■ Ubuntu 公式サイト
http://www.ubuntu.com/
■ Ubuntu Japanese Team
http://www.ubuntulinux.jp/
ほかほか
前スレ
【初心者】Ubuntu Linux 117【本スレ】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1525592468/
■■■常駐あらし「デル男」に関する必須注意事項■■■
・デル男は出入り禁止・独り言を呟いても完全スルー
・デル男の相手をした奴も嵐と見なしてスルー
・推奨NGワード「梨奈、…w、dailymotion」
・どうしてもレス付けざるを得ないときは「ところで職業は?/お仕事は?」と問いかけるのを忘れずに。
【初心者】Ubuntu Linux 118【本スレ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1login:Penguin
2018/06/30(土) 20:59:29.04ID:djbgKdS/2018/08/19(日) 12:16:05.33ID:fcUZULML
>>698
ホストもLinuxならLXDの方が楽だぜ
ホストもLinuxならLXDの方が楽だぜ
700login:Penguin
2018/08/19(日) 12:50:22.59ID:39+tz+G5 右クリックからテキスト作れなくなってるのな
アホか
アホか
2018/08/19(日) 13:32:49.61ID:wSNBruXI
アホでーす
2018/08/19(日) 13:50:27.41ID:4derIKvl
蒙昧でぇす
2018/08/19(日) 14:32:02.96ID:wkIafiDf
704login:Penguin
2018/08/19(日) 14:54:00.57ID:39+tz+G5 windowsに遠慮してわざと使いづらくしてるんでしょ
それ以外考えられないじゃん
それ以外考えられないじゃん
705login:Penguin
2018/08/19(日) 15:14:37.16ID:+5gUgNM1 Munityで満足した。もうこれでいいよ
706login:Penguin
2018/08/19(日) 15:15:55.51ID:+5gUgNM1 Ubuntuの不満はMATEでほぼ解消すると思う
2018/08/19(日) 15:21:57.51ID:wkIafiDf
俺はYaruが気に入ったからしばらくはGNOMEでいいかな。
Dash to Panel入れりゃトップバー移動できるし、
ウィンドウのピーキング機能が結構便利だし。
Dash to Panel入れりゃトップバー移動できるし、
ウィンドウのピーキング機能が結構便利だし。
708login:Penguin
2018/08/19(日) 15:22:38.17ID:wmuKIOXB ちょっとMATE
709login:Penguin
2018/08/19(日) 16:23:53.74ID:39+tz+G5 調べてみたらカノニカルがマイクロソフトと提携してからクソ化が激しくなってるみたいだな
やっぱりwindowsに気使ってわざと劣化させてるなこりゃ
誰がどう見てもおかしい事やってるもんな
やっぱりwindowsに気使ってわざと劣化させてるなこりゃ
誰がどう見てもおかしい事やってるもんな
710login:Penguin
2018/08/19(日) 16:26:25.62ID:39+tz+G5 ちょっと前にmintのサーバーが攻撃された事があったけどなんとなくわかった気がする
711login:Penguin
2018/08/19(日) 16:37:06.26ID:39+tz+G5 無料で使ってる分際でこんな事言いたくないけどな
2018/08/19(日) 17:26:38.78ID:wkIafiDf
陰謀論かよ。
GNOMEのクソ化はRedHatのせいだろ、Canonical関係ない。
まぁGNOME Foundationに金出してない奴はすっこんでろって話なのかもな。
GNOMEのクソ化はRedHatのせいだろ、Canonical関係ない。
まぁGNOME Foundationに金出してない奴はすっこんでろって話なのかもな。
2018/08/19(日) 18:52:14.90ID:2C3VGJ77
統合失調症きてんね
2018/08/19(日) 18:55:42.57ID:IkzQDah+
だね、わいてるな
まだまだ続く夏休み、だな
まだまだ続く夏休み、だな
715login:Penguin
2018/08/19(日) 19:06:11.25ID:39+tz+G5 ID変えて自演w
2018/08/19(日) 19:13:15.64ID:EGlmVNz6
開発してるのRedHat他だもんな
それのおかげで飯食ってんのがカノニカルでしょ
それのおかげで飯食ってんのがカノニカルでしょ
2018/08/19(日) 19:29:31.79ID:K+fsKHrZ
陰謀論語ってる俺かっけー(笑)
2018/08/19(日) 20:04:46.54ID:bk5KYneO
>>716
GNOME Shell、Mutter、Wayland、どれもRedHat絡みだもんな。
CanonicalがCompizじゃなくて素直にMutter選んでれば、
Unity 7からGNOME Shellに乗り換えることはなかっただろうにな。
GNOME Shell、Mutter、Wayland、どれもRedHat絡みだもんな。
CanonicalがCompizじゃなくて素直にMutter選んでれば、
Unity 7からGNOME Shellに乗り換えることはなかっただろうにな。
2018/08/19(日) 20:06:26.98ID:yXAFM3tN
まさかと思ってるがいちいち読んでるやついないよな?
