Kona Linuxについて語るスレです。
Kona Linuxは、DebianベースとUbuntuベースで開発されている日本製の主に音質オタクのためのディストリビューションです。
上記2系統のほか、
・省メモリー版、高音質版、高機能などの位置づけの違い
・LXDE、Xfce、MATEなどのユーザーインターフェイスの違い
・i386とAMD64のプラットフォームの違い
などにより、非常に多彩なラインナップが用意されています。
■詳細説明@Googleドライブ
https://docs.google.com/folderview?pli=1&id=0B63KzJgfI7FnRVMwXy1sQXlDdUk
■Wikipedia記事
https://ja.wikipedia.org/wiki/Kona_Linux
■サポート会議室@Googleグループ
https://groups.google.com/group/konalinux?hl=ja
■Kona Linuxのダウンロード@理研ミラー
http://ftp.riken.go.jp/Linux/simosnet-livecd/konalinux/
■Ubuntu Editionのダウンロード@理研ミラー
http://ftp.riken.go.jp/Linux/simosnet-livecd/konalinux-ue/
■前スレ
Kona Linux 2杯目
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1446805401/
Kona Linux 1杯目
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1417341303/
Kona Linux 3杯
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1475762994/
探検
Kona Linux 4杯
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/01/09(火) 23:10:53.09ID:SgQK3U2+
2019/01/09(水) 23:24:11.87ID:GT1HD8Ac
>>692
audacious は、CD読み込みのときのゴキゴキ音が嫌で使ってませんでした、抵抗感がありますよね
いろいろ試してみましたが、audacious だとメニューバーの サービス(S) → 「CDの再生」 でスムーズに再生できますね
audacious は、CD読み込みのときのゴキゴキ音が嫌で使ってませんでした、抵抗感がありますよね
いろいろ試してみましたが、audacious だとメニューバーの サービス(S) → 「CDの再生」 でスムーズに再生できますね
2019/01/10(木) 21:59:17.55ID:mrWH0zNF
>>687
今ここがゴミ溜め的になってるのは否定しないが、Kona Linuxは前身のディストリビューションのスレで作者が発表したのがはじまりですよ
今ここがゴミ溜め的になってるのは否定しないが、Kona Linuxは前身のディストリビューションのスレで作者が発表したのがはじまりですよ
2019/01/10(木) 22:13:35.23ID:DlbxKTRR
kona2.3〜3.0は文句のない傑作だったが、それ以降がねぇ
2019/01/10(木) 22:15:46.64ID:DlbxKTRR
klueがmintに勝ってるとこ、 (音だけ) とか
697login:Penguin
2019/01/10(木) 22:52:52.13ID:xjnUcrqH >>695
いじれないところが不満なのねw
いじれないところが不満なのねw
2019/01/10(木) 22:55:14.12ID:xjnUcrqH
>>696
klueがmintより劣ってるとこは別にないだろ
klueがmintより劣ってるとこは別にないだろ
2019/01/10(木) 23:00:11.24ID:xjnUcrqH
2019/01/10(木) 23:06:02.78ID:2xw5PWxE
私ももうKonaは3.0までしか使わないけど、
Mintとかと比べるんなら他にいくらでも選択肢があるんじゃない?
UbuntuやDebianベースで特殊なDEでもなければ、
最近はこれといって苦労もなくなったし。
Mintとかと比べるんなら他にいくらでも選択肢があるんじゃない?
UbuntuやDebianベースで特殊なDEでもなければ、
最近はこれといって苦労もなくなったし。
2019/01/10(木) 23:09:12.98ID:XaZlBxQ1
>>697
non-free でうpグレードしただけで壊れるなんて、ちょっとね
non-free でうpグレードしただけで壊れるなんて、ちょっとね
2019/01/10(木) 23:51:09.35ID:XaZlBxQ1
non-free なファームウェアを追加する時なんて、神経尖らせちゃうよ
その動作を確認できたら、慌ててnon-free 消すもの
その動作を確認できたら、慌ててnon-free 消すもの
2019/01/11(金) 00:16:15.18ID:XTTD/nPo
野良パッケージ入れればそりゃ壊れるがな
2019/01/11(金) 00:23:33.14ID:jOq8DQe7
>>703
やってみて初めて気づいた癖に
やってみて初めて気づいた癖に
2019/01/11(金) 01:07:18.28ID:jOq8DQe7
日本ではメジャーなBUFFALOの無線Lan端末のファームウェアが
stretch(kona4.0)では non-free なんだよ、キケンな匂いw
stretch(kona4.0)では non-free なんだよ、キケンな匂いw
2019/01/11(金) 16:59:47.61ID:cuqlgg2K
お忙しいところ失礼!
