X

Linux板ニュース速報25

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1login:Penguin
垢版 |
2018/01/02(火) 17:45:34.74ID:0UP+6l3S
日々世界中で更新される情報を書き込むスレ。
単発ニューススレが立てられた場合もここに誘導よろしく。

前スレ
Linux板ニュース速報24
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1410843692/

23 http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/linux/1385935607/
22 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1370718712/
21 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1358063306/
20 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1346371827/
19 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1333123776/
18 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1323000944/
17 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/linux/1312512594/
16 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/linux/1304762105/
15 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/linux/1296739153/
14 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/linux/1286198205/
13 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/linux/1269338464/
12 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1256538021/
11 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1245408262/
10 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1234449957/
09 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1220572280/
08 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1209657943/
07 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1195618478/
06 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1183299841/
05 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1169813792/
04 http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/linux/1127785381/
03 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1098519182/
02 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1064136308/
01 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1024853813/
2login:Penguin
垢版 |
2018/01/02(火) 17:45:51.01ID:0UP+6l3S
■関連リンク
--------------- NEWS ---------------
http://slashdot.org/
http://slashdot.jp/
http://sourceforge.jp/magazine/
http://www.atmarkit.co.jp/
http://ascii.jp/
http://www.ibm.com/developerworks/jp/linux/
http://japan.cnet.com/
http://itpro.nikkeibp.co.jp/
http://japan.internet.com/linuxtoday/
http://www.phoronix.com/
http://www.watch.impress.co.jp/
http://gihyo.jp/
http://japan.zdnet.com/
http://journal.mycom.co.jp/
http://codezine.jp/
http://wiredvision.jp/
http://www.itmedia.co.jp/
http://jp.techcrunch.com/
http://www.computerworld.jp/
http://enterprisezine.jp/
http://gigazine.net/
http://japanese.engadget.com/
http://jp.wsj.com/IT
http://virtualization.info/en/
http://www.gizmodo.jp/
http://jp.linux.com/
3login:Penguin
垢版 |
2018/01/02(火) 17:45:59.89ID:0UP+6l3S
------------ SOFTWARE -------------
http://freecode.com/
http://sourceforge.net/
http://sourceforge.jp/
http://news.softpedia.com/
4login:Penguin
垢版 |
2018/01/02(火) 17:46:35.67ID:0UP+6l3S
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○最近無関係なニュースのリンクを貼る輩が増えています。           .||
 ||   いちいち反応しないで規制議論にかけてあげましょう。             .||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。  .||
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。 ..||
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。         ||
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。                  ||
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。            ..||
 ||  荒らしにエサを与えないでください。    。  ∧_∧ シャキーン        . .||
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \(`・ω・´) .荒らす人は相手しない。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂  ) これキホン。      ...||
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧____...| ̄ ̄ ̄ ̄|.__________||
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧      ̄ ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ

   NGワード登録→透明あぼーんを駆使してしっかり対策してください
2018/01/02(火) 18:54:38.65ID:snLjk33k
いちおつ😁✨✨
2018/01/03(水) 09:34:18.26ID:+Gvt3hYM
一乙
2018/01/03(水) 13:35:16.11ID:QhAJbLg1
https://gigazine.net/news/20180103-intel-processor-design-flaw/

Intelのプロセッサチップに根本的な設計上の欠陥が発覚、各OSにアップデートの必要性
2018/01/03(水) 18:06:10.98ID:3Uh92As4
設計上の欠陥?😮
2018/01/03(水) 18:34:42.44ID:msTNnU8t
ページテーブルの扱いに何か問題があるのかな
要は他のプロセスから見えちゃうってことだから
2018/01/03(水) 19:18:18.35ID:QhAJbLg1
>>7
https://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&;px=x86-PTI-EPYC-Linux-4.15-Test

> For Now At Least AMD CPUs Are Also Reported As "Insecure"

AMDにもこのエラッタあるの?
2018/01/03(水) 19:25:41.25ID:M0MvzUli
>>10
ない
2018/01/03(水) 22:25:33.52ID:IuaeNZN5
攻撃方法が公開されてないからまだ分からん
2018/01/04(木) 08:56:02.14ID:qFsfrbjE
>>12
いやそもそもその機能をAMDは使ってない。
2018/01/04(木) 09:11:20.99ID:c4hBzLcn
https://googleprojectzero.blogspot.jp/2018/01/reading-privileged-memory-with-side.html

> Variants of this issue are known to affect many modern processors,
> including certain processors by Intel, AMD and ARM.

AMDもARMもきじゃくせい(なぜか変換できない)あるっぽい
2018/01/04(木) 09:14:23.42ID:X38Y9op7
>>14
ぜい弱性な
情弱
2018/01/04(木) 09:15:30.88ID:qFsfrbjE
linuxではすでに対策パッチが当たっているが、AMDでも当たってしまうので、それをoffにするパッチ。
https://patchwork.kernel.org/patch/10142563
2018/01/04(木) 09:26:19.34ID:3EmaLTDY
>>15
どう見ても、おまいが情弱
2018/01/04(木) 09:38:22.14ID:X38Y9op7
>>17
スーパーゴミ屑産業廃棄物大池沼キチガイアスペ糖質ガイジマン乙!
2018/01/04(木) 10:27:10.76ID:3EmaLTDY
うわ
情弱とか言いながら、ただのキチガイだった
2018/01/04(木) 10:28:25.73ID:3EmaLTDY
恥ずかしいよね〜
ネタをネタと知らずに勝ち誇ってみたら
自分が無知だっただけだと指摘されちゃったんだから〜
21login:Penguin
垢版 |
2018/01/04(木) 16:20:49.73ID:iWu9wE36
何、コレ・・?Ubuntuでもアップデートしたらパッチ当てられるの・・?

俺なんて2chくらいしかヤラねえから、パッチあてられたくないんだけど・・。

奮発して17,000円でCorei7入のPC買ったのに、不便度30%もアップさせられるの・・?
2018/01/04(木) 16:52:59.91ID:UTGIyGZD
CPU100%でぶん回す使い方してるなら30%分損だな
でも、そんな使い方をLinuxでしてるやつなんていないだろうから気にしなくてOKニュース
2018/01/04(木) 17:58:53.36ID:z0SGt2dj
メインマシンはZ-80だから関係なかった
2018/01/04(木) 18:20:35.18ID:8iH9jkQU
>>16
mergeされたようだ
2018/01/04(木) 19:15:01.58ID:fxIUvSoL
これブートパラメーターで無効にできないの?
cwdを数値計算でぶん回すんで困るんだが
脆弱性?exeクリックしなきゃ大丈夫しょ
2018/01/04(木) 19:15:33.53ID:fxIUvSoL
c2dな
2018/01/04(木) 19:23:16.20ID:8iH9jkQU
>>25
できるよ
2018/01/04(木) 20:17:09.15ID:pQJ35TXm
>>27
やり方教えて
29login:Penguin
垢版 |
2018/01/04(木) 20:57:16.02ID:2hC0Hpe5
OpenSUSEのupdateにこの手のアップデート発見。
2018/01/04(木) 21:06:36.92ID:8iH9jkQU
>>28
pti=off
31login:Penguin
垢版 |
2018/01/05(金) 18:25:44.46ID:arDyRorS
デモ映像みたら、偶発的にどこかのメモリ読めるどころかふつうにメモリダンプしててわろた
2018/01/06(土) 01:47:49.91ID:8J5dRkL1
Firefoxで動いてるJavaScriptからダンプできるのは中々刺激的だな
2018/01/14(日) 09:47:59.92ID:XRsWmjDo
http://www.publickey1.jp/blog/18/12linux_journallinux_journal_20.html

資金が尽き12月に廃刊するはずだったLinux Journal、一転して支援者により存続へ、「Linux Journal 2.0」を宣言
2018/01/18(木) 10:43:54.69ID:zYeRUqwc
Linus「おこ始め」
http://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/201801/10
2018/01/18(木) 11:20:02.33ID:oRpVHiaF
>>34
「2018年1月10日 Linus,Intel相手に“おこ始め”―「メルトダウン」で幕開けの2018年」

タイトルくらいしっかり入れてくれ、たちがわるい
2018/01/18(木) 11:22:39.63ID:zYeRUqwc
>>35
断わる
2018/01/18(木) 20:11:18.20ID:zHMWmDpR
なーにがおこ初めだライナス知ってただろ?
wikileaksにlinuxカーネルにバックドアがあってCIA管理してるって漏れたの去年の秋口の話やろが
おめーの管轄範囲内の話だぞ 協力してたんだろどうせ
2018/01/18(木) 20:21:33.15ID:lvmKq/AF
LinuxコアメンバーによるMeltdownとSpectre 対応状況の説明 - Qiita
https://qiita.com/hogemax/items/008f19fd14eebca474d7

Linuxが脆弱性「Spectre」「Meltdown」に対応済みか調べる方法 | マイナビニュース
https://news.mynavi.jp/article/20180109-linux_vulnerability/
2018/01/19(金) 11:21:34.23ID:KFcCtz46
GKH先生にはドリンク贈りたいなぁw
2018/01/19(金) 18:26:39.66ID:s+qZ9WOC
Direct3D 10/11に対応「Wine 3.0」公開 〜Unix系OSでWindowsアプリを楽しめる
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1101974.html

「Oracle VM VirtualBox」v5.2.6が公開 〜12件の脆弱性を修正
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1101804.html

Oracle、「Java SE 9.0.4」「Java SE 8 Update 161」を公開 〜21件の脆弱性を修正
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1101571.html

難易度の自動調節機能付きで30級から無理なく始められる囲碁AI「Leela」
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/review/1101537.html

オープンソースのVPNソフト「SoftEther VPN」に脆弱性、修正版が公開
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1101444.html

多機能ペイントソフト「Krita」v3.3.3が公開 〜「Krita 3」シリーズはこれが最終版
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1101116.html
2018/01/22(月) 23:00:41.83ID:ukMv7arK
MakeMKV v1.10.10
https://www.makemkv.com/download/
2018/01/23(火) 09:53:44.44ID:3+8AXHvI
Linus「ぼかぁもううんざりだお……」 Meltdown/Spectreの影響は大きく… Linus,Linux 4.15のリリースを1週間延期しRC9を公開
http://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/201801/22
43login:Penguin
垢版 |
2018/01/29(月) 16:09:24.96ID:ux8/VgTu
2018年1月29日 Linux 4.15が正式リリース, Meltdown/Spectreにフルパッチ対応
http://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/201801/29
2018/01/30(火) 12:45:59.75ID:YVcVahx0
http://jp.wsj.com/articles/SB10498810886951743680904584011340127875768

> インテルの欠陥報告、米政府より中国企業を優先

もう中国共産党にバックドア仕掛けられてるかも……
2018/02/02(金) 09:45:31.31ID:ZLnBp2m7
>>44
大事な顧客であるのはわかるが、更にインテルは買いたくなくなった。
AMDが生き残っててよかった。

中国は何をするのかわからんからな。
2018/02/10(土) 19:06:12.91ID:Zjq7Yy0D
Nintendo Switchの上でLinuxを動かすことに成功
http://jp.techcrunch.com/2018/02/10/2018-02-09-hacker-group-manages-to-run-linux-on-a-nintendo-switch/
2018/02/11(日) 19:25:11.46ID:aWo8qmmZ
ほおお
組み込み機器でまた動いたのけ
やるやないか ちょっと夢ある
2018/02/15(木) 00:50:30.74ID:m3isa15O
☆ 現在、衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を
超えております。総務省の、『憲法改正国民投票法』、
でググってみてください。国会の発議はすでに可能です。
平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
2018/02/15(木) 05:37:49.29ID:l+L6JMjA
ネトウヨが2ちゃんなどで騒ぐ←いまココ
   ↓
念願の安保法制の次に自主憲法制定
   ↓
自衛隊の日本国軍化完了
   ↓
アジア中東での治安維持の為に日本国軍が出動
   ↓
援軍である米軍を見殺しに出来ないと進んで米軍の盾になる
   ↓
日本国軍に死傷者多数
   ↓
命が惜しいからと日本国軍への志願者激減
   ↓
志願者激減と急激な少子化により日本国軍を維持する為に徴兵制を発動
   ↓
徴兵制は嫌だとネトウヨが泣きわめく
   ↓
辻元清美にこんなはずじゃなかったと泣き付く
   ↓
ネトウヨは徴兵されて自由の為に北朝鮮兵と戦い名誉の戦死
   ↓
第二次世界大戦で日本軍として戦った朝鮮人兵士と一緒に靖國に祀られる
2018/02/17(土) 08:41:56.92ID:s0LjvPXP
>>49
沖縄切り捨てが抜けている
やり直し
51login:Penguin
垢版 |
2018/02/18(日) 10:16:08.95ID:8xvqONhj
街宣スレ
52login:Penguin
垢版 |
2018/02/18(日) 10:54:49.92ID:tRtrTnyD
【WHO報告書】 「ガンが増加し、多発」 ≪国連 VS 新聞≫ 「可能性低い、小さい」 【毎日 朝日】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1518834638/l50
2018/02/20(火) 19:00:06.93ID:teVsyiu0
https://linux.srad.jp/story/18/02/20/0725206/

> Ubuntu、18.04 LTSからシステムデータを収集する方針を発表

やっぱりUbuntuだw
2018/02/20(火) 19:31:30.06ID:LdlTXCFP
相変わらずだなぁ。。
ユーザーに明示的に可否が提示されない情報送信は泥棒なんだってもう覚えたはずだろ??
すーぐ健忘症のフリして犯罪おかすんだからンモー
2018/02/21(水) 00:34:18.83ID:0gXEhWd+
>>54
記事中で送信の可否が選択できるとあるぞ
メクラか?
2018/02/21(水) 20:10:38.94ID:M72kD3Vv
明示的ではないとも読めるな
2018/03/01(木) 23:58:51.05ID:v8HOdvmx
3Dモデリングソフト「Blender」v2.79aが公開 〜Talosが指摘したセキュリティ問題を修正
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1109258.html

VideoLAN、「VLC 3.0 Vetinari」をリリース 〜定番メディアプレイヤーのメジャー更新
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1106052.html

「Apache NetBeans 9.0」がベータ公開 〜Oracleから寄贈後初の正式リリースを目指す
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1107076.html

Google 画像検索から[画像を表示]ボタンが削除される → 復活させる拡張機能が登
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1107173.html

The Document Foundation announces LibreOffice 6.0.2
https://blog.documentfoundation.org/blog/2018/03/01/libreoffice-6-0-2/

https://www.makemkv.com/download/
MakeMKV v1.12.0 (3.2.2018 )
Internal bugfixes mostly for UHD issues
2018/03/20(火) 23:40:23.40ID:foDOiwa7
無料のオフィスソフト「LibreOffice」v6.0.2公開 〜潜在的なセキュリティ問題を解決するため更新が推奨
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1109563.html

Adobe、「Flash Player」のセキュリティアップデート公開、脆弱性2件を修正
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1111543.html

Python/HTMLサポートを改善した「Atom 1.25」が公開、「Electron」のアップデートも
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1112116.html

「VMware Workstation」「VMware Fusion」の旧版にDoS脆弱性
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1112085.html

「Visual Studio Code」で“Twitter”を楽しめる「Twitter Client」拡張機能
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/review/1112734.html
2018/03/20(火) 23:43:27.48ID:foDOiwa7
Microsoft、Azureで使われている分散システムプラットフォームをオープンソース化
https://mag.osdn.jp/18/03/16/163000

「LLVM 6.0」リリース
https://mag.osdn.jp/18/03/09/163000
2018/03/20(火) 23:47:06.42ID:foDOiwa7
ソフトバンク、IDCフロンティアとファーストサーバを100%子会社化
https://cloud.watch.impress.co.jp/docs/news/1112723.html

我々はファーストサーバの悪行を忘れてはいけない
ファーストサーバの広告
「お客様の作業(バックアップ)は不要です」
ttp://www.fsv.jp/cybozu/merit/images/coorp/flow02.jpg
             ↓
お手元のバックアップデータを活かした再構築のお願い
ttp://support.fsv.jp/info/nw20120623_kyoyu.html#onegai
極めて遺憾ではございますが、短期間でのデータ復旧は不可能で あることが判明いたしました。
誠に心苦しい次第ではございますが、お客様で取得されておられる
バックアッ プデータによる再構築を行っていただきますようお願い申し上げます。

     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´    お手元にないの  !   >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////
ファーストサーバ障害、深刻化する大規模「データ消失」 5ページ目
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK2600L_W2A620C1000000/?df=5

http://www.nikkei.com/news/image-article/?R_FLG=0&;ad=DSXZZO4301105026062012000000&bf=0&dc=1&ng=DGXNASFK2600L_W2A620C1000000&z=20120626
>ファーストサーバによる「ビズ2」のパンフレット。「日に1回、外部にデータを保存」との記述は事実でなかった
2018/03/21(水) 07:54:53.89ID:+IPO++ds
今は大丈夫なんでしょ
2018/03/24(土) 19:10:54.80ID:nmjrEvtf
Krita 4.0.0 Released!
https://krita.org/en/item/krita-4-0-0-released/
2018/03/31(土) 11:33:47.87ID:X24j+4aJ
>>62
Ubuntu 16.04の2.9.7とkrita-4.0.0-x86_64.appimageは日本語が無いん
Synapticパッケージマネージャからcalligra-l10n-jaをインストで日本語化でけた
参考
http://www.magic-object.mydns.jp/fedora21withkrita-2-9/
2018/04/02(月) 23:22:15.43ID:1NIG8du6
Drupalにリモートコード実行の深刻な脆弱性。早急な更新を
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1114846.html

Googleの短縮URLサービス「goo.gl」がまさかの終了を発表。作成済みURLは今後どうなる?
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1114711.html

Linux/Raspberry Pi版「HSP」が“GitHub”で公開
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1114799.html

GTP対応AIとの対戦も可能、美しさにこだわったオープンソースの囲碁ソフト「Sabaki」
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/review/1114356.html

7件の脆弱性を修正した「Apache HTTP Web Server」v2.4.33が公開 〜JVNが更新を勧告
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1113961.html

ゆったり・繊細、「源ノ明朝」を縦組み本文向けに改編した「源暎こぶり明朝」フォント
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/review/1113819.html

GIMP 2.10.0 Release Candidate 1 Released
https://www.gimp.org/news/2018/03/26/gimp-2-10-0-rc1-released/
ようやく 12bit 16bitのrawを扱える

フリーのドローソフト「Inkscape」v0.92.3が公開 〜Windows版は起動速度が改善
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1113580.html

Tracktion Waveform 9 音楽制作に特化した新鋭DAWソフト
https://info.shimamura.co.jp/digital/newitem/2018/03/122667
2018/04/03(火) 13:49:39.91ID:R9ic1/hx
http://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/201804/02

> 2018年4月2日 最低でも20年 ―東芝らが取り組む"スーパーロングなカーネルサポート"プロジェクト

東芝って20年後もあるんだろうか
2018/04/03(火) 18:29:40.05ID:YdMTgYm+
初心者がLinuxとストレスフリーで生きる為の6か条

1.Winをリプレース出来るなどど考えるのはやめましょう。共用しましょう。
2. 印刷はあきらめましょう。
3. Wifiの使用はあきらめましょう。
4. 音楽・動画・画像の編集/制作はあきらめましょう。
5. Nvidia製品の使用は控えましょう。
6. 教本を買いましょう。Linux界に限ってはググレカスは遠回りです。
7. Ubuntuを我慢して使い続けましょう。
2018/04/03(火) 19:05:26.95ID:0Hy0BnXc
初心者がLinuxとストレスフリーで生きる為の6か条(訂正版)

1.Winとデュアルブートは可能ですが、Win側がコケたらWinの修復ツールは使えません。
2. 印刷時にはドライバーを自動的に探してくれます。でも最新プリンタでは見つからない事も有ります。
3. WifiはWindowsと違いドライバーを入れなくとも使えます。もしもの時はググれば解決できます。
4. 音楽・動画・画像の編集/制作はあきらめなくとも大丈夫です。
5. Nvidia製品の使用はドライバーが別途提供されてるのでそれを入れましょう。
6. 教本を買うよりまずネットで調べましょう。Windows界でもググレカスは遠回りです。
7. Ubuntuを我慢して使い続ける必要は有りません。
他の鳥を選びましょう。
2018/04/14(土) 01:02:33.47ID:UBppu7fQ
オープンソースのネットワーク解析ツール「Wireshark」v2.4.6、10件の脆弱性を修正
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1115251.html

「Visual Studio Code」の3月更新が公開、構文ベースのコード折り畳みが導入される
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1116080.html

フリーの会計ソフト「GnuCash」がメジャーバージョンアップ、v3.0が公開
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1115987.html

「Minecraft」v1.2.13が公開 〜次期バージョン“Aquatic”の新要素を一足先に体験可能
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1115479.html
https://minecraft.net/ja-jp/download/?ref=bm

Raspberry Pi専用のオールアルミケース「RPI-1」がツクモに入荷
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1116381.html

Linux statコマンドの使い方5選
https://news.mynavi.jp/article/20180412-linux_stat/

Googleと米Netflix、自動カナリア分析ツール「Kayenta」をオープンソースに
https://mag.osdn.jp/18/04/12/163000

「Rails 5.2」が登場、ファイルアップロードフレームワークActive Storageを導入
https://mag.osdn.jp/18/04/12/160000

米Red Hatが「RHEL 7.5」を公開
https://mag.osdn.jp/18/04/11/161500

動画トランスコーダー「HandBrake 1.1」リリース
https://mag.osdn.jp/18/04/09/213000
2018/04/14(土) 01:15:10.00ID:UBppu7fQ
チャットベースのコミュニティプラットフォーム「Spectrum」、オープンソース化
https://mag.osdn.jp/18/04/06/163000

30近くのリソースが加わった「Chef 14」が登場、性能も改善
https://mag.osdn.jp/18/04/05/164500

Linuxカーネル4.16リリース
https://mag.osdn.jp/18/04/03/163000

コミュニティのOpenJDKビルドファームが稼働
https://www.infoq.com/jp/news/2018/04/AdoptOpenJDKMar18

Java 10 Release Candidate 1 公開
https://www.infoq.com/jp/news/2018/04/first-look-jdk10-rc1

第515回 Ubuntu 18.04 LTSとSnapパッケージ
http://gihyo.jp/admin/serial/01/ubuntu-recipe/0515

第39回 Linuxカーネルのコンテナ機能 ― cgroupの改良版cgroup v2[3]
http://gihyo.jp/admin/serial/01/linux_containers/0039
2018/04/14(土) 02:46:23.10ID:UBppu7fQ
Oracle Offers Its Unbreakable Enterprise Kernel On GitHub
https://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&;px=Oracle-UEK-GitHub
2018/04/18(水) 21:53:31.67ID:gcBtILqa
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1804/17/news054.html

> Linuxを採用、Microsoftが発表した「Azure Sphere」とは

一応Linux関係のニュース
2018/04/18(水) 22:02:18.87ID:kVgmdULg
MSの商用囲い込みがキツい
婉曲な攻撃につながりかねんよなー
2018/04/18(水) 22:09:10.79ID:yPA9Eazo
Azure Cloud Switchに続いて何個目のMS製Linuxベース製品なんだっけ?
2018/05/19(土) 03:59:39.98ID:UXeAIsEc
ソニー、ドローンやスマートスピーカー向けセンシングプロセッサボード「SPRESENSE」
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1121597.html

無料のオフィスソフト「LibreOffice(安定版)」、クラッシュなど数十件の不具合を修正
v5.4系統最後のマイナーリリース
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1122642.html

「Vim 8.1」がリリース、ターミナルウィンドウをサポート
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1122608.html

「Minecraft」v1.4が公開 〜イルカや海底遺跡などを追加した“海のアップデート”
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1122565.html

Mozilla、「Firefox」v60.0.1を公開
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1122279.html

無償コードエディター「Atom」の最新版v1.27、「GitHub」連携機能が大幅に改善
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1122212.html

