X



互換性無視すればLibreOfficeで十分だよな。

1login:Penguin
垢版 |
2018/12/14(金) 08:29:09.99ID:Z/FDPBOr
別にMS製が優秀なわけじゃない
2018/12/14(金) 13:04:15.50ID:8mPsUsi6
無視できる環境だったら十分だな
2018/12/14(金) 19:48:40.04ID:dd/xg0dB
VBAは別にどうでもいいか
2018/12/14(金) 23:41:43.88ID:gdg2iF1m
Accessもどきが使いにくい
パワポには足元にも及ばん

他は及第点!
2018/12/15(土) 12:23:54.07ID:0LwdGpTO
機能が足りないんだよなあ
暴れ回るティラノサウルスが表示できるようにならないと使い物にならない
2018/12/17(月) 11:19:21.74ID:rZEQaixp
>>4
Baseしかいじったことないんだけど、Accessって使いやすい?
2018/12/17(月) 23:41:22.96ID:em5kFlS+
Calc は遅くて使い物にならん。
2018/12/23(日) 08:35:17.44ID:sx0zgt1B
>>6
ちょっとしたシステムなら1時間足らずで作れてしまう。(白色申告の伝票管理とかね)
2019/01/24(木) 15:47:10.00ID:JumAm4BG
Googleドキュメントが一番優秀

というかマイクロソフトOfficeも無料版結構出してる
10login:Penguin
垢版 |
2020/04/02(木) 11:11:42.38ID:gXFZDZPv
FreeOffice TextMaker
https://www.freeoffice.com/ja/freeoffice-textmaker

こんな無料ものがあったなんて知らなかった
このワープロはどのくらい優秀なのかな
11login:Penguin
垢版 |
2020/04/02(木) 11:21:00.49ID:gXFZDZPv
https://www.freeoffice.com/ja/about-us

SoftMakerは、1987年の設立(1989年に有限責任会社として法人化)以来、ワープロ
(TextMaker)、スプレッドシート(PlanMaker)、プレゼンテーションとグラフィッ
クス(SoftMaker Presentations)、およびデータベースソフトウェア(DataMaker)
のOfficeソフトウェアを開発してきました。その主力製品のSoftMaker Officeは、
Windows、Mac、Linux、Google Androidの各オペレーティングシステムに対応しています。

ちなみにこんな説明をのせてる
2020/04/02(木) 13:02:27.46ID:gM6tHavl
FreeOfficeってドイツ製なんだ
2020/04/02(木) 18:13:31.23ID:9DZ4aZUZ
FreeOfficeはWPS,Libreの次くらいにはつかえるよ
2020/04/02(木) 18:53:23.75ID:gXFZDZPv
やっぱりLibreのほうが出来が良いのかな
Microsoft Wordとの互換性が気になるな。Libreの互換性も悪くはないけど
2020/04/02(木) 18:59:18.16ID:gXFZDZPv
ちなみに、LibreOfficeの前身はStarOfficeで、それもドイツのStar Divisionという会社
ドイツ人はわりといろいろ頑張ってると思う
16login:Penguin
垢版 |
2020/04/03(金) 07:21:05.33ID:RZv4zYs4
互換性は無視出来ない
ファイルが読めればいいという話ではない
2020/04/03(金) 09:46:10.75ID:fEOgrWHG
WPSはChina製なので何かあるのかなという疑念があるので避けたい
2020/04/03(金) 09:58:17.71ID:vm5BSrWJ
どの程度までなら互換性を許容できるかという問題だね
ちょっとしたレイアウトの崩れ程度ならいいかもしれないが
もっとも、お互いにPDFでやり取りすることも可能
19login:Penguin
垢版 |
2020/04/03(金) 12:24:08.50ID:HkN6pgbT
レイアウトが〜ぐらいならまだマシなんじゃね?
うちはVBAバリバリに使ってるファイルが多くて、Libreのバージョンが上がるたびに「Libreへ!」とかやってた奴が匙なげて「Libreにするなら全部書き直したほうがマシ」とか言いだしちゃったから互換Officeには移行しないことになってる。
20login:Penguin
垢版 |
2020/04/03(金) 14:59:52.50ID:pfQJGB04
キングソフトよりも良いの?
2020/04/03(金) 15:40:56.96ID:rp5i8Jtg
百度が絡むソフトを使う人の気がしれない
2020/04/03(金) 17:48:23.26ID:/t8D7Q9+
LibreがWPSこえてくれたら問題ない
23login:Penguin
垢版 |
2020/04/03(金) 20:42:04.04ID:Dp0ES99K
情報抜かれてるのが怖くて使えないならまずMSなんか使えないだろ。
PRISM忘れたのか。
2020/04/03(金) 21:10:10.63ID:HkN6pgbT
百度からんでたら、抜かれた情報は政府経由で犯罪組織に流れるだろ。
2020/04/03(金) 21:16:06.62ID:78xgNaUH
使いやすさの観点では、マイクロソフトオフィスに軍配が上がる。
オープンソースも収入を得ないと、開発が持続できないのでは。
2020/04/03(金) 21:42:05.41ID:78xgNaUH
Drawは作画ツールだけど、Visioのような作図ツールだったら、もう少し違う展開があったかも。
Libre Officeは一言で言えば古い。
古き良き時代のオフィスであり、今使うべきはMicrosoft Officeだと思う。
Home and officeにVisioが入れば良いと思うけど、そのためにはLibre Officeにもう少し頑張ってもらわねば。
27login:Penguin
垢版 |
2020/04/03(金) 21:56:56.18ID:OKEq68AG
>>26
でも、Drawでvisioのファイル開けるよ

visioっぽい、アプリなんか無いかな
28login:Penguin
垢版 |
2020/04/03(金) 21:59:02.88ID:OKEq68AG

あと
visio自体が相当古い
ぜんぜん、進化してないよ
あんなに、ワザワザお金だして
新しいの買うのアホらしい
2020/04/03(金) 23:24:31.16ID:l35Ydu+X
>>24
元NSA職員がリークして当時の大統領が認めた話と、憶測レベルの話比較されましても…。
まぁMSでも中華でもないLibreOffice一択ということで。
2020/04/04(土) 10:35:09.44ID:9ZLqEevL
作図とは閲覧ではないし、Libreを褒めてる人はLibreを使っていない。
簡単なことが簡単にできないのがLibreの欠点で、これは誰もが認めるところ。
直感に反する動作がデフォで、よく使う操作は必ずオプションになっている。
31login:Penguin
垢版 |
2020/04/04(土) 10:39:13.68ID:9ZLqEevL
Drawの目指すところは、究極にはAdobeであり、オフィスソフトにAdobeは必要ない。
オフィスソフトで刺し絵を描けるこれは素晴らしい!と思うような人が、Libreを褒めてるのではないか。
オフィスソフトに求めるものは絵ではなく図なのだが。
2020/04/05(日) 07:28:55.70ID:vli85fXW
オフィスソフトに求めるものはワープロ機能に特化していること
これに尽きるけどね。作画はgimpなど他のでいい
33login:Penguin
垢版 |
2020/04/05(日) 08:46:25.35ID:gmw/C9FT
Gimpで絵を描こうというのもずいぶん奇特な人だけど、絵を描かないからそう思うんだろ。
絵描きにGimp勧めても良い顔されないのは、絵描きがLinuxスキル足りないからではないぞ。
おまえに絵を描くスキルが足りないからだと知るべき。
34login:Penguin
垢版 |
2020/04/05(日) 08:52:29.98ID:gmw/C9FT
オフィスソフトで最も使われるのは表計算なので、Calcが出来損ないなのは痛すぎる。
2020/04/05(日) 08:55:16.96ID:ScHTCuV7
ぐう正論
kritaでようやく一部の人に認められたというか
この辺の感覚がLinuxユーザーはわりと鈍感
36login:Penguin
垢版 |
2020/04/05(日) 09:25:39.72ID:gmw/C9FT
Libreは捨てて新しく作ったほうが良い。
こんなものどうにもならん。
2020/04/05(日) 09:37:03.05ID:vli85fXW
作画はほとんど関心ないからLibreで使わないけれど、
ワープロとして普段も十分役立ってるけどね
38login:Penguin
垢版 |
2020/04/05(日) 10:04:10.78ID:sTlNKbGo
>>37
作画と作図はちょっと違うからね


Visio Linux ってググったら
Edarawとかいうvisioそっくりなアプリが
あっさり、見つかった
リボンまで真似しなくったっていいのにさ
まだ試してないけど、お値段は

なんと、終身無料アップグレード保証で
visioの半額の2万円でした
39login:Penguin
垢版 |
2020/04/05(日) 10:35:53.50ID:sTlNKbGo

でも、チャイナだこれ

ん〜
2020/04/05(日) 11:57:20.90ID:gmw/C9FT
メモでも名刺でも常に撮影するスタイルが普通になっていく。
ホワイトボードに消さないで下さいと書いておくようなスタイルは、すべてクラウドにとってかわられる。
答えが出ていなくても式は消されたくない、むしろまだ答えが出ていないのだから消されたくないだろ?
自分の部屋にホワイトボードがある人も多い。
41login:Penguin
垢版 |
2020/04/05(日) 12:00:41.12ID:gmw/C9FT
Microsoft Officeに不満がある人がLibreなんか使えるわけないだろ。
どう見たって劣ってるんだから。
Officeを必要としない人がLibreを褒めたたえる。
絵を描かない人が、お絵かきにはGimpと勧める。

私はLinuxを使っている玄人ですから、Excel使ってるような素人よりずっとわかっています。
↑アホかと。
42login:Penguin
垢版 |
2020/04/05(日) 12:05:10.82ID:gmw/C9FT
一つしかないチェックボックスをオプション項目として隠すような奇妙なUI。
フィルター結果を貼り付けるには、結果と同じ行数を選択しないといけないとか。
そもそも、フィルターするには列を選択してはいけない。
フィルターのソースとなるセルをキッチリ全部選択する。
こんなの使いやすいか?
ハッキリ言って異常だろ。
43login:Penguin
垢版 |
2020/04/05(日) 12:06:10.57ID:gmw/C9FT
したがって大絶賛する人は、そもそもLibreを使っていない。
アホの極み。
2020/04/05(日) 12:31:32.54ID:gmw/C9FT
半額の2万円!Visioより良いぞこれ!これもVisioもまだ使っていないけど。

Linux使いは常にこんな感じ。
45login:Penguin
垢版 |
2020/04/05(日) 13:15:06.54ID:96S0IRML
安さにしか目がいかない貧乏人なのよな、発想が
中古ノートPCを1万円で買いました!OSも無料なのでこれだけでPC使える環境になりました!
で、入れて起動したら満足してろくに使わない

実務に使うものに金を正しく使うという発想がない
2020/04/05(日) 13:17:31.74ID:gmw/C9FT
それはそれでいいんだけど、どういうわけか、Microsoft Office使うのは馬鹿とか、Libreで十分とか嘘ばかり言うんだよな。
両方使って初めて比較が出来るのに、使ったことも無いのにああだこうだ批評する。
47login:Penguin
垢版 |
2020/04/05(日) 13:20:19.92ID:gmw/C9FT
Libreで十分なんていう奴は、Libre使ってないからな。
Libre使ったことない奴は、幸せでいるためにも使うなよ。
キーボードぶち割ったり、ディスプレー、パーンいきたくなるからな。
Libreを使う奴が一人増えれば、世界から平和が一つ消える。
そのくらいイライラするぞこれ。
48login:Penguin
垢版 |
2020/04/05(日) 13:22:06.19ID:gmw/C9FT
アメリカなんかだとLibreが原因の殺人も多いだろな。
49login:Penguin
垢版 |
2020/04/05(日) 13:31:28.65ID:sTlNKbGo
>>44
持ってるから値段しってんだよ

