きっかけは、当初のWindows10の暴君ぶりでした。
計画性のないアップデートで勝手に再起動し、悔しいことに保存されていないデータを消滅させました。
今でも、「おいおいアップデートさせるためにノートパソコンを持ち出したんじゃない」と呆れることがあります。
アクティブ時間が24時間/365日の人の場合ばどうなるのでしょう。安心してつかえたものではありません。
最近ではアップデートに伴ってゲームやその他ソフトウェアをインストールし、
目に付くようにデスクトップ画面上やメニューにショートカットやガジェットを作成し、結果的にデザインを変更し、ユーザーの利便性さえ変えてしまう。
会社等で社員に使わせている場合、こういうことをされると非常に困ります。
まさにやりたい放題の非常識がまかり通ってしまっています。
こうしてLinuxデスクトップをメインで使うようになりました。
懐かしい感覚を得られるようになりました。自分でPCをコントロールできる感覚です。
ずっとWindowsに取り上げられていた感覚なのだと気づきました。
本来のOSとは、Linuxのように静かなものです。そこには管理者の私しかいません。
今や必要なサービスはブラウザさえあればほとんど受けることができます。
オフィスソフトには、LibreOfficeという素晴らしいものがあります。(MSオフィスとの互換性アリ)
もう普段のデスクトップ環境としてLinuxデスクトップを選んでも差し支えありません。
しかし、企業においては、流通する文書がまだまだMSオフィスとMSフォントで作成されているのが現状です。
このため、文書の互換性が周囲に強制される結果、周りもMSオフィス、ひいては、Windowsを強制されることになります。
そこから脱却すべく、LibreOfficeとオープンなフォントが身の回りで積極的に利活用され、OSの自由な選択を願ってやみません。
Linuxのデスクトップ関連技術の発展や商用ソフトウェアの登場には、利用者数が増えることが大切で、好循環を生み出すはずです。
オフィスソフトウェア、ファイラー、その他種々の分野のソフトウェア、Linuxデスクトップ環境の充実を議論しましょう。
>>2に過去レスです。
WindowsやめてLinuxデスクトップ! 18
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1root
2019/02/25(月) 03:32:03.83ID:7xAnWK0v2019/03/14(木) 19:10:45.48ID:XNoKAiNN
2019/03/14(木) 19:55:02.72ID:6dTkBBtM
>>557
ソースなし
ソースなし
563login:Penguin
2019/03/14(木) 21:03:20.91ID:2X6SD4Iz LinuxでもWindowsでも、できることしかしないならWindowsのままって人は多いだろうな。
564login:Penguin
2019/03/14(木) 21:10:30.28ID:zvOO7bbe >>561
誰のおかげ?そりゃmsにせっせとお布施を投げ出すマヌケな信者様じゃね?
誰のおかげ?そりゃmsにせっせとお布施を投げ出すマヌケな信者様じゃね?
2019/03/14(木) 21:30:37.45ID:eqFFjbQr
2019/03/14(木) 21:44:14.95ID:GhXam2CD
2019/03/14(木) 22:02:09.16ID:BRwjcKVl
2019/03/14(木) 22:05:40.57ID:GhXam2CD
はぁ? 通常のパッケージ版のXPなら他のマシンにインストールできるし
DSP版なら一緒に買ったハードウェアと一緒に使うとわかってるだろ
自分が何を買ったか理解してないのに、
MSに言われて、自分の間違いだって納得すんのか?
嘘つくなよ
DSP版なら一緒に買ったハードウェアと一緒に使うとわかってるだろ
自分が何を買ったか理解してないのに、
MSに言われて、自分の間違いだって納得すんのか?