消せよ 目に入れるな 何も表象するな
分かっとるなお前ら
消せよ 目に入れるな 何も表象するな
分かっとるなお前ら
2018/08/19(日) 20:13:20.11ID:bk5KYneO
>>719
板違い
板違い
2018/08/19(日) 20:31:02.53ID:EGlmVNz6
2018/08/19(日) 20:44:56.60ID:bk5KYneO
>>721
そういやsystemd移行もUnity 8が死んだ原因の一つだったか。
Unity 8はUpstartに依存しまくりだったらしいし。
Upstart自体は出来良かったらしいな、
確かJapanese Teamの人がそんな感じの話をしてたわ。
でそのsystemdはJapanese Teamのpopo氏のお気に入りらしいから、
頭がいい人にはsystemdは面白いもんなのかもしれんね。
まぁ何だ、Linux界隈はお金という戦闘力を持つRedHatの天下だから色々と仕方ないよね。
Japanese Teamの人もRHEL推しだし。
(´・ω・`)
そういやsystemd移行もUnity 8が死んだ原因の一つだったか。
Unity 8はUpstartに依存しまくりだったらしいし。
Upstart自体は出来良かったらしいな、
確かJapanese Teamの人がそんな感じの話をしてたわ。
でそのsystemdはJapanese Teamのpopo氏のお気に入りらしいから、
頭がいい人にはsystemdは面白いもんなのかもしれんね。
まぁ何だ、Linux界隈はお金という戦闘力を持つRedHatの天下だから色々と仕方ないよね。
Japanese Teamの人もRHEL推しだし。
(´・ω・`)
723login:Penguin
2018/08/19(日) 22:30:45.61ID:39+tz+G5 wallpaperかなんかの拡張入れたらログイン後全く反応しなくなった・・・
まさかこんな簡単に壊れるとは・・・
まさかこんな簡単に壊れるとは・・・
724login:Penguin
2018/08/19(日) 22:38:31.44ID:39+tz+G5 一番戦闘力あるのはマイクロソフトなんだからやっぱりそこに気使ってるって事だろ
2018/08/19(日) 22:55:31.82ID:s9f4lXHD
WindowsかMacを使えば幸せになれるのに、
なぜID:39+tz+G5は無理をしてUbuntuを使うのか…
なぜID:39+tz+G5は無理をしてUbuntuを使うのか…
2018/08/19(日) 23:04:15.30ID:cBb8uB6t
素直にGnome使えばいいのに、わざわざUnityを選ぶから
2018/08/19(日) 23:40:56.18ID:s9f4lXHD
そういや日本語フォーラムでデスクトップのアイコンが重なるって言ってる人がいるが、
あれってGNOME 3.30で直るはずなんだけど、
gnome-shell-extension-desktop-iconsの作成は間に合うのかね…
あれってGNOME 3.30で直るはずなんだけど、
gnome-shell-extension-desktop-iconsの作成は間に合うのかね…
728login:Penguin
2018/08/20(月) 02:14:22.64ID:ykSxej5X $ ssh -V
OpenSSH_7.6p1 Ubuntu-4, OpenSSL 1.0.2n 7 Dec 2017
ってなるけど、これって最新なの?
#apt update
#apt upgrade
したばっか
てか、Ubuntuって↓こういうのにすぐ対応してるの?
セキュリティアップデート「OpenSSL 1.1.0i」「同1.0.2p」がリリース
http://www.security-next.com/096839
LinuxカーネルのIPフラグメント処理に脆弱性 - DoS攻撃受けるおそれ
http://www.security-next.com/096843
OpenSSH_7.6p1 Ubuntu-4, OpenSSL 1.0.2n 7 Dec 2017
ってなるけど、これって最新なの?
#apt update
#apt upgrade
したばっか
てか、Ubuntuって↓こういうのにすぐ対応してるの?