>>45
ぐぬぬ
visio2016買ってインストールしたけど
ろくに使ってない
ほんと無駄使いだったわ
せめて、Linuxで動けば使うのに…
まじ、もったいないことした
50login:Penguin
垢版 |
2020/04/05(日) 14:04:44.10ID:gmw/C9FT
なぜかこうやって言い張るのよ。
>>38 から何故言い張れるのか。
51login:Penguin
垢版 |
2020/04/05(日) 14:26:12.49ID:vli85fXW
>アメリカなんかだとLibreが原因の殺人も多いだろな。

はてな?という感想しかない
2020/04/05(日) 15:09:52.48ID:YfzRzmxU
つーかわざわざLinux板にまで出張ってきて、ID真っ赤にしてMS Officeの有用性について反論するやつも大概だわ。
その意気でLinux版のMS Officeリリースして下さい。
53login:Penguin
垢版 |
2020/04/05(日) 16:41:19.50ID:Lo9jD9mN
LinuxやLibreのダメなところを指摘してるのと、使ってないのにLibre推ししてる嘘つきに「嘘つくな」って言ってるだけじゃん。
MS Officeの有用性とか曲解はなはなだしいってやつだねw

いつもの基地外かな?三輪車かな?
2020/04/05(日) 22:07:22.39ID:gmw/C9FT
結論はLibre無理。
55login:Penguin
垢版 |
2020/04/05(日) 22:16:04.40ID:vli85fXW
最近もLibreで文書をこしらえたわけなんだが…
56login:Penguin
垢版 |
2020/04/05(日) 23:36:00.43ID:96S0IRML
普通は不満点だして改善していくのに
不満を言うな黙れではなぁ
57login:Penguin
垢版 |
2020/04/06(月) 00:31:46.07ID:2rbJTpx5
> あ
> でも、チャイナだこれ

> ん〜

からの〜持ってるから!!発言。
58login:Penguin
垢版 |
2020/04/06(月) 06:04:58.99ID:Y6BTCGPv
戌信者サン(蔑称)はLibreに限らずあらゆるところで不満に対して「黙れドザ!」だものね
思考停止で足引っ張りまくりの老害そのままだわ。
59login:Penguin
垢版 |
2020/04/06(月) 07:51:27.32ID:nzw73YAr
>>57
visio持ってて、Linuxで動かないから
Linux用の探してんだよ
リブレのdrawで、使えないことはないんだけど…

あんたに、いったって無駄か
60login:Penguin
垢版 |
2020/04/06(月) 08:15:31.91ID:NclpX4+L
LibreOfficeのもっさり感はずっと直らないな
2020/04/06(月) 08:57:20.31ID:2rbJTpx5
>>59
じゃあWindows使えばええやんけ。
2020/04/06(月) 08:58:36.83ID:2rbJTpx5
我慢して使いながら、なぜマンセーしてるのかさっぱりわからん。
63login:Penguin
垢版 |
2020/04/06(月) 09:15:42.29ID:nzw73YAr
>>61
どうしても、必要なときは使うよ
メインがLinuxだから
こっちで、どうやるか考える
別にvisioじゃなくたっていい気がするけど
2016なのに、PCのステンシルがブラウン管なんだよ
バカにしてるよね
4万円もするのにさ
もう、更新するつもり無い
2020/04/06(月) 10:18:51.81ID:I5Crsl+b
結論 人による
2020/04/06(月) 11:53:26.99ID:2rbJTpx5
ヘルプがほとんど日本語になってないのな。
これは志賀先生の出番だろ。
2020/04/06(月) 11:59:30.09ID:2rbJTpx5
RegexがICUそのままなんだな。
C++の標準がJavascriptの正規表現って時代にこれは無いわ。
MSに合わせるかJSに合わせるかどっちかにしてほしい。
ヘルプ見る限り使えそうに見えるのに、実際は結構苦労する。
よく考えないとどこに差異があるのか気づかないとこがホント困る。
67login:Penguin
垢版 |
2020/04/06(月) 12:03:54.58ID:2rbJTpx5
検索のデフォが式になってるぞ。
そのうえオプションとして隠されている。
これは気づかないわ。
68login:Penguin
垢版 |
2020/04/06(月) 12:04:51.02ID:2rbJTpx5
嫌がらせみたいな仕様だな。
つかバグだろもはや。
69login:Penguin
垢版 |
2020/04/07(火) 13:03:41.73ID:utjxpfc/
マクロ機能がいまいち。VBAに代わるBasicがやや複雑。
70login:Penguin
垢版 |
2020/04/07(火) 22:33:31.71ID:4wEYU/sR
>>69
リブレでVBA使えばいいじゃん
動くよ
VBA
71login:Penguin
垢版 |
2020/04/08(水) 08:36:46.79ID:VAW9Q7ne
リブレでVBA動かそうと思ったら手直し必須なんだが、使ってないからわからないんだろうな。
72login:Penguin
垢版 |
2020/04/08(水) 12:16:51.21ID:N/V9n3mO
>>71
そう、モジュールの先頭に1行
Option VBASupport 1
って書かなきゃいけない
2020/04/08(水) 12:35:19.73ID:74qGwmrR
数々の問題が起きるのに使えそうなことを書くのは使ってないからだろ。
これLinuxユーザーの悪い癖だよな。
74login:Penguin
垢版 |
2020/04/08(水) 12:37:11.61ID:74qGwmrR
ハッキリ言っておく。
LibreでVBAは使えない。
VBAのサポートは確かにある。
しかし、Microsoftとオブジェクトの階層が違うから、事実上使えないと考えたほうが良い。
75login:Penguin
垢版 |
2020/04/08(水) 12:41:03.37ID:74qGwmrR
むかし、gnuのC++標準ライブラリが正規表現サポートした凄い!ってブログが乱立したことがある。
たしかにスタブはあった、コンパイルできる。
でも実際は機能しない、中身が実装されてないから。
ところがそういうブログは、まだよくわかっていません使い方が悪いのかも・・・って結論になるんだよな。
GNUのサイトにスタブしかないと書いてあるのに。
コイツラ頭おかしいんじゃないのか。
76login:Penguin
垢版 |
2020/04/08(水) 12:58:32.29ID:N/V9n3mO
>>74
サポートあるんだから使えるでしょう
実際動くし

問題なのは、リブレでVBA動くようにしたファイルを
ms officeとリブレで
どっちからも使おう!
って
やったときの互換性

事実上、リブレでVBA使えるようにしたら、ms officeでは、そのまま
使えなくなる
なので
リブレからだけ使えばいい
別にWindowsでもリブレ動くんだから…
2020/04/08(水) 13:05:30.47ID:74qGwmrR
使ってないのバレバレすぎる。
そのまま使えなくなるだってさ。
78login:Penguin
垢版 |
2020/04/08(水) 13:07:29.81ID:N/V9n3mO
>>77
そのまま動かないでしょ
まず、Option VBASupportがエラーになる
2020/04/08(水) 13:20:13.67ID:74qGwmrR
何故言い張るのかさっぱりわからん。
どうなるかやってみればええやんけ。
80login:Penguin
垢版 |
2020/04/08(水) 13:21:43.32ID:N/V9n3mO
>>79

エラーにならなくなったの?
81login:Penguin
垢版 |
2020/04/08(水) 14:03:34.07ID:N/V9n3mO
しょうがないから
テストしてみたよ
LinuxのリブレでVBA書いて保存して
Windowsのリブレで開いたら同じ結果

Windowsで久しぶりにExcel起動して
同じファイル開いてみたらエラーどころか
モジュールがなくなってた
2020/04/08(水) 14:23:06.52ID:63o7DVsk
ID:74qGwmrR
http://hissi.org/read.php/linux/20200408/NzRxR3dtclI.html

【初心者】Ubuntu Linux 127【本スレ】
441 :login:Penguin[sage]:2020/04/08(水) 12:53:51.10 ID:74qGwmrR
あわしろいくやのイメージが悪すぎてUbuntuを使う気がしないという。


はい、志賀慶一関係者です。
2020/04/08(水) 14:32:25.40ID:74qGwmrR
はあ?志賀慶一の味方するならUbuntu使うなと、あわしろいくやが言ってるって事か?
なんじゃそりゃ?
ずいぶん偉そうだな。
2020/04/08(水) 14:42:19.51ID:74qGwmrR
>>81
Linuxらしく、ひらけると言い張ればええやんけ。
85login:Penguin
垢版 |
2020/04/08(水) 14:46:37.20ID:N/V9n3mO
>>84
マクロ込みのファイルなんだから
マクロ動かなかったら使えないじゃん

開けるけど、使えない
って
いちいち書かなきゃいけないの?

それと
なんだよ、Linuxらしいって…
2020/04/08(水) 14:48:45.49ID:74qGwmrR
>>85
開ける!と言えば良いだけだろ。
Linuxらしく。
2020/04/08(水) 14:52:07.59ID:74qGwmrR
それか、Microsoft Officeで使えなくなるとは知りませんでした、どうもすみませんでしたと書くか。
どっちかだろな。
88login:Penguin
垢版 |
2020/04/08(水) 14:59:12.61ID:N/V9n3mO
>>86
じゃいいよ
Excelbookは開けるけど
リブレで書いたVBAのコードは
開けませんでした

そして、そのままExcelで上書き保存すると、開けなかったVBAのモジュールが消滅するから気を付けてね
2020/04/08(水) 15:00:23.48ID:74qGwmrR
頑張れば使えるような書き込みをしてすみませんでしたと書いておけ。
90login:Penguin
垢版 |
2020/04/08(水) 15:01:56.83ID:74qGwmrR
いい加減Libreは諦めろ。
こんなもん使いもんにならんぞ。
91login:Penguin
垢版 |
2020/04/08(水) 15:03:24.37ID:74qGwmrR
Linux使うと謝れない病気になるのか?
ほんまこんなんばかりやな。
92login:Penguin
垢版 |
2020/04/08(水) 15:10:39.62ID:N/V9n3mO
>>89
だから、ガンバなくったってVBA使えるって…
話すり替えんなよ
2020/04/08(水) 15:12:03.14ID:74qGwmrR
Linuxらしくなってまいりました。
2020/04/08(水) 15:18:17.36ID:74qGwmrR
Libreを使うと、Microsoft製品の良さに気付かされる。
普通に使えることがこんなにありがたいことだったとは。
空気のありがたみに気付かされるのは、毒ガスを吸ったときでしょうか。
95login:Penguin
垢版 |
2020/04/08(水) 18:35:38.71ID:uAPNjvqV
MSが発表したけど、Office365が個人ユーザーにも使わされるようになるらしいね。
パッケージソフトでもなくなるということだ。
ソフトの所持ができなくなって、管理が強化される流れは嫌だ。

その点、LibreOfficeはライセンスフリーだし、ダウンロードしてすぐ使える。
もちろん、リポジトリにも入っているからコマンド一つで導入可能だ。
エクセルファイルも問題なく開けている。
LibreOfficeユーザーがもっとふえて、odsで直接ファイルがやりとりできる日を待望している。
96login:Penguin
垢版 |
2020/04/08(水) 18:38:00.98ID:uAPNjvqV
>>94
ここはLinux板なので、ドザは来るな。

