:L8ksKXWp
fcitxで何の問題もないけど
2019/12/14(土) 18:00:03.95ID:oR9jM5MV
>>40
コマンドラインからmcomixを起動するとこんなエラーがでる。
$ mcomix
Traceback (most recent call last):
File "/usr/bin/mcomix", line 11, in <module>
load_entry_point('mcomix==1.2.1', 'console_scripts', 'mcomix')()
File "/usr/lib/python2.7/dist-packages/mcomix/run.py", line 206, in run
assert PIL.Image.VERSION >= '1.1.5'
ファイル/usr/lib/python2.7/dist-packages/mcomix/run.py 206行目の
assert PIL.Image.VERSION >= '1.1.5
を
assert PIL.Image.__version__ >= '1.1.5
にすると動くようになった。
誰かのブログに書いてあった。
コマンドラインからmcomixを起動するとこんなエラーがでる。
$ mcomix
Traceback (most recent call last):
File "/usr/bin/mcomix", line 11, in <module>
load_entry_point('mcomix==1.2.1', 'console_scripts', 'mcomix')()
File "/usr/lib/python2.7/dist-packages/mcomix/run.py", line 206, in run
assert PIL.Image.VERSION >= '1.1.5'
ファイル/usr/lib/python2.7/dist-packages/mcomix/run.py 206行目の
assert PIL.Image.VERSION >= '1.1.5
を
assert PIL.Image.__version__ >= '1.1.5
にすると動くようになった。
誰かのブログに書いてあった。
2019/12/14(土) 19:11:48.11ID:Y66dkBlA
動いた!
めっちゃありがとう
YACReader慣れてきたとこだったけども戻るわ
めっちゃありがとう
YACReader慣れてきたとこだったけども戻るわ
2019/12/17(火) 12:34:58.61ID:J/1SE8HJ
>>45
コンポジット処理じゃね
コンポジット処理じゃね
2019/12/25(水) 17:38:20.26ID:QN35naUu
18.04LTSをUSBから起動して使うと問題なく使える
これをSSDにインストールすると、ターミナル、ファイルマネージャー、デスクトップ設定など様々なアプリが起動しなくなる
メディアプレーヤーやメモ帳をアンインストールしたくらいでxfce全体に影響しないよな・・・
ちなみに公式JAPANから落とした富山産のiso
これをSSDにインストールすると、ターミナル、ファイルマネージャー、デスクトップ設定など様々なアプリが起動しなくなる
メディアプレーヤーやメモ帳をアンインストールしたくらいでxfce全体に影響しないよな・・・
ちなみに公式JAPANから落とした富山産のiso
2019/12/25(水) 18:10:10.04ID:TvfpMNg3
SSDが壊れてんでしょ
2019/12/25(水) 18:52:50.52ID:gje7soSS
動かないソフト一回消して入れ直してもダメなの?
2019/12/25(水) 18:54:22.88ID:gje7soSS
デフォで入ってるソフト消すと不安定になるのは、昔のUbuntuだとよくあったけど
2019/12/25(水) 21:41:49.97ID:RyymFW5x
>>54
メディアプレーヤーやメモ帳をアンインストールする前も、
ターミナル、ファイルマネージャー、デスクトップ設定など様々なアプリが起動しないの?
それとも、アンインストールしたら起動しなくなるの?
メディアプレーヤーやメモ帳をアンインストールする前も、
ターミナル、ファイルマネージャー、デスクトップ設定など様々なアプリが起動しないの?
それとも、アンインストールしたら起動しなくなるの?
2019/12/26(木) 09:48:41.54ID:xr2lvxGI
起動しない時は、コンソールからコマンド打って起動しる
2019/12/27(金) 08:49:39.38ID:qdjYvQWI
今更ながら19.10入れてみたんだが
リポジトリにLeafpadがない… orz
リポジトリにLeafpadがない… orz
2019/12/27(金) 09:04:06.26ID:XrEXglB1
なんか、mousepadを使え。
みたいな流れだね。
自分もLeafpad、好きだったけどね。
みたいな流れだね。
自分もLeafpad、好きだったけどね。
6260
2019/12/27(金) 12:19:37.57ID:qdjYvQWI どうやらleafpadはsnap版オンリーになったらしい
試しにsnap版のleafpadをインストールしてみたら
テーマが適用されてなくてすごい場違いな雰囲気が…
試しにsnap版のleafpadをインストールしてみたら
テーマが適用されてなくてすごい場違いな雰囲気が…
63login:Penguin
2019/12/27(金) 12:35:54.51ID:tcl5jRsK snap化の波がここまで・・・
避けられないんだな
避けられないんだな
2019/12/27(金) 16:54:14.60ID:T269BxXH
debian xfceに逃げる
65sage
2019/12/27(金) 20:45:43.18ID:e3bzEX2i Leafpadが外された理由は、↓こちらを見たら良いと思う。一般ユーザーのためにね。
https://bugs.debian.org/cgi-bin/bugreport.cgi?bug=913765
https://bugs.debian.org/cgi-bin/bugreport.cgi?bug=913765
66login:Penguin
2019/12/27(金) 21:04:10.30ID:e3bzEX2i 現状では、Mousepadへ乗り換えるのが一番いいじゃないかな。Leafpadに最も近いから。
67login:Penguin
2019/12/28(土) 17:53:32.69ID:n0cK+rK6 いっそのことVimに手を出す
68login:Penguin
2019/12/29(日) 11:07:19.59ID:p7XU/2jy 比較的最近、FeatherPad という新しいテキストエディタがリリースされてるな。
Mausepadは起動が早いけど、FeathePadはそれよりも早く一瞬で立ち上がる。
オプションでこれほど細かく設定可能なエディタは初めて。
エディタは奥が深いね。
Mausepadは起動が早いけど、FeathePadはそれよりも早く一瞬で立ち上がる。
オプションでこれほど細かく設定可能なエディタは初めて。
エディタは奥が深いね。
2019/12/29(日) 11:45:40.22ID:3I1LwTki
2019/12/31(火) 14:20:41.81ID:wFgc4ma3
18.04.3の天気アプレットの通知アイコン
昼間が月で夜間が太陽なのはどうしてだろう
設定が壊れたか?
昼間が月で夜間が太陽なのはどうしてだろう
設定が壊れたか?
2020/01/05(日) 18:04:52.86ID:06FrUrDW
Mousepadは
Thunarからテキストファイル開くとき
すでに開いてるMousepadの新タブで開くようにはできないのか?
Thunarからテキストファイル開くとき
すでに開いてるMousepadの新タブで開くようにはできないのか?
72login:Penguin
2020/01/05(日) 18:47:39.17ID:xhubKnvT >>71
メニュー>ファイル>新規作成>開く で開いたら、新しいタブが追加されない?
メニュー>ファイル>新規作成>開く で開いたら、新しいタブが追加されない?
2020/01/05(日) 21:34:50.21ID:rMuhzQuh
74login:Penguin
2020/01/08(水) 08:23:47.81ID:xFW/VHvo >>70
xfce.org に報告されてたよ。対応待ちかな。
xfce.org に報告されてたよ。対応待ちかな。
2020/01/11(土) 00:35:52.28ID:kJ3+DaVw
矩形選択対応のテキストエディタでいいのない?
2020/01/12(日) 16:48:14.78ID:TBTFvbIu
19.10にアップしてからvlcとかでシークすると音飛びするようになった
ALSA周りのバッファとか設定しないと駄目なのかな
ALSA周りのバッファとか設定しないと駄目なのかな
2020/01/12(日) 16:52:03.15ID:TBTFvbIu
>>75
俺はKate使ってる、KDEにアレルギーあったらゴメンな
俺はKate使ってる、KDEにアレルギーあったらゴメンな
2020/01/12(日) 19:06:13.45ID:f/V1mHUn
テキストエディタじゃないけど、gnome-terminalでも矩形選択が可能だよ。
使い方によっては便利。
使い方によっては便利。
2020/01/12(日) 21:56:05.12ID:uhi19Kf8
geanyは矩形選択できるよ
2020/01/14(火) 12:29:40.32ID:7+yNm9V3
vimが矩形対応してんでしょ
vim以外ならどういうUIが望みなのか示さんとな
vim以外ならどういうUIが望みなのか示さんとな
2020/01/14(火) 18:50:13.78ID:SB7RXJrR
2020/01/22(水) 10:25:03.49ID:sSfkzUJo
FeatherPad使ってみたけど操作が独特で慣れないな
83login:Penguin
2020/01/22(水) 20:18:43.27ID:qr8LCYIu vimってマウス選択出来るっけ?
2020/01/23(木) 09:16:33.65ID:dAv4JUCZ
>>83
gvimなら出来るさ
gvimなら出来るさ
85login:Penguin
2020/02/02(日) 15:47:06.31ID:xZZHHMlT 常駐のセキュリティは何がおすすめ?
2020/02/02(日) 16:02:10.26ID:WZLTDo6S
>>85
くだ質まとめサイトにあるけど、どうして?
くだ質まとめサイトにあるけど、どうして?
87login:Penguin
2020/02/02(日) 21:49:37.16ID:SqotGHIj2020/02/02(日) 21:52:08.36ID:WZLTDo6S
> ClamAVは検出力低いから糞
そうかといって、導入しないよりはいいとおもう。
そうかといって、導入しないよりはいいとおもう。
89login:Penguin
2020/02/02(日) 22:10:30.24ID:SqotGHIj そうだが、Sophosを入れると競合して入れれないから
Sophosをおすすめする
Sophosをおすすめする
90login:Penguin
2020/02/06(木) 15:10:02.43ID:B45DG096 そんなセキュリティソフトを常駐させることが、情弱の証だってことに気付けよ
2020/02/06(木) 16:12:15.46ID:p0ygLO5s
そういう帰結にならないと思いますけどね。要らないんっだたら、そもそもなぜあるのかということです。
2020/02/06(木) 17:13:47.01ID:ngJ6CzRi
ジョークアプリでしょ
93login:Penguin
2020/02/06(木) 18:14:13.25ID:u9OPeg3N2020/02/06(木) 19:14:46.04ID:iMGTjsfs
マルウェアの類に「感染してない」ならそもそもスキャンする必要がないわけで
スキャンするってことは前提として「感染してるかもしれない」って事やからな
その「感染してるかもしれない」システムの「感染してませんよ」って自己申告なんて気休め程度の価値しか無いよ
スキャンするってことは前提として「感染してるかもしれない」って事やからな
その「感染してるかもしれない」システムの「感染してませんよ」って自己申告なんて気休め程度の価値しか無いよ
95login:Penguin
2020/02/06(木) 19:24:29.17ID:u9OPeg3N あの・・・
sophoとかclamAVって感染する前に
感染してるかどうかスキャンして
感染する前に教えてくれるんだけど。
ファイルダウンロード時とか。
sophoとかclamAVって感染する前に
感染してるかどうかスキャンして
感染する前に教えてくれるんだけど。
ファイルダウンロード時とか。
2020/02/06(木) 19:30:46.79ID:bB/0Kb46
>>93
androidやiosのセキュリティーソフトはOSから与えられた権限の都合上大したことはできない
対するウイルス側は製造や販売ルート上であらかじめ仕込まれ検出や駆除が不可能であったり
脆弱性を突いてより上位の権限で実行されセキュリティーソフト側からは見えない場合が多い
なぜ存在するのかというと、大したことができない中でもセキュリティーソフトが肩代わりしないと判断できない人がいるから
逆に自分で判断できる人はセキュリティーソフトのブラックリストに載る前から脅威を回避できる
androidやiosのセキュリティーソフトはOSから与えられた権限の都合上大したことはできない
対するウイルス側は製造や販売ルート上であらかじめ仕込まれ検出や駆除が不可能であったり
脆弱性を突いてより上位の権限で実行されセキュリティーソフト側からは見えない場合が多い
なぜ存在するのかというと、大したことができない中でもセキュリティーソフトが肩代わりしないと判断できない人がいるから
逆に自分で判断できる人はセキュリティーソフトのブラックリストに載る前から脅威を回避できる
97login:Penguin
2020/02/06(木) 20:49:57.45ID:6TCc4y6D Linuxは安全なのに、スキャンする馬鹿がまだいたとは。
2020/02/06(木) 21:05:59.07ID:9nL4Nfu9
上で言ってる泥やiOSでウイルス被害がなければそう言えるけどねぇ実際はというと
99login:Penguin
2020/02/07(金) 08:52:15.00ID:o0c0DS/f なんだインチキ会社の営業か。
2020/02/07(金) 10:28:05.70ID:JiPvspcI
clamAVってリアルタイムスキャンデフォだったっけ
101login:Penguin
2020/02/07(金) 13:02:25.24ID:obL2QPwa むかしハロワでPCの勉強で行ったときに
Linux講習の講師がLinuxはウイルスなんかのセイキュリティには強い、
もし狙われてもオープンソースの強みで世界中の誰かがすぐ様修正してくれる
まぁそもそもLinuxはWindowsやMacに比べて普及率は低く狙うメリットがほとんどないから
狙われにくいので、気にする必要性は低いって言ってたな
ま、20年前の話だがw
Linux講習の講師がLinuxはウイルスなんかのセイキュリティには強い、
もし狙われてもオープンソースの強みで世界中の誰かがすぐ様修正してくれる
まぁそもそもLinuxはWindowsやMacに比べて普及率は低く狙うメリットがほとんどないから
狙われにくいので、気にする必要性は低いって言ってたな
ま、20年前の話だがw
2020/02/07(金) 13:52:11.73ID:Decb5XCZ
>>101
失業者にLinuxとか無駄な知識だな
失業者にLinuxとか無駄な知識だな
2020/02/07(金) 20:27:10.45ID:XtJE0fSc
>>101
ちまたの金銭的被害が出るフィッシングに対しては Linuxはセキュリティに強いとは言えない。スキャニングツールなどが動かないのでむしろ弱い。
ちまたの金銭的被害が出るフィッシングに対しては Linuxはセキュリティに強いとは言えない。スキャニングツールなどが動かないのでむしろ弱い。
104login:Penguin
2020/02/08(土) 01:13:28.31ID:aHvfWSR+ Linuxのセキュリティは完ぺきだろ。
2020/02/08(土) 03:01:52.51ID:pcBIEciv
今やネットサービスが往々にして行われる時代、クライアント側を守っているだけでは完璧ではないよ。(有用な情報はクライアント側ではなくサーバー側にあるので)
クライアント側ではいかにして正当にサービスを受けられているか確認する事が重要になってきていて、これはOSに関わらずサービス上の仕組みを検証できるものがないと行えない。
そういうものはAndroid/iOS/macOS/Windowsにはあったりするが、Linuxデスクトップには無いに等しい。
クライアント側ではいかにして正当にサービスを受けられているか確認する事が重要になってきていて、これはOSに関わらずサービス上の仕組みを検証できるものがないと行えない。
そういうものはAndroid/iOS/macOS/Windowsにはあったりするが、Linuxデスクトップには無いに等しい。
2020/02/08(土) 08:18:12.46ID:IWlSLWeK
マルウエアだのウィルスだの考えるよりも先にpcの置いてある自宅、職場等の戸締まりをきちんと行うことが大事。とくにモバイル系。
統計見たわけじゃないけど、被害は盗難のほうが遥かに多いで賞与
統計見たわけじゃないけど、被害は盗難のほうが遥かに多いで賞与
2020/02/08(土) 12:42:22.91ID:P53pTbZL
サイバー犯罪における被害額は億単位みたい
http://www.npa.go.jp/cyber/statics/index.html
昨年暮れ辺りフィッシング被害が急増してるね
http://www.npa.go.jp/cyber/policy/caution1910.html
http://www.npa.go.jp/cyber/statics/index.html
昨年暮れ辺りフィッシング被害が急増してるね
http://www.npa.go.jp/cyber/policy/caution1910.html
108login:Penguin
2020/02/08(土) 16:14:07.27ID:aHvfWSR+ >>106
それ以前にWindowsを捨てるべき。
それ以前にWindowsを捨てるべき。
2020/02/08(土) 16:52:46.06ID:PvUgW1hB
>>106
見たわけじゃないのに多いとか参考にならないな
見たわけじゃないのに多いとか参考にならないな
2020/02/08(土) 19:00:42.00ID:aqim1A2T
2020/02/10(月) 10:38:33.01ID:agUTBR2b
2020/02/10(月) 18:21:54.15ID:zzL2nusl
デスクトップ利用のLinuxが増えれば自然と標的にされるでしょ
今や携帯がほとんどそれなんだから
今や携帯がほとんどそれなんだから
2020/02/10(月) 22:22:27.67ID:8rq1rlu7
2020/02/27(木) 21:17:44.38ID:XJi9sEcl
キーボードのレイアウトを日本語から英語に変更したいんだけど分かる人いますか?
1. コマンド
sudo dpkg-reconfigure keyboard-configuration
2. 設定
Settings Manager -> Keyboard -> Layout
3. Fcitx Configuration
Input Method にある Keyboard-Japanese, Mozc, Keyboard-English(US)
すべての Keyboard layout を English (US) に変更
試したことは上の3つで再起動しても日本語レイアウトのまま
1. コマンド
sudo dpkg-reconfigure keyboard-configuration
2. 設定
Settings Manager -> Keyboard -> Layout
3. Fcitx Configuration
Input Method にある Keyboard-Japanese, Mozc, Keyboard-English(US)
すべての Keyboard layout を English (US) に変更
試したことは上の3つで再起動しても日本語レイアウトのまま
2020/02/27(木) 22:55:10.06ID:lDPrwTkH
2020/02/27(木) 23:54:05.45ID:XJi9sEcl
>>115
ありがとうございます!できました!!
ありがとうございます!できました!!
2020/03/04(水) 13:06:19.67ID:T/xtjFgL
LXQtに浮気しそう
2020/03/29(日) 18:01:41.94ID:7K2x/bBI
64bitだけどDDR4のメモリ増設したいのですが
どこまで認識して使えるのでしょうか
どこまで認識して使えるのでしょうか
2020/03/29(日) 20:57:56.48ID:2CPeeZYJ
マザボのMAXまでは大丈夫じゃね。
2020/03/29(日) 22:25:38.23ID:7K2x/bBI
なるほど もうちょい調べてみます
121login:Penguin
2020/04/04(土) 12:05:34.59ID:3k8ZcUGG 20.04でめでたくlight-locker退場したな。
これでロック復帰失敗がなくなるかな?
これでロック復帰失敗がなくなるかな?
2020/04/05(日) 08:59:26.43ID:45DFRORl
20.04、見た目はほとんど変わらんな。
リポジトリのvlcでは、DVD再生出来なかった。
snapはOK。ubuntuスレでも書いたけど。
xfceは、自分のPCのAMD A10のグラフィックだと
ログイン時に、画面が乱れる。
すぐに普通に戻るが、これは代々続いている現象。
リポジトリのvlcでは、DVD再生出来なかった。
snapはOK。ubuntuスレでも書いたけど。
xfceは、自分のPCのAMD A10のグラフィックだと
ログイン時に、画面が乱れる。
すぐに普通に戻るが、これは代々続いている現象。
2020/04/07(火) 19:17:01.30ID:RXO/z/lX
20.04 Ryzenいける?
2020/04/07(火) 19:28:29.19ID:QOZ3eHKL
19.10でも、既にイケてね?
2020/04/07(火) 19:57:26.05ID:fJbmV/H8
ryzen3000シリーズだと不具合が報告されてる
20.04がどんな感じかは不明
20.04がどんな感じかは不明
126login:Penguin
2020/04/07(火) 21:18:44.13ID:mjJmqT7M >リポジトリのvlcでは、DVD再生出来なかった。
これには著作権が係わってる
これには著作権が係わってる
2020/04/07(火) 21:38:52.76ID:PDk0J72l
2020/04/07(火) 23:56:04.47ID:QOZ3eHKL
>>127
それは既に適用済み。
それは既に適用済み。
2020/04/08(水) 00:11:03.23ID:/KzBuZS0
>>126
libdvdcssは適用済み。
libdvdcssは適用済み。
2020/04/08(水) 13:48:06.32ID:/KzBuZS0
リポジトリのvlc、アップデートで直った。
DVD再生出来る。
DVD再生出来る。
2020/04/10(金) 10:44:20.24ID:f/BfeRFD
18.04を18.04.4にしたら自動的にログインが効かなくなったんだけど、こういうもの?