嘘つくなよ
2019/03/14(木) 22:12:03.98ID:eqFFjbQr
>>567
現状でもMSの基準は訳わからんよ。
毎日2〜4台、コツコツとWin10化しているけれど、
だいたい4/5台は何故か無料で認証されて、残りの1/5台は何やっても認証通らない。
そもそも、ボリュームライセンスを20買ってから始めた作業なのに、
クリーンインスコでしか認証しないので、手間がかかって腹立つので金返せって感じ。
一方で、何故かMSは20ライセンスの金額で50ライセンスくれたんだよね。
何かさ、返金はしないけれど、たくさんライセンスあげるから許してって感じで、
とにかく訳わからんよ。
現状でもMSの基準は訳わからんよ。
毎日2〜4台、コツコツとWin10化しているけれど、
だいたい4/5台は何故か無料で認証されて、残りの1/5台は何やっても認証通らない。
そもそも、ボリュームライセンスを20買ってから始めた作業なのに、
クリーンインスコでしか認証しないので、手間がかかって腹立つので金返せって感じ。
一方で、何故かMSは20ライセンスの金額で50ライセンスくれたんだよね。
何かさ、返金はしないけれど、たくさんライセンスあげるから許してって感じで、
とにかく訳わからんよ。
570login:Penguin
2019/03/14(木) 23:05:53.00ID:BwT59ifg リナックスは機械感がいい
2019/03/14(木) 23:16:41.05ID:XNoKAiNN
Windows95が優れてようが劣ってようが関係ねぇ
タイムマシンができたら俺は真っ先に95年に行って
95の深夜販売の行列に向かって「2019年のMSは日和ってOSSにすり寄って哀れだ」って叫ぶね
そして当然キチガイ扱いされるけど、正しいのは帰りのタイムマシンの中で薄ら笑いをこらえきれない俺だ
タイムマシンができたら俺は真っ先に95年に行って
95の深夜販売の行列に向かって「2019年のMSは日和ってOSSにすり寄って哀れだ」って叫ぶね
そして当然キチガイ扱いされるけど、正しいのは帰りのタイムマシンの中で薄ら笑いをこらえきれない俺だ
2019/03/15(金) 00:31:29.52ID:r6OF2CN1
2019/03/15(金) 01:11:20.68ID:E4cOtEMA
>>569
> だいたい4/5台は何故か無料で認証されて、残りの1/5台は何やっても認証通らない。
電話かけた? 電話かけて認証できた場合、
それも「無料で認証できた」だからね。
認証に通らないんじゃなくて、
(電話で)無料認証できるはず
> だいたい4/5台は何故か無料で認証されて、残りの1/5台は何やっても認証通らない。
電話かけた? 電話かけて認証できた場合、
それも「無料で認証できた」だからね。
認証に通らないんじゃなくて、
(電話で)無料認証できるはず
2019/03/15(金) 01:13:18.62ID:E4cOtEMA
575login:Penguin
2019/03/15(金) 07:26:50.66ID:hs/ybcQE >>571
気持ち悪いよ
気持ち悪いよ
576login:Penguin
2019/03/15(金) 07:28:25.25ID:d6N/yNdR まぁブルーカラーの人はYouTube見られりゃOKみたいな消費型というか快楽追求型のパソコンの使い方しかしないわな
快楽追求型だとLinuxにゲームが少ない事がネックになるけどそれはスマホでタダでも出来るが結局アイテム買っちゃう課金ゲームやるからいいのかな?
快楽追求型だとLinuxにゲームが少ない事がネックになるけどそれはスマホでタダでも出来るが結局アイテム買っちゃう課金ゲームやるからいいのかな?
577login:Penguin
2019/03/15(金) 07:37:24.04ID:d6N/yNdR ホワイトカラーの人達がパソコンを所有する目的の1つがMicrosodt Officeを使いこなせるようになり就業スキルを上げること
こう書くとOffice使えるだけで就職出来るのか? Office使えるだけで昇進できるのか? 解雇されずに済むのか?と話すり替える奴が出るから先に言っておく
Officeは就業スキルの1つ
デスクワークにも様々な仕事の種類があり仕事の種類に応じたスキルが必要だけどMicrosoft Officeは様々な仕事に共通するスキル
こう書くとOffice使えるだけで就職出来るのか? Office使えるだけで昇進できるのか? 解雇されずに済むのか?と話すり替える奴が出るから先に言っておく
Officeは就業スキルの1つ
デスクワークにも様々な仕事の種類があり仕事の種類に応じたスキルが必要だけどMicrosoft Officeは様々な仕事に共通するスキル
2019/03/15(金) 07:49:20.06ID:NUNkL4cX
2019/03/15(金) 07:51:55.29ID:sL54hXxu
2019/03/15(金) 09:11:58.75ID:6DmbPMOL
これは恥ずかしい
2019/03/15(金) 09:47:02.41ID:zNDJg1VR
ワープロで十分じゃんwww
2019/03/15(金) 10:10:46.73ID:6bftcJZd
大前提としてパソコンは道具なので気楽に使いたい、管理されて使うのでは使い難い。
>>568
>自分が何を買ったか理解してないのに、
1本なら一緒に買ったハードウェアだけなので楽だけど3本では経験的に無理だった。
>>572
>重複しているならアクチでハネるのは当たり前
それがな、1本のDSP版を同時に2台のPCで使っていても不都合なく使えていたこともあった。
厳密に言えば規約違反かも知れないけど一応3本のDSP版を買っていたので罪悪感はないけど。