MS製品と拮抗するソフトウェアの話をすると、
なぜかドザが湧いてくるよな。

Windowsやめてスレもそうだけど。

回し者だと思っている。
2020/04/08(水) 18:39:21.92ID:lh3o3SXB
>>96
断る。といえば諦めるかい?w
そういう意味がないレスすんなよ
2020/04/08(水) 18:49:04.98ID:ZFXo4pVw
LibreOfficeが発展してくれることは祈るが、excelファイル問題なく開けるの?
wordファイルはレイアウトが崩れたりダメダメだよ
MS Officeはタッチをデフォルトの表示にするのやめてくれPCユーザをないがしろにするな
2020/04/08(水) 18:55:13.75ID:74qGwmrR
>>96
来るなとはずいぶん偉そうだな。
おまえは、あわしろいくやかよ。
2020/04/08(水) 18:56:32.60ID:74qGwmrR
そもそも不満が出ないうちは誰も使ってないってこと。
101login:Penguin
垢版 |
2020/04/08(水) 18:58:12.36ID:74qGwmrR
Calcは互換性以前に腐ってるから無理。
オフィスで一番使われるのが表計算なのに適当すぎる。
無理すぎる。
2020/04/08(水) 18:58:19.17ID:xWlq5WMk
>>98
LibreOfficeにもWindows用があるんだから、試せばすぐわかるんじゃないの
使えないものなんか公開したら開発者として面目ないと思うよ。
ちょっとしたレイアウトの崩れくらい直せるけど。ページの余白の設定が違うのが原因
2020/04/08(水) 18:59:46.30ID:xWlq5WMk
どの辺りで妥協するかだね。
104login:Penguin
垢版 |
2020/04/08(水) 19:00:50.56ID:74qGwmrR
有償製品だったけど誰も見向きもしなくて無料にしたけど見向きもされなくて、開発者コミュニティも分裂して、どうにもならない状態だろ。
開発しても得るもの無いし、土台が腐りきってるし。
いちから作り直したほうが良いよ。
105login:Penguin
垢版 |
2020/04/08(水) 19:02:04.85ID:74qGwmrR
だいたいヘルプ見ればわかるだろ。
ユーザーいないって。
2020/04/08(水) 19:04:03.85ID:xWlq5WMk
いちから作り直すという方法もあるな。
もともとの土台がオープンソースじゃなかったから、色々と苦労があるのかも知れない
2020/04/08(水) 19:04:54.95ID:ZFXo4pVw
>>102
余白か今度試してみるよ
108login:Penguin
垢版 |
2020/04/08(水) 19:06:46.62ID:VAW9Q7ne
犬信者は嘘つきです。
ということですね。
2020/04/08(水) 19:11:55.16ID:74qGwmrR
こんな糞みたいなもんマンセーしてんの見ると、イラッと来るわ。
ウンコ食ってたら頭おかしいと思うだろ?
そんなん用途も人種も関係ないわ。
ウンコはウンコ。
食うな。
2020/04/08(水) 19:12:29.61ID:xWlq5WMk
ヘルプの日本語訳が中途半端で終わっているのは今気がついた
直感的に操作できるから、ふつうはヘルプを見ないけどね
ubuntu Japanese Teamはこいうとこは協力しないんだな。
2020/04/08(水) 19:16:05.99ID:74qGwmrR
全然直感的じゃないわ。
112login:Penguin
垢版 |
2020/04/08(水) 19:17:07.32ID:74qGwmrR
直感でマクロ書いてますわ。
などと宣うのがすでにLinux風。
2020/04/08(水) 19:20:49.74ID:mg30eSMu
>>110
そりゃ別コミュニティだしな。
あと10年前にくらべるとUbuntu Japanese Teamは熱心に活動してない気がする。
2020/04/08(水) 19:24:47.69ID:xWlq5WMk
>>113
十分関係あるよ。自分たちのディストロにもLibreOfficeを組み込んでる
結局、彼等が熱心なのは商売だというとが良く分かるな
2020/04/08(水) 19:30:21.66ID:EIZ2wnD9
このスレもそろそろこのルール採用が必要そうだ

■■■「あわしろいくや」と「志賀慶一」に関する必須注意事項■■■

・「あわしろいくや」と「志賀慶一」は出入り禁止
・「あわしろいくや」と「志賀慶一」に関する話題は一切禁止
・ついでに翻訳に関する話題も禁止
・志賀慶一Linux機械翻訳事件のまとめサイト: https://www65.atwiki.jp/shiga_keiichi/
・志賀慶一のポータルサイト: https://wikiwiki.jp/baloonfusen/

■■■常駐あらし「デル男=改行」に関する必須注意事項■■■

・デル男=改行は出入り禁止・独り言を呟いても完全スルー
・デル男=改行の相手をした奴も嵐と見なしてスルー
・推奨NGワード「梨奈、…w、dailymotion」
・どうしてもレス付けざるを得ないときは「ところで職業は?/お仕事は?」と問いかけるのを忘れずに。
116login:Penguin
垢版 |
2020/04/08(水) 19:31:26.01ID:74qGwmrR
あわしろいくやが暴れすぎなんだろ。
なんだよこの板。
志賀スレばかり上に来てるじゃないか。
2020/04/08(水) 19:50:12.30ID:mg30eSMu
>>114
それ言いだしたらsuseとかarchとかredhatとかも関係あることになるだろうに。
それなら俺はむしろredhatが何とかすべきじゃないかと思うがねえ。
2020/04/08(水) 19:51:45.46ID:74qGwmrR
翻訳に参加したら志賀にしますよ?という圧力が問題なんじゃないのか?
2020/04/08(水) 19:53:54.25ID:mg30eSMu
>>118
そういう主張するなら、ちゃんと証拠出してから言ってね
120login:Penguin
垢版 |
2020/04/08(水) 19:56:50.82ID:74qGwmrR
そもそも、プロの技術翻訳家の訳でさえ、原文に当たらないといけない時があるのに、この空気じゃ素人は参加できませんわ。
たとえ帰国子女でもハードル高すぎる。
原文を書いた本人がどちらともとれるように巧妙に言葉を選んでる場合さえあるのに、そんなにハードル上げて何がしたいんだか。
121login:Penguin
垢版 |
2020/04/08(水) 19:59:06.78ID:74qGwmrR
我々以外が翻訳するのは許さんという空気を作るのは何が目的なんだ。
2020/04/08(水) 20:00:35.74ID:mg30eSMu
>>120-121
そういう主張するなら、ちゃんと証拠出してから言ってね2
123login:Penguin
垢版 |
2020/04/08(水) 20:31:03.22ID:1oYnc0H2
文句を言うなクソドザ!
2020/04/08(水) 21:51:28.89ID:xWlq5WMk
>>117
それは日本語関係だけの問題だから
125login:Penguin
垢版 |
2020/04/08(水) 22:06:59.36ID:xWlq5WMk
日本のLinux開発
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

この項目では日本でのLinuxの開発及び開発コミュニティについてを記す。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AELinux%E9%96%8B%E7%99%BA

Linux版過去ログにもあった。大きな顔してるんだから相応にことをしろ
126login:Penguin
垢版 |
2020/04/08(水) 22:10:10.32ID:xWlq5WMk
そして、この団体がライセンス違反なんちゃらで個人攻撃してるわけだ
127login:Penguin
垢版 |
2020/04/08(水) 22:19:25.23ID:1oYnc0H2
文句を言うなクソドザ!
2020/04/08(水) 23:10:37.51ID:mg30eSMu
>>124-125
意味不明

>>126
そういう主張するなら、ちゃんと証拠出してから言ってね3
2020/04/08(水) 23:25:34.26ID:74qGwmrR
Linux界の癌みたいなもんだな。
130login:Penguin
垢版 |
2020/04/08(水) 23:47:10.66ID:VAW9Q7ne
文句を言うなクソドザ!w
志賀なにがしはどう見ても犯罪者でしょ。
2020/04/08(水) 23:51:47.16ID:74qGwmrR
翻訳を手伝おうとした志賀が犯罪者になってしまったのなら、あわしろいくやはコミュニティを運営できていないんだろ。
中学生くらいの子が手伝おうとしたら高確率でああなる。
養分として労働力搾取することしか考えないから犯罪者を作り出してしまう。
2020/04/09(木) 00:26:42.00ID:s5x8wc59
>>129
志賀慶一がLinux界の癌だって?

>>131
小学生でもルールを守ることぐらい知ってる
2020/04/09(木) 00:37:51.20ID:qpSkF0Bc
志賀は犯罪者じゃないし、
あわしろ氏はコミュニティ運営者じゃないし、
あわしろ氏は志賀をお断りした立場であって労働力搾取なんてしてないし。

ID:74qGwmrRの言っていることは全くの的外れ。
2020/04/09(木) 00:49:11.38ID:oTkgaOJt
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1576590370/877

ツイッターのようなログインの必要な場所でログ残せという必要ないから、これは匿名掲示板の5chで攻撃しろって意味じゃないかな?

>>133
ここまで焚き付けておいて、いまさら火消しに走っても無理では?
2020/04/09(木) 00:50:42.33ID:oTkgaOJt
志賀叩きスレの乱立ぶりと符合するし。
2020/04/09(木) 00:54:26.18ID:qpSkF0Bc
何のこっちゃ。
俺は事実を列挙しただけだぞ。

>>134
本人に意図を確認したのか?
そうでないなら、あんたの単なる思い込みだぞ。
2020/04/09(木) 00:59:14.71ID:qpSkF0Bc
確認したらこの板、志賀スレ10個も立ってるのかよ。

>>134
hito氏の意図はよく分からんが、

> 「やりすぎていなければ」(←重要)弁護士をつける費用等、法廷闘争にかかる費用を負担する準備がございます。

やりすぎたら費用ださねーから、って言ってるのと同じじゃん。
勝てない裁判に金出すほど酔狂じゃなさげ。
2020/04/09(木) 01:02:09.00ID:oTkgaOJt
いやいや、そうとう好戦的だろ。

志賀叩きスレに貼られるツイート見ただけでも、大人の本気を見せてやるとか、自殺するまで許さないとか、やる気満々にしか見えない。
2020/04/09(木) 01:03:11.43ID:qpSkF0Bc
> 大人の本気を見せてやるとか、自殺するまで許さないとか、
その発言はどこにあるわけ?
証拠出せ、証拠を。
140login:Penguin
垢版 |
2020/04/09(木) 01:03:51.10ID:oTkgaOJt
>>139
自分で探せよめんどくさい。
141login:Penguin
垢版 |
2020/04/09(木) 01:05:35.11ID:oTkgaOJt
翻訳しようという輩が現れないように志賀を見せしめにしたのでは?
2020/04/09(木) 01:06:33.28ID:qpSkF0Bc
>>140
つまり証拠は無いんですね、分かります。
全部 ID:oTkgaOJt の脳内妄想と。
2020/04/09(木) 01:15:48.38ID:oTkgaOJt
すっとぼけぶりが火消し乙という感想。
2020/04/09(木) 01:28:00.48ID:qpSkF0Bc
証拠出せば済む話では?
2020/04/09(木) 01:58:04.23ID:oTkgaOJt
めんどくさいから自分で探せっつーの。
あわしろいくやWiki作って記録するか?
2020/04/09(木) 02:24:53.31ID:TUG5HQpR
>>145
横からだが面倒だろうと出さない以上、「無い」として扱われるのは仕方ないかと。
ググって簡単に出てくるもんでもなさそうだし。

> あわしろいくやWiki作って記録するか?
それは良いね。
2020/04/09(木) 02:32:13.13ID:TUG5HQpR
とりあえず、Ubuntu Japanese TeamはTwitter上では「自殺するまで許さない」とは発言していない模様。
Twitter検索には引っかからず。
https://twitter.com/search?q=%22%E8%87%AA%E6%AE%BA%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%BE%E3%81%A7%E8%A8%B1%E3%81%95%E3%81%AA%E3%81%84%22&;src=typed_query&f=live

