Ubuntu派生のディストリビューション、Linux Mintのスレッド
LMDE(Debian Edition)も含めまったりと
Linux Mint 公式
https://linuxmint.com/
Linux Mint Japan(機能不全)
http://linuxmint-jp.net/
Cinnamon
http://developer.linuxmint.com/
MATE
https://mate-desktop.org/
■ 前スレ
Linux Mint 28
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1539323384/
Linux Mint 29
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1550319955/
Linux Mint 30
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1558944586/
Linux Mint 31
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1志賀慶一=OSS界の敵
2019/08/22(木) 00:54:50.51ID:2uBWqB4g2019/10/25(金) 04:09:20.86ID:487vILCH
wineでjanestyleを使ってて波線を入力しても?に
変わってしまうと書いた者ですが、Firefoxで5chの
スレに波線を書き込むと「〜」と表示されました。
これはどういうことなのでしょうか?
変わってしまうと書いた者ですが、Firefoxで5chの
スレに波線を書き込むと「〜」と表示されました。
これはどういうことなのでしょうか?
2019/10/25(金) 04:13:49.32ID:487vILCH
2019/10/25(金) 04:20:21.61ID:487vILCH
2019/10/25(金) 09:22:39.04ID:RfuKWhej
>>199
ティアリングする仕様だもの。だから速い。
ティアリングする仕様だもの。だから速い。
2019/10/25(金) 10:07:10.83ID:iLLViZO8
セロリン3200でも快適に動いてくれるな
偉い
偉い
2019/10/25(金) 19:25:02.81ID:95gK4bIb
こちらはAMD Turion 64 X2 Mobile TL-50でPassmark700台だよ。
安くなったSSDに入れてるが何とか使えている。
安くなったSSDに入れてるが何とか使えている。
2019/10/25(金) 20:24:48.31ID:zc/S8lv+
また始まった
そういうの要らないから
そういうの要らないから
2019/10/26(土) 01:43:47.76ID:xVxHomZM
>>196
Winから移行するならKubuntuでいいんじゃね?
Winから移行するならKubuntuでいいんじゃね?
2019/10/26(土) 09:26:25.77ID:ba1aIMMj
>>208
KUbuntuはUIはWindowsより美しいのは良いんだけど独特の癖がある。
KUbuntuはUIはWindowsより美しいのは良いんだけど独特の癖がある。
2019/10/26(土) 09:51:47.78ID:oKvvKgsc
>>199
前までチラついてたけどいつの間にかならなくなったj4005
前までチラついてたけどいつの間にかならなくなったj4005
2019/10/26(土) 18:45:13.81ID:aCkEfCbZ
最近ミント起動してない非国民です
2019/10/26(土) 20:26:22.34ID:TGJ/zK43
このスレの住民の4割は、既に別のディストリ使ってる疑惑
2019/10/26(土) 20:54:35.61ID:hF1/BiT6
そもそもWindowsメインです
でもLinuxが必要な時はMINT(MATE)です
他のも色々触ってみたけど一番使いやすい
可能な限り軽くしたいからLMDE(MATE)が無いのが残念
でもLinuxが必要な時はMINT(MATE)です
他のも色々触ってみたけど一番使いやすい
可能な限り軽くしたいからLMDE(MATE)が無いのが残念
2019/10/26(土) 23:08:12.48ID:PzsXHFZp
我が家で現役稼働している唯一のPCではMintだけを使っています。
215login:Penguin
2019/10/27(日) 00:09:46.07ID:eJm/+q5J MintをHPのデスクトップでつかってるのですが、ターミナルでビープ鳴りません。
BIOSでInternal Speakerは有効を確認、そしてmemtestではビープ音なります。
youtubeとか他のプログラム上では音楽とか聞けますし、ターミナルでもspd-sayはちゃんと声が出ます。
しかしビープ音 (echo -e '\a'やecho -ne '\007') だけ出せません。
同じPCのWindows10のCMDターミナルでECHO ^Gを入力すると、しゃれたポワーンっていう音がでます。
sudo modprobe pcspkrした後、alsamixerでPCスピーカー音量が最大なのを確認して、echo -e '\a'しても無音。
C言語でもprintf("\aBEEP\n")とかしてもBEEPは表示されも音は鳴りません。
echo -e '\a'でビープ音を鳴らすにはどうすればいいですか?
BIOSでInternal Speakerは有効を確認、そしてmemtestではビープ音なります。
youtubeとか他のプログラム上では音楽とか聞けますし、ターミナルでもspd-sayはちゃんと声が出ます。
しかしビープ音 (echo -e '\a'やecho -ne '\007') だけ出せません。
同じPCのWindows10のCMDターミナルでECHO ^Gを入力すると、しゃれたポワーンっていう音がでます。
sudo modprobe pcspkrした後、alsamixerでPCスピーカー音量が最大なのを確認して、echo -e '\a'しても無音。
C言語でもprintf("\aBEEP\n")とかしてもBEEPは表示されも音は鳴りません。
echo -e '\a'でビープ音を鳴らすにはどうすればいいですか?