2ちゃん投稿の際
一行23文字の制限があるとする
日本語において
リナックスのエディタで
その文字数に自動改行されるように設定する方法がわかりません。
ワインで秀丸エディタ?などをやるしかないのでしょうか?
2ちゃん投稿の際
一行23文字の制限があるとする
日本語において
リナックスのエディタで
その文字数に自動改行されるように設定する方法がわかりません。
ワインで秀丸エディタ?などをやるしかないのでしょうか?
2019/01/11(金) 21:25:34.19ID:pAWKHoLm
>>706
ワイン+秀丸でいいと思うよ、ネイティヴ・ウインドウズ版並みにサクサク動いちゃうし
ワイン+秀丸でいいと思うよ、ネイティヴ・ウインドウズ版並みにサクサク動いちゃうし
2019/01/11(金) 23:11:59.77ID:cuqlgg2K
ありがとおw
ワイン+メリー にしたよ
サクサク動いてる
ワイン+メリー にしたよ
サクサク動いてる
2019/01/18(金) 05:04:55.20ID:aMPqpG0z
大発見
KLUE3.0 Studio
LXDEのメニューを xfce4-whisker-menu に変更可能になった
今までは ちょっと弄ったら壊れてしまったけど
大きな声では言えないけどその他かなりカスタマイズ可能になった
konaさん 有難う
KLUE3.0 Studio
LXDEのメニューを xfce4-whisker-menu に変更可能になった
今までは ちょっと弄ったら壊れてしまったけど
大きな声では言えないけどその他かなりカスタマイズ可能になった
konaさん 有難う
2019/01/30(水) 20:54:46.70ID:uwtJAPsm
KLUE3.0 使ってるけど、今月の更新で良く改善されたね
Mintに追いつけたと思う、次(春?)では抜いて欲しい
Mintに追いつけたと思う、次(春?)では抜いて欲しい
2019/01/30(水) 21:12:42.98ID:a1Bt/kyM
突如起動時にUSBのエラーみたいなのがちらついてUSB-DACが使えなくなったんだけど、挿し直しとサウンドデバイスの順序の調整?であっさりなおったわ…
これからもよろしくKLUE
これからもよろしくKLUE
2019/01/30(水) 21:16:00.79ID:cldBsoEz
音質ではmintを抜いている
今年春にKona Linux 5.0(debian 10.0 busterベース)がでるでしょ
ラインナップがどうなるかわからないけどstudioはでるのかな
楽しみ
今年春にKona Linux 5.0(debian 10.0 busterベース)がでるでしょ
ラインナップがどうなるかわからないけどstudioはでるのかな
楽しみ
2019/01/31(木) 06:13:32.94ID:cjVz2CTG
>>712 "音質では ”
んなもん不要だ
んなもん不要だ
2019/01/31(木) 09:43:04.83ID:yJcuaxwR
それなら他にいくらでも選択肢があるぞ。
作者の都合で勝手にあれこれ制限されることもない。
作者の都合で勝手にあれこれ制限されることもない。
2019/02/03(日) 19:51:36.15ID:7KUP8/4F
kona Linux 4.0 Pro、どう?
2019/02/03(日) 19:58:37.05ID:7KUP8/4F
>>715
Kona Linux 4.0 Pro(64ビット)をリリース。
収録したソフトウェアは以下です。
IDE(統合開発環境)
Eclipse(注) … Java, C/C++, JEE, JavaScript, PHP
Anjuta ………. C/C++
GamBas …… Basic
Ninja IDE …... Python
Lazarus ….…. Pascal
数値計算,数式処理,数学
R, Maxima, Octave, Scilab, Euler, Geogebra,..
言語
Julia, haskell, sbcl,..
エディタ
Emacs, Atom, Sublime-text, Geany, Bluefish
その他
Tex環境, Bluegriffon, DIA, Blender
Kona Linux 4.0 Pro(64ビット)をリリース。
収録したソフトウェアは以下です。
IDE(統合開発環境)
Eclipse(注) … Java, C/C++, JEE, JavaScript, PHP
Anjuta ………. C/C++
GamBas …… Basic
Ninja IDE …... Python
Lazarus ….…. Pascal
数値計算,数式処理,数学
R, Maxima, Octave, Scilab, Euler, Geogebra,..
言語
Julia, haskell, sbcl,..
エディタ
Emacs, Atom, Sublime-text, Geany, Bluefish
その他
Tex環境, Bluegriffon, DIA, Blender
2019/02/03(日) 20:11:27.10ID:R6qFT5ZF
エディタにvscodeを追加
2019/02/03(日) 20:14:18.62ID:R6qFT5ZF
kona linux 5.0が6月ころ出る
proもラインアップされるだろう
proもラインアップされるだろう
2019/02/03(日) 20:59:10.58ID:yEhzFewm
kona4.0がイマイチなんで、klue3.0に移行しましたが
kona5.0には期待して良いのでしょうか? ちなみにノートPCではkona3.0が現役です
kona5.0には期待して良いのでしょうか? ちなみにノートPCではkona3.0が現役です
2019/02/03(日) 21:18:02.10ID:R6qFT5ZF
kana4のなにがいまいちなの?