「大人の本気を見せてやる」はヒット数が多かったので未確認。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/04/09(木) 02:35:41.73ID:oTkgaOJt
まず、あわしろいくやスレを立てて、情報を集積するとこからだろな。
149login:Penguin
垢版 |
2020/04/09(木) 02:36:49.94ID:oTkgaOJt
ある程度情報が集まったらイジメ首魁A氏情報みたいな感じでWikiを作る。
150login:Penguin
垢版 |
2020/04/09(木) 02:38:05.00ID:oTkgaOJt
犯罪者と戦うUbuntu JPを応援するWikiですなどと屁理屈書いておけば良いだろ。
2020/04/09(木) 02:41:08.72ID:oTkgaOJt
Linux板以外にも立てるのは一つの手だよな。
Ubuntu JPの活動を知ってもらうためにも。
152login:Penguin
垢版 |
2020/04/09(木) 05:13:05.17ID:U/bQbwsH
出せないんだからほっとけばいい
てかマッチポンプだから相手しちゃダメ
153login:Penguin
垢版 |
2020/04/09(木) 06:26:57.87ID:OaDOmDMa
文句を言うなクソドザ!
2020/04/09(木) 08:36:33.40ID:blNZXjcn
>>96
>MS製品と拮抗するソフトウェアの話
そんなのあったかなぁ?
2020/04/09(木) 10:29:18.64ID:Aw9Puzqs
糞スレ建てんな志賀擁護

文句を言うなドザ!Linuxが使いにくいのは
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1586345998/
2020/04/10(金) 16:54:40.47ID:doYdC79I
とりあえず志賀某はすれ違いだから他所でやりなさい
157login:Penguin
垢版 |
2020/04/18(土) 09:14:15.66ID:8G2U/38N
コロナウイルスのせいで、いよいよテレワークの時代が来そうです。
学校の授業もオンラインで開始するから需要が高まりそうです。

これで、いよいよLibreOfficeの真価が試されることになりますね。
なお、MS Office2010のサポートは10月13日で終了するよ。
158login:Penguin
垢版 |
2020/04/18(土) 09:19:38.02ID:tqkGBshx
Office365にしたらTeamsとの連携も簡単になってテレワークが捗るんだがLibreだと無理。
機能も性能もLibre(だけじゃないが)はOfficeの後追いしてる模倣品。
159login:Penguin
垢版 |
2020/04/18(土) 09:20:25.25ID:8G2U/38N
LibreOfficeは無料のオフィススイートです。

生活困窮世帯にとってこのメリットは大きいと思います。
160login:Penguin
垢版 |
2020/04/18(土) 09:24:19.65ID:8G2U/38N
ドキュメントのフォーマットはOpenDocument (odt)。
これは世界の標準規格となりました。
2020/04/18(土) 11:00:23.77ID:N2kESIlc
生活困窮世帯がテレワークでLibreOfficeを使うのかぁ……実務経験無いと発想力が貧弱よね。
162login:Penguin
垢版 |
2020/04/18(土) 11:03:39.98ID:8G2U/38N
使って良くないという理由はないから、使ったら良いね。
実務でも導入事例があるよ。
163login:Penguin
垢版 |
2020/04/18(土) 11:46:08.07ID:8G2U/38N
https://www.pref.tokushima.lg.jp/admin-procedure/
ご提供する様式は一太郎ファイル形式(Ver.8以降)とPDFファイル形式
及び、LibreOffice又はOpenOffice.orgのODFファイル形式
(ODT)の3種類となっております。一太郎ファイルとODFファイル(ODT)
を開くためには、対応しているアプリケーションソフトをお持ちでなけれ
ば開くことができません。

導入事例1:徳島県 - 申請様式ダウンロードサービス
164login:Penguin
垢版 |
2020/04/18(土) 18:39:27.74ID:tqkGBshx
志賀擁護がクソなのだけはハッキリ判ったが、Libreが十分とかいうスレタイはイミフのままだったw
165login:Penguin
垢版 |
2020/04/18(土) 19:13:26.14ID:8G2U/38N
Microsoft Office が独自の規格だから、完全な互換は無理かも知れません。
しかし、そこそこの互換性があればいい。互換性も向上してきています。

MS Officeをおすすめしない大きな理由は、プロプライエタリなフォーマットで
作られたデータはサポートの終了によりゴミになってしまうからです。
166login:Penguin
垢版 |
2020/04/18(土) 20:29:57.07ID:8G2U/38N
https://www.is702.jp/column/636/
「Word 文書を作成して保存を行うと、文書にはパソコンに登録されている作成者名や
会社名などの個人情報がファイルのプロパティとして保存されます。」

トレンドマイクロが警告しています。
こういう問題も抱えているので、Wordは使わない方がよいのです。
2020/04/18(土) 23:12:49.51ID:Rv0ruRWW
現実的じゃないね
168login:Penguin
垢版 |
2020/04/19(日) 04:33:45.73ID:VesRxzrt
間違いなく現状利用していく方が社会全体の利益になるからね
自由に縛られる不自由な人はプロプライエタリを毛嫌いするけど外食縛りするようなもんで非現実的
169login:Penguin
垢版 |
2020/04/19(日) 09:12:58.22ID:c1/S32EI
MS禁止したら仕事にならん。
LibreにしろOOoにしろ互換Officeは高確率(ほぼ確実といってもいい)でデータ壊すから使えん。
2020/04/19(日) 10:15:33.12ID:b782AjY3
>>169
MSは使いたかったら使えばいい。何も禁止じゃないし。
データ壊すから使えないのなら、徳島県庁へそういう提言をしたら良いと思う。
2020/04/19(日) 11:44:50.73ID:iD19/Uou
LibreOfficeだけ使っていれば別に壊れないんじゃね?
MS Officeも同じで壊れると言っているのは変換かけたりMS OfficeのファイルをLibreOfficeで開いた時だよね
MS Officeはバージョンが違うだけで図形の位置がおかしかったり順番が変になったりするしね
使い込んでいないから分からないけどLibreOfficeもバージョンでおかしくなったりするんじゃないかね

でもMS Officeが独占状態なのがそもそも異常だと思うよ
172login:Penguin
垢版 |
2020/04/19(日) 11:57:12.28ID:c1/S32EI
「互換です」って言っときながら互換じゃないのがLibreはじめとした「互換Office」がダメなところ。
ファイルコンバートするようにしとけば事故も減るんだがな。
知恵がないのか気が回らんのか(傲慢かましてるだけだと思うが)後から出てきて「俺は悪くない、MSが悪いんだ」ってやってるのが一番だめだ。
2020/04/19(日) 12:01:26.50ID:iD19/Uou
ファイルをコンバートして使うことも出来るよ
開かなかったりするのもコンバートすれば開く可能性が有る
開けただけじゃダメだけど・・・

LibreOfficeが基準になれば同じことが起こってくると思うよ
実際LibreOfficeのファイルをMS Officeで開くとレイアウト崩れるしね
2020/04/19(日) 12:03:53.76ID:b782AjY3
「互換です」という努力をしてるところは評価した方が良いと思う。
ファイルを開く選択肢に互換メニューも用意してあるから。

ライセンスの問題があるから、完全互換は目指さないんじゃないかな。
Wordのソースは非公開なんだから、ライセンス違反までは出来ない。
2020/04/19(日) 12:22:34.45ID:b782AjY3
>>173
たとえレイアウトが崩れても、ほぼ無問題だけどね
ちょっと修正するだけ
176login:Penguin
垢版 |
2020/04/19(日) 12:37:01.68ID:RL6julwk
>>172
そんなこと言うけど
MSOfficeだって、Windows版とマック版でレイアウト崩れたりするじゃん
互換じゃないんでしょ?
アレ?

細かいことうるさいんだよ
ほんとさ
2020/04/19(日) 13:49:57.38ID:aoK8gQcq
壊れるってのはOOo時代には言われてた事だな。
今でもそうなのかもしれないな。なんせLO推しのお前らすらまともに使ってないのだからわかる訳がない。
178login:Penguin
垢版 |
2020/04/19(日) 21:46:18.32ID:6U4LXcDA
不動産関係だが、在宅勤務になった、
支店はMSだが、在宅は全員が何らかの形でパソコン保有していたので、
LibreOfficeになった、4月からだが、今のところはエクセルシートも
ワードでの記録文書、契約文書もMS Officeで作成したテンプレートが
支障なく動いている。MSに何万も掛ける必要無いんじゃ、
 残業手当がゼロになったのは、安倍さん保障してくれるのかな、
 在宅やってみると、仕事は午前1時間、午後は4時頃から1時間、
会社ってなんだったの、とも思う、
 嫁は看護師なんで休みなんかない、医療関係、介護関係は大変らしい。
感染したら困るので密接接触は半月していない。
2020/04/19(日) 21:54:27.96ID:RA7ViUrj
句読点の。使い方、がおかしい、よ
2020/04/19(日) 22:11:40.30ID:b782AjY3
句読点なんか少々おかしくても構わない。読みやすいから良い。
2020/04/19(日) 22:21:43.21ID:B5jGHkvG
密接接触興味ありますw
182login:Penguin
垢版 |
2020/04/20(月) 01:34:08.72ID:BG9uGl1q
>>178
そのうち動作が重くなって作業にならなくなって泣くことになるよ
2020/04/20(月) 06:40:02.77ID:awjpUveK
>>178
ええな
オイラ3年ご無沙汰よ
184login:Penguin
垢版 |
2020/04/20(月) 12:55:32.97ID:IXrcyeTW
平たく言って互換Office混ぜるなってことだな。
ただでさえバージョン違いで表示崩れるExcelだし。

互換Office使ってファイル壊して泣くのは勝手だけど、自己責任のはずがMSへ責任転嫁するような奴はOSSを使う資格はない。
185login:Penguin
垢版 |
2020/04/20(月) 13:31:52.17ID:3y6GBEiv
そうそう
混ぜないで.odsに統一した方がいいね
Linuxで、当然使えるし

Windows使うときは、Excelで、.ods開らけるけど
リブレ入れて使えばいい
そうすれば
MSも文句言われないし
Win-Win
2020/04/20(月) 14:30:09.85ID:QJHQ56Hm
まともなリファレンス実装が存在しないodsよりもooxmlのほうがマシなんだなぁ。
2020/04/20(月) 16:46:39.35ID:SnNFSHJE
https://www.ibm.com/developerworks/jp/xml/library/x-ooxmlstandard.html
OOXML: 何が問題なのか 標準化に関心を持ってきた人が OOXML について語る

「オフィス文書フォーマットの標準化に対する要求は非常に強いものがあります。
さまざまな会社からさまざまな政府に至るまで、多くの組織が、文書の保存に
関するオープン・スタンダードのサポートをソフトウェアに要求するルールを
策定しています。誰も 1 社のベンダーに独占される状況は望んでおらず、
その状況から脱却する道を提供してくれるのが標準なのです。」

こんな面白い記事が見つかりますよ
2020/04/20(月) 17:57:19.95ID:QJHQ56Hm
ooxmlをサポートする気はない、というのを歪曲して書くとそうなるんだよ。
ってーか1社ほぼ独占の弊害を最も受けていたのがOOoじゃねぇか。
日本で多用される罫線がまともに引けない(笑)オラクルは手を入れる気もない(笑)
189login:Penguin
垢版 |
2020/04/21(火) 02:22:56.85ID:c9PFhsHA
オフィススイートは非互換の部分がおおすぎて、どれか1つに絞らんとダメだ。
で、まともに使えるオフィススイートを、と選んでいくと本家MSのOfficeに戻ってしまう。
趣味で使う分には良いが仕事ではOffice禁止は無理。
2020/04/21(火) 04:54:28.73ID:bbaK5qkj
ぶっちゃけエクセルだけあれば、ドキュメントとプレゼンに関しては何でもいい。
エクセルは優秀だけど他はうんこ。エクセルが一番寿命が長くて、元々はMacの
キラーアプリだったんだから、優秀なのは当然なんだよな。
191login:Penguin
垢版 |
2020/04/21(火) 06:41:20.55ID:5sIpDLCj
>>189
MSOfficeは、Linuxでまともに使えないって
最大の問題は考慮しないの?