セキュリティアップデート「OpenSSL 1.1.0i」「同1.0.2p」がリリース
http://www.security-next.com/096839
LinuxカーネルのIPフラグメント処理に脆弱性 - DoS攻撃受けるおそれ
http://www.security-next.com/096843
2018/08/20(月) 02:47:09.79ID:3CQriv5A
730login:Penguin
2018/08/20(月) 03:16:19.18ID:ykSxej5X >>729
ありがとう
>OpenSSLの開発チームは、セキュリティアップデートとなる「OpenSSL 1.1.0i」「同1.0.2p」を公開した。
http://www.security-next.com/096839
ってなってるから、OpenSSL1.0.2nの方が1.0.2pより古いのかと思ったわ
ありがとう
>OpenSSLの開発チームは、セキュリティアップデートとなる「OpenSSL 1.1.0i」「同1.0.2p」を公開した。
http://www.security-next.com/096839
ってなってるから、OpenSSL1.0.2nの方が1.0.2pより古いのかと思ったわ
2018/08/20(月) 07:22:09.76ID:MfxssMyE
>>730
1.0.2nの方が古いよ
https://www.openssl.org/news/newslog.html
Ubuntu他多くのディストリでは
古いバージョンのソフトウェアの脆弱性がある部分だけ修正したパッケージを提供する
新しいバージョンに変えて挙動が変わったりすると困るので
1.0.2nの方が古いよ
https://www.openssl.org/news/newslog.html
Ubuntu他多くのディストリでは
古いバージョンのソフトウェアの脆弱性がある部分だけ修正したパッケージを提供する
新しいバージョンに変えて挙動が変わったりすると困るので
733login:Penguin
2018/08/20(月) 22:05:23.20ID:jz8heLlV wine入れてもアプリを開くときの候補に表示されなくなってるのな
前は表示されてたのにおかしいだろ
やっぱりwindowsへの忖度があるよ絶対
前は表示されてたのにおかしいだろ
やっぱりwindowsへの忖度があるよ絶対
2018/08/20(月) 22:42:32.62ID:3CQriv5A
>>733
これか
mkdir ~/.local/share/applications/
cp /usr/share/doc/wine-stable/examples/wine.desktop ~/.local/share/applications/
wineの問題なので文句はwinehq.orgへどうぞ。
これか
mkdir ~/.local/share/applications/
cp /usr/share/doc/wine-stable/examples/wine.desktop ~/.local/share/applications/
wineの問題なので文句はwinehq.orgへどうぞ。
2018/08/20(月) 22:57:33.27ID:gnn7y/X5
mateでthinkpadのトラックポイント使うとすごく重くて、CPU使用率も高くなってるんですが、解決法ありますかね?
デュアルブートしてるWindowsだと全然重くないんですが
デュアルブートしてるWindowsだと全然重くないんですが
2018/08/21(火) 02:12:11.34ID:nHFx9dws
mateスレで聞いてみると答えてくれる人いるかもね
2018/08/21(火) 06:59:04.60ID:V0Pia90T
>>735
マウスを使う。
マウスを使う。
2018/08/21(火) 09:00:05.13ID:H3W7wVvy
739login:Penguin
2018/08/21(火) 12:03:22.10ID:DKwoTpae ubuntu mateじゃなくて普通のmate入れればいいんじゃないの?
740login:Penguin
2018/08/21(火) 12:56:14.22ID:HF7tBKjm741login:Penguin
2018/08/21(火) 13:25:38.07ID:DKwoTpae 残念やね
文句ばかり書いたけどやっぱりubuntuは見た目はいいな
nautilusの新しいサイドバーも美しい
文句ばかり書いたけどやっぱりubuntuは見た目はいいな
nautilusの新しいサイドバーも美しい
742login:Penguin
2018/08/21(火) 14:51:15.76ID:v4s1MDv3 16.04試してみたら?
18.04だとマウスが引っかかる感じがあった。
18.04だとマウスが引っかかる感じがあった。
743login:Penguin
2018/08/21(火) 15:59:43.30ID:okh5HM+e 【ベネズエラ、トルコ】 世界教師マ@トレーヤ、米日破綻で終わる通貨危機のラストに、予告通り初出現
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1534817246/l50
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1534817246/l50
2018/08/21(火) 16:01:53.79ID:brCowTmq
「thinkpad Ubuntu トラックポイント」で検索すると、色々でてくるよ
苦肉の策とか
苦肉の策とか
2018/08/21(火) 18:04:44.18ID:426/FMo8
>>735
GDM以外でもアイコンキャッシュ絡みのやけに重くなる現象はあるみたい。
そういうの併発してる?