EIZO、目への負担緩和を考えた仕事向け24.1型WUXGA液晶
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1121103.html

Black Duck Software、「2018 Open Source Security and Risk Analysis Report」を発表。OSS利用の増加により既知の脆弱性やライセンス干渉問題も増加へ
https://mag.osdn.jp/18/05/16/170000

Krita 4.0.3リリース!
https://krita.org/jp/item/krita-4-0-3-released-jp/
2018/05/19(土) 04:06:35.09ID:UXeAIsEc
MakeMKV v1.12.2
https://www.makemkv.com/download/
76login:Penguin
垢版 |
2018/05/19(土) 09:05:04.47ID:AdaFMktH
  ★★★貧富格差解消の為には、累進税の税率を国民投票で決めるべきである★★★
  http://jbb●s.livedoor.jp/study/3729/storage/1069408696.html#47  

  この掲示板(万有●サロン)に優秀な●書●き込みをして、総額148万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v
  http://jbbs.liv●edoor.jp/study/3729/ →リンクが不良なら、検索窓に入れる!
77login:Penguin
垢版 |
2018/05/22(火) 06:51:23.57ID:Czl6p0FW
僕の知り合いの知り合いができた副業情報ドットコム
関心がある人だけ見てください。
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

5JWPC
2018/05/22(火) 11:32:50.42ID:NlhYPEMm
5JWPC
2018/05/28(月) 20:03:35.20ID:/d31NvIs
「BIND 9」に脆弱性、リモートからnamedが異常終了、JPRSやJPCERT/CCが注意喚起
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1123026.html

「Wireshark」v2.6.1/2.4.7/2.2.15が公開、脆弱性を修正したメンテナンスリリース
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1123429.html

「VMware Workstation 14」がWindows 10 April 2018 Update/Ubuntu 18.04をサポート
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1123186.html

atom 1.27.1
https://atom.io/releases

HEIF形式イメージの読み書きをサポートした「GIMP」v2.10.2が公開
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1122970.html

レガシーアドオン対応のFirefox派生ブラウザー「Waterfox」、最新版のv56.2.0が公開
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1122912.html

脆弱性を修正した「Pale Moon」v27.9.2が公開 〜レガシーアドオン対応のFirefox派生
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1122871.html

Mozilla、「Thunderbird」v52.8.0を公開 〜13件の脆弱性を修正
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1122862.html

LinuxベースのルーターやNASに感染するマルウェア「VPNFilter」、54カ国50万台に感染か、Cisco Talos報告
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1123623.html

「LibreOffice」に1件の脆弱性、ODF文書に埋め込まれたSMBリンクを介して情報が漏洩
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1123907.html
2018/05/30(水) 20:01:58.62ID:Xc9d5tBT
gnomeウハウハ
https://itsfoss.com/gnome-anonymous-donation/
2018/06/02(土) 14:34:20.69ID:H1LzBvtJ
1億ぐらいではたいして・・・
2018/06/02(土) 16:32:40.34ID:DblDOpJT
PaleMoonといいWaterfoxといい
そこまでしてレガシーアドオンに固執することある?
83login:Penguin
垢版 |
2018/06/02(土) 16:33:39.51ID:mKW882AP
固執しないと差別化できないだろアイデンティティの問題だ
2018/06/02(土) 21:18:02.39ID:LD/USMMF
https://www.publickey1.jp/blog/18/github_2.html

> マイクロソフトがGitHubの買収交渉、複数メディアが報じる

OSSコミュニティ終わった……
2018/06/03(日) 19:12:50.30ID:o7kkToHq
おわ、おわわ、終わってたまるかァ!
ウィンドウズをシャトルワースが買収すれば引き分けってことに
2018/06/03(日) 20:37:27.14ID:IlFspPyc

板復帰(OK!:Gather .dat file OK:moving DAT 707 -> 691:Get subject.txt OK:Check subject.txt 707 -> 707:Overwrite OK)1.56, 1.87, 1.78
age subject:707 dat:691 rebuild OK!
2018/06/04(月) 09:05:40.55ID:mDMMXgT3
GitHubはこの9カ月、次期CEOを探している。
GitHubが売却を決めた理由の1つはサティア・ナデラCEOに感銘を受けたからという。

Microsoft、GitHubを買収か
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1806/04/news058.html
2018/06/04(月) 16:07:06.89ID:M7yYGHe6
>>87
https://about.gitlab.com/2018/06/03/microsoft-acquires-github/

> Congratulations GitHub on the acquisition by Microsoft

GitLabさんが煽っててワロタ
2018/06/05(火) 09:10:09.23ID:zuhVuST+
AppleやOracleに買われなくて良かったよ…
2018/06/05(火) 13:41:20.12ID:HYkzVeUC
GitLabみたいにオープンソース化してくれればいいんだけど
2018/06/05(火) 19:17:26.81ID:MNJQSNr3
Gitlabに移行する流れかねえ
なんでこんな冗長性が必要になるんや
MSのオープンソース攻撃はほんま有害やな。。
2018/06/05(火) 19:41:26.04ID:ko7QRdUk
狙いはなんですかね
ひょっとしてwindowsのオープンソース化の準備?
2018/06/05(火) 19:58:01.21ID:lx2Of1bW
マジでみんなgithubから出てく流れ?
慣れるまで大変だったのにぃ
2018/06/05(火) 20:45:25.26ID:mELmvfr7
自前で立てるならともかく、gitlab.comに移行してるのは情弱だけだからほっとけ
gitlab.comはAzure使ってるのにねぇwww
2018/06/05(火) 21:10:10.18ID:T4PUg6rJ
GIMP has moved to Gitlab
https://www.gimp.org/news/2018/05/31/gimp-has-moved-to-gitlab/

Sabaki v0.34.1
https://github.com/SabakiHQ/Sabaki/releases

テキストエディター「GNU Emacs 26.1」がリリース
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1125501.html

Review: openSUSE 15
https://distrowatch.com/weekly.php?issue=20180604#opensuse

SLE 15とコアを共有する「openSUSE Leap 15」が登場
https://mag.osdn.jp/18/05/28/183000

.NET Core 2.1登場、3年間の長期サポート
https://news.mynavi.jp/article/20180601-639282/
2018/06/05(火) 22:42:18.67ID:H2TD5vxE
https://publickey1.jp/blog/17/gitlabcom56.html

> GitLab.comが操作ミスで本番データベース喪失。5つあったはずのバックアップ手段は役立たず、頼みの綱は6時間前に偶然取ったスナップショット

GitLabはこんな前科もあったしなあ……
2018/06/05(火) 23:04:24.93ID:T4PUg6rJ
ファーストサーバみたいなことやってんのな
お手元のバックアップで〜
バックアップがお手元にないの!
2018/06/05(火) 23:11:45.32ID:iUzJ5d6q
インテリ風味で偽装しつつ派遣スレではオラオラ気取り
辻褄合わんと言われて「テーノーはこれだから」ではぐらかし
役者の演技の如くいろんな立場の人間になりすまし
挙句に玉掛けから交通誘導員、最寄り駅や頻尿、嫌韓サイトへの徘徊
1コア1GBの低スぺPCまでバレまくる脇の甘いマヌケ

◆インテリ風味で偽装
http://warotateno.web.fc2.com/images1/20171130.png
◆派遣スレではオラオラ気取り
http://hissi.org/read.php/haken/20101028/WUs4OEIxQkcw.html
◆「テーノーはこれだから」ではぐらかし
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1518566764/592-593
◆役者の演技の如くいろんな立場の人間になりすまし
http://hissi.org/read.php/operatex/20160416/YklsTm1KOVY.html
◆挙句に玉掛け
https://namidame.5ch.net/test/read.cgi/haken/1264352234/612
◆交通誘導員
https://i.imgur.com/pQP7BM3.png
◆最寄り駅や頻尿
https://i.imgur.com/JC201JD.png
◆嫌韓サイトへの徘徊
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1518570299/368-370
http://warotateno.web.fc2.com/warotawarota.html#z42
http://warotateno.web.fc2.com/warotawarota.html#z44
◆1コア1GBの低スぺPC              
http://warotateno.web.fc2.com/image/40200.png

  σ < おいらですwww                
 (V)
  ||  http://warotateno.web.fc2.com/warotawarota.html
2018/06/06(水) 00:25:41.12ID:fGoeBn2T
GNOMEはMSの件の前に移行決めてたんだっけ?GIMPもその関係?
2018/06/06(水) 00:37:34.93ID:2uyT2vMn
Microsoftの叩かれっぷりにエンジニアの高齢化を感じるな
まあ今でもvimやemacsのどっちがみたいな話題が尽きないくらいだしそりゃそうか
2018/06/06(水) 00:46:55.29ID:r/Ev+Z7k
>>97
dig gitlab.com
whois 52.167.219.168
2018/06/12(火) 18:25:54.93ID:Z1L1ll4F
gnomeバグ多いんじゃバカタレ
ubuntu forumの回答がgnomeを使うなって何それ?
どこにバグ報告すれば良いんじゃ?
2018/06/12(火) 19:01:11.26ID:DpAsPyXL
こんなとこにそれを書くお前はまずフォーラムの回答に従った方がええわ
まず使うのやめろ
2018/06/16(土) 23:26:58.65ID:a9ppPSYz
MATE使え
2018/06/21(木) 12:21:32.71ID:S02KnUlu
「Pale Moon」v27.9.3が公開、脆弱性の修正を含むセキュリティアップデート
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1127373.html

プレゼンなどに便利なフォントズーム機能を追加 〜「Visual Studio Code」の5月更新
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1126464.html

「Node.js」に複数の脆弱性、修正版v10.4.1/9.11.2/8.11.3/6.14.3が公開
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1127576.html

「FFmpeg」v4.0.1が公開 〜3件の脆弱性が修正
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1128096.html

Adobe、無償コードエディター「Brackets」v1.13を公開 〜自動更新をサポート
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1128344.html

ペイントソフト「Krita」v4.0.4が公開 〜「Krita 4」系の不具合修正はこれが最後に
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1128381.html

Krita 4.0.4 リリース!
https://krita.org/jp/item/krita-4-0-4-released-jp/

Red Hat Enterprise Linux 6.10 Now Available
https://www.redhat.com/archives/rhelv6-announce/2018-June/msg00000.html

米Red Hat、GPLv2やLGPLv2.1を利用するソフトウェアに対してもライセンス違反時の「猶予期間」を提供へ
https://mag.osdn.jp/18/06/19/160000

任意のinitシステムを選択できる「Devuan GNU+Linux 2.0」リリース
https://mag.osdn.jp/18/06/12/173000

Linuxカーネル4.17リリース
https://mag.osdn.jp/18/06/06/163000
2018/06/28(木) 15:55:56.31ID:YOjsjZbE
Mozilla、「Firefox 61」を正式公開
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1129698.html

「Google Earth プロ」v7.3.2が公開 〜64bit OSで32bit版を利用している場合は注意
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1129390.html

無料オフィスソフト「LibreOffice」がバージョンアップ 〜90件以上の不具合を修正
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1129186.html

GitHub、「Atom 1.28」を正式公開 〜プロジェクト内検索の結果ビューを刷新
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1129023.html

Announcement: GnuCash 3.2 Release
http://www.gnucash.org/news.phtml

Krita 4.1の最初のベータリリース
https://krita.org/jp/item/first-beta-release-of-krita-4-1-jp/

自分のアドレスは大丈夫? Firefox、流出被害をチェックできる新ツール提供
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1806/27/news061.html

ファイルツリー改善やリモートファイル直接Openなど操作性向上「Brackets 1.13」
https://news.mynavi.jp/article/20180626-655646/

Visual Studio Code C/C++エクステンション、6月アップデート
https://news.mynavi.jp/article/20180626-654617/

Ubuntu Desktop搭載PCの平均スペックは1CPU、フルHD、4G/8Gメモリ
https://news.mynavi.jp/article/20180625-654620/

GoogleやTencentがThe Linux Foundationのプラチナメンバーへ
https://news.mynavi.jp/article/20180628-656703/
2018/06/28(木) 15:59:50.63ID:YOjsjZbE
「Perl 5.28」リリース、さまざまな新機能や変更を導入
https://mag.osdn.jp/18/06/27/201000

SUSE、モジュラー化を進めた「SUSE Linux Enterprise 15」を発表。提供は7月中旬
https://mag.osdn.jp/18/06/26/161500

Linux Foundationが「2018 Open Source Jobs Report」を公開。企業が欲しいスキルはLinux、コンテナも急浮上
https://mag.osdn.jp/18/06/22/170000
2018/07/02(月) 22:02:09.45ID:2oqhsN+/
Micro Focus SUSE売却
https://www.reuters.com/article/us-micro-focus-inte-m-a-suse/micro-focus-intl-to-sell-suse-software-unit-for-2-5-billion-idUSKBN1JS0I8
2018/07/02(月) 22:40:40.86ID:CgFrG9Ly
>>108
結局、旧NovellがXimianやSUSE買った意味って何だったんだろうな
2018/07/04(水) 12:06:01.23ID:l+gul0y9
SUSE売却というニュースを受けて、ユーザーはどういう反応を見せてんだろって見に来たら、SUSEスレがなかった
2018/07/05(木) 11:38:43.72ID:6gqbVl1J
Gentoo LinuxのGithubリポジトリ、ハックされる
https://news.mynavi.jp/article/20180704-658669/
2018/07/05(木) 14:18:22.82ID:d4FCsBMC
ハックというとただの日常風景に感じる
Linux記事でクラックやアタックをハックと間違えるのは致命的ミス
2018/07/05(木) 18:51:24.19ID:bs2SCPxm
2500億円で売れたのかよ!今日250円の弁当食ったぜ
2018/07/05(木) 19:33:50.06ID:SPqT01C2
いや文脈で分かるやろ…
2018/07/05(木) 19:36:42.73ID:rniLeHjA
文脈で誤記が正しくなったりせんやろ
2018/07/05(木) 19:49:04.63ID:u0dkXdac
まともな常識がある人はハッキングがもともとの意味と真反対の意味で使われることもあるってことぐらいは承知してるから大丈夫。
デファクトスタンダードに異論を唱えても仕方ない。
2018/07/05(木) 20:11:35.47ID:xy3u3duZ
ズレてるぞ
まあマイナビごときに用語の使い分けを要求しても無意味というのはその通りだろうが
2018/07/05(木) 21:50:46.47ID:3Bwv1aOW
正直ハックとハッキングはもう定着してるしいいだろとは思う
確信犯みたいなもん
2018/07/06(金) 14:55:02.90ID:Qn/rQ46w
いや悪いことする方はちゃんとカックラキンって書いといて欲しい(´・ω・`)
2018/07/06(金) 15:03:16.12ID:1opUpO9k
語源と意味が変わることはあるしな。カタカナで書いてる時点で日本語だし、もともとの意味はエンジニアリングに近いんだから、どっちの意味で使っても語源から外れてるのには間違いない。
2018/07/06(金) 18:55:31.57ID:rIb9R6RM
カラッキングに見えた(´・ω・`)
2018/07/06(金) 19:04:40.59ID:VrWBzCZI
クラックやクラッキング表記の記事目にするようになったのはつまり
恥ずかしい間違いに気づいた記者増えてる
2018/07/08(日) 16:16:33.20ID:xr3UciSt
我々はファーストサーバの凶行を忘れてはいけない責務がある

ソフトバンク傘下のファーストサーバーがサービス障害、zenlogicサービスは現在全面停止
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1530931260/
2018/07/08(日) 16:25:28.69ID:I+WDegwt
Cephか
2018/07/08(日) 18:21:44.61ID:xr3UciSt
「WordPress 4.9.7」公開、任意のコードを実行される脆弱性など不具合17件を修正
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1131605.html

「Thunderbird」v52.9.0が公開 〜“EFAIL”脆弱性への対策が完了
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1131190.html

55種類の日本語フリーフォントをまとめて試せるWebサービス“ためしがき”がリリース
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1131173.html

「VMware Workstation」「VMware Fusion」に境界外読み取りの脆弱性、最新版への更新を
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1130366.html

無料の高機能ペイントソフト「Krita」v4.1.0が公開 〜新しい参照画像ツールの追加など
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1130208.html

SUSEがMicro FocusからEQTの傘下へ、買収金額は25億ドル
https://mag.osdn.jp/18/07/03/164500

Timeshiftを正式導入した「Linux Mint 19(Tara)」が公開
https://mag.osdn.jp/18/07/02/170000

「Python 3.7」リリース、型アノーテーションの強化などさまざまな機能が追加される
https://mag.osdn.jp/18/06/29/163000

Quantum CSSを強化した「Firefox 61」が公開
https://mag.osdn.jp/18/06/27/203000

Visual Studio Code、6月アップデート公開
https://news.mynavi.jp/article/20180706-660073/

Java 10対応、LSPで拡がるEclipse Photonがリリース
https://news.mynavi.jp/article/20180629-657336/
2018/07/08(日) 20:04:49.12ID:xr3UciSt
GIMP 2.10.4 Moves To Asynchronous Font Loading, Horizon Straightening
https://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&;px=GIMP-2.10.4-Released
127login:Penguin
垢版 |
2018/07/10(火) 20:38:29.23ID:kVNBHmUY
気になったのは境界外読み取りかな VMware使ってないけど
2018/08/08(水) 12:03:05.32ID:ufSPcOAR
で、お前らのことだから当然JSTにサマータイム導入する方法は既知なんだろうな。
アップデート待ちとかヌルいこと吹いてないだろうな。
2018/08/08(水) 22:19:21.20ID:Ya25TWUm
>>128
https://qiita.com/belgianbeer/items/f678ae6264a674d33887
2018/08/11(土) 10:13:38.09ID:YHMXnPkL
>>129
おお、神出現。ありがたい!!
2018/09/11(火) 11:46:22.59ID:PS+1J1ml
https://henrich-on-debian.blogspot.com/2018/09/earthquake-struck-hokkaido-and-caused.html

北海道のsecurity.debian.orgミラー死なず
2018/09/17(月) 12:44:17.77ID:wLpA/wwv
https://lore.kernel.org/lkml/CA+55aFy+Hv9O5citAawS+mVZO+ywCKd9NQ2wxUmGsz9ZJzqgJQ@mail.gmail.com/
https://cpplover.blogspot.com/2018/09/linus.html
ワロタ
2018/09/17(月) 15:52:12.86ID:uV+2N1Ie
>>132
> ちょっとここらで休みを取って、他人の感情を理解する方法と、適切な応対の方法について、誰かから学んでくる。

来年あたり
「おれはアスペだとわかった。
アスペは治らんから周りの人間がアスペに合せてやるしかないんだそうだ。
俺は今までのやり方を変える気はないからお前ら俺に気を使えよ。これまで以上にな」
みたいになるんだろうなw
2018/09/17(月) 21:00:37.39ID:1fmbw542
エイプリルフールなのか、劇場版きれいなLinusなのか

>>133
でも落ちはこれなんだろうな
2018/09/17(月) 21:23:24.76ID:UF+diSCq
また味のあるライナスの写真が上がりそうだな。。
2018/09/24(月) 12:06:49.88ID:Hqrnci3C
サイバートラスト(旧ミラクルリナックス)にセコムと大日本印刷が資本参加
https://cloud.watch.impress.co.jp/docs/news/1144296.html
2018/10/11(木) 12:28:08.42ID:s91E+Q8C
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1810/11/news065.html

> Microsoft、OINに参加し、6万件以上の特許をオープンソース化 「Linuxを保護する」

exFATオープン化あくしろよ
2018/10/23(火) 13:02:24.08ID:MhuFsTBd
https://japan.zdnet.com/article/35127400/

トーバルズ氏、Linux開発コミュニティーのトップに復帰

同氏がより優しく、穏やかな人物になっているかどうかはまだ分からない。
2018/10/23(火) 20:00:21.33ID:WWkMN+14
復帰挨拶で「くたばれSJW!社会のゴミ!」まで期待した
2018/10/29(月) 05:13:23.04ID:TDKH+9Ql
IBM、レッドハット買収交渉へ

IBM Announces Deal To Acquire Red Hat At $34 Billion
https://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&;px=IBM-Potential-Red-Hat
141login:Penguin
垢版 |
2018/10/29(月) 06:46:20.84ID:49IHSuAl
>>140
3800億くらい
意外と安い
142login:Penguin
垢版 |
2018/10/29(月) 06:55:58.79ID:49IHSuAl
桁が一つ違ってた・・・
2018/10/29(月) 07:06:06.55ID:SN0KkHh+
RedHatスレは大騒ぎだろうなと思って覗いてみたら
最終書き込み日が7月だった。
2018/10/29(月) 07:12:15.87ID:gYIasucF
IBMならカーネルコミッタとか結構居るし理解はありそうだからそこまで騒ぐことでも
2018/10/29(月) 09:39:17.62ID:bKhN6Emp
Oracleならお通夜だけど、IBMならいいんじゃねえの?(鼻くそほじりながら)…って思ってるんだけど
2018/10/29(月) 09:42:56.92ID:SN0KkHh+
業績がアレだから
他社にRedHatを転売する危険性だけが心配だな
2018/10/29(月) 09:52:44.00ID:DYSFOQIL
Fedoraのmailing listでは盛り上がりの予感
https://lists.fedoraproject.org/archives/list/devel@lists.fedoraproject.org/thread/FCWTJEE4OOYFAB2KHUCCZ5HSL4CYZK72/
2018/10/29(月) 12:10:52.67ID:cUXMuV4G
次はmicrosoftによるubuntuの買収かな? でシャトルワースは火星旅行
2018/10/29(月) 12:34:19.49ID:4/A35euQ
Ubuntuは焦ったOracle様が購入してくれるよきっと
2018/10/29(月) 12:58:53.85ID:19TvqV/N
一方、SUSEはMicroFocusが7月にEQTへの売却を発表してたがほとんど話題にもならなかったw
151login:Penguin
垢版 |
2018/10/29(月) 14:38:09.45ID:TDKH+9Ql
そうか、このニュースが意味するところは、
IBMのダウンストリームをオラクルがやることになるのか。
おもしろいじゃないかw
2018/10/29(月) 19:18:59.88ID:30LXj5gj
ワトソンの下部でもLinuxにするつもりだったりして
2018/11/01(木) 14:04:36.71ID:OhS5TJ50
SUSEってまだあったんだ…
2018/11/01(木) 14:59:57.70ID:EElIVAKh
しっかしまさか、赤帽が氏ぬなんてなぁ、、、これも時代かぁ
2018/11/01(木) 18:07:01.90ID:0ipN5OQ6
臣でない、寝でない
2018/11/02(金) 02:01:44.77ID:zIUZF0Vv
心だも同然じゃん
2018/11/02(金) 20:16:14.93ID:XNF4uqu3
どこが死んだの
とくに死ぬ予定はないみたいだけど
158login:Penguin
垢版 |
2018/11/02(金) 22:28:04.75ID:2hGtH4nw
RHELはAIXの肥やしになっておしまいだろ
2018/12/08(土) 13:10:06.05ID:rwDFnvIZ
これでlinuxを門前払いするサイトはなくなるのかしら?
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1157251.html
2018/12/26(水) 13:41:38.12ID:1V71/meg
https://cpplover.blogspot.com/2018/12/linus-torvalds.html

> Linus Torvalds様、ユーザースペースの互換性を壊した開発者に強い態度をお示しになる
>
> Linusは明らかに変わった。

そうかなあ?
2018/12/27(木) 03:17:58.84ID:A1lSPZe2
>>160
https://lkml.org/lkml/2012/12/23/75
https://lkml.org/lkml/2018/12/22/221
2018/12/27(木) 22:38:13.15ID:OhS4kJP3
>>161
https://lkml.org/lkml/2012/12/23/75

> Mauro, SHUT THE FUCK UP!

https://pbs.twimg.com/media/BaDYqXjCYAA80-t.jpg
163login:Penguin
垢版 |
2019/01/11(金) 10:23:30.69ID:pS6eMSLB
新なSystemd特権昇格脆弱性、ほとんど全てのディストリビューションに影響