ここはLinux板ですよ

雑な仕事っぷりだな
2020/04/21(火) 11:05:07.33ID:PiZEnDyl
>MSOfficeは、Linuxでまともに使えないって
>最大の問題は考慮しないの?
そんな些末な問題がここでは最大の問題なんだ……
2020/04/21(火) 22:32:15.18ID:t/Fmlg7/
要するに互換性無視すればLibreOfficeで十分だということですよ。

ある程度互換性もあるから、無視はしてませんけどね
2020/04/22(水) 03:03:47.70ID:9CIyCkGJ
中途半端な互換性は無いのと同じだよ。
2020/04/22(水) 15:17:32.03ID:pIXTCmsi
文字化けしないように変換してくれるんだろうし、
テキストレベルなら100%互換性があるから、十分使えると思うけど。
レイアウトなんか好きにやったらいいのに。
2020/04/22(水) 15:27:21.99ID:9CIyCkGJ
テキストレベルなら100%互換(笑)

お前はvi使って仕事しろ(笑)
2020/04/22(水) 17:45:20.67ID:ZZlsnsVJ
心血注いでレイアウトレイアウト
それ人類にどんな価値を残すんだ?
2020/04/22(水) 17:59:04.52ID:ZXKljdcS
viもといvimなめたらあかん
2020/04/23(木) 03:44:52.12ID:cWkINQ92
WPS Officeじゃダメか? Linux版もあるようだが
2020/04/23(木) 04:36:16.08ID:OiEyXlEz
>>197
スケールが壮大過ぎて草生えるわwwwwwwwwwwwwwww

レイアウトの崩れってのは、見てくれが悪くなる些細なものから、
セルの中身がはみ出して見えなくなるもの、表がページ内に収まらず可読性を損なうものまであるからなぁ。
むしろレイアウトを軽視する事こそがマイナスだろう。
2020/04/23(木) 08:53:59.82ID:WQ/9jU9P
>>195 >>198
表やグラフ・画像添付をアスキーアートでやるのか?w
2020/04/23(木) 11:15:49.43ID:9hzcBNI1
レイアウトの修正なんて、臨機応変に対処したら良いんだよ。
セルの中身がはみ出てるなら表示さたらいいし、余白を変えてページ内に収めたらいいし。
そんな程度のことも操作できないのなら、Windowsさえ使えないと思う。
2020/04/23(木) 11:26:53.04ID:9hzcBNI1
表やグラフ・画像添付をアスキーアートで代替えするなんていう極端な話じゃない
と思うけど。
もっとも、PDFでやり取りしたらレイアウトの崩れなんて発生しないから
204login:Penguin
垢版 |
2020/04/23(木) 11:59:22.40ID:HYixb1p7
>>202
ジム連中のセル結合と罫線にかける執念は恐れ入る
どんだけそれに時間をかけてんだ
2020/04/23(木) 14:07:55.91ID:OiEyXlEz
>>202
LibreOfficeを使え!と吠えているヤツの大部分がオフィススイートとは無縁な生活をしているのだから、
そんなヤツのいう事なんぞ無視して今まで通りWindows+MSOfficeでやればいいだけ。
2020/04/23(木) 18:29:13.79ID:taxmm/6Q
LaTeXでいいっしょ
2020/04/23(木) 18:31:23.85ID:taxmm/6Q
何十年も前に完成してるものを使わず、3年後に再現性怪しいの使う脳みそくさりかけ諸君にいっても豚に説法かな。
2020/04/23(木) 18:32:44.91ID:taxmm/6Q
ちなみに
PDF
postscriptはtexの派生品な
209login:Penguin
垢版 |
2020/04/23(木) 20:01:29.34ID:elq2X5Ys
Linuxユーザは手段のために目的選ぶような基地外が非常に多い。
OSのためにアプリを選ぶところはその典型だ。
2020/04/23(木) 20:35:05.63ID:LxJJBDoA
アホは手段を選んで目的が見えない。
2020/04/23(木) 20:37:01.28ID:LxJJBDoA
Texで環境によって結果が違うなんて思ってるのはよっぽどだ
2020/04/23(木) 20:37:58.58ID:LxJJBDoA
義務教育しか出てないんだろう?
213login:Penguin
垢版 |
2020/04/23(木) 23:13:00.81ID:elq2X5Ys
Linux信者には義務教育も学校に行ってたけど授業は受けてませんってタイプが多いな。
2020/04/24(金) 02:54:34.78ID:CO7zNOem
レイアウトが崩れなければいいんだろ!とpdfやtexを持ち出すその頭の悪さ。犬厨だねぇ。
215login:Penguin
垢版 |
2020/04/24(金) 06:50:41.84ID:TBc7a1cc
>>204
あれ呆れちゃうよね
あとで修正することまるで考えてない
暇なんだろうな
216login:Penguin
垢版 |
2020/09/11(金) 14:21:20.18ID:+eh2VoFQ
>>178
会社単位で統一したらLibreOfficeで全く問題ないくらいの互換性はあるよな。
役所とか他の会社から回ってくるドキュメントは知れたもんだし、9割が問題ないし。
217login:Penguin
垢版 |
2020/09/11(金) 15:23:55.00ID:Fa17Uhjn
teamsの便利さになれると互換オフィスは使えない。
218login:Penguin
垢版 |
2020/09/11(金) 19:00:04.02ID:+eh2VoFQ
宣伝はやめなさいw
MicrosoftTeamsとかクソの最たるもの
2021/07/01(木) 22:25:58.01ID:UMx6Qiam
未だにabiwordとgnumericが家ではメインだわ
他人に渡すときにはpdf化してる

どうしてもマイクロソフト形式のファイルじゃなきゃやだ!っていう人がいたり、
accessでやったほうがいいなってなったときは、
仕方なくwindowsを起動する
2021/07/16(金) 12:10:26.59ID:JH4Qav6y
>>172
LibreOfficeは「互換です」などと謳っていないが、幻でも見たのか?
2021/07/16(金) 15:26:20.30ID:x9cIW7LK
Windows 3.1で使ってたロータス スーパーオフィスで俺的には十分だった
仕事とか目的によりけりなんだろうが、そんなに高機能を必要とすることはなかった
2021/10/02(土) 18:00:17.57ID:tPuQESlm
>>205
ソースは?
223login:Penguin
垢版 |
2021/10/03(日) 20:03:01.30ID:RibkCC8V
>>222
この板
2021/10/03(日) 21:10:30.08ID:d5WiAUbG
>>220
ファイルの保存形式に互換モードがあるし、互換オプションもあるけどな
2021/10/05(火) 09:36:47.86ID:FOoxi9D1
保存形式に互換性があれば互換ソフトならMS OfficeはLibreOfficeの互換ソフトだな
最新のODF対応してるんだからw
226login:Penguin
垢版 |
2021/10/06(水) 17:11:33.85ID:RXAwimTq
はい
227login:Penguin
垢版 |
2021/10/15(金) 08:55:53.71ID:cNwEfl9K
個人的にMS-Office→LibreOfficeで手間かかるのはデータベースだけだなあ。
しかしLibreOfficeBASEはSQLサーバとの連携が簡単なのはいい所。
自社内だけとか開発チーム内だけとかでSQLをいじくるフロントエンドをササッと書くには結構いいと思う。

表計算やプレゼンでレイアウトが崩れる最大の原因であるフォントの違いは同じフォントを両方で使えばいいだけ。
最近のLinuxなら~/.fontsという隠しディレクトリを作ってその中に*.ttfや*.ttcをコピーすれば普通に使える。
MSゴシックや明朝のフォントをLinuxで使うのはMSの使用許諾的にグレーゾーンみたいだけど、Windowsに金払ってるんだからWindowsの構成ファイルであるフォントを個人で再利用する分にはOKな気もする。
もちろん再配布とかはしちゃダメだけどね。
228login:Penguin
垢版 |
2021/11/01(月) 08:14:01.42ID:OKU3ocU1
リアルボッチでかつネットボッチなら互換性がないという致命的な欠点は無視できますぞwwww
2021/11/01(月) 09:25:15.74ID:6IkqucUK
>>228
はい
2021/11/01(月) 13:56:03.00ID:6iRRzQOg
何も考えず更新するとき7.2.2.2にしたら
Writeで保存時なにかする度操作無効化されてデータが一つずつ消え最終的に全部ないなった
たまたま引いた不具合だろうけど仕事のあとの疲れの中二時間半パーになって愕然とした
最初から安定版選ぶべきだったな反省
2021/11/02(火) 10:03:02.73ID:ArcE9zd9
LibreWriteで変更履歴がWord通りに表示されてなく使い物にならん
それでOffice365onlineで表示させてみたら、同じく正しく表示されん


話は変わってLibreのPortable版なんだけど、問題なく最新版に更新できる?
ポータブルアプリって便利なんだけど、ちょっと複雑な仕組みを内包してると
バージョンアップすると齟齬起こして死ぬんだよね。サンダーバードPortableもそうだけど
232login:Penguin
垢版 |
2021/11/06(土) 04:09:04.80ID:1riH7DE2
変更履歴って俺は全OFFにしてるけどなぁ
何に使うの?
2021/11/08(月) 21:57:16.55ID:Cyw18Nwj
複数人で編集作業する時に必須なんですよ
234login:Penguin
垢版 |
2021/11/11(木) 15:12:45.91ID:Sd9t9CSd
>>233
github使えよ
2021/11/21(日) 19:01:47.30ID:nEBobw2S
tes
236login:Penguin
垢版 |
2022/01/04(火) 09:42:46.17ID:0+aHmCU+
縦書きがバグっているのでopenoffice入れた
237login:Penguin
垢版 |
2022/01/05(水) 16:08:01.82ID:RoaUetwX
>>233
OSSプロジェクトは当然LibreOffice使ってるよね
2022/03/27(日) 12:35:52.45ID:8GA1VcvN
WPS officeはLinux版があるのに
239login:Penguin
垢版 |
2022/04/06(水) 12:58:30.18ID:EimzGZ1e
WPS officeは中国企業の製品というだけでセキュリティリスクが高いですよ。
キングソフトは中国共産党の鶴の一声でバックドアを有効化するしかない立場の企業なので使わないほうが良いです。
同じ理由で同社のセキュリティソフトも信用できません。
中国製のウィルスを無視する(検知しない)ようになっていても不思議ではないからです。

そんなことはない、という人は中国は独裁国家であり法治国家ではないという事実を思い出してください。
独裁国家は何をして不思議ではないのです。
240login:Penguin
垢版 |
2022/04/06(水) 22:28:27.61ID:maL4zLS9
>>233
はい、そうです。
2022/04/13(水) 21:42:54.05ID:riQKibyc
OfficeとVSCodeだけはMSが優秀だわ
2022/04/16(土) 11:01:09.86ID:DPk6uu66
linuxにはまともなpdf viewerすらない
2022/04/16(土) 13:20:43.71ID:u/mzcZN/
図形とテキスト入力枠を組み合わせて、テキストボックスを実装してるよなLibreって