* Slow loading of system icons/slow GDM login
Ref. https://wiki.archlinux.org/index.php/GNOME/Troubleshooting#Consistent_cursor_theme
$ sudo -S gdk-pixbuf-query-loaders --update-cache
GDM以外でもアイコンキャッシュ絡みのやけに重くなる現象はあるみたい。
そういうの併発してる?
* Slow loading of system icons/slow GDM login
Ref. https://wiki.archlinux.org/index.php/GNOME/Troubleshooting#Consistent_cursor_theme
$ sudo -S gdk-pixbuf-query-loaders --update-cache
2018/08/22(水) 01:21:02.36ID:yT8LtTl7
https://twitter.com/_hito_/status/1031921818465009664
> hito@_hito_
> 20.04ではコア以外full snap展開もありえるかなぁ……
> 2018年8月22日
日本語入力が出来ないのが当たり前の時代が来る…?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
> hito@_hito_
> 20.04ではコア以外full snap展開もありえるかなぁ……
> 2018年8月22日
日本語入力が出来ないのが当たり前の時代が来る…?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
747login:Penguin
2018/08/22(水) 08:19:37.73ID:RX54BXNL age
2018/08/22(水) 08:50:59.25ID:zTtsolgG
>>739
素のubuntuにMATEだけ入れられるの?
素のubuntuにMATEだけ入れられるの?
2018/08/22(水) 08:55:01.56ID:CSnonwlu
MATE自体がメンテナンス疎かになってる
750login:Penguin
2018/08/22(水) 09:17:14.02ID:kQqR2rY4 ubuntu普通に使ってて簡単に操作不能になるんだけど、
そんなとき、みなさんはどうしてますか?
そんなとき、みなさんはどうしてますか?
2018/08/22(水) 09:23:34.69ID:XAKUrTT+
画面ロックとかかな?
自分はほんとんどそんな事はない。
メモリ足りないとかかな。
CTL + ALT +F1・・F2,F3・・とかでCUIの端末画面にして
ログインして、sudo rebootかな。
自分はほんとんどそんな事はない。
メモリ足りないとかかな。
CTL + ALT +F1・・F2,F3・・とかでCUIの端末画面にして
ログインして、sudo rebootかな。
752login:Penguin
2018/08/22(水) 09:55:30.54ID:kQqR2rY4 >>751
返信感謝!!!!
やはり、万能な対処方法はrebootしかないのですかね?
動作不能になる症状を二つ発見しています。
その内の一つは、
firefoxで、
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1531624440/
を開けて、前スレ(https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1529420791/)
を別タグで開けて更に前スレ(https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1526637101/)
と、十回くらい別タグで表示する動作を繰り返すと、なぜか、仮想メモリをバンバン消費し出して、最後にはスワップin/outが頻発するようになり、全ての操作(キーボート操作含む)ができなくなる(ちなみにメモリは4GBあります)
一応対策として、
niceコマンドでfirefoxの優先順位をさげ、ulimitで仮想メモリの上限を設定することで、操作不能になる前にfirefoxが異常終了するようにしました。
この不具合は私だけなのでしょうか?
そして、さっき2つ目の操作不能になる不具合が見つかったので、みなさんはどうしてるのだろうかと思いレスしてみました。
返信感謝!!!!
やはり、万能な対処方法はrebootしかないのですかね?
動作不能になる症状を二つ発見しています。
その内の一つは、
firefoxで、
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1531624440/
を開けて、前スレ(https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1529420791/)
を別タグで開けて更に前スレ(https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1526637101/)
と、十回くらい別タグで表示する動作を繰り返すと、なぜか、仮想メモリをバンバン消費し出して、最後にはスワップin/outが頻発するようになり、全ての操作(キーボート操作含む)ができなくなる(ちなみにメモリは4GBあります)
一応対策として、
niceコマンドでfirefoxの優先順位をさげ、ulimitで仮想メモリの上限を設定することで、操作不能になる前にfirefoxが異常終了するようにしました。
この不具合は私だけなのでしょうか?
そして、さっき2つ目の操作不能になる不具合が見つかったので、みなさんはどうしてるのだろうかと思いレスしてみました。
2018/08/22(水) 10:04:20.21ID:upJlkCIx
2018/08/22(水) 10:26:37.81ID:7mJS3ZtZ
>>748
ディストリビューションとはなにか
ディストリビューションとはなにか
755login:Penguin
2018/08/22(水) 10:37:21.36ID:4KLzUjLu >>753
>他のブラウザを使うとどうなの?
epiphanyでやってみたけど操作不能になりました
>それと、他の作業時にも操作不能になるの?