New Systemd Privilege Escalation Flaws Affect Most Linux Distributions
https://thehackernews.com/2019/01/linux-systemd-exploit.html
164login:Penguin
垢版 |
2019/01/11(金) 10:25:02.68ID:pS6eMSLB
グーグルDNS、暗号化に対応

Google DNS Service (8.8.8.8) Now Supports DNS-over-TLS Security
https://thehackernews.com/2019/01/google-dns-over-tls-security.html
165login:Penguin
垢版 |
2019/01/27(日) 08:03:49.78ID:duvmuKHO
【ニュース】LXQt 0.14.0 がリリースされました。
テスト中のLubuntu19.04開発版でも利用可能の模様
https://lxqt.org/release/2019/01/25/lxqt-0140/
166login:Penguin
垢版 |
2019/01/28(月) 15:40:11.07ID:Ae49ifUD
【ニュース】Ubuntu19.04(9ヶ月間サポート版)のリリース日が決まりました。

◆リリース日:2019年4月18日
(日本時間だと19日と見て良いでしょう)

https://www.omgubuntu.co.uk/2018/11/ubuntu-19-04-release-features


※安定志向の方は長期サポート版(10年間)のUbuntu18.04LTSを使いましょう。
2019/02/01(金) 03:14:16.22ID:bvoNu+Q5
おう?
誰かまだ待ってたやつおったか?
タブレット出そうやぞ喜べー
https://www.omgubuntu.co.uk/2019/01/pine-tab-linux-tablet
168login:Penguin
垢版 |
2019/02/06(水) 19:28:18.00ID:+56Jzg0f
◆Ubuntuの安定化版18.04LTSニュース

テスト中のUbuntu18.04.2と、そのフレーバー(Kubuntu, Xubuntu, Lubuntuなど)は、2月7日にリリース予定(日本時間だと7〜8日)。

https://community.ubuntu.com/t/ubuntu-18-04-2-testing/9704
169login:Penguin
垢版 |
2019/02/16(土) 00:29:40.62ID:6CIfT0k5
リリースが遅れていたUbuntu18.04.2 LTSがリリースされました。
カーネル・バージョンは4.15から4.18に上がります。

https://www.omgubuntu.co.uk/2019/02/ubuntu-18-04-2-lts-released
2019/02/16(土) 00:59:00.55ID:DYGTBXzQ
spectre/meltdown対策がデフォでONな4.20はまだなのか
性能3割減らしいが影響小さいといいのう
2019/02/16(土) 20:30:56.43ID:kXZ+XY+j
spectre/meltdown対策の影響っていうのは、結局
IntelのCPUだけなの?AMDのCPUにも影響あるの?
2019/02/17(日) 00:48:09.00ID:hgiaXVJR
>>170
そんなに気にする程ではない
173login:Penguin
垢版 |
2019/02/17(日) 08:09:02.69ID:rE5FBPDO
>>171
パイプライン処理&予測分岐してる今時のCPUならなんでも対象やで
2019/02/17(日) 20:36:37.02ID:kmd5KoWA
基本はintelだけだよ
AMD環境ももちろん影響受けるけど性能低下は1割程度見込みらしいし
2019/02/20(水) 21:51:31.45ID:6xXEVoBS
https://www.renpy.org/

> What is Ren'Py?
> Ren'Py is a visual novel engine

日本のLinux業界ではエロゲブームは90年代後半で終わったのに
海外では今頃こんなことやってるのな
昔はBSD方面の方がキモかったな
マジカルとこちゃんだっけか

http://tokochan.haun.org/

まだあったw
2019/02/24(日) 00:53:34.90ID:DD4wuufN
https://www.realworldtech.com/forum/?threadid=183440&;curpostid=183486
https://slashdot.org/story/19/02/22/2015214/linus-torvalds-on-why-arm-wont-win-the-server-space

LinusさんARM鯖の将来に駄目出しされる
2019/02/25(月) 17:31:52.20ID:reI+UPla
https://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&;px=X.Org-Katamari-Dead-2019

> X.Org "Katamari" Releases Are Officially Dead

今後Xが「カタマリ」でリリースされることはありません
xorg-serverは別に開発進めてるし
他もWaylandやってるから

だって
2019/02/26(火) 10:27:50.48ID:Pvbel6cX
やばない?
2019/02/26(火) 13:39:20.94ID:Hxv3wX+n
X11R7.7が出てから何年経ってるんや
2019/03/12(火) 11:36:53.42ID:XjqO9+hi
https://www.nginx.com/press/f5-acquires-nginx-to-bridge-netops-and-devops/

> F5 Acquires NGINX to Bridge NetOps & DevOps, Providing Customers with Consistent Application Services Across Every Environment

NGINX社買収される
2019/03/12(火) 19:13:49.63ID:/FzPKbgW
やばない?
2019/03/12(火) 20:45:03.40ID:rI/AsVTc
なによF5って
お隣の人力DDosか?
2019/03/12(火) 23:26:46.34ID:h7OlsK6r
アホか
2019/03/12(火) 23:39:45.71ID:XjqO9+hi
GitHubがMSに買われ
RedHatがIBMに買われ
NGINXがF5に買われたのか
次はCanonicalがどこかに買われるのかな
OSS\(^o^)/オワタ
2019/03/12(火) 23:44:07.72ID:LyTnHBre
別に買われただけでどこもサービス終了とかしてないんだから別によくね
Oracle買収よりはマシそうって感想しか出てこない
2019/03/13(水) 00:16:19.92ID:ZWYFIisX
Javaだって、MySQLだって、終了していないし
2019/03/13(水) 07:29:01.10ID:PnDF7oVh
スカイプもMSに買収されたが無料だし。
まあむしろビッグデータ収集でウハウハなんだろうけど。
2019/03/13(水) 10:42:42.78ID:qHl5TsT9
>>186
hudson, OpenOffice.org, Solaris...
コミュニティは毎回混乱している
2019/03/15(金) 00:19:48.68ID:/4j0oc8F
>>188
混乱と終了は違うだろが?
2019/03/15(金) 22:55:01.78ID:XWhye6ma
>>188 ボラクル社員乙w
2019/04/08(月) 11:34:47.71ID:IHPQKf95
https://japan.zdnet.com/article/35135332/

「馬鹿げたたわ言も言えなくなった」--復帰後のトーバルズ氏が自己評価
2019/04/08(月) 11:59:21.23ID:5QucNj2R
 「わたしは最近の『ソーシャルメディア』を憎んでいる。Twitter、Facebook、Instagram。あれは社会の病癖だ。
悪い振る舞いを助長している」

 同氏は、電子メールでは対面では読み取れる場の空気が掴めないため、炎上が起こりやすいと認めている。
しかし、電子メールでは何か意味のあることを書こうという努力が必要になるという。

 「『いいね』と『共有』のモデルそのものがガラクタだ。そこには努力も品質管理もない」とTorvalds氏は述べている。

 「実際、この仕組みは品質管理の逆を行くように作られており、最少公倍数をターゲットにして、クリックを誘い、
感情的な反応を生むようにデザインされている。その多くは道徳的な怒りだ。それが匿名で行われると、
最低なことが起こる。名乗りもせずにガラクタのような発言をしても
(あるいはガラクタに『いいね』や『共有』をしても)意味はない」(Torvalds氏)
2019/04/08(月) 17:00:25.97ID:7wveZizl
>>191
馬鹿げた戯言=ZDnetをサポートしている朝日新聞社
2019/04/08(月) 21:27:47.83ID:tzR0Bmxc
システム論に仕立てるとはリーナスもヤキが回ったか
「いいね」と「共有」はあらゆるボランタリーな動きの推進力
社会正義の戦士とやらは人格を矯正するような強力な拷問を加えたんじゃないかこりゃ
2019/05/22(水) 10:38:47.17ID:3igGSbOM
【HOS】Huaweiが独自の「HongMeng OS」準備中 脱Androidへ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558481419/
2019/05/22(水) 12:40:38.56ID:3aRDm6Ij
Hong Meng、、、鴻濛

こう‐もう【鴻濛・鴻蒙・濛】
〘名〙 (形動) 天地のまだ分かれていない状態。混沌(こんとん)としたさま。また、広大なさま。
2019/05/23(木) 03:32:26.83ID:ExP/mXsM
まあAndroidのライセンスは取れなくなってもAOSPベースの互換OSは出せるし、
AOSPにファーウェイが勝手に名前つけて当社独自のOSでございって出して来ても
あからさまな妨害はできても、合法的に差し止められる理由がないからな…

Androidのライセンスを受ける事を諦めたらブートローダーもロックする必要は無いし、
表向き華為の知った事ではないどこか適当なところで勝手にGooglePlayストアのapkバラ撒かれたら
Google側は端末のIMEI単位で接続を拒否するくらいしかできない。
root取れるならIMEIだって簡単に偽造できるし、なんならネットワークに接続する度にMACとIMEIが変わるような実装すら可能だ。
10年くらい前の中華端末(自分でroot取ってGoogleストアのAPK入れる)と変わらんし、実害も無いな。
まあ日本で日本人が敢えて使う(買う)事もなくなるが、10億人の中国人と中国市場には何らダメージは無いだろう。
2019/06/01(土) 22:23:53.04ID:RVgjADCR
「GParted 1.0.0」リリース
https://mag.osdn.jp/19/05/31/163000
2019/06/26(水) 00:02:06.22ID:qLkHpWJC
予想通り過ぎてニュースではないが

https://japan.zdnet.com/article/35138967/

> 改心したはずのトーバルズ氏がまたもや感情的な暴言
2019/07/30(火) 18:01:47.50ID:geIo7GKx
>>197
中国のストアパクリサイトからジュークボックスアプリを入れたら、
いつのまにかGoogleに消されたわ(笑)
2019/07/30(火) 19:41:03.62ID:Lh61j2Gy
だいぶ前にplayストアアプリにアンチウィルス入るようになったから
googleが消したいと思った「危険な」アプリはそれでスキャンして消せる
2019/08/23(金) 04:39:29.22ID:Uot1xaJX
>>198
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
203login:Penguin
垢版 |
2019/08/30(金) 22:46:54.90ID:oQA1xba7
>>185
Oracleって何しでかしたの?
VirtualBox?
2019/08/31(土) 18:30:09.47ID:dtPb/v7w
豆腐フィルタ
2019/08/18 URL変わりました
http://tofukko.r.ribbon.to/abp.html

なんかちらちら広告見るなあと思ったら豆腐フィルタが死んでた
2019/09/12(木) 01:00:18.95ID:RUStm53w
Manjaro Linux Graduates From A Hobby Project To A Professional Project
https://itsfoss.com/manjaro-linux-business-formation/
2019/09/17(火) 11:51:30.15ID:Q9aVTQ6c
https://www.fsf.org/news/richard-m-stallman-resigns
2019/09/17(火) 19:40:44.28ID:p5pFOPRM
>>206
なんで辞任したんだろ(´・ω・`)
どうなるんだろ
2019/09/17(火) 21:15:33.41ID:NSkYouVx
https://opensource.srad.jp/story/19/09/17/1716252/

エプスタイン事件がらみで三次ロリ肯定発言したせいらしい
RMSもやってたんだろうな……
日本だとあの手の人間は二次元行って犯罪はしないんだけど
2019/09/17(火) 21:27:24.73ID:p5pFOPRM
失言からの辞任だったか(´・ω・`)
さすがの尊師も焼きが回ったか…

FSFどうなるんだろ
2019/09/17(火) 22:08:44.23ID:NSkYouVx
ここでLinusも余計なこと言ってカーネル開発降りたら笑う
2019/09/18(水) 05:43:24.47ID:tTbi7B0D
生物学上高校生くらいが一番生殖に向いてて欲情しやすいのは事実だが
それを海外で言うのはアカン、日本みたいに二次文化が普及しててそれに逃げやすいならともかく
2019/09/18(水) 13:39:06.37ID:7vmjvVam
変人らしい最後を迎えるにしても、もう少し変人にふさわしい変人ぷりを発揮してほしかった
こんなつまんない問題で諦めないで、また変人の日々を取り戻し我々を変人の星に導いてほしい
2019/10/01(火) 20:52:08.87ID:9cqZ9Xtm
辞任しても尊師は尊師
2019/10/25(金) 06:49:20.24ID:8OyPpgUG
Ubuntu Desktop DirectorはWill CookeからMartin Wimpressに
https://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&;px=Will-Cooke-Leaving-Canonical

Martin Wimpressはubuntu MATEのプロジェクトリーダー。ひょっとしたらMATEがubuntuのデフォになるかもね
2019/10/25(金) 21:38:16.77ID:iirnheuh
MATEのあのクソダサい緑色のデスクトップは御免被りたいが、GNOME shellよりは2.x系クローンの方がマシかな
2019/10/26(土) 10:21:52.67ID:1QN9x8GN
簡単に変えられる外観だけでぶった切るのはやめたほうがいいよ。馬鹿丸出しだから
2019/10/28(月) 04:47:52.66ID:ARVLnyqq
ディストリの顔の一つとなるデフォルトデスクトップの印象は少なくとも軽視すべきでない
という基本的な事すらもわからないアホにイチャモン付けられてましても。

まあそれで奇を衒い過ぎてユーザー置き去りにして誰も得しなかったのがここ4〜5年くらいのUbuntuでありUnityであり、彼らを奇行に走らせた元凶がGNOME Shellだった訳だが。
それらを排して外見上はGNOME2.xベースの頃に戻るというなら歓迎すべき。

PCのデスクトップ環境なんて大筋は四半世紀前に完成してる訳で、いまさら新味を求めたところで時間と労力を正に無為に費やすだけ。
GNOMEのこの10年間は、正に無駄に終わった10年。雁首揃えて何やってたんですかねキミら…
2019/10/28(月) 06:08:00.36ID:2SMZkbXO
今北産業
2019/10/31(木) 21:44:43.18ID:REj4S4+q
https://cgit.freedesktop.org/wiki/www/commit/Software/systemd.mdwn?id=7cc930a388907446e7905c118cc8b4fb75fdb3dc
https://raw.githubusercontent.com/systemd/brand.systemd.io/master/assets/page-logo.png

systemdさん新ロゴ発表
プレステのコントローラーみたい
ダサ……
2019/10/31(木) 21:57:51.99ID:oT8U9ZtW
急にロゴとか言われても…こまる…
2019/11/01(金) 00:43:19.62ID:7xDa9DT/
diff --git a/Software/systemd.mdwn b/Software/systemd.mdwn
index 651d6ed..88286d4 100644
--- a/Software/systemd.mdwn
+++ b/Software/systemd.mdwn
@@ -64,6 +64,8 @@ fedora login:

# systemd System and Service Manager

+<img src="https://github.com/systemd/brand.systemd.io/raw/master/assets/page-logo.png";>
+

これ割と危険かな
画像踏ませる事に依ってsystemd入のマシンのアクセス解析捗りまくり
ロゴのいい加減さといい、ログ取り目的がメインなんじゃないの
2019/12/13(金) 15:59:11.34ID:YHPjSMza
https://gigazine.net/news/20191213-russian-police-raid-nginx

> 全世界で使われるWebサーバーの開発元「NGINX」にロシア警察の強制捜査、従業員拘束&機器押収へ

やばくね?
nginxあぼーんしたらどうしよう
今更Apacheに戻すのもメンドイしな……
2019/12/15(日) 11:29:21.86ID:rjOWu8H+
>>222
釈放された開発者はすっかり洗脳されて
nginxのソースコードは難読化されるようになって
ロシア情報機関用のバックドア埋め込まれるんだろうな……
224login:Penguin
垢版 |
2020/01/12(日) 21:34:09.44ID:f/V1mHUn
Linux Daily Topics
https://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt

マイナビニュース
https://news.mynavi.jp/tag/linux/

Linux Today
https://www.linuxtoday.com/
225login:Penguin
垢版 |
2020/01/12(日) 21:51:31.24ID:Gv4ErlCb
Nginxはまともに使おうとすると結構高いんだよな。
もちろん、その価値はあるんだけど。
226login:Penguin
垢版 |
2020/01/12(日) 21:53:12.82ID:f/V1mHUn
WSL 2、実はWSLからパフォーマンス向上ほとんどなし?
https://news.mynavi.jp/article/20191216-938538/
227login:Penguin
垢版 |
2020/01/14(火) 15:28:49.73ID:2veyWSXZ
Distribution Release: Raspberry Slideshow 13.0
https://distrowatch.com/?newsid=10797

Distribution Release: Linux Lite 4.8
https://distrowatch.com/?newsid=10796
228login:Penguin
垢版 |
2020/01/15(水) 09:33:09.37ID:jR94PgCY
Linux Lite 4.8 Arrives as a Windows 7 Alternative, Based on Ubuntu 18.04.3 LTS
https://news.softpedia.com/news/linux-lite-4-8-arrives-as-a-windows-7-alternative-based-on-ubuntu-18-04-3-lts-528835.shtml
2020/01/17(金) 17:40:35.19ID:kfv/WLR2
【衝撃】Linusさんとは一歳違いだった【アラフィフ】
230login:Penguin
垢版 |
2020/01/22(水) 15:21:36.29ID:OJgNOpoX
Development Release: Red Hat Enterprise Linux 8.2 Beta
https://distrowatch.com/10800

Distribution Release: CentOS 8.1.1911
https://distrowatch.com/10798
231login:Penguin
垢版 |
2020/01/22(水) 15:27:39.74ID:OJgNOpoX
Debianプロジェクトがポリシーを改訂,"systemdオルタナティブ"を容認へ
https://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/202001/22
(Linux Daily Topics|gihyo.jp … 技術評論社)
232login:Penguin
垢版 |
2020/01/22(水) 15:42:47.02ID:OJgNOpoX
Firefox 72に重大な脆弱性 攻撃の発生を確認、アップデートの適用を
https://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/2001/09/news056.html

fixed in:
Firefox 72.0.1
Firefox ESR 68.4.1
233login:Penguin
垢版 |
2020/01/22(水) 16:41:25.77ID:OJgNOpoX
追記 - 先述の元記事はこちらです:
https://www.mozilla.org/en-US/security/advisories/mfsa2020-03/

ただし、Firefox日本語サイトから元記事へのリンクが見つかりません。
https://www.mozilla.org/ja/firefox/
2020/01/22(水) 23:56:40.64ID:CAyL9GYX
GParted Live 1.1.0-1 Stable Release
https://gparted.org/news.php?item=231
2020/01/23(木) 07:50:18.16ID:9IHsERdF
Wine 5.0 Released
https://www.winehq.org/news/2020012101
- Builtin modules in PE format.
- Multi-monitor support.
- XAudio2 reimplementation.
- Vulkan 1.1 support.
236login:Penguin
垢版 |
2020/01/24(金) 20:21:19.20ID:WYtUQ7kV
"Do You Really Need Antivirus Software on Linux?"
Jan 23, 2020, 13:00 - Linux Today
https://www.linuxtoday.com/security/do-you-really-need-antivirus-software-on-linux-200122174526.html
237login:Penguin
垢版 |
2020/01/24(金) 20:38:48.54ID:WYtUQ7kV
>>236の英文、良かったらGoogle翻訳で読んでね https://translate.google.co.jp/
238login:Penguin
垢版 |
2020/01/27(月) 12:28:32.82ID:aebTXMqd
Linux Foundation (LF) Now Dominated by Lots of Microsoft People and LF Chiefs Join Microsoft in Smearing GPL/Copyleft
-Jan 24, 2020, 15:00
http://techrights.org/2020/01/22/freesw-institutionally-homeless/
239login:Penguin
垢版 |
2020/01/27(月) 12:29:04.94ID:aebTXMqd
Linux 5.5 Released! - Jan 26, 2020, 18:00
https://www.linuxtoday.com/developer/linux-5.5-released.html
2020/01/27(月) 18:25:34.00ID:2eg3kawm
FSF、Windows 7をフリーソフトウェアとして公開すべきと主張
https://mag.osdn.jp/20/01/27/160000
2020/01/27(月) 19:03:34.97ID:KpPHXYa1
EoLしたOSをタダ配りなんかしても、踏み台にされるだけだろ…
2020/01/27(月) 20:32:09.84ID:tqclleW6
9x系やXPのオープンソース化が先だよな
そんでReactOS涙目
243login:Penguin
垢版 |
2020/01/27(月) 21:09:38.13ID:aebTXMqd
>>240 関連記事あり
Upcycle Windows 7 by Greg Farough — Published on Jan 23, 2020 04:54 PM
https://www.fsf.org/windows/upcycle-windows-7
2020/01/28(火) 07:27:09.63ID:gdEKFAIp
GNU/Linuxは有難いけどこの団体は怖いな
2020/01/28(火) 07:35:30.08ID:Akl69ejB
SVRクローンとしてのGNUはもちろん有り難いものだが、カーネルがモノにならずLinusに出し抜かれて強権振るえなかったのは結果的に良かったよね。
これでカーネルまで完全に仕切られてたら鼻持ちならないクソ権威が一つ増えただけで終わってた
2020/01/28(火) 08:45:21.50ID:4f0xDSls
>>245 同意
2020/01/28(火) 10:18:27.57ID:GT/fg4O3
動くものが正義やで
理念だけではメシが喰えん
2020/01/28(火) 10:52:22.06ID:J/Y/PhyR
Qt offering changes 2020
https://www.qt.io/blog/qt-offering-changes-2020

-Installation of Qt binaries will require a Qt Account
-Long-term-supported (LTS) releases and the offline installer will become available to commercial licensees only
-New Qt offering for start-ups and small businesses for $499/year
2020/01/28(火) 20:58:06.13ID:n2Q/AM0H
TSDgeos' blog: The Qt Company is stopping Qt LTS releases. We (KDE) are going to be fine :)
https://tsdgeos.blogspot.com/2020/01/the-qt-company-is-stopping-qt-lts.html
まあ大丈夫やろ、という見解
2020/01/28(火) 21:12:11.15ID:meBmn7jU
>>248 その記事、なんか奇妙な変更をするんだな。ざっと読んだ感じでは、
オープンソースへ貢献と言いながら、閉じたコミュニティで
企業向け製品のベータ版のテスターを募っているとしか思えない。
251login:Penguin
垢版 |
2020/01/28(火) 22:14:36.33ID:zrSY3ZQs
無料ウイルス対策ソフトのアバストAvast、おまえらのネット閲覧データを販売か? [594632409]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1580177900/


無料ウイルス対策ソフトのアバスト、ユーザーのウェブ閲覧データを販売か
Carrie Mihalcik (CNET News) 翻訳校正: 編集部2020年01月28日 11時07分
ウィルス対策ソフトウェアメーカーAvastが、Jumpshotという子会社を通して「機密性の高い」ウェブ閲覧データを販売していると報じられている。
https://japan.cnet.com/article/35148566/
2020/01/29(水) 17:48:02.70ID:UeZQaTTo
avastのLinux版あったけ?
2020/01/29(水) 17:50:56.68ID:jnInay4h
AndroidもLinuxに含まれる…という前提なら。
2020/01/29(水) 18:56:23.41ID:LGul6YRE
PCのGNU/Linux ← カーネルはLinux、OSもLinuxと呼ばれる事がある
スマホのAndroid ← カーネルはLinux、OSとしてはLinuxとは呼ばれない
2020/01/29(水) 20:08:58.62ID:2RCrNmKR
でもAndroidにGNUユーザランド追加してLinux環境として使えますし
2020/01/29(水) 20:35:41.70ID:gONwHrUV
>>253
AndroidのX86版のOSはLinux。
ストアもちゃんと使える。
2020/01/29(水) 20:37:04.30ID:2RCrNmKR
それもARMでも同じなのでは
2020/01/29(水) 20:57:02.49ID:LGul6YRE
極稀な利用方法を挙げても一般的にはAndroidがGNU/Linuxとは認識されない
それにそのこじつけが通用するならWSL2が使えるWindows10もGNU/Linuxって事になる
2020/01/29(水) 21:03:34.07ID:2RCrNmKR
WSL1はLinux互換レイヤーだったけど
WSL2はカスタマイズされたLinuxカーネル自体を仮想マシン上で実行しているので、
WSL2を実行中のWindows10は実際にOSとしてLinuxでもある。
2020/01/29(水) 21:07:45.23ID:LGul6YRE
世のAndroidの利用者のほとんどはGNUのユーザランドなんて入れてない
Windows10のWSL2も同様

世のほとんどのAndroidもWindows10もLinuxじゃない
2020/01/29(水) 21:09:04.52ID:2RCrNmKR
なんの説得力もない
君自身の無根拠な思い込みを上塗りするだけ
2020/01/29(水) 21:13:45.93ID:LGul6YRE
GNUのユーザランドが入ってない環境はGNU/Linuxじゃない

当たり前の事だろう
2020/01/29(水) 21:14:37.32ID:2RCrNmKR
Playストアの表示によれば、UserLAndが10万以上、Termuxは500万以上のダウンロード数。
一握り?例外?単に君自身が無知で、主流から外れ浮き世離れした独り善がりの妄想で他人に食ってかかっている狂人の類であると、自ら証明しているだけの事では?
2020/01/29(水) 21:15:23.57ID:2RCrNmKR
>>262
Linuxカーネルを利用しているならLinuxである。
2020/01/29(水) 21:21:35.26ID:LGul6YRE
カーネルなんてどうでもいい
OSとしてGNU/Linuxと認識される事はないと言っている

志賀鍋田あわしろいくや のどっちかのLinuxマンセーか?
2020/01/29(水) 21:27:05.40ID:AOsYeB/q
言うに事欠いて、カーネルなどどうでもいいと来たもんだ。
もはや言語による意志の疎通は困難なキチガイですね
2020/01/29(水) 21:33:40.28ID:LGul6YRE
世の殆どの人々はAndroidがカーネルだなんて認識してないだろう

OSとカーネルを混同してるだけの詭弁を並べて「詭弁でAndroidをGNU/Linuxだと認めさせられる俺tueee」したいだけ
2020/01/29(水) 21:34:38.37ID:AOsYeB/q
今はroot不要で開発環境どころかデスクトップ環境まで、それもメジャーなディストリ環境そのものをワンタップで構築することができ、そのユーザ数は何百万人にも及ぶが、
Busyboxとスクリプト言語環境程度をインストールして利用するだけの環境も含めれば、AndroidOS上におけるGNU/Linux環境の利用総数は、数億人を下らないのではないだろうか。

彼らを一握りの例外的なマイノリティに過ぎないと腐すのであれば、彼ら一人一人を説得ないしは折伏し、サインか印鑑を添付した署名を取って証明してもらいたい。
もちろん私自身が最後の一人として立ちはだかるので、実現は不可能だと思いますがね。
2020/01/29(水) 21:37:29.93ID:LGul6YRE
詭弁17箇条の5か13ってとこか
その辺の一般人がGNU/Linuxなんて入れて何してるってんだ
2020/01/29(水) 21:44:14.83ID:UOCf2WCr
AndroidはLinuxに含めないという思想的偏向を、根拠の提示もなく(提示能力が無く)ただ壊れた蓄音機のように繰り返す無能キチガイがオモチャにされてるだけ

自分が惨めだとか、自覚すらできないの?
2020/01/29(水) 21:50:00.01ID:LGul6YRE
AndroidというOSとLinuxというOSを同列に語るならOSとしては前者はAndroid/Linux、後者はGNU/Linuxになる
それをLinuxという単語についてだけ都合のいい時だけOS、都合のいい時だけカーネルとして語って
AndroidもGNU/Linuxとして普及してるって事にしたいだけだよな?