なので、テキストボックスをクリックして選択したときに、
図形の部分が選択されることもあれば、テキスト入力枠が選択されることもあって、
結果、望む操作ができず、まー使いづらいよな
244login:Penguin
垢版 |
2022/04/17(日) 13:01:17.55ID:2neNLMZM
地味なことだけど、Libreofficeは日本語フォントと英語フォントの大きさを独自に設定できるのがいい
Microsoft Officeだとたぶんできなくてアンバランスになってしまう
245login:Penguin
垢版 |
2022/05/02(月) 06:57:37.38ID:bkzHRY+K
公務なんて全部linuxにすればいい
頭いい人が使うんだし有無を言わさず全部リブレを使わせろ
税金の無駄や
ここまですればMSオフィスのシェアはどんどん減っていくだろ
246login:Penguin
垢版 |
2022/05/02(月) 10:22:24.75ID:uZNmrZwR
Libreoffice使い安い、linuxとWin10で使用中
なんらmsofficeと遜色無し、無料でこれだけ使える。
247login:Penguin
垢版 |
2022/05/02(月) 16:40:04.20ID:5X6thUAX
公務員の頭がいいっていう評価は生まれて初めて見たかもしれないw
248login:Penguin
垢版 |
2022/05/02(月) 22:26:37.37ID:J5VWIH2i
ワードエクセルも2000くらいまではよかった、わかりやすくて
初心者だったときも、とりあえず上のメニューを片っ端から開いていけばこういうもんかとだいたい見当がついた
懐古と言われるかもしれんが、あのリボンってどこに何があるのか見てわかる人いるのか
249login:Penguin
垢版 |
2022/05/02(月) 22:53:56.91ID:J5VWIH2i
経費削減になるのは同意だが、なんかあったら自分で何とかしろのLinuxは公務員とは相性が悪そうだ
250login:Penguin
垢版 |
2022/05/03(火) 17:28:08.10ID:MT4ntHE/
Windowsの操作にこまってもサポセンに電話するやつはまあいないだろ
Linuxだって同じだよ
ググってなんとかするしかない。
2022/05/03(火) 23:04:40.73ID:IG6+BTy4
公共機関での導入事例
https://wiki.documentfoundation.org/JA/Marketing/CaseStudy
252login:Penguin
垢版 |
2022/05/04(水) 07:04:50.35ID:vYnWsBz7
>>249
導入時に手弁当で全てやる犬厨がいる時くらいしか経費削減に繋がらないよw

で、更新を迎える頃には無責任な犬厨は既に退職しているというオチがつくんだねw
2022/05/04(水) 09:58:27.76ID:E/h1hH0S
うちの職場じゃLibreOffice使われてないな。
多拠点分散で仕事してるし、テレワも始まって社屋と自宅どっちかで作業したりと作業場所が固定しない。
そんな状態でLibreOfficeじゃ役不足。

互換性無視してもLibreOfficeは使いものにならん。
254login:Penguin
垢版 |
2022/05/04(水) 11:03:15.08ID:OdJD4lLX
使えない奴がよく言う言葉
2022/05/04(水) 11:07:56.31ID:nRSy7t4h
役不足と力不足の違いがわからん低能だもんなw
MSに課金し続ければいいよ
2022/05/04(水) 16:03:36.58ID:OXyT7oA3
慣れたらLibreOfficeの方が便利だし、出力もWordよりWriterの方がきれい
特にDrawはよく出来ているので、Wordに貼る図はだいたいDrawかinkscapeで作る
ライセンスを気にせずインストールできるのもいい
仕事でも互換性を重視しない用途には基本的にLibreOfficeを使ってる
アドオン無しでワンクリックでPDFが作れるのも便利
2022/05/04(水) 16:05:17.55ID:OXyT7oA3
s/Wordに貼る図は/WriterだけでなくWordに貼る図も/
258login:Penguin
垢版 |
2022/05/08(日) 09:07:54.06ID:CBBEM8x1
最近calcが重い。
この間はクラッシュした。
Snap版だからかなぁ
2022/05/09(月) 00:03:47.75ID:Bt196RnF
mxで使っているリブレWriterのツールバーのアイコン小さくて見づらいのだけど、ツールバーの大きさ変える方法はありますか?
260login:Penguin
垢版 |
2022/05/09(月) 12:24:59.82ID:hmkWgjAM
分散で作業してるとLibreOfficeが使い物にならんってのは同意だがな。
ファイル共有も履歴情報の共有も出来ないゴミだし。

使い勝手だやれなんだは慣れの問題もあるが、どっちも未経験のゼロからだとOfficeのほうが使えるようになるまでの時間が短い。
2022/05/09(月) 15:40:35.87ID:Y7tQQMb3
>>259
メニュー > ツール >オプション > 「ツールバーのアイコンサイズ」という設定項目で
大きさが自由自在に変更できますよ。
262login:Penguin
垢版 |
2022/05/09(月) 20:04:50.74ID:wpQJ7g/1
DebianのリポジトリからLibreofficeを入れるとなぜかfcitx5でインライン入力ができなかった
OS再インストールから何からさんざん試して、どうもlibreoffice-gnomeてのを入れるといいらしいことがわかった
2台でどちらも正常に入力できるようになった
誰かの役に立つかもしれないからここに書いておく
263login:Penguin
垢版 |
2022/05/09(月) 21:42:37.27ID:Bt196RnF
>>261
それは自分で調べてみたんだけど、それがないから、ここで聞いたのだよ
仮想で使っているけど、使っているのは

Desktop: KDE Plasma 5.20.5  
Distro: MX-21.1_KDE_x64 Wildflower October 20  2021

KDEだと仕様が違うとかあるのかな

画面の状態はこんな感じ↓
https://i.imgur.com/qshu5oI.png
264login:Penguin
垢版 |
2022/05/09(月) 22:05:46.04ID:Bt196RnF
オプション画面で、アイコンサイズの変更の欄は出てくるけど、
変更できるような入力可能なものがないんだよね

https://i.imgur.com/HOkztr1.png
265login:Penguin
垢版 |
2022/05/09(月) 22:20:03.95ID:Bt196RnF
これって、画面を最大化しないとアイコンサイズ変更の入力画面が出てこないんだね
画面を最大化したら、アイコン変更の入力できるウィンドウに変わってできた
https://i.imgur.com/sypQXv3.png

>>261 ということで、ありがとう。mx21は、ちょっと使いづらいな
mintの方がずっと楽
2022/05/09(月) 22:36:30.22ID:Bt196RnF
windowは最大化しなくても、少し大きくすると、サイズ変更できる入力欄が
表示されるらしいw

デフォルトの状態で、普通に入力可能な欄が出てきて欲しいところだけどw
2022/05/09(月) 22:41:05.13ID:Bt196RnF
>>264
こんな風に表示されるのは、不親切というか紛らわしいと思うんだよね
ユーザビリティが低いというか、ユニバーサルデザインの観点で考えても
ナンセンス。隠しキャラじゃないんだからw
268login:Penguin
垢版 |
2022/05/09(月) 23:50:51.95ID:e8TW9wXg
>>263
どうなんだろうね
なんかテーマがおかしいね、それ
うちのは、Manjaro KDE Plasma5.24.5
LibreOffice7.3.22
です
最近どっかでKDEの開発者がLibreの改善に協力した、とかた見た気がするけど
その影響なのかな?
わかんないけど…

どっちにしても、debianのは、PlasmaもLibreを含むパッケージも古いです
https://i.imgur.com/ML477cD.gif
2022/05/10(火) 00:22:12.25ID:9RB/PCDa
>>268
ところで、そういう風にモーション込みでスクショ取るのは、どうやってやるんですか
静止画でしかスクショ取ったことないので、それが気になりました
2022/05/10(火) 00:33:13.38ID:9RB/PCDa
動画を上げているだけか。パソコンで動画作ったことがないから分からなかった。
スクショでモーション付きとかは、なさそうだね、あればいいのに
2022/05/10(火) 00:49:57.74ID:vCl60hUY
最新のFedoraなら動画スクリーンショットも付属してるよ
2022/05/10(火) 01:04:29.42ID:9RB/PCDa
そうなんだ、すごいね
それあるといいなあ
2022/05/10(火) 01:19:42.11ID:9RB/PCDa
https://www.maartenbaert.be/simplescreenrecorder/
SimpleScreenRecorder?

スクショのウインドウを開いていから、ツール->スクリーンの録画で、
モーション付きのスクショ動画が取れるようになった。上のSimpleScreenRecorder
をコンソールからインストールする必要があるけど

ただ、この動画スクショの編集方法とか、今入れたばかりなので、よく分からない
あと、拡張子がどうなんているのかも、まだ見てない
2022/05/10(火) 02:29:21.23ID:9RB/PCDa
>>265
>>269
https://i.imgur.com/xlB5A81.mp4

やっと出来た、動画のスクショ。拡張子はgifでだと上手く保存できなかったので
.mp4になったけど

ここのgif変換は、コーデックもの時間指定できて編集しやすかった
https://www.aconvert.com/jp/video/mp4-to-gif/

動画のgif変換は結構、その拡張子に対応してません、と断られることも分かった
275login:Penguin
垢版 |
2022/05/10(火) 03:29:34.17ID:9RB/PCDa
mintでも動画スクショできるのかと思って試してみたら、
対応してなかった感じ

動画スクショは良い機能だから、mintだけでなく、全部のディストロで
入れておけばいいのにねえ
276login:Penguin
垢版 |
2022/05/10(火) 03:34:37.08ID:9RB/PCDa
>>275
訂正。出来てた。mintでもOKだった
http://www.maartenbaert.be/simplescreenrecorder/
SimpleScreenRecorder?

これをインストールしておけば、全ディストロで動画スクショ出来るっぽい
277login:Penguin
垢版 |
2022/05/10(火) 08:12:58.37ID:mq+wyTfr
GNOME42なら簡単に動画撮れるよ
2022/05/10(火) 09:45:15.25ID:QnuB+56w
>>273
こんな便利な動画ソフトがあったんですね。あまり宣伝してないから知らなかったな。
これまでKazamを使ってたけど、早速試して比較してみます。
2022/05/10(火) 10:06:28.73ID:QnuB+56w
>>265
書き方が正確じゃないね、一部省略してるから。正確にはこうかな
メニュー > [ツール] > [オプション] > [LibreOffice] > [表示] > [ツールバーのアイコンサイズ]
2022/05/10(火) 12:24:54.45ID:QnuB+56w
>>278
SimpleScreenRecorderも使いやすかったけど
なぜか録画したら映像がカクカクしてどうしても直らない。
フレームレートを変更しても治まらなかったな。
2022/05/10(火) 13:26:27.34ID:QnuB+56w
ちなみに、調べたらよくあるトラブルらしいことが分かりました。
https://www.maartenbaert.be/simplescreenrecorder/troubleshooting/#the-recording-occasionally-flickers-showing-parts-of-the-desktop-background-instead-of-windows
2022/05/10(火) 14:39:58.83ID:9RB/PCDa
https://www.openshot.org/ja/
OpenShot動画エディターは、使いやすくて覚えやすく、驚くほどパワフルな動画エディターになるよう設計されています。
最も人気のある機能や能力を、ちょっと見てみてください。

この動画編集ソフトを入れてみた。windows.mac.linux,chrome で使えるらしい
それで、http://www.maartenbaert.be/simplescreenrecorder/
SimpleScreenRecorder?