2019/10/28(月) 18:46:34.29ID:8WcLHsUJ
2019/10/29(火) 00:02:47.41ID:LtOXQ1Ha
Mintでモニターのリフレッシュレート変更はどうやればいいですか?
Windowsのようにコントロールバネルから簡単に設定できないようです。
どなたか知恵をお借りできると助かります。
Windowsのようにコントロールバネルから簡単に設定できないようです。
どなたか知恵をお借りできると助かります。
2019/10/29(火) 00:17:04.56ID:pFKpQivJ
2019/10/29(火) 01:51:02.94ID:LtOXQ1Ha
>>218
とりあえず動画再生などではティアリングは発生してないです。
使っているのが75Hzのモニターなんですが、59.95Hzで作動しているので気になってます。
ただ、リフレッシュレートなどでググっても記事が出なかったので、
「linux 横線」でもう一度検索してみます。ありがとうございます。
とりあえず動画再生などではティアリングは発生してないです。
使っているのが75Hzのモニターなんですが、59.95Hzで作動しているので気になってます。
ただ、リフレッシュレートなどでググっても記事が出なかったので、
「linux 横線」でもう一度検索してみます。ありがとうございます。
220login:Penguin
2019/10/29(火) 15:19:53.45ID:m9IJS3AW >>216
Cinnamonのディフォルトのターミナルウィンドウで
そのウィンドウのAboutからGNOME Terminal 3.28.1とわかりました
設定はPreferencesでSound Terminal bellを有効にしてます
Cinnamonのディフォルトのターミナルウィンドウで
そのウィンドウのAboutからGNOME Terminal 3.28.1とわかりました
設定はPreferencesでSound Terminal bellを有効にしてます
221login:Penguin
2019/10/29(火) 16:10:06.73ID:gTSamuDj2019/10/29(火) 16:43:29.16ID:Py4KgdiX
両方使ってるけどMATEもUbuntuMATEの方がいい
2019/10/29(火) 17:08:43.20ID:KrnrfXT3
224login:Penguin
2019/10/29(火) 17:53:10.36ID:m9IJS3AW2019/10/29(火) 21:40:33.51ID:ZEDqCcnJ
pavucontrol は入ってる?
入ってるなら設定うp
入ってるなら設定うp
226ビープ音出ない人
2019/10/29(火) 22:12:00.02ID:m9IJS3AW >>225
pavucontrol は入ってませんでした...
ただ今でもビープ音以外は問題なく出てるのですが、
どうしてpavucontrolがないといけないのでしょうか?
無知なものですみませんが、簡単にご教示いただければ幸いです
一応dmesgの音響関連ぽい情報のダンプです。
$ dmesg | grep -i -E 'audio|sound' |cut -b 15-
ACPI: Added _OSI(Linux-Lenovo-NV-HDMI-Audio)
snd_hda_intel 0000:00:1b.0: bound 0000:00:02.0 (ops i915_audio_component_bind_ops [i915])
snd_hda_codec_realtek hdaudioC0D0: ALC221: SKU not ready 0x411111f0
snd_hda_codec_realtek hdaudioC0D0: autoconfig for ALC221: line_outs=1 (0x14/0x0/0x0/0x0/0x0) type:line
snd_hda_codec_realtek hdaudioC0D0: speaker_outs=1 (0x17/0x0/0x0/0x0/0x0)
snd_hda_codec_realtek hdaudioC0D0: hp_outs=1 (0x21/0x0/0x0/0x0/0x0)
snd_hda_codec_realtek hdaudioC0D0: mono: mono_out=0x0
snd_hda_codec_realtek hdaudioC0D0: inputs:
snd_hda_codec_realtek hdaudioC0D0: Mic=0x1a
snd_hda_codec_realtek hdaudioC0D0: Line=0x1b
input: HDA Intel PCH Mic as /devices/pci0000:00/0000:00:1b.0/sound/card0/input9
input: HDA Intel PCH Line as /devices/pci0000:00/0000:00:1b.0/sound/card0/input10
input: HDA Intel PCH Line Out as /devices/pci0000:00/0000:00:1b.0/sound/card0/input11
input: HDA Intel PCH Front Headphone as /devices/pci0000:00/0000:00:1b.0/sound/card0/input12
input: HDA Intel PCH HDMI/DP,pcm=3 as /devices/pci0000:00/0000:00:1b.0/sound/card0/input13
pavucontrol は入ってませんでした...
