X



トップページLinux
1002コメント230KB

Manjaro Linux Part3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
垢版 |
2019/01/31(木) 06:39:39.43ID:NM+A3aOx
Manjaro Linuxは Arch linuxを基に開発された、ユーザーフレンドリーなディストリビューションです。
初心者のために,グラフィカルなインストーラーを提供し、
デスクトップ環境としてXfce、KDE、GNOMEを公式にサポートしています。
また、コミュニティによってMATE版、LXDE版などが提供されています。

公式
https://manjaro.org/
フォーラム
https://forum.manjaro.org
Wiki
https://wiki.manjaro.org/index.php/Main_Page

distrowatchによる紹介
https://distrowatch.com/table.php?distribution=manjaro

前スレ
Manjaro Linux Part2
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1518769891/
0110login:Penguin
垢版 |
2019/03/06(水) 21:19:11.33ID:qyq5xj1T
makepkgの設定変えたか?
0111login:Penguin
垢版 |
2019/03/06(水) 21:26:10.77ID:yBnv3YOy
>>109
初期設定はシングルコアだよ。PKGBUILDのmakeに直接オプション書いてもいいけど、
makepkgの設定を変えればこれからのビルドに役立つよ。
0112login:Penguin
垢版 |
2019/03/06(水) 23:33:17.34ID:Ryo3Xeyl
>>111
/etc/makepkg.confの
#MAKEFLAGS="-j2"
をいじればいいのか
ありがとう
0113login:Penguin
垢版 |
2019/03/07(木) 04:54:26.87ID:VfHQRZ9A
蟹の8118ってNICでネットワークマネージャーが1コア100%使ってるんだけどこれバグか?
0115login:Penguin
垢版 |
2019/03/07(木) 21:32:38.66ID:VfHQRZ9A
>>113
自己レスNICは関係ない
18.0.3は地雷だったliveUSBには向かないから18.0.4rcにしといた方がいい
これだと治ってる
0116login:Penguin
垢版 |
2019/03/08(金) 02:05:03.83ID:3se2pLGs
ブラザーのDCP-J577Nってプリンタ使いたいんだけど、公式にLinuxドライバはあるのにrpmとdebしかない…
こういうのってAURでパッケージ作ってくれないかってどこかに要望ってできないのかな?
0117login:Penguin
垢版 |
2019/03/08(金) 02:34:50.85ID:bLnhaDEN
>>116
その程度なら作ってくれって要望出すよりも自分でPKGBUILDを書くほうが早いよ。
いきなり書けって言われると「無理だよ」ってなるかもしれないけど、
型番違いのrpmからドライバ抽出してパッケージ作ってるAURを参考にして作ればいいんだよ。
https://aur.archlinux.org/cgit/aur.git/tree/PKGBUILD?h=brother-dcp135c
上のURLを参考にしたらできそうじゃないか?そんでできたのをAURにアップロードしてくれば君もメンテナの仲間入り!
メンテナになる必要はないけど、自分でかけそうだろ?
0118login:Penguin
垢版 |
2019/03/08(金) 07:39:54.95ID:t5T8QX5b
できなきゃubuntu使っとけ案件だな
0119login:Penguin
垢版 |
2019/03/08(金) 08:10:04.65ID:bLnhaDEN
妥協してubuntu再インストールして環境つくり直すのと、PKGBUILDを4行編集するのだったら俺は絶対後者がいい。
0120login:Penguin
垢版 |
2019/03/08(金) 23:36:14.77ID:QmVIUaqR
取り敢えず印刷したいんならGutenPrintって手も
ちゃんと調整しないと発色がおかしいかもしれんけど
0121login:Penguin
垢版 |
2019/03/09(土) 12:39:22.22ID:lbBllHIe
ブラザーのドライバってちゃんと印刷できるの?機種かもしれんけどページまたいだりしない?
0122login:Penguin
垢版 |
2019/03/09(土) 14:58:34.70ID:a/HClIj3
Manjaro XfceとVoyagerとログイン時のメモリを比較するとManjaroの方が200MBくらい多い
内訳を調べてみたらパネルのアプレットひとつひとつのメモリ使用量が違う
ディストリが違うとアプレットのメモリ使用量も違うもんなのか?
0123login:Penguin
垢版 |
2019/03/09(土) 21:26:59.65ID:0pmre69G
>>122
単純に構成が違うんだと思うけど、ウィンドウマネージャが違うとか、テーマに使われてる画像の解像度が違うとか
つまるところ、そんなものだよ。
0124login:Penguin
垢版 |
2019/03/09(土) 23:50:14.12ID:a/HClIj3
だから調べたらアプレット毎の使用メモリーが違うって言ってるのに
blueman-appletとかnm-appletとか