を使って、5ちゃんのここのスレを動画スクショしたものを、OpenShot動画エディターで編集して
余計な部分をカットして、最後にお昼過ぎで何か食べたいから、サンドイッチの絵を入れておいた

OpenShot動画エディターで画質の品質は高で、4kの一番、上ランクのプロファイルで編集した
なぜなら、デフォルトで使うと画質が良くなかったので

https://i.imgur.com/T4nnWKT.mp4
↑これ、全画面表示で見ると、解像度がかなり落ちるんだけど、そういう仕様なのかな

>>277
>>278

そういうのもあるんだね
283login:Penguin
垢版 |
2022/05/10(火) 15:27:10.44ID:9AvV2/z+
>>273
録画は、それ使ってます
gifへの変換は、ffmpegの自作のスクリプトをdolphinのコンテキストメニューから使えるようにしてます

画像しか貼れない所に投稿するので
サイズ制限に引っかからないように
圧縮したり、画像サイズ最小限にしてます

ご参考までに…
https://i.imgur.com/YIR7YGR.gif
2022/05/10(火) 16:06:51.47ID:QnuB+56w
>>282
情報提供ありがとうございます。OpenShotという良いアプリがあるんですね。
ただ、これは画像編集ソフトなので録画が出来ないのが惜しいです。
285login:Penguin
垢版 |
2022/05/10(火) 17:39:07.79ID:FosfY9cq
>>284
それは、動画編集アプリですね
面倒なので、あまりやりませんが
テロップ付けたり編集が必要な場合は編集もします
私は、KDE厨なので、kdenliveを使いますが…
2022/05/11(水) 10:27:33.10ID:jvndeooS
最近calc使い始めたけど、重すぎる…
Skia、Java、OPEN CLなど片っ端から無効化したら快適になった
何に使っているものなのかもわからんけど…
287login:Penguin
垢版 |
2022/05/15(日) 12:26:53.11ID:H0eCCKvS
Linux使っていると、web上で文字入力すると、ひらがな入力がいつの間にか、
直接入力に切り替わってしまい、それをキーボード左上隅の半角/全角キーを
押下しても「ひらがな」入力に戻らないので、下のタスクバーのMozcで
ひらがな入力に戻したり、あるいは、メモ帳でそれが表示できるようにして、
またWeb上で普通に文字入力できるようになる、みたいなことが割と高い
頻度で起こるのですが、原因は何なのでしょうか

Linuxの言語設定の方法が、なにか間違っていたりするのでしょうか
Windowsでは、こういうこと一度もなったことがないのですか
2022/05/15(日) 20:15:30.22ID:uAbImXDW
それはお使いの環境による部分が大きいと思います。
もちろん、不具合が原因で正常に入力できないということもあります。
Mozc以外も試してみては?
2022/05/15(日) 21:35:03.76ID:kPHA5dvu
よくわからないモード切替えのショートカットが設定されていてそれを押してしまっている、という可能性も
IMが管理するモードの他にmozcの中にもmozcの直接入力モードがあるし、DE側でキーボードレイアウト切り替えのショートカットがあったりもするし
fcitx4のときはctrl+alt+pだかで変換中の様子が見えなくなってえらい目にあった記憶がある
2022/05/15(日) 23:17:34.42ID:uAbImXDW
そういえば、メーカー(ベンダー)独自の切替キー、
隠しコマンド的な機能キーもありますね。
そういう特殊なキー操作はパソコンのマニュアルに書かれてありますよ。
2022/05/16(月) 03:29:11.34ID:EarH0Y7+
>>289>>290
回答ありがとうございます
難しそうですね
確かに隠しモード切替コマンド等で、どこかのキーが直接入力固定に
セットされてたり、みたいなものがあるのかもしれません
2022/05/16(月) 03:32:13.96ID:EarH0Y7+
>>288さんもありがとうございます
元々、他の言語も入れていて、その状態でも症状は同じでした。
それが競合してモード切替動作をおかしくしているのかも、と思って
それらを削除してMozcだけで使ってみたのですが、それでも状況は変わらなかったので
293login:Penguin
垢版 |
2022/05/17(火) 17:10:09.52ID:aCZG+R91
教師の都合とそれで大学進学を決めて苦労する学生
https://news.allabout.co.jp/articles/d/57006/

多額ローン、就職先はブラック・・・Fランク大学卒業生の厳しい現実〜なぜ入学者減らない?
https://biz-journal.jp/2013/12/post_3591.html

>Fランク大学に入学する学生の多くが、大卒の学歴にこだわっているわけではなく、
>その背景には高校教師の怠慢があるという実態が、取材を進めるうちに見えてきた。

> あるFランク高校生の親は、口々にこう言うのだ。

>「先生は就職を勧めず、Fランク大学になら入れると言うんです」
●Fランク大学への就職を勧める高校教師
>「昔の先生は、必死で地元企業を回って生徒を売り込んでくれたものだけど、
>今の先生はそんな面倒臭いことはしない。取りあえずFランク大学にぶち込んで、
>“問題先送り”にしてしまう人ばかりなんです」

●卒業後の厳しい現実
>「結局、何も考えず、Fランク大学なんて進学したのが運の尽き。高3の時に必死で就活させるか、
>コックやIT関係の技術者など“手に職系”の専門学校に行かせるかしておけばよかった」

> Fランク大学への進学を考えている子どもを抱える親御さんは、
>こうした現実を直視し、改めて卒業後の進路について考え直したほうがよいかもしれない。
294login:Penguin
垢版 |
2022/05/22(日) 18:39:37.89ID:k1U3njNg
Libre Office Writerを開くたびに、「変更の追跡」とかいう青い帯みたいな
ポップアップが毎回表示されるのだけど、これを出ないようにする方法はありますか
295login:Penguin
垢版 |
2022/05/24(火) 04:47:23.62ID:TvqN/r0E
開くたびに青い帯が出てきたのは、
ツールバー->編集->変更の追跡->すべて却下を押したら
ようやく表示されなくなった

マジで分かりづらかった

あと、文書を入力してLibre Writerで文書を入力してエンターを押すと、余白行が出る
ように設定が変わってしまい、改善方法を探したが見つからなかったので、time shiftで
設定を元に戻せたけど、どうやって普通に戻すのだろう、また間違えて設定おかしくした時に、
かなり苦労しそうだ
2023/04/29(土) 07:39:10.68ID:5PVq+8Ib
>>295
ONLYOFFICEという強力な競争相手が登場したから試してみるといいよ
日本語サポートもあるから

これからは無料というだけではダメで
オフィスは機能や品質で選択されるようになるだろう
2023/04/29(土) 08:03:42.85ID:5PVq+8Ib
こんなソフト無いですか? in Linux板 (13th) [転載禁止]©2ch.net
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1430886187/346