?
>firefoxのバージョンは?
61.0.2 (64 ビット)
>他のブラウザを使うとどうなの?
epiphanyでやってみたけど操作不能になりました
>それと、他の作業時にも操作不能になるの?
?
>firefoxのバージョンは?
61.0.2 (64 ビット)
2018/08/22(水) 10:40:39.85ID:rLhxI4SI
なんか>>752の書き込みだけフォントが違うんだけど何だこれ
757login:Penguin
2018/08/22(水) 10:44:05.59ID:4KLzUjLu2018/08/22(水) 10:52:35.43ID:2enNpcty
2018/08/22(水) 10:59:45.55ID:rLhxI4SI
760login:Penguin
2018/08/22(水) 11:15:06.07ID:4KLzUjLu2018/08/22(水) 11:15:07.83ID:rLhxI4SI
class="AA"とかなってるのが原因みたいだ
2018/08/22(水) 11:16:19.87ID:rLhxI4SI
お、かぶった
書き込み内容的がAAだろうと判定されたのかね
一応スッキリした、ありがとう
書き込み内容的がAAだろうと判定されたのかね
一応スッキリした、ありがとう
763login:Penguin
2018/08/22(水) 11:19:57.40ID:4KLzUjLu2018/08/22(水) 11:44:01.81ID:rLhxI4SI
スレチだけどお礼がてら>>752を試してみたけど
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1517385499/
このページ開くと確かにメモリとCPUがモリモリ使われてくね
(途中でFireFoxが「重くなってるけど止めるか?」って聞いてきてくれるけど)
Flashとか使ってるサイトでもたまーに同じような事起きるよね
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1517385499/
このページ開くと確かにメモリとCPUがモリモリ使われてくね
(途中でFireFoxが「重くなってるけど止めるか?」って聞いてきてくれるけど)
Flashとか使ってるサイトでもたまーに同じような事起きるよね
2018/08/22(水) 11:50:32.95ID:RhohVenT
Unkotu
766login:Penguin
2018/08/22(水) 12:09:28.45ID:FVdj9rNd mateはメンテナンス滞ってるから
MATE使いたい人は、
sudo apt install -y gnome-session-flashback
すると幸せになれる
MATE使いたい人は、
sudo apt install -y gnome-session-flashback
すると幸せになれる
767login:Penguin
2018/08/22(水) 12:14:38.86ID:Se2R1EXq2018/08/22(水) 12:17:10.21ID:e3E2/1Zx
vlcで昔のエロ動画再生でよく画面がフリーズしてた
最近は使ってないからわからんけど
最近は使ってないからわからんけど
769login:Penguin
2018/08/22(水) 12:19:45.12ID:Se2R1EXq >>768
できれば、その時の対処方法を書いてもらえると助かります
できれば、その時の対処方法を書いてもらえると助かります
2018/08/22(水) 12:38:09.97ID:e3E2/1Zx
>>769
いやとくに対処法はわからずコンソールに切り替えてリブートそれでもダメなら電源ボタン長押ししてたw
いやとくに対処法はわからずコンソールに切り替えてリブートそれでもダメなら電源ボタン長押ししてたw
2018/08/22(水) 12:39:24.00ID:FEun4j3E
>>752
uMatrixで「potato.5ch.net」をブロックすれば大丈夫みたい
uMatrixで「potato.5ch.net」をブロックすれば大丈夫みたい
772login:Penguin
2018/08/22(水) 12:40:34.62ID:NQ+lF7W5 >>766
え?これの経緯知らないだろ。変なのすすめるなよ
え?これの経緯知らないだろ。変なのすすめるなよ
2018/08/22(水) 12:55:29.85ID:SRjEX/kw
> mateはメンテナンス滞ってるから
やっぱりかw
派生ディストリなんか使うもんじゃないね。
Ubuntu自体もDebianの派生ではあるけれど
バックの資金が違いすぎる。例外中の例外。
やっぱりかw
派生ディストリなんか使うもんじゃないね。
Ubuntu自体もDebianの派生ではあるけれど
バックの資金が違いすぎる。例外中の例外。
774login:Penguin
2018/08/22(水) 13:00:56.35ID:Se2R1EXq775login:Penguin
2018/08/22(水) 13:04:20.85ID:Se2R1EXq2018/08/22(水) 13:09:04.74ID:Tdc2dl1k
ソフトウェアの負荷で重くなってると思った時はCtrl+Alt+Delでタスクマネージャ起動をまたーり待つことにしてる
重いだけならその内タスクマネージャが立ち上がるからそこでビジー状態になってるソフトやサービスを強制終了させてる
重いだけならその内タスクマネージャが立ち上がるからそこでビジー状態になってるソフトやサービスを強制終了させてる
777login:Penguin
2018/08/22(水) 13:22:26.49ID:Se2R1EXq >>776
Ubuntuにも、Ctrl+Alt+Delがあるんですね。気づかなかった。
今試してみると、ロックとログアウトしか選択が無いのですが、
Ubuntu16.04には、タスクマネージャは無いのですか?