2019/02/05(火) 11:29:55.29ID:Q2lK34Q1
起動毎に、勝手に新しいFlashplugin をダウンロードし、インストールに失敗し、又その繰り返し
その都度「ソフトウェアの更新の準備が出来ました」と表示されるが、もちろん反映されない
その都度「ソフトウェアの更新の準備が出来ました」と表示されるが、もちろん反映されない
2019/02/05(火) 12:09:14.37ID:jEsu0BrQ
会議室に報告した方がいいだろ
うちの環境ではflashのインストールは成功して最新になっている
adobe flash 32.0.0.101
うちの環境ではflashのインストールは成功して最新になっている
adobe flash 32.0.0.101
2019/02/05(火) 12:11:31.55ID:Q2lK34Q1
klue3.0ではflashのインストールは成功したよ
どこが違うんだろう?
どこが違うんだろう?
2019/02/05(火) 12:51:51.06ID:jEsu0BrQ
「新しいflashpluginをダウンロードします 」ってポップアップメッセージが出て
flashのダウンロードが始まる
終わると
「新しいflashpluginのダウンロードを終了しました」とポップアップメッセージが出る
再起動すれば最新のflashになる
こうならないってこと?
毎度「ソフトウェアの更新の準備が出来ました」と出るのは
パッケージのアップデートに失敗している
flashのダウンロードが始まる
終わると
「新しいflashpluginのダウンロードを終了しました」とポップアップメッセージが出る
再起動すれば最新のflashになる
こうならないってこと?
毎度「ソフトウェアの更新の準備が出来ました」と出るのは
パッケージのアップデートに失敗している
2019/02/05(火) 13:00:31.12ID:Q2lK34Q1
2019/02/05(火) 13:07:06.41ID:jEsu0BrQ
「ソフトウェアの更新の準備が出来ました」じゃなくて
「自動更新の準備ができました」の間違いだろ
これだと自動更新に失敗している
「自動更新の準備ができました」の間違いだろ
これだと自動更新に失敗している
2019/02/05(火) 13:12:29.90ID:Q2lK34Q1
理研の鯖は使うな、特にAzPainterがキケンてポップアップ出たから、わざわざgoogleのに入れ直したのに
そっちには「AzPainter2へバージョンアップする」っての付いてただけ、ダサいkana4
理研鯖の方のもAzPainter2にしてみたけど、同じポップアップが出続けただけ
そっちには「AzPainter2へバージョンアップする」っての付いてただけ、ダサいkana4
理研鯖の方のもAzPainter2にしてみたけど、同じポップアップが出続けただけ
2019/02/05(火) 13:15:10.83ID:Q2lK34Q1
2019/02/05(火) 13:17:41.32ID:jEsu0BrQ
文章めちゃくちゃ
2019/02/05(火) 17:52:33.53ID:9f+nbGeB
kona無印4.0 2017/12の使ってるけどflash playerのポップアップは出ないなぁ
再起動の案内くらいかな
再起動の案内くらいかな
2019/02/05(火) 20:49:42.97ID:R5plSnVx
パッケージ追加
有用なパッケージ(*)を追加します
これが終わるまではインストールは完了しません
またシステムのアップデートはこの後にしてください
続けますか?
(*)ビデオコーデック, vlc, clementine, flashpluginなど
「No」 「Yes」
有用なパッケージ(*)を追加します
これが終わるまではインストールは完了しません
またシステムのアップデートはこの後にしてください
続けますか?
(*)ビデオコーデック, vlc, clementine, flashpluginなど
「No」 「Yes」
732login:Penguin
2019/02/06(水) 06:58:23.14ID:8Jp20V5Z レガシーbiosが無くuefi biosオンリーのマザーボードにWindows10とKLUE3.0(無印)をデュアルブートでインストールしようとすると上手く行かない。
ubuntu studio18.04だと問題なくインストールできる。
どうしてだろう?
ubuntu studio18.04だと問題なくインストールできる。
どうしてだろう?
2019/02/06(水) 10:38:20.71ID:tEcyvdhf
studioは最後にリリースされたのでgrubのバージョンが違う(新しい)せいだと思うよ
2019/02/06(水) 10:42:49.61ID:tEcyvdhf
おっと間違えた
ububntu studioか
kona studioではどう?
ububntu studioか
kona studioではどう?