0125login:Penguin
垢版 |
2019/03/09(土) 23:55:14.15ID:0pmre69G
アホに絡んだのかな、ビルドが違えばバージョンもオプションも違うし、そもそも動いてるカーネルのバージョンも違うし、テーマもデフォのままだったら違うんだろ。
ウインドウマネージャーが違えば描画パフォーマンスが違うだろ。
0126login:Penguin
垢版 |
2019/03/10(日) 10:54:42.04ID:pzHGSyt5
同じXfceでもアプレットの使用メモリーがどれもmanjaroの方が大きいのはなぜと聞いてるんだが
答えがアホなんでもういいやw
0127login:Penguin
垢版 |
2019/03/10(日) 11:56:06.77ID:PE/iYIKA
ubuntuのバイナリとArchのバイナリが違うから”同じXfce”じゃないって言われてるんだよ。
0128login:Penguin
垢版 |
2019/03/10(日) 12:48:16.19ID:pzHGSyt5
例えばblueman-appletの使用メモリーがManjaroだと50MbくらいあるのにVoyagerは30Mbちょい
他のアプレットも10MbくらいManjaroの方が使用メモリーが多い
こんなに違うもんなのかって疑問なのに、バージョンが違えば違って当たり前とかとんちんかんすぎると思わないかね?
0129login:Penguin
垢版 |
2019/03/10(日) 12:58:06.87ID:pzHGSyt5
Manjaroのほうがxfceのバージョンは上なんだけど、
使用メモリーが少なくて起動が速いのがメリットのxfceなのに
アプレットだけで100MBも多くメモリーを消費するんじゃあまりメリットないね
起動時600MBじゃcinnamonと変わらないじゃんと思ったんだよ
0130login:Penguin
垢版 |
2019/03/10(日) 13:42:28.98ID:LO6RPJe5
バージョンや環境が違えば当たり前だぞ
自分でプログラムすればわかる
というか、空きメモリを活用する方針もあるわけで、余らせてる方が遅い場合もある
0131login:Penguin
垢版 |
2019/03/10(日) 15:51:50.12ID:pzHGSyt5
こういうことはよくあるんですかとか
おかしいんじゃないんですかとか聞いてるわけじゃなくて、
なんでなんですかと聞いてるのに
知りたいのはあえて使用メモリを増やす理由があったのかとかそういうことだよ
自分でプログラミングするなら同じ動作でメモリ効率のいい方を選ぶよ
0132login:Penguin
垢版 |
2019/03/10(日) 16:13:34.40ID:KVa4cwAt
同じ動作をするプログラムでも
Microsoft Visual Studio 2008とMicrosoft Visual Studio 2010でも変わるとか、そういう話じゃないの
0133login:Penguin
垢版 |
2019/03/10(日) 18:11:48.04ID:MBWANo5J
Gentoo LinuxでUSEをあれこれしてビルドしたら納得するかも
0135login:Penguin
垢版 |
2019/03/10(日) 20:59:54.17ID:fD/jXIi+
消えろじゃねえよ
消すんだよ相手すんなバカ
0137login:Penguin
垢版 |
2019/03/10(日) 21:35:25.43ID:GEKZPZYx
再起動したら
有線LAN認識しなくなったわ
蟹NIC
0139login:Penguin
垢版 |
2019/03/11(月) 18:45:31.18ID:cWFPUCoB
なぜメモリを小さくする努力をしないのかという疑問なんだけど、
誰も質問に答えられないってことみんなアホ?
0140login:Penguin
垢版 |
2019/03/11(月) 18:50:55.28ID:cWFPUCoB
いろんなディストリが基本同じWMだったりデスクトップ環境だったりする中で使い勝手を競っているのに、
なぜManjaroのXfceは他のディストリより使用メモリが多いのかということをずっと聞いているんだけど、
なんで違って当然とかいう答えしか帰ってこないのか?
環境が違えば多少は変わるくらい分かってて聞いてるんだけどほんと通じないねw
0143login:Penguin
垢版 |
2019/03/11(月) 20:55:24.98ID:CT8J1i7S
めでたしめでたし
もう来るなよ
0144login:Penguin
垢版 |
2019/03/11(月) 21:59:00.80ID:M0Sr350g
こいつそこまで変なこと言ってるか?
少なくとも「同じアプレットの使用メモリが結構違うけどなんで」っていう質問に対して、WMの違いでメモリ消費量も変わるとかを挙げるのは
明らかに聞かれたことに対してかみ合ってない答え返してると思うが
0145login:Penguin
垢版 |
2019/03/11(月) 22:19:02.96ID:R3pea+VI
自演は要らないですぅ
0147login:Penguin
垢版 |
2019/03/11(月) 22:59:13.92ID:aBdzKaor
最適化オプションが違うとか静的リンクしてるものが違うとか何かあるんやろけど
メモリは十分積んでるからあえて調べるモチベーションがない
0148login:Penguin
垢版 |
2019/03/12(火) 01:23:46.39ID:xj6YsMV6
せめて同じxfceって言うならテーマとか諸々の条件を揃えてからにしてほしい。
ちなみにWMが違えばメモリ量がそれだけ違っても当然。WMによってエフェクトが違うし、
CPUベースGPUベースで動いてるかどうかでも違う、答えられないのではなくて答える材料がない。