Android/LinuxはGNU/Linuxに含めない
AndroidのカーネルだけはLinux
この辺りを曖昧にして詭弁でAndroidというOSもLinuxというOSだって事にしたいだけだろう
2020/01/29(水) 21:54:30.72ID:kshFfSta
BSDカーネルでGNUユーザーランドを実装したディストリは以前存在したけど
LinuxカーネルにBSDユーザーランドというのは知る限り見たことがない。
もちろん実現すればこれもLinuxカーネルで動作するOSであり、OSとしてのLinuxの成立要件にGNUユーザーランドは必須ではないことも自明である。

にもかかわらず彼は、途中からGNU/Linuxと軌道修正して抗弁を続けており、当初付けた難癖が不適切なものであったことを自覚しているという何よりの証拠となっている訳だが
2020/01/29(水) 21:58:43.62ID:LGul6YRE
今取り込み中だからIDころころ変えてるだけかどうか後でチェックするわ
志賀鍋田あわしろいくや は疑われたくなきゃもういっぺん↑のID出せ
2020/01/29(水) 21:59:43.75ID:jQKG9u+1
ごめんなさいできない病気なんだろ
せいぜい玩具として消費されてろ
2020/01/29(水) 22:10:15.41ID:LGul6YRE
http://hissi.org/read.php/linux/20200129/MlJDck5tS1I.html
http://hissi.org/read.php/linux/20200129/QU9zWWVCL3E.html
http://hissi.org/read.php/linux/20200129/VU9DZjJXQ3I.html
http://hissi.org/read.php/linux/20200129/a3NoRmZTdGE.html
http://hissi.org/read.php/linux/20200129/alFLRzl1KzE.html
どれも即レスなわりに単発

志賀鍋田あわしろいくや だろ
276login:Penguin
垢版 |
2020/01/29(水) 22:29:58.17ID:s0sxVtlZ
Androidが本家Linuxです。
2020/01/29(水) 22:32:53.64ID:jQKG9u+1
自分が恐れるものを見るというが
お前の的外れな推測の先にあるものがそれか
278login:Penguin
垢版 |
2020/01/29(水) 22:38:10.39ID:LGul6YRE
違うにしても同類だろ
殆どのAndroid環境下にはGNU/Linuxなんて入ってないのに「AndroidはOSとして(GNU/)Linuxです!」とかアフォかと
279login:Penguin
垢版 |
2020/01/29(水) 22:41:17.72ID:s0sxVtlZ
そろそろLinuxからGNUを排除する時期が来たのでは。
2020/01/29(水) 22:51:33.20ID:jQKG9u+1
まあAndroid向けのAvastはあるし
Android上にroot不要で既存ディストリ環境を構築できるし
Android自体がLinuxカーネルだし
LinuxにもAvastは実装されていると言って良いのでは
281login:Penguin
垢版 |
2020/01/29(水) 22:53:25.25ID:s0sxVtlZ
https://www.avast.co.jp/business/products/antivirus-for-linux
安いな。
2020/01/29(水) 22:57:22.19ID:LGul6YRE
>>280
だからAndroidはカーネルじゃなくてOSだっつってんだアフォ
283login:Penguin
垢版 |
2020/01/29(水) 22:58:51.43ID:s0sxVtlZ
AndroidがLinuxデスクトップです。
284login:Penguin
垢版 |
2020/01/29(水) 23:01:35.74ID:s0sxVtlZ
Android使ってる以上、Linuxユーザーだからね。
Linux使ってると言って良い。
2020/01/29(水) 23:09:00.68ID:LGul6YRE
Androidを使ってる人はLinuxカーネルのユーザでしかない
GNU/Linuxは使ってない
286login:Penguin
垢版 |
2020/01/29(水) 23:10:24.80ID:s0sxVtlZ
Android使ってればLinuxユーザーだし。
Linux使いこなしてますと言っても良い。
2020/01/29(水) 23:11:50.16ID:LGul6YRE
GNU/Linuxは使いこなしてない
間接的にLinuxカーネルだけを使ってるだけで実際に使いこなしてるのはAndroid/LinuxというOSでしかない
288login:Penguin
垢版 |
2020/01/29(水) 23:15:51.87ID:s0sxVtlZ
その言い分だと、Ubuntu使っててもAndroid使っていなければ、Linuxを使ってると言えないって事か?
んなことないだろう。
289login:Penguin
垢版 |
2020/01/29(水) 23:17:03.12ID:s0sxVtlZ
Androidが本家Linuxで、Ubuntuは古代のLinuxだろな。
ああそんなのもあったねっていう。
2020/01/29(水) 23:17:30.46ID:2TnuiUMk
ID:LGul6YRE 強固な信条を持って他人への抗弁を繰り返すが、その根拠は著しく希薄であり、およそ具体性を持った説明はこれまでに一度もない。今後もおそらく期待できないであろう。
2020/01/29(水) 23:23:54.04ID:LGul6YRE
>>288
> その言い分だと、Ubuntu使っててもAndroid使っていなければ、Linuxを使ってると言えないって事か?

Linuxカーネルは使っている
GNU/Linuxは使っていない
2020/01/29(水) 23:25:14.83ID:LGul6YRE
1. 事実に対して仮定を持ち出す
 「犬は子供を産むが、もし卵を生む犬がいたらどうだろうか?」
2. ごくまれな反例をとりあげる
 「だが、時として尻尾が2本ある犬が生まれることもある」
3. 自分に有利な将来像を予想する
 「何年か後、犬に羽が生えないという保証は誰にもできない」
4. 主観で決め付ける
 「犬自身が哺乳類であることを望むわけがない」
5. 資料を示さず自論が支持されていると思わせる
 「世界では、犬は哺乳類ではないという見方が一般的だ」
6. 一見関係ありそうで関係ない話を始める
 「ところで、カモノハシが卵を産むのは知っているか?」
7. 陰謀であると力説する
 「それは、犬を哺乳類と認めると都合の良いアメリカが画策した陰謀だ」
8. 知能障害を起こす
 「何、犬ごときにマジになってやんの、バーカバーカ」
9. 自分の見解を述べずに人格批判をする
 「犬が哺乳類なんて言う奴は、社会に出てない証拠。現実をみてみろよ」
10. ありえない解決策を図る
 「結局、犬が卵を産めるようになれば良いって事だよね」
2020/01/29(水) 23:26:18.46ID:LGul6YRE
11. レッテル貼りをする
 「犬が哺乳類だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね」
12. 決着した話を経緯を無視して蒸し返す
 「ところで、犬がどうやったら哺乳類の条件をみたすんだ?」
13. 勝利宣言をする
 「犬が哺乳類だという論はすでに何年も前に論破されてる事なのだが」
14. 細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
 「犬って言っても大型犬から小型犬までいる。もっと勉強しろよ」
15. 新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
 「犬が哺乳類ではないと認めない限り生物学に進歩はない」
16. 全てか無かで途中を認めないか、あえて無視する。
 「全ての犬が哺乳類としての条件を満たしているか検査するのは不可能だ(だから、哺乳類ではない)」
17. 勝手に極論化して、結論の正当性に疑問を呈する。
 「確かに犬は哺乳類と言えるかもしれない、しかしだからといって、哺乳類としての条件を全て持っているというのは早計に過ぎないか。」
18. 自分で話をずらしておいて、「話をずらすな」と相手を批難する。
 「現在問題なのは犬の広義の非哺乳類性であり、哺乳類であるかどうかは問題ではない。話をそらすな」
19. 権威主義におちいって話を聞かなくなる。
 「生物学の権威じゃないおまえには犬について議論する資格が無い。生物学者に意見を聞きたい」

戌厨の詭弁は使い古された古い手法ばっか
294login:Penguin
垢版 |
2020/01/29(水) 23:33:55.73ID:s0sxVtlZ
Androidを使っていても、Ubuntuを使っているとは言えない。
しかし、Androidを使っていれば、Linuxを使っていると言って良いって事では。
2020/01/29(水) 23:34:52.58ID:LGul6YRE
Androidを使っててもGNU/Linuxを使っているとは言えない
Androidを使ってればLinuxカーネルだけは間接的に使っているとはいえる
296login:Penguin
垢版 |
2020/01/29(水) 23:36:02.63ID:s0sxVtlZ
はい、AndroidはLinuxと決まりました。
2020/01/29(水) 23:38:16.05ID:LGul6YRE
おまえごときにそんな事を決定する権利も他人に強制する権利もない
2020/01/29(水) 23:39:50.62ID:LGul6YRE
AndroidはOSであってLinuxカーネルの別名ではない
もちろんAndroidは後からGNU/Linuxを乗せる事はできてもAndroid自身がGNU/Linuxという訳ではない
2020/01/29(水) 23:54:29.36ID:LGul6YRE
ID変わる前にわかりやすく言ってやろうか

戌厨に良くある言い回し
「AndroidはLinuxカーネルを使っている。だからAndroidはGNU/Linuxである」
これを部分的に削除したりカーネルとOSをすり替えたりして言い方を変えてるだけのワンパターン
詭弁n箇条でネタが割れてんのにそんな幼稚な言い回しで押し通せると思ったら大間違い
2020/01/30(木) 05:53:52.41ID:mo93/L0R
AndroidはLinuxではないと言って参入しておきながら、途中からGNU/Linuxと言い換えて最後までゴメンナサイできなかった、哀れなキチガイ。
最後もまた言い換えを強弁したまま勝利宣言して逃げ去るという惨めさ。
2020/01/30(木) 06:53:03.39ID:15Ls1PNE
犬厨って 林 檎 と 白 い お 父 さ ん 犬 が大好きなア フォ ン厨の事ですよ。
でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesysとA gentBaseに感染しないから、
身に覚えのない誤 認 逮 捕をされないんだお(笑)
302login:Penguin
垢版 |
2020/01/30(木) 07:48:27.67ID:0WAq5oQz
>>300
AndroidというOSはLinuxカーネルを使用してはいるが、
OSとしてはGNU/LinuxのOSとは互換性もなければAndroidというOSの全てをLinuxカーネルが担っている訳でもない
303login:Penguin
垢版 |
2020/01/30(木) 08:13:42.45ID:rDA4NmOe
Androidが正規のLinuxですよ。
その他のディストリがパチモン。
304login:Penguin
垢版 |
2020/01/30(木) 08:18:37.48ID:rDA4NmOe
AndroidはLinuxです。
Linuxを使いましょう。
2020/01/30(木) 08:22:30.12ID:f3GhTIPk
>>302
LinuxカーネルでX86のデスクトップAndroidのOSは何ですか?
もちろんストアも使えます。
2020/01/30(木) 08:27:40.59ID:0WAq5oQz
>>305
Android/Linuxだろう
Android x86 はGNU/Linuxじゃないし、仮にGNU/Linuxと同じユーザランドを整備したとこで
Android x86というOSに最初から入っているセットじゃないならAndroid x86そのものはGNU/Linuxじゃない

Debian GNU/kFreeBSDはLinuxじゃないし、
AndroidはLinuxカーネルを使ってるだけでAndroidというOSはLinuxじゃない
307login:Penguin
垢版 |
2020/01/30(木) 08:36:04.74ID:rDA4NmOe
UbuntuはLinuxと言えないという主張なの?
2020/01/30(木) 08:37:09.44ID:0WAq5oQz
UbuntuはGNU/Linuxだろう
309login:Penguin
垢版 |
2020/01/30(木) 08:40:27.11ID:rDA4NmOe
で、UbuntuはLinuxでないの?
310login:Penguin
垢版 |
2020/01/30(木) 08:41:41.98ID:rDA4NmOe
UbuntuはLinuxです。
Linuxを使いましょう。
2020/01/30(木) 08:42:16.09ID:0WAq5oQz
GNU/Linux GNU/kFreeBSD みたいな表記の読み方も知らんのか?
一般的にOSとしてUbuntuやDebianをLinuxと呼ぶ場合はGNU/Linuxの事を指すんだよ
312login:Penguin
垢版 |
2020/01/30(木) 08:55:52.47ID:rDA4NmOe
AndroidもUbuntuもLinuxです。
Linuxを使いましょう。
2020/01/30(木) 08:59:08.24ID:0WAq5oQz
AndroidというOS自体はLinuxじゃねえ
基地外いい加減にしろ

あわしろいくや、志賀慶一、鍋田のどれかだろ巣に帰れ
2020/01/30(木) 09:04:04.37ID:Eu5gVN2W
>>313
AndroidでもX86のデスクトップに移植したのはLinuxだな( ー`дー´)キリッ
2020/01/30(木) 09:10:13.02ID:0WAq5oQz
まるで乞食の客寄せだな
信者が布教しようとすればするほど人々は敬遠する
2020/01/30(木) 09:20:17.17ID:R7vXayOc
↑スルースキルがない人たちが喚いている様子
↓スルースキルのある人が平和にニュースを貼る様子
2020/01/30(木) 09:22:51.71ID:kNABQlcd
スルーというか全部NG
2020/01/30(木) 09:22:54.42ID:0WAq5oQz
真・スルー 何もレスせず本当にスルーする。簡単なようで一番難しい。
偽・スルー みんなにスルーを呼びかける。実はスルーできてない。
予告スルー レスしないと予告してからスルーする。
完全スルー スレに参加すること自体を放棄する。
無理スルー 元の話題がないのに必死でスルーを推奨する。滑稽。
失敗スルー 我慢できずにレスしてしまう。後から「暇だから遊んでやった」などと負け惜しみ。
願いスルー 失敗したレスに対してスルーをお願いする。ある意味3匹目。
激突スルー 話題自体がスルーの話に移行してまう。泥沼状態。
疎開スルー 本スレではスルーできたが、他スレでその話題を出してしまう。見つかると滑稽。
乞食スルー 情報だけもらって雑談はスルーする。
質問スルー 質問をスルーして雑談を続ける。
思い出スルー 攻撃中はスルーして、後日その思い出を語る。
真・自演スルー 議論に負けそうな時、ファビョった後に自演でスルーを呼びかける。
偽・自演スルー 誰も釣られないので、願いスルーのふりをする。狙うは4匹目。
3匹目のスルー 直接的にはスルーしてるが、反応した人に反応してしまう。
4匹目のスルー 3匹目に反応する。以降5匹6匹と続き、激突スルーへ。
2020/01/30(木) 09:25:19.97ID:e9u6u6Hh
GNUユーザランドが含まれない環境はLinuxではないという全く一般性のない主張が当然のように認められないために、昨日に引き続き暴れているのがID:0WAq5oQz。
NG推奨。
2020/01/30(木) 09:27:00.10ID:0WAq5oQz
>>319
> GNUユーザランドが含まれない環境はLinuxではない

勝手にGNU/Linuxの GNU/ の部分を削除して復唱してウソをついているかの様に吹聴すんな
おまえ あわしろいくや、志賀慶一、鍋田 の内の誰だよ?
2020/01/30(木) 09:41:08.92ID:7ih2C4y2
GNUユーザランドはGNUでしかなく、実際にBSDカーネル上にGNUユーザーランドを実装したOSディストリはGNU/BSDと表記した。Linuxカーネルを使用していない以上これは当然であり自明である。

Linuxカーネル上にBSDユーザーランドを実装するOS環境というものは見たことがないが、仮に存在すればそれはBSD/Linuxとなる。
そのOSがLinuxであるか否かはLinuxカーネルの有無次第であり、UNIXユーザーランドとして何を用いるか/用いないかは問題ではない。

Linuxの定義をGNU/Linuxの意味のみに矮小化して主張するID:0WAq5oQzは、GNUキチガイか、ただの無知キチガイのどちらか、または両方であり、禿と水虫と真性包茎を患いまた凄まじい口臭を持つ負け犬であることがわかる。
2020/01/30(木) 09:42:54.58ID:0WAq5oQz
>>321
カーネルとしてLinuxという固有名を使用しているのか
OSとしてLinuxという固有名詞を使用しているのかを曖昧にして「矮小化して主張」している事に仕立て上げてるだけだな
2020/01/30(木) 09:44:19.54ID:7ih2C4y2
応答時間2分。すごいね
324login:Penguin
垢版 |
2020/01/30(木) 09:45:05.17ID:0WAq5oQz
で、詭弁n箇条を悉く潰されてんのにいつまで猿真似の詭弁を必死に振り回すつもりだよ?w
2020/01/30(木) 09:46:13.53ID:0WAq5oQz
てかこの時間で潰せる詭弁n箇条の焼き直しなんて幾ら垂れ流したとこで無駄だぞ?
2020/01/30(木) 10:08:53.79ID:NiM3d7/X
Linux is obsolete.
2020/01/30(木) 10:58:05.22ID:ol5AIsta
WSLスレでハッスルし始めたわこのキチガイ
2020/01/30(木) 11:03:02.58ID:0WAq5oQz
詭弁が通用しないと見るや否やスレをまたいでの喧嘩に持ち込もうってかw
猿真似しかできない猿にマウントなんて取れんよ
2020/01/30(木) 12:30:39.21ID:beWqea0K
つかここにこんなに人がいた事に一番驚いたわ
2020/01/30(木) 12:44:15.55ID:QJ48KpVD
1カ月以上書き込みが無い事もザラにある過疎板の過疎スレで
一人で連日何十も書き込むキチガイが湧いたのか
久しぶりのオモチャいじりに興奮するのもいいが、大概にしろよ
2020/01/30(木) 13:12:21.65ID:0WAq5oQz
ヒント:そんなに人が居る訳がない
332login:Penguin
垢版 |
2020/01/30(木) 22:45:25.03ID:eU03CM2j
Fedoraプロジェクト、「Fedora CoreOS」のGAとともに
「CoreOS Container Linux」をEOLへ - 2020年1月29日 技術評論社
http://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/202001/29
2020/01/30(木) 22:52:58.04ID:fO1x6GTP
キタ―――(゚∀゚)―――― !!
334login:Penguin
垢版 |
2020/01/30(木) 22:53:11.64ID:eU03CM2j
"LibreOffice 6.4 Officially Released, Here's What's New"
Linux Today - Jan 29, 2020, 19:00
https://www.linuxtoday.com/infrastructure/libreoffice-6.4-officially-released-heres-whats-new-200129040526.html
335login:Penguin
垢版 |
2020/01/30(木) 23:03:55.36ID:eU03CM2j
Highlights of LibreOffice 6.4 include
-QR code generator to make it easier to add QR codes to your documents
-new Automatic Redaction feature that lets you hide sensitive
or classified information in your documents.
-unified hyperlink context menus
2020/01/31(金) 23:24:52.99ID:te9RXjmp
Updating the CentOS logo and visual style
https://blog.centos.org/2020/01/updating-the-centos-logo-and-visual-style/
2020/02/02(日) 01:18:51.90ID:zQ5F6wmf
GNU Binutils 2.34 released
https://sourceware.org/ml/binutils/2020-02/msg00006.html
2020/02/02(日) 01:26:00.69ID:zQ5F6wmf
The GNU C Library version 2.31 is now available
https://lists.gnu.org/archive/html/info-gnu/2020-02/msg00001.html
2020/02/02(日) 05:57:09.94ID:Q9vO1jS/
New Sudo Vulnerability Could Allow Attackers to Obtain Full Root Privileges
by Marius Nestorby Marius Nestor February 1, 2020
https://9to5linux.com/new-sudo-vulnerability-could-allow-attackers-to-obtain-full-root-privileges
2020/02/03(月) 10:30:39.88ID:BS5mCoIL
Wine 5.1 Released
https://www.winehq.org/news/2020020201

-Support for using LLVM-MinGW as PE cross-compiler.
-Better reporting of error location in JScript and VBScript.
-Support for relocatable installation of the Winelib tools.
-Ellipse drawing in Direct2D.
-OLE monikers improvements.
-Various bug fixes.
341login:Penguin
垢版 |
2020/02/03(月) 12:35:32.30ID:PEnsSXju
AI関連予算に3900億円 政府、国家戦略で成長後押し - サンケイ新聞 2020.2.2 21:58

国会で3日から実質審議が始まる令和2年度予算案で、政府が人工知能(AI)戦略に基づく関連予算として
文部科学省、経済産業省、国土交通省など政府全体で前年度比147億円増の約1314億円を計上している
ことが分かった。
小中学校にパソコンなどの端末を1人1台配備するのもその一環だ。AIを用いて
社会や企業の課題解決に秀でた人材の育成にも取り組んでいる。
研究開発では、グローバル化を踏まえ、多言語翻訳技術の高度化に関する研究開発に新規で14億円を計上。