ただ今でもビープ音以外は問題なく出てるのですが、
どうしてpavucontrolがないといけないのでしょうか?
無知なものですみませんが、簡単にご教示いただければ幸いです
一応dmesgの音響関連ぽい情報のダンプです。
$ dmesg | grep -i -E 'audio|sound' |cut -b 15-
ACPI: Added _OSI(Linux-Lenovo-NV-HDMI-Audio)
snd_hda_intel 0000:00:1b.0: bound 0000:00:02.0 (ops i915_audio_component_bind_ops [i915])
snd_hda_codec_realtek hdaudioC0D0: ALC221: SKU not ready 0x411111f0
snd_hda_codec_realtek hdaudioC0D0: autoconfig for ALC221: line_outs=1 (0x14/0x0/0x0/0x0/0x0) type:line
snd_hda_codec_realtek hdaudioC0D0: speaker_outs=1 (0x17/0x0/0x0/0x0/0x0)
snd_hda_codec_realtek hdaudioC0D0: hp_outs=1 (0x21/0x0/0x0/0x0/0x0)
snd_hda_codec_realtek hdaudioC0D0: mono: mono_out=0x0
snd_hda_codec_realtek hdaudioC0D0: inputs:
snd_hda_codec_realtek hdaudioC0D0: Mic=0x1a
snd_hda_codec_realtek hdaudioC0D0: Line=0x1b
input: HDA Intel PCH Mic as /devices/pci0000:00/0000:00:1b.0/sound/card0/input9
input: HDA Intel PCH Line as /devices/pci0000:00/0000:00:1b.0/sound/card0/input10
input: HDA Intel PCH Line Out as /devices/pci0000:00/0000:00:1b.0/sound/card0/input11
input: HDA Intel PCH Front Headphone as /devices/pci0000:00/0000:00:1b.0/sound/card0/input12
input: HDA Intel PCH HDMI/DP,pcm=3 as /devices/pci0000:00/0000:00:1b.0/sound/card0/input13
2019/10/29(火) 22:14:41.20ID:33XwxgNG
想像に過ぎないけども
音声出力先によっては無音からだと最初の一瞬が出てないんじゃないかなぁ
(短いビープは結果的に鳴らない)
音声出力先によっては無音からだと最初の一瞬が出てないんじゃないかなぁ
(短いビープは結果的に鳴らない)
2019/10/29(火) 22:23:59.30ID:ZEDqCcnJ
絶対にダメとは言わんけど
pavucontrol は標準装備というか、普通入れるもんだよね
原因の特定も簡単になるし、入れない理由がない
pavucontrol は標準装備というか、普通入れるもんだよね
原因の特定も簡単になるし、入れない理由がない
2019/10/29(火) 22:51:47.42ID:JHxfCrjt
All Settings -> Sound -> Sound Effects -> Alert volume
がゼロとかOffになってるとか
がゼロとかOffになってるとか
230login:Penguin
2019/10/29(火) 23:06:06.94ID:E2dnh6SR MINT18.3 MATE 64bit(RAM4GB) が先ほどから絶不調になりました。
FirefoxやVMwareWorkstationPlayerのウインドウが突然表示されなくなります。
System Monitor でみるとプロセスは存在するんですが。
同じような現象に出会って、対処された方がいたら教えてください。
FirefoxやVMwareWorkstationPlayerのウインドウが突然表示されなくなります。
System Monitor でみるとプロセスは存在するんですが。
同じような現象に出会って、対処された方がいたら教えてください。
2019/10/30(水) 02:03:49.20ID:N/DS/j8V
おま環だな
とりあえずその落ちたときのログを貼ろうか
話はそれから
とりあえずその落ちたときのログを貼ろうか
話はそれから
2019/10/31(木) 09:39:11.09ID:S5YyAeIy
すげー上目
2019/10/31(木) 11:56:31.74ID:ouiI/dsk
いえ
2019/10/31(木) 15:20:40.81ID:BVd//U1J
まともなことを言ってるだけのID:N/DS/j8Vに
何故かイチャモンつけるアホがいる
これがmintスレよ
何故かイチャモンつけるアホがいる
これがmintスレよ
2019/10/31(木) 17:08:28.11ID:TPDGGi8E
> 同じような現象に出会って、対処された方
じゃないじゃんそいつw
じゃないじゃんそいつw
2019/10/31(木) 18:40:39.62ID:npXch+8Z
横だけどすげぇな
その条件に合致しなければ解答権を持たないし
助けるために必要な情報の提示しただけで叩かれるのかw
その条件に合致しなければ解答権を持たないし
助けるために必要な情報の提示しただけで叩かれるのかw
2019/10/31(木) 19:10:35.93ID:TFCe4U2O
ここ数日、スレ間違えたかと動揺してたんだ。
やっぱり、mintスレはこうでなくっちゃな!!(白目)
やっぱり、mintスレはこうでなくっちゃな!!(白目)
2019/10/31(木) 20:44:31.97ID:6MuwfoFi
xrdpだったかxorgを中途半端に設定して動かしたときになった気がする
2019/10/31(木) 22:33:42.82ID:z+fN4UsT
単発ログ貼れおじさん
240login:Penguin
2019/10/31(木) 22:42:39.83ID:nh1I73rJ2019/11/01(金) 06:53:40.73ID:yQ804h+H
これだろなあ
ログが貼ってあればその辺いっぱつなのにな
馬鹿「ログ貼れおじさん(キャッキャ」
……いや、ログぐらい貼れよ
ログが貼ってあればその辺いっぱつなのにな
馬鹿「ログ貼れおじさん(キャッキャ」
……いや、ログぐらい貼れよ
2019/11/01(金) 07:16:07.14ID:HnCYl4SD
クルッ
. ハ,,ハ ミ _ ドスッ
. ( ゚ω゚ )彡―─┴┴─―
* * * \ / つ ログを貼 / ハ,,ハ
* * \ 〜′ /´ └―─┬/ ( ゚ω゚ ) ログを貼れ
* ハ,,ハ * \ ∪ ∪ / / \
* ( ゚ω゚ ) * .\ / ((⊂ ) ノ\つ))
* ログを貼れ * . \∧∧∧∧/ (_⌒ヽ
* * <. お ロ > ヽ ヘ }
* * * < の じ グ > ε≡Ξ ノノ `J
────────────< 予 さ 貼 >────────────
. ログハレ < 感 ん れ >
ハ,,ハ ハ,,ハ .ハ,,ハ <. !! > ハ,,ハ
. .( ゚ω゚ ) . ( ゚ω゚ ) ( ゚ω゚ ) /∨∨∨∨\ ( ゚ω゚ )<ログを貼れ .ハ,,ハ
│ │ │ / .\ スクショ貼れ>( ゚ω゚ )
,(\│/)(\│/)(\│ /. \
/ ♪ログを貼れ♪ \
/ ハ,,ハ ハ,,ハ .ハ,,ハ ハ,,ハ\
. ( ゚ω゚ ) ( ゚ω゚ ) ( ゚ω゚ ) ( ゚ω゚ )
. ハ,,ハ ミ _ ドスッ
. ( ゚ω゚ )彡―─┴┴─―
* * * \ / つ ログを貼 / ハ,,ハ
* * \ 〜′ /´ └―─┬/ ( ゚ω゚ ) ログを貼れ
* ハ,,ハ * \ ∪ ∪ / / \
* ( ゚ω゚ ) * .\ / ((⊂ ) ノ\つ))
* ログを貼れ * . \∧∧∧∧/ (_⌒ヽ
* * <. お ロ > ヽ ヘ }
* * * < の じ グ > ε≡Ξ ノノ `J
────────────< 予 さ 貼 >────────────
. ログハレ < 感 ん れ >
ハ,,ハ ハ,,ハ .ハ,,ハ <. !! > ハ,,ハ
. .( ゚ω゚ ) . ( ゚ω゚ ) ( ゚ω゚ ) /∨∨∨∨\ ( ゚ω゚ )<ログを貼れ .ハ,,ハ
│ │ │ / .\ スクショ貼れ>( ゚ω゚ )
,(\│/)(\│/)(\│ /. \
/ ♪ログを貼れ♪ \
/ ハ,,ハ ハ,,ハ .ハ,,ハ ハ,,ハ\
. ( ゚ω゚ ) ( ゚ω゚ ) ( ゚ω゚ ) ( ゚ω゚ )
2019/11/01(金) 07:35:47.29ID:5aaSz94z
さっそく御本人様がわいてるじゃん
この馬鹿の動機を知りたい
@トラブルを解決させたくない
A初歩的なトラブルだとばれるのが恥ずかしい
Bログの貼り方すらわからない初心者だから劣等感が刺激されてしまう
さあ、どれだ?
この馬鹿の動機を知りたい
@トラブルを解決させたくない
A初歩的なトラブルだとばれるのが恥ずかしい
Bログの貼り方すらわからない初心者だから劣等感が刺激されてしまう
さあ、どれだ?
2019/11/01(金) 08:29:27.36ID:JRCWlUWE
質問者が遠回しにお断りしてるのに出てくるから叩かれるんだろ?
まぁはっきり「知らないならレスすんな」って書いても出てくるんだろうけどw
まぁはっきり「知らないならレスすんな」って書いても出てくるんだろうけどw
2019/11/01(金) 11:08:47.90ID:X9fOdg/C
馬鹿な質問者はスルーが賢い
2019/11/01(金) 12:05:03.83ID:MWwFG4pc
つまりログ貼れおじさんは賢くない
2019/11/01(金) 12:11:11.65ID:U85Pc1Ah
必死だな
2019/11/01(金) 12:25:45.31ID:XDqa2TT5
いのちかけてるから
ひっしですよ
ひっしですよ
2019/11/01(金) 13:19:10.73ID:7OH+sIsK
『パソコンがぶっ壊れた!』
「そういうのいらないから。で、壊れたときのログは?」
『ログ貼れおじさん!』
「?」
ア ホ く さ
「そういうのいらないから。で、壊れたときのログは?」
『ログ貼れおじさん!』
「?」
ア ホ く さ
2019/11/01(金) 14:44:15.61ID:5BlHizNo
つまんなすぎて死ぬかと思った
2019/11/01(金) 21:31:05.23ID:w+jEtfOg
2019/11/02(土) 00:02:49.68ID:MbLFRmqg
Timeshiftの日本語訳をプルリクしている人がいたので中身を見てみたら「あ、はい...」ってなったわ
2019/11/02(土) 00:20:00.51ID:zC8hvea9
> "All files are copied when first snapshot is created. Subsequent snapshots "
> "最初のスナップショットの作成されると、すべてのファイルがコピーされます。後続"
> "Another instance of Timeshift is creating a snapshot."
> "タイムシフトの別のインスタンスは、スナップショットの作成です。"
/(^o^)\
日本語化されたらまず最初に日本語言語ファイルを削除しなきゃいかんなw
> "最初のスナップショットの作成されると、すべてのファイルがコピーされます。後続"
> "Another instance of Timeshift is creating a snapshot."
> "タイムシフトの別のインスタンスは、スナップショットの作成です。"
/(^o^)\
日本語化されたらまず最初に日本語言語ファイルを削除しなきゃいかんなw
2019/11/02(土) 00:22:28.34ID:zC8hvea9
現在進行形も理解できてない奴が翻訳すんじゃねーよ
2019/11/02(土) 00:27:29.48ID:m/31Os94
志賀慶一のこと?
2019/11/02(土) 10:05:14.99ID:qShcqt+t
あわしろいくやじゃないの?
2019/11/02(土) 11:24:42.44ID:eB+OxhEh
間違いを指摘しても直さないとかじゃないんだから普通に変更提案とか送ればいいだけやん
そのためにレビューがあるんだから
そのためにレビューがあるんだから
2019/11/02(土) 12:52:36.79ID:ULnTBPZ3
timeshift-ja.poを覗いてみたら3000行近くあるな…
英語苦手な人はクソな日本語でも有難がるだろうからいいんじゃない?
俺はmoファイル削除して英語のまま使うからいいや。
英語苦手な人はクソな日本語でも有難がるだろうからいいんじゃない?
俺はmoファイル削除して英語のまま使うからいいや。
2019/11/02(土) 13:15:54.71ID:ISQPpAOj
また始まったのか
2019/11/02(土) 13:35:01.22ID:xMdwsFGd
2019/11/02(土) 13:51:49.40ID:wr4iv5bp
2019/11/02(土) 14:10:47.82ID:wr4iv5bp
ソース見た感じでは進行形っぽいんだけど。
if (!app_lock.create("timeshift", app_mode)){
if (gui_mode){
string msg = "";
if (app_lock.lock_message == "backup"){
msg = _("Another instance of Timeshift is creating a snapshot.") + "\n";
msg += _("Please wait a few minutes and try again.");
}
else{
msg = _("Another instance of timeshift is currently running!") + "\n";
msg += _("Please check if you have multiple windows open.") + "\n";
}
if (!app_lock.create("timeshift", app_mode)){
if (gui_mode){
string msg = "";
if (app_lock.lock_message == "backup"){
msg = _("Another instance of Timeshift is creating a snapshot.") + "\n";
msg += _("Please wait a few minutes and try again.");
}
else{
msg = _("Another instance of timeshift is currently running!") + "\n";
msg += _("Please check if you have multiple windows open.") + "\n";
}
2019/11/02(土) 14:15:47.32ID:wr4iv5bp
Another instance of Timeshift is creating a snapshot.
Timeshiftの他のインスタンスがスナップショットを作成中です。
Please wait a few minutes and try again.
数分待ってから再試行してください。
Another instance of timeshift is currently running!
Timeshiftの他のインスタンスが現在実行中です!
Please check if you have multiple windows open.
ウィンドウを複数開いているか確認してください。
ってな感じだとワイは思ったんだけど違うのん?
Timeshiftの他のインスタンスがスナップショットを作成中です。
Please wait a few minutes and try again.
数分待ってから再試行してください。
Another instance of timeshift is currently running!
Timeshiftの他のインスタンスが現在実行中です!
Please check if you have multiple windows open.
ウィンドウを複数開いているか確認してください。
ってな感じだとワイは思ったんだけど違うのん?
2019/11/02(土) 23:03:36.81ID:gLNfKlrC
>>263
現在進行形で合ってる。
文中の ing は進行形、動名詞、現在分詞の三種類で、
Another instance of Timeshift is creating a snapshot.
この文章の creating が現在分詞(形容詞的用法)だとすると「a creating snapshot」になるはずなので現在分詞ではない。
creating が動名詞だとすると a snapshot が名詞なので、文型は SVOO または SVOC になるわけだが、
SVOO は O1 != O2
SVOC は O == C
SVOCと仮定してOCを抜き出すと「Creating is a snapshot.」となり意味不明。
どう見ても「creating != a snapshot」なので文型は SVOO とすると、
SVOO は to を使って O1 と O2 を入れ替えて SVOM に書き換えることができるので、
Another instance of Timeshift is a snapshot to creating.
となるわけだが何だコレ。
Mを省略すると「Another instance of Timeshift is a snapshot.」でやはり意味不明。
よって creating は現在分詞や動名詞ではなく、be動詞 + 動詞ingの現在進行形。
現在進行形で合ってる。
文中の ing は進行形、動名詞、現在分詞の三種類で、
Another instance of Timeshift is creating a snapshot.
この文章の creating が現在分詞(形容詞的用法)だとすると「a creating snapshot」になるはずなので現在分詞ではない。
creating が動名詞だとすると a snapshot が名詞なので、文型は SVOO または SVOC になるわけだが、
SVOO は O1 != O2
SVOC は O == C
SVOCと仮定してOCを抜き出すと「Creating is a snapshot.」となり意味不明。
どう見ても「creating != a snapshot」なので文型は SVOO とすると、
SVOO は to を使って O1 と O2 を入れ替えて SVOM に書き換えることができるので、
Another instance of Timeshift is a snapshot to creating.
となるわけだが何だコレ。
Mを省略すると「Another instance of Timeshift is a snapshot.」でやはり意味不明。
よって creating は現在分詞や動名詞ではなく、be動詞 + 動詞ingの現在進行形。
2019/11/02(土) 23:55:37.80ID:Fvv2cf4c
google翻訳の結果
Another instance of Timeshift is creating a snapshot.
タイムシフトの別のインスタンスは、スナップショットの作成です。
Another instance of Timeshift is creating a snapshot.
タイムシフトの別のインスタンスは、スナップショットの作成です。
2019/11/03(日) 00:02:55.84ID:RrAMFRZU
どうせ翻訳するなら直訳は論外、型どおりの正確な翻訳もイマイチ
ちゃんと機能を理解したうえで適切な文章であってほしい
ちゃんと機能を理解したうえで適切な文章であってほしい
2019/11/03(日) 00:21:36.70ID:Q/CHEDU4
志賀慶一じゃないんだから、Google翻訳に頼るな。Google翻訳を過信するな。
(Google翻訳を使っていた)志賀慶一氏の英語力
https://w.atwiki.jp/shiga_keiichi/pages/25.html
(Google翻訳を使っていた)志賀慶一氏の英語力
https://w.atwiki.jp/shiga_keiichi/pages/25.html
2019/11/03(日) 00:48:17.81ID:CmJvqlkK
うむ
別のインスタンスうんぬんいわれて意味が分かる人ならこの程度の英文読めるだろうからな
別のインスタンスうんぬんいわれて意味が分かる人ならこの程度の英文読めるだろうからな
2019/11/03(日) 00:48:30.08ID:LhHrx8uM
>>265
Google翻訳って中学レベルの英文もまだちゃんと訳せないのかよ…
Google翻訳って中学レベルの英文もまだちゃんと訳せないのかよ…
2019/11/03(日) 00:59:26.45ID:LhHrx8uM
英文法とか関係なく「インスタンスはスナップショットの作成です」って頭おかしい日本語だよなあ。
お前インスタンスもスナップショットも何なのか理解してないだろって。
お前インスタンスもスナップショットも何なのか理解してないだろって。
2019/11/03(日) 01:54:13.82ID:1hVRkR9i
何か訳がアレそうなのでちょっと手伝ってみようかとtimeshift-ja.poをpoeditで開いてみたら、
翻訳済み: 599/599件中 (100%)
と表示されたのでそっ閉じ。
俺Timeshift使ってないから…使ってる人に任せた…
翻訳済み: 599/599件中 (100%)
と表示されたのでそっ閉じ。
俺Timeshift使ってないから…使ってる人に任せた…
2019/11/03(日) 05:58:52.94ID:WYbSsH4A
>>267
あわしろいくやの必死さをここでアピールしなくても良いんだよ。
あわしろいくやの必死さをここでアピールしなくても良いんだよ。
2019/11/03(日) 08:20:25.01ID:flaybac7
>>272
おい!志賀!
おい!志賀!
2019/11/03(日) 08:39:35.79ID:UrhhbuQs
2019/11/03(日) 09:13:38.66ID:lAPkmcnP
>>273
おい!あわしろいくや!
おい!あわしろいくや!
2019/11/03(日) 10:24:00.02ID:lVkbS97Y
>>275
「おい、あわしろいくや!お前はFcitxプロジェクトで俺の名前を見ただけで俺を拒絶した奴だ。
お前の人格?文字?なんか二度と見たくもない!!」
志賀慶一氏の人物像(https://w.atwiki.jp/shiga_keiichi/pages/23.html)より
「おい、あわしろいくや!お前はFcitxプロジェクトで俺の名前を見ただけで俺を拒絶した奴だ。
お前の人格?文字?なんか二度と見たくもない!!」
志賀慶一氏の人物像(https://w.atwiki.jp/shiga_keiichi/pages/23.html)より
2019/11/03(日) 11:37:09.16ID:GcOyNOIP
効いてる効いてる(笑)
リナックス界の中傷事件
2017-05-26
Linux界の中傷事件。あわしろいくや氏、@_hito_たちによる私人S氏へのしつこ過ぎるイジメ、中傷事件について
https://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/njisho/20170526/1495772555
https://njisho.hatenadiary.org/entry/20170526/1495772555
https://megalodon.jp/2017-0530-0007-22/d.hatena.ne.jp/njisho/20170526/1495772555
リナックス界の中傷事件
2017-05-26
Linux界の中傷事件。あわしろいくや氏、@_hito_たちによる私人S氏へのしつこ過ぎるイジメ、中傷事件について
https://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/njisho/20170526/1495772555
https://njisho.hatenadiary.org/entry/20170526/1495772555
https://megalodon.jp/2017-0530-0007-22/d.hatena.ne.jp/njisho/20170526/1495772555
2019/11/03(日) 15:03:58.33ID:1hVRkR9i
>>277
こっち来んな死ねカス
こっち来んな死ねカス
2019/11/03(日) 15:31:02.82ID:flaybac7
志賀がID転がして一人三役で自演してるな
280login:Penguin
2019/11/03(日) 17:17:10.22ID:3V3OnCwl2019/11/03(日) 17:19:48.27ID:Rxn9Z2uG
>>277,279
こっち来んな死ねカス
こっち来んな死ねカス
2019/11/03(日) 17:21:08.40ID:Rxn9Z2uG
>>276
お前もこっちに来るな死ね
お前もこっちに来るな死ね
2019/11/03(日) 19:04:43.39ID:flaybac7
やっぱりIDコロコロ転がしてたか
答え合わせだな
答え合わせだな
2019/11/03(日) 19:07:49.72ID:mewuqTju
志賀慶一=インフォガー説がますます深まりましたな
285login:Penguin
2019/11/03(日) 19:29:16.32ID:3V3OnCwl2019/11/03(日) 20:25:53.54ID:g/lktp3o
前にLinux Mint Japan(機能不全) について尋ねたものだが230以降のレス読んでて
原因が分かった気がした。Mintにトライしてみたい初心者は221b Bakaer-street寿限無にでも
行った方が有益な情報得られるよ。アニオタなのがげんなりだが。
原因が分かった気がした。Mintにトライしてみたい初心者は221b Bakaer-street寿限無にでも
行った方が有益な情報得られるよ。アニオタなのがげんなりだが。
2019/11/03(日) 20:45:01.00ID:9gz6PTHW
Mint界隈は志賀慶一がぶっ潰したからな
個人ブログ巡りの方がまだマシ
個人ブログ巡りの方がまだマシ
2019/11/03(日) 20:50:32.15ID:mewuqTju
志賀慶一には相応の社会的制裁が必要
289274
2019/11/03(日) 23:32:43.13ID:UrhhbuQs2019/11/04(月) 06:03:42.11ID:tvVHdaUh
あわしろいくや=インフォガー説もますます深まりましたな
2019/11/04(月) 06:04:16.35ID:tvVHdaUh
2019/11/04(月) 06:04:47.18ID:tvVHdaUh
>>288
あわしろいくやには相応の社会的制裁が必要
あわしろいくやには相応の社会的制裁が必要
293login:Penguin
2019/11/04(月) 13:00:20.03ID:TWKxdePI >>290-292
擁護?改行?それともWeb翻訳家?
擁護?改行?それともWeb翻訳家?
2019/11/04(月) 13:49:27.28ID:8t2jJl9D
志賀慶一は別にMint界隈をぶっ潰したりはしてないだろ。
Mint界隈で志賀慶一がやったのはライセンス違反でMint翻訳者に迷惑をかけたこと。
[Linuxmint-jp-devel:539] 翻訳のライセンス違反について
http://linuxmint-jp.net/pipermail/linuxmint-jp-devel/2017-March/000538.html
[Linuxmint-jp-devel:540] Re: 翻訳のライセンス違反について
http://linuxmint-jp.net/pipermail/linuxmint-jp-devel/2017-March/000539.html
Mint界隈で志賀慶一がやったのはライセンス違反でMint翻訳者に迷惑をかけたこと。
[Linuxmint-jp-devel:539] 翻訳のライセンス違反について
http://linuxmint-jp.net/pipermail/linuxmint-jp-devel/2017-March/000538.html
[Linuxmint-jp-devel:540] Re: 翻訳のライセンス違反について
http://linuxmint-jp.net/pipermail/linuxmint-jp-devel/2017-March/000539.html
2019/11/04(月) 15:34:41.67ID:J3vOiWcC
イジメに関して詳しく知りたい人は下のブログに。
2017-05-26
Linux界の中傷事件。あわしろいくや氏、@_hito_たちによる私人S氏へのしつこ過ぎるイジメ、中傷事件について
https://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/njisho/20170526/1495772555
https://njisho.hatenadiary.org/entry/20170526/1495772555
https://megalodon.jp/2017-0530-0007-22/d.hatena.ne.jp/njisho/20170526/1495772555
2017-05-26
Linux界の中傷事件。あわしろいくや氏、@_hito_たちによる私人S氏へのしつこ過ぎるイジメ、中傷事件について
https://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/njisho/20170526/1495772555
https://njisho.hatenadiary.org/entry/20170526/1495772555
https://megalodon.jp/2017-0530-0007-22/d.hatena.ne.jp/njisho/20170526/1495772555
2019/11/04(月) 15:38:15.40ID:8t2jJl9D
>>295
こっち来んな死ねカス
こっち来んな死ねカス
2019/11/04(月) 17:50:39.64ID:TWKxdePI
志賀の名前出るとスレが荒れる
志賀スレあるから、そっちでやってもらいたい
彼の行いはもうわかっているので…
志賀スレあるから、そっちでやってもらいたい
彼の行いはもうわかっているので…
298login:Penguin
2019/11/04(月) 17:52:19.35ID:FBHn77UG >>297
荒れるってか嵐なんじゃないの?
荒れるってか嵐なんじゃないの?
2019/11/04(月) 18:26:08.76ID:TWKxdePI
2019/11/04(月) 18:44:25.35ID:O0+0WcSB
2019/11/04(月) 19:25:05.78ID:7P9DiQVR
意味はないだろうけど次スレは>>1に「志賀慶一は出入り禁止」「志賀慶一に関する話題禁止」とでも書いとくか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「脅迫だ」国分太一に同情論 音声データ削除要求など日テレの対応を疑問視する声ネットに噴出「それこそコンプラ違反では」★2 [muffin★]
- 【国際法を無視】日本での「中華人民共和国に台湾問題を論じる資格なし」との声に 中国外交部が厳しく反論… ★2 [BFU★]
- 【工作員】「X」のアカウント所在地公開機能が暴いた世論操作の実態 MAGA支持著名アカウントの多くが米国外から運営 日本にも波及 ★3 [ごまカンパチ★]
- 生クリームだけの真っ白なクリスマスケーキ 大手メーカーが販売、その理由は…フルーツなしで価格は半額以下に ★3 [おっさん友の会★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【芸能】日本のファンも悲鳴、香港トップスターが来日コンサートを突如中止 「早く政府間で解決を」運営会社の切実な訴え [冬月記者★]
- 中国外務省「全く不十分だ。ごまかすような手口を使うべきではない」高市答弁を批判 [834922174]
- まったりまったりおじゃる丸待機スレ🏡
- 【急募】性欲抜きのまんこの魅力 [904880432]
- 高市応援団「都合よく解釈するな」「撤回すると言ってない」「中国と断交」「撤回する必要ない」「答弁変わってない」「武力行使しろ」 [931948549]
- ヤンジャン新人漫画大賞、入賞作品のAI絵疑惑で大荒れ😄😄😄 高市早苗要素あり [175344491]
- 香港のタワマン火事、もう消すのをあきらめた模様