0149login:Penguin
垢版 |
2019/03/12(火) 12:18:59.03ID:1U4QHhoE
同じxfceでも、MX Linux のは高機能でいいよな
ああゆうのにして欲しい
0150login:Penguin
垢版 |
2019/03/12(火) 17:31:05.27ID:0RUXwbYZ
mx linuxを勧めている人はxubuntu使ったことないのか?
debianベースならそっちのほうが完成度高いぞ
0151login:Penguin
垢版 |
2019/03/12(火) 17:37:45.86ID:YF+x51J2
所謂売り豚だろ
ランキングで目立つからマウントのネタに使ってるだけのクズ
0152login:Penguin
垢版 |
2019/03/12(火) 18:19:21.95ID:zk28Zoy3
スレ立てて欲しいだけかもしれないぞ!
0153login:Penguin
垢版 |
2019/03/12(火) 18:24:12.88ID:/EviszT6
スレすら無いってのは
つまりコントリビュートも何もしない人間が使うディストリって事だ
0154login:Penguin
垢版 |
2019/03/12(火) 19:21:51.37ID:LND0qmbw
manjaroのgnomeバージョンを入れたんだけど、スチームとかオフィスとかいらないから
architectで入れてみたらスチームはなかったけどオフィスやらcheeseやら余計なものが入ってたんだけど、これって入れないようにインストールできますかね?
途中でfullかminimalのどちらを選ぶ選択肢があったのでminimalにしたんですけど、それでもlibreofficeやらMS officeやら余計なのが入ります
0155login:Penguin
垢版 |
2019/03/12(火) 20:12:24.95ID:HIxUfDh6
>>154
manjaroのgui無しバージョンがあると思うからそれをインストールしてそこにgnomeインストールするのはどう?
ていうかその用途だとarch linuxでgnomeインストールするのがいいきがする
0156login:Penguin
垢版 |
2019/03/12(火) 21:18:21.89ID:frBQdWmC
アンインストールするのはだめなん?
0157login:Penguin
垢版 |
2019/03/12(火) 21:42:41.71ID:LND0qmbw
もう一回やってみたらlibreofficeは入ってなかった 勘違いです
ms関連のやつを消したらほとんど消えた minimalにしたら1GBぐらい減りました
ありがとうございました
0158login:Penguin
垢版 |
2019/03/12(火) 21:48:20.90ID:53ecD9qQ
依存で入った物消すの面倒だから
1からArch入れるのがシンプルで軽いし楽だよ
0159login:Penguin
垢版 |
2019/03/13(水) 00:23:17.72ID:Wd6ZEdh0
アップデートが来た
マルチメディア関係が多いかな
0160login:Penguin
垢版 |
2019/03/13(水) 00:26:49.23ID:Wd6ZEdh0
>>149
MXもコンパクトでいいと思うよ
17は使ってたけど18はまだ試してないな
0162login:Penguin
垢版 |
2019/03/13(水) 00:35:53.24ID:DQzJNpFs
Flashの更新は、まだあるんだな
なくなったのはShockwaveだっけ
0163login:Penguin
垢版 |
2019/03/13(水) 01:00:32.16ID:B/Bj6x65
flashは2020年までだな
0164login:Penguin
垢版 |
2019/03/14(木) 00:52:54.44ID:N4aWuKIa
アップデートしたら調子良くなった気がするな
Plankが落ちるのはまだ直らないけど
0165login:Penguin
垢版 |
2019/03/15(金) 00:01:42.44ID:z+GtknWS
不具合修正にリソースを取られて進化が停滞するという
メジャーディストリの王道ルートに進んでるね今の所
0166login:Penguin
垢版 |
2019/03/15(金) 00:26:15.21ID:KAuyrXEt
>>4
私も同じ現象です。Dockyで代用しています。
0167login:Penguin
垢版 |
2019/03/15(金) 08:18:50.78ID:5aM1vpki
まんじぇはもう駄目だな
あーちんに戻ろう(´・ω・`)
0169login:Penguin
垢版 |
2019/03/15(金) 22:53:05.23ID:dGwd/XY9
Fedoraの凄さが分かった
最新に追従しながらバグフィックスも同時にこなすとか
RedHatにしか無理だねこりゃ
0170login:Penguin
垢版 |
2019/03/23(土) 00:47:09.36ID:fsuW43Mc
アップデート来たよ
0171login:Penguin
垢版 |
2019/03/23(土) 12:13:10.56ID:usewOkq8
混み合ってるのか落ちてくるのが遅い
0172login:Penguin
垢版 |
2019/03/23(土) 21:11:44.88ID:pvqsMWYu
日本鯖は半年くらい前までは速かったのにな
ユーザー増えすぎ問題だ
0173login:Penguin
垢版 |
2019/03/30(土) 12:04:12.30ID:EtXlerCE
KDE環境なんですけど写真とかにワイプ入れたり文字入れる程度のちょっとした加工するアプリおすすめありますか?

