>>271 リンク先の記事を参考にさせてもらった。

FLIRC製の4B用ケースが無事市販されたようで、安心した。
と、いうのも3B+にFLIRC製ケースを使って、外観の丁寧な仕上げと放熱性能の高さに満足しているから、4B用ケースが製品化されるのを期待しながら待っていた。

内部写真を見る限り、3B+用ケースと基本的に同等の設計(LANとUSBの位置を逆転し、HDMIと電源端子の形状を手直し)に見える。
SoC以外の部分に放熱用の金属柱を設けると、本体に設置する小型周辺装置との物理的干渉が発生する懸念があるので、簡単には設置しにくいのではないか。
現在使っている3B+用ケースの場合には、幸いにも上面にピンが出ない小型RTCモジュールと物理的干渉が発生しないので、時間の正確さが必要な録画サーバにも問題なく使える。
ただし、現物合わせになるので4B用ケースでも同様にRTCモジュールが使えるかどうかは実際に現物を入手しないと分からない。

あと気になるのは実売価格。FLIRC製3B+用ケースは過去にはアマゾン(日本)でFLIRCから直販されていて1,995円で買えた。性能を考えれば極めて良心的な価格だったが、現在はFLIRC直販はなくなり、マケプレ扱いで5,000円以上の高価格で出品されている。

この比較記事でFLIRC製ケースが有名になってしまったので、入手が難しくなるかも知れないなぁ…。嬉しいような、悲しいような。