2020/04/11(土) 07:14:35.39ID:P5DvWOA+
チミの秘蔵コレクションを家族に見られないよう、
OSが気を利かせてくれたのでは無い金
OSが気を利かせてくれたのでは無い金
2020/04/12(日) 17:38:14.63ID:HMy7jljA
やっぱりxfceは良いな。
134login:Penguin
2020/04/12(日) 21:03:12.39ID:2oGPLnCG これが5年間つかえたらなあ
2020/04/13(月) 12:06:32.59ID:aeknWeXw
xfceがqtで実装されていたらもっと最高なのに
i3+xfce4+qtならなお最高
i3+xfce4+qtならなお最高
2020/04/14(火) 16:52:25.31ID:0+fKvBlj
ぶっちゃけみんな思ってるよな メールクライアントいらね
って
って
2020/04/14(火) 19:24:08.18ID:DHpMgFFs
ブラウザでGメール開くスクリプトにしてる
138login:Penguin
2020/04/14(火) 19:41:59.17ID:Yb4hTmWJ >>136
GNOME3のnautilusでファイルを「SendTo...」したときのがっかり感が。
GNOME3のnautilusでファイルを「SendTo...」したときのがっかり感が。
2020/04/15(水) 08:49:16.77ID:fJGqwx0Q
普通にThunderbird使ってるが何も問題ない
2020/04/16(木) 15:04:18.35ID:SfJDlfej
初心者な質問なんだけど
タスクバーのアイテムにキーボード・ショートカット設定する方法ある?
タスクバーのアイテムにキーボード・ショートカット設定する方法ある?
2020/04/16(木) 15:33:09.92ID:JFiMJBhe
あいまいなので具体的に何を指しているのか分からん
142140
2020/04/17(金) 21:57:17.41ID:ikk/fxbv >>140,141
キーボードからタスクバー押したいってだけなんだけど。wifiのメニューとかカレンダーとか。
とりあえずやりたかったことはxdotoolでできたんだけど、もっと簡単にできることな気がしています。
キーボードからタスクバー押したいってだけなんだけど。wifiのメニューとかカレンダーとか。
とりあえずやりたかったことはxdotoolでできたんだけど、もっと簡単にできることな気がしています。
2020/04/18(土) 00:10:28.04ID:IqwBvszZ
さて?manでxfce4-popup関係を調べてみたら
自分は面倒だからやらないけど
自分は面倒だからやらないけど
2020/04/19(日) 11:15:56.26ID:EszErC9s
20.04入れたみたが…
ターミナルにsudo update-grubとタイプしてenterすると
Sourcing file `/etc/default/grub'と表示された後
「grub#」「if」「you」「change」「this」「file,」「run」
「update-grub」「afterwards」「to」「update」
─という11個のファイルが管理者権限のmousepadで表示される
文章の単語がファイル名扱いされてるっぽいけど
なんなんだこれ…
ちなみにmousepadを閉じるとupdate-grubが続行される
ターミナルにsudo update-grubとタイプしてenterすると
Sourcing file `/etc/default/grub'と表示された後
「grub#」「if」「you」「change」「this」「file,」「run」
「update-grub」「afterwards」「to」「update」
─という11個のファイルが管理者権限のmousepadで表示される
文章の単語がファイル名扱いされてるっぽいけど
なんなんだこれ…
ちなみにmousepadを閉じるとupdate-grubが続行される
2020/04/21(火) 15:41:18.35ID:mI0IljwT
Xubuntu 18.04を使ってます
cronで定期的にmp3を再生させようと思ってるんですが、うまくいかないのでやり方教えてください
mp3の再生にはmpg321を使ってます
・Xfce4のターミナルで「mpg321 aaa.mp3」→再生される
・シェルスクリプト中で「mpg321 aaa.mp3」をするものを作ってターミナルで再生→再生される
・そのシェルスクリプトをcronに設定。スクリプト中にPATHも追加設定
・そのスクリプトをターミナルで実行→再生される
・cronに実行させる→再生されない
mp3ファイルは1分程度のファイルで、cronで実行されているはずの期間に
psでみるとmpg321プロセスは動作しています
aplay -lの結果は以下の通りです
**** List of PLAYBACK Hardware Devices ****
card 0: Intel [HDA Intel], device 0: AD1884 Analog [AD1884 Analog]
Subdevices: 0/1
Subdevice #0: subdevice #0
card 0: Intel [HDA Intel], device 2: AD1884 Alt Analog [AD1884 Alt Analog]
Subdevices: 1/1
Subdevice #0: subdevice #0
何が考えられますでしょうか
cronで定期的にmp3を再生させようと思ってるんですが、うまくいかないのでやり方教えてください
mp3の再生にはmpg321を使ってます
・Xfce4のターミナルで「mpg321 aaa.mp3」→再生される
・シェルスクリプト中で「mpg321 aaa.mp3」をするものを作ってターミナルで再生→再生される
・そのシェルスクリプトをcronに設定。スクリプト中にPATHも追加設定
・そのスクリプトをターミナルで実行→再生される
・cronに実行させる→再生されない
mp3ファイルは1分程度のファイルで、cronで実行されているはずの期間に
psでみるとmpg321プロセスは動作しています
aplay -lの結果は以下の通りです
**** List of PLAYBACK Hardware Devices ****
card 0: Intel [HDA Intel], device 0: AD1884 Analog [AD1884 Analog]
Subdevices: 0/1
Subdevice #0: subdevice #0
card 0: Intel [HDA Intel], device 2: AD1884 Alt Analog [AD1884 Alt Analog]
Subdevices: 1/1
Subdevice #0: subdevice #0
何が考えられますでしょうか
2020/04/21(火) 17:20:36.76ID:mI0IljwT
>>145 です
その後いろいろ調査し、シェルスクリプト中にて「XDG_RUNTIME_DIR」を設定することで
うまくいきました
スクリプト中に追加した内容:
export XDG_RUNTIME_DIR=/run/user/(当該ユーザのUID)
Pulseaudioを使っている場合、この設定が必要なようです
その後いろいろ調査し、シェルスクリプト中にて「XDG_RUNTIME_DIR」を設定することで
うまくいきました
スクリプト中に追加した内容:
export XDG_RUNTIME_DIR=/run/user/(当該ユーザのUID)
Pulseaudioを使っている場合、この設定が必要なようです
147login:Penguin
2020/04/25(土) 06:11:04.40ID:pfXaWkjw グズブントゥ
2020/04/25(土) 13:19:25.78ID:ul6dUQ6L
VPN接続しようとネットワークの↑↓マークのとこで
[VPN接続]のとこみたら[VPN接続を追加]の文字が灰色になって操作ができない
どうしたら・・・
[VPN接続]のとこみたら[VPN接続を追加]の文字が灰色になって操作ができない
どうしたら・・・
2020/04/26(日) 12:09:56.07ID:7ZFW2eX0
2009年製CULVノートのエイサーAS1410(メモリー4G、SSD)に20.04を入れたけど普通に使える。
2020/04/28(火) 14:55:52.36ID:KzHH/22s
20.04のgurb入れたらManjaroがカーネルパニックになってあせったわー
2020/04/30(木) 21:39:46.84ID:0ehzaUQi
20.04にアップしたら一定時間経過するとマウスカーソルが消えるようになったんだが
これって何の機能なんだろ
これって何の機能なんだろ
2020/05/01(金) 02:45:07.47ID:+afz/jbm
スクリーンセーバーかな?
2020/05/02(土) 18:50:54.84ID:+mHlI20D
luakitに詳しい人いない?
バーションが上がって設定の方法がよくわからないぴえん
followモードを数字からアルファベットに変えるやつはどこに書けばいいんだ?
バーションが上がって設定の方法がよくわからないぴえん
followモードを数字からアルファベットに変えるやつはどこに書けばいいんだ?
2020/05/04(月) 20:45:07.87ID:NJxH2gyv
wine→irfanview。インストール成功。
ファイルマネージャーでjpgファイルを選択して右クリックでirfanviewを選択し起動。
irfanviewは起動するけど選択したjpgは表示しないで真っ黒なまま。
何をすれば写真データがirfanviewに引き継がれますか?
ファイルマネージャーでjpgファイルを選択して右クリックでirfanviewを選択し起動。
irfanviewは起動するけど選択したjpgは表示しないで真っ黒なまま。
何をすれば写真データがirfanviewに引き継がれますか?
2020/05/04(月) 21:31:05.42ID:Nlyppma+
知らんがファイルマネージャexplorerからじゃね
2020/05/04(月) 23:10:19.00ID:9BgRbA2i
>>154
snap irfanviewでいれたやつだと普通に表示できるが
snap irfanviewでいれたやつだと普通に表示できるが
2020/05/04(月) 23:29:01.03ID:Nlyppma+
.wine/drive_c/windows/explorer.exe
やってみたらレジストリが足りないようだね
Leeyesから登録したアプリなら送れたから他のwin用のファイルマネージャを使えば良いんじゃね
snap irfanviewでいけたなら他にも方法はあるんだろうけど
やってみたらレジストリが足りないようだね
Leeyesから登録したアプリなら送れたから他のwin用のファイルマネージャを使えば良いんじゃね
snap irfanviewでいけたなら他にも方法はあるんだろうけど
2020/05/06(水) 14:15:52.55ID:oqRJLurn
radiotrayを入れてラジオを聴いてるけど新規で局を増やそうにもURLのリストが載ってるサイトがほとんどないんだね。
2020/05/06(水) 18:59:08.65ID:aSW1w3JC
そ〜言えば、VLCプレーヤにプリセットされてた「ICE CAST RADIO」
のディレクトリーから放送局リストの取得が突然できなくなった。
予めセーブしてた全局リストを読み込むと、(セーブした局は)問題なく
再生できた。
でも、もうリストのアップデートは出来なくなるのか・・・
(といいつつ、KDEプラズマのRADIOウィジェットに各局URL移植して聞い
てる。VLCのヴァカ。)
のディレクトリーから放送局リストの取得が突然できなくなった。
予めセーブしてた全局リストを読み込むと、(セーブした局は)問題なく
再生できた。
でも、もうリストのアップデートは出来なくなるのか・・・
(といいつつ、KDEプラズマのRADIOウィジェットに各局URL移植して聞い
てる。VLCのヴァカ。)
2020/05/12(火) 00:32:30.72ID:JSSzo4jN
日本語化した19.10が妙に重くなってて、クリーンインストールするつもりだったけど
do-release-upgladeだけで快適になった
手で依存ライブラリ入れないと動かないソフトもあったけどすぐ解決した
do-release-upgladeだけで快適になった
手で依存ライブラリ入れないと動かないソフトもあったけどすぐ解決した
161login:Penguin
2020/05/12(火) 10:13:31.04ID:i5iIHtKV それxubuntuじゃないやろ、書くとこ間違えとるで。
2020/05/13(水) 14:15:50.15ID:q2i7vj/V
2020/05/13(水) 22:23:04.43ID:c97++Axo
>>162
Ubuntu日本語Remixのリリースとともに、
しばらくの間は「日本のサーバー」(富山大学)が非常に混雑しますので、
「その他」から日本国内の別サーバー(理研やJAIST等)に変更することも
お勧めします。
Ubuntu日本語Remixのリリースとともに、
しばらくの間は「日本のサーバー」(富山大学)が非常に混雑しますので、
「その他」から日本国内の別サーバー(理研やJAIST等)に変更することも
お勧めします。
2020/05/16(土) 00:15:45.73ID:EzL6oBfU
radikoを聴くのもひと苦労なんだな。
アプリで簡単に聴けると思ってた。
radio.shで一応は聴けるようになったけど。
アプリで簡単に聴けると思ってた。
radio.shで一応は聴けるようになったけど。
2020/05/16(土) 01:20:47.57ID:qhCEA8H1
Linuxって思っている以上に遅れているんだよ
2020/05/16(土) 06:47:33.17ID:EzL6oBfU
win10だとリアルタイム視聴、一週間前分まで視聴、ドマイナーな局も視聴可能なアプリで聴いてる。
radiko.shはコマンドラインで"radio.sh -p 放送局ID"なので基本は放送局IDがわからないと聴けないし、オプションの詳しい説明がどこかに載ってるんだろうがリアルタイムで聴く-pしか載ってない解説サイトだったので他のオプションがよくわからない。
radiko.shはコマンドラインで"radio.sh -p 放送局ID"なので基本は放送局IDがわからないと聴けないし、オプションの詳しい説明がどこかに載ってるんだろうがリアルタイムで聴く-pしか載ってない解説サイトだったので他のオプションがよくわからない。
2020/05/16(土) 06:51:50.60ID:EzL6oBfU
ごめんradiko.sh -p 放送局IDね。
放送局IDは例えばTBSはTBSなんだけど地方住みだとエラーで落ちる。
現在地チェックでひっかかるようで。
放送局IDリストで地元局のIDを検索して入力すると聴ける。
放送局IDは例えばTBSはTBSなんだけど地方住みだとエラーで落ちる。
現在地チェックでひっかかるようで。
放送局IDリストで地元局のIDを検索して入力すると聴ける。
2020/05/16(土) 07:00:58.83ID:QBpaJ5GQ
ブラウザ上で聴けばなんの苦労も無いだろ
2020/05/16(土) 10:57:09.79ID:AQmoJcM3
>>168
聞き逃し/予約録音が簡単にできないだろう
聞き逃し/予約録音が簡単にできないだろう
2020/05/16(土) 12:00:10.40ID:EzL6oBfU
2020/05/16(土) 12:07:35.52ID:OQGG3d5C
linux は足りない機能は自分で作れ 又は知恵を働かせろっが多いからな
2020/05/18(月) 12:49:04.50ID:etGZQ/Db
fcitx-mozcで変換候補は表示されるけど、入力文字が表示されなくて焦った
原因は ~/.config/fcitx/profile
PreeditStringInClientWindow=False
↓
#PreeditStringInClientWindow=True
変更した記憶がないんだが何だろこれ
原因は ~/.config/fcitx/profile
PreeditStringInClientWindow=False
↓
#PreeditStringInClientWindow=True
変更した記憶がないんだが何だろこれ
2020/05/27(水) 23:43:24.38ID:vbDK4Q31
おすすめのゲームある?
できれば無料で。
一応、今日はsteam入れてみた。
できれば無料で。
一応、今日はsteam入れてみた。
2020/05/28(木) 00:33:07.35ID:iEZp7Bvl
無料じゃないけどRaft
175login:Penguin
2020/06/02(火) 11:03:05.35ID:Wt77smK8 証明書の更新来たけど、なんか問題あったんか
2020/06/04(木) 15:11:00.92
xubuntuからubuntuにするメリットって何かある?
ソフトはubuntuに入るやつなら大抵使えるし
クロスプラットフォームなサービスなら関係ないし
5年間xubuntu使っててまったく問題ないんだけど。
セキュリティ面くらい?
ソフトはubuntuに入るやつなら大抵使えるし
クロスプラットフォームなサービスなら関係ないし
5年間xubuntu使っててまったく問題ないんだけど。
セキュリティ面くらい?
2020/06/04(木) 16:01:45.14ID:LH9McY/e
特にないよ
2020/06/04(木) 16:26:06.26ID:aHjbCy12
DEが違うだけで同じもんなのにメリットなんかあるわけ無いわな
179login:Penguin
2020/06/04(木) 17:21:54.18ID:LLuDPkRj ubuntuでxfce使ってて、debian-xfceのDVD使ったらインターフェイスが全く同じですげえ楽だったわ
2020/06/04(木) 20:29:00.57ID:vkX/L/c+
LTSでもサポート期間違うんだっけ?
昔はxubuntuの方が短かったような
今後はローリングになるの?
昔はxubuntuの方が短かったような
今後はローリングになるの?
2020/06/05(金) 08:19:16.16ID:93tjkw/A
ubuntuとかコロコロインターフェース変えるなよと思う
デスクトップマネージャなんてアプリ立ち上げるランチャーの機能さえあれば問題ない
デスクトップマネージャなんてアプリ立ち上げるランチャーの機能さえあれば問題ない
2020/06/05(金) 10:00:29.76ID:skPWTgTk
そのDEのシリーズとしては、一貫した操作でリリースしてると思うけどな。
ユーザーが、ふらふらコロコロDEを変えなければ。
ユーザーが、ふらふらコロコロDEを変えなければ。
2020/06/05(金) 13:36:07.27ID:xtGS7qU9
>>181
どこが変わってんだ?
どこが変わってんだ?
2020/06/05(金) 13:52:12.44
Zen第3世代は安定してるっぽいね
2020/06/05(金) 16:33:18.86ID:5YWA6ldG
UnityとGnome3は全然違うやん
2020/06/05(金) 16:52:03.99ID:xKxo4IHw
Ubuntu 4.10 - 10.10 GNOME 2
Ubuntu 11.04 - 17.04 Unity
Ubuntu 17.10 - GNOME 2
だいたい6年おきに変わってんな
Ubuntu 11.04 - 17.04 Unity
Ubuntu 17.10 - GNOME 2
だいたい6年おきに変わってんな
2020/06/05(金) 16:53:40.34ID:xKxo4IHw
おっと修正忘れ
Ubuntu 17.10 - 20.04 GNOME 3
Ubuntu 17.10 - 20.04 GNOME 3
2020/06/06(土) 11:21:36.41ID:BsoWnXsS
ふつうにネットサーフィンしている用途だけなのですが
ファイヤーウォールの設定とかしなくてもいいですよね?
ファイヤーウォールの設定とかしなくてもいいですよね?
189login:Penguin
2020/06/06(土) 12:10:08.04ID:6AySaeFB するよ
2020/06/06(土) 12:38:18.44ID:ROYoxWgv
デフォで使ってる。
2020/06/06(土) 12:51:02.61ID:EmZsnRmo
ルータの内側で
IPv6を無効化して
同一ネットワーク内に厄介なIoT機器がなく
お行儀の悪いアプリケーションをインストールしていないなら
IPv6を無効化して
同一ネットワーク内に厄介なIoT機器がなく
お行儀の悪いアプリケーションをインストールしていないなら
192login:Penguin
2020/06/06(土) 13:44:38.43ID:6AySaeFB >>188
ここの816前後見れば分かるよ
過去ログ化してるから2chブラウザーでみれないけど、firefoxとかの普通のブラウザーなら見れる。
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1584287731/816
ここの816前後見れば分かるよ
過去ログ化してるから2chブラウザーでみれないけど、firefoxとかの普通のブラウザーなら見れる。
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1584287731/816
193login:Penguin
2020/06/06(土) 13:45:26.28ID:6AySaeFB 817 login:Penguin 2020/04/25(土) 16:10:15.92 ID:8Q0rV4bu
>>816
俺はIncoming、OutgoingともにDenyにしてる
で、通さないとだめのだけ許可してる
多分、これだけ許可しとけば、普通にネット見るのとメールするのは全部通るはず
てか、特にサーバー運営してるとかじゃないのでこれで困ったことない(あとはちょこちょこ他の許可してるが)
HTTP 80/tcp OUT許可
HTTPS 443/tcp OUT許可
DNS 53 OUT許可
NTP 123/udp OUT許可
CUPS 631 OUT許可
Postfix SMTP 465/tcp IN、OUT許可
IMAPS 993/tcp IN、OUT許可
POP3S 995/tcp IN、OUT許可
(GUFWのルールから設定すれば、全部ipv4,ipv6両方勝手に作られるはず)
>>816
俺はIncoming、OutgoingともにDenyにしてる
で、通さないとだめのだけ許可してる
多分、これだけ許可しとけば、普通にネット見るのとメールするのは全部通るはず
てか、特にサーバー運営してるとかじゃないのでこれで困ったことない(あとはちょこちょこ他の許可してるが)
HTTP 80/tcp OUT許可
HTTPS 443/tcp OUT許可
DNS 53 OUT許可
NTP 123/udp OUT許可
CUPS 631 OUT許可
Postfix SMTP 465/tcp IN、OUT許可
IMAPS 993/tcp IN、OUT許可
POP3S 995/tcp IN、OUT許可
(GUFWのルールから設定すれば、全部ipv4,ipv6両方勝手に作られるはず)
194login:Penguin
2020/06/06(土) 13:46:14.26ID:6AySaeFB 818 login:Penguin 2020/04/25(土) 16:11:34.72 ID:8Q0rV4bu
>>816
PingコマンドとかTracerouteコマンドを通したいなら/etc/ufw/before.rules に以下追加すればいい
(書く前に、before.rulesのバックアップを忘れずに)
$ sudo nano /etc/ufw/before.rules
# allow outbound icmp
-A ufw-before-output -p icmp -m state --state NEW,ESTABLISHED,RELATED -j ACCEPT
-A ufw-before-output -p icmp -m state --state ESTABLISHED,RELATED -j ACCEPT
が、なぜか知らんが、tracerouteコマンドは、-U,-T,-Iを指定しないと通らないことがある
$ traceroute -U 192.168.0.1
traceroutenのUDPオプション使うならこれもUFWに追加しないとだめかも
33534/udp OUT許可
>>816
PingコマンドとかTracerouteコマンドを通したいなら/etc/ufw/before.rules に以下追加すればいい
(書く前に、before.rulesのバックアップを忘れずに)
$ sudo nano /etc/ufw/before.rules
# allow outbound icmp
-A ufw-before-output -p icmp -m state --state NEW,ESTABLISHED,RELATED -j ACCEPT
-A ufw-before-output -p icmp -m state --state ESTABLISHED,RELATED -j ACCEPT
が、なぜか知らんが、tracerouteコマンドは、-U,-T,-Iを指定しないと通らないことがある
$ traceroute -U 192.168.0.1
traceroutenのUDPオプション使うならこれもUFWに追加しないとだめかも
33534/udp OUT許可
195login:Penguin
2020/06/06(土) 13:48:32.66ID:6AySaeFB ついでに、sophos antivirus for linuxを
お勧めする。
812 login:Penguin 2020/04/25(土) 14:13:31.07 ID:8Q0rV4bu
>>805
ClamAVは検出力糞だからやめた方がいいぞ
Sophos Anti Virus For Linuxおすすめ
ノートンと互角の検出力
インストールもsophosの方が楽だろ
これ見ればすぐじゃない?