735login:Penguin
2019/02/06(水) 12:10:36.49ID:8Jp20V5Z2019/02/06(水) 12:37:42.35ID:tEcyvdhf
上手くいかないってインストールがうまくいかないってこと?
インストールは成功するがブートしないってこと?
grubのインストールが失敗する報告は前にあったが
原因はオフラインでインストールしたこと
ubuntuはオフラインでも問題ないがklueはオンラインでないと失敗する
インストールは成功するがブートしないってこと?
grubのインストールが失敗する報告は前にあったが
原因はオフラインでインストールしたこと
ubuntuはオフラインでも問題ないがklueはオンラインでないと失敗する
737login:Penguin
2019/02/06(水) 13:15:24.71ID:8Jp20V5Z2019/02/06(水) 14:01:38.39ID:tEcyvdhf
Biosの設定でsecure bootとfast bootを無効化
739login:Penguin
2019/02/06(水) 14:33:11.42ID:8Jp20V5Z2019/02/06(水) 15:14:02.13ID:tEcyvdhf
うちではWin10とklue3のマルチブートできてるが・・・
2019/02/06(水) 16:09:46.92ID:stwT+5XG
konalinux-4.0-pro_x86_64.iso(2017-12-23 19:04)は、3.8GB、、、か。
konalinux-5.0-pro_x86_64.isoは、まだかな?
konalinux-5.0-pro_x86_64.isoは、まだかな?
2019/02/06(水) 19:06:03.45ID:tEcyvdhf
6月ごろになるか・・・・
debian buster release schedule
2019年1月12日から始まる「Transition Freeze」
大規模な変更,新規のライブラリやパッケージの追加などは基本的に行われない
2019年2月12日から始まる「Soft Freeze」
メンテナーによる,ごく小規模で限定的なフィックスのみが許可される。大規模な変更は認められない
2019年3月12日から始まる「Full Freeze」
リリースチームによる手動のレビューを経たパッケージのみがテスト版(testing)に移行できる
debian buster release schedule
2019年1月12日から始まる「Transition Freeze」
大規模な変更,新規のライブラリやパッケージの追加などは基本的に行われない
2019年2月12日から始まる「Soft Freeze」
メンテナーによる,ごく小規模で限定的なフィックスのみが許可される。大規模な変更は認められない
2019年3月12日から始まる「Full Freeze」
リリースチームによる手動のレビューを経たパッケージのみがテスト版(testing)に移行できる
2019/02/07(木) 22:04:27.17ID:QHopST6/
kona linux 4.0 blackjackでリポジトリでエラーが出る(apt-get update)
palemoonのリポジトリだがpublic-keyが新しくなった模様
新しいkeyを登録しなおせばなおる
wget -nv https://download.opensuse.org/repositories/home:stevenpusser/Debian_9.0/Release.key -O Release.key
sudo apt-key add Release.key
sudo apt-get update
palemoonのリポジトリだがpublic-keyが新しくなった模様
新しいkeyを登録しなおせばなおる
wget -nv https://download.opensuse.org/repositories/home:stevenpusser/Debian_9.0/Release.key -O Release.key
sudo apt-key add Release.key
sudo apt-get update
2019/02/08(金) 00:48:09.91ID:GwmQlbVH
ubuntu lts 10年サポート???
https://www.linux-setting.tokyo/2019/01/ubuntu-1804-lts-10ubuntu-core-18.html
https://www.linux-setting.tokyo/2019/01/ubuntu-1804-lts-10ubuntu-core-18.html
2019/02/09(土) 19:28:57.62ID:LHwhfnu+
Kona Linux 4.0/KLUE 3.0 のインストール後の操作について
https://docs.google.com/document/d/1EPhWquiSgVh-j5fp-fLgv6lXa-w_lPSfx0zz8qRUyB8/edit
Kona Linux 4.0/KLUE 3.0のFAQ
https://docs.google.com/document/d/1NwWcdE_q5GDM15jX9OVeHPXBrw08ztKZkypZr4aGKoQ/edit
https://docs.google.com/document/d/1EPhWquiSgVh-j5fp-fLgv6lXa-w_lPSfx0zz8qRUyB8/edit
Kona Linux 4.0/KLUE 3.0のFAQ
https://docs.google.com/document/d/1NwWcdE_q5GDM15jX9OVeHPXBrw08ztKZkypZr4aGKoQ/edit
2019/02/09(土) 21:55:20.92ID:uHFRgvA0
>>745
non-free なFlashplugin が、デフォ設定のままのkona4.0では、インストールなんて出来ませんが?
non-free なFlashplugin が、デフォ設定のままのkona4.0では、インストールなんて出来ませんが?