[事業の詳細]
多言語翻訳の高度化に関する研究開発(総務省国際戦略局技術政策課研究推進室)
https://www.soumu.go.jp/main_content/000641477.pdf
342login:Penguin
垢版 |
2020/02/03(月) 12:37:52.13ID:PEnsSXju
みなさんへ朗報(上記ニュース関連)

一般公募実施
公募資格 100ノード規模以上の計算機システム(Linuxサーバ)の管理・運用の経験があること。
https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?fn=4&;id=D119101849&ln_jor=0
343login:Penguin
垢版 |
2020/02/04(火) 08:57:46.44ID:N6hAS/c6
PCの4台に1台はWindows 7のまま - 1月OSシェア - マイナビニュース 2020/02/04 06:07
https://news.mynavi.jp/article/20200204-966933/

Net Applicationsから2020年1月のデスクトップOSのシェアが発表された。2020年1月は
WindowsとLinuxがシェアを減らし、Mac OSがシェアを増やした。
Windows7のサポートは2020年1月14日で終了したが、それでも2020年1月におけるWindows7の
シェアは25.56%で第2位につけている。つまり、サポートが終了したにもかかわらず、
世界中のPCの4台に1台はWindows 7が動作していることになる。
344login:Penguin
垢版 |
2020/02/04(火) 09:28:47.73ID:N6hAS/c6
Nvidia 440.59 Graphics Driver Adds PRIME Synchronization Support, More
9to5linux.com - February 3, 2020
https://9to5linux.com/nvidia-440-59-graphics-driver-adds-prime-synchronization-support-more

Nvidia 440.59 proprietary graphics driver is now available.
345login:Penguin
垢版 |
2020/02/05(水) 18:11:14.39ID:l2LWGBOA
オープンソースのVPNプロトコル「WireGuard」がLinux 5.6で実装へ
技術評論社 2020年2月4日
http://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/202002/04
346login:Penguin
垢版 |
2020/02/05(水) 18:25:02.26ID:l2LWGBOA
VPNs will change forever with the arrival of WireGuard into Linux
ZDNet February 3, 2020 -- 14:28 GMT
https://www.zdnet.com/article/vpns-will-change-forever-with-the-arrival-of-wireguard-into-linux/
347login:Penguin
垢版 |
2020/02/10(月) 16:05:25.09ID:wWhS7zGN
Updated Debian 9: 9.12 released February 8th, 2020

This point release mainly adds corrections for
security issues, along with a few adjustments for
serious problems. Security advisories have already
been published separately and are referenced where
available.

https://www.debian.org/News/2020/2020020802
348login:Penguin
垢版 |
2020/02/10(月) 17:11:08.84ID:v6yS5D05
https://www.raspberrypi.org/blog/a-new-raspbian-update/
349login:Penguin
垢版 |
2020/02/15(土) 15:46:44.76ID:uACFJ5jz
2/15
痕跡残さぬサイバー攻撃「ファイルレス型」急増
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO55672360U0A210C2EA2000/
2020/02/17(月) 08:13:43.64ID:uS2cMhXx
何を今更
351login:Penguin
垢版 |
2020/02/17(月) 21:45:02.49ID:GdhxpZq2
How to Speed Up Package Downloads and updates
with apt-fast on Debian 10 Feb 14, 2020, 11:00 - Linux Today
https://vitux.com/how-to-speed-up-package-downloads-and-updates-with-apt-fast-on-debian/
352login:Penguin
垢版 |
2020/02/17(月) 21:46:30.05ID:GdhxpZq2
"Windows on Btrfs"を実現!?
オープンソースのWindowsブートローダー「Quibble」
2020年2月14日 技術評論社

http://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/202002/14
353login:Penguin
垢版 |
2020/02/17(月) 22:06:02.51ID:GdhxpZq2
ZorinOS Lite 15.1 日本語版(32ビット) 020.1.31

「ZorinOS Lite 15 は ZorinOS のなかで軽量版の位置づけです.
xfceデスクトップを採用して軽快に動作しますがメモリーは普通に必要です.」

ライブCDの部屋 http://simosnet.com/livecdroom/index.html
354login:Penguin
垢版 |
2020/02/17(月) 22:09:59.69ID:GdhxpZq2
Wine 5.2 Released with Better Support for Multiple Steam Games
February 17, 20200 - 9to5Linux

Wine 5.2 open-source compatibility layer for
running Windows app on UNIX systems is now
available for download with multiple bug fixes.

https://9to5linux.com/wine-5-2-released-with-better-support-for-multiple-steam-games
355login:Penguin
垢版 |
2020/02/17(月) 22:24:18.35ID:GdhxpZq2
ImageMagick project has released version 7.0.9-23
2020-02-17 - FreshFOSS

https://freshfoss.com/projects/imagemagick
356login:Penguin
垢版 |
2020/02/19(水) 11:00:58.78ID:1qL+FlwL
「Androidのカーネルをいじるな」グーグルがスマホメーカーに苦言
Liam Tung (Special to ZDNet.com) 翻訳校正: 編集部
2020-02-18 12:55

アップストリームのLinuxカーネル開発者がレビューしていないコード
をダウンストリームでカーネルに追加するという行為は、サムスンだけ
でなく、多くのスマートフォンメーカーが行っていることだという。

https://japan.zdnet.com/article/35149552/
357login:Penguin
垢版 |
2020/02/19(水) 11:27:59.16ID:1qL+FlwL
Linux distro review: Intel’s own Clear Linux OS
- Clear Linux OS is the best benchmarking distro. But what's it like to live with?
2/17/2020, 10:12 PM - Ars Technica

https://arstechnica.com/gadgets/2020/02/linux-distro-review-intels-own-clear-linux-os/
358login:Penguin
垢版 |
2020/02/19(水) 12:06:55.61ID:1qL+FlwL
Give your Linux system's firewall a security boost
February 17, 2020 by Ken Hess (Red Hat)

https://www.redhat.com/sysadmin/firewall-security-boost
359login:Penguin
垢版 |
2020/02/19(水) 12:13:33.78ID:1qL+FlwL
Firefox 73.0.1 Fixes Linux Crashes When Playing Encrypted Content
February 18, 2020 - 9to5Linux
https://9to5linux.com/firefox-73-0-1-fixes-linux-crashes-when-playing-encrypted-content

Canonical Outs New Major Kernel Update for All Supported Ubuntu Releases
February 19, 2020 - 9to5Linux
https://9to5linux.com/canonical-outs-new-major-kernel-update-for-all-supported-ubuntu-releases
360login:Penguin
垢版 |
2020/02/20(木) 15:08:56.20ID:9J+ADHqw
技術系の内容調べようと思ったらしょうもないブログばっかり引っかかって邪魔や
2020/02/20(木) 19:17:43.35ID:wivrUo9l
日本語使うなよ
2020/02/21(金) 02:29:05.92ID:Vilwc0i2
ロシア語で考えろ
2020/02/21(金) 08:14:12.60ID:JyQ3tlcv
Mig-31か
364login:Penguin
垢版 |
2020/02/21(金) 17:17:14.77ID:PtH1/5og
LibreOffice 6.3.5 Is Now Available for Download with 84 Bug Fixes
February 20, 20209 - to5linux.com

https://9to5linux.com/libreoffice-6-3-5-is-now-available-for-download-with-84-bug-fixes
2020/03/06(金) 08:07:48.33ID:LCCrfHqT
Firefox 75 On Wayland Now To Have Full WebGL, Working VA-API Acceleration - Phoronix https://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&;px=Firefox-75-Wayland-Great-Shape
366login:Penguin
垢版 |
2020/03/06(金) 15:16:05.31ID:06slrz5e
NEW • Development Release: Linux Mint 4 Beta "LMDE"
https://distrowatch.com/?newsid=10834

レビュー:
https://pc-freedom.net/linux/lmde-4-beta-release/
367login:Penguin
垢版 |
2020/03/09(月) 10:14:34.15ID:mzBrkNd/
2020年3月3日 Ubuntu,GNOME関連の一部パッケージをSnapからDebに変更へ
2020年3月3日 - 技術評論社,gihyo.jp
https://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/202003/03

LibreOffice 6.4.1 Released with 120+ Bug Fixes
Updated 27 February 2020 - By Joey Sneddon
https://www.omgubuntu.co.uk/2020/02/libreoffice-6-4-1-released-with-120-bug-fixes
368login:Penguin
垢版 |
2020/03/09(月) 10:20:31.13ID:mzBrkNd/
APT 2.0 Released For Debian Package Management
7 March 2020 at 04:34 PM EST. 6 - Written by Michael Larabel in Debian
https://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&;px=APT-2.0-Released

APT 2.0 released - Blog of Julian Andres Klode
March 7, 2020
https://blog.jak-linux.org/2020/03/07/apt-2.0/
369login:Penguin
垢版 |
2020/03/10(火) 10:26:31.13ID:CGS+byaG
>>368 関連記事
パッケージ管理システム「APT 2.0」プレビュー版登場
2020/03/09 19:41 - マイナビニュース
https://news.mynavi.jp/article/20200309-991872/
370login:Penguin
垢版 |
2020/03/10(火) 10:28:56.35ID:CGS+byaG
Mesa 19.3.5 Released To End Out The Series, Time To Move To Mesa 20.0
9 March 2020 at 07:32 PM EDT - Phoronix
https://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&;px=Mesa-19.3.5-Released
371login:Penguin
垢版 |
2020/03/13(金) 09:15:32.23ID:Vi2rEn3l
Introducing GNOME 3.36: “Gresik”
Mar 11, 2020, 19:00
https://help.gnome.org/misc/release-notes/3.36/

KDE Plasma 5.18.3 Is Out with More Flatpak Improvements, over 60 Fixes
March 10, 2020 - 9to5Linux
https://9to5linux.com/kde-plasma-5-18-3-is-out-with-more-flatpak-improvements-over-60-fixes
372login:Penguin
垢版 |
2020/03/16(月) 21:31:44.17ID:JU4L4iCb
AWS,Linuxベースのセキュアなコンテナホスト専用OS「Bottlerocket OS」をオープンソースで公開
2020年3月12日
http://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/202003/12
373login:Penguin
垢版 |
2020/03/16(月) 21:34:42.60ID:JU4L4iCb
>>371 日本語の解説記事
GNOME 3.36 "Gresik"がリリース
2020年3月16日 
http://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/202003/16
374login:Penguin
垢版 |
2020/03/17(火) 08:39:03.08ID:FbrRx+dh
「Unicode 13」リリース、新たな言語・文字・絵文字が追加され文字数は14万3800種類に
2020年3月12日15:00 - OSDN Magazine
https://mag.osdn.jp/20/03/12/150000
375login:Penguin
垢版 |
2020/03/18(水) 01:44:12.34ID:MKG4ZNrc
写研の写植記号BA-90を追加してくれ
376login:Penguin
垢版 |
2020/03/18(水) 10:52:44.89ID:PWMUWJM6
New Ubuntu Linux Security Updates Arrive for All Supported Releases
March 17, 2020 - 9to5Linux
https://9to5linux.com/new-ubuntu-linux-security-updates-arrive-for-all-supported-releases

RHEL 6 and CentOS 6 Get Important Kernel Security Update
March 17, 2020 - 9to5Linux
https://9to5linux.com/rhel-6-and-centos-6-get-important-kernel-security-update
377login:Penguin
垢版 |
2020/03/18(水) 11:01:05.16ID:PWMUWJM6
Vulkan 1.2.135 Released With New + Promoted NVIDIA Extensions In Addition To Ray-Tracing
17 March 2020 at 12:56 PM EDT - Phoronix
https://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&;px=Vulkan-1.2.135-Released
378login:Penguin
垢版 |
2020/03/19(木) 08:44:40.87ID:pjbhKqzY
Unity 2020.1 Beta Released With Numerous Vulkan + Linux Fixes
17 March 2020 at 02:34 PM EDT - Phoronix
https://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&;px=Unity-2020.1-Beta-Released
379login:Penguin
垢版 |
2020/03/21(土) 12:18:15.37ID:vIP8cPLb
Distribution Release: Linux Mint 4 "LMDE"
2020-03-20
https://distrowatch.com/?newsid=10854

LibreOffice 6.4.2 Released with More Than 90 Fixes
March 19, 2020
https://9to5linux.com/libreoffice-6-4-2-released-with-more-than-90-fixes
2020/03/23(月) 00:42:43.53ID:96N/TFys
https://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&;px=Hans-Reiser-Locked-Up-No-Parole

> Former Linux Developer Hans Reiser To Remain Locked Up

Hans Reiserさん仮釈放申請を却下される
次回の審査は2023年
Reiser5の開発どうなるんや……
381login:Penguin
垢版 |
2020/03/24(火) 20:04:22.96ID:edKNfS4Y
Audacious 4.0 Switches to Qt 5, Adds Many New Features
March 23, 2020
https://9to5linux.com/audacious-4-0-switches-to-qt-5-adds-many-new-features


Linux Mint Debian Edition 4 “Debbie” Released, This Is What’s New
March 23, 2020
https://9to5linux.com/linux-mint-debian-edition-4-released-new-features
>>379 LMDE4 関連記事
382login:Penguin
垢版 |
2020/03/25(水) 19:57:51.78ID:25G3NJoW
DeepL翻訳が日本語と中国語を習得
2020年3月19日
https://www.deepl.com/blog/20200319.html

めちゃくちゃ精度が高いと話題の機械翻訳「DeepL翻訳」に日本語の翻訳機能が登場したので実際に使ってみた
http://gigazine.net/news/20200323-deepl-translator-japanese/
2020/03/28(土) 09:15:03.17ID:voBX24AI
https://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&;px=RHEL9-Drop-Old-CPUs-Fedora-ELN

> RHEL9 Likely To Drop Older x86_64 CPUs, Fedora Can Better Prepare With "Enterprise Linux Next"

Red Hatさん遂にSandyおじさんを切り捨てか
384login:Penguin
垢版 |
2020/04/01(水) 17:01:16.12ID:30AnQvii
Linux Mint 20 Doing Away With 32-Bit Support
31 March 2020 at 11:57 AM EDT
https://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&;px=Linux-Mint-No-More-32-Bit

Debian,4/5〜のオンラインイベント「COVID-19バイオハッカソン」に参加へ
2020年3月31日
https://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/202003/40949
385login:Penguin
垢版 |
2020/04/01(水) 17:07:01.62ID:30AnQvii
Linuxカーネル5.6リリース、WireGuardのサポートが実現
2020年3月31日16:30
https://mag.osdn.jp/20/03/31/163000

「Wine 5.5」リリース、UCRTライブラリへの対応を強化
2020年3月30日15:00
https://mag.osdn.jp/20/03/30/150000
386login:Penguin
垢版 |
2020/04/03(金) 15:41:37.12ID:vm5BSrWJ
Distribution Release: Red Hat Enterprise Linux 7.8
2020-04-02
https://distrowatch.com/?newsid=10864
387login:Penguin
垢版 |
2020/04/05(日) 22:27:45.55ID:Pa47JK5K
Cloudflareがdm-crypt高速化パッチを開発
https://blog.cloudflare.com/speeding-up-linux-disk-encryption/
https://gigazine.net/news/20200405-speed-up-linux-disk-encryption/
388login:Penguin
垢版 |
2020/04/08(水) 10:42:28.52ID:xWlq5WMk
Mozilla Firefox 75 Is Now Available for Download, Here’s What’s New
April 6, 2020
https://9to5linux.com/mozilla-firefox-75-download-new-features
389login:Penguin
垢版 |
2020/04/17(金) 11:01:35.31ID:hbuJGwKh
LibreOffice 6.4.3 Released with More Than 50 Fixes
April 16, 2020
https://9to5linux.com/libreoffice-6-4-3-released-with-more-than-50-fixes
390login:Penguin
垢版 |
2020/04/25(土) 17:20:38.88ID:ATDByRS4
Coming soon: Fedora on Lenovo laptops!
April 24, 2020
https://fedoramagazine.org/coming-soon-fedora-on-lenovo-laptops/
391login:Penguin
垢版 |
2020/04/30(木) 11:43:17.76ID:TqIIJYOd
バイナリパッケージの信頼性と再現性を検証するArch Linuxの独自プロジェクト「Rebuilder」
2020年4月28日
https://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/202004/28
2020/05/09(土) 01:47:00.94ID:NuLMcNjZ
NVIDIAがLinuxベースのネットワークOS開発のCumulus Networksを買収
2020年5月05日
https://jp.techcrunch.com/2020/05/05/2020-05-04-nvidia-acquires-cumulus-networks/
2020/05/11(月) 15:06:01.01ID:UnMCC/ye
2020年5月8日 “Very Usable”―Ubuntu開発者がチラ見せした「MS Office on Ubuntu」のナゾ:Linux Daily Topics|gihyo.jp … 技術評論社 https://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/202005/08
2020/05/12(火) 00:16:46.38ID:cEh0AmKX
クローズド商売はしたいだろうな
儲かるし
2020/05/16(土) 03:09:14.75ID:BT7mKi51
Microsoft Azureで最も使われているイメージはLinux
https://news.mynavi.jp/article/20200515-1036054/
2020/05/28(木) 23:29:05.44ID:opJwPWZI
超小型SBC「Raspberry Pi 4」に8GBの大容量メモリモデルが追加
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2020/0528/350138
2020/05/28(木) 23:44:23.94ID:35G/ZT7g
物理RAMで8GBもあったらもう大抵のデスクトップ用途でも足りないって事はなかろう
下手な社畜PCの方が「お前の会社のクソPC、メモリ容量ラズパイの半分しか無いんだな」と煽られる世界

正 し い
2020/05/29(金) 02:31:11.97ID:tXKZZMHV
社用マシンなんざスペックどうこうなんてクソほどどうでもいい
処理だけできりゃそれでええわ
2020/05/29(金) 21:34:59.10ID:z5emiRpc
起動するまでに15,分掛かるようなマシンもあるんです
2020/05/30(土) 07:08:31.77ID:1P1EurhY
OpenSSH 8.3登場、ssh-rsa公開鍵署名アルゴリズムは無効化へ
https://news.mynavi.jp/article/20200529-1044828/
2020/05/30(土) 14:22:02.00ID:fGHGY+ab
>>399
OS/2の初期がそんなのだった
2020/05/30(土) 15:13:08.47ID:UmpzSaFx
>>398
神は言われた。他の社員のPCのメモリを倍増させ、この者のPCのメモリを未来永劫2GBまでとせよ。これは呪いである。

俺は鬼じゃないから2GBで許してやる。感謝しろよ?
2020/05/31(日) 16:04:02.96ID:ctu7nKDx
>>402
じゃあ640kb
2020/05/31(日) 22:28:25.78ID:xI4/PrGT
ほぼすべてのAndroidに重大な脆弱性、データ窃取の危険性あり
https://news.mynavi.jp/article/20200529-1045317/
2020/06/01(月) 03:17:18.49ID:eNsuLwDR
ひえー
範囲ひろっ
2020/06/01(月) 12:24:43.76ID:oFLKAUTw
修正パッチは提供済みか
後は端末メーカーの責任だな
2020/06/01(月) 18:28:20.33ID:Bk+NGVaK
さらっと読んだ感じだと、不正なアプリに権限を奪われていろいろ覗かれる感じかな
408login:Penguin
垢版 |
2020/06/01(月) 19:29:05.64ID:2Q/ErAUG
こーいうものが発覚するとオープンソースベースのプラットフォームは弱いよなw
Googleがこの脆弱性を塞ごうにもアップデートできないんだからw
2020/06/01(月) 21:03:24.56ID:UhKJOHBG
オブソだからというのは変だがGoogleスマホの優位性が高まるな
2020/06/02(火) 05:10:45.62ID:VM4aTF99
Raspberry Piシリーズはクレジットカードサイズのコンピュータ。いろいろな用途に使えますが
いろいろと割り切りが必要な部分もあるよ。ケースやカメラモジュールもあります(別売)

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃たいせつなこと: 安定した5V電源の確保が安定動作への第一歩かも  ┃
┃ACアダプタと接続ケーブル、それぞれに十分な電流容量のものを    ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

Raspberry Piシリーズを大雑把に世代分けすると (A系、CMは略)
第一世代:Model B, B+, Zero, ZeroW (SoC: BCM2835 CPU: Arm1176JZF-S Armv6 Single-core)
第二世代:Pi2 (SoC: BCM2836 CPU: Cortex-A7 Armv7 Quad Core ※v1.2よりPi3と同一)
第三世代:Pi3 (SoC: BCM2837 CPU: Cortex-A53 Armv8 Quad Core)
第三.一世代:Pi3B+ (SoC: BCM2837B0 CPU: Cortex-A53 Armv8 Quad Core)
第四世代:Pi4 (SoC: BCM2711 CPU: Cortex-A72 Armv8 Quad Core)

・SDカードには必要最低限の書き込みで運用
ハードに使うとSDはサクッと死にます。使い捨て上等!の割切りも時に必要
安定運用な状態のときにSDを複製(バックアップ)しておき、有事に備えましょう
3B以降は、USBマスストレージからのブート可

テンプレ改訂案は>>1にアンカーでお願い致します。
関連リンク・技適検索先はレス2に掲載しました。

※ハードウェア中心の話題は以下のスレをご利用下さい。
【ARM】 Raspberry Pi Ver.18 (自作PC板)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1590909260
【RaspberryPi】1ボードPCを語るスレ16【Pine64】(電気・電子板)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1575623148
その他雑多な話題
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1444805068
411【Raspberry Pi】ラズベリー・パイpart56【Arm】
垢版 |
2020/06/02(火) 05:12:20.45ID:VM4aTF99
Raspberry Piシリーズはクレジットカードサイズのコンピュータ。いろいろな用途に使えますが
いろいろと割り切りが必要な部分もあるよ。ケースやカメラモジュールもあります(別売)

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃たいせつなこと: 安定した5V電源の確保が安定動作への第一歩かも  ┃
┃ACアダプタと接続ケーブル、それぞれに十分な電流容量のものを    ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

Raspberry Piシリーズを大雑把に世代分けすると (A系、CMは略)
第一世代:Model B, B+, Zero, ZeroW (SoC: BCM2835 CPU: Arm1176JZF-S Armv6 Single-core)
第二世代:Pi2 (SoC: BCM2836 CPU: Cortex-A7 Armv7 Quad Core ※v1.2よりPi3と同一)
第三世代:Pi3 (SoC: BCM2837 CPU: Cortex-A53 Armv8 Quad Core)
第三.一世代:Pi3B+ (SoC: BCM2837B0 CPU: Cortex-A53 Armv8 Quad Core)
第四世代:Pi4 (SoC: BCM2711 CPU: Cortex-A72 Armv8 Quad Core)

・SDカードには必要最低限の書き込みで運用
ハードに使うとSDはサクッと死にます。使い捨て上等!の割切りも時に必要
安定運用な状態のときにSDを複製(バックアップ)しておき、有事に備えましょう
3B以降は、USBマスストレージからのブート可