なのでMSが厳密に規約を遵守させたいのであればMS側がアクチ用に紐を付けてる
ハードウェア情報を基に管理してくれと。とにかくライセンスで面倒なWindowsと決別し
Linuxにしてから楽になったし必要なアプリがあるので極楽、極楽と。
>>568
>自分が何を買ったか理解してないのに、
1本なら一緒に買ったハードウェアだけなので楽だけど3本では経験的に無理だった。
>>572
>重複しているならアクチでハネるのは当たり前
それがな、1本のDSP版を同時に2台のPCで使っていても不都合なく使えていたこともあった。
厳密に言えば規約違反かも知れないけど一応3本のDSP版を買っていたので罪悪感はないけど。
なのでMSが厳密に規約を遵守させたいのであればMS側がアクチ用に紐を付けてる
ハードウェア情報を基に管理してくれと。とにかくライセンスで面倒なWindowsと決別し
Linuxにしてから楽になったし必要なアプリがあるので極楽、極楽と。
2019/03/15(金) 10:51:01.95ID:Ij3p9aAS
σ < ワロタ
(V) プログラムつくりが快楽である御仁がいるから
|| フリーウェアが存在するのだろう
ビジネスでは、MS Officeなんて使わないで
ゼネレータで生成出来なくては効率悪くてかなわないだろうに
MS Officeのファイル形式で出力するのはありかも知れないけど
Officeアプリでしこしこやるなんてあまりにも手作業過ぎるだろうwww
(V) プログラムつくりが快楽である御仁がいるから
|| フリーウェアが存在するのだろう
ビジネスでは、MS Officeなんて使わないで
ゼネレータで生成出来なくては効率悪くてかなわないだろうに
MS Officeのファイル形式で出力するのはありかも知れないけど
Officeアプリでしこしこやるなんてあまりにも手作業過ぎるだろうwww
2019/03/15(金) 13:02:34.24ID:6bftcJZd
2019/03/15(金) 14:29:32.96ID:zNDJg1VR
今フリーランスなんだけど、MS Office使う機会減ったわ。3年前まで会社員でそもそも使わなかったのに、それ以上に使わない。
やり取りはPDFでいいし、事務業務でexcel使うようなところはpythonで乗り切ってる。
excel業務の部分をwebアプリであためて自社鯖にしてあるからexcel業務なくした。excelなんかただの金食い虫だよ。
wordやpowerpointは使いたいやつだけが使えばいいし、自分の周りでは問題なくなった。
まして、会社のパソコンならともかく、家のパソコンでOffice使う意味ない。皆、家にに仕事持って帰ってるの?
やり取りはPDFでいいし、事務業務でexcel使うようなところはpythonで乗り切ってる。
excel業務の部分をwebアプリであためて自社鯖にしてあるからexcel業務なくした。excelなんかただの金食い虫だよ。
wordやpowerpointは使いたいやつだけが使えばいいし、自分の周りでは問題なくなった。
まして、会社のパソコンならともかく、家のパソコンでOffice使う意味ない。皆、家にに仕事持って帰ってるの?
2019/03/15(金) 15:06:34.27ID:qoMxlI6G
MSOfficeでやる事なんてLibreOfficeで間に合うよ
Office形式での社外との文書のやり取りなんて愚の骨頂だ
セキュリティの意識がなさすぎる
ベイズ分析なんてOfficeじゃ初心者のお遊びが精一杯
Office形式での社外との文書のやり取りなんて愚の骨頂だ
セキュリティの意識がなさすぎる
ベイズ分析なんてOfficeじゃ初心者のお遊びが精一杯
2019/03/15(金) 15:31:55.98ID:T9/wtMIx
鞍替えしたいけどflv wmvとか再生出来る?GOMプレイヤー気に入ってる後、windowsフォトビューアーとか使える?デフラグとかエラーチェックとかはコマンドで行けるか
2019/03/15(金) 15:48:58.03ID:zNDJg1VR
>>587
mpvで大丈夫
mpvで大丈夫
2019/03/15(金) 15:52:00.15ID:9jklP7p9
>MSOfficeでやる事なんてLibreOfficeで間に合うよ
最も利用されるのが「愚の骨頂(笑)」の部分であるのだから、間に合わないというオチがつくのだなw
最も利用されるのが「愚の骨頂(笑)」の部分であるのだから、間に合わないというオチがつくのだなw
2019/03/15(金) 16:11:11.76ID:T9/wtMIx
>>588
ありがとう
ありがとう
2019/03/15(金) 16:51:51.86ID:6bftcJZd
有料ビジネスを成立させる条件がアクチだった訳だけど面倒臭いし面倒臭いが故に金払ってまで
使いたい道具ではなくなった、アプリも同様。アクチを趣味にしてる人は別かも知れないけど。
Windows以外に安価で使い安い道具が無かった時代とは状況が変わった。時代の移り変わりは常にある。
とにかく結論としてアクチは面倒だったのでLinuxに移行したけど移行も作業も楽チン、楽チン。
Linuxでの作業と言ってもネットで株式売買、その記録、確定申告(郵送)、マイナンバーカードの申請
通信販売、YouTube、5chの徘徊程度なので今ならスマホでも代用が利くけど画面が大きのでLinux使ってる。
最近、楽天とOCNにスマホを注文したけど本人確認できる写真付きの書類が必要で、それもLinuxで用が足りた。
使いたい道具ではなくなった、アプリも同様。アクチを趣味にしてる人は別かも知れないけど。
Windows以外に安価で使い安い道具が無かった時代とは状況が変わった。時代の移り変わりは常にある。