2019/02/10(日) 13:18:11.29ID:C2ciLJHN
「Flashpluginやコーデックをインストールしますか?」って表示が出たらsources.list に non-free を追加しておかないと
Flashplugin やコーデックやクロマはインストールされない E:インストール候補がありません で終了
しかも、non-free を消し忘れてapt-get upgradeしてしまったら、konaは壊れちゃうし、なんか大変だよ
Flashplugin やコーデックやクロマはインストールされない E:インストール候補がありません で終了
しかも、non-free を消し忘れてapt-get upgradeしてしまったら、konaは壊れちゃうし、なんか大変だよ
2019/02/10(日) 13:35:27.70ID:M0wOz14u
何でこんな面倒なことになってんの?
2019/02/10(日) 13:41:14.20ID:xhrpq7cw
なにもしなくても追加パッケージの処理で普通にflashインストールされるけどねえ・・・
2019/02/10(日) 13:50:36.20ID:xhrpq7cw
2019/02/10(日) 13:56:54.98ID:xhrpq7cw
sources.listの内容
deb http://ftp.jp.debian.org/debian/ stretch main contrib non-free
deb-src http://ftp.jp.debian.org/debian/ stretch main contrib
deb http://security.debian.org/debian-security stretch/updates main contrib
deb-src http://security.debian.org/debian-security stretch/updates main contrib
# stretch-updates, previously known as 'volatile'
deb http://ftp.jp.debian.org/debian/ stretch-updates main contrib
deb-src http://ftp.jp.debian.org/debian/ stretch-updates main contrib
# stretch-backports, previously on backports.debian.org
deb http://ftp.jp.debian.org/debian/ stretch-backports main
deb-src http://ftp.jp.debian.org/debian/ stretch-backports main
deb http://ftp.jp.debian.org/debian/ stretch main contrib non-free
deb-src http://ftp.jp.debian.org/debian/ stretch main contrib
deb http://security.debian.org/debian-security stretch/updates main contrib
deb-src http://security.debian.org/debian-security stretch/updates main contrib
# stretch-updates, previously known as 'volatile'
deb http://ftp.jp.debian.org/debian/ stretch-updates main contrib
deb-src http://ftp.jp.debian.org/debian/ stretch-updates main contrib
# stretch-backports, previously on backports.debian.org
deb http://ftp.jp.debian.org/debian/ stretch-backports main
deb-src http://ftp.jp.debian.org/debian/ stretch-backports main
2019/02/10(日) 14:33:41.67ID:xhrpq7cw
>>751
何回かコマンドでapt-get dist-upgradeしてるがkonaが壊れてことはないよ
何回かコマンドでapt-get dist-upgradeしてるがkonaが壊れてことはないよ
2019/02/10(日) 21:17:10.01ID:+I2Q9Syp
>>752
それは non-free な状態じゃないし
それは non-free な状態じゃないし
2019/02/11(月) 09:25:18.70ID:hIL0G33S
>>745
何かもう昨今のWindowsより面倒なことになってるんだね。
何かもう昨今のWindowsより面倒なことになってるんだね。
2019/02/11(月) 11:40:57.37ID:Sn71ZGbS
2019/02/11(月) 16:13:35.58ID:cpRBKp9j
kona4.0で自動的にインストールされるはずのFlashが、non-freeなために、デフォのsources.list でハネられてしまうのが問題だよ
flashインストールの時だけnon-freeになる設定なんかにはなってないからな
flashインストールの時だけnon-freeになる設定なんかにはなってないからな
2019/02/13(水) 18:46:17.35ID:GyYiaJ4+
追加パッケージにインストールでflashは使えるようなる
なにも問題ない
ごちゃごちゃ言ってるやつは現在のkona4を使ってないだろw
なにも問題ない
ごちゃごちゃ言ってるやつは現在のkona4を使ってないだろw
2019/02/13(水) 19:40:03.51ID:dhTtQ9Z9
2019/02/13(水) 20:22:01.06ID:R+ErrcMW
設定のソフトウェア”と”アップデートで自動更新とか設定できるでしょ
そこで切れば更新確認しに行かなくなるよ
そこで切れば更新確認しに行かなくなるよ
2019/02/15(金) 01:09:36.37ID:zkriCCB5
blackjackは4.0で終わり?
もう更新されないの?
もう更新されないの?
2019/02/15(金) 10:51:36.42ID:0I4oyiKF
自動更新は続くでしょ
kona5.0になるかはわからない
kona5.0になるかはわからない
2019/02/15(金) 21:29:37.55ID:lIGWu1PD
debianは次期「buster」でローリングリリースに移行しそうだから、konaは5.0で終わりだね
2019/02/16(土) 16:49:21.00ID:cP6pzCKy
KLUE 3.0 Studioのデスクトップ環境は、LXDEか?