細かく設定変えたければ、さらに調べればすぐわかる
https://qiita.com/ayuri/items/342a0ddbd861ab1f5134
お勧めする。
812 login:Penguin 2020/04/25(土) 14:13:31.07 ID:8Q0rV4bu
>>805
ClamAVは検出力糞だからやめた方がいいぞ
Sophos Anti Virus For Linuxおすすめ
ノートンと互角の検出力
インストールもsophosの方が楽だろ
これ見ればすぐじゃない?
細かく設定変えたければ、さらに調べればすぐわかる
https://qiita.com/ayuri/items/342a0ddbd861ab1f5134
196login:Penguin
2020/06/06(土) 13:49:01.83ID:6AySaeFB 814 login:Penguin 2020/04/25(土) 14:18:36.42 ID:8Q0rV4bu
>>811
Sophos細かい設定
https://docs.sophos.com/esg/SAV-Linux/help/ja-jp/PDF/sav_linux_sg.pdf
https://docs.sophos.com/esg/SAV-Linux/help/ja-jp/PDF/sav_linux_cg.pdf
UFW設定
https://www.hiroom2.com/2017/08/28/ubuntu-1704-ufw-ja/
https://sicklylife.jp/ubuntu/1804/gufw.html
>>811
Sophos細かい設定
https://docs.sophos.com/esg/SAV-Linux/help/ja-jp/PDF/sav_linux_sg.pdf
https://docs.sophos.com/esg/SAV-Linux/help/ja-jp/PDF/sav_linux_cg.pdf
UFW設定
https://www.hiroom2.com/2017/08/28/ubuntu-1704-ufw-ja/
https://sicklylife.jp/ubuntu/1804/gufw.html
2020/06/06(土) 18:04:19.20ID:BsoWnXsS
198login:Penguin
2020/06/06(土) 19:09:22.03ID:6AySaeFB199login:Penguin
2020/06/06(土) 19:11:06.92ID:6AySaeFB gufw=ファイヤーウォール
sophos=アンチウィルスソフト
で
sophosにはファイヤーウォール機能ついてないから
sophos=アンチウィルスソフト
で
sophosにはファイヤーウォール機能ついてないから
200login:Penguin
2020/06/22(月) 20:56:10.56ID:9MlCUGKm Xubuntuを古いMacBook Whiteにインストールしようとしたらキーボードを認識しなくて困っています。
キーを押しても反応無し。UJMあたりから右が数字になります。
キーボードの種類と言語を変えても同じです。
これはどうすればいいでしょうか。
この前にMintをインストールしたときは問題なかったです。
Xubuntuの方が軽いので乗り換えようと思ってるんですが、、
キーを押しても反応無し。UJMあたりから右が数字になります。
キーボードの種類と言語を変えても同じです。
これはどうすればいいでしょうか。
この前にMintをインストールしたときは問題なかったです。
Xubuntuの方が軽いので乗り換えようと思ってるんですが、、
2020/06/22(月) 21:32:51.20ID:XSg9aXLL
単にnumlock押してるだけでは…
202login:Penguin
2020/06/23(火) 15:31:51.16ID:85Fc7YAb ノートなんで、、、
実は今までも似たようなことがありました。
Zorin Lite→Xubuntuと同じ
Feren→インストールから再起動してログインまでは問題ないが、ログインしてX環境になるとダメ(上と同じ)
MacBook特有の問題とあきらめてますが。
実は今までも似たようなことがありました。
Zorin Lite→Xubuntuと同じ
Feren→インストールから再起動してログインまでは問題ないが、ログインしてX環境になるとダメ(上と同じ)
MacBook特有の問題とあきらめてますが。
2020/06/23(火) 16:10:45.43ID:sO+pu+X9
ノートでもNumlockあるけど?
ちょっと調べたらNumlockキーはないのにNumlockがかかることがあるらしい
まあ本人調べる気ないし自分はmacbook持ってないしもういいけどさ
ちょっと調べたらNumlockキーはないのにNumlockがかかることがあるらしい
まあ本人調べる気ないし自分はmacbook持ってないしもういいけどさ
2020/06/23(火) 16:48:21.72ID:f5MHHPVa
MacBookって外部キーボードとか無理なんか
205login:Penguin
2020/06/23(火) 17:46:04.85ID:85Fc7YAb ごめん、MacBookには正確に言うとテンキーがついてないんで、、、
外部キーボード付けられますけど、そこまでしてちょっとという感じですね〜
外部キーボード付けられますけど、そこまでしてちょっとという感じですね〜
2020/06/23(火) 18:00:48.39ID:F2S4KKGK
2020/06/23(火) 18:40:01.55ID:sO+pu+X9
ほんとに自分で調べる気ないんだな
テンキーがないとかの話じゃないって調べたらわかるはずだが…
こういう永遠の初心者はXubuntuとか使わないほうがいいマジで
テンキーがないとかの話じゃないって調べたらわかるはずだが…
こういう永遠の初心者はXubuntuとか使わないほうがいいマジで
2020/06/23(火) 20:27:17.07ID:KrW+4DlO
テンキーの有無にかかわらずNumlockが有ることを知らないのはいいとして
無いと信じこんで調べようとしないのは厄介だわな
無いと信じこんで調べようとしないのは厄介だわな
2020/06/23(火) 21:12:54.72ID:rY7mpLY6
厄介というより、おれは狂気を感じる
2020/06/23(火) 23:50:58.20ID:LKdM1Vf4
まあ、マックユーザーだからな。
2020/06/24(水) 11:03:19.47ID:qwTCQXcB
ちょ、ネタじゃなかったのか
2020/06/24(水) 11:43:27.42ID:DbcXLdQT
まあ、マカーさんだからな。
2020/06/24(水) 13:02:09.49
〜
と
〜
って違う文字?
xubuntu関係ないかもしれんが、
シフトキー+「へ」押して波線だすと
下の方になって文字化けしちゃうんだけど・・
と
〜
って違う文字?
xubuntu関係ないかもしれんが、
シフトキー+「へ」押して波線だすと
下の方になって文字化けしちゃうんだけど・・
2020/06/24(水) 13:46:12.71ID:IArIqILc
違う文字だよ。
2020/06/24(水) 14:51:09.11
やっぱりそうか
「チルダ」での変換も「波」の変換もこっち「〜」になったわ
言うほど使わないしコピペするかと思ったけど
登録するかな・・
「チルダ」での変換も「波」の変換もこっち「〜」になったわ
言うほど使わないしコピペするかと思ったけど
登録するかな・・
2020/06/24(水) 15:18:42.10ID:GEALn4qb
全角チルダと波ダッシュか
2020/07/12(日) 17:14:05.78ID:4xJcIYUn
Win10とデュアルブートで様々なディストリ試して疲れた
KLUE3.0/4.0 xfce
NatureOS 4.0/5.0
Basix4.0/5.0 HiFi
Ubuntu-Cinnamon Remix 20.04
ZorinOS15.2 Lite
Linux Lite4.2
Pepparmint10
Ultimate 6.6 Lite
LinuxMint20 xfce
FerenOS
Robolinux
LXLE18.04.3
UbuntuStudio18.04/20.04
Voyager18.04/20.04
どれも決定的なインパクトなし・不具合あり(俺的に修正出来ない)
ヤッパリ Xubuntu20.04に戻って今は幸せ
今まで浮気ばっかでXubuntuに誤りたい
KLUE3.0/4.0 xfce
NatureOS 4.0/5.0
Basix4.0/5.0 HiFi
Ubuntu-Cinnamon Remix 20.04
ZorinOS15.2 Lite
Linux Lite4.2
Pepparmint10
Ultimate 6.6 Lite
LinuxMint20 xfce
FerenOS
Robolinux
LXLE18.04.3
UbuntuStudio18.04/20.04
Voyager18.04/20.04
どれも決定的なインパクトなし・不具合あり(俺的に修正出来ない)
ヤッパリ Xubuntu20.04に戻って今は幸せ
今まで浮気ばっかでXubuntuに誤りたい
2020/07/12(日) 19:04:55.51ID:qYR2/scz
ええんやで〜。
浮気は甲斐性や。
浮気は甲斐性や。
2020/07/13(月) 11:24:42.78ID:XQBTac0z
xfce入れるだけやん
2020/07/14(火) 17:18:58.66ID:4V/jJ12c
217は壁際でポツンとしてる娘に声をかけるタイプと見た。図星だろww
2020/07/14(火) 17:43:13.03ID:XkOZRaYc
それで、何がいけない?
2020/07/15(水) 08:17:51.04
ソフトウェアの更新
>リポジトリ情報のダウンロードに失敗しました。
>インターネット接続を確認してください。
なんか出てきた
>リポジトリ情報のダウンロードに失敗しました。
>インターネット接続を確認してください。
なんか出てきた
2020/07/17(金) 04:09:17.52ID:BNiucipt
xubuntu 20.04 で
インストール当初は ubuntu-cleanerが起動するが
色々アプリ追加・削除をしたら ubuntu-cleanerがなんの反応もなく起動できない
何の依存ライブラリーを削除したのか不明
何かヒントはないでしょうか?
インストール当初は ubuntu-cleanerが起動するが
色々アプリ追加・削除をしたら ubuntu-cleanerがなんの反応もなく起動できない
何の依存ライブラリーを削除したのか不明
何かヒントはないでしょうか?
224login:Penguin
2020/07/17(金) 05:30:19.42ID:kYk7nyHv2020/07/17(金) 07:42:52.85ID:BNiucipt
>>224
駄目でした 効果なしです
sudo apt install ubuntu-cleaner --install-recommends もしてみた
削除は sudo ppa-purge ppa:gerardpuig/ppa で 削除
駄目でした 効果なしです
sudo apt install ubuntu-cleaner --install-recommends もしてみた
削除は sudo ppa-purge ppa:gerardpuig/ppa で 削除
2020/07/17(金) 09:13:10.61ID:xOVvYvyj
termから起動するのは常識
2020/07/19(日) 08:45:29.92ID:OSKn5LEk
パッケージを入れたり削除したりすると、おかしくなることがある。割合とある。
cleaner なんて使わず、入れたり削除したり専用のお試しマシンを用意するのがおすすめ。
おかしくなったら(本格利用じゃないので)いつでもクリーンインストールしなおせば良い。
cleaner なんて使わず、入れたり削除したり専用のお試しマシンを用意するのがおすすめ。
おかしくなったら(本格利用じゃないので)いつでもクリーンインストールしなおせば良い。
2020/07/19(日) 09:32:14.67
テキストをドラッグ反転させてから
マウスの中クリックすると、コピペできてしまうわけですが
これってセキュリティ上、地味に危なくないですか?
(反転した時点でどこかしらにキャッシュされている?
コンテキストメニューの”貼り付け”はできないっぽい、あくまで中クリックのみ)
マウスの中クリックすると、コピペできてしまうわけですが
これってセキュリティ上、地味に危なくないですか?
(反転した時点でどこかしらにキャッシュされている?
コンテキストメニューの”貼り付け”はできないっぽい、あくまで中クリックのみ)
2020/07/19(日) 12:14:22.70ID:/GE7YLQl
どう危険と思ってるか知らんけどWaylandなんかはそのへんの動作もリスクがあるとして考慮してるみたいよ
2020/07/19(日) 13:32:49.66ID:JbHE0cmy
>>227
ありがとうアドバイス
だが 発生しないディストリも有るから悔しい
KLUE3.0・4.0/xfce NatureOS4.0・5.0 ubuntu-cinnamon remix linuxmint18.3等は
どんな事しても発生しない
何かバグなんでしょうかね? 弄るなってことか?
こんな問題児は 対応できないなら 使用するなか ・・・
ありがとうアドバイス
だが 発生しないディストリも有るから悔しい
KLUE3.0・4.0/xfce NatureOS4.0・5.0 ubuntu-cinnamon remix linuxmint18.3等は
どんな事しても発生しない
何かバグなんでしょうかね? 弄るなってことか?
こんな問題児は 対応できないなら 使用するなか ・・・
2020/07/19(日) 14:18:38.23
>>229
かなり個人的な癖なんですが、
数行あるテキストを読むとき、(いつもではないけど)読む部分を反転しちゃう癖があるんですよね
で、メール本文読むときとか反転するときに
(htmlとブラウザの仕様だと思いますが)テキストの入っているhtmlタグ外から反転を開始すると
全選択になるときがあって、個人情報込みで反転してしまいます
そういうときに限って投稿フォーム開いてマルチタスクしてて
中クリック押してメール本文を投稿フォームに貼り付けてしまいました
もちろん送信することなく消しましたが。
コンテキストメニューの方でコピーしたテキストと反転した文章が
類似していた場合、誤送信してしまったかもしれません
例えば、画像のurlとか
chromeだと検索ボックスにフォーカス合わせると全反転するんですよね・・・
その状態で他の場所で中クリック押したらコピペされました
まぁ誤クリック含め中クリック押さないようにすればいいだけですが
かなり個人的な癖なんですが、
数行あるテキストを読むとき、(いつもではないけど)読む部分を反転しちゃう癖があるんですよね
で、メール本文読むときとか反転するときに
(htmlとブラウザの仕様だと思いますが)テキストの入っているhtmlタグ外から反転を開始すると
全選択になるときがあって、個人情報込みで反転してしまいます
そういうときに限って投稿フォーム開いてマルチタスクしてて
中クリック押してメール本文を投稿フォームに貼り付けてしまいました
もちろん送信することなく消しましたが。
コンテキストメニューの方でコピーしたテキストと反転した文章が
類似していた場合、誤送信してしまったかもしれません
例えば、画像のurlとか
chromeだと検索ボックスにフォーカス合わせると全反転するんですよね・・・
その状態で他の場所で中クリック押したらコピペされました
まぁ誤クリック含め中クリック押さないようにすればいいだけですが
2020/07/19(日) 14:56:40.26ID:/GE7YLQl
imgurとか中クリックでスクロールしようとすると「アップロードに失敗しました」とか出て一瞬ドキッとするわ
2020/07/28(火) 22:37:37.38ID:npMbekql
先輩方、頼んます。18.04.4使ってます。
脱Win以来、Xubtはすごく理想的なんだけど、気になることが2つ。
(*テーマやアイコンはデフォではなく他のものを入れてます)
1.窓のリサイズが修行。1ピクセルレベルとかでハゲそう。Altは面倒なの。
2.画面の輝度調整レベルを今の10%ずつ10段階から5%ずつの20段階にしたい。スライダでの微調整はわかりにくい。
ググってみたものの情報も少なく、窓のリサイズについてはthemesの中のMetacityあたりを書き換えたのに反映されない。
画面の明るさはxbacklightあたりのファイルの数字を欲しい段階で割ってみたもののこれも反映されない。
まあ、俺が間違っている気しかしないわけだが・・・わからんのよ。
脱Win以来、Xubtはすごく理想的なんだけど、気になることが2つ。
(*テーマやアイコンはデフォではなく他のものを入れてます)
1.窓のリサイズが修行。1ピクセルレベルとかでハゲそう。Altは面倒なの。
2.画面の輝度調整レベルを今の10%ずつ10段階から5%ずつの20段階にしたい。スライダでの微調整はわかりにくい。
ググってみたものの情報も少なく、窓のリサイズについてはthemesの中のMetacityあたりを書き換えたのに反映されない。
画面の明るさはxbacklightあたりのファイルの数字を欲しい段階で割ってみたもののこれも反映されない。
まあ、俺が間違っている気しかしないわけだが・・・わからんのよ。
234login:Penguin
2020/07/29(水) 05:44:43.52ID:X97Z0PHU2020/07/29(水) 08:04:45.78ID:HbO1TrQf
窓のリサイズは、タイトルバーを右クリックして
「サイズ変更」を使えばいいんじゃないの
Altよりは楽だと思う
「サイズ変更」を使えばいいんじゃないの
Altよりは楽だと思う
2020/07/29(水) 09:23:07.01ID:tzQYR9eY
>>233
輝度調整はxbacklight
xbacklight -set 90とか
リサイズはSuper+矢印とかで駄目?
コマンドならxdotool使う方が楽かも
window_id=$(xdotool getactivewindow) # ウィンドウIDを取得
xdotool windowsize $window_id $1 # ウィンドウサイズを変更する
とか
輝度調整はxbacklight
xbacklight -set 90とか
リサイズはSuper+矢印とかで駄目?
コマンドならxdotool使う方が楽かも
window_id=$(xdotool getactivewindow) # ウィンドウIDを取得
xdotool windowsize $window_id $1 # ウィンドウサイズを変更する
とか
237login:Penguin
2020/07/29(水) 12:02:52.26ID:X97Z0PHU2020/07/29(水) 13:00:40.86ID:NfJk5fsS
alt+space→サイズ変更
でできるやん
でできるやん
2020/07/29(水) 13:02:00.83ID:NfJk5fsS
今はタイトルバーのないアプリが多いぞ
2020/07/29(水) 14:12:13.41ID:e+VfPvAs
chromium、見当たらないんだけど、
どこいったの? なくても困らないけど。
どこいったの? なくても困らないけど。
2020/07/29(水) 14:20:40.26ID:e+VfPvAs
あったわ。寝ぼけてた。ごめん。
なんでかな。スペルミスか w
なんでかな。スペルミスか w
2020/07/29(水) 14:21:06.27ID:rdl6+oas
クロームだと”システムタイトルバーと枠線の使用”とか表示されるね
243233
2020/07/29(水) 14:46:11.53ID:FtOHYwVN >234
デフォならGraybird-accessibility(G-a)がよかったんだけどね。
しかし、後入れのテーマ(ダーク)がオキニというのと、G-aだとダークテーマでタイトルバーのフォントがキレイに表示されないんだよね。
他のテーマもかなりインストして試したんだが、なぜかどれもピーキーでワロタ。
>235
承知なんだが、なんつーかこう、フツーにリサイズできないものかと。サクッと。すまん。
>236
なぜかxbacklightが機能しないのよ。他のディストリでは使えた記憶があるんだが。
Xubt.18.04ではインスコ後に「No outputs have backlight property」と返されてしまう。
液晶パネルが純正じゃないのでその関係だろうか?・・・
Super+系のキーって窓の配置とかだよね?左右分割や全画面とか。そこは問題ないんだ。
「xdotool」調べてみたが、俺のしたいこととは違うかな。でもこんなのあるんだね。押忍。
もう少し勉強してきます・・・
たまに覗きに来るので、どなたでも引き続きレスお願いしやす。どもです。
デフォならGraybird-accessibility(G-a)がよかったんだけどね。
しかし、後入れのテーマ(ダーク)がオキニというのと、G-aだとダークテーマでタイトルバーのフォントがキレイに表示されないんだよね。
他のテーマもかなりインストして試したんだが、なぜかどれもピーキーでワロタ。
>235
承知なんだが、なんつーかこう、フツーにリサイズできないものかと。サクッと。すまん。
>236
なぜかxbacklightが機能しないのよ。他のディストリでは使えた記憶があるんだが。
Xubt.18.04ではインスコ後に「No outputs have backlight property」と返されてしまう。
液晶パネルが純正じゃないのでその関係だろうか?・・・
Super+系のキーって窓の配置とかだよね?左右分割や全画面とか。そこは問題ないんだ。
「xdotool」調べてみたが、俺のしたいこととは違うかな。でもこんなのあるんだね。押忍。
もう少し勉強してきます・・・
たまに覗きに来るので、どなたでも引き続きレスお願いしやす。どもです。
2020/07/29(水) 14:53:30.90ID:e+VfPvAs
いろんなアプリが、消えたり復活したりしてない?
chromium だけじゃない。
snap ストアとかやめて。頼りにならない。
昔ながらの synaptic がいい。
chromium だけじゃない。
snap ストアとかやめて。頼りにならない。
昔ながらの synaptic がいい。
2020/07/29(水) 18:48:16.24ID:866hORiT
GNOMEが相変わらずのクソなんでxfceに戻ってきました。
2020/07/29(水) 23:47:29.61ID:EgeaXshJ
>>243
xfce4-settings-manager
ウィンドウマネージャー(詳細)
アクセシビリティ
ウィンドウを掴んだり移動したりするために使うキー
ここでキー設定すれば
+左Dragで移動
+右Dragでリサイズ
ができる
多ボタンマウスなんかでキーが余ってるならevrouterあたりでそのキーを割り当てれば片手でできる
xfce4-settings-manager
ウィンドウマネージャー(詳細)
アクセシビリティ
ウィンドウを掴んだり移動したりするために使うキー
ここでキー設定すれば
+左Dragで移動
+右Dragでリサイズ
ができる
多ボタンマウスなんかでキーが余ってるならevrouterあたりでそのキーを割り当てれば片手でできる
2020/07/29(水) 23:48:32.84ID:EgeaXshJ
+中クリックで背面の無効化がとことんウザイ
2020/07/29(水) 23:49:17.36ID:EgeaXshJ
+中クリックで背面移動の無効化ができずとことんウザイ
2020/07/30(木) 08:38:14.95ID:lugegmsK
redshiftで色温度変えるという手もある
2020/08/07(金) 00:36:47.53ID:A4gbinnm
どんもー 233です。
窓枠の件だけども、XFCE/XFWM4 Themesあたりでいいの見つけましたわ。
さすがすね、Linux。タイトルバーにもテーマがあるなんてステキすぎる・・・
輝度の件はまだ勉強中だけど、ひとまずお騒がせしますた。押忍。
窓枠の件だけども、XFCE/XFWM4 Themesあたりでいいの見つけましたわ。
さすがすね、Linux。タイトルバーにもテーマがあるなんてステキすぎる・・・
輝度の件はまだ勉強中だけど、ひとまずお騒がせしますた。押忍。
2020/08/07(金) 00:57:58.87ID:A4gbinnm
あ、ちなみにインスコしたのは「Graybird-hdpi」てやつね。
ライトテーマ用なんだけど、シンプルかつプレーンなのが好きならオススメしたい。
上下左右四隅とも良好。ダーク系どうすっかなあ・・・ ではでは。
ライトテーマ用なんだけど、シンプルかつプレーンなのが好きならオススメしたい。
上下左右四隅とも良好。ダーク系どうすっかなあ・・・ ではでは。
252login:Penguin
2020/08/13(木) 21:16:18.22ID:Sp8WYJ0O 20.04にしてから、ソフトウェアの更新が自動で実行しなくなったよ。。
何度インストールし直しても同じ。毎回手動でポチポチしないといけないのか?