以前最初から入ってるアプリでできた様な気がするんですけど見当たらなくて
0175login:Penguin
垢版 |
2019/03/30(土) 22:50:20.80ID:Y1RhIaf7
kdeとgnome とxfceと試したけど、chromiumの起動とか動作の速さはgnomeが一番早いかな
KDE はこのスレで推されてるけどそこが重いのが難点
0176login:Penguin
垢版 |
2019/03/30(土) 23:01:50.19ID:Vzttfbmi
KDEは10年前くらいまで使ってたけど、今はその頃よりさらに重くなってるよ
機能は多くて便利だけど、ウォレットとかウザいのもあるし、軽い環境で動かしたい人には向いてない
まあカスタマイズすればいいんだけど、標準で全部入りだから逆に面倒
0177login:Penguin
垢版 |
2019/03/31(日) 11:25:58.32ID:IDD1ESXN
アプデきてたからチラ見してたらこんなんあった

linux49-r8168 8.045.08-58
0179login:Penguin
垢版 |
2019/03/31(日) 23:10:16.56ID:a9vGmXgd
今はKDE軽いよ
0180login:Penguin
垢版 |
2019/04/01(月) 08:25:33.65ID:GfEDMAri
KDEなのですが起動時にスリープ状態みたいになってるの変更できますか?
0182login:Penguin
垢版 |
2019/04/01(月) 13:39:07.49ID:GfEDMAri
起動した時にマウス動かさないといつまでも完全に起動しないんです
マウス触らなかたら10分でも画面が暗いまま

1年ぶり位に再インストールしたらこうなりました4.18.0の古いバージョンをインストールしても同じです

別件でChromumとかvscodeとか別途インストールするとアイコンが作られないんですよね
0183login:Penguin
垢版 |
2019/04/01(月) 13:45:08.48ID:GfEDMAri
現行バージョンでインストールして不具合感じてない人何のデスクトップ環境使ってます?


アップデートでは問題無かったんだけどssd新調して入り直したのが失敗でした。
0184login:Penguin
垢版 |
2019/04/01(月) 22:31:26.01ID:GfEDMAri
アプリのアイコンは解決しました

スリープモードみたいなのわかりますか?
Virtual boxに入れても同じです
0185login:Penguin
垢版 |
2019/04/05(金) 13:53:35.35ID:r1+HAa6x
>>183
ローリングリリースなんでおそらくどの環境でも多少の不具合はありそう
俺はXfceとCinnamon使ってみてCinnamonは安定してるなと思った
0186login:Penguin
垢版 |
2019/04/05(金) 13:58:28.69ID:q4SwyT2X
XfceとKDE使ってるけど特に不具合は踏んでない
0187login:Penguin
垢版 |
2019/04/07(日) 13:50:15.51ID:2gSEtpmU
steamクライアントやゲーム内の文字入力で日本語に変換できません
日本語変換をできるようにするにはどうすればいいでしょうか?