2019/02/16(土) 22:51:47.38ID:SwRwvxNG
KLUE3にXRDP入れてもWindowsから接続できない
ぐぐったらこのスレ出てくるので>>662を試してみたが結果変わらず_| ̄|○
ぐぐったらこのスレ出てくるので>>662を試してみたが結果変わらず_| ̄|○
2019/02/17(日) 05:04:03.12ID:misbScLG
2019/02/17(日) 21:39:41.10ID:tfzBlkk7
2019/02/17(日) 23:25:35.80ID:misbScLG
vncを使え
768login:Penguin
2019/02/22(金) 18:12:26.10ID:l4pOD/05 BlackをUSBメモリブートでoffice2003をwineあたりで入れて使おうと思う。
USBメモリは16GBあったら余裕? 32GBいる?
USBメモリは16GBあったら余裕? 32GBいる?
2019/02/22(金) 19:15:31.32ID:Nu97lPCt
色々使うつもりなら/だけで15GBは欲しいね
アップデートやアプリをそこそこ入れて使うなら最低そのくらいは欲しい
自分なら/だけで20GBは確保してそれ以外に/homeって感じ
アップデートやアプリをそこそこ入れて使うなら最低そのくらいは欲しい
自分なら/だけで20GBは確保してそれ以外に/homeって感じ
770login:Penguin
2019/02/22(金) 23:38:34.25ID:beuEgM8W 昔wineでoffice2003動かそうとして不安定だった記憶があるが今のwineなら動くのかな
2019/02/23(土) 12:36:13.45ID:IP2XSLl+
32GB買ってやってみます
772login:Penguin
2019/02/24(日) 07:11:50.07ID:70xenUOP Konalinux 4.0 blackjack で
普段は設定メニューにあるアップデート・マネージャーを使っているのだけど
結構何日も「システムは最新の状態です」が続いていたのでおやと思って
システムメニューの方のパッケージ・アップデーターを使ったら800MB近くのリストが表示された
でアップデートをかけたらまずgrubのセレクター画面の背景がオリーブ色から紺色になり
起動画面の背景が黒でそこに3点リーダーみたいなのが表示されてから立ち上がる状態になった
ところがこの段になるとJackがエラーで使えなくなる
実はOS再インストールの後にまた再現していてそれでこのアップデートがJackのエラーの原因だと分かった
リポジトリはjp.debianのままだし自分でリポジトリの追加もしてないし
やったことといったらSnap版のソフトウェアを入れたぐらいだけど
debパッケージのアップデートには影響しないと思うので問題ないはずだし
多分自分で何かやらかしてるのだとは思うけど心当たりがない
現在は謎なアップデートのリストはでてきていない状況です
普段は設定メニューにあるアップデート・マネージャーを使っているのだけど
結構何日も「システムは最新の状態です」が続いていたのでおやと思って
システムメニューの方のパッケージ・アップデーターを使ったら800MB近くのリストが表示された
でアップデートをかけたらまずgrubのセレクター画面の背景がオリーブ色から紺色になり
起動画面の背景が黒でそこに3点リーダーみたいなのが表示されてから立ち上がる状態になった
ところがこの段になるとJackがエラーで使えなくなる
実はOS再インストールの後にまた再現していてそれでこのアップデートがJackのエラーの原因だと分かった
リポジトリはjp.debianのままだし自分でリポジトリの追加もしてないし
やったことといったらSnap版のソフトウェアを入れたぐらいだけど
debパッケージのアップデートには影響しないと思うので問題ないはずだし
多分自分で何かやらかしてるのだとは思うけど心当たりがない
現在は謎なアップデートのリストはでてきていない状況です
2019/02/24(日) 10:13:09.48ID:aHm4RedO
本当に最新になっているかどうかはコマンドで確認する
問題があるときはエラーメッセージが出る
sudo apt-get update .... リポジトリに問題があるときはここでエラーが出る
sudo apt-get dist-upgrade .... 削除パッケージが出るときは実行をやめる sudo apt-get upgrade
問題があるときはエラーメッセージが出る
sudo apt-get update .... リポジトリに問題があるときはここでエラーが出る
sudo apt-get dist-upgrade .... 削除パッケージが出るときは実行をやめる sudo apt-get upgrade
2019/02/24(日) 14:50:16.01ID:NPOBh2Pr
仮想環境にKLUE3-MATEを入れてみたんだけど
GUIでフォルダコピーするとコピー中のウィンドウ出ていつまでも終わらない
ディレクトリごとコピーだと最初の数ファイル(数バイト程度の小さいファイル)だけコピーされて
あとはやはりコピー中のままで終わらない
ターミナルからcpコマンドだと問題無いようなんだがなんでだろ?