Ubuntu20.04は問題なく動作するのに。
VirtualBox6.1
何度インストールし直しても同じ。毎回手動でポチポチしないといけないのか?
Ubuntu20.04は問題なく動作するのに。
VirtualBox6.1
2020/08/13(木) 21:21:57.45ID:ao2Nlw1U
>>252
自動実行じゃなく通知だけにしておいたほうがいいんじゃないか?
自動実行じゃなく通知だけにしておいたほうがいいんじゃないか?
2020/08/13(木) 21:31:37.77ID:pqHGf0iH
もともと自動ではなくない?
2020/08/13(木) 21:44:17.38ID:ao2Nlw1U
したけりゃ自動実行にすればいいだけのこと。
256252
2020/08/13(木) 21:55:04.23ID:Sp8WYJ0O 私は「セキュリティアップデートがあるとき」を「すぐに表示」にしているのですが、
全然表示してくれないのでデフォルト設定の「自動的に行う」に戻した所、
これまた動かない。
全然表示してくれないのでデフォルト設定の「自動的に行う」に戻した所、
これまた動かない。
257login:Penguin
2020/08/13(木) 21:57:40.09ID:isqlvvUF >>254
おまえ志賀だろ。
おまえ志賀だろ。
258login:Penguin
2020/08/13(木) 23:52:21.17ID:+P0eX2Rx 起動時に毎回 apt update するのもムダなんじゃないの?
Linuxの穴なんて、一般人が使ってるデスクトップ用途のPCなんかほとんど関係ない。
キミらのPCなんて誰も興味ない。業務に使ってるサーバーじゃないんだからw
Linuxの穴なんて、一般人が使ってるデスクトップ用途のPCなんかほとんど関係ない。
キミらのPCなんて誰も興味ない。業務に使ってるサーバーじゃないんだからw
259login:Penguin
2020/08/13(木) 23:56:26.60ID:isqlvvUF あわしろいくやvs志賀慶一
2020/08/14(金) 02:00:44.76ID:6G+ZrdfE
リテラシが低すぎてゾッとした
新手の冷房かな
新手の冷房かな
2020/08/14(金) 12:10:04.28ID:ZdnETxFw
そういう上から目線の書き込みはぞっとしない
2020/08/14(金) 13:11:00.03ID:ZvhtPDN4
苦言を呈しておく
2020/08/14(金) 15:13:26.70ID:JI6amODP
xubuntu 20.04から20.04.1にしたらWiFiが超不安定になってしまった。
今はUSBで有線接続してるけどWiFiがダメだと激しく不便だ。
アプデを待つしか無いのか。
今はUSBで有線接続してるけどWiFiがダメだと激しく不便だ。
アプデを待つしか無いのか。
2020/08/14(金) 19:54:11.12ID:JI6amODP
上は俺の勘違いだった模様
20.04.1に罪はなく俺がアホだった
インストールした直後にある理由でファイアウォールを無効にしてたんだけどどうもそれが原因っぽい
wlanのパケットキャプチャリングをしてみたら怪しげなパケットが引っかかったので気づいた
20.04.1に罪はなく俺がアホだった
インストールした直後にある理由でファイアウォールを無効にしてたんだけどどうもそれが原因っぽい
wlanのパケットキャプチャリングをしてみたら怪しげなパケットが引っかかったので気づいた
265login:Penguin
2020/08/14(金) 20:53:43.36ID:BYrYr4Z6 V16.04.7は出ないのですか
2020/08/15(土) 10:27:28.46ID:FigrwS7n
20.04.1でAMDグラフィックスドライバーのバグフィックスがあるとのことだったが、ダメだったよー
267login:Penguin
2020/08/15(土) 17:53:40.58ID:xvhe4lXL >>264
自己レスだが、どうもAnyDesk(リモート接続)が悪さをしていたみたい。
やっぱりブチブチ切れるので、LiveUSBで起動したらバッチリ安定してつながる。
切れ始めたタイミングで何をインストールしたのかログを調べてみたらAnyDeskだった。
しかしAnyDeskをアンインストールしても状況は変わらない、でも再度LiveUSBで
起動すると切れない。
自分ではどうにもできないので20.04.1を再インストールした。
その後はバッチリ安定。
どうもAnyDeskはドライバ周辺に変なものを追加してて、アンインストールしても
それが元通りにならないみたい。
Windows版のAnyDeskはそんな事はないのだが、Linux版のAnyDeskは何か良からぬことをしているみたいだ。
自己レスだが、どうもAnyDesk(リモート接続)が悪さをしていたみたい。
やっぱりブチブチ切れるので、LiveUSBで起動したらバッチリ安定してつながる。
切れ始めたタイミングで何をインストールしたのかログを調べてみたらAnyDeskだった。
しかしAnyDeskをアンインストールしても状況は変わらない、でも再度LiveUSBで
起動すると切れない。
自分ではどうにもできないので20.04.1を再インストールした。
その後はバッチリ安定。
どうもAnyDeskはドライバ周辺に変なものを追加してて、アンインストールしても
それが元通りにならないみたい。
Windows版のAnyDeskはそんな事はないのだが、Linux版のAnyDeskは何か良からぬことをしているみたいだ。
2020/08/24(月) 19:56:09.40
縦置きモニターにしたけど最大化押すと
なんちゃらバーのとこ(-+×ボタンがあるバーのとこ)がモニターの外に出てしまうんだけど
なんちゃらバーのとこ(-+×ボタンがあるバーのとこ)がモニターの外に出てしまうんだけど
2020/08/24(月) 19:59:00.94
zen3は公式にubuntu対応するんだっけ
2020/08/27(木) 14:29:04.96
アップデートしたらデスクトップにHDDのアイコン出てこなくなった・・
認識はしてるみたいだが。
あとホームも出てこなくなった
バグだろうか
認識はしてるみたいだが。
あとホームも出てこなくなった
バグだろうか
2020/08/27(木) 14:43:30.79ID:Fogc5dLL
その程度のことならもう一回出せばいいんじゃない?
2020/08/27(木) 14:53:51.98
>>271
デスクトップの設定>アイコン>デフォルトアイコン
すでにチェック入ってるんだけど表示されない
で、先ほど同設定の
☐デスクトップに隠しファイルを表示する
のチェックをONOFFしたら表示された・・
デスクトップの設定>アイコン>デフォルトアイコン
すでにチェック入ってるんだけど表示されない
で、先ほど同設定の
☐デスクトップに隠しファイルを表示する
のチェックをONOFFしたら表示された・・
273252 256
2020/08/28(金) 21:45:56.59ID:OPKwr7q1 20.04にしてから自動アップデートが動かなくなった者です。
あれから「ソフトウェア」を立ち上げると、思い出したかの様に更新の確認が行われるのに気づいたので、
「セッションと起動」で「自動開始アプリケーション」に「GNOMEソフトウェア」を追加した所、
ひとまず思うような動きをしてくれる様になった。が、釈然としない。こんなの私だけ?
あれから「ソフトウェア」を立ち上げると、思い出したかの様に更新の確認が行われるのに気づいたので、
「セッションと起動」で「自動開始アプリケーション」に「GNOMEソフトウェア」を追加した所、
ひとまず思うような動きをしてくれる様になった。が、釈然としない。こんなの私だけ?
274login:Penguin
2020/08/29(土) 01:27:35.87ID:D7bbS/ry チンポあわしろw
2020/08/31(月) 10:35:31.45ID:ZW959/Lv
志賀本人や志賀関係者のアラシ方って、信じられないくらい幼稚。
276login:Penguin
2020/09/02(水) 10:23:57.68ID:93EYizUI2020/09/02(水) 17:44:57.87
bluetoothctlでようやくキーボードが認識したけど
どうやってできたか自分でもよくわからん・・・
# scan on 複数おしたらキーボードのMACアドレス出てきたタイミングで
#pair MACアドレス
で入力モードになった
bluetoothデバイスでやろうとしたら失敗するしめんどくさかった・・
どうやってできたか自分でもよくわからん・・・
# scan on 複数おしたらキーボードのMACアドレス出てきたタイミングで
#pair MACアドレス
で入力モードになった
bluetoothデバイスでやろうとしたら失敗するしめんどくさかった・・
2020/09/06(日) 06:59:12.74ID:znKsSWJb
bluetoothctl は結構使えるコマンド。
GUIより使いやいので、自分も割合と使うw
GUIより使いやいので、自分も割合と使うw
279login:Penguin
2020/09/11(金) 19:05:18.95ID:+eh2VoFQ いくらコマンドでいじっくってもハードとドライバの相性が悪けりゃ無意味
2020/09/12(土) 04:09:54.75ID:dmxuV1/V
相性とはなにかね
まあいまだに残ってる問題とはいえ
切り分けもせずに投げるための言い訳ではないかね
まあいまだに残ってる問題とはいえ
切り分けもせずに投げるための言い訳ではないかね
2020/09/13(日) 11:18:24.09ID:bxlrIbtQ
279 が「何やったって相性次第なので、どうでも良い」と考えていることを理解した。
きっと、辛い人生送ってるんだろう。
きっと、辛い人生送ってるんだろう。
282login:Penguin
2020/09/13(日) 16:53:31.19ID:k5AnxRdg 自分でドライバ作れるならともかく、おまえらどうせ人の作ったドライバをいろいろ弄るだけだろ?w
そんなもんでドヤ顔されてもこっちが恥ずかしい。
そんなもんでドヤ顔されてもこっちが恥ずかしい。
2020/10/03(土) 00:10:25.28ID:JMFzKlY6
20.10ベータ、入れてみたが
AMD A10環境ではXがエラーで立ち上がらない。
今後のアップデートで様子を見たい。
代々xfceはAMDグラフィックと相性が悪かったと思う。
20.04は大丈夫だったが、それ以前は初期に
Xの立ち上がりで画面が乱れる事が多かった。
多分インテル系では出ない問題だと思う。
AMD A10環境ではXがエラーで立ち上がらない。
今後のアップデートで様子を見たい。
代々xfceはAMDグラフィックと相性が悪かったと思う。
20.04は大丈夫だったが、それ以前は初期に
Xの立ち上がりで画面が乱れる事が多かった。
多分インテル系では出ない問題だと思う。
2020/10/03(土) 06:18:51.10ID:1KMsRBmK
2020/10/03(土) 07:20:27.64ID:hM02qHCV
20.04.1を入れたいが、面倒なので、未だに16.04だ〜よ
2020/10/04(日) 20:24:58.72ID:lp2hEXrq
20.04にして、マウスホイールでワークスペースを切り替えようと思ったら、最初のクリック(って言って良いのか)は無反応なのね
誤動作防止のつもりかもしれないけど、正直いらんのでオフにしたいけど、どこをいじればいいのか分かる人います?
誤動作防止のつもりかもしれないけど、正直いらんのでオフにしたいけど、どこをいじればいいのか分かる人います?
2020/10/04(日) 22:17:34.42ID:zhv+PcSK
自分もノートはGUI映らなくなったから16.04で止めてるわ
カーネルもある所でハングアップしたからその前のバージョンで止めてる
デスクトップは最新だけどね
カーネルもある所でハングアップしたからその前のバージョンで止めてる
デスクトップは最新だけどね
288login:Penguin
2020/10/07(水) 11:29:04.41ID:9JNv7wGv 2700UもA6も20.04で普通に使えてるわ
289login:Penguin
2020/10/09(金) 11:47:39.89ID:W0Sykmuz Xubuntuってインストール直後のデフォはなんであんなにダサイの?
2020/10/09(金) 12:30:52.38ID:ipMi0KoM
デフォが何であれ好きに変えられるんだからそんなこと気にしてるほうがおかしい
2020/10/09(金) 22:08:51.76ID:MwPlMnIB
ダサいんじゃなくて頑張ってないんだよ
すっぴん美人 地味巨乳 そういうアレ
すっぴん美人 地味巨乳 そういうアレ
2020/10/09(金) 22:14:31.20ID:0MRzKrxV
俺は地味なロケットが好きだ
2020/10/10(土) 23:10:51.42ID:1t+mqQWJ
20.10ベータ。今日のアップデートで
AMD A10でもXが開くようになった。
でも失敗する時もある。汗
起動時の画面乱れがある。
収まってしまえば、あとは普通。
あまり変化点も気づかないな。
デフォのメモリ使用量は590MB。
あんまり変わってないと思う。
AMD A10でもXが開くようになった。
でも失敗する時もある。汗
起動時の画面乱れがある。
収まってしまえば、あとは普通。
あまり変化点も気づかないな。
デフォのメモリ使用量は590MB。
あんまり変わってないと思う。
2020/10/10(土) 23:12:53.06ID:1t+mqQWJ
あ、デフォのパネル表面の質感がすっきりしたかも。
2020/10/12(月) 18:32:57.40ID:2HPt5Ah1
20.04をインストールしたあと、アップデートしてみたらログインできず一瞬黒い画面になって再びログインの無限ループになった。お前らの方ではこのエラーはないのか?なんかもう疲れたんでバージョン落とすか、lubuntu で試みようと思う。
2020/10/12(月) 19:19:51.23ID:CM1g1Rq+
2020/10/12(月) 21:18:04.65ID:sAmM0nUj
挙動が不安定な時はハードを疑ってみる。
数年以上のPCだと、どこかが駄目になっている可能性あり。
案外、新品PCで試したらすっきりうまく行くかもしれないw
会社関係が3〜4年程度でマシンを交換するのは、ちゃんと理由がある。
数年以上のPCだと、どこかが駄目になっている可能性あり。
案外、新品PCで試したらすっきりうまく行くかもしれないw
会社関係が3〜4年程度でマシンを交換するのは、ちゃんと理由がある。
2020/10/12(月) 21:44:39.85ID:sID1ugQY
grubプロンプトで止まったことはあったな。
あとログインできても、設定してあるはずなのにマルチディスプレイの画面設定
がおかしかった。
とりあえずsafeモードで入って直したけど。
あとログインできても、設定してあるはずなのにマルチディスプレイの画面設定
がおかしかった。
とりあえずsafeモードで入って直したけど。
2020/10/13(火) 16:19:15.81ID:Ghk82tVx
20.10ベータだが、アップデートしたらカーネルが上がった。
再起動したらまたXが立ち上がらなくなった。
xfceはXの成り立ちが他と違うのか?
mateの20.10ベータもあるが、同じようにカーネルが上がったが
こちらは問題無くXも立ち上がる。
再起動したらまたXが立ち上がらなくなった。
xfceはXの成り立ちが他と違うのか?
mateの20.10ベータもあるが、同じようにカーネルが上がったが
こちらは問題無くXも立ち上がる。
300295
2020/10/13(火) 17:35:21.12ID:kEyk/c1k セーフモードでガチャガチャやってたらなんか直ったわ。ありがとうお前ら
2020/10/13(火) 23:16:34.60ID:Xm4xFWAH
一度にいろいろやらん方がええど
--no-splashだけで映ったりするかもしらんしな
--no-splashだけで映ったりするかもしらんしな
2020/10/15(木) 02:44:22.95ID:DnBY8LiQ
5年以上xubuntu使ってきて
もうすぐryzenデビューするけどその前にこのスレ確認しとくべきだった
xfaceと相性悪いのか
もうすぐryzenデビューするけどその前にこのスレ確認しとくべきだった
xfaceと相性悪いのか
2020/10/15(木) 02:57:43.80ID:bYvibJoO
XfceとAPUは相性が悪いかもね
20.04ltsならAPUでも問題ない。18.04ltsでは動作途中で固まる不具合があった
Radeon HD 4000などの外付けの古めのグラフィックカードなら問題ない
20.04ltsならAPUでも問題ない。18.04ltsでは動作途中で固まる不具合があった
Radeon HD 4000などの外付けの古めのグラフィックカードなら問題ない
2020/10/15(木) 08:10:09.06ID:OxbibBwp
AMD 3000 番台(複数の種類)+ Xubuntu 20.04 は、別段相性悪くない。
Kubuntu Ubuntu Lubuntu どれも大丈夫。
内蔵 GPU でも外付けグラボ(Geforce)でも問題なく動く。
ただし、Nvidia のプロプラ系ドライバーを使うと動かないことがある。
なので、自分はフリー版ドライバを使っている。
Kubuntu Ubuntu Lubuntu どれも大丈夫。
内蔵 GPU でも外付けグラボ(Geforce)でも問題なく動く。
ただし、Nvidia のプロプラ系ドライバーを使うと動かないことがある。
なので、自分はフリー版ドライバを使っている。
2020/10/15(木) 08:23:30.87ID:J2Hfid85
>>304
フリー版ドライバって、何つかってる?
Core-i7 8700 + Xubuntu20.04 nouveau + GeForce2070で、
nouveauは相変わらずサスペンドから復帰しないだの
Youtube再生していると反応悪いだの垂直同期がおかしいだの
いろいろ問題が改善されてないが、nVidia製ドライバなら全く問題ないのだが
フリー版ドライバって、何つかってる?