テンプレ改訂案は>>1にアンカーでお願い致します。
関連リンク・技適検索先はレス2に掲載しました。

※ハードウェア中心の話題は以下のスレをご利用下さい。
【ARM】 Raspberry Pi Ver.18 (自作PC板)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1590909260
【RaspberryPi】1ボードPCを語るスレ16【Pine64】(電気・電子板)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1575623148
その他雑多な話題
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1444805068
412login:Penguin
垢版 |
2020/06/02(火) 05:13:05.30ID:VM4aTF99
間違えました。
2020/06/02(火) 10:09:25.92ID:QJi++FVR
古い端末のアプリ自動アップデート切らなあかんな
2020/06/02(火) 18:56:41.63ID:0aVZooZN
オープンソースベースな何も関係ないな
端末メーカーがやる気があるかないか?それだけだ
415login:Penguin
垢版 |
2020/06/02(火) 19:32:34.89ID:Vjzu8Q7g
犬厨が嫌悪するプロプライエタリ(笑)のWindowsなら更新されるのにな。
2020/06/02(火) 19:40:22.41ID:7hMapti+
犬厨って 林 檎 と 白 い お 父 さ ん 犬 が大好きなア フォ ン厨の事ですよ。
でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesysとA gentBaseに感染しないから、
身に覚えのない誤 認 逮 捕をされないんだお(笑)
2020/06/02(火) 19:43:23.90ID:QJi++FVR
WindowsXPも?
418login:Penguin
垢版 |
2020/06/02(火) 19:58:26.27ID:Vjzu8Q7g
何でそこでXPが出てくるのか分からんけど、じゃぁ7.1以前は?と言われたらどう言い訳するんだ?
2020/06/02(火) 20:37:51.22ID:QJi++FVR
プリプロなら更新されるのになーと言うから
オプソは駄目な前提なんでしょw
2020/06/02(火) 20:38:14.72ID:QJi++FVR
プリプロね
2020/06/02(火) 20:38:31.44ID:QJi++FVR
プロプリね
422login:Penguin
垢版 |
2020/06/03(水) 03:22:56.93ID:v3hmaC0G
プリプリしながら論点のすり替えに走っている事は分かるw
2020/06/03(水) 11:49:18.76ID:aJh5s7jl
#define プリプロ プロプラ
2020/06/03(水) 12:02:56.28ID:fdsLZFvO
>>422
顔色伺って生きてるんだなw癖出てるよwww

>>423
ソースに取り込んどくわ
425login:Penguin
垢版 |
2020/06/03(水) 12:22:22.24ID:v3hmaC0G
>>424
>顔色伺って生きてるんだなw癖出てるよwww
おっしゃる意味が全く分かりませんwwwwwwwww
2020/06/03(水) 13:32:01.40ID:fdsLZFvO
>>425
草の量wキョロキョロwww
2020/06/03(水) 13:54:03.85ID:Slooc14V
いつものクソドザはこれじゃ生きてくの大変そう
428login:Penguin
垢版 |
2020/06/03(水) 14:06:11.44ID:v3hmaC0G
むしろ、いきなり顔色(笑)なんて言い始めた犬厨って日常会話が成り立たたず苦労してそうw
2020/06/03(水) 14:11:19.80ID:Hi6QjAz4
犬厨って 林 檎 と 白 い お 父 さ ん 犬 が大好きなア フォ ン厨の事ですよ。
でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesysとA gentBaseに感染しないから、
身に覚えのない誤 認 逮 捕をされないんだお(笑)
2020/06/03(水) 14:22:15.64ID:xG0nR8m7
プロポリス喉飴
2020/06/03(水) 16:40:46.75ID:fdsLZFvO
>>428
相手が怒ってるか顔色伺ってるんだろ普段w
432login:Penguin
垢版 |
2020/06/03(水) 16:59:14.33ID:v3hmaC0G
>>431
何でそうなるんだろうな?
そんなにAndroidu7.1以前に触れられたのが悔しかったの?www
2020/06/03(水) 17:57:05.76ID:fdsLZFvO
>>432
プリプリしてると書いたからさwそういう意味じゃないの?
逆にその条件で悔しい人ってどんなよw
434login:Penguin
垢版 |
2020/06/04(木) 09:48:38.28ID:oAi5+/oV
>>433
プリプロプリプロプロプリ>>419-422を嘲笑った部分を理解できなかったのかwww
まぁ犬厨だから仕方ないね。
2020/06/04(木) 09:54:04.12ID:+WuXYD0q
犬厨って 林 檎 と 白 い お 父 さ ん 犬 が大好きなア フォ ン厨の事ですよ。
でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesysとA gentBaseに感染しないから、
身に覚えのない誤 認 逮 捕をされないんだお(笑)
436login:Penguin
垢版 |
2020/06/04(木) 10:08:37.97ID:oAi5+/oV
https://d2dcan0armyq93.cloudfront.net/photo/odai/600/d8105c0da169879b806a1c378419cac6_600.jpg
洛杉矶每天都在发生!
437login:Penguin
垢版 |
2020/06/04(木) 10:36:17.47ID:Zh+MYidC
https://docs.microsoft.com/en-gb/visualstudio/releases/2019/release-notes

Ninja support for CMake for Linux/WSL: Use Ninja as the underlying generator when building CMake projects on WSL or a remote system. Ninja is now the default generator when adding a new Linux or WSL configuration.

忍者が使えるようになりました。
速いよ!
2020/06/04(木) 18:49:44.51ID:1/MAuilY
>>434
ああ そこを得意になって言ってたのね レベルが違いすぎたwww ためになったねぇ〜w
439login:Penguin
垢版 |
2020/06/04(木) 18:55:56.05ID:oAi5+/oV
そうかそうか。自分が何をミスったのか理解できたようでなにより。精進したまえ。
2020/06/04(木) 22:17:52.50ID:1/MAuilY
かわいそうw
441login:Penguin
垢版 |
2020/06/07(日) 11:14:24.79ID:yCNEHfYy
Linux Mint dumps Ubuntu Snap
June 5, 2020 -- 18:52 GMT (02:52 GMT+08:00)
https://www.zdnet.com/article/linux-mint-dumps-ubuntu-snap/

Steven J. Vaughan-Nichols for Linux and Open Source wroto:
Linux Mint is one of the most popular Linux distributions, and it's my
favorite. In part because, while it's based on Debian Linux and Ubuntu,
it goes its own way. For example, its developers created their own
excellent desktop interface, Cinnamon. Now, Mint's programmers, led by
lead developer, Clement "Clem" Lefebvre, has dropped support for Ubuntu's
Snap software packing system.

Clem was worried because:
Snap becomes a requirement for you to continue to use Chromium and installs
itself behind your back. This breaks one of the major worries many people
had when Snap was announced and a promise from its developers that it would
never replace APT.
2020/06/07(日) 20:00:40.49ID:KAiT95ks
Lenovo、全てのThinkPad PシリーズとThinkStationにLinux認定
https://news.mynavi.jp/article/20200604-1048229/
2020/06/09(火) 09:46:50.07ID:46QmacZk
>>401
いえwindows10ですが。糞
444login:Penguin
垢版 |
2020/06/09(火) 16:52:57.03ID:qAocAw2D
おま環としか言いようがないw
445login:Penguin
垢版 |
2020/06/09(火) 22:49:16.37ID:bAdCtyAo
【AndroidでLinux】UserLAnd part1【root化不要】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1591710049/

UserLAndは、Android上でUbuntu、Debian、Kaliなどの各種Linuxを動かせるアプリです。
オープンソースアプリです。
root化なしで動かせます。

公式
https://userland.tech/
ソースコード
https://github.com/CypherpunkArmory/UserLAnd
ダウンロード
https://f-droid.org/packages/tech.ula
2020/06/10(水) 00:04:24.90ID:8nW3y9Qk
既にスレがあったような気がしていたが、あれはtermuxだったか…
447login:Penguin
垢版 |
2020/06/10(水) 00:05:53.30ID:LdQzXPI0
そう、それはtermux
2020/06/10(水) 00:10:53.68ID:l40GUmso
userlandは8インチのAndroidタブレットに導入して、立ってるときやベッドで寝ている間は縦画面+ソフトキーで、横にして卓に置ける場合は物理キーボードとマウスでサクサク使えて、正にダイナブック感覚

難を言えば、RAM4GBだとちょっといろいろおつらい
RAM8GBの8インチ泥タブどこか早く出してくれ

プロセッサの遅さはたいした問題じゃない
449login:Penguin
垢版 |
2020/06/10(水) 04:01:05.72ID:8fb/jZq7
【宇宙開発】ISSに宇宙飛行士を届けたスペースX「Falcon 9」はLinuxで動く [しじみ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1591728664/
2020/06/12(金) 21:40:49.68ID:qYXeATJ1
AMD RyzenやApple A4を設計した天才エンジニアのジム・ケラーがIntelを突如退職
https://gigazine.net/news/20200612-jim-keller-resign-intel/
2020/06/16(火) 11:58:11.95ID:9BT6XQYQ
ギットハブ、「マスター」の用語を変更--BLM運動がきっかけに
https://japan.zdnet.com/article/35155289/
2020/06/17(水) 02:27:31.10ID:OtccHsWf
ねぇマスター作ってやってよ
2020/06/20(土) 10:46:03.95ID:TMjgqK25
AMD・Intel・NVIDIA、WSL 2に対応したドライバを公開
https://news.mynavi.jp/article/20200619-1059873/
2020/06/23(火) 22:53:58.66ID:xO0J3ERv
スパコン「富岳」がライバル圧倒で4部門首位達成。まだ100%の性能は発揮せず
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1260899.html
455login:Penguin
垢版 |
2020/06/24(水) 22:51:26.88ID:Y68y8qpW
―Microsoft Defender ATP for Linuxが一般提供開始
2020年6月24日
https://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/41187/24

『Microsoftは6月23日(米国時間⁠)⁠,エンタープライズ向けのエンド
ポイントセキュリティソリューション「Microsoft Defender ATP(Advanced Threat
Protection⁠)⁠」のLinux版である「Microsoft Defender ATP for Linux」の一般提供
を開始(GA)したことを発表した。』
2020/06/24(水) 22:55:55.56ID:Y68y8qpW
Linux上で動作する「Microsoft Defender ATP for Linux」が一般提供版に到達
2020/06/24 16:41
https://news.mynavi.jp/article/20200624-1065467/

これは関連記事です。
457login:Penguin
垢版 |
2020/06/25(木) 12:27:36.73ID:LQC1AAp1
How to Download and Install RHEL 8 for Free
by James Kiarie | Published: June 24, 2020 | Last Updated: June 24, 2020
https://www.tecmint.com/download-rhel-8-for-free/
458login:Penguin
垢版 |
2020/06/25(木) 13:08:09.92ID:LQC1AAp1
The New macOS Big Sur Looks Like…Deepin Linux
Last updated June 24, 2020 By Abhishek Prakash
https://itsfoss.com/macos-big-sur-deepin/
2020/06/26(金) 23:37:02.16ID:fnrq55u7
Dell XPS 13 Developer Edition with Ubuntu 20.04 LTS pre-installed is now available
https://ubuntu.com/blog/dell-xps-13-developer-edition-with-ubuntu-20-04-lts-pre-installed-is-now-available

日本では販売予定なし
460login:Penguin
垢版 |
2020/06/27(土) 06:05:49.17ID:7ojWccwW
だってお前ら買わないし。
2020/06/27(土) 07:04:21.24ID:Ldt5lwx+
10万前半で買えるならクソダサロゴでもいいかと思ってdellのサイトを開いたら1ドル200円近かったわ
462login:Penguin
垢版 |
2020/06/27(土) 21:46:05.14ID:atgdd50F
Linux Mint 20 New Features and Other Important Things Associated With it
Last updated June 26, 2020
https://itsfoss.com/linux-mint-20/
463login:Penguin
垢版 |
2020/07/01(水) 20:10:00.06ID:BT9cPfxn
Fedora,デフォルトエディタに「nano」を採用へ
2020年6月30日 gihyo.jp … 技術評論社
https://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/41187/30
2020/07/01(水) 21:48:57.58ID:nLfSzJ/w
nanoつえーなー
そんないいの
2020/07/01(水) 23:27:08.75ID:uoOb+E+8
nanoというと、「とりあえずこの邪魔なメニュー表示を消したいんだけど…」からの「あれこれセーブして終了は何?どこ見ればいいの?」までがセットの様式美
2020/07/02(木) 17:11:50.11ID:NKu/5nIS
vimもemacsも覚えたくねえよって人が使うイメージだったけどUbuntuもDebianもnanoだから、最近のシェア考えたらそもそもnano以外触ったこともないよって人は増えてそう
2020/07/02(木) 20:15:33.51ID:2xwI/qZ9
【遅報】
リーナス師匠、Ryzen Threadripper 3970Xを買う
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/1255074.html
2020/07/02(木) 21:35:56.28ID:/bpFwD0m
それPassmark見たらスコア6万超えの化物やな
以前の3倍つうからスコア2万で探したら8世代以前のはi7-7900Xしか見当たらない(Xeon除く)
2020/07/02(木) 21:45:35.71ID:FzysFBmG
20万出してCPU買える漢になりたいもんだ
2020/07/02(木) 21:54:28.73ID:BoIrxOBk
PenIIとかが初めて出た頃はそのくらいじゃなかったかな
471login:Penguin
垢版 |
2020/07/03(金) 08:40:54.08ID:06mNZnMJ
開発コミュニティー破綻? 接触確認アプリの問題点と批判の在り方で激論
2020年06月23日 14時10分 公開
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2006/23/news107.html
2020/07/03(金) 08:51:21.09ID:06mNZnMJ
>>471

議論の発端となったのは、COCOAに見つかったいくつかの不具合やアプリリリース上の手続きの問題点などだ。
ソフトウェアエンジニアなど一部のTwitterユーザーから、「ド素人の開発」「情報系の大学生が開発した方がマシ」「プレビュー版と称した人体実験」などの厳しい批判が相次いだ。

一方で、COCOAの開発背景から、そうした厳しい批判に対する批判の声も上がっている。
「アプリの不具合に対してCOVID-19Radarのチームを責めるのは筋違い」とTwitterで指摘する。「OSS(オープンソースソフトウェア)で作られたものを最終製品として責任を持って納品すべきなのは委託事業者であり、製品の受け入れテストをしてリリースするのも、分かりやすい広報をするべきなのも政府だ」という。
2020/07/03(金) 21:54:57.84ID:S9gRyUyr
ソフトが完成度足りずまともに動かないのなら
それは上流の能力不足
みんな知ってるね
2020/07/03(金) 22:30:45.13ID:ceepwIG3
アジャイル開発だよ(小声)
2020/07/04(土) 00:29:08.72ID:M81LGpX7
Ubuntuの増加が続く - 6月OSシェア
https://news.mynavi.jp/article/20200703-1090563/

Linuxは3.6%
2020/07/04(土) 11:11:50.89ID:b6pqxxSB
Linuxの生みの親トーバルズ氏の最新自作マシンを徹底解剖--本人のコメント付きで構成を紹介
https://japan.zdnet.com/article/35155153/
娘さんのノートPCのOSが気になる
477login:Penguin
垢版 |
2020/07/04(土) 14:35:05.18ID:NLPCRgkT
dellのpcは100%linux動くの?
どこのメーカーのが一番きっちり動く?
2020/07/04(土) 18:24:41.97ID:D8dtmYpF
どのメーカーかと言うとレノボ
個人向けシステム用Linux
https://support.lenovo.com/jp/ja/solutions/pd031426
2020/07/04(土) 22:28:29.64ID:VoIEqrPq
プリインしてるノート増えてきたで
それが一番シンプルなんでないの
2020/07/05(日) 07:49:45.04ID:d8jkvobZ
>>476
メーカーにくれっていえば済むことなんだろうけど、それをやらないところがいい。
特にメモリーのくだり好き。「ECCメモリー高え」とか「メモリーチャネルは全部埋めたかった」とか
481login:Penguin
垢版 |
2020/07/16(木) 23:32:42.08ID:fo1nBRLw
How to upgrade from Linux Mint 19.3 to the latest version Mint 20
Jul 13, 2020
https://www.zdnet.com/article/how-to-upgrade-from-linux-mint-19-3-to-the-latest-version-mint-20/
482login:Penguin
垢版 |
2020/07/16(木) 23:35:19.19ID:fo1nBRLw
Claws Mail 3.17.6 Released with Phishing URL Warning, More Privacy Options
Jul 13, 2020
https://9to5linux.com/claws-mail-3-17-6-released-with-phishing-url-warning-more-privacy-options
2020/07/17(金) 01:07:00.66ID:vWglsQOS
Microsoftは米国時間2019年12月11日、Linux版Microsoft Teamsをリリースしたことを公式ブログで発表した。
Microsoft TeamsはWebブラウザー経由でも利用可能だが、
Linux版クライアントの要望はUserVoiceで多くの要望が寄せられていた。

https://news.mynavi.jp/article/20191211-936598


(コメント)
Linuxデスクトップでも利用できるようになったのはすばらしい。
リモートワークでMS Teamsが指定されることがあるが、Windowsでしかアプリが動かないなら困っていたところだ。
2020/07/17(金) 13:00:04.87ID:ROUrRjbh
Torvalds氏がIntelのAVX-512に「苦死」を望む理由
2020年7月15日11:27
https://mag.osdn.jp/20/07/16/103700

 Linuxの開発者であるLinus Torvalds氏が
米Intelの「Advanced Vector Extensions 512(AVX-512)」を批判する発言をメーリングリストで行った。
問題は技術ではなく、Intelの方向性にあるようだ。

 「もちろん、僕は偏見がある。僕はFPベンチマークが大嫌いだが、
FPベンチマークが重要という人がいることも知っている。
ただ、AVX-512は完全に間違っていると思っている」
「Intelがやる完全なる間違いの好例だ。
市場の分断化を促進するという部分だけ見ても、間違っていると言える」。
2020/07/18(土) 05:06:11.29ID:PXBPjAdq
Python製のマルウェアが台頭してきているという指摘
https://gigazine.net/news/20200716-python-malware/
> ソースコードは難読化されており、WindowsのみならずLinuxでも動作するクロスプラットフォームのマルウェアでした。
2020/07/24(金) 08:56:33.82ID:4yHOhOgw
IBMとレッドハット、アドビが規制産業向けのデータ駆動マーケティングで提携
https://japan.zdnet.com/article/35157141/
2020/07/24(金) 18:32:46.53ID:PGdrq6O1
速報先輩、毎日頼む
488login:Penguin
垢版 |
2020/07/26(日) 10:48:59.01ID:+2xz9r+i
2020年7月21日 Stretch最後のポイントリリース「Debian 9.13」が公開
https://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/202007/21
489login:Penguin
垢版 |
2020/07/26(日) 10:53:55.94ID:+2xz9r+i
GUADEC 2020 Kicks Off Today as GNOME’s First Virtual Conference
July 22, 2020 - 9to5Linux
https://9to5linux.com/guadec-2020-kicks-off-today-as-gnomes-first-virtual-conference
490login:Penguin
垢版 |
2020/07/26(日) 11:22:33.72ID:+2xz9r+i
今年のGUADECは新型コロナ対策のため、仮想会議形式に変更されました。
ヨーロッパまで出掛ける必要はありません。オンラインで参加できます。
GNOME3の日頃の不満を訴えることももちろん可能です(たとえばGNOME2へ戻せという意見も出せますが)。
2020/07/26(日) 22:35:11.26ID:hUfqyqT4
MicrosoftのLinux向け無料プロセス監視ツール「ProcMon」レビュー、システムコールごとの実行時間などを確認可能
https://gigazine.net/news/20200725-microsoft-procmon-for-linux/
2020/07/28(火) 23:24:22.51ID:Pmw+04dl
インテル、最高エンジニアリング責任者が退社へ−生産プロセス遅延で
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-07-28/QE5G6ZDWRGG401
493login:Penguin
垢版 |
2020/07/30(木) 20:08:40.01ID:2vph0BSn
ほぼすべてのLinuxのブートローダーに脆弱性
2020年7月30日 17:12
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1268335.html
494login:Penguin
垢版 |
2020/07/30(木) 20:11:05.09ID:2vph0BSn

各ベンダーに事前に通達済みで、同日よりアドバイザリーやアップデートが順次提供される予定。

すでに提供された模様です。
495login:Penguin
垢版 |
2020/07/30(木) 20:20:15.65ID:2vph0BSn
Debian 10.5 ("buster") point release, updated installation and live media
https://www.debian.org/security/2020-GRUB-UEFI-SecureBoot/

All of the fixes described here are targeted for inclusion in the Debian 10.5 ("buster") point release, due for release on 1st August 2020. 10.5 would therefore be a good choice for users looking for Debian installation and live media. Earlier images may not work with Secure Boot in future as revocations roll out.
496login:Penguin
垢版 |
2020/07/30(木) 20:56:08.72ID:CUYmulWq
ほぼすべてのLinuxのブートローダーに脆弱性 - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1268335.html

 米セキュリティ企業のEclypsiumは7月29日(現地時間)、GRUB2ブートローダーに存在する脆弱性「BootHole」について報告した。
 GRUB2は、多くのLinuxディストリビューションで利用されているブートローダー。そのため、BootHole(CVE-2020-10713ほか)の影響は広範囲におよび、セキュアブートを有効にしている場合でも悪用が可能だという。
各ベンダーに事前に通達済みで、同日よりアドバイザリーやアップデートが順次提供される予定。
 設定ファイルである「grub.cfg」をGRUB2が読み出すプロセスにおいて、バッファオーバーフローの脆弱性が存在する。grub.cfgはEFIシステムパーティション内部にあるテキストファイルで、管理者権限を得た攻撃者によってブートローダー本体の整合性を保ったまま変更できる。
 バッファオーバーフローを悪用することで、攻撃者はUEFI実行環境内において任意のコードが実行可能。マルウェアの実行やブートプロセスの変更、永続的かつステルスなブートキットの導入などができるようになる。
OSの読み込みより前に攻撃者によるコードを実行できてしまうため、実質的にデバイスを完全制御下に置けるかたちとなる。
 緩和策としては、GRUB2自体の更新などが必要となるほか、セキュアブートではコンポーネントの検証プロセスにおいてMicrosoftによる電子署名が広く利用されているため、同社によるアップデートも提供される見込み。
 ブートローダーはその特性上、更新時のトラブルによってデバイスが起動不可に陥る場合もあるため慎重に進める必要があるが、BootHoleは特権昇格の脆弱性を通じて悪用が可能な脆弱性であることから、EclypsiumではまずはOS自体のアップデートを適宜行なうことを推奨している。

(全文引用、改行適当挿入)
497login:Penguin
垢版 |
2020/07/30(木) 22:15:52.79ID:2vph0BSn
>>496
それは引用でなく抜粋なので止めた方がいいよ
2020/07/31(金) 02:07:05.33ID:A89uwAgr
まあ全文は意味もないしあれだが

ずいぶん大した脆弱性出したなおい
頼むで
499login:Penguin
垢版 |
2020/07/31(金) 08:16:39.30ID:B1bMM4rV
BootHole and Seven Other Vulnerabilities Patched in GRUB2, Update Your Distros Now
1 day ago
https://9to5linux.com/boothole-and-seven-other-vulnerabilities-patched-in-grub2-update-your-distros-now

こっちのニュースの方が簡潔で上手くまとめてある。
2020/07/31(金) 14:38:21.18ID:e5K5VXJO
GRUB2 で何とかできるのって、ランレベル位じゃね?
と思うけど、ハカーさんはOS乗っ取りまでできるのか。
501login:Penguin
垢版 |
2020/07/31(金) 14:56:35.45ID:qBZEr1WF
そりゃ、どんなOSを起動することだって出来るんだから
自分が自由に出来るOSを起動してマウントしたディスク書き換えて再起動でもすりゃ
2020/08/01(土) 12:46:08.77ID:kyPLK74r
7月のシェアは4.7%
https://netmarketshare.com/operating-system-market-share.aspx?options={"filter"%3A{"%24and"%3A[{"deviceType"%3A{"%24in"%3A["Desktop%2Flaptop"]}}]}%2C"dateLabel"%3A"Custom"%2C"attributes"%3A"share"%2C"group"%3A"platform"%2C"sort"%3A{"share"%3A-1}%2C"id"%3A"platformsDesktop"%2C"dateInterval"%3A"Monthly"%2C"dateStart"%3A"2020-07"%2C"dateEnd"%3A"2020-07"%2C"segments"%3A"-1000"}

先月9.2%だったMacは7%に続落

(参考)先月分
6月OSシェア
https://news.mynavi.jp/article/20200703-1090563/
2020/08/01(土) 13:39:44.46ID:nJFMi9KZ
>>502
MacbookにLinuxを入れようぜ。
銭ゲバOSを消してしまえ
2020/08/01(土) 14:11:58.43ID:bveTKtJQ
>>502
内訳見たらUbuntuを含まないLinuxのシェアが1%も上がってて絶対何かおかしい気がする
2020/08/01(土) 14:32:12.93ID:R0DuzEKk
ubuntuこそ、誰が使ってるんだ?
2020/08/01(土) 14:39:05.28ID:kyPLK74r
ディストリビューション人気についての統計が無いので参考まで
https://distrowatch.com/dwres.php?resource=popularity