環境
xfce
fcitx + mozc
0188login:Penguin
垢版 |
2019/04/07(日) 19:47:49.44ID:4Dyz7NrP
最新版試してるんだけど日本語の入力はできるんだけどインライン?が出ない
0189login:Penguin
垢版 |
2019/04/07(日) 20:08:52.83ID:UJZLv14y
Linux版steamでCJKが入力できない問題は
何年も前からIssueに載ってるのに対応されてないよね
0190login:Penguin
垢版 |
2019/04/07(日) 21:53:41.20ID:8rDF4f+N
日本人でわざわざLinuxでゲームやる開発者なんていないんだろ
0191login:Penguin
垢版 |
2019/04/09(火) 18:27:09.96ID:95EZD7dX
カーネル5.0.5が無くなって5.0.3に戻ってる
5.0.5に不具合あったのかな?
0192login:Penguin
垢版 |
2019/04/10(水) 13:47:04.35ID:6GNnNvbW
mxいった新規リナックス利用者がマンジァロにくる可能性があるな。
0193login:Penguin
垢版 |
2019/04/14(日) 12:12:39.22ID:OoJutP/n
mxに逝ったヒトは帰って来ないよ、あっちの方が居心地がいい
0194login:Penguin
垢版 |
2019/04/14(日) 12:20:45.38ID:Iy51AMlX
ディストロワッチでManjaro1位返り咲いてるじゃん
MXもたいしたことなかったな
0195login:Penguin
垢版 |
2019/04/14(日) 12:35:51.42ID:1srQMk2b
集計期間3ヶ月以下だと圧倒的にMXなのでここで逆転は何か変な気がするわ。
0196login:Penguin
垢版 |
2019/04/14(日) 17:43:34.17ID:N4ujQL/i
>>182
俺も昨日ノートPCに再インストールしたら同じ症状になってる
grubのメニューが出てるはずの時点でディスプレイが落ちてるなぁ

DEはKDE
グラフィックは内蔵
0197login:Penguin
垢版 |
2019/04/23(火) 18:11:09.29ID:tOzQ3zk3
アップデートしたらトランザクション後のフックで止まるんだが
OSインスコし直しても同じ
0198login:Penguin
垢版 |
2019/04/23(火) 18:13:56.48ID:KTgyPAhU
pacmanでアップデートかけると画面の表示は止まってしまうけど、
バックグラウンドで処理が続いてるよ
0199login:Penguin
垢版 |
2019/04/23(火) 19:28:05.47ID:pnDRfLpf
とうとうARMサポートはじまったのか
jetsonNanoがメインPCになるな
0200login:Penguin
垢版 |
2019/04/24(水) 23:13:50.49ID:lilv6S9v
近頃、アップデート作業でエラー出まくりだけど、どこが変になったん?
ヲタを繋ぎ止めるために、MXに行かさせないために、マニアックな手段でも使ってるの?
0201login:Penguin
垢版 |
2019/04/29(月) 16:17:47.56ID:jOM16ugC
この春から7SPOTは500MBで規制が掛かるようになってしまった
うpデート容量は500MBに抑えるように頼むよ
0202login:Penguin
垢版 |
2019/04/29(月) 16:31:20.86ID:10Yjhix5
公衆WIFI乞食は死ねば良いよ
0203login:Penguin
垢版 |
2019/04/29(月) 20:38:44.98ID:cMeuIhO0
>>202
ナマポ長者の在日さん、乙
0204login:Penguin
垢版 |
2019/04/29(月) 20:42:33.49ID:32WNklCz
回数わければおけ
0205login:Penguin
垢版 |
2019/04/29(月) 20:47:12.56ID:0nf+MQWz
自治体が区役所ロビーに設置してる公衆WI-FIなんて、200〜300MBで規制だから
Win10のラップトップなんて繋いで10分もしたら規制だぜ、Win10を使わない理由な
0206login:Penguin
垢版 |
2019/05/04(土) 01:33:31.39ID:oEstxTb5
アップデート1ギガ来やがった
0207login:Penguin
垢版 |
2019/05/04(土) 20:33:22.47ID:wHBG9DSh
firefoxのエクステンションが無効になる問題、発生中
0208login:Penguin
垢版 |
2019/05/04(土) 21:34:05.46ID:i8s6sQyB
firefoxのextensionの問題は期限切れの証明書が原因でmanjaroは無関係だスレチ
0209login:Penguin
垢版 |
2019/05/05(日) 00:28:17.74ID:lADuX/8F
最近は大きな更新ばっか連発してくれるな
やっぱMXがいいわ、更新少なくて
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況