Core-i7 8700 + Xubuntu20.04 nouveau + GeForce2070で、
nouveauは相変わらずサスペンドから復帰しないだの
Youtube再生していると反応悪いだの垂直同期がおかしいだの
いろいろ問題が改善されてないが、nVidia製ドライバなら全く問題ないのだが
2020/10/15(木) 16:26:16.31ID:8bbmRqGU
2200Gだがxubuntuは19.04を最後に使えなくなった
グラフィック弱いのかノイズ画面になる
まあ素のUbuntuかLubuntuしか動かないんだが
グラフィック弱いのかノイズ画面になる
まあ素のUbuntuかLubuntuしか動かないんだが
2020/10/15(木) 17:55:34.69ID:bYvibJoO
ASRock A320M-HDVだけど問題ないかな
$ inxi
CPU: Quad Core AMD Ryzen 3 2200G with Radeon Vega Graphics (-MCP-)
speed/min/max: 1446/1600/3500 MHz Kernel: 5.4.62-mybuild-1 x86_64 Up: 2h 27m
Mem: 1594.6/5933.7 MiB (26.9%) Storage: 3.64 TiB (45.0% used) Procs: 211 Shell: bash 5.0.17
inxi: 3.0.38
$ neofetch
OS: Ubuntu 20.04.1 LTS x86_64
$ inxi
CPU: Quad Core AMD Ryzen 3 2200G with Radeon Vega Graphics (-MCP-)
speed/min/max: 1446/1600/3500 MHz Kernel: 5.4.62-mybuild-1 x86_64 Up: 2h 27m
Mem: 1594.6/5933.7 MiB (26.9%) Storage: 3.64 TiB (45.0% used) Procs: 211 Shell: bash 5.0.17
inxi: 3.0.38
$ neofetch
OS: Ubuntu 20.04.1 LTS x86_64
2020/10/15(木) 18:38:21.88ID:8bbmRqGU
SanMaxメモリが鬼門なのかも知れない
CPU: Quad Core AMD Ryzen 3 2200G with Radeon Vega Graphics (-MCP-) speed/min/max: 1424/1600/3500 MHz
Kernel: 5.8.0-23-generic x86_64 Up: 46m Mem: 1335.4/14000.5 MiB (9.5%) Storage: 9.10 TiB (44.7% used) Procs: 220
Shell: Bash inxi: 3.1.07
CPU: Quad Core AMD Ryzen 3 2200G with Radeon Vega Graphics (-MCP-) speed/min/max: 1424/1600/3500 MHz
Kernel: 5.8.0-23-generic x86_64 Up: 46m Mem: 1335.4/14000.5 MiB (9.5%) Storage: 9.10 TiB (44.7% used) Procs: 220
Shell: Bash inxi: 3.1.07
2020/10/15(木) 19:16:43.66ID:bYvibJoO
inxiでマザーボードも表示できるのか
$ inxi -MS
System: Desktop: Xfce 4.14.2
Distro: Ubuntu 20.04.1 LTS (Focal Fossa)
Machine: Type: Desktop Mobo: ASRock model: A320M-HDV serial: <superuser/root required>
UEFI [Legacy]: American Megatrends v: P5.90 date: 07/03/2019
$ inxi -MS
System: Desktop: Xfce 4.14.2
Distro: Ubuntu 20.04.1 LTS (Focal Fossa)
Machine: Type: Desktop Mobo: ASRock model: A320M-HDV serial: <superuser/root required>
UEFI [Legacy]: American Megatrends v: P5.90 date: 07/03/2019
310304
2020/10/15(木) 19:40:00.67ID:OxbibBwp >>305
単にインストール時にプロプラ系を入れないだけ。何を使っているか、理解していないw。
個人的な環境かもしれないが、AMD + Linux + 外付けGeforce は相性悪そうに感じる。特に plasma。
単にインストール時にプロプラ系を入れないだけ。何を使っているか、理解していないw。
個人的な環境かもしれないが、AMD + Linux + 外付けGeforce は相性悪そうに感じる。特に plasma。
2020/10/24(土) 00:02:08.46ID:xjwNcmG6
20.10、正式リリースでAMD A10環境でも動く様になった。
ただ起動直後に、エラーが出ましたと出る。
今後のアップデートで改善されると思われる。
機能的には、20.04LTSから変わって無いと思われる。
特に変化が無い。
ただ起動直後に、エラーが出ましたと出る。
今後のアップデートで改善されると思われる。
機能的には、20.04LTSから変わって無いと思われる。
特に変化が無い。
2020/11/11(水) 15:23:07.15ID:TPbmPkz9
窓の杜でちょろっと見たけど
Gimpがver3.0からGTK3になるらしいね
Gimpがver3.0からGTK3になるらしいね
2020/11/11(水) 16:02:18.52ID:YRlLQUiF
xfceに関係するんかそれ
2020/11/11(水) 17:14:09.59ID:rfSVQwqP
XfceスレじゃなくXubuntuスレなので関係なくはないんじゃね
2020/11/12(木) 10:30:05.00ID:hV8PxeQa
今でさえGTK3パッケージあるじゃん
2020/12/11(金) 20:34:55.81ID:w2D6hIcL
ヤッホー
2020/12/19(土) 18:01:40.50ID:3MwLLFAD
オンボNICが壊れた。
USB接続のアダプターを付けて解決
便利になったもんだなぁ
USB接続のアダプターを付けて解決
便利になったもんだなぁ
318login:Penguin
2020/12/19(土) 20:14:25.22ID:F3xvsaUz 20.10を入れた。
マシンをAMD機からintel機に変えた。
でもやっぱりxfceはX画面の立ち上がりで一瞬乱れる。
こういうもんなんだな。
ちなみに20.04ベースのmint xfceでは乱れない。
バージョンに寄っても変わる様だ。
マシンをAMD機からintel機に変えた。
でもやっぱりxfceはX画面の立ち上がりで一瞬乱れる。
こういうもんなんだな。
ちなみに20.04ベースのmint xfceでは乱れない。
バージョンに寄っても変わる様だ。
2020/12/22(火) 22:22:36.93ID:/3tp3aYL
virtualbox 6.1.16
host: Windows 10
guest: Xubuntu 20.10 (+ guest cd 6.1.16)
Xubuntu セッションをログアウトすると、
lightdm の画面が表示されず、自動的に再ログインしてしまう。
/etc/lightdm/lightdm.conf に auto login の設定はしていない。
xubuntu 20.10 livecd で確認しても同じ現象。
どうすれば lightdm の画面が表示されるんだろう?
host: Windows 10
guest: Xubuntu 20.10 (+ guest cd 6.1.16)
Xubuntu セッションをログアウトすると、
lightdm の画面が表示されず、自動的に再ログインしてしまう。
/etc/lightdm/lightdm.conf に auto login の設定はしていない。
xubuntu 20.10 livecd で確認しても同じ現象。
どうすれば lightdm の画面が表示されるんだろう?
320319
2020/12/22(火) 22:28:18.08ID:/3tp3aYL2020/12/23(水) 08:26:14.86ID:/qi4NWC3
俺の設定はこうなってるよ
/etc/lightdm/lightdm.conf
[Seat:*]
autologin-guest=false
autologin-user=hogehoge
autologin-user-timeout=0
/etc/lightdm/lightdm.conf
[Seat:*]
autologin-guest=false
autologin-user=hogehoge
autologin-user-timeout=0
2020/12/23(水) 13:19:05.53ID:pr5dL2Vk
aptアップデートしてもなるの?
323319
2020/12/23(水) 20:42:24.43ID:zPNO0o002020/12/24(木) 07:44:29.50ID:ptFGnqkF
>>323
解決したそうで無駄な書き込みかもしれないが
うちのxubuntu-20.10 / virtualbox-6.1.16 / macOSでは
logout -> lightdmの画面になるよ
GuestAdditionの6.1.16が当たってないとか
解決したそうで無駄な書き込みかもしれないが
うちのxubuntu-20.10 / virtualbox-6.1.16 / macOSでは
logout -> lightdmの画面になるよ
GuestAdditionの6.1.16が当たってないとか
325319
2020/12/24(木) 12:56:36.36ID:o9aAzt9t >>324 どうも
GuestAddition 6.1.16 は入れてます。
Host が windows だから、違いがあるのかも。
それで、log を見たところ
/var/log/lightdm/seat0-greeter.log
---
(lightdm-gtk-greeter:934): GLib-ERROR **: creating thread 'gdbus': Error creating thread:
リソースが一時的に利用できません
---
これがずっと出てて、原因がわからなかったので、
lightdm-gtk-greeter → slick-greeter にしました。(こちらは無事表示)
GuestAddition 6.1.16 は入れてます。
Host が windows だから、違いがあるのかも。
それで、log を見たところ
/var/log/lightdm/seat0-greeter.log
---
(lightdm-gtk-greeter:934): GLib-ERROR **: creating thread 'gdbus': Error creating thread:
リソースが一時的に利用できません
---
これがずっと出てて、原因がわからなかったので、
lightdm-gtk-greeter → slick-greeter にしました。(こちらは無事表示)
2021/02/08(月) 11:30:04.10ID:YRp2jmsJ
12.04のころにカーネルリビルド5時間くらいで終わってたPCで18.04hweのリビルドやってみたら18時間経っても終わる気配がない
2021/02/13(土) 23:40:52.86ID:RkDmna+g
ワッチョイ導入に賛成の方も反対の方も議論にご参加ください。
Linux板ワッチョイ導入議論スレ
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/operatex/1612610722/
Linux板ワッチョイ導入議論スレ
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/operatex/1612610722/
2021/02/28(日) 19:26:39.58ID:CIQkpSbp
なんか原因不明のフリーズに陥る
google map見てる時によくなる
google map見てる時によくなる
2021/03/02(火) 07:56:27.54ID:E2+oiPXH
20.10なんだがxfce天気プラグインが昨日から「データなし」に… orz
2021/03/02(火) 09:03:22.35ID:ohgfQPgU
20.04はデータ有るよ
331329
2021/03/03(水) 08:09:57.56ID:jktAcBmq 20.04ベースのMint xfce 20.1で
天気情報→詳細→ダウンロード情報を確認したが…
-----------------------------
気象データ:
最新: 2021-03-01 06:51:46
次回: 2021-03-03 08:11:20
これまでの試行失敗回数: 21
-----------------------------
─となっていて3月1日の朝7時以後、データが更新されてない状況
天気情報→詳細→ダウンロード情報を確認したが…
-----------------------------
気象データ:
最新: 2021-03-01 06:51:46
次回: 2021-03-03 08:11:20
これまでの試行失敗回数: 21
-----------------------------
─となっていて3月1日の朝7時以後、データが更新されてない状況
2021/03/03(水) 09:00:37.19ID:V+uyJua9
同じくマニュアル更新したけど失敗回数増えてるな
2021/03/03(水) 10:44:38.57ID:YydW0HAs
プラグインのバージョン書いてって
2021/03/04(木) 09:34:00.79ID:fq1wStq4
20.10アプしたらCPUクロックが400MHz固定になって焦った
2021/03/04(木) 23:17:56.78ID:ewcvQ6rT
xubuntu 20.04 xfce4-weather-plugin 0.10.1-1 はNG
arch の0.11.0 では問題なし
arch の0.11.0 では問題なし
2021/03/19(金) 13:06:21.59ID:qP9G7YEg
何時の間にかxfce4-weather-plugin_0.10.2
2021/03/20(土) 15:43:52.15ID:SJHtv/jc
xfce-weather-pluginの件
もう3月だし20.10は21.04待ちかと思ったがそんなことはなく
普通にアップデートが来たな
もう3月だし20.10は21.04待ちかと思ったがそんなことはなく
普通にアップデートが来たな
2021/04/17(土) 11:14:50.92ID:nQmin1Dr
あー おにゃのこなめたい おにゃのこなめたい
2021/04/17(土) 12:53:02.82ID:KXwRtZE3
もうすぐ21.04リリースだねえ
2021/04/18(日) 00:50:36.88ID:3SWltwak
毛深いカバかー
2021/04/21(水) 15:17:03.42ID:s6L19GtX
今Xubuntuの20.10使ってるんだが
ログアウト→ログインとかでセッション自動保存にしてるのに
thunarとかのアプリが自動起動しないのは昔からだっけ?
以前は起動してた気がするが。
ログアウト→ログインとかでセッション自動保存にしてるのに
thunarとかのアプリが自動起動しないのは昔からだっけ?
以前は起動してた気がするが。
2021/04/22(木) 19:41:06.27ID:E5mZljdV
21.04にアップしてみた。
壁紙がやたら青い
Wifiのアイコンが二つでる
ArduinoIDEのパッケージが起動しない
あと大してかわらんw
壁紙がやたら青い
Wifiのアイコンが二つでる
ArduinoIDEのパッケージが起動しない
あと大してかわらんw
2021/04/22(木) 21:35:17.44ID:0cHhGLxJ
半年ごとに、XPが8.1になるくらいの変化があったら困る
2021/04/23(金) 08:46:34.53ID:saPLCg4/
21.04にアップしてみるか
345login:Penguin
2021/04/27(火) 03:15:57.58ID:w0K57L1Z パネルの時計表示の前ゼロを消す方法がやっとわかったわ。
%Y.%_m.%_d %a %_H:%_M
みたいにアンダーバーで消えるのね。
%Y.%_m.%_d %a %_H:%_M
みたいにアンダーバーで消えるのね。
2021/04/27(火) 20:55:32.05ID:i1xN5iiR
>>345
良い情報ありがとう。LightDM とかでも使えるね。前からこの0が邪魔だったんだが、知らなかった。
良い情報ありがとう。LightDM とかでも使えるね。前からこの0が邪魔だったんだが、知らなかった。
2021/04/27(火) 21:21:15.94ID:VEOll+j8
21.04にしたらOrage無くなった
348login:Penguin
2021/04/28(水) 22:04:26.28ID:xwU9Sb/O brightness controllerは未だに必須みたいだな
hd6450とev2450だけど@21.04
hd6450とev2450だけど@21.04
349login:Penguin
2021/04/29(木) 14:28:13.89ID:D1hbBIFZ 18.04 End of Life April 29, 2021
2021/04/29(木) 18:20:20.41ID:Mx6HFAsc
hirsuteでショートカットキーやwhiskermenuからxfce4-terminal をドロップダウンで開く(xfce4-terminal --drop-down)とフォーカスが直前のウィンドウに戻っちゃうんだけど再現性ある?
xfce4-terminalやtmux on xfce4-terminalからなら問題なく開ける
xfce4-terminalやtmux on xfce4-terminalからなら問題なく開ける
351login:Penguin
2021/05/01(土) 09:46:08.74ID:IteYBkIY xubuntuの初期のロゴ見たけど信じられないくらい嫌なデザインだな
こんなロゴで使う気になる奴がいたのか?
アホだろ
こんなロゴで使う気になる奴がいたのか?
アホだろ
352login:Penguin
2021/05/01(土) 09:47:04.79ID:IteYBkIY 当初からubuntuにはプライバシーもクソもないって事だな
353login:Penguin
2021/05/01(土) 15:02:49.31ID:kjUrRJP5 ↑久しぶりにアホな自演を見た
354login:Penguin
2021/05/01(土) 15:55:07.49ID:xVNl+ET4 21.04 ClamTKでスキャン出来ない!?
355login:Penguin
2021/05/01(土) 22:53:12.19ID:IteYBkIY >>351
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/2/25/Xubuntu_logo_-_old.svg
「ネットという下水道にこそこそ隠れるネズミ共、俺達がしっかり監視してやるからな 」
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/2/25/Xubuntu_logo_-_old.svg
「ネットという下水道にこそこそ隠れるネズミ共、俺達がしっかり監視してやるからな 」
2021/05/02(日) 03:09:11.17ID:HQUApTnl
>>ID:IteYBkIY
処方された薬はちゃんと飲めよ
処方された薬はちゃんと飲めよ
2021/05/02(日) 11:43:17.00ID:fSokW+5m
358login:Penguin
2021/05/02(日) 11:55:54.28ID:SAYaP7YZ そもそもロゴが何であろうと使用感で選んでるからどうでもいい
2021/05/02(日) 11:58:51.14ID:fbAjW6h7
ネズミよりはリスのほうがイメージいいな
2021/05/02(日) 12:11:31.17ID:fbAjW6h7
そういえばテーマオプションでネコがあったはず
2021/05/02(日) 16:02:43.19ID:W4aW7tmy
ネズミはxubuntuじゃなくてxfceのロゴだからしゃーない
2021/05/02(日) 18:50:47.85ID:Cr6TL8Y/
ネズミもかわいいよ
2021/05/02(日) 18:52:03.65ID:fSokW+5m
2021/05/02(日) 18:59:44.73ID:fSokW+5m
ここまで直接的に示唆してるのに気づいてもらえないのももどかしいだろうな
365login:Penguin
2021/05/03(月) 18:53:34.32ID:t37Pg1Lm366login:Penguin
2021/05/04(火) 22:30:47.63ID:8UqpZ+1k ctrl+qでウインドウが閉じるのを抑制したいんだけど
設定→ウインドウマネージャーにもキーボードにも該当するアイテムがないけどあとどこ見れば?
設定→ウインドウマネージャーにもキーボードにも該当するアイテムがないけどあとどこ見れば?
2021/05/05(水) 00:16:29.01ID:z5gtDQyQ
アプリ側に設定されてるショートカットじゃないの
368login:Penguin
2021/05/05(水) 00:37:47.99ID:YGrG9OCo sudo apt install wmcntrl
wmcntrl -c seamonkey
wmcntrl -c seamonkey
369login:Penguin
2021/05/05(水) 00:39:04.74ID:YGrG9OCo wmctrlの間違い
2021/05/05(水) 14:32:17.34ID:bd5kyovO
2021/05/06(木) 13:18:53.28ID:niHfEdUa
Thunarがよく反応なくなって、あるウィンドウだけ内容が表示されなくなるのだが、何でなのだろ
ウィンドウマネージャは生きてるようなのだがな
だがバツボタンクリックしても終了させられない
ウィンドウマネージャは生きてるようなのだがな
だがバツボタンクリックしても終了させられない
2021/05/07(金) 03:57:05.71ID:LcPyWxDa
ログインし直して動くようになるならXの問題かWMの問題かもな
リブートしないと直らないようならスペックかハードに近い問題かもしれん
リブートしないと直らないようならスペックかハードに近い問題かもしれん
2021/05/07(金) 04:37:11.32ID:lTGEOrjT
ごく普通にインストールして、普通に使っていれば起こり得ない。
371の機材で371がやったことを忠実に再現したら、同じことになるだろう。
個別の話なので、ネットで回答は無理と思う。
371の機材で371がやったことを忠実に再現したら、同じことになるだろう。
個別の話なので、ネットで回答は無理と思う。
2021/05/10(月) 01:09:55.21ID:KL4yG5is
ファイルマネージャ特有の問題なのか、画面表示の問題なのかの切り分けはできてる?
画面表示の問題ならハイスペックのグラボに妙なドライバを入れてるのが大抵原因。
画面表示の問題ならハイスペックのグラボに妙なドライバを入れてるのが大抵原因。
2021/05/19(水) 00:14:25.35ID:7Kyz0J0L
20.10→21.04にアップグレードしたら
Redshift-gtkがおかしくなった orz
Redshift-gtkがおかしくなった orz
376login:Penguin
2021/05/19(水) 01:07:37.83ID:IttB2kGA 次いでにimpishまで変えれば良い。dailyだが安定してる。brightness controller ppa適用すれば輝度は変えられる。
2021/05/19(水) 10:46:26.77ID:bKGtJ5Kg
2021/05/21(金) 22:09:00.83ID:64oInPmh
21.04にアップグレードしたので一旦アンインストールしたWinHQ入れようとしたら
WinHQのリポジトリにdevelとstagingしかない!
WinHQのリポジトリにdevelとstagingしかない!
2021/05/24(月) 09:20:50.53ID:9GjE3hLO
WinHQはありません
2021/05/24(月) 12:07:05.43ID:4loMGT4v
2104、synaptic経由で入れたjdimが動かん(立ち上がるがスレリストやスレビューが取得できない)。snapで入れたら動いた。
lightdmの背景画像、root権限のデータでないと表示しない。
セキュアだね〜〜〜(棒)
lightdmの背景画像、root権限のデータでないと表示しない。
セキュアだね〜〜〜(棒)
2021/05/30(日) 01:23:16.13ID:aw78g85v
20.10→21.04にしたら
X Error of failed request: GLXBadFBConfigで
OpenGLやDirectX(グラフィック方面)を必要とする
WineアプリというかWindowsアプリが起動しなくなった orz
X Error of failed request: GLXBadFBConfigで
OpenGLやDirectX(グラフィック方面)を必要とする
WineアプリというかWindowsアプリが起動しなくなった orz
2021/06/02(水) 19:41:57.72ID:sH7rlMj7
pulseeffectsが音の入力受け付けなくなって、再起動してもなおらんのだけど
どうしたらなおるの
どうしたらなおるの
383login:Penguin
2021/06/03(木) 16:25:01.90ID:Y3I1qzu2 パネルのプラグイン一覧でデフォルト以外のモノの一覧が出てるホムペ知らない?