とにかく結論としてアクチは面倒だったのでLinuxに移行したけど移行も作業も楽チン、楽チン。
Linuxでの作業と言ってもネットで株式売買、その記録、確定申告(郵送)、マイナンバーカードの申請
通信販売、YouTube、5chの徘徊程度なので今ならスマホでも代用が利くけど画面が大きのでLinux使ってる。
最近、楽天とOCNにスマホを注文したけど本人確認できる写真付きの書類が必要で、それもLinuxで用が足りた。
2019/03/15(金) 16:53:48.28ID:6bftcJZd
×)安価で使い安い道具が無かった時代
○)安価で使い易い道具が無かった時代
○)安価で使い易い道具が無かった時代
2019/03/15(金) 17:03:13.48ID:Qlmt0Y8y
特定のOSにしかないアプリを使いたい以外はLINUXで事足りるし、linuxには魅力もあるよ
2019/03/15(金) 17:09:14.83ID:9jklP7p9
1度しかやらないアクティベーションが面倒www
どうせ次には自作PCと言い訳するんだろうがwそれでも頻繁にはやらねぇわw
どうせ次には自作PCと言い訳するんだろうがwそれでも頻繁にはやらねぇわw
2019/03/15(金) 17:17:30.45ID:jAAya5pi
マカー憤死
596login:Penguin
2019/03/15(金) 17:34:03.20ID:7n+ivfdg >>573
電話してないや。てか、電話番号は表示されないよ。
全く無料は求めてなくて、買ったライセンスで認証してくれたらOK。
また失敗があったら、番号探して電話してみるわ。
余談だけれど、Office2010の認証では「日本」を選ぶと、
「電話での認証はありません」とか表示されるようになってるね@今日
でも、別の方法で番号調べて掛けると、前みたいに電話認証できた。
Adobeなんかも古い認証サーバを退役させてから、
古いアプリは認証サーバなしでも動くバイナリ&コードをセットでくれるし、
おそらくアクチの管理って、ユーザ側だけじゃなく配布側も嫌になってる気がする。
電話してないや。てか、電話番号は表示されないよ。
全く無料は求めてなくて、買ったライセンスで認証してくれたらOK。
また失敗があったら、番号探して電話してみるわ。
余談だけれど、Office2010の認証では「日本」を選ぶと、
「電話での認証はありません」とか表示されるようになってるね@今日
でも、別の方法で番号調べて掛けると、前みたいに電話認証できた。
Adobeなんかも古い認証サーバを退役させてから、
古いアプリは認証サーバなしでも動くバイナリ&コードをセットでくれるし、
おそらくアクチの管理って、ユーザ側だけじゃなく配布側も嫌になってる気がする。
597login:Penguin
2019/03/15(金) 17:55:20.71ID:IN5wmNrV インターネットに接続できない閉塞網でpcのセットアップとか面倒だしね。
2019/03/15(金) 19:31:32.56ID:ua3AHleP
エロ動画観る時にはLinux一択
エロ動画なんか観ないという奴は去勢されてしまえばいい
エロ動画なんか観ないという奴は去勢されてしまえばいい
2019/03/15(金) 19:35:32.43ID:6bftcJZd
2019/03/15(金) 20:19:13.59ID:Qlmt0Y8y
リナックスにしたら生産性が上がりました
2019/03/15(金) 21:45:38.93ID:3D2aVZsn
それはない
2019/03/15(金) 22:01:52.64ID:qoMxlI6G
2019/03/15(金) 22:59:22.24ID:CwqljZDs
officeソフトなんてOJTで大概の奴がそれなりに使えるようになる
2019/03/15(金) 23:13:41.60ID:TA12X3zV
>>602
>pdf文書にしたら改竄される事はないし、
生半可な知識で語るな恥かくぞ
本家Adobeのサイト
https://acrobat.adobe.com/jp/ja/acrobat/how-to/pdf-editor-pdf-files.html
PDFを編集
PDF内で直接テキストや画像を変更できます。
>pdf文書にしたら改竄される事はないし、
生半可な知識で語るな恥かくぞ
本家Adobeのサイト
https://acrobat.adobe.com/jp/ja/acrobat/how-to/pdf-editor-pdf-files.html
PDFを編集
PDF内で直接テキストや画像を変更できます。
2019/03/15(金) 23:25:33.51ID:TA12X3zV
本家Adobe以外からもpdfを編集可能なソフトが出ているけど
もしそれを知らなくても本家以外のpdfビューワーがある事くらいは知っているはず
本家以外のソフトで表示できるのだからそのソフトはpdfを読み込んで解釈している訳で
そこまで出来ていれば内容を変更し再度pdfとしてファイルに書き込む事も可能な訳だ
少し考えれば自明な事なのに頭弱すぎる
もしそれを知らなくても本家以外のpdfビューワーがある事くらいは知っているはず
本家以外のソフトで表示できるのだからそのソフトはpdfを読み込んで解釈している訳で
そこまで出来ていれば内容を変更し再度pdfとしてファイルに書き込む事も可能な訳だ
少し考えれば自明な事なのに頭弱すぎる
2019/03/15(金) 23:34:37.06ID:3D2aVZsn
それはどうだろう
2019/03/16(土) 00:03:32.59ID:wNbPey51
>>591
Amazonユニクロ楽天の買い物も出来る?
Amazonユニクロ楽天の買い物も出来る?