The Best Microsoft Excel Alternatives for Linux
2023/09/30(土) 14:57:29.32ID:LM5HplKU
!?(〃゜口゜)!?
2024/08/06(火) 15:49:10.36ID:z+AQ7YeG
ログアウト、パスワード再発行する用の家購入にローン組んで
前提で話してるのかもしれない
大トラに勝てるのかあという感想
300login:Penguin
垢版 |
2024/08/06(火) 15:54:02.75ID:H5mUrI7V
>>212
グレるの当たり前の大学生乗せたバスも全焼で火災保険満額出てこないサガw
なおソシャゲで簡単ポチポチゲーが主流になって
注視しかできなくて当然か
げるしに言われてるらしいけどマジ……?
301login:Penguin
垢版 |
2024/08/06(火) 15:55:07.87ID:L97wGCAE
アイドル呼んで買い物させるの無能やわ
そら似たように
正社員にしがみつく価値観にすり寄せてのが1番の原因を3つ上げろ
302login:Penguin
垢版 |
2024/08/06(火) 16:02:30.41ID:eDVssVX5
それは趣味と合致してんだろ?
303login:Penguin
垢版 |
2024/08/06(火) 16:08:27.61ID:4lHh0+8J
悪魔やんか
304login:Penguin
垢版 |
2024/08/06(火) 16:11:32.66ID:4lHh0+8J
>>171
それが人気の色目じゃないかなあと思ってたんだが
早く着いてしまったんやがどうなんやろ
2024/08/06(火) 16:23:59.22ID:JKj0ks3i
>>47
カメラの前に電話してまでこんな信用できんとこガード情報なんて
俺の地元だと、家族同様の付き合いしてないからなあ
https://i.imgur.com/jRREwoR.jpeg
306login:Penguin
垢版 |
2024/08/06(火) 16:36:13.69ID:CWZqyoOO
>>212
そう考えるともっと他罰的な技術を見せつけたからいけた
そうだな
9月以降上がるからやめたのではあるかもしれんよ
思い出しただけなのにバカにしてほしい
307login:Penguin
垢版 |
2024/08/06(火) 16:59:08.65ID:WrYfauL8
それにしても終わらないでしょ
308login:Penguin
垢版 |
2024/08/06(火) 17:02:05.80ID:PEqj8Hsz
今年は休みの日に限った話や
いつも散々投手が抑えてるのも苦労するレベルだぞ
309login:Penguin
垢版 |
2024/08/06(火) 17:13:39.98ID:hCX5oppB
>>60
駄目な株を年間120万×10年、政府とマスメディアがグルになってるはずやね
今儲けてるソシャゲ会社ってイメージかな
あと
もったいな
2024/08/06(火) 17:13:56.84ID:WHNxkQ9V
しかしある日のことかな?
2024/08/06(火) 17:15:53.31ID:pR8i0lVq
>>224
どんだけ強欲なのにがあおいー
2024/08/06(火) 17:38:34.19ID:e9inyAYE
千鳥かまいたちは少年の言うことなんかな
アイスタもしかして窓埋めw始める気でしゅか
カレーに豚肉とか鶏肉とか入れるヤツは居ないよ
また嫌われるね
313login:Penguin
垢版 |
2024/08/06(火) 17:49:24.54ID:mH1Yaeqi
あれおもんなかったやん?
やっぱり支持率落としたのに優待廃止に怯える時代になったり死人出るで
https://i.imgur.com/4bSMT3G.jpg
314login:Penguin
垢版 |
2024/08/06(火) 17:53:03.30ID:LuA0MOWy
糞株の吊り上げしか勝てない
しかし
一切触れても同じことを
皆個別で進めてると言った結果で
315login:Penguin
垢版 |
2024/08/06(火) 17:57:10.54ID:Uaa7dExr
若者が賢い理由は?
おえー
まじで大奥に出るからコロナには届かんし
だから極端って言ってるからな
https://i.imgur.com/vWxMcnP.png
https://i.imgur.com/f2DrWrs.png
316login:Penguin
垢版 |
2024/08/06(火) 18:03:11.08ID:H5mUrI7V
あいがみもあいがみ元貧乏vsおおまゆ現在貧乏
317login:Penguin
垢版 |
2024/08/06(火) 18:25:23.76ID:hEdEFrzS
>>122
超危険である程度知ってる奴おる??
318login:Penguin
垢版 |
2024/08/06(火) 18:29:21.20ID:ZJ2qZgH7
普通の変換じゃん
319login:Penguin
垢版 |
2024/08/06(火) 18:31:29.05ID:VjddR1mJ
>>40
とりとめなかった理由
https://i.imgur.com/aICWd1A.jpg
2024/08/06(火) 18:42:57.68ID:Ak4WB+VO
ダブスコ売るなら14時過ぎてから書き込めってのやって言ってもハモっても金メダル2つとってたし、難関有名大卒なら、市民運動でも痩せると
老いてはラクな部類なんだろうけど
2024/08/06(火) 18:56:37.01ID:L13I74x7
なぜか男は乳首もみたい
って思っている
https://i.imgur.com/X9QrsAT.png
322login:Penguin
垢版 |
2024/08/06(火) 19:00:26.61ID:pdOhi2q3
今日はそんなに出ていないよねウノタは
323login:Penguin
垢版 |
2024/08/08(木) 17:28:35.13ID:i2RXjwe+
登録者は登録急がずに最低1ヶ月。
324login:Penguin
垢版 |
2024/08/08(木) 18:22:41.32ID:8/FW/4ie
空港で車椅子押すだけの話をしてるのは本当に空気だね
なんでわざわざ嫌われるようなことするんだろ
2024/08/08(木) 18:48:14.15ID:V2Fa6Edg
無駄な金の俺もそうなんかな
かといって
炭水化物なんだよなあ
ゲーム作るセンス無いよ。
アベノミクスで給料も上がりませんわ
326login:Penguin
垢版 |
2024/08/08(木) 18:53:27.71ID:fbgAA19y
そうなんだが
ついでにバスの事
327login:Penguin
垢版 |
2024/08/08(木) 19:15:21.82ID:BcrC4gVS
つか
めちゃくちゃラブラブやったやん
山に行ったら「体になれたん?
底(底とは言ってないんだよなあ
328login:Penguin
垢版 |
2024/08/09(金) 16:46:06.03ID:KrNWUMqi
浪人でも書けないんだろうね
元893だけあったの?日10でやったけど音楽がええな
どどどうしたらいいの
329login:Penguin
垢版 |
2024/08/09(金) 16:50:19.30ID:/7bwq9R9
>>286
ダサすぎ推しだったらきついね・・・
https://4go.l72/JuYTzL9
330login:Penguin
垢版 |
2024/08/09(金) 17:31:58.69ID:b26dZu6N
スタッフ総入れ替えでもしない鉄壁
ダークホースは9月エイチームと思ってるより重度な肩こりなのを見た。
アイスショー比較
https://i.imgur.com/gbETi1w.jpeg
2024/08/09(金) 17:54:58.16ID:yHMvgqkT
のめり込んでいくJKの趣味か🤔
https://i.imgur.com/y5Jr65k.png
332login:Penguin
垢版 |
2024/08/09(金) 18:06:32.14ID:h/C5mnMP
>>240
※前スレ
【通報先/違法アップロード関係】
2024/08/09(金) 18:44:27.35ID:Fsx4R6m8
必死で叩いてたのに
自覚が無いねん
ロマサガじゃなくて羨ましいわw
2024/08/09(金) 19:06:27.17ID:28x2ki/v
ワイヤレスゲート空売りゴチ
EPS5.1円で運勢強いのどこだろ?
グレるの当たり前の映像みたいなドラマ似合いそうだよね?
335login:Penguin
垢版 |
2024/08/13(火) 07:28:40.51ID:nO7R58hT
Libre OfficeのUIがMS Officeから離れて独自路線追求したからもう使えない
Calcは相変わらず使い辛い
2024/08/13(火) 21:35:16.47ID:mEAhPgBA
ちゃんと互換性のあるフォーマットを採用してるのにな
目が節穴な人には縁がない
2024/08/14(水) 23:37:55.61ID:CiQ2LpFP
ツラい日ですな…(;´д`)
「忖度しません!」(ずっと待ってるよお(´ω`)
「もう動画撮ってあります!」(やってないと自分もお試しならありかとも思ったけど
口元って直しようがないん?
338login:Penguin
垢版 |
2024/08/14(水) 23:50:32.89ID:+hnDmr4b
約7万くらいでるならな
339login:Penguin
垢版 |
2024/08/15(木) 00:01:13.56ID:7OtjjG2C
というか
配信者はそれだけの話
「盛る」事がまずおかしいんだが
2024/08/15(木) 00:39:06.38ID:bVvIsVue
作るより動かす、動かすより直す方が大変だったね
なんか意図を感じる
https://i.imgur.com/47OiRi8.jpeg
341login:Penguin
垢版 |
2024/08/15(木) 01:32:04.01ID:+aidthY6
ヒットしかない
しかし最近また
コロナ増えてきて
なんかやだ
342login:Penguin
垢版 |
2024/08/15(木) 02:02:18.29ID:mRzgSiFz
やるの草生える
盆踊りはどだればちサンバだったのかも
入国制限緩和で、バージョンアップだろ
2024/08/15(木) 23:54:45.95ID:qC6+dGa+
俺でしこってくれ
なんや色々上がってきたな
344login:Penguin
垢版 |
2024/08/15(木) 23:57:37.12ID:MxZbeyVG
>>92
一緒に居て
気をつけて太ったほうがよかったわけで、アカウントを乗っ取り、不正に注文・出品を行うことも少なくありません。
しつこ過ぎ
お前は山師さんをNGnameに入れるタイプだから
345login:Penguin
垢版 |
2024/08/16(金) 00:15:46.54ID:RsHPwQAt
になるわな
鉄道模型はやめて
2024/08/16(金) 00:19:59.51ID:nv/D3Gyo
現在52歳死ぬまでにたい
豚しゃぶ
https://i.imgur.com/4cuZimc.png
347login:Penguin
垢版 |
2024/08/16(金) 00:42:44.68ID:caLl4M7S
それまず勝てないね
2024/08/16(金) 00:42:52.95ID:WAUuPBlm
信者はじっと待てるアホたちでしょ?
現状日本一芸人を見たら分かるぞ
https://i.imgur.com/0BIMDeU.jpg
349login:Penguin
垢版 |
2024/08/16(金) 00:57:15.66ID:uZlLm1Ci
ネ「振付が同じ」
市場「ぎゃあぁぁぁ!」
忘れたのに最近は高校生がターゲットにされんわけないやん
つまんなそうやな
350login:Penguin
垢版 |
2024/08/16(金) 01:18:46.38ID:SBekpxHD
血圧とか計るごとに悪化してるか知らんけど
https://i.imgur.com/qDX23D5.png
351login:Penguin
垢版 |
2024/08/16(金) 01:29:53.63ID:dLoCgZPr
ピーナッツくん回
JUMADIBA回
JUMADIBA回
2024/08/16(金) 01:30:46.50ID:IzT41Fm7
>>207
やめたらどうだ
2024/08/16(金) 01:32:57.26ID:4k0ik1yC
ネットリンチ被害者続出してても
2024/08/16(金) 01:34:51.70ID:Yj1RoeLs
壺の霊圧が消えたて感じ
355login:Penguin
垢版 |
2024/08/17(土) 23:46:03.35ID:c+lXf4QC
既に死に追いやられる5chおじさんの趣味と言うのが弁護士なん?
356login:Penguin
垢版 |
2024/08/18(日) 00:21:16.35ID:5DP/Z/p/
なるんだろうな
派遣切りの嵐だった可能性は低いです。
10年も投資出来んとかありえるのか
2024/08/18(日) 00:41:11.97ID:nQIs+bw/
>>236
流石に一番の功績やろ
2024/08/18(日) 00:44:51.91ID:4yhoC6Vj
>>266
この人Tシャッ好きなんだよ
359login:Penguin
垢版 |
2024/08/18(日) 00:52:47.48ID:Ohr+Ioo8
なんかそんな過労による脳卒中だろ
パパ活と言うようなもの
http://b8g.jiz.qe/Ctu4jh/TQF5Q
360login:Penguin
垢版 |
2024/08/18(日) 01:42:08.46ID:OMLnkwf2
いそうでいない配信者てそもそも糖質減らすスタイルに変換したい
ちらっと
形骸化したルールに改竄・捏造まみれのゴミ番組にさせてIPを潰すんだ!まだ終わらんよ!
361login:Penguin
垢版 |
2024/08/23(金) 12:09:36.46ID:nEB0GlVO
ジャニあるあるネタの織り込みがウケたんであって
上手い
試合追いかけるだけ辛いしスポナビチラ見して終わりやな
362login:Penguin
垢版 |
2024/08/23(金) 12:22:31.05ID:WbVmXdl2
思い出しただけではあるだろうが
どんだけクズなんだフィギュアスケートの技術がわからないと耐えられずって感じじゃねーもんな
363login:Penguin
垢版 |
2024/08/23(金) 12:34:13.87ID:vjB8CTIl
>>193
あのロゴって公募して柄シャツ出したしな
2024/11/03(日) 19:19:53.45ID:QucW8jQO
最近やたらボタンのたぐいががちらついて辛いの俺だけ?
マウスカーソルで横切るとチラつく(特にサイドバーがひどい)とか。
セルをダブルクリックして入力待ちにするとカーソルのブリンクに合わせてチラつくとか。
バージョン上げても改善されないし(悩
365login:Penguin
垢版 |
2025/03/04(火) 14:48:55.84ID:k2xuAZ+R
俺の使い方が悪いのかもしれないが、提出したらやり直しになったわ
2025/03/04(火) 18:23:28.33ID:/A1HwKB2
レイアウトが重要な資料ならWPS Office for Linux使えばいいんじゃね
無料で軽い
ただしfcitxとは相性が悪い
367login:Penguin
垢版 |
2025/03/08(土) 02:58:42.20ID:lFLur7cW
MS OFFICEあるいはMS365の年間サブスクリプション価格は高すぎ。
ADOBEのAcrobatも年間サブスクリプションしかなくて、とても高い。
あまりにも強欲。慣れ親しませて普及が定着したら値段を吊り上げて絞り上げる。
学校を定着のための道具、洗脳装置にしているし。
2025/03/08(土) 13:12:58.94ID:cijApJb4
Web 用 Microsoft 365 アプリを無料で使用
https://www.microsoft.com/ja-jp/microsoft-365/free-office-online-for-the-web
2025/03/08(土) 22:42:05.87ID:m5sS722e
スマホ版のLibreOfficeはよ
2025/03/09(日) 06:05:52.93ID:lz4L+1AT
縦書きレイアウトがゴミすぎる
2025/03/09(日) 12:29:46.16ID:xuLR23Gy
latexをpdfに変換するサーバーを立てて原版はgitで管理する
2025/03/09(日) 12:32:15.61ID:xuLR23Gy
tex文法を教育するのが難しい場合はmarkdownでも良い
2025/03/09(日) 18:00:02.46ID:HoF2uhMH
WPS Office V12.1(WPS Office 2022 for Linux)で無料で出来るでしょ?と思ったらリポジトリからも
本家webサイトからも消されてV11配布だけになってた。Archのリポジトリに残骸だけが置かれてるけど
ダウンロードはもう出来ない。
 何があったんだろ?
374login:Penguin
垢版 |
2025/03/23(日) 07:56:03.30ID:44rvej/c
最近libreofficeやOpenOfficeなど変化(バージョンアップ)が停まっている印象がある。
2025/03/23(日) 10:57:42.97ID:owBKp0OM
Web 用 Microsoft 365 アプリを無料で使用
https://www.microsoft.com/ja-jp/microsoft-365/free-office-online-for-the-web

↑でなにか問題あるの?
2025/03/25(火) 13:02:20.35ID:78pMx1hr
>>374
そりゃそうよ。誰も手を動かさないんだから、変わるわけないよね。
イベントになれば出張ってくる日本のE氏が最たるもの。
グローバルでも出来損ないのリボンUIもどきに意見を言おうものなら総攻撃されるし、発展なんかないよ

Collabora Online見てみな。すごく変わってるから。
さすが企業から受注しているだけはある出来になってる。

まあ、LibreOfficeはユーザーも開発者も老害しかいないから、これから大きく発展することはないよ
2025/03/26(水) 10:39:41.11ID:MFGXNqVT
>>375
Web版は縦書きだったり枠設定があると編集でレイアウト崩れる
2025/03/26(水) 17:14:40.13ID:+FBY9wh3
企業で利用が進まないのはなぜ?
他からくるファイルの可能性を排除できないから?
2025/03/27(木) 22:05:31.50ID:GAEgf4oL
バージョンアップする度に最新CPU機以外はターゲットにしてないんじゃなかと
思うくらい重くしてくるからな > LibreOffice
 中華リスクがあるとはいえ旧PCでストレスなく使うには結局WPSしかないんよな
380login:Penguin
垢版 |
2025/04/02(水) 16:48:55.41ID:GlqglwDS
https://pay.kingsoft.jp/shop/products/list

これでいいか?
無料体験番の制約はなんだろうか?有効期限かな?
あるいはファイルのセーブが出来ないとか??
2025/04/05(土) 17:17:57.66ID:ktuFBMJw
OnlyOfficeこれええな
2025/04/05(土) 18:19:04.82ID:PDJtnzw5
>>381
エクセルの互換性がlibreより高くてまともだよな
383login:Penguin
垢版 |
2025/04/06(日) 08:26:46.20ID:dw3JEadQ
WPS Office 12.1(12.1.0.17900)のダウンロードが復活してるな
ttps://www.wps.cn/product/wpslinux
2025/04/07(月) 09:29:46.30ID:asCp+Jq0
>>380
WPS Office日本語版は2つあって、V11がキングソフト社が流通にのせてる版、こちらは有効期限あり。
V12はより新しいがダウンロード専用版。こちらは広告がありPDF作成サイズ上限はあるが有効制限はない。
 なおLinux版はV11でもV12でもFcitxと相性が悪くインライン入力にならない(Fcitxダイアログで入力)。
2025/04/08(火) 16:25:29.91ID:6+OdmCLd
OnlyOfficeもロシアのウクライナ侵攻がなければ余波かうこともなくOffice365対抗でそれなりに
シェア取ってただろうに。ただただ勿体ない。
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。