Ubuntuは4位。MX、Manjaro、Mintの関心が高いようだ
2020/08/01(土) 15:11:50.63ID:aLOXAP0r
ディストロヲチに代わるサイトは無いかね?
508login:Penguin
垢版 |
2020/08/02(日) 20:30:51.07ID:LtBxnxzG
時価総額は200億ドル ―Apache Software Foundationが2020年度活動レポートを公開
2020年7月31日 階戸アキラ
https://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/202007/31
509login:Penguin
垢版 |
2020/08/02(日) 20:45:05.92ID:LtBxnxzG
Desktop Operating System Market Share Japan
https://gs.statcounter.com/os-market-share/desktop/japan

ディストリビューション人気の人気は判別不可能なほどシェアが低いし
何を使ってるか不明な部分がかなりある。Ubuntu1位なんて統計は当てにならない
2020/08/02(日) 20:59:23.41ID:foA78wTC
statcounterの先月の世界シェアはこんな感じだが、
こっちはこっちでMacのシェア高すぎじゃねー?ってなるな。

https://gs.statcounter.com/os-market-share/desktop/worldwide/#monthly-202007-202007-bar
Windows 77.74%
Mac 17.07%
Unknown 2.67%
Linux 1.85%
Chrome OS 0.67%
2020/08/02(日) 21:30:06.65ID:kvBSXR8T
https://gs.statcounter.com/press
Press Releaseの最新が2018ってのもどうなの
2020/08/03(月) 22:22:57.68ID:7KbNV+Wx
Windows 10がシェア6割に迫る - 7月OSシェア
https://news.mynavi.jp/article/20200803-1197975/

たった1日で無難な数字に修正されてて笑った。
Net Applicationsっていい加減な会社だな。
2020/08/03(月) 22:51:50.88ID:ENlm45Ws
>>512
5年くらい前の記事だが

米有名調査会社のブラウザ/OSシェアの数字が近ごろ怪しい、という話
https://japan.zdnet.com/article/35058667/
514login:Penguin
垢版 |
2020/08/05(水) 12:14:54.11ID:qimgimV0
GRUB2 Boot Failure Issues Fixed in Debian and Ubuntu, Update Now
Last updated 3 hours ago
“Unfortunately, the update introduced regressions for some BIOS systems (either pre-UEFI or UEFI configured in Legacy mode), preventing them from successfully booting. This update addresses the issue. We apologize for the inconvenience,” said Canonical
515login:Penguin
垢版 |
2020/08/05(水) 12:20:40.92ID:qimgimV0
>>514 URL:
https://9to5linux.com/grub2-boot-failure-issues-fixed-in-debian-and-ubuntu-update-now
516login:Penguin
垢版 |
2020/08/05(水) 23:58:16.73ID:Ttd0KlMR
>>512
ウインドウズのシェアが、9割に近くなってくるとなると、恐怖を覚えるな。

日本をふくめ、世界は考え方がいかに安直なのかがわかったわ。
2020/08/06(木) 02:56:33.54ID:NbsoqWO7
>>502,512
Linuxの7月シェア4.7%だったものが1日後に3.6%へ修正されたって話

Windows,Macのシェアも眉唾もの
2020/08/06(木) 18:05:46.57ID:KLlo0mVV
Microsoft Officeとの互換性も向上した「LibreOffice 7.0」が正式版に 〜Skia/Vulkanにも対応/クロスプラットフォームで動作するオープンソースのオフィス統合環境

https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1269685.html
519login:Penguin
垢版 |
2020/08/08(土) 15:53:29.94ID:EaSDm+YJ
Linkerdが好きすぎて… Microsoft,「Open Service Mesh」一部コードのコピペを認める
2020年8月7日
https://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/202008/07
520login:Penguin
垢版 |
2020/08/08(土) 15:54:31.08ID:EaSDm+YJ
LibreOffice 7.0がリリース ―ODF 1.3,Skia,Vulkanなどを新たにサポート
2020年8月6日
https://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/202008/06
521login:Penguin
垢版 |
2020/08/08(土) 15:55:58.71ID:EaSDm+YJ
Mageia 8 Hits Beta with Plasma 5.19.3, Firefox 78, and Linux Kernel 5.7.9
7 hours ago
https://9to5linux.com/mageia-8-hits-beta-with-plasma-5-19-3-and-firefox-78-linux-kernel-5-7-9
2020/08/09(日) 12:27:31.35ID:NqIys6n5
>>519
LinkerdのライセンスがApacheでOpen Service MeshがMITか
この2つってダメなんだっけか
523login:Penguin
垢版 |
2020/08/10(月) 13:26:51.54ID:5IU7R0WS
MX Linux 19.2 KDE Edition Reaches Release Candidate, Final Release Imminent
2 hours ago
https://9to5linux.com/mx-linux-19-2-kde-edition-reaches-release-candidate-final-release-imminent
524login:Penguin
垢版 |
2020/08/12(水) 11:22:43.70ID:PZfrUxkA
貢献するならテストかパッケージング? CentOS,ユーザアンケートの結果を公開
2020年8月12日
https://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/202008/12
525login:Penguin
垢版 |
2020/08/14(金) 12:05:12.08ID:iCb9+kR7
LibreOffice 6.4.6 Office Suite Update Arrives with 70 Bug Fixes, Download Now
11 hours ago
ttps://9to5linux.com/libreoffice-6-4-6-office-suite-update-arrives-with-70-bug-fixes-download-now
2020/08/15(土) 08:25:00.67ID:idCjmx07
Facebook、Linux Foundationのプラチナメンバーに
8/14
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2008/14/news059.html
527login:Penguin
垢版 |
2020/08/17(月) 10:11:43.24ID:RzfpFSvk
Debian Turns 27 Years Old, Happy Birthday!
6 hours ago
https://9to5linux.com/debian-turns-27-years-old-happy-birthday
528login:Penguin
垢版 |
2020/08/17(月) 10:14:19.40ID:RzfpFSvk
MX Linux 19.2 KDE Edition Officially Released, Available for Download Now
1 day ago
https://9to5linux.com/mx-linux-19-2-kde-edition-officially-released-available-for-download-now
2020/08/17(月) 22:36:31.00ID:C/7W6k3P
ソニー・グローバルエデュケーションがラズベリーパイと業務提携。2021年度に教材を発売予定
8/13
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2008/13/news062.html
530login:Penguin
垢版 |
2020/08/21(金) 20:04:39.38ID:BLESUHHY
Mozilla Lays Off Staff, Receives More Cash
Aug 17, 2020
https://www.linux-magazine.com/Online/News/Mozilla-Lays-Off-Staff-Receives-More-Cash
531login:Penguin
垢版 |
2020/08/21(金) 20:06:52.79ID:BLESUHHY
Of course, the news doesn’t end there. On the same day Mozilla released those employees, they inked a new deal with Google. Said deal is rumored to be worth nine figures (landing them $400 to $450 million a year between now and 2023) and ensures Google is the default search engine on the open source browser.
2020/08/24(月) 22:57:18.46ID:ANHMXl02
Microsoft、WSL 2をWindows 10の以前のバージョン(1903、1909)にも提供
8/22
https://news.mynavi.jp/article/20200822-1239458/
2020/08/24(月) 23:01:02.44ID:ANHMXl02
VMware Fusion 12、個人使用を無料に変更
8/24
https://news.mynavi.jp/article/20200824-1239550/

(次期 VMware Workstation 16 も)
534login:Penguin
垢版 |
2020/08/24(月) 23:53:42.24ID:qlCmySXr
manifest.yaml ―Snapパッケージのビルドを克明に記録する"マニフェスト"
2020年8月24日
https://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/202008/24
535login:Penguin
垢版 |
2020/08/24(月) 23:56:19.08ID:qlCmySXr
DebConf20 Debian Conference Kicks Off Today for Debian GNU/Linux 11 “Bullseye”
by Marius Nestor, 1 day ago
https://9to5linux.com/debconf20-debian-conference-kicks-off-today-for-debian-gnu-linux-11-bullseye
536login:Penguin
垢版 |
2020/08/25(火) 03:24:31.53ID:NBVGmhG/
あわしろvsあわしろ。

熾烈な争い。
2020/08/25(火) 17:17:58.53ID:mbisdkR6
apt vs apt-get - Advanced Package Tool
24 July 2020
https://linuxconfig.org/apt-vs-apt-get-advanced-package-tool
2020/08/25(火) 17:19:04.47ID:mbisdkR6
How to Check for Open Ports on Debian 10
August 21, 2020
https://vitux.com/find-open-ports-on-debian/
2020/08/25(火) 18:15:36.62ID:mbisdkR6
Happy 29th Birthday, Linux!
7 hours ago
https://9to5linux.com/happy-29th-birthday-linux
540login:Penguin
垢版 |
2020/08/25(火) 21:04:09.62ID:k5eNECdH
てすと
2020/08/26(水) 14:34:31.86ID:cXaEWW5t
Firefox 81 Enters Beta with GPU Acceleration Enabled by Default on Linux
15 hours ago
https://9to5linux.com/firefox-81-enters-beta-gpu-acceleration-now-enabled-by-default-on-linux
542login:Penguin
垢版 |
2020/08/28(金) 19:00:57.73ID:9PwUOxYp
age
543login:Penguin
垢版 |
2020/08/29(土) 01:29:33.17ID:D7bbS/ry
オティンティンあわしろw
2020/08/30(日) 16:23:00.27ID:M+o5rvbU
Canonical、Kubernetes 1.19のエンタープライズサポートを発表
https://news.mynavi.jp/article/20200826-1248431/
2020/09/01(火) 22:15:48.85ID:ZzeCfpE7
https://j-town.net/tokyo/column/allprefcolumn/311061.html
2020/09/02(水) 02:18:35.96ID:bjLtE34E
OSSの統合3DCG「Blender」2.9系がリリース
https://news.mynavi.jp/article/20200901-1264155/
2020/09/10(木) 20:28:05.93ID:Q4Osy73W
Windows 10 2004の累積更新でWSL2がクラッシュする問題
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1276132.html
2020/09/17(木) 00:01:10.73ID:xZCaaE9B
Xfce 4.16: First Look at the New Features and Improvements
Sep 15, 2020, 06:00
https://www.linuxtoday.com/infrastructure/xfce-4.16-first-look-at-the-new-features-and-improvements-200913043011.html
2020/09/25(金) 13:12:20.01ID:5vzRMxIn
Linux版のMicrosoft Edge、10月にプレビュー版が登場か
2020/09/24 06:16
https://news.mynavi.jp/article/20200924-1332077/
2020/09/29(火) 00:00:04.04ID:Vc9prSjy
要望から21年の時を越えてThunderbirdに新しい暗号化機能が実装される
https://gigazine.net/news/20200928-thunderbird-openpgp-support/
2020/10/02(金) 15:43:17.53ID:hYi3Jz4a
東証が構築した「arrownet」の実力、運用後の状況が明らかに
2010年03月08日 19時16分 公開
https://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1003/08/news073.html

東証売買停止、バックアップに不備 メモリー故障が発端
2020/10/1 22:14 (2020/10/2 5:36更新)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO64506130R01C20A0EA2000/
2020/10/02(金) 15:53:27.53ID:hYi3Jz4a
Linux Mint 20.1 “Ulyssa” Will Arrive In Mid-December With Chromium, WebApp Manager -October 1, 2020
https://www.linuxjournal.com/content/linux-mint-201-ulyssa-will-arrive-mid-december-chromium-webapp-manager

Linux Mint 20.1 “Ulyssa” Is Coming Just Before Christmas
https://9to5linux.com/linux-mint-20-1-ulyssa-is-coming-just-before-christmas
2020/10/03(土) 00:06:05.37ID:0spGKWcX
Red Hat Enterprise Linux 7.9」公開、7系最後のリリース
2020年10月1日15:29
https://mag.osdn.jp/20/10/02/112900
2020/10/14(水) 12:44:52.25ID:BrG9n28F
LibreOffice Wants Apache to Drop the Ailing OpenOffice and Support LibreOffice Instead
Last updated October 13, 2020
https://itsfoss.com/libreoffice-letter-openoffice/

KDE Plasma 5.20 is Here With Exciting Improvements
Last updated October 13, 2020
https://itsfoss.com/kde-plasma-5-20/
2020/10/14(水) 23:30:33.29ID:wkcpPmzM
オラクルに期待してもムダ無理不可能やろ
2020/10/15(木) 21:12:09.67ID:iKX+XYiU
>>554 関連
Apache OpenOfficeが20周年、一方でフォークのLibreOfficeは協業呼びかけ
2020年10月15日11:37
https://mag.osdn.jp/20/10/16/113700
2020/10/15(木) 21:39:51.84ID:rCC4qmbI
オラクルがTDFにOpenOfficeを渡さなかったのはオラクルだからで理解できるがASFは何考えてんだろうな
2020/10/15(木) 22:05:40.77ID:UnC6WRZl
OpenOfficeはもう死に体だろ…
2020/10/15(木) 22:09:27.12ID:NkHW7FJS
10年以上前、卒論作成にOOo2.0を使ったことが懐かしい
2020/10/26(月) 11:02:36.24ID:EdA8rIbz
【特別対談】「富岳」を支える「RHEL for ARM」でHPCの世界が変わる
2020/10/22 11:00
https://news.mynavi.jp/kikaku/20201022-1416627/ 

米Microsoft、Linux向けの「Edge」を開発者チャネルで公開
020年10月22日14:45
https://mag.osdn.jp/20/10/23/144300 

情報BOX: 米司法省のグーグル提訴、主な争点と今後の行方
2020年10月21日 18:34 Updated
2020/10/28(水) 10:05:28.11ID:+g3esbqN
Microsoft Edge (開発チャンネル)のLinux版登場
2020/10/24 21:13
https://news.mynavi.jp/article/20201024-1432257/

Windows 10の「電卓アプリ」がLinuxに移植されて登場
2020/10/18 20:23
https://news.mynavi.jp/article/20201018-1419584/
2020/10/28(水) 10:05:54.07ID:+g3esbqN
Microsoft Disables GitHub Repository of Open Source Project youtube-dl
Last updated October 25, 2020
https://itsfoss.com/youtube-dl-github-takedown/

全米レコード協会がYouTubeダウンローダーに目を付けた
2020年10月27日
https://jp.techcrunch.com/2020/10/27/2020-10-23-the-riaa-is-coming-for-the-youtube-downloaders/
2020/10/28(水) 10:26:12.93ID:+g3esbqN
Googleが2000万回ダウンロードされた子供向けAndroidアプリ3つを保護違反で削除
2020年10月24日
https://jp.techcrunch.com/2020/10/24/2020-10-23-google-removes-3-android-apps-for-children-with-20m-downloads-between-them-over-data-collection-violations/

問題となっている3つのアプリ、Princess Salon、Number Coloring、Cats & Cosplayは、リンクからわかるように現在はすでにGoogle Play Storeから削除されている。グーグルは、IDACにポリシー違反を指摘されてからアプリを削除したことを認めた。

ポールフリー氏の説明によると、問題はアプリがSDKを介してアクセスするデータが、位置情報などその他のデータにリンクしていることもあるという点にある。「AAIDの情報がAndroid IDのような恒久的なIDと一緒に送信されたら、グーグルが講じた保護措置がバイパスされることもある」と同氏はいう。
2020/11/02(月) 13:53:33.29ID:kF+KxQKN
>>1
 ↓ 次の外部サイトでもニュース速報を更新しています。

Linux ニュース速報@爆サイ(趣味掲示板) - PC・パソコン掲示板|爆サイ.com関東版

https://bakusai.com/thr_res/acode=3/ctgid=117/bid=280/tid=8986639/
2020/11/13(金) 00:44:42.10ID:Q+93oqjy
マイクロソフト、社内用Linuxディストロ「CBL-Mariner」を公開--Azureサービス、エッジ機器向けに活用
https://japan.zdnet.com/amp/article/35162356/
2020/11/13(金) 17:52:04.92ID:H4pIyuPE
LiteSpeedがMicrosoft IISを抜いて4位のWebサーバに
https://news.mynavi.jp/article/20201113-1487860/

> Apacheは既に開発が停止しており、
えっ!?
2020/11/14(土) 00:08:58.15ID:rQoHNgcD
そうだったの?
アパだのトムだのなつかしーなー
2020/11/14(土) 10:19:25.77ID:OXf0IX+9
ApacheなくなったらいよいよASFがソフトウェアの墓場になるな
2020/11/14(土) 11:44:31.06ID:QeTtg5IJ
アパッチ今後バージョンアップされないってこと?
2020/11/14(土) 14:21:09.11ID:6j0RAqLs
2年前の話だが…
https://httpd.apache.org
Apache httpd 2.2 End-of-Life 2018-01-01¶
As previously announced, the Apache HTTP Server Project has discontinued all development and patch review of the 2.2.x series of releases.

The Apache HTTP Server Project had long committed to provide maintenance releases of the 2.2.x flavor through June of 2017. The final release 2.2.34 was published in July 2017, and no further evaluation of bug reports or security risks will be considered or published for 2.2.x releases.
2020/11/14(土) 14:43:01.48ID:Z+m8g19t
何を言ってるのかわからない。
apache 2.2系はとっくの昔に開発終わってる。
今の apache は 2.4 系、こっちは開発続いていて、夏に新バージョン出たろ。
2020/11/14(土) 14:46:00.39ID:EW1yWZWh
2.2の開発停止が問題だというならみミスリードじゃね?
nginxのまわし者かもしれないが。
2020/11/14(土) 15:12:20.97ID:xebzmybH
著者後藤大地な時点でお察ししなよ
2020/11/24(火) 22:36:07.98ID:59M85L2I
LinusがM1を搭載したラップトップを欲しがっているらしいが、キーボードを使って、ブチ切れる予感
2020/11/25(水) 01:40:21.51ID:ooWZkMcc
【Linux】M1搭載Mac、リーナス・トーバルズが絶賛 「OSを除けばほぼ完璧」 [雷★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1606195716/

https://gigazine.net/news/20201124-linus-torvalds-linux-m1-mac/
2020/11/25(水) 10:26:53.09ID:3zef+Pdz
Googleのサービス方針は「多種多様なブラウザの開発を阻害する」との指摘
2020年11月25日 06時00分
https://gigazine.net/news/20201125-google-block-non-supported-browser/

ウェブブラウザのシェアはGoogle Chrome、Microsoft Edge、Firefoxで4分の3を占める状況ですが、Linuxのデスクトップ環境・GNOMEのブラウザ「Epiphany」や「Eolie」、テキストベースブラウザ「Browsh」など、シェアは少ないながらも多種多様なブラウザが存在するのも事実です。そうしたブラウザの多様性がGoogleの方針によって失われる可能性があると、GNOME開発チームの一員であるMichael Catanzaro氏が指摘しています。

Catanzaro氏が最も恐れるのは「2021年1月4日にブラウザがブロックされ、ユーザーエージェントの互換モードも使えなくなる」という事態です。Googleのウェブサービスが利用できないブラウザから、ユーザーの離脱を食い止めるのは非常に困難。しかし、Googleのブロックによる影響の大小にかかわらず「2021年1月4日はブラウザの多様性に暗い影を落とす日になる」とCatanzaro氏はコメントしています。
2020/11/25(水) 12:40:24.19ID:atmEjce6
googleだけ可哀想。国勢調査でもブラウザには制限あったし、お金扱う系のサイトは凄く制限あるのに。
2020/11/25(水) 15:06:39.14ID:3zef+Pdz
最近独禁法違反で訴えられたgoogleには、みんな迷惑してるんじゃないの
579login:Penguin
垢版 |
2020/11/26(木) 06:23:01.09ID:BsnkvxtM
IEさえ無くなれば!で一致団結して戦った結果がご覧の有様だよw
2020/11/26(木) 08:18:09.73ID:Wb58ZPb9
ほんそれ
FF失速した途端にこれ
2020/11/26(木) 14:18:52.33ID:EtLM62/u
>>575
Crusoe をプレゼントしよう
2020/12/02(水) 23:02:35.50ID:LWW8uE26
>>577
賄賂されたんじゃないか
2020/12/02(水) 23:03:38.70ID:LWW8uE26
>>576
多種多様というなら、Windowsはどうなんだ?
多種多様のOSが使われることをあの手この手で妨害しているじゃないか!
584login:Penguin
垢版 |
2020/12/03(木) 06:36:10.59ID:Go3PX164
妨害してるって叩かれたの随分前の話だよなぁ。
いくらMSをやり玉に挙げたところで、完成度が低くアプリが揃わないって問題はMS関係ないからな?
585login:Penguin
垢版 |
2020/12/03(木) 12:28:07.83ID:8X+2DFb1
昔MSがやってきて叩かれたのでわかりましたって流れに
googleが逆行してるわけでタチが悪いわ
chromeが必須になっていったら次の段階は何かな
2020/12/03(木) 12:55:07.95ID:iZ8ZQbGr
MSは、普及していた仕様をひん曲げて、独自仕様を付け加えて、Windows以外の環境では困るようにしていったのが嫌われる原因じゃなかったっけ?
JavaもWin専用を出したし。
2020/12/03(木) 22:20:24.17ID:8SEwRr45
GNOMEにもっと多くのアプリ/ライブラリを! 新イニシアティブ「GNOME Circle」が始動
2020年12月1日
https://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/202012/01
2020/12/03(木) 22:23:41.04ID:8SEwRr45
11月デスクトップOSシェア発表、Linuxが微増
2020/12/02 06:12
https://news.mynavi.jp/article/20201202-1547365/
2020/12/03(木) 22:30:01.01ID:5Mpp14Ez
GNOMEはドキュメントが読みにくくて……
2020/12/03(木) 22:32:37.90ID:d5AlfWtR
GNOME何とかにMateが手を上げたらどうするんだよ
2020/12/09(水) 03:02:46.15ID:HP1wCbjv
Linuxを生み出したリーナス・トーバルズが考える「優れたコード」とは何か?
https://gigazine.net/news/20201208-linked-list-good-taste/
2020/12/09(水) 09:31:54.78ID:e2p4j9X3
https://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&;px=CentOS-8-Ending-For-Stream

CentOS終了のお知らせ
Ubuntuに移るの面倒だな……
2020/12/09(水) 12:18:39.79ID:HP1wCbjv
Scientific Linux は、復活しないのか、と、CentOSのせいでRHELの売上に影響があるなら、そうなっちゃうよね。
2020/12/09(水) 13:43:19.90ID:HvwI0iT0
RedHatのクローンだったのがカナリアになるのか
今後商用サービスでCentOS提供するのはかなり厳しそうだな
595login:Penguin
垢版 |
2020/12/09(水) 14:10:50.23ID:RB+uTriO
>>591
やだポインタ怖い・・・
2020/12/09(水) 16:03:02.12ID:1V8UoHOu
>>594
ソフトウェアのアップデートを個別で自分でコントロールしていくしかないってことだよね
597login:Penguin
垢版 |
2020/12/10(木) 04:50:52.76ID:lUW4+nzR
豆:Ubuntu は CIA ご謹製でバックドアの宝庫です。止めましょう。