Ubuntuにも、Ctrl+Alt+Delがあるんですね。気づかなかった。
今試してみると、ロックとログアウトしか選択が無いのですが、
Ubuntu16.04には、タスクマネージャは無いのですか?
2018/08/22(水) 13:26:10.36ID:Ctumjgif
フリーズしたら長押しもめんどくさいから後ろの電源のスイッチブチ切ってるわ
2018/08/22(水) 13:29:46.06ID:Tdc2dl1k
780login:Penguin
2018/08/22(水) 13:32:43.43ID:Se2R1EXq2018/08/22(水) 13:41:06.47ID:fb36ilQo
電源長押しするくらいなSEIBUの方がいいだろ
782login:Penguin
2018/08/22(水) 13:41:14.82ID:Se2R1EXq783login:Penguin
2018/08/22(水) 13:43:05.24ID:Se2R1EXq2018/08/22(水) 13:43:13.68ID:cg0adnej
>>781
所沢まで行くのは面倒
所沢まで行くのは面倒
2018/08/22(水) 13:49:26.40ID:Ctumjgif
池袋でもいいやで
786login:Penguin
2018/08/22(水) 13:49:52.89ID:Se2R1EXq2018/08/22(水) 14:00:00.07ID:7IBnqv0u
渋谷じゃダメなん?
2018/08/22(水) 14:13:29.03ID:rLhxI4SI
ワイはreisub派やな
2018/08/22(水) 14:39:40.43ID:cg0adnej
>>785
池袋西武前のgif動画があったら完璧だったな
池袋西武前のgif動画があったら完璧だったな
2018/08/22(水) 18:26:51.73ID:FmvopJnF
gnomeってスクリーンのスケーリングが200%とか300%しかないのね
4kラップトップ使ってるから175%とかにしたい
4kラップトップ使ってるから175%とかにしたい
2018/08/22(水) 20:06:32.75ID:3y5tf8OZ
文字の大きさだけ変えりゃいいやろ
2018/08/22(水) 20:29:46.26ID:DC4wbKxR
文字の大きさやシステムフォントまで
デフォルトで自由にできるのは
Linuxの強み
デフォルトで自由にできるのは
Linuxの強み
2018/08/23(木) 00:29:00.24ID:/DSDYwWe
2018/08/23(木) 00:51:56.49ID:zXetLyCm
>>745
アイコンの読み込み遅延はなかったと思います
アイコンの読み込み遅延はなかったと思います
2018/08/23(木) 00:54:13.82ID:zXetLyCm
>>740
さっきmanjaroですがkdeインストールしたらだいぶ良くなりました
ubuntuでgnomeとkdeのdeを試したと書きましたが、どちらもmateのセッションから起動したので、それが原因で重かったのかもしれません
さっきmanjaroですがkdeインストールしたらだいぶ良くなりました
ubuntuでgnomeとkdeのdeを試したと書きましたが、どちらもmateのセッションから起動したので、それが原因で重かったのかもしれません
796login:Penguin
2018/08/23(木) 01:27:17.58ID:Nhk10Ngn >>793
htop使いやすい。
htop使いやすい。
2018/08/23(木) 07:58:25.25ID:1Ihlra8K
>>790
Waylandだったらベータの機能使って分数スケールもできたはず
Waylandだったらベータの機能使って分数スケールもできたはず
2018/08/23(木) 11:49:44.38ID:XxB+9sFT
Radeon Software for Linux 18.30 出ていました
cd amdgpu-pro-18.30-633530
./amdgpu-install -y
./amdgpu-pro-install -y --opencl=pal
reboot
cd amdgpu-pro-18.30-633530
./amdgpu-install -y
./amdgpu-pro-install -y --opencl=pal
reboot
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています