前スレ
オススメLinuxディストリビューションは? Part70
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1515329948/
とりあえず立てる。
テンプレ貼れる人は貼ってくれ。
まったり語り合いましょう。★
探検
オススメLinuxディストリビューションは? Part71
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/03/16(金) 23:18:35.10ID:hE6GJlFh
2018/04/07(土) 07:36:21.62ID:pAPlFz+V
Mintは簡単だわ。他は知らん。
2018/04/07(土) 09:01:52.40ID:YWw/jmw3
2018/04/07(土) 09:07:06.52ID:TB7xRV2J
重いのはUSBメモリがクソゴミだからじゃないの
USB3.0でシーケンシャルアクセスが早いと謳ってても、用途的に重視すべきランダムアクセスが酷いものが結構ある
SanDiskエクストリームなら快適に動くんじゃね
USB3.0でシーケンシャルアクセスが早いと謳ってても、用途的に重視すべきランダムアクセスが酷いものが結構ある
SanDiskエクストリームなら快適に動くんじゃね
2018/04/07(土) 09:20:50.22ID:ARr6B/Cv
Xubuntuで重いならXfceのMintもダメだな。
ロードを考慮するとOS自体の容量が少ないものが良いだろうから、
lubuntu、Bean、Mint+lxde(非公式)、WattOSあたりか。
あまり詳しくないなら、Beanが妥当かと思う。
ロードを考慮するとOS自体の容量が少ないものが良いだろうから、
lubuntu、Bean、Mint+lxde(非公式)、WattOSあたりか。
あまり詳しくないなら、Beanが妥当かと思う。
2018/04/07(土) 10:03:45.20ID:E293rmox
ブートさえできればlubuntuでいいんじゃないの
Debianにlxde入れて云々とかよりはずっと楽だし
Debianにlxde入れて云々とかよりはずっと楽だし
2018/04/07(土) 10:12:01.05ID:i229rXOe
2018/04/07(土) 10:40:01.18ID:VuAregPo
USBメモリならどれ入れたってなんだって重いだろ
そこでテンポラリをRAM DISK化する呪文
echo tmpfs /tmp tmpfs defaults,noatime,mode=1777 0 0\ntmpfs /var/tmp tmpfs defaults,noatime,mode=1777 0 0|sudo tee >>/etc/fstab
/etc/fstabのバックアップとってからやってくれ
そこでテンポラリをRAM DISK化する呪文
echo tmpfs /tmp tmpfs defaults,noatime,mode=1777 0 0\ntmpfs /var/tmp tmpfs defaults,noatime,mode=1777 0 0|sudo tee >>/etc/fstab
/etc/fstabのバックアップとってからやってくれ
2018/04/07(土) 11:53:55.25ID:RWjZoomO
PCもUSBメモリも型番書けばいいのに
2018/04/07(土) 17:48:57.43ID:sZlMQ6Ge
Mintってなんか加齢臭が漂うんだよな
やっぱyoutuberならZorinだろ
やっぱyoutuberならZorinだろ
2018/04/07(土) 17:51:10.56ID:g3b6hpBq
2018/04/07(土) 17:59:05.96ID:A4K4JWaO
2018/04/07(土) 20:01:46.63ID:8wqabg//
2018/04/07(土) 20:22:05.10ID:yCDLA3BH
2018/04/07(土) 23:28:26.44ID:y/VK5Z7y
そろそろジェンツーの出番だな
291login:Penguin
2018/04/07(土) 23:48:29.09ID:Ivsptct3 あれゲントゥーて読むのかと思ってた
しかしMintに比べたら糞も糞
使う価値無し
とにかくミンナMintを入れてみようぜ
Mintから始めないとLinuxなんてやる意味ない
Mint以外の話題はよそでやれ
しかしMintに比べたら糞も糞
使う価値無し
とにかくミンナMintを入れてみようぜ
Mintから始めないとLinuxなんてやる意味ない
Mint以外の話題はよそでやれ
2018/04/07(土) 23:50:36.36ID:gw+3Mie5
上でちらっと出たけどslitaz面白そうなんだよなー
近いうちに試してみようか
近いうちに試してみようか
2018/04/07(土) 23:53:24.03ID:gw+3Mie5
言及してたのはtailzだったわ
2018/04/08(日) 08:30:58.23ID:ExPekKDH
2018/04/08(日) 11:10:15.10ID:fbLaTtas
USBメモリはお試しとインストールしか使ってないなぁ
2018/04/08(日) 22:23:09.30ID:CzuRcWMa
そういや昔、ターボリナックスだったかUSBメモリーの中にOSぶっこんだ製品無かった?
コンセプト好きだったんだが、後継出ないね
コンセプト好きだったんだが、後継出ないね
2018/04/08(日) 22:43:33.03ID:Iydwc+v3
何処だったかな、ポータブルmp3プレイヤーが
linux起動ドライブになったりチャレンジした
メーカーがそれなりにあった気がする
linux起動ドライブになったりチャレンジした
メーカーがそれなりにあった気がする
2018/04/08(日) 22:46:27.71ID:djMOKbTl
Zorin、なかなか良い。
2018/04/08(日) 22:58:17.92ID:MV2yyBWI
もうMintでよかろうもん
2018/04/08(日) 23:20:49.41ID:CkWG7ZY+
2018/04/08(日) 23:28:00.95ID:Iydwc+v3
2018/04/09(月) 01:09:28.33ID:2+Peyekw
manjaroで良くない?
2018/04/09(月) 02:04:44.58ID:hx6P99TK
>>300
Windows用ソフトをLinuxで動かせるようにするソフトをフィリピンの会社がつくったということで
そのソフトの日本での独占販売権を獲得し、使いたければTurbolinuxを買わなければならないようにした
こうすればTurbolinuxは売れるはずと目論んでいたのにフィリピンの会社が夜逃げ
そのソフトは役立たずでTurbolinuxも売れず
次に発売したWizpyも売れず
その後Turbolinux社はLinuxとは関係ない方向に迷走していく
Windows用ソフトをLinuxで動かせるようにするソフトをフィリピンの会社がつくったということで
そのソフトの日本での独占販売権を獲得し、使いたければTurbolinuxを買わなければならないようにした
こうすればTurbolinuxは売れるはずと目論んでいたのにフィリピンの会社が夜逃げ
そのソフトは役立たずでTurbolinuxも売れず
次に発売したWizpyも売れず
その後Turbolinux社はLinuxとは関係ない方向に迷走していく
304名無し募集中。。。
2018/04/09(月) 09:25:57.51ID:E2R58o5F Mint(笑)
2018/04/09(月) 11:51:50.97ID:ERfpkT9p
Mintは、勧めるやついるからlinux入れる時最初にいれたが
それ以降使ってないわ
久しぶりケース開けてubuntu入ってるhddに付け替えたがubuntuもいいな
いつもはkubuntu使ってる
それ以降使ってないわ
久しぶりケース開けてubuntu入ってるhddに付け替えたがubuntuもいいな
いつもはkubuntu使ってる
2018/04/09(月) 18:24:00.68ID:ddJOQ2+S
いつもDebianSid使ってるんだが、
Sidにする前に要るパッケージ一通りインストールしといた方が良いな
依存問題でインストール出来ないのが一つあるんだがいつまで経っても治る気配がない。もう再インスコかな
Sidにする前に要るパッケージ一通りインストールしといた方が良いな
依存問題でインストール出来ないのが一つあるんだがいつまで経っても治る気配がない。もう再インスコかな
307login:Penguin
2018/04/09(月) 19:40:17.61ID:4BfOYpIt だから好きで使ってるのを必ずしも他人にオススメは出来ないって
「このディストリは良いぞ、まずロケールを日本語にして…」って面倒臭いわ
結局Ubuntu, Mintなら入れてすぐ使えるぞって話になる
「このディストリは良いぞ、まずロケールを日本語にして…」って面倒臭いわ
結局Ubuntu, Mintなら入れてすぐ使えるぞって話になる
2018/04/09(月) 19:47:01.22ID:SaKBoyEs
初心者にオススメって限定してる訳じゃないんだからいいだろ
スレタイすら読めないとかアスペかよ
スレタイすら読めないとかアスペかよ
309login:Penguin
2018/04/09(月) 19:48:39.76ID:4BfOYpIt 初心者以外のLinuxユーザーが他人のオススメなんか聞くかよ馬鹿
2018/04/09(月) 19:50:29.79ID:SaKBoyEs
やっぱりアスペか
2018/04/09(月) 20:01:20.32ID:8kapeqQQ
まあ、最初はubuntu、Bean、mintのどれかでいいと思う。
他人のオススメなんて聞かねえってのは分かるが、Chaletみたいに日本で誰が最初に掘り出したんだ?
って思うようなマイナー鳥もあるからあなどれない。
他人のオススメなんて聞かねえってのは分かるが、Chaletみたいに日本で誰が最初に掘り出したんだ?
って思うようなマイナー鳥もあるからあなどれない。
2018/04/09(月) 20:05:12.70ID:dXjqV0vS
>>309
スレ違いになりますねw
スレ違いになりますねw
2018/04/09(月) 20:24:09.94ID:ICJQd2iz
音質にこだわるならUbuntu Studio
2018/04/09(月) 20:53:47.06ID:8kapeqQQ
manjaroってどうなん?ここでもちょくちょく勧められてる割には日本語のページは少ないが・・・
ローリングリリースとarchの登竜門ってイメージしかない。
ローリングリリースとarchの登竜門ってイメージしかない。
2018/04/09(月) 21:38:05.06ID:ABV0A6yp
>>311
将来性の無いBeanを何故すすめる
将来性の無いBeanを何故すすめる
2018/04/09(月) 21:56:58.31ID:tdFMogfc
繋ぎとはいえ豆16.04が出てるし、最初のLinuxに豆はいいと思う
2018/04/09(月) 22:05:42.14ID:8kapeqQQ
2018/04/09(月) 22:29:39.95ID:WJLKJM3B
サポートなんかねーよ
2018/04/09(月) 22:35:59.40ID:e45vS/nK
LTSのことだろ多分
2018/04/09(月) 22:43:48.71ID:hGwVUEOP
LXDE部分はサポート切れてる
2018/04/10(火) 01:43:42.13ID:QA/SUaMf
beansのお祈りアップデートは別にいいんだけど
中の人が違うからよく似ている別物と考えた方がいいかと
運営ポリシーとかオリジナル版からの変更点とか
細かいところ気にする人間のうわごとなんだけどさ
中の人が違うからよく似ている別物と考えた方がいいかと
運営ポリシーとかオリジナル版からの変更点とか
細かいところ気にする人間のうわごとなんだけどさ
2018/04/10(火) 07:47:07.90ID:7Yrgl47w
lxdeっていつまでメンテするんだろね
2018/04/10(火) 12:51:17.63ID:+eWXH9JV
まずはウブントゥから入らないと意味わからないわな。
端末操作も、ディレクトリ移動くらいはわからないと。これはぜったいやらないとインストできない。
ディレクトリ移動はブロガーもこのくらいわかるだろで飛ばしているしw
その後、manjaroとか普通に自力日本語化でいけましたw
端末のヒストリーの履歴消去も完全消去するには上書きしないとだめとかちょっとつづ詳しくなる。
端末操作も、ディレクトリ移動くらいはわからないと。これはぜったいやらないとインストできない。
ディレクトリ移動はブロガーもこのくらいわかるだろで飛ばしているしw
その後、manjaroとか普通に自力日本語化でいけましたw
端末のヒストリーの履歴消去も完全消去するには上書きしないとだめとかちょっとつづ詳しくなる。
2018/04/10(火) 16:00:55.86ID:W9Mve0H7
beanがwifiドングルを
どうしても認識しなくて
仕方なくlubuntu に変えた
今さら面倒なので
lubuntuでやる
どうしても認識しなくて
仕方なくlubuntu に変えた
今さら面倒なので
lubuntuでやる
2018/04/11(水) 01:25:01.69ID:Dy6ssurS
beanは良いOSなんだけど今のはちょっと使いづらい
初心者はとりあえずubuntuから始める方が他のosと色々と違いがわかってきて良いと思うけど
ガイドブック的なものでいいから本ぐらいは買っておいたほうが良い
ちなみにMintをシツコク推してるキティがいるけどMintってそもそも何に向いてるの?
俺も少し使ってみたけどココで言われてるほどの必要性を全く感じなかった
初心者はとりあえずubuntuから始める方が他のosと色々と違いがわかってきて良いと思うけど
ガイドブック的なものでいいから本ぐらいは買っておいたほうが良い
ちなみにMintをシツコク推してるキティがいるけどMintってそもそも何に向いてるの?
俺も少し使ってみたけどココで言われてるほどの必要性を全く感じなかった
2018/04/11(水) 02:53:24.03ID:ooiM1vGa
Mintのいい点はWindowsXP等のUIに慣れた人があまり違和感なく使えるとこかな
Ubuntuだとウィンドウ閉じるのは右上でなく左上クリックじゃなかったっけ
Ubuntuだとウィンドウ閉じるのは右上でなく左上クリックじゃなかったっけ
2018/04/11(水) 06:13:45.13ID:BfA4LKfy
Ubuntuのガワ変えただけじゃん
Ubuntu他DEでよくね
Ubuntu他DEでよくね
2018/04/11(水) 07:42:51.33ID:ooiM1vGa
それもそうだな。んじゃどれ選べばいいか教えてくれ。
最初から日本語使えて、閉じるボタンが右上で、
ウィンドウズキーでメニュー立ち上がるやつで頼む。
最初から日本語使えて、閉じるボタンが右上で、
ウィンドウズキーでメニュー立ち上がるやつで頼む。
2018/04/11(水) 07:45:17.47ID:ooiM1vGa
あーあとメニューバーみたいのは下にあるやつね。
2018/04/11(水) 07:52:15.01ID:kZsGMVGU
beanのライブCDの部屋に既存beanを上書きしてみようとしたら、
インストール中にクラッシュした…orz
remastersysでその時の状態の起動usb作ってたから助かった
remastersysスゴイな
バックアップもそうだけど、移行用や配布用にも便利すぎ
bean以外にも標準搭載してほしい
インストール中にクラッシュした…orz
remastersysでその時の状態の起動usb作ってたから助かった
remastersysスゴイな
バックアップもそうだけど、移行用や配布用にも便利すぎ
bean以外にも標準搭載してほしい
2018/04/11(水) 08:46:47.99ID:/Fmj2h9E
>>328
KDEでよくね
KDEでよくね
2018/04/11(水) 09:03:39.32ID:6Qco9ccl
Kubuntuでいいや
2018/04/11(水) 09:04:13.17ID:6Qco9ccl
s/いいや/いいな
2018/04/11(水) 09:11:52.12ID:ooiM1vGa
ありがとう、今度機会があったら入れてみる。
2018/04/11(水) 09:17:32.54ID:/Fmj2h9E
普通のスペックのPCならkubuntuが妥当でしょ
2018/04/11(水) 10:53:49.08ID:2b257qYP
KDEは無いわ
2018/04/11(水) 11:02:44.97ID:WUurR4rI
俺もKDE使うくらいならXfceだなあ。
2018/04/11(水) 11:05:42.73ID:e8Uo4Zzg
Xfceなんて使うならLXDEの方がまだマシ
2018/04/11(水) 15:42:37.95ID:v1KUJt7W
俺はどんなときでもGNOME
2018/04/11(水) 16:34:14.50ID:ooiM1vGa
できれば理由も頼む。
2018/04/11(水) 17:14:06.85ID:CdoESHuO
2018/04/11(水) 18:17:09.97ID:QgvJrhdP
DE使わないって選択肢もあるしね
これ勘違いし易いけど
lxpanelとかアプリは個別に使えるからLXDEとほぼ変わりは無い
これ勘違いし易いけど
lxpanelとかアプリは個別に使えるからLXDEとほぼ変わりは無い
2018/04/11(水) 18:25:01.92ID:4qZEimtH
2018/04/11(水) 19:35:01.29ID:e8Uo4Zzg
>>341
貧乏人乙!
貧乏人乙!
2018/04/11(水) 19:40:16.64ID:exi5xre5
LXDEは設定ファイル少なくて扱いやすいんだよなぁ
KDEは今アクティブなウィンドウがなんてソフトで設定ファイルはどこにあるのかとか分かりづらいというか分からない
Xfceは生理的に受け付けない。あれは中庸じゃなくて半端者だ
KDEは今アクティブなウィンドウがなんてソフトで設定ファイルはどこにあるのかとか分かりづらいというか分からない
Xfceは生理的に受け付けない。あれは中庸じゃなくて半端者だ
2018/04/11(水) 19:42:55.54ID:GuV8YkOL
Linuxおじさんは何故カビの生えたPCを使い続けるのか
2018/04/11(水) 20:07:57.37ID:W51Jeak8
最近はスマホタブレットのバックアップにしか使わないからphenomでも持て余すんだよなぁ
流石にcoresoloよりロースペだとカツカツになりそうだけど
流石にcoresoloよりロースペだとカツカツになりそうだけど
2018/04/11(水) 20:33:59.44ID:ooiM1vGa
http://44ani84.blogspot.jp/2015/05/matecinnamon.html
> グラフィック性能が十分ならCinnamonの方がむしろ軽く動く
ほーこんなん知らんかったわ。今までmateだったけどcinnamonも試してみるか。
> グラフィック性能が十分ならCinnamonの方がむしろ軽く動く
ほーこんなん知らんかったわ。今までmateだったけどcinnamonも試してみるか。
2018/04/11(水) 20:42:03.23ID:e8Uo4Zzg
3年経っても変わってないのか?それ
2018/04/11(水) 20:47:16.60ID:bOboTNRt
KDE5ならCinnamonやらXfceより軽くなるでしょ
2018/04/11(水) 22:04:03.64ID:Dy6ssurS
>>346
カビは生えておらんが到るところがハゲておるぞ
カビは生えておらんが到るところがハゲておるぞ
2018/04/11(水) 22:36:54.28ID:exi5xre5
は?げ?
に発言権無し。Mint使ってろや
に発言権無し。Mint使ってろや
2018/04/11(水) 22:53:07.55ID:Dy6ssurS
Mint使ったら頭がスースーしてきたからやめたよ
354login:Penguin
2018/04/11(水) 22:57:28.69ID:LpDZsF+G Kなんとかってネーミングにアレルギーがあっていけない
2018/04/11(水) 23:01:00.78ID:CdoESHuO
>>354
でもK3Bだけは使ってるだろ?
でもK3Bだけは使ってるだろ?
2018/04/11(水) 23:32:02.67ID:WUurR4rI
海外のDE投票の幾つかをひっくるめると、KDE>>GNOME=Xfce>>Cinnamon>>>その他
って感じだなあ。別に海外を見習えとかは一切無いが、日本人のGNOME嫌いとLXDE好きは興味深い。
https://i.imgur.com/IWZ8VxF.jpg
って感じだなあ。別に海外を見習えとかは一切無いが、日本人のGNOME嫌いとLXDE好きは興味深い。
https://i.imgur.com/IWZ8VxF.jpg
2018/04/11(水) 23:55:57.72ID:pz11Cen4
>>356
何に対する投票なのか分からんのだけど
何に対する投票なのか分からんのだけど
2018/04/12(木) 00:56:27.42ID:FLFVPBMV
しかもトータル6,000票
XfceがトップってことはXfce派生酉含めた見た目重視の投票じゃね
やけに見た目に拘った派生酉が多いからなXfceは
XfceがトップってことはXfce派生酉含めた見た目重視の投票じゃね
やけに見た目に拘った派生酉が多いからなXfceは
2018/04/12(木) 08:57:05.54ID:aI8CvXj7
あれだけ軽量ディストリが揃ってるのに、lxdeが見向きもされないとか無いわー
2018/04/12(木) 09:41:01.23ID:pvOqPF8E
好きなの使えばいいじゃん
で済めば戦争なんて起きないのよね…
で済めば戦争なんて起きないのよね…
2018/04/12(木) 09:57:45.74ID:HraKsw1G
好きなの使えばいいじゃん
2018/04/12(木) 10:23:52.24ID:13r/holX
>>357
あなたの思う使いにくいDE投票
あなたの思う使いにくいDE投票
2018/04/12(木) 11:54:25.08ID:vsZoAqct
おれはKDEがいいけど、GNOMEのが実はデザインは好きだが使わない。
2018/04/12(木) 14:54:37.44ID:x4M0ZG1y
昔からQtが嫌なんだけど理由が説明できない
生理的にダメ
生理的にダメ
2018/04/12(木) 15:08:21.61ID:lNUyZF9i
Qtが親のかたきかもな。
2018/04/12(木) 16:16:36.14ID:FLFVPBMV
Qtにお株を取られて失意の内に死んでいったgtkソフト開発者の子?
2018/04/12(木) 20:56:47.53ID:56cxPRlw
関係ないけど会社にいる50代のオッサンが野球の話してきてウザい
うちの会社で野球が好きなのそのオッサンだけだからミンナやんわりかわしてる
そんな時にフッと「ああ、Mintって野球なんだな」て思った
うちの会社で野球が好きなのそのオッサンだけだからミンナやんわりかわしてる
そんな時にフッと「ああ、Mintって野球なんだな」て思った
368login:Penguin
2018/04/12(木) 21:24:22.73ID:0WDaXgjE elementaryは良いぞ
ちょっとインストール時に選んだはずの日本語になってないから設定し直して
日本語入力を入れてインライン入力にする設定を探して
使い物にならないプリインストールアプリの代わりにFirefoxとThunderbirdを入れて
そいつらも英語のままだから日本語アドオンを入れて
gdebiやsynaptecやディスクツールを入れて環境を整えるだけで
macライクで快適なデスクトップが手に入る
ちょっとインストール時に選んだはずの日本語になってないから設定し直して
日本語入力を入れてインライン入力にする設定を探して
使い物にならないプリインストールアプリの代わりにFirefoxとThunderbirdを入れて
そいつらも英語のままだから日本語アドオンを入れて
gdebiやsynaptecやディスクツールを入れて環境を整えるだけで
macライクで快適なデスクトップが手に入る
2018/04/12(木) 22:23:16.31ID:/aBRvH0Y
Pantheonなんて永遠に未完成のDE使う気がしれない
2018/04/12(木) 22:36:21.98ID:uxKjTLML
>>359
軽量であることにさほど価値はないってことじゃね
軽量であることにさほど価値はないってことじゃね
2018/04/13(金) 00:11:23.79ID:0iTcfIJL
明日もMintでホームランだな
2018/04/13(金) 01:05:48.95ID:QamKxudC
大谷はMINT使いかな
373login:Penguin
2018/04/13(金) 16:49:12.98ID:uvPa4EHS >>367
つまり始球式でアイドルを婦女暴行したり原爆ヤジを飛ばしたり上司を射殺したりするのか?
つまり始球式でアイドルを婦女暴行したり原爆ヤジを飛ばしたり上司を射殺したりするのか?
2018/04/13(金) 20:25:42.64ID:E2TXt88J
そりゃ攻撃する側
Mintは攻撃される側w
Mintは攻撃される側w
2018/04/13(金) 21:47:52.17ID:n6VEb9mm
サカ豚乙
2018/04/15(日) 12:12:17.90ID:SF1u6yIa
自分はDEならLXDEで十分だな。
軽いから良いわ〜。
軽いから良いわ〜。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 石破首相「政治家が国民に受けること言い始めると国は滅びる」 [少考さん★]
- 元フジ・中井美穂アナ 不妊治療断念 夫・古田敦也の子を残せず 「役割を果たしてないなという申し訳なさ、引け目は今でも」 [冬月記者★]
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★18 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【野球】セ・リーグ C 5x-4 G [5/12] カープ延長12回モンテロがサヨナラタイムリー!岡本プロ初勝利 巨人 [鉄チーズ烏★]
- 日産赤字、6708億円 ★2 [首都圏の虎★]
- 【東京新聞】あだ名は「うんこさん」 望月衣塑子記者のランドセルはひとりだけ茶色だった 「何を選ぼうと差別されないこと」 [nita★]
- とうふさんのお🏡
- イタリップ「日本人の見分け方見つけたw」 [875588627]
- 高市早苗「法律を作ろうとする度、“日本国憲法”による制約と誓約に苦しんできた」 [511633375]
- 神「5000万円あげるけど3ヶ月以内に使い切れ」 ←どうする?
- GLAYやミスチルを馬鹿にするけど20年後にもAdoや米津やYOASOBIが残ってると思うか? [153490809]
- 【石破悲報🧛】彼岸島、ガチでヤバイwwwwwwwwwwwwwwww [151291598]