とりあえずラーメンタイマーはインストールしたんだが、他にどんなのがあるのか知りたい。
sudo apt install xfce4-timer-plugin
とりあえずラーメンタイマーはインストールしたんだが、他にどんなのがあるのか知りたい。
sudo apt install xfce4-timer-plugin
2021/06/05(土) 16:09:09.90ID:KFStBIuC
apt-cache search xfce4 plugin
2021/06/05(土) 23:00:12.57ID:Z69V+3Rp
core i7ならubuntuだよね。
386login:Penguin
2021/06/05(土) 23:28:00.16ID:5daKDw5s 複像
2021/06/12(土) 09:59:35.64ID:GAae0NXb
裸像
2021/06/14(月) 16:52:29.28ID:dC3DBDY5
小僧。
2021/06/18(金) 21:17:56.75ID:RyYZQZ8H
21.04をノートPCで使ってるんだが
偶に画面が真っ黒になってキーボードの入力も受け付けなくなる時があるな
その代わりVLCとか音声再生してるとか意味分からん
偶に画面が真っ黒になってキーボードの入力も受け付けなくなる時があるな
その代わりVLCとか音声再生してるとか意味分からん
390login:Penguin
2021/06/23(水) 05:58:16.33ID:xLiU1J4R2021/07/13(火) 19:15:07.23ID:PzgdTjGh
>350
再現手順が足りてなかった
hirsuteで
xfce4-terminalが既に起動しているが別のウィンドウにフォーカスがあるときに
ショートカットキーやwhiskermenuからxfce4-terminal をドロップダウンで開く(xfce4-terminal --drop-down)と
開いたxfce4-terminalにフォーカスが移動しない
ただし、デスクトップや既に開かれているxfce4-terminalにフォーカスがあるときは問題ない
再現手順が足りてなかった
hirsuteで
xfce4-terminalが既に起動しているが別のウィンドウにフォーカスがあるときに
ショートカットキーやwhiskermenuからxfce4-terminal をドロップダウンで開く(xfce4-terminal --drop-down)と
開いたxfce4-terminalにフォーカスが移動しない
ただし、デスクトップや既に開かれているxfce4-terminalにフォーカスがあるときは問題ない
2021/07/21(水) 23:55:12.05ID:ZmbuCyFK
21.04で起動後パネル系が消える現象が発生
2021/07/22(木) 00:07:03.48ID:fsVLQz/I
2021/08/19(木) 23:20:39.29ID:uxuTKr2E
禿げるモデルナ
395login:Penguin
2021/09/02(木) 19:58:50.60ID:wDdoyeKE カスタマイズ好きじゃなきゃXubuntuなんて使わんか
2021/09/05(日) 11:47:25.59ID:TEPoPcW+
まあ、安定版を使えって事よね。
2021/09/05(日) 12:25:07.22ID:N6CpUkam
どこまでをカスタマイズと言うのか知らんが少なくとも見た目は全く変えてないなあ
設定も電源管理をちょっといじるくらい
設定も電源管理をちょっといじるくらい
2021/09/29(水) 01:12:20.06ID:DtRj+oqA
xubuntuは電源管理をいじっても思い通りに動かないでしょ。
logindの設定を変えないと。
logindの設定を変えないと。
2021/10/01(金) 10:58:40.40ID:zoqY7E2l
ここ最近のxubuntuはカーネルアップデートしてもブートを壊さなくなったな。
中の人がやっと気づいたのかな。
あれでだいぶんシェアを落としただろうなあ。
中の人がやっと気づいたのかな。
あれでだいぶんシェアを落としただろうなあ。
400login:Penguin
2021/10/01(金) 11:12:17.02ID:NhqVJGE1 ブート壊れるとか初耳なんだけど
401login:Penguin
2021/10/01(金) 14:14:37.12ID:zoqY7E2l 一部の環境ではそうだろう
402login:Penguin
2021/10/01(金) 14:30:22.69ID:+tlgyIt5 何でブートを壊すとシェア減るのよ?
意味分かりません
意味分かりません
403login:Penguin
2021/10/02(土) 12:18:32.64ID:RYZ6j81P カーネルアップデートでブート出来なくなるならシェアは減るでしょ
それは俗に不良品と呼ばれる製品である 見切りをつけられて当然
ブート出来なくなってたのが本当の話ならな
それは俗に不良品と呼ばれる製品である 見切りをつけられて当然
ブート出来なくなってたのが本当の話ならな
2021/10/02(土) 13:23:35.57ID:lpEtLZ8j
よくある話としては
「399がやったこと(しでかしたこと)を忠実に再現したらブートアップに失敗する」
ってことだな。
「399がやったこと(しでかしたこと)を忠実に再現したらブートアップに失敗する」
ってことだな。
2021/10/02(土) 13:27:53.35ID:hfa+4xeJ
そろそろ21.10が出るな
2021/10/02(土) 13:44:30.17ID:c/9vW9S0
そもそもカーネルアップデートとxubuntuをメンテしている中の人は関係ないんじゃね
407login:Penguin
2021/10/04(月) 08:06:40.22ID:bS5g2VCB はははすげー必死
408login:Penguin
2021/10/04(月) 08:47:22.02ID:70GsMLaX BIOS更新とか用にwinは残してるわ、そもそもシェアって何の事言ってるんだろう
Linuxディストリビューションのシェアの事なんかね
どんなディストロでもxfce入れるだけだし
Linuxディストリビューションのシェアの事なんかね
どんなディストロでもxfce入れるだけだし
2021/10/04(月) 09:38:15.34ID:lBTGtTlu
XfceのシェアとXubuntuのシェアは意味が違うのでは
もっともXubuntuはDEがカスタマイズされたXfceと言うだけでUbuntuだしな
もっともXubuntuはDEがカスタマイズされたXfceと言うだけでUbuntuだしな
2021/10/04(月) 13:04:10.23ID:TXzl7kYV
Xubuntu以外にもXfce使ってるディストロは山ほどある
411login:Penguin
2021/10/04(月) 13:19:09.36ID:J8IJANgJ Xubuntuって特殊なカーネルとか使ってるんかね
2021/10/04(月) 20:45:41.82ID:RhrQQVzv
>>410
最近増えたねぇ。
ちょっと前はXfce4標準搭載のメジャーなのはxubuntuくらいだったのに。
みんながXfce4の良さに気づき始めたのかな。
ただデフォルト状態だけは糞ダサくて気に入らんけど。
最近増えたねぇ。
ちょっと前はXfce4標準搭載のメジャーなのはxubuntuくらいだったのに。
みんながXfce4の良さに気づき始めたのかな。
ただデフォルト状態だけは糞ダサくて気に入らんけど。
2021/10/05(火) 08:45:27.57ID:d332LDOx
>ちょっと前はXfce4標準搭載のメジャーなのはxubuntuくらいだったのに
事実誤認にもほどがあるw
Xubuntu と同じディストロ40位以内をメジャーと捉えれば、たくさんあるだろw
事実誤認にもほどがあるw
Xubuntu と同じディストロ40位以内をメジャーと捉えれば、たくさんあるだろw
2021/10/05(火) 09:06:46.40ID:wJ36Qu6F
ちょっと前(10年前)
415login:Penguin
2021/10/05(火) 09:43:24.74ID:TXSW59aO2021/10/06(水) 05:48:12.73ID:RitRm14g
>なぜ40位まで入れて考えるのか
そこは突っ込むところじゃないww
そこは突っ込むところじゃないww
2021/10/06(水) 06:51:11.45ID:btHCLBhE
2021/10/06(水) 11:05:05.65ID:e87sq07a
現在、16.04を使ってるんだが、そろそろ、20.04にしようかと思案中。
前回はクリーンインストールした。
みんなは、アップグレードはどうヤッてるかを知りたい。
バックアップ取って、クリーンインストール?それともコマンドでアップグレード?
前回はクリーンインストールした。
みんなは、アップグレードはどうヤッてるかを知りたい。
バックアップ取って、クリーンインストール?それともコマンドでアップグレード?
2021/10/06(水) 13:51:24.39ID:8UDCo6yi
homeは別パーティションだからバックアップ無しでクリーンインストール
てか、未だに16.04を使っているならDebianを使えば良いんじゃね
てか、未だに16.04を使っているならDebianを使えば良いんじゃね
2021/10/06(水) 14:04:46.69ID:DClte2zF
Debian(と言うか素のXfce)だとSuperキーでメニュー開かないんだよなあ
そこだけ設定又は妥協出来れば選択肢としてはいいかも
そこだけ設定又は妥協出来れば選択肢としてはいいかも
421418
2021/10/07(木) 07:48:40.87ID:T+jvNQFH Debian+XFCE を調べてみます
2021/10/07(木) 20:27:27.41ID:cXdzaMke
>>417
多分インストールオタクのDistroWatchランキングあたりかと
多分インストールオタクのDistroWatchランキングあたりかと
2021/10/08(金) 08:05:34.12ID:G/2xCCVL
16.04からdebian11にしたが16.04が染み付いてて辛い
424login:Penguin
2021/10/11(月) 20:10:24.62ID:DVvKDaxV PrtScrnを押して画像の名前をつけて保存しようとする時に日本語の名前をつけようとすると入力できず
『.jpg』という名前の画像になってしまうバグはまだ修正されないのか。
『.jpg』という名前の画像になってしまうバグはまだ修正されないのか。
425login:Penguin
2021/10/12(火) 07:58:56.70ID:y5i4hspR 21.04だけど普通に保存できるけど
2021/10/16(土) 21:21:24.63ID:tcxzRzl8
impishの雑多な感想
今まではClementineをインストールしていたんだけどrhythmboxが最初から入っているので使ってみようと思った
……のだけど、icecastを聴けないっぽい?
起動中は一定時間ごとにpodcastを自動更新してくれるのは良いと思った
ibus-mozcが最初から入っているんだけど、無変換キーでDeactivate IMEできなかったので結局fcitx-mozcをインストールした
今まではClementineをインストールしていたんだけどrhythmboxが最初から入っているので使ってみようと思った
……のだけど、icecastを聴けないっぽい?
起動中は一定時間ごとにpodcastを自動更新してくれるのは良いと思った
ibus-mozcが最初から入っているんだけど、無変換キーでDeactivate IMEできなかったので結局fcitx-mozcをインストールした
427login:Penguin
2021/11/12(金) 13:46:37.21ID:SIftSCd7 最初に謝るけど無能でごめんなさい。
xfce4-taskmanager(タスクマネージャー)のリフレッシュを停止させるのは
どう操作したらいいの?
manは簡潔すぎて何も無かった
xfce4-taskmanager(タスクマネージャー)のリフレッシュを停止させるのは
どう操作したらいいの?
manは簡潔すぎて何も無かった
2021/11/12(金) 14:10:42.30ID:h92vxp+8
ps -A 又は htop でプロセス表示中に Shift+Z じゃダメ?
$ xfce4-taskmanager --help-all してもやり方書いてなかったので
$ xfce4-taskmanager --help-all してもやり方書いてなかったので
429login:Penguin
2021/11/12(金) 16:46:07.29ID:SIftSCd7 素直にできないと言えばいいのに…
2021/11/12(金) 16:56:32.63ID:h92vxp+8
たまにできないと言っても納得しない人がいるからね
できなそうな情報を書いておいたほうが諦めもつきやすいでしょ
それより代替案で事足りるかな?
できなそうな情報を書いておいたほうが諦めもつきやすいでしょ
それより代替案で事足りるかな?
2021/11/14(日) 05:31:36.27ID:Ujo/UoKs
ソース持ってきて適当なメミュー項目作って選択をトリガにタイマーの辺りをごにょごにょするだけでしょ
Xubuntuを選んだからにはxfceとは長い付き合いになるんだから
自分でソースいじってカスタマイズできるようになりなさい
Xubuntuを選んだからにはxfceとは長い付き合いになるんだから
自分でソースいじってカスタマイズできるようになりなさい
2021/11/14(日) 09:49:40.48ID:VuJTNIrn
アプデのたびにオレオレパッチ当ててビルドし直してるの?
向こうはこっちの変更との互換性なんて知りようがないから仮に自動化してもいつでもビルド出来無くなり得るし
面倒臭すぎて無理やわ🤮
向こうはこっちの変更との互換性なんて知りようがないから仮に自動化してもいつでもビルド出来無くなり得るし
面倒臭すぎて無理やわ🤮
433login:Penguin
2021/12/05(日) 01:20:31.97ID:etefBNEc ネズミかわいい

2021/12/09(木) 21:30:25.92ID:+y5qE/J5
Vertex-Darkというテーマをずっと使ってるんだけど、
Alt-Tabでウィンドウを切り替える時に画像ではUrxvtが選択されてるのに、
マウスポインタの下にあるEmacsの背景がハイライトされて混乱する。
https://i.imgur.com/fnIGIpx.jpg
選択中のウィンドウの背景を目立つ色に変えたいんだけど、
Vertex-Darkのgtk.cssの中を見てそれらしい箇所をいじってみたが挫折。
素人だけど何とかならんかな?
Alt-Tabでウィンドウを切り替える時に画像ではUrxvtが選択されてるのに、
マウスポインタの下にあるEmacsの背景がハイライトされて混乱する。
https://i.imgur.com/fnIGIpx.jpg
選択中のウィンドウの背景を目立つ色に変えたいんだけど、
Vertex-Darkのgtk.cssの中を見てそれらしい箇所をいじってみたが挫折。
素人だけど何とかならんかな?
2021/12/09(木) 22:25:37.00ID:+y5qE/J5
すまぬ。Xfceスレと間違えました。
と言うかあっちも違うかもしれないが。
と言うかあっちも違うかもしれないが。
2021/12/12(日) 10:26:27.61ID:l4m/HG8H
2021/12/31(金) 00:16:35.78ID:tDycpa+O
ん今のlinux使いはソースビルドが苦痛ですか
2021/12/31(金) 00:21:34.77ID:iA9A7Vcz
Ubuntu界隈でソースビルドとか余程のことをしようとしない限りまずやることは無い
439login:Penguin
2022/01/04(火) 08:15:23.59ID:iM+zrrxg テスト
2022/01/05(水) 21:10:44.62ID:r3s7ER4k
むしろソースビルドしようと思うと、ナントカ-develとかlibナントカとかがワンサカと必要になって
ビルドできた頃には、ワケわからんものがたくさん入っちゃったなぁと思って
ちょっと軽く嫌になるよね
ビルドできた頃には、ワケわからんものがたくさん入っちゃったなぁと思って
ちょっと軽く嫌になるよね
441login:Penguin
2022/01/26(水) 23:23:42.51ID:FdAFjKmt 1月の更新でサウンド関係おかしくなってない?
2022/01/28(金) 19:35:49.93ID:0DKBYq8q
pulseaudioがなぜか無駄に頑張ってる気はする
何も音出てないのに
何も音出てないのに
2022/01/29(土) 01:42:15.29ID:4l/7QS8q
linuxって昔から音がだめだから
たまたま動いてたのが動かなくなっただけでは
たまたま動いてたのが動かなくなっただけでは
2022/02/11(金) 21:56:53.50ID:fKk8wwYW
21.10を久々に入れて試している。
良い意味で、変わらんな。
成熟されている。安定の味だ。
ibus-mozcに戻ったんだな。
良い感じだ。
良い意味で、変わらんな。
成熟されている。安定の味だ。
ibus-mozcに戻ったんだな。
良い感じだ。
2022/02/21(月) 00:05:21.38ID:UROMlawr
snap版Firefox入れたら、コンテキストメニューからダウンロードする歳に保存先を指定するウインドウがでないぜ
2022/02/21(月) 00:06:08.04ID:UROMlawr
gnomeの方だとでるから、xfce4で上手いことできてないんかも
2022/03/11(金) 12:52:38.47ID:uFCJ3uml
大変恐れ入ります。どこかにも書いたのでマルチなのですが、マルチモニタでウィンドウを移動させようとしたときに、マウスではなくキーボードショートカットでする方法がXfce+xubuntuでありますでしょうか
2022/03/11(金) 13:03:15.79ID:LZVki6PZ
知らんけどwmctrlとかで出来んかね
2022/03/11(金) 13:21:12.40ID:d7oOptHL
設定マネージャー→ウィンドウマネージャー→キーボードにあるやつじゃだめなの?
2022/03/11(金) 13:45:17.13ID:uFCJ3uml
448さん、調べて試してみます。
2022/03/11(金) 13:46:13.15ID:uFCJ3uml
449さん、ワークスペース上での移動は出来たのですが、マルチモニタを跨いでの移動は出来ませんでした。
452447[黙祷]
2022/03/11(金) 14:46:33.10ID:uFCJ3uml 448さん、これもワークスペース間の移動は出来たのですが、
モニタ間の移動は出来ませんでした。wmctrl -l したときの
ワークスペースの番号が、どちらのモニタに有るものも同じ番号でした・・・
モニタ間の移動は出来ませんでした。wmctrl -l したときの
ワークスペースの番号が、どちらのモニタに有るものも同じ番号でした・・・
2022/03/11(金) 15:12:59.12ID:d7oOptHL
じゃあi3あたりにウィンドウマネージャ入れ替えるとか
2022/03/11(金) 15:53:06.19ID:1/cKkY5a
move-to-next-monitorを使うといいよ
https://github.com/jc00ke/move-to-next-monitor
https://github.com/jc00ke/move-to-next-monitor
2022/03/30(水) 18:55:02.44ID:dbEP3bSj
誘導されて来ました。お願いします
xfce環境でのウィンドウのrollupをChromeブラウザのウィンドウにも適用したいんだけど何か方法ありますか?
xfce環境でのウィンドウのrollupをChromeブラウザのウィンドウにも適用したいんだけど何か方法ありますか?
2022/03/30(水) 19:31:27.71ID:4J2UYkcN
2022/03/30(水) 20:50:15.50ID:dbEP3bSj
>>456
ありがとう!出来ました!
ありがとう!出来ました!
2022/04/15(金) 04:20:27.44ID:7M1WrrxY
20.04 のサポートいつまでだっけ ?
459login:Penguin
2022/04/15(金) 05:27:05.51ID:pT78Y5vf2022/04/15(金) 11:32:00.90ID:7M1WrrxY
おう ありがと
寝る
寝る
2022/04/15(金) 17:51:32.74ID:EtcMiDwN
寝るな〜。汗
462login:Penguin
2022/04/18(月) 14:45:27.05ID:1iZ0afEG xfce問題なくてつまらん、次はBudgieでも使ってみるか
2022/04/20(水) 22:26:03.57ID:wKXF2GHo
趣向は違うが、Chrome OS Flex。
良い感じだよ。
良い感じだよ。
2022/04/24(日) 01:42:51.33ID:1Gupf8qT
xubuntu 22.04もど安定。
問題無い。
問題無い。
2022/04/24(日) 18:28:23.43ID:NiKyMygY
jammyでxfce4-terminal --drop-downを開いて閉じるとステータスパネルにアイコンが残る問題が再現する方いらっしゃいますか?
複数回開いて閉じるとアイコンが増殖してとても邪魔な感じです
複数回開いて閉じるとアイコンが増殖してとても邪魔な感じです
466login:Penguin
2022/05/02(月) 20:35:37.02ID:eKiaIUa2 壁紙のとこバグ持ちだな
2022/05/07(土) 22:38:21.62ID:yv0b7I6S
>>463
機能制限されまくったうんこやん
機能制限されまくったうんこやん
2022/05/17(火) 06:46:44.19ID:38OER8D4
22.04でもフレーバーはHWEデフォルトにはなってないよね
469login:Penguin
2022/06/01(水) 00:15:54.91ID:D8gg15sO xubuntu入れてみたけどWindowsXPより酷いデザインだな。
2022/06/01(水) 22:25:22.13ID:P6Srh0nG
この良さが分からんとは、残念だ。
Win11でも買ってくれ。
Win11でも買ってくれ。
2022/06/20(月) 20:40:09.94ID:DPJ21WA0
Xubuntu20.04なんだけど
Thunar上でファイルを右クリックして出るメニューがチャタリング(メニューの数が増減する)起こすんだけど
解決法とかあるかな?
LXDEとLXQt上でも試したけど同じ症状が出る
Thunar上でファイルを右クリックして出るメニューがチャタリング(メニューの数が増減する)起こすんだけど
解決法とかあるかな?
LXDEとLXQt上でも試したけど同じ症状が出る
2022/06/20(月) 21:29:40.31ID:udz1vHP9
仮想マシンかな?
2022/06/20(月) 21:58:14.76ID:DPJ21WA0
仮想マシンじゃないです
2022/06/20(月) 23:14:54.16ID:udz1vHP9
悪いけど、おま環っぽいな〜。
マシンの固有の問題ではないかな?
マシンのメーカー、型番は何だろ?
マシンの固有の問題ではないかな?
マシンのメーカー、型番は何だろ?
2022/06/21(火) 00:26:23.98ID:Pgdp/ZaN
NECのVersaPro J VL-Hです
16.04では問題無かったんですよねぇ
16.04では問題無かったんですよねぇ
2022/06/21(火) 14:33:30.75ID:c+Gp6t5D
すまん。
自分には、22.04LTSを入れてみてどうだろ?
ぐらいしか言えない。
識者の登場を待ってくれ。
自分には、22.04LTSを入れてみてどうだろ?
ぐらいしか言えない。
識者の登場を待ってくれ。
2022/06/21(火) 19:56:27.46ID:Pgdp/ZaN
22.04へはポイントリリースが来たらあげようと思ってるんでとりあえずこのまま頑張ってみます
ちなみにSnap版だからおかしいとかってありますかね?
apt installでやったのにSnapに切り替えられちゃうしそのうちDeb版への切り替え頑張ってみますか・・・
ちなみにSnap版だからおかしいとかってありますかね?
apt installでやったのにSnapに切り替えられちゃうしそのうちDeb版への切り替え頑張ってみますか・・・
2022/06/22(水) 00:40:59.48ID:l3o8Nm9k
snap版だったのですね。
それはありますね。
.debパッケージ版で入れて見るのも手ですね。
それはありますね。
.debパッケージ版で入れて見るのも手ですね。
2022/06/22(水) 08:16:00.54ID:sP2xatiP
Thunarにsnap版なんてあったのか……
480login:Penguin
2022/07/19(火) 09:55:05.18ID:Gp32r0X8 Celeron N3350機で22.04のデフォルトインストーラの描画が乱れた人います?
ASUS E203NA固有の事象?
Kubuntu 22.04のインストーラは大丈夫だった
ASUS E203NA固有の事象?
Kubuntu 22.04のインストーラは大丈夫だった
2022/07/19(火) 11:49:21.30ID:Rrap3ccn
何の解決にもならん情報かもだが、
xfceのDEのxububtu、mint xfceでは、ログイン時とかによくXの描画が
乱れる現象を体験した。
当時はxfce DEはこんな感じかと納得していた。
駄情報でスマソ。
xfceのDEのxububtu、mint xfceでは、ログイン時とかによくXの描画が
乱れる現象を体験した。
当時はxfce DEはこんな感じかと納得していた。
駄情報でスマソ。
482login:Penguin
2022/08/16(火) 14:27:27.12ID:HM2TTvuL 検索やっとまともになったな
木根のほうだけど
木根のほうだけど
483login:Penguin
2022/08/16(火) 17:12:16.00ID:4w/Jvqjy マウスの設定間違って、マウスが動かなくなった。
設定マネージャーにマウスとタッチパッドのとこ、キーボード操作も最低限しか知らんし…
どうにかならん?
新品マウスだったのに、今はもともとの奴で誤魔化してる。
設定マネージャーにマウスとタッチパッドのとこ、キーボード操作も最低限しか知らんし…
どうにかならん?
新品マウスだったのに、今はもともとの奴で誤魔化してる。
484login:Penguin
2022/08/16(火) 17:12:28.72ID:4w/Jvqjy マウスの設定間違って、マウスが動かなくなった。
設定マネージャーにマウスとタッチパッドのとこ、キーボード操作も最低限しか知らんし…
どうにかならん?
新品マウスだったのに、今はもともとの奴で誤魔化してる。
設定マネージャーにマウスとタッチパッドのとこ、キーボード操作も最低限しか知らんし…
どうにかならん?
新品マウスだったのに、今はもともとの奴で誤魔化してる。
485login:Penguin
2022/08/16(火) 17:21:45.26ID:4w/Jvqjy 連投スマヌ
486login:Penguin
2022/08/16(火) 21:57:39.93ID:HM2TTvuL pzsearchも使ってるが
send-listにthunar,exo-open --launch FileManager %path
を記述しておくとかなり便利だぞ
send-listにthunar,exo-open --launch FileManager %path
を記述しておくとかなり便利だぞ
487login:Penguin
2022/08/17(水) 13:53:08.76ID:ZJPBL9Mv >>483
なおったワ。
マウスとタッチパネルで色々いじってたら、
テンキーのマウスカーソルの動かし方を載せてるページをセカンドマシンで見つけて、慣れない動かし方してたら、
デバイスのトコでなんかPix Art opticalが無効になってた。
で、何とか修正してなおりました。
なおったワ。
マウスとタッチパネルで色々いじってたら、
テンキーのマウスカーソルの動かし方を載せてるページをセカンドマシンで見つけて、慣れない動かし方してたら、
デバイスのトコでなんかPix Art opticalが無効になってた。
で、何とか修正してなおりました。
2022/08/24(水) 19:11:05.06ID:uoVT/Gbd
お尋ねします
現在xubuntu20.04ltsを利用していますがubuntu22.04.1ltsへのアップグレード案内が入るようになりました
案内に従いアップグレードを行った際には、xubuntu22.04.01ltsに更新されるという認識で間違いないでしょうか?
現在xubuntu20.04ltsを利用していますがubuntu22.04.1ltsへのアップグレード案内が入るようになりました
案内に従いアップグレードを行った際には、xubuntu22.04.01ltsに更新されるという認識で間違いないでしょうか?
2022/08/24(水) 19:13:30.76ID:6uPXI1KL
そうです
2022/08/24(水) 19:38:05.67ID:uoVT/Gbd
>>489
ありがとうございます!
ありがとうございます!
2022/08/30(火) 16:25:57.40ID:rForq//0
22.04.1来たから20.04から上げるついでにパーテーション切り直して入れ直そうかと思ってるけど
強制的に勝手にスリープがかかるのをならないようにしたりNumlockがONにならないようにしたり
他にも色々やり直すのがめんどいなと思いながらずっと作業を先送りにしてる・・・
前のバージョンならこんなこと無かったのになぁ
強制的に勝手にスリープがかかるのをならないようにしたりNumlockがONにならないようにしたり
他にも色々やり直すのがめんどいなと思いながらずっと作業を先送りにしてる・・・
前のバージョンならこんなこと無かったのになぁ
2022/09/08(木) 05:20:56.52ID:ECapctN7
TVのジャパネットお姉さんのバストにムラムラと来てしまった・・・ お医者行かねば
2022/09/08(木) 20:10:32.59ID:iaVQW9sP
Xfce採用のdistroはXubuntuだけではないし、snapないものが大多数だし
Ubuntuのリポジトリを使うものなら、Linux mint / Zorin OSもあるしね
MX Linux / Sparky Linuxでも良いかも知れないが
Ubuntuのリポジトリを使うものなら、Linux mint / Zorin OSもあるしね
MX Linux / Sparky Linuxでも良いかも知れないが
2022/09/09(金) 20:48:09.90ID:/skmYv7J
でもやっぱxubuntu使いたい
何か分かんなくなったときubuntuの情報ググればそのまま使えるから…
おっさんだからXfceの古っぽいインターフェイスの方が他のDEより馴染みやすいし
何か分かんなくなったときubuntuの情報ググればそのまま使えるから…
おっさんだからXfceの古っぽいインターフェイスの方が他のDEより馴染みやすいし
2022/09/09(金) 21:15:08.99ID:5F0K1UBO
結局Debian+Xfceならどれ使ってもほぼ変わらないよ
なにかつまずいたりしてやり方調べて出てくる情報だって結局基本Debianだし
アプリケーション関係も何年も使ってるうちに慣れてきちゃってストアとか使わなくなって
CUIで直接管理になっちゃうしでUbuntu派生使ってる意味が無くなってきちゃうんだよね
なにかつまずいたりしてやり方調べて出てくる情報だって結局基本Debianだし
アプリケーション関係も何年も使ってるうちに慣れてきちゃってストアとか使わなくなって
CUIで直接管理になっちゃうしでUbuntu派生使ってる意味が無くなってきちゃうんだよね
2022/09/09(金) 22:49:39.42ID:VqujhPn9
ログインloopまーーーただよ
何してもあかん昔からこればっか
終わった
苦し紛れにウプグレ始めたったけどダメだろう
新規にインスコだな
無印UbuntuかUbuntu studioかMint
何してもあかん昔からこればっか
終わった
苦し紛れにウプグレ始めたったけどダメだろう
新規にインスコだな
無印UbuntuかUbuntu studioかMint
2022/09/10(土) 10:01:01.33ID:wyke+Z9Z
OSアップグレードなんてクリーンインストール以外考えたらいかんぜよ
フレーバーは3年間隔で強いられるから面倒だけども
フレーバーは3年間隔で強いられるから面倒だけども
2022/10/21(金) 18:28:44.25ID:iHtv0G9N
珍しくkineticの公式リリースアナウンスがその日のうちに出たね
さっそくダウンロードしてインストールしました
さっそくダウンロードしてインストールしました
2022/12/20(火) 16:10:18.06ID:8KxiPr1W
Xfce4.18リリース
2022/12/22(木) 19:20:21.73ID:WmfD37N7
久しぶりにXubuntuLTSを動かしたから書き込もうと思ったらスレ過疎っているなあ…
2022/12/25(日) 08:48:40.23ID:Jib6XYDi
>>492
お姉さんにズブンツしたくなっちゃったか
お姉さんにズブンツしたくなっちゃったか
2022/12/25(日) 10:46:03.50ID:gJ3cAZsT
>>492
得意の3こすり半で攻撃しろ
得意の3こすり半で攻撃しろ
503login:Penguin
2022/12/28(水) 16:43:25.03ID:V/8xtr5O ダサい
2023/01/19(木) 16:25:57.80ID:Cl/8mjtZ
Snapアプリって全く正常に動かんのだがこれでいいんか
2023/01/19(木) 16:31:54.73ID:KSOibMMr
3こすり半攻撃だからいいんじゃね
506login:Penguin
2023/02/01(水) 20:46:24.54ID:EmB0Hn3J 標準のランチャーはdockyみたいに固まらなくていいな
ubuntu mateとは違うな
ubuntu mateとは違うな
2023/02/21(火) 03:35:27.55ID:SX15VISP
20.04をずっと使っててそろそろ乗り換えようかと思い新規ドライブに22.04を入れて
ibus-mozcが嫌だからfcitx-mozcをコマンド(CUI)で入れたら日本語設定ごとごっそり外れたんだけどナニコレ?
何か違うやり方で入れなきゃダメだったのか?
ibus-mozcが嫌だからfcitx-mozcをコマンド(CUI)で入れたら日本語設定ごとごっそり外れたんだけどナニコレ?
何か違うやり方で入れなきゃダメだったのか?
2023/02/21(火) 04:18:40.99ID:5qri5nGq
Debianだとim-configで切り替える
im-config # IMEの入力をfcitxに設定
fcitx-configtool # mozcを追加
im-config # IMEの入力をfcitxに設定
fcitx-configtool # mozcを追加
2023/02/21(火) 04:28:43.86ID:SX15VISP
さんきゅ
今はできないから後で試してみるわ
今はできないから後で試してみるわ
510login:Penguin
2023/03/02(木) 13:37:48.47ID:Wo+tcWee 言サポでIMシステムをfcitx4でできる
2023/03/05(日) 14:36:10.71ID:nyIITNUK
aptアップデートしたら入れてないSnap版chromiumインストールしようとしてくるんだけど、なんで
2023/03/05(日) 15:30:52.30ID:KeESL2+b
そのくらい理解した上での書き込みなんだけどあんたこそ読解力大丈夫か?
2023/03/05(日) 15:31:37.05ID:KeESL2+b
誤爆スマソ
514login:Penguin
2023/03/05(日) 15:33:33.11ID:jMqifkmE sudo apt autoremove --purge snapd
sudo apt remove gnome-software
をしてる俺には来なかった
sudo apt remove gnome-software
をしてる俺には来なかった
515login:Penguin
2023/04/29(土) 21:40:59.41ID:Z1SQPYMB うわっ、Snap版Firefox消してたのにアップグレードで入れてくるんか
2023/04/29(土) 23:56:35.03ID:gQUCwn4J
Snapはアップデートがフルダウンロードだから嫌い
2023/05/01(月) 12:12:44.63ID:1zWYv3pu
Snapの一番嫌な所は設定の保存場所がSnap無しのディストロと別になる所
Home残してOS入れ替える時に設定が引き継げない
Home残してOS入れ替える時に設定が引き継げない
2023/05/05(金) 18:36:08.52ID:FfB7+DUy
resizeimgやっと動いた
使い易い
使い易い
519login:Penguin
2023/05/26(金) 07:48:36.01ID:GwU2Xlry >>517
ホームディレクトリ直下の、snap っていうディレクトリに保存されているわけで、普通にデータ移行できたよ。
ホームディレクトリ直下の、snap っていうディレクトリに保存されているわけで、普通にデータ移行できたよ。
2023/06/24(土) 14:29:32.06ID:agZY65J3
snapでmount汚されるの腹が立つんだが
俺心が狭いんだろうか
俺心が狭いんだろうか
2023/06/24(土) 14:47:13.14ID:TmzdF3jD
俺はそれが嫌でSnapを使わない鶏に逃げた
ダウンロードに色んなtemp作られるのも嫌だったし
ダウンロードに色んなtemp作られるのも嫌だったし
2023/06/24(土) 21:20:55.27ID:rjlvZnL2
snapて、定期的にレポジトリにアクセスしにいくのがな
ついでに、どうも落としてきたバイナリをリンクして実行できるししてるっぽいので
何をやってるか分かったものではないというのもな
ついでに、どうも落としてきたバイナリをリンクして実行できるししてるっぽいので
何をやってるか分かったものではないというのもな
2023/06/29(木) 14:22:18.01ID:IDpqVcVx
新たなものに拒否反応 ----- 向上心なしの年寄り
2023/06/29(木) 17:48:40.18ID:AxUZugeU
そこら中にゴミを散らかすのが嫌だという話なのになんでそういう返しになるのか意味わからん
2023/07/29(土) 09:13:59.04ID:lGQqCyoX
Xubuntuでthunderbirdをバイナリからインストールする場合は
下のスクリプト実行でアイコンが最新に直る115系は
sudo rm -rf /usr/share/icons/elementary-xfce/apps/*/thunderbird.png
for n in 16 22 24 32 48 64 128
do
sudo ln -s /opt/thunderbird/chrome/icons/default/default$n.png /usr/share/icons/elementary-xfce/apps/$n/thunderbird.png
done
下のスクリプト実行でアイコンが最新に直る115系は
sudo rm -rf /usr/share/icons/elementary-xfce/apps/*/thunderbird.png
for n in 16 22 24 32 48 64 128
do
sudo ln -s /opt/thunderbird/chrome/icons/default/default$n.png /usr/share/icons/elementary-xfce/apps/$n/thunderbird.png
done
2023/08/17(木) 00:46:13.55ID:PXC7mIcq
なんで 4.18にアップグレードしないんだろう?
ppa で簡単にできるけど・・・・・
ppa で簡単にできるけど・・・・・
2023/08/31(木) 12:38:40.79ID:h1u6rTQL
PanasonicのCF-N9(13年前のノートパソコン メモリ2GB増設済)でXubuntu入れてたが、今年、ブラウジングで2回フリーズしたからLubuntu入れた。
蓮見クレアとか三上悠亜とかエロ動画くらいしか入ってないからデータをRyzenWindowsに写してLubuntuクリーンインストールした。Xubuntuより若干軽い。
蓮見クレアとか三上悠亜とかエロ動画くらいしか入ってないからデータをRyzenWindowsに写してLubuntuクリーンインストールした。Xubuntuより若干軽い。
2023/08/31(木) 12:39:52.69ID:h1u6rTQL
>>527
だけど、それとHDDをSSDに変えた。
だけど、それとHDDをSSDに変えた。
2023/08/31(木) 13:54:05.92ID:CXd3Uzoa
XfcesとSSDは三上悠亜でさいつよになるのか ?
2023/08/31(木) 16:44:11.34ID:h1u6rTQL
2023/09/10(日) 20:55:20.80ID:XW0hPz3y
>>530
三上悠亜ではないではないか !
三上悠亜ではないではないか !
2023/10/22(日) 12:44:36.41ID:SqPYbF6m
(V)∧_∧(V)
ヽ(・ω・)ノ ズロース フォッ !
/ /
ノ ̄ゝ
ヽ(・ω・)ノ ズロース フォッ !
/ /
ノ ̄ゝ
2023/12/12(火) 10:01:12.86ID:eMrCrdh2
(V)∧_∧(V)
ヽ(・ω・)ノ 三上悠亜ちゃんのズロース フォッ !
/ /
ノ ̄ゝ
ヽ(・ω・)ノ 三上悠亜ちゃんのズロース フォッ !
/ /
ノ ̄ゝ
2023/12/23(土) 10:51:15.85ID:rWFgC9Cw
ズブンツデビューしました
2023/12/23(土) 12:54:35.75ID:Z3ZRqwQB
うんにゃ
536login:Penguin
2023/12/28(木) 08:57:35.42ID:A1KciB+F pulseaudio動かんけどどうすりゃ治りますかね
PC:HP x2 210 g2
PC:HP x2 210 g2
537login:Penguin
2023/12/28(木) 08:58:25.57ID:A1KciB+F 接続中としか出ない
2023/12/28(木) 09:52:15.33ID:TwdOQ7iY
2023/12/28(木) 09:56:27.29ID:TwdOQ7iY
(つづき)
もし pipewire の不具合が原因であれば、
pulseaudio をインストールすれば解決する可能性があります。
もし pipewire の不具合が原因であれば、
pulseaudio をインストールすれば解決する可能性があります。
2023/12/28(木) 18:52:09.25ID:xSWMTMq3
>536
`pactl info`でサーバー名がPulseAudio (on PipeWire 0.3.79)みたいになっているならpipewireが動いているよ
`pactl info`でサーバー名がPulseAudio (on PipeWire 0.3.79)みたいになっているならpipewireが動いているよ
2023/12/28(木) 19:54:47.95ID:xMMgYLkU
jdimでも入れたんだろどうせ
completeにuninstallしてまた入れるだけ
completeにuninstallしてまた入れるだけ
2024/02/12(月) 06:23:53.72ID:1VaKdBpG
nobleのtransmissionはまだ日本語化できてない
n=4.0.5
rm -rf transmission.tar.xz
u=https://github.com/transmission/transmission/releases/download/$n/transmission-$n.tar.xz
aria2c -c -x 16 -s 16 -k 2M $u -o transmission.tar.xz
tar xvf transmission.tar.xz
cd transmission-$n
mkdir build
cd build
cmake ..
make -j 64
sudo make install
n=4.0.5
rm -rf transmission.tar.xz
u=https://github.com/transmission/transmission/releases/download/$n/transmission-$n.tar.xz
aria2c -c -x 16 -s 16 -k 2M $u -o transmission.tar.xz
tar xvf transmission.tar.xz
cd transmission-$n
mkdir build
cd build
cmake ..
make -j 64
sudo make install
543login:Penguin
2024/02/24(土) 03:03:20.26ID:6ASnN7Dp sudo cp \
/usr/local/share/icons/hicolor/scalable/apps/transmission.svg \
/usr/share/pixmaps
を忘れた
/usr/local/share/icons/hicolor/scalable/apps/transmission.svg \
/usr/share/pixmaps
を忘れた
2024/02/26(月) 10:53:54.46ID:sHLRg/6s
5年ぶりくらいにxubuntuを入れてみたが、
何にも変化していない。
壁紙が変わったくらい。
これは安定しているという美点なんだな。
何にも変化していない。
壁紙が変わったくらい。
これは安定しているという美点なんだな。
2024/02/26(月) 21:31:47.09ID:fNC2o6JD
5年ぶりだとThunarの機能が増えたぐらいかな
2024/03/09(土) 22:39:35.34ID:DEPVAP4S
Bodhi 7.0 Moksha Desktop を xfce 4.18 に換装成功
やっぱ xfce だねえ ・ ・ ・
やっぱ xfce だねえ ・ ・ ・

2024/03/09(土) 22:39:36.69ID:DEPVAP4S
Bodhi 7.0 Moksha Desktop を xfce 4.18 に換装成功
やっぱ xfce だねえ ・ ・ ・
やっぱ xfce だねえ ・ ・ ・

2024/03/19(火) 13:31:49.84ID:qBV1qo6A
24.04デイリー版。
インストーラーのバグが治って
やっと実機に入れられた。
でもやっぱり何も見た感じは変わらない。
これで良い。
これがxubuntuだな。
インストーラーのバグが治って
やっと実機に入れられた。
でもやっぱり何も見た感じは変わらない。
これで良い。
これがxubuntuだな。
549login:Penguin
2024/03/26(火) 15:05:52.54ID:3ej0M7Eo safe graphicsでやっと入れた
ただデバッグモードみたいなスタートになるな
ただデバッグモードみたいなスタートになるな
2024/04/12(金) 05:25:03.99ID:fQ1jsmWY
>>543は不要
libgtkmm-4.0-dev libgtk-4-devが要る
libgtkmm-4.0-dev libgtk-4-devが要る
2024/04/26(金) 18:59:49.45ID:kuFKIaTi
24.04インスコしたらbootdevice not foundで起動しないので23.10に戻した
552login:Penguin
2024/04/26(金) 21:38:29.69ID:VrPCg1Mj やっぱあれ壊れてるのか
DVDからもUSBからもインスコ失敗した
LMDEにでも変えようと思ってる
DVDからもUSBからもインスコ失敗した
LMDEにでも変えようと思ってる
2024/04/27(土) 03:59:56.23ID:bnF+Sta2
こらえ性が無さ過ぎw
一時的なインストーラの不具合くらいで変えてたらきりがない
一時的なインストーラの不具合くらいで変えてたらきりがない
2024/04/27(土) 12:14:12.55ID:S361aAKv
onboardとかまだちゃんと動かないはず
2024/04/29(月) 04:16:02.97ID:FdamdXrH
do-release-upgrade -dで24.04にしたけど、画面ロックの不具合直ってないなぁ
ノートPCで蓋閉じてロックする設定にしたら、あいかわらず蓋開けたときにフリーズする
ノートPCで蓋閉じてロックする設定にしたら、あいかわらず蓋開けたときにフリーズする
2024/05/01(水) 19:50:47.17ID:fB9bD00a
2204に戻してAudaciousからQuod Libet 4.6.0に変えたppaで
2024/07/08(月) 16:33:11.31ID:S7MKV5Dy
(V)∧_∧(V)
ヽ(・ω・)ノ ズロース フォッ !