GUIでフォルダコピーするとコピー中のウィンドウ出ていつまでも終わらない
ディレクトリごとコピーだと最初の数ファイル(数バイト程度の小さいファイル)だけコピーされて
あとはやはりコピー中のままで終わらない
ターミナルからcpコマンドだと問題無いようなんだがなんでだろ?
2019/02/24(日) 16:29:40.13ID:Ol5U2gak
根拠の無い話と思われるけど
KLUE3.0 : LXDE:XFCE:Studio の3種を UEFI/X86-64 でWin10とデュアルブートしてみた
XFCE:Studioは インストール最後の ”Grub エラー” をbootrepair でGrubの修復は出来なかった
どうやっても EFI-Grub-X64 がインストール出来ない
LXDEは 修復可能で順調に活用中
(ただし Win10のブートファイルがこわれてしまい 再インストールして
bootrepairで修復)
一体どんな違いがあるんだろう?
KLUE3.0 : LXDE:XFCE:Studio の3種を UEFI/X86-64 でWin10とデュアルブートしてみた
XFCE:Studioは インストール最後の ”Grub エラー” をbootrepair でGrubの修復は出来なかった
どうやっても EFI-Grub-X64 がインストール出来ない
LXDEは 修復可能で順調に活用中
(ただし Win10のブートファイルがこわれてしまい 再インストールして
bootrepairで修復)
一体どんな違いがあるんだろう?
2019/02/24(日) 18:57:40.97ID:49LcoVgB
Konaに限らずGrubまわりは何が起こるか分からんね
2019/02/24(日) 18:59:00.05ID:oXCl74L7
Updateで躓くてもうLinuxじゃなくてWindows
2019/02/24(日) 20:01:58.95ID:aHm4RedO
>>775
公開時期が離れているのでgrubのバージョンが違う
studioは最初のリリースから5ヶ月後にリリースされた
klue3はインストールのときネットワークに接続していないとgrubでエラーになる(ここで散々既出)
公開時期が離れているのでgrubのバージョンが違う
studioは最初のリリースから5ヶ月後にリリースされた
klue3はインストールのときネットワークに接続していないとgrubでエラーになる(ここで散々既出)
2019/02/24(日) 20:59:35.33ID:aHm4RedO
>>774
klue3-mateで試してみたがそんな現象起きないねえ・・・
klue3-mateで試してみたがそんな現象起きないねえ・・・
2019/02/24(日) 21:03:52.53ID:aHm4RedO
Linuxはupdateでよく問題が起こる
とくにアップデートを数百MBもためてると問題が起きやすい
とくにアップデートを数百MBもためてると問題が起きやすい
2019/02/24(日) 21:44:06.93ID:NPOBh2Pr
>>779
て事はやはり俺環かぁ
まぁGUIでファイルコピー出来ない不具合放置されるわけないしなw
今の所ドラッグ&ドロップとキーボードショートカットによるコピーの時にダイアログが0から進まなくて
後からコピーしようにもコピータスクが終了してないから全くコピーできなくなる
試した範囲では新規作成や削除・リネームはできるのでGUI上でのコピーだけ無理っぽい
前にも書いたけどcpコマンドは問題なかった
面倒だけど1からインストールしなおしてみるかな
初期設定の殆どがSSHからのコマンド操作だったからほぼ環境構築終わるまで気づかなかったよ
ちなみにESXi上の仮想環境なんだけどXRDP経由のリモートでもvSphereClient上でも同じだった
あと仮想PC上のローカル間コピーとマウントしたSMBディレクトリ間のコピーでも症状変わらなかった
て事はやはり俺環かぁ
まぁGUIでファイルコピー出来ない不具合放置されるわけないしなw
今の所ドラッグ&ドロップとキーボードショートカットによるコピーの時にダイアログが0から進まなくて
後からコピーしようにもコピータスクが終了してないから全くコピーできなくなる
試した範囲では新規作成や削除・リネームはできるのでGUI上でのコピーだけ無理っぽい
前にも書いたけどcpコマンドは問題なかった
面倒だけど1からインストールしなおしてみるかな
初期設定の殆どがSSHからのコマンド操作だったからほぼ環境構築終わるまで気づかなかったよ
ちなみにESXi上の仮想環境なんだけどXRDP経由のリモートでもvSphereClient上でも同じだった
あと仮想PC上のローカル間コピーとマウントしたSMBディレクトリ間のコピーでも症状変わらなかった
2019/02/24(日) 22:44:41.54ID:NPOBh2Pr
今頃気づいたけどklue2-mateの時にあったワークスペース切替器てxfdashboardに変わってるんだな
いちいちワンアクション入るから使いにくいな・・・これ
いちいちワンアクション入るから使いにくいな・・・これ
2019/02/24(日) 22:46:11.44ID:cQ7sS94t
試しに他のファイルマネージャ入れてやってみたら?