608login:Penguin
2019/03/16(土) 00:05:23.41ID:TuaZO2IB スレらしくなってきた。
2019/03/16(土) 00:22:53.55ID:I2T1SzWM
2019/03/16(土) 00:33:41.42ID:9k69dw+J
2019/03/16(土) 01:02:18.18ID:lLQWh3dR
LibreOfficeはPDFの編集もできるしデジタル署名もつけられるよ
LibreOfficeの全文書にOpenPGP署名もできる
Libre以外でやろうとすると別途有料ソフトを取り揃えたりしないとならない
LibreOfficeの全文書にOpenPGP署名もできる
Libre以外でやろうとすると別途有料ソフトを取り揃えたりしないとならない
2019/03/16(土) 02:14:47.92ID:eliV3PLK
>>610
後出しで言い訳をしている人は罫線やセル結合を駆使して作ったお役所の帳票みたいなシートの話に変えて誤魔化したかったのかな?
帳票みたいなシートを作るのはexcelの使い方の一つに過ぎないのにね
後出しで言い訳をしている人は罫線やセル結合を駆使して作ったお役所の帳票みたいなシートの話に変えて誤魔化したかったのかな?
帳票みたいなシートを作るのはexcelの使い方の一つに過ぎないのにね
2019/03/16(土) 02:23:08.74ID:9zQJ/z6n
2019/03/16(土) 02:31:34.87ID:eliV3PLK
ホワイトカラーの人の自宅でのパソコンの主な用途の1つが就業スキルを上げるためにMicrosoft Officeを勉強する事という話が何故社外にOffice文書を送る話にすり替わるのだろか?
行き来するのはスキルアップした自分なのだが
行き来するのはスキルアップした自分なのだが
2019/03/16(土) 03:59:25.96ID:no/7zTDb
Linux使い物になると言っている人って結局Wine使って苦労してWindowsアプリ使ってるんでしょ?
しかもWineだけだとWindowsアプリが誤動作するから別途持っているWindowsパソコンからMS製DLLをコピーしてるんでしょ?
Linuxパソコン用にWindowsのライセンスを買っていなくてDLLを違法コピーしているんでしょ?
しかもWineだけだとWindowsアプリが誤動作するから別途持っているWindowsパソコンからMS製DLLをコピーしてるんでしょ?
Linuxパソコン用にWindowsのライセンスを買っていなくてDLLを違法コピーしているんでしょ?
616login:Penguin
2019/03/16(土) 05:10:02.53ID:XJQvawJF2019/03/16(土) 05:45:22.35ID:TQm/syN3
MsOffice程度で就業スキルとかw
恥ずかし過ぎるぞ
恥ずかし過ぎるぞ
2019/03/16(土) 05:49:01.45ID:TQm/syN3
別にWineなんぞ使わなくとも事足りるしWindowsこそWSLとかlinuxパクりやってるし
2019/03/16(土) 05:55:27.29ID:NYtGDw/F
WineのコードはWindowsバイナリを逆アセンブルして書いている(かも)
WindowsアプリにはWine環境での動作保証がない
Wineを使用するユーザーにも問題がある(かも)
WindowsアプリにはWine環境での動作保証がない
Wineを使用するユーザーにも問題がある(かも)
620login:Penguin
2019/03/16(土) 06:51:19.12ID:XJQvawJF 泥棒の集まりのWindowsユーザーがブーメランを食らっているスレはここです。
2019/03/16(土) 07:26:08.61ID:no/7zTDb
2019/03/16(土) 07:29:26.88ID:no/7zTDb
>>618
MSが合法的にWSLを実装するとLinuxユーザーがWindowsからDLLを違法コピーして良いのか?
MSが合法的にWSLを実装するとLinuxユーザーがWindowsからDLLを違法コピーして良いのか?
2019/03/16(土) 07:36:20.03ID:taVXJxkW
windowsからDLLコピーなんかしたことないけどな。MSのwebにあるのをダウンロードするだけ。
2019/03/16(土) 07:38:37.14ID:NYtGDw/F
Windowsのライセンスを購入しても、Windowsに含まれるDLLをLinuxにコピーすると、WindowsのEULAの2.c.(i)に抵触します
2019/03/16(土) 07:56:26.96ID:lek8IHGD
>>607
Amazonでの買い物は時々してる、一応プライムには留意すること。(その他ヤフオクもできる)
楽天での買い物も出来るとは思う、送料でキャンセルしたこともあるけど最近スマホを2台契約した。
ユニクロは知らない。昨年は実店舗に行って嫁と娘が買い物したけど自分は運転だけで車中にいた。
その他、地方銀行だけど預金口座を閲覧してる。PCから振り込む事ができたので、この機能は停止する手続きをした。
WindowsとLinuxで共通のブラウザがあるのでWindows用でできればLinux用でも普通はできる、と思う。
Amazonでの買い物は時々してる、一応プライムには留意すること。(その他ヤフオクもできる)
楽天での買い物も出来るとは思う、送料でキャンセルしたこともあるけど最近スマホを2台契約した。
ユニクロは知らない。昨年は実店舗に行って嫁と娘が買い物したけど自分は運転だけで車中にいた。
その他、地方銀行だけど預金口座を閲覧してる。PCから振り込む事ができたので、この機能は停止する手続きをした。
WindowsとLinuxで共通のブラウザがあるのでWindows用でできればLinux用でも普通はできる、と思う。
626login:Penguin
2019/03/16(土) 07:57:04.15ID:w3E4rxIo 「個人に対してソフト使っていいよ」じゃなくて「個人と、その個人が使うPCとの組み合わせに限ってソフト使っていいよ」だからねMSの基本的なスタンスは。
WSL使いだしたらwineまったく使わなくなっちゃったな、俺・・・
WSL使いだしたらwineまったく使わなくなっちゃったな、俺・・・
627login:Penguin
2019/03/16(土) 08:09:44.36ID:4TymbzNs wine使ってまでlinuxで動作させたいアプリとかあるの?普通にwindowsで動かせばいいと思うけど。
2019/03/16(土) 08:32:02.24ID:bxaXnQde
Ryzen7 2700X RAM 32GB SSD 256KB 27inch 4Kモニター機 ubuntu壊してしまいました
いつまで待っても起動中の画面から先に進みません orz
コンソールから以下の順にコマンドを打ったら壊れました
sudo apt update
sudo apt upgrade
sodo reboot -n ... syncせず再起動するのでおそらくこれが壊れた原因
sudo reboot now と打てば良かったのでしょうが
うろ覚えでまず sudo reboot -nowと打ち
そんなオプションは無いと怒られ、 あれ -nowじゃなくて -n だっけ?
と打ち直したら見事に壊れました
いつまで待っても起動中の画面から先に進みません orz
コンソールから以下の順にコマンドを打ったら壊れました
sudo apt update
sudo apt upgrade
sodo reboot -n ... syncせず再起動するのでおそらくこれが壊れた原因
sudo reboot now と打てば良かったのでしょうが
うろ覚えでまず sudo reboot -nowと打ち
そんなオプションは無いと怒られ、 あれ -nowじゃなくて -n だっけ?
と打ち直したら見事に壊れました
2019/03/16(土) 08:45:33.83ID:i2MVasx9
>>628
256KBしかないSSDって初めて聞いたわ
256KBしかないSSDって初めて聞いたわ
2019/03/16(土) 08:52:22.21ID:bxaXnQde
2019/03/16(土) 09:01:57.17ID:bxaXnQde
諦めてubuntu再インストール中
家族のアカウントも登録したらブラウザーが速いと喜んで使っていたのでブックマークなどが消えているはず
家族はまだ寝ているけどLibreoffice使って何か書いていたらどうしよう
マルチユーザーは管理者がアホだと大惨事になりますね
家族のアカウントも登録したらブラウザーが速いと喜んで使っていたのでブックマークなどが消えているはず
家族はまだ寝ているけどLibreoffice使って何か書いていたらどうしよう
マルチユーザーは管理者がアホだと大惨事になりますね
2019/03/16(土) 09:15:29.61ID:A1t1yJr7
>>582
> 1本なら一緒に買ったハードウェアだけなので楽だけど3本では経験的に無理だった。
だからお前が理解できてないんだろ?
自分が何と一緒に買ったかわからないくせに
MSはお前は○○と一緒に買いましたねって言われて納得するのか?
> 1本なら一緒に買ったハードウェアだけなので楽だけど3本では経験的に無理だった。
だからお前が理解できてないんだろ?
自分が何と一緒に買ったかわからないくせに
MSはお前は○○と一緒に買いましたねって言われて納得するのか?
2019/03/16(土) 09:16:46.63ID:A1t1yJr7
>>582
> なのでMSが厳密に規約を遵守させたいのであればMS側がアクチ用に紐を付けてる
> ハードウェア情報を基に管理してくれと。とにかくライセンスで面倒なWindowsと決別し
MSが厳密に規約を遵守させたいなんて思ってない。
組織的な犯罪に対処したいだけ
あまえんな。自分でしっかり管理しとけや
> なのでMSが厳密に規約を遵守させたいのであればMS側がアクチ用に紐を付けてる
> ハードウェア情報を基に管理してくれと。とにかくライセンスで面倒なWindowsと決別し
MSが厳密に規約を遵守させたいなんて思ってない。
組織的な犯罪に対処したいだけ
あまえんな。自分でしっかり管理しとけや
634login:Penguin
2019/03/16(土) 09:24:29.13ID:sHajvuL7 自殺したくなったら自由にお使いくださいと棚に鍵もかけずに拳銃を置いているようなモノだな
Linuxって
Linuxって
2019/03/16(土) 09:29:55.65ID:EcV8GumD
自殺志願者に道具提供するよりタチ悪い
ココ通るとちょっとだけ近道と思わせて地雷埋めてる
ココ通るとちょっとだけ近道と思わせて地雷埋めてる
636login:Penguin
2019/03/16(土) 09:32:28.61ID:4TymbzNs マヌケには素直にwindows三輪車で十分って事ですよね。
637login:Penguin
2019/03/16(土) 09:37:39.29ID:sHajvuL7 いつまでたっても普及しないわけだw
638login:Penguin
2019/03/16(土) 09:40:35.25ID:4TymbzNs 世の中マヌケで満ち溢れてますからね。
2019/03/16(土) 10:33:31.79ID:MzPfEgjZ
>>621
鏡みような?