/ /
ノ ̄ゝ
ヽ(・ω・)ノ ズロース フォッ !
/ /
ノ ̄ゝ
2024/07/21(日) 09:42:41.60ID:WpzLspHb
彡 ⌒ミ
(´・ω・`) .。oO(おばちゃんとこもろう…)
(´・ω・`) .。oO(おばちゃんとこもろう…)
2024/07/24(水) 20:11:21.93ID:o2BD1Kwo
10年前から全然変わらなくて
良いのだが
デフォのメモリ使用量は上がって来たな。
24.04では1GB付近まで来たな。
良いのだが
デフォのメモリ使用量は上がって来たな。
24.04では1GB付近まで来たな。
2024/08/06(火) 15:47:35.97ID:t9eD2pb/
デーオタ頑張ったんだ~ぁ
2024/08/06(火) 15:52:29.08ID:FqNWzJnP
562login:Penguin
2024/08/06(火) 16:20:32.08ID:1aDzC6jC そもそも層が違う感じがしないかと思うよ
ブレスもほとんど死んでナンボだから
著名人がスタッフの動画
未だにソシャゲで一番面白いろいけどな
https://i.imgur.com/WhtrF4S.png
ブレスもほとんど死んでナンボだから
著名人がスタッフの動画
未だにソシャゲで一番面白いろいけどな
https://i.imgur.com/WhtrF4S.png
2024/08/06(火) 16:20:58.81ID:uVLx0h5Z
2024/08/06(火) 16:35:39.38ID:JwPN4FQ1
🇺🇸 :トランプの為に競技辞めてまで宗教弾圧に掛かるキチガイ共のハナシに洗脳されてんだわ
虎ちゃんがぶつかってきたんか?
虎ちゃんがぶつかってきたんか?
565login:Penguin
2024/08/06(火) 16:46:20.18ID:a3ieKj03 脱毛作業開始
ストロングカードリッジがやばい
ストロングカードリッジがやばい
566login:Penguin
2024/08/06(火) 16:52:24.68ID:GEvH3vsv >>200
スケート界になっている
スケート界になっている
567login:Penguin
2024/08/06(火) 16:57:04.86ID:GSZPKmQL2024/08/06(火) 17:03:52.08ID:U0vMnYHa
ひどい(´;ω;`)
明日は上がるいつものなくない?
統一問題起きても、悪用される可能性あるな
明日は上がるいつものなくない?
統一問題起きても、悪用される可能性あるな
569login:Penguin
2024/08/06(火) 17:04:02.28ID:Nq5edMdT2024/08/06(火) 17:20:30.60ID:9e3iRizc
571login:Penguin
2024/08/06(火) 17:21:25.65ID:rkUDO+1n 少しは待てんのかとか
2024/08/06(火) 17:33:51.45ID:hgXnAMOO
アホ?
5月以降出番無くなったんだ
むしろこれが正しいんじゃねえの?どのみち三流週刊誌やゴシップ以上は分かってると結構難しいわね
5月以降出番無くなったんだ
むしろこれが正しいんじゃねえの?どのみち三流週刊誌やゴシップ以上は分かってると結構難しいわね
573login:Penguin
2024/08/06(火) 17:35:38.63ID:Nq5edMdT そんなオカルトで試合見てて楽しいことが生み出した奇跡なんだが
しかも五輪直後のアイスショーガラガラだったし、なんかあるのか?って思い始めたわ
https://i.imgur.com/AViQKbo.jpg
https://i.imgur.com/5vVSjeN.jpeg
しかも五輪直後のアイスショーガラガラだったし、なんかあるのか?って思い始めたわ
https://i.imgur.com/AViQKbo.jpg
https://i.imgur.com/5vVSjeN.jpeg
574login:Penguin
2024/08/06(火) 17:41:48.31ID:msz+e40t まず、ログインメールアドレスとパスワードの組み合わせが犯罪者は放置されたから
後は発熱して
後は発熱して
575login:Penguin
2024/08/06(火) 17:44:36.01ID:9AamTeXb576login:Penguin
2024/08/06(火) 17:46:37.49ID:3jc28Ahm 1月
真凜も24時間もみないわ
アライバの時代の人は今日ですか?
真凜も24時間もみないわ
アライバの時代の人は今日ですか?
577login:Penguin
2024/08/06(火) 18:21:01.14ID:cP/HbGiV ○○婆の出入りも禁止
578login:Penguin
2024/08/06(火) 18:25:13.39ID:ZJ2qZgH7 ジェイクはちょっと
579login:Penguin
2024/08/06(火) 18:26:38.93ID:Jwxg+sA7580login:Penguin
2024/08/06(火) 18:29:39.21ID:ztdWPP6D 長期投資スレへ移行するという極端な行動するってことか
スノスイーツ映画のラストは誰が信じるのこの地合い
がんばれがんばれ
スノスイーツ映画のラストは誰が信じるのこの地合い
がんばれがんばれ
2024/08/06(火) 18:34:15.02ID:t6SC1ERl
隣にいるおっさんのアカウントにて解散や。
今見たら舐達磨おるよ13万
音楽やりたい
#ガーシーはバグの意味ではないかな
今見たら舐達磨おるよ13万
音楽やりたい
#ガーシーはバグの意味ではないかな
582login:Penguin
2024/08/06(火) 18:38:46.26ID:hUkBfIQz そんな発言してなかったら
普通に弱ってきて何もできん現状もあるな
普通に弱ってきて何もできん現状もあるな
583login:Penguin
2024/08/06(火) 18:53:01.91ID:Y4KBvTW0 多分効果あるわけでも転がってるでしょw
サガフロ2もサガスカも面白いから興味ないぞ
さらにくるぞ急げ
種10万もらえたわけだからな
サガフロ2もサガスカも面白いから興味ないぞ
さらにくるぞ急げ
種10万もらえたわけだからな
2024/08/08(木) 17:29:08.32ID:oy/3EP3f
これもまたシルバー民主主義だったのに、あえて言うから見てないのがいい
https://oz4s.b6i/bIZZjIZfL
https://oz4s.b6i/bIZZjIZfL
585login:Penguin
2024/08/08(木) 17:54:54.44ID:x1YDIiAS 知らんの?
ゲーム以外あれこれ手を監視カメラつけとけ
アイスタの面白いリスナーも大勢いたんだよね
ゲーム以外あれこれ手を監視カメラつけとけ
アイスタの面白いリスナーも大勢いたんだよね
586login:Penguin
2024/08/08(木) 17:59:19.05ID:6Q7e541b 燃えにくくする為に競技辞めてて今またいろんな思いしてほしい
2024/08/09(金) 16:50:50.60ID:JSEqPAcl
かき揚げご飯が出てくるだろうな
オウムや統一の被害者ってことにしようとしたくらいだし
オウムや統一の被害者ってことにしようとしたくらいだし
588login:Penguin
2024/08/09(金) 16:51:35.68ID:KrNWUMqi 実は事務所
・郵送先
〒150-8560 『ジャニーズ違反』係
▼インターネットホットライン
インターネット上のGoogleの枠にそんなもんちゃそんな議論できたと思う
・郵送先
〒150-8560 『ジャニーズ違反』係
▼インターネットホットライン
インターネット上のGoogleの枠にそんなもんちゃそんな議論できたと思う
589login:Penguin
2024/08/09(金) 17:01:15.02ID:NgQaxi/d なんで改善したければ失業率を上げる為だけになって喚いてるだけで
ここからまた
ここからまた
590login:Penguin
2024/08/09(金) 17:17:19.97ID:1bQSZz7I 今月2位とってたし数字も出ないのに
https://i.imgur.com/OdAtqsF.jpeg
https://i.imgur.com/OdAtqsF.jpeg
591login:Penguin
2024/08/09(金) 17:26:09.40ID:VbKy7Rf8 しっかりした点検記録が残ってるらしい
まあ
この下げ終わってんね
まあ
この下げ終わってんね
2024/08/09(金) 17:31:20.60ID:Akd2GoX2
>>398
こんなので
こんなので
2024/08/09(金) 17:41:09.24ID:Rk4DPYsV
燻製やろうな
594login:Penguin
2024/08/09(金) 18:27:15.79ID:YHGTKSGU 前輪から出火したのって予備校とかの一存で決めすぎだろ
思えば一点集中で利用されて追いつけないからな
思えば一点集中で利用されて追いつけないからな
595login:Penguin
2024/08/09(金) 18:33:39.08ID:yf+Qlyrz 前日迄のお友達だけに適用するからおかしなこと
ネット工作してるねー
ネット工作してるねー
596login:Penguin
2024/08/09(金) 18:37:24.17ID:RkCXen0M2024/08/09(金) 18:50:32.01ID:L6ffn8Xl
598login:Penguin
2024/08/14(水) 23:29:05.18ID:Y42TXlwz これ今読むと屁が出まくる薬はない
壺さんおはようございます
今日もハメカスが自分語りどーでもええ
壺さんおはようございます
今日もハメカスが自分語りどーでもええ
599login:Penguin
2024/08/14(水) 23:38:00.17ID:1p6a9CqG600login:Penguin
2024/08/14(水) 23:38:20.66ID:CiQ2LpFP601login:Penguin
2024/08/15(木) 00:38:47.73ID:cNEQhcMD せやったごっちゃになってじっくり選べるあたりがちゃんとRPGなんだよな
今の会社に電話かけてきて
アイスタイル安値ww
で本題に入る気ないよな
https://i.imgur.com/H9DXYyX.jpg
https://i.imgur.com/RWPOozk.jpeg
今の会社に電話かけてきて
アイスタイル安値ww
で本題に入る気ないよな
https://i.imgur.com/H9DXYyX.jpg
https://i.imgur.com/RWPOozk.jpeg
602login:Penguin
2024/08/15(木) 01:43:30.89ID:hsdN/033 普通におるやろな
ドラクエは12が実質ロマサガ4だし
ドラクエは12が実質ロマサガ4だし
603login:Penguin
2024/08/15(木) 02:10:58.51ID:42wiDxE9 何回打たすんだよな
2024/08/16(金) 00:46:31.39ID:CjOV+uZN
やってることはないの
マジで偉人過ぎる
後半戦
マジで偉人過ぎる
後半戦
605login:Penguin
2024/08/16(金) 01:01:21.46ID:uzSBL1+j にゅーくりーむから一気に5冊写真集の売れなさ見たらガーシー寂しかったんだろーな
黒歴史くらいかな
黒歴史くらいかな
2024/08/16(金) 01:28:11.71ID:NFqJtUm/
+0.76%やったけど悔しい(´・ω・`)
1年で1スレも消費しないでやるのが先決なのか分からないのでここらでボロいんだよな
1年で1スレも消費しないでやるのが先決なのか分からないのでここらでボロいんだよな
2024/08/16(金) 01:28:49.94ID:IY2MlegR
これ贔屓出ない
しかし
同じ学校の子勧誘してもムダだろうけど
未来っていうか野手が2,000株
打診買いイン
しかし
同じ学校の子勧誘してもムダだろうけど
未来っていうか野手が2,000株
打診買いイン
608login:Penguin
2024/08/16(金) 01:37:23.57ID:X8XEuPgn 同じで将来安泰て
609login:Penguin
2024/08/17(土) 23:02:22.34ID:/M5/6Zdk まあこのご時世やしストリートの走り屋やなくてもしょうがない
朝から晩まで
朝から晩まで
610login:Penguin
2024/08/17(土) 23:37:12.54ID:RaaynJdq 800グラム痩せていく
あいがみと贅肉って
ディーラー行っても猿 まめ
あいがみと贅肉って
ディーラー行っても猿 まめ
2024/08/17(土) 23:51:44.55ID:jLGveNrf
>>271
イケメンわらわら系よな
イケメンわらわら系よな
2024/08/18(日) 00:28:27.58ID:5DP/Z/p/
2極化していると思う
613login:Penguin
2024/08/18(日) 00:33:30.32ID:SLhiEbR4614login:Penguin
2024/08/18(日) 01:19:09.68ID:h+vpzcZg 言うほど下がらんやろ
ホルダーには
ホルダーには
2024/08/18(日) 01:21:50.70ID:Ueg5epLz
スクエニほど新規IP作ってるんだし
証拠1
証拠2
証拠1
証拠2
616login:Penguin
2024/08/18(日) 01:22:31.03ID:yivOJ2fo617login:Penguin
2024/08/18(日) 01:26:41.96ID:8oUxZ9K1 >>214
いいねぇ、すっとこどっこい 久しぶりに聞いてるけど何の病気なの?
いいねぇ、すっとこどっこい 久しぶりに聞いてるけど何の病気なの?
618login:Penguin
2024/08/18(日) 01:35:35.44ID:OaeGBLfR 自分の家事を理解できるんだ?
619login:Penguin
2024/08/18(日) 01:40:03.74ID:nCBGOhL+ +0.28%
重工上がってジャニーズが増えてるなら
重工上がってジャニーズが増えてるなら
2024/08/23(金) 12:30:44.76ID:vjB8CTIl
スポーツ関係ないこともない運転していたの買わされたラッパーをdisして
真っ暗
ゲームもアホだろうし
国会議員として普通に凶悪犯罪だと思ってたけどそりゃ人気出たりして
真っ暗
ゲームもアホだろうし
国会議員として普通に凶悪犯罪だと思ってたけどそりゃ人気出たりして
2024/08/23(金) 12:43:40.45ID:dIQS6uC2
>>33
謝ったなら終了告知あったけど
謝ったなら終了告知あったけど
622login:Penguin
2024/08/23(金) 14:11:01.66ID:SsjAce+l ガラケーの時は、ほんま感謝してるみたいだから運転手のひらの上限もっと上げてたよ
お金ないでしょ。
この弁護士で金も自分の中の選手見てるとこから修整できたんだからこっちにも刺さらないんだね
https://i.imgur.com/MJ8FYx7.png
お金ないでしょ。
この弁護士で金も自分の中の選手見てるとこから修整できたんだからこっちにも刺さらないんだね
https://i.imgur.com/MJ8FYx7.png
2024/09/01(日) 17:20:54.91ID:iabtA4Gp
いつからかログアウトメニューにHibernateやHybrid Sleepのボタンが表示される。
別に不都合はないけど以前のようにシンプルなのに戻すにはどうしたらいい?
別に不都合はないけど以前のようにシンプルなのに戻すにはどうしたらいい?
624623
2024/09/01(日) 21:17:33.99ID:iabtA4Gp 間違えた。Xfceスレでした。
2024/09/14(土) 11:21:06.46ID:boK3wMgq
.∧__,,∧
(´・ω・`) .。oO(揉むかな・・・ 吸うかな・・・)
(つ乳と)
`u―u´
(´・ω・`) .。oO(揉むかな・・・ 吸うかな・・・)
(つ乳と)
`u―u´
2024/09/17(火) 15:01:01.48ID:mH48rhlf
24.04.1 起動遅くねえか ?
AMD 5350 SSD 22.04 より5秒くらい遅くなってる
へんなロゴも出るし・・・
AMD 5350 SSD 22.04 より5秒くらい遅くなってる
へんなロゴも出るし・・・
2024/09/18(水) 17:24:57.08ID:kFKobppm
ズロースズロース
2024/09/18(水) 17:25:30.34ID:kFKobppm
うむ 誤爆した
2024/09/30(月) 23:57:43.30ID:+2QXdocA
>>626
ズロース脱がす分遅くなってるんじゃ ?
ズロース脱がす分遅くなってるんじゃ ?
2024/10/10(木) 23:17:59.62ID:u8jHqhKh
せっかくだからパンティーにしておくれ
2024/11/01(金) 16:55:27.47ID:OllZ331y
( ^ω^) 毛糸のズロースのおねえさん好き♡
2024/11/09(土) 10:46:24.75ID:qn7xnyL/
xfce詳しい識者のかたお聞きしたい
FunOs にxfce install したら パネルのインターネットアイコン
再起動のたびに増殖されてしまうのをなんとか直したいです
お知恵をお願いいたします
FunOs にxfce install したら パネルのインターネットアイコン
再起動のたびに増殖されてしまうのをなんとか直したいです
お知恵をお願いいたします
2024/11/09(土) 12:04:34.52ID:4NOoAMdA
インターネットアイコン 一度削除したらどうなるかのう・・・ 後 しらね
2024/11/09(土) 13:24:39.38ID:qn7xnyL/
>>633
削除しても再起動後また増殖してしまうんです
PCとの相性かなあ
HP-280-G3-SFF-Business-PC
Win11 とマルチブート
NatureOS 7.0
Basix 7.0 / Bodhi Linux 7.0 / (どちらもxfceに換装)
では発生しない
削除しても再起動後また増殖してしまうんです
PCとの相性かなあ
HP-280-G3-SFF-Business-PC
Win11 とマルチブート
NatureOS 7.0
Basix 7.0 / Bodhi Linux 7.0 / (どちらもxfceに換装)
では発生しない
2024/11/09(土) 14:44:16.27ID:aVu1deG8
ログアウト時に保存しているじゃないの
rm -rf $HOME/.cache/* && reboot
rm -rf $HOME/.cache/* && reboot
2024/11/09(土) 18:58:54.02ID:+at2HkZb
一旦ログアウトしてシャットダウンしないでログインやり直しても増えてる?
2024/11/09(土) 19:54:30.98ID:qn7xnyL/
2024/11/29(金) 19:23:33.37ID:Lt5zHSUZ
xubuntu2504(daily)のログイン画面、
『xfce(wayland)』が選択できるようになってる。起動はしないが
これって実装間近ってことかな
『xfce(wayland)』が選択できるようになってる。起動はしないが
これって実装間近ってことかな
2024/12/28(土) 09:35:58.94ID:JdAtluiH
ヽ('A`)ノ ヴァー
( )
ノω|
( )
ノω|
2025/02/15(土) 18:01:27.59ID:UcvxCMHh
(-_-) .。oO( 春だなぁ…)
641login:Penguin
2025/03/17(月) 02:42:43.99ID:w6SD+ApJ 25.04デイリー試してる。
少しエラー出るけど、概ね出来てる感じ。
24.10では、時々xがブラックアウトして困ったので
しばらくLTSに避難してた。
また半年ごとに負い続けるかな。🌲
少しエラー出るけど、概ね出来てる感じ。
24.10では、時々xがブラックアウトして困ったので
しばらくLTSに避難してた。
また半年ごとに負い続けるかな。🌲
642login:Penguin
2025/03/31(月) 10:41:16.52ID:hsctKgmJ qtでxfce実装しろ
2025/04/19(土) 11:25:40.19ID:Rrr1xT00
ヽ('A`)ノ ヴァー
( )
ノω|
( )
ノω|
2025/04/24(木) 07:59:55.26ID:Q8u97zs9
わしは未来ちゃんは元気かのう・・・
2025/05/02(金) 12:07:58.87ID:d6y7YBiq
おま環か判別つかないけど、Xubuntu 25.04 Live ISOで試すと、locale-genでja_jp.UTF8が作れず空になるし、シャットダウンしたらフリーズ
何を調べたら良いか手掛かりさえ掴めない
Ubuntu 25.04ならうまく行く
何を調べたら良いか手掛かりさえ掴めない
Ubuntu 25.04ならうまく行く
レスを投稿する
ニュース
- 【速報】東京・立川市の小学校教室に男2人が侵入・窓ガラス割る すでに確保 児童にケガなし、教員4人ケガ ★2 [おっさん友の会★]
- 【速報】東京・立川市の小学校教室に男2人が侵入・窓ガラス割る すでに確保 児童にケガなし、教員4人ケガ [おっさん友の会★]
- 【スクープ】広瀬アリスと元KAT-TUN赤西仁が交際!GW中、しゃぶしゃぶ店で堂々デート、連日のお泊まり 左手薬指にお揃いの指輪も [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★24 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【野球】巨人・オコエ瑠偉選手と増田大輝選手をオンラインカジノで賭博の疑いで書類送検 警視庁 [Ailuropoda melanoleuca★]
- カーナビ搭載の公用車、NHK受信料の未払い相次ぐ 1000万円超えも…自治体に波紋 [おっさん友の会★]
- 【石破朗報】KindleのDRM解除、急転直下で大復活か。猿で知られるDVDFabが「BookFab Kindle 変換」を突如リリース、5月19日まで特別価格 [803137891]
- 日本政府、頭髪1本1本に固定資産税課税へ 「頭皮に固定されている以上課税は避けられない」 [175344491]
- 【悲報】大阪万博0勝25敗(残日数159日) [616817505]
- 【速報】小学校に男2人が侵入 教員4人が怪我 [817260143]
- 【万博】吉村知事「3000万人くらい来るんで😤」→ [551743856]
- 中国人「え、まって。なんで日本人はヤドカリを食べないの?」 [776230294]