ThunarとかNautilusとか
ThunarとかNautilusとか
2019/02/24(日) 23:10:56.73ID:aHm4RedO
ワークスペース切り替えアプレットをパネルに置けばいいのでは
xfdashdashboardはワークスペース切り替えとウィンドウサムネイル表示・切り替えと
アプリケーション一覧表示・起動の機能を統合したツールだよ
gnomeのやつと同じ
xfdashdashboardはワークスペース切り替えとウィンドウサムネイル表示・切り替えと
アプリケーション一覧表示・起動の機能を統合したツールだよ
gnomeのやつと同じ
2019/03/03(日) 22:31:59.43ID:1x1wkv23
2019/03/03(日) 23:26:03.00ID:yigUUmYv
コメント欄に本人が
「スピーカーから音が出ました」
「設定して、再起動すると設定が更新される仕様だったみたいです...」
だってさw
「ただ、音が小さいんですよねこのパソコン…」
PCMかなんかの音量が小さいだけだろw
ミキサーで見ろ
「スピーカーから音が出ました」
「設定して、再起動すると設定が更新される仕様だったみたいです...」
だってさw
「ただ、音が小さいんですよねこのパソコン…」
PCMかなんかの音量が小さいだけだろw
ミキサーで見ろ
2019/03/08(金) 00:17:36.08ID:dmXLRmIM
http://yougateau.blogspot.com/2019/03/osklue30.html
pulseaudioを活かす使い方は妥当だと思う
alsa出力はいろいろと不便
ちょっと勘違いしてるのはpulseaudioが動いてるときはalsa出力してもalsa直結にならない
音が悪いと首をひねっているがw
pulseaudioを活かす使い方は妥当だと思う
alsa出力はいろいろと不便
ちょっと勘違いしてるのはpulseaudioが動いてるときはalsa出力してもalsa直結にならない
音が悪いと首をひねっているがw
2019/03/08(金) 19:53:56.15ID:dmXLRmIM
blackjackはkona 4.0で終了(->会議室)
2019/03/08(金) 20:59:37.39ID:a9Xmvq9B
>>788
blackとjackは、kona 5.0でも、OK?
blackとjackは、kona 5.0でも、OK?
2019/03/08(金) 21:31:48.18ID:dmXLRmIM
kona5のリリース予定はアナウンスされてないからはっきりわからないが、
jackは現在公開停止していることからして4.0で終了じゃないの
blackはたぶん出るでしょ
いや出るといいな(願望w)
jackは現在公開停止していることからして4.0で終了じゃないの
blackはたぶん出るでしょ
いや出るといいな(願望w)
2019/03/09(土) 01:35:39.51ID:FYnqZ7TH
792login:Penguin
2019/03/09(土) 21:49:14.16ID:EKrl4Dar 旧くてもギガ単位のメモリ積んでるPCしか残存してないのにblackなんて何に使うんだよ
デスクトップに何のファイルも置けないやん
デスクトップに何のファイルも置けないやん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【訃報】大宮エリーさん死去 49歳 映画監督、脚本家、演出家など幅広く活躍… 電通デビュー作は広末涼子のドコモCM [冬月記者★]
- 【MLB】大谷翔平が急ブレーキ パパ初の本拠地も4の0 真美子夫人が選曲の登場曲も復帰後打率.125… 試合終了13分後に足早帰宅 [冬月記者★]
- 【芸能】永野芽郁「あなたより大きなスクープとってみせます」 阿部寛「やれるもんならやってみろ!」 ドラマのセリフが大ブーメランに [冬月記者★]
- 【米国】「就任初日に戦争止める」と訴えていたトランプ氏「面白半分で言っていただけだ」★2 [あしだまな★]
- 【栃木】東北自動車道上り線の逆走車による多重事故で2人意識不明 那須ICから黒磯板室ICの間 ほかにけが人複数 [シャチ★]
- 【サッカー】三笘薫が2戦連発!89分に今季プレミア9点目!ブライトンは超劇的勝利!ウェストハムを3−2撃破で公式戦7試合ぶりの歓喜 [久太郎★]
- みんなでおにまいのまひろちゃんを描くスレ
- 漫画家の双龍さん、万博コスプレにブチギレ。お前らの想像の4倍ブチギレてる [485187932]
- ▶シオンたんお別れ会
- 大阪万博の空飛ぶクルマ、デモ飛行中にプロペラ部品が外れるwwwwwwwwwwwwww🤣 [931948549]
- 【悲報】宇宙、始まりなどなく「無限の過去」が続いていると判明... [308389511]
- 万博で「ダンジョン飯」のマルシルのコスプレをして話題になったコスプレイヤー、カドカワ版権のキャラクターのグッズを個人で売っていた [384232311]