鏡みような?
2019/03/16(土) 10:47:56.56ID:lek8IHGD
>>632
粘着アホは何故この板にいるのか? 粘着アホだからか?
>MSはお前は○○と一緒に買いましたねって言われて納得するのか?
(手持ちのM/B等を)調べて辻褄があえば納得する、使うPC分のライセンス数は買ってある訳だし。
>あまえんな。自分でしっかり管理しとけや
はねられることがあると言うことは、アクチで管理してる側が基準を明確にすることが本筋だ。
利用者がアクチで使い方が面倒になることは本末転倒でWindowsはOSとして失格、落第、低級品だな。
巣にお帰りください。巣でWindowsのアクチが面倒なのでLinuxに逃走したバカって吹聴していいから。
粘着アホは何故この板にいるのか? 粘着アホだからか?
>MSはお前は○○と一緒に買いましたねって言われて納得するのか?
(手持ちのM/B等を)調べて辻褄があえば納得する、使うPC分のライセンス数は買ってある訳だし。
>あまえんな。自分でしっかり管理しとけや
はねられることがあると言うことは、アクチで管理してる側が基準を明確にすることが本筋だ。
利用者がアクチで使い方が面倒になることは本末転倒でWindowsはOSとして失格、落第、低級品だな。
巣にお帰りください。巣でWindowsのアクチが面倒なのでLinuxに逃走したバカって吹聴していいから。
2019/03/16(土) 11:00:13.54ID:TQm/syN3
2019/03/16(土) 11:27:06.69ID:WUDvBVtC
>>641
合法化か違法の話から逃げてえげつないか寛大かと感情論にすり替えるんだね
合法化か違法の話から逃げてえげつないか寛大かと感情論にすり替えるんだね
2019/03/16(土) 11:29:41.27ID:nRO+RDcA
ここはなんの巣のつもりなんだろうか
2019/03/16(土) 11:39:32.88ID:WUDvBVtC
感情的になりLinuxを擁護する信仰心の塊の基地外の巣でない事は確かだ
645login:Penguin
2019/03/16(土) 12:21:03.73ID:7OGmgL8b 翻訳ピカイチという翻訳ソフトは低価格なのにプロの翻訳者が使うような対訳エディタがついていて翻訳に人が介入できる
しかし対訳エディタで介入するには文法の知識が必要
過去に英語の勉強をサボり英文法と聞くと蕁麻疹が出る人はGoogle翻訳のテキストボックスに英文を丸ごとコピぺする事しか出来ないから
WindowsでもLinuxでも平気
Windowsじゃないと困るLinuxでも平気と話が平行線のまま噛み合わないのは使う人の能力の差
しかし対訳エディタで介入するには文法の知識が必要
過去に英語の勉強をサボり英文法と聞くと蕁麻疹が出る人はGoogle翻訳のテキストボックスに英文を丸ごとコピぺする事しか出来ないから
WindowsでもLinuxでも平気
Windowsじゃないと困るLinuxでも平気と話が平行線のまま噛み合わないのは使う人の能力の差
2019/03/16(土) 13:00:49.05ID:nRO+RDcA
>>644
巣の話だとやましさ感じてるのね
巣の話だとやましさ感じてるのね
2019/03/16(土) 13:48:58.06ID:TQm/syN3
2019/03/16(土) 13:55:59.28ID:TQm/syN3
>>642
linux側がMSのような制限をかけて違法だと主張しだしたら
MSの方がずっとヤバい
だからMSはおまいらが泡沫と言い張るlinuxを潰したくても
潰せない
MS本体もあくどいがおまいみたいなノータリンではないw
linux側がMSのような制限をかけて違法だと主張しだしたら
MSの方がずっとヤバい
だからMSはおまいらが泡沫と言い張るlinuxを潰したくても
潰せない
MS本体もあくどいがおまいみたいなノータリンではないw
2019/03/16(土) 15:01:35.99ID:9adFgIcB
>>645
そんなやついねーよ
そんなやついねーよ
650login:Penguin
2019/03/16(土) 15:05:32.45ID:iIs5RMb/ >>647
具体的にどう使うか書けないのにとりあえず言い返したポーズだけ撮りたいのね
具体的にどう使うか書けないのにとりあえず言い返したポーズだけ撮りたいのね
651login:Penguin
2019/03/16(土) 15:08:29.83ID:iIs5RMb/ Google翻訳なんて使わない原文スラスラ読めると書くとボロが出るからそう書けない
Google翻訳の結果を無条件に信用しないと書くとGoogle翻訳が対訳エディタ付き翻訳ソフトより劣ると認めてしまうからそうも書けない
だからとりあえず反論したポーズだけw
Google翻訳の結果を無条件に信用しないと書くとGoogle翻訳が対訳エディタ付き翻訳ソフトより劣ると認めてしまうからそうも書けない
だからとりあえず反論したポーズだけw
2019/03/16(土) 15:11:57.72ID:TQm/syN3
2019/03/16(土) 15:24:35.89ID:taVXJxkW
すげえマジな話するけど、google翻訳を本気で使うならGoogleスプレッドシートで関数呼び出しするのがいいぞ。
654login:Penguin
2019/03/16(土) 15:25:53.92ID:iIs5RMb/ >>652
自分で英文を考えてGoogle翻訳に日->英変換させてるんだw
自分で英文を考えGoogle翻訳で英->日翻訳させるならまだしも日->英翻訳させるとは
日本語の解釈の方が難しいのだからその使い方は無理がある
海外通販とか金が絡む英文をそんな方法で書くなよw
まあ英文が思い浮かばないならそれしか選択肢が無いのだろうが
自分で英文を考えてGoogle翻訳に日->英変換させてるんだw
自分で英文を考えGoogle翻訳で英->日翻訳させるならまだしも日->英翻訳させるとは
日本語の解釈の方が難しいのだからその使い方は無理がある
海外通販とか金が絡む英文をそんな方法で書くなよw
まあ英文が思い浮かばないならそれしか選択肢が無いのだろうが
2019/03/16(土) 15:26:11.99ID:TQm/syN3
何にしても翻訳ツールの出力結果は自分の頭で判断しなきゃならん
翻訳に限らす自頭のない奴は何を使っても結果を出せないw
翻訳に限らす自頭のない奴は何を使っても結果を出せないw
656login:Penguin
2019/03/16(土) 15:31:30.41ID:iIs5RMb/ Google翻訳に日本語を入力している時点で語る資格無いのだがw
2019/03/16(土) 15:45:27.97ID:TQm/syN3
他人にどうこう言う前にまず自分の日本語をなんとかしろよ
>>654とか意味不明で話にならん
翻訳エンジンにどういう癖があるか考えて、それを見極める
為にも短い日本文を英文翻訳するとか、個人輸入のセラーを
相手にする場合綺麗な英語を書いてくれる場合なんてほとんど
ないからそこに翻訳ツールまんまの文なんか使うとさぁ、、
だからお前のようにべったりツール依存する奴は駄目なんだよ
>>654とか意味不明で話にならん
翻訳エンジンにどういう癖があるか考えて、それを見極める
為にも短い日本文を英文翻訳するとか、個人輸入のセラーを
相手にする場合綺麗な英語を書いてくれる場合なんてほとんど
ないからそこに翻訳ツールまんまの文なんか使うとさぁ、、
だからお前のようにべったりツール依存する奴は駄目なんだよ
658login:Penguin
2019/03/16(土) 15:58:00.50ID:SL8Osmoo linux使ってれば嫌でも英語なんて覚えるよ。機械翻訳なんて役に立たないし。
msdnの日本語から元の英文に戻せるぐらいならまだしも。
msdnの日本語から元の英文に戻せるぐらいならまだしも。
2019/03/16(土) 16:04:48.52ID:kIAE4xtt
>>654,657
お前ら二人共日本語やり直してこい
お前ら二人共日本語やり直してこい
660login:Penguin
2019/03/16(土) 16:36:50.62ID:wBJtfgKx >>657
頑張れば自力で出来る事を効率化するために翻訳ソフトを使うのが正しい使い方だよ
キミは頑張っても自力で出来ない事を翻訳ソフトに委ねしかも翻訳ソフトが苦手な日から英をゆだねてしまっている
キミの限界がかなり低いから日英機械翻訳の限界が低くてもキミは委ねるしか無い
そんな使い方をしている人が語らない方がいいよ
頑張れば自力で出来る事を効率化するために翻訳ソフトを使うのが正しい使い方だよ
キミは頑張っても自力で出来ない事を翻訳ソフトに委ねしかも翻訳ソフトが苦手な日から英をゆだねてしまっている
キミの限界がかなり低いから日英機械翻訳の限界が低くてもキミは委ねるしか無い
そんな使い方をしている人が語らない方がいいよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- ダイハツ、新車99万円で装備満載「軽セダン」がスゴい! 4人乗りで「超・低燃費」車 画像あり [お断り★]
- トランプ氏「ウラジーミル、止めろ!」 ロシアのウクライナ首都攻撃を非難「攻撃は必要なく、タイミングも非常に悪い」 [お断り★]
- ドイツ銀、1ドル=115円 になると予想「ドルの大きな下落トレンドが始まる前提条件が整った」 [お断り★]
- 「どれもうまい」と舌鼓 農相、備蓄米おにぎり試食し品質アピール [少考さん★]
- 【文春】永野芽郁(25)が田中圭(40)と二股不倫!〈2夜スクープ撮〉★36 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「どんどん買われちゃう」外国人の土地取得に国民民主・榛葉氏が危機感 政府実態把握せず ★2 [少考さん★]
- 博多で1人で酒飲んでる
- ずんだもん「これが清潔感の正体なのだ。ジャップのルッキズムが進みすぎた結果なのだ」 [834922174]
- 【悲報】BMW暴走水門事故 残りの1人が先ほど亡くなり、4人全員死亡確定 長野 [599152272]
- あくたんとオクタンで神戸へGO🏡
- 【悲報】立憲民主党、食料品消費税0%公約へwww枝野離党か [357222248]
- 早くスマホの充電器届いてくれ!