Ubuntuベースのディストリも同様です。

不自然だと感じたことはありませんか、
妙に Ubuntu ばかり押されているのが。
598login:Penguin
垢版 |
2020/12/10(木) 07:47:39.75ID:RmBXUUfF
>>592
こーいうのがあるからLinuxはWindowsを駆逐出来ないんだよなぁ。
サーバもデスクトップも組み込みも。
599login:Penguin
垢版 |
2020/12/10(木) 09:08:11.51ID:mq09VtXd
>>598
何でLinuxがWindowsを駆逐する必要があるの?
駆逐すべきなのはWindowsにしつこく付き纏うマルウェアだよ
600login:Penguin
垢版 |
2020/12/10(木) 12:18:16.21ID:RmBXUUfF
>>599
どの鳥って特定せずにLinuxは素晴らしいWindowsから乗り換えるべきって吠えてる気違いがいるだろ?
「住み分け」って概念を持たない気違いがそれを望んでいるからだよ。
2020/12/10(木) 12:46:13.74ID:hMTK77CP
ええと、自己紹介ですか?
2020/12/10(木) 13:08:53.92ID:dpy4x0WZ
はいそうです
2020/12/10(木) 18:18:37.93ID:hMTK77CP
ああ、物流のお仕事されてるんですね
2020/12/10(木) 18:53:11.13ID:eBoEHod1
倍増です
2020/12/11(金) 07:56:01.35ID:M/YPH6oV
ああなるほど、取扱数が平年と比べてってことですね? コロナのせいで
606login:Penguin
垢版 |
2020/12/11(金) 09:42:42.87ID:BBsXBfpW
フェイスブックを提訴 反トラスト法違反の疑い 米当局と各州
2020年12月10日 8時36分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201210/k10012756091000.html
2020/12/11(金) 15:27:48.24ID:BBsXBfpW
CentOS終了にコミュニティからは非難の嵐、CentOSの設立者が新プロジェクトの発足を発表する事態に
2020年12月11日 14時00分
https://gigazine.net/news/20201211-centos-red-hat-enterprise-linux/
2020/12/11(金) 19:41:22.14ID:ChQObMOe
非難するの人、自分は乞食です、って言っているみたいで恥ずかしくないのだろうか、と思うけどまともな意見ってあるの?
それとも皇室の人と結婚しようとしてる人と同じ感じ?
2020/12/11(金) 22:45:48.83ID:DzdvOrXS
>>608
寄付できるの?cent
2020/12/12(土) 01:32:50.57ID:opys6AH2
お?
フォークあるなら話が違ってくんぜ
せんとくん全く興味ないけどファン多かったしな
よかったじゃん
611login:Penguin
垢版 |
2020/12/12(土) 03:14:59.84ID:xRFc6NsO
RHELのコピーだからCentOSは人気があるんだよ
RedHatはそれがわかってないアホ
2020/12/12(土) 04:41:07.83ID:xD2qi9Oj
乗っ取られて製品ポリシー変えられたからフォークってオラクルまわりでよくあったがRed Hatがそれをやるようになるなんてなあ
2020/12/12(土) 06:56:31.80ID:T2Neop6k
自分は給料もらっているくせに使っているものに対価を払うのは嫌な人が多すぎて不健全だった
無料利用しながら開発に協力するか、有償サポートに頼るか
2020/12/18(金) 14:58:48.01ID:wl/2dnxD
CentOSに代わる新しいRHELフォーク「Rocky Linux」と「Project Lenix」
https://linux.srad.jp/story/20/12/17/1722244/
2020/12/28(月) 23:07:22.87ID:XDknVHuA
長期サポート版となる「Linux 5.10」が登場
2020年12月15日11:58
https://mag.osdn.jp/20/12/16/112000
2020/12/29(火) 15:48:25.50ID:XGLkbqpJ
「CentOS」の開発方針変更の背景とは
2020-12-29 08:30
https://japan.zdnet.com/article/35164295/
2020/12/29(火) 22:20:36.30ID:XGLkbqpJ
政府基準に準拠するために「より脆弱なハッシュ関数」の使用を監査人に命じられた話
2020年12月28日 23時00分
https://gigazine.net/news/20201228-government-it-auditor-bcrypt-noncompliant/
2020/12/31(木) 23:40:10.57ID:5zSbDkkj
GIGAZINEの記事&YouTubeトップ10ランキング2020、今年1年の記事を振り返ってみましょう
2020年12月31日 20時47分
- GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20201231-all-access-ranking/
2021/01/04(月) 22:22:53.50ID:YsAIyTTN
あけましておめでとうございます、今年もGIGAZINEをよろしくです
2021年01月01日 00時00分
https://gigazine.net/news/20210101-akeome/
2021/01/05(火) 23:12:39.98ID:HHU3D09e
18兆円超の資金を半導体製造に投入する共同宣言にEU加盟国が署名 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20210105-eu-signs-develop-next-gen-processors/
2021/01/11(月) 19:44:57.93ID:FD8o39Uw
Top 5 Linux Laptop You Can Buy in 2021
January 8, 2021
https://trendoceans.com/top-5-linux-laptop-you-can-buy-in-2021/

In 2021 you are deciding to buy a laptop, but you are dubious about choosing which laptop you should purchase to use for your day-to-day work with the Linux preinstall.

A number of manufacturers that manufacture the best laptop for Linux compatibilities such as Dell, Hp, Lenovo, Acer, and completed dedicated for Linux are System 76, Lambda, Pine Pro.
2021/01/15(金) 00:26:57.58ID:QOPTjZrI
>>621
I need not to use windows 10.
So those Linux Laptop Computer is enough to fill my PC working.
I think it is good not to pay the cost of preinstalled windows.
2021/01/15(金) 19:23:43.52ID:NeycA+A/
2021年1月14日 「Debian 11 "Bullseye"」のフリーズが開始,i386のサポートは継続へ
2021年1月14日
https://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/202101/14
2021/01/16(土) 19:56:21.11ID:XQq7VAc4
たった1万円台のRISC-V CPU搭載&Linuxの動作に対応したお手頃コンピューターボード「BeagleV」
https://gigazine.net/news/20210115-beaglev/
2021/01/16(土) 23:35:39.64ID:XQq7VAc4
「Wine 6.0」が正式リリース 〜「WineD3D」のための「Vulkan」レンダラーが実験的に実装
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1300463.html
2021/01/20(水) 16:15:36.74ID:QU8YBJ0q
>>597
たしかにそう思う
2021/01/20(水) 18:41:06.89ID:QtcVQwcr
なんか変な通信してるプロセスとかあるん?
2021/01/20(水) 19:43:49.93ID:Hr2xtqHn
Backdoor via APT

When Snap was introduced Canonical promised
it would never replace APT. This promise was
broken. Some APT packages in the Ubuntu repositories
not only install snap as a dependency but also run
snap commands as root without your knowledge or
consent and connect your computer to the remote
proprietary store operated by Canonical.

https://linuxmint-user-guide.readthedocs.io/en/latest/snap.html#disabled-snap-store-in-linux-mint-20

Linux Mintの開発者も警告しています
2021/01/22(金) 20:52:48.76ID:5PaTDE2u
Red Hatがエンタープライズ向けLinux「RHEL」の無償利用条件を拡大
https://gigazine.net/news/20210121-redhat-no-cost-rhel/
2021/02/01(月) 15:27:44.65ID:IVQ+0OCe
「Firefox 85」正式版リリース、ユーザーの追跡防止のためスーパークッキー対策がさらに強化

◆スーパーCookieからの追跡を防止する仕組みを導入
スーパーCookieは、プライベートモードなど通常は追跡できないはずのユーザーを広告業者側がなんとかして追跡するために編み出した手法の総称で、主要なブラウザでサードパーティーCookieがブロックされるようになって以降、ユーザー追跡の代替手段として利用されています。Firefox 85では、キャッシュを利用してユーザーを追跡するスーパーCookieの手法に対して対策が取られました。

これまで、Firefoxはウェブサイト間で画像データなどのキャッシュを共有しており、例えば別のサイトで同じ画像を使用していた場合にブラウザキャッシュから表示することでユーザーのデータ通信量と時間を節約していました。しかし、一部の広告業者がこの仕組みを悪用してユーザーを識別していたため、Firefox 85からはドメインごとにキャッシュが分離されるようになりました。この影響で、ページの読み込み時間が最大1.32%増加するとのこと。

- GIGAZINE 2021年01月27日 07時05分
2021/02/07(日) 19:29:33.57ID:5CIkxhoK
Updated Debian 10: 10.8 released

The Debian project is pleased to announce the eighth update of its stable distribution Debian 10 (codename "buster"). This point release mainly adds corrections for security issues, along with a few adjustments for serious problems. Security advisories have already been published separately and are referenced where available.

Debian プロジェクトは、安定版ディストリビューション Debian 10 (コードネーム "buster") の 8 回目のアップデートを発表できることをうれしく思います。このポイントリリースでは、主にセキュリティ問題の修正と、 重大な問題に対するいくつかの調整が追加されています。セキュリティ勧告は既に個別に公開されており、利用可能なところでは触れられています。

Debian -- News
February 6th, 2021
2021/02/11(木) 19:15:00.88ID:0JXl5DlP
NPO団体「Rust Foundation」が設立,Mozillaなどが支援
https://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/202102/10
2021/02/13(土) 23:45:52.83ID:RkDmna+g
ワッチョイ導入に賛成の方も反対の方も議論にご参加ください。

Linux板ワッチョイ導入議論スレ
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/operatex/1612610722/
2021/02/14(日) 12:50:09.05ID:m1aalnFT
https://www.gizmodo.jp/2021/02/raspberyypi-microsoft-vscode.html

> ラズパイに一部のファンからブーイング。オープンソースらしくない挙動に不信感

> 2021年1月25日にリリースされた「Raspberry Pi OS」(もと「Raspbian」)の最新
> アップデートには、管理者の承諾なしにマイクロソフト社のサーバーにアクセ
> スする仕様が発覚し、ファン騒然となっています。

やっぱりMSの邪悪さはなおっていなかったのか
635login:Penguin
垢版 |
2021/02/14(日) 14:25:20.43ID:h3/GFVnF
記事を見る限り何ら問題は無いように思うんだが。病的すぎね?w
2021/02/14(日) 14:46:26.18ID:z3TcYLdc
VScodeのためにMSのレポジトリにアクセスするのか
ラズパイ財団の掲げる目標とも反しないし何も問題はないような
637login:Penguin
垢版 |
2021/02/15(月) 04:39:24.51ID:Dhva3FyO
>>634 の記事
レポジトリの追加時は確認画面が表示されるのが「礼儀正しい作法」だが
RasPI OSのMicrosoft VSCodeの場合はそれが無いのが問題になってるのでは
2021/02/15(月) 08:01:52.12ID:Jp9wRbNU
勝手にgpgキー追加したら怒る人もいるだろう
イメージにデフォルトで組み込まれてたら誰も気にしなそうだけどw
2021/02/15(月) 11:00:26.44ID:F/j0+ZHj
警告と Confirm 画面出せばいいだけなのになぜ省略したのだろう
2021/02/15(月) 17:03:06.31ID:DSPAaFEs
そりゃ必要ないと判断したからだろ
2021/02/16(火) 07:20:47.18ID:v/blhxUJ
シナ企業がWindowsノートPCで証明書ストアをいじってデバイスドライバーか何かソフトウェアの電子署名を認証させたら
スパイウェアだと言われて炎上し、修正するにいたったのと同じ問題では
642login:Penguin
垢版 |
2021/02/16(火) 12:08:20.64ID:N+lNj1Zp
違うと思うよw
2021/02/27(土) 15:39:05.96ID:qY/dkXZb
GoogleとLinux Foundationがセキュリティ開発者2人をフルタイムで起用すると発表
https://gigazine.net/news/20210225-google-funds-linux-kernel-developers/
644運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
垢版 |
2021/02/27(土) 16:50:41.53ID:wUuccloe
そこにフルタイムでって書かれると他の開発者の雇用形態が気になるw
2021/02/28(日) 13:01:38.12ID:Cawf4m/9
Red Hat opens the door for both VMs and containers in its latest OpenShift release
https://www.zdnet.com/article/red-hat-opens-the-door-for-both-vms-and-containers-in-its-latest-openshift-release/#ftag=RSSbaffb68
2021/03/06(土) 16:38:58.89ID:N6PiHi/j
ECS、74mm角の手のひらサイズ小型PCにOS非搭載モデル
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1310207.html
2021/03/13(土) 10:42:28.28ID:dLT/4HFq
Red Hat、企業におけるオープンソース技術の利用状況を調査
https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/2103/12/news108.html
2021/03/14(日) 21:15:21.66ID:wVhCVTfG
"マスター/スレーブ"を過去の存在に― GitLab,デフォルトブランチを"main"に変更へ
2021年3月12日
Linux Daily Topics|gihyo.jp … 技術評論社
2021/03/15(月) 14:49:29.67ID:Jl00mUY2
Chromeに3件の重大な脆弱性。うち1件はすでに悪用を確認

Googleは、WebブラウザGoogle Chromeの最新バージョン「89.0.4389.90」を公開した。Windows/macOS/Linux向けに今後数日から数週間かけて順次提供する。

 今回のバージョンでは、WebRTCおよびBlinkにおける解放後メモリ使用の脆弱性(CVE-2021-21191およびCVE-2021-21193、深刻度はともにHigh)、タブグループ機能におけるヒープバッファオーバーフローの脆弱性(CVE-2021-21192、深刻度はHigh)を含む、計5件のセキュリティ修正を実施している。

2021年3月15日 13:10
PC Watch
2021/03/16(火) 23:13:58.85ID:vmiPtE2s
Zen 3アーキテクチャ採用のサーバー向けCPU、AMD「EPYC 7003」正式発表
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2021/0316/384528
2021/03/18(木) 20:27:47.19ID:fsuj634O
>>646
64GBは少ないかなと思ったが、
Linux入れるならそれくらいで十分だった。
Windowsのようにアップデートでゴミをため込むようなことはないからな。
2021/03/18(木) 21:54:40.87ID:+8+UWvlA
>>651
Archで毎回1Gのアブデが来るんですが
2021/03/18(木) 23:08:26.44ID:DHq5n9fv
オーディオエディタ「Audacity 3.0」が公開
2021年3月18日22:09

オープンソースのオーディオソフトウェア「Audacity」開発チームは3月17日、最新のメジャーリリースとなる「Audacity 3.0.0」公開を発表した。ファイルフォーマットの変更が最大の変更となる。Audacity 3.0は、2012年に公開されたバージョン2に続く最新のメジャーリリース。

OSDN Magazine
2021/03/19(金) 12:14:28.83ID:HC1fiZZ4
>>652
外部ストレージ使え
2021/03/19(金) 13:20:44.45ID:IvdFErZ/
>>654
Windowsでなくてもストレージは圧迫するって話なんですが
2021/03/19(金) 15:20:27.46ID:qXWulVSN
>>655
外部USBメモリかHDDにキャッシュ他を置くか、USBメモリかHDDにArch をそのままインストールしてデュアルブートで使う。
どちらでもええよ。
2021/03/19(金) 15:27:09.83ID:IvdFErZ/
>>656
論点そこじゃないの
2021/03/19(金) 15:45:03.37ID:qXWulVSN
>>657
目的を明確に伝えた方が答えやすいぞ
2021/03/19(金) 15:59:14.16ID:RAQeL91u
ラズパイの4でUSB3がフルスピード出るようになって
それは良い事だし正しいんだけど、そこにUSB-SATA変換でSSDやHDD繋いでOSブートしたりするの
それしか手段が無いからそうするしか無いのはわかるんだけど、健全じゃねえよなあ…と思えてしまってどうもねえ

1chでいいからSATAつけてやれよもう…と思えてならない
1chでもそこからポートマルチプライヤとか噛ませてやりたい奴らは好きにやるだろうし
USBから変換してHDDなら実効性能的にもなんの問題もないですよ、ってのも確かにそうなんだけど
やっぱ素直じゃねえよなあ…
2021/03/19(金) 16:37:55.44ID:qXWulVSN
>>659
今更だがどうしようもない。
分かっていて機能削減したとしか。
そこは財団判断だから直接要求するしかないね
2021/03/19(金) 18:10:27.61ID:IvdFErZ/
>>658
レス遡ってどうぞ
2021/03/20(土) 12:50:46.44ID:ALRydoIm
Initial Support For The Rust Language Lands In Linux-Next

https://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&;px=Rust-Hits-Linux-Next

LinuxカーネルにRustのコードが入りそう
2021/03/21(日) 12:41:29.97ID:Mmx1sJMl
> While Rust is now in Linux-Next, it's not yet clear if/when it will be mainlined.
2021/03/22(月) 19:17:34.65ID:Jg5jMFwU
FSFがFree Software Awardsを発表、個人部門はSFCのBradley Kuhn氏が受賞

フリーソフトウェアを推進するFree Software Foundation(FSF)は3月20日(米国時間)、フリーソフトウェアに貢献した人と団体を讃える「2020 Free Software Awards」の受賞者を発表した。

プレゼンターはFSFを創始し、2019年までプレジデントを務めていたRichard M. Stallman氏が務めた。Stallman氏は、「最も重要なフリープログラムは、フリーソフトウェアではできないことを書くこと」とし、Rosenzweig氏の功績を「Mali GPUのスペックをリバースエンジニアリングした」と讃えた。

2021年3月22日11:48
OSDN Magazine
2021/03/22(月) 19:40:44.25ID:Jg5jMFwU
たった一通のメールで代表辞任に追い込まれたリチャード・ストールマンがフリーソフトウェア財団に復帰 - GIGAZINE

個人的に送信した一通のメールによってフリーソフトウェア財団の代表から辞任に追い込まれたリチャード・ストールマン氏が、同財団に復帰することが明かされました。

復帰に際して、ストールマン氏は「公開された誤った情報を日和見主義者たちが引用し、多くの人に誤解を与えました。多くの人々が私とフリーソフトウェア財団を支持してくれ、この不正義が鎮圧されたことに喜んでいます」とコメントしています。

2021年03月22日 13時00分
2021/03/26(金) 23:43:43.73ID:RRqxLdkN
>>665
https://mag.osdn.jp/21/03/27/160500

> Red Hatは、「FSFおよびFSFが主催するイベントへの出資をすぐさま停止する」とした。
> 独SUSEのCEO、Melissa Di Donato氏はツイートでFSFへの失望を表明するとともに、
> Stallman氏がリーダーポジションに就くことに反対する公開書簡に署名した。

赤帽もSUSEも激おこ
2021/03/27(土) 00:21:17.43ID:zuSiEPpI
人間の尊厳と権利を重んじる方面からはストールマン排斥を願われ
フリーソフトウェア至上主義からは歓迎される
つまりフリーソフトウェアは人間の敵

は冗談にしてもこの構図は興味深い
2021/03/27(土) 01:36:27.76ID:NvmhSA29
大昔の失言一つでエンジニア生命を絶つくらいの勢いで社会的に抹殺されるのはさすがに行き過ぎじゃね?
ってのも確かだが、
あのRMSを社会的に殺すなら今しかない、ってのも事実なんだよなあ…
2021/03/27(土) 09:24:49.53ID:ALoRAcPP
世界保健機関(WHO)、医療従事者の支援にオープンソーステクノロジーを採用
https://www.redhat.com/ja/about/press-releases/world-health-organization-embraces-open-source-technologies-assist-healthcare-workers
2021/03/27(土) 19:25:48.73ID:0jaV8RQ4
2021年3月25日 30周年をお祝いしよう! The Linux Foundation,記念ロゴを公開
 
1991年8月にヘルシンキ大学のとある研究室で誕生したLinuxは今年で30周年を迎える。アニバーサリーイヤーを世界中のユーザとともにオンライン上で祝うため,The Linux Foundationは3月19日からソーシャルメディアやスマートフォン向けの記念イメージを公開している。Linuxとともに30歳になるマスコットのTuxもアニバーサリー仕様で登場中だ。

技術評論社
2021/03/27(土) 20:17:32.52ID:0jaV8RQ4
>>666 関連記事

2021年3月26日 Red Hat,ストールマンのFSFボードメンバー復帰に怒り心頭「すべての資金を引き上げる!」
Linux Daily Topics|gihyo.jp … 技術評論社
2021/03/27(土) 21:53:19.24ID:840K9A+v
アメリカさん児童ポルノに厳しすぎじゃね?
RMSは自分自身が児童ポルノに手を出したわけじゃなく擁護しただけなのに
日本なら児童ポルノや児童買春で逮捕歴のある漫画家でも普通に少年誌に連載してるぜ?
2021/03/27(土) 22:18:53.83ID:0jaV8RQ4
And Richard Stallman is Back at Free Software Foundation
news.itsfoss.com/richard-stallman-is-back-at-fsf/
 
オープンソース界も商業化に傾いてるのかも。
GPLでは知の独占が不可能だからかな。
674login:Penguin
垢版 |
2021/03/27(土) 22:59:34.45ID:0jaV8RQ4
たった一通のメールで代表辞任に追い込まれたリチャード・ストールマンがフリーソフトウェア財団に復帰 - GIGAZINE
個人的に送信した一通のメールによってフリーソフトウェア財団の代表から辞任に追い込まれたリチャード・ストールマン氏が、同財団に復帰することが明かされました。
復帰に際して、ストールマン氏は「公開された誤った情報を日和見主義者たちが引用し、多くの人に誤解を与えました。多くの人々が私とフリーソフトウェア財団を支持してくれ、この不正義が鎮圧されたことに喜んでいます」とコメントしています。
2021年03月22日 13時00分

mag.osdn.jp/21/03/27/160500
> Red Hatは、「FSFおよびFSFが主催するイベントへの出資をすぐさま停止する」とした。
> 独SUSEのCEO、Melissa Di Donato氏はツイートでFSFへの失望を表明するとともに、
> Stallman氏がリーダーポジションに就くことに反対する公開書簡に署名した。

And Richard Stallman is Back at Free Software Foundation
news.itsfoss.com/richard-stallman-is-back-at-fsf/
2021/03/27(土) 23:33:22.57ID:fkVXszzy
なぜメールが外部へ漏れたんだオープンソースだからか
2021/03/28(日) 02:31:18.88ID:gY+U1yYb
>>672
日本が異常なだけ
677login:Penguin
垢版 |
2021/03/28(日) 05:53:31.11ID:/P1iQkbk
アメリカは日本のアニメの暴力描写がダメだと非難するけど
どう考えてもその辺の規制がない日本の方が子供が暴力的に育っているようには思えないんだよね
678login:Penguin
垢版 |
2021/03/28(日) 10:11:25.80ID:taw6Akr2
他人には異様なほどに清廉潔白を強制するのに自分たちにはナァナァなんだもんな、
そりゃ失望されたり資金引き上げられもするわなぁ。
2021/03/28(日) 10:19:57.40ID:Gposz4j8
Debian GNU/Linux 10.9 “Buster” Released with 30 Security Updates, GRUB2 Patches

The Debian GNU/Linux 10.9 update is now available with 30 security updates and 45 miscellaneous bug fixes for the Debian GNU/Linux 10 “Buster” operating system series.

- 9to5Linux
2021/03/28(日) 10:43:57.36ID:Gposz4j8
GNOME 40 Is Here With Radical Design Changes and Improvements to the Desktop Experience

GNOME 40 is the latest major release of the desktop environment with an overhaul to the workflow and feature improvements.

March 24, 2021
- It's FOSS News
2021/03/28(日) 12:57:28.09ID:uockJP1U
>>678
なるほど、と思ってしまった。
gcc,glibc もLLVM/Clang のおかげて重要度下がってるし、bash 以外のシェルも色々あるから、「私が死んでも代わりはいるもの」になってしまったな。
他にも重要なものを提供してくれてるかもしれんが。
2021/03/28(日) 14:24:17.10ID:p+1qPo8/
SUSEはKDEだからまだわかるがRedHatはGnome採用してる時点で支離滅裂なこと言ってるようにしか見えない
2021/03/28(日) 15:08:11.27ID:DLYlWGhk
腐敗したカトリックと利益で物を見るプロテスタントの対立の図式のようだ
2021/03/28(日) 15:41:04.16ID:Gposz4j8
ストールマン氏の事件については関連スレがあるよ
 
「リチャード・ストールマンMIT職とFSF代表を辞任」
2021/03/30(火) 19:19:48.43ID:WkU+NcPV
機械データ向けの分散型SQL「CrateDB」がオープンソースに
https://mag.osdn.jp/21/03/30/122400
2021/03/31(水) 15:32:26.28ID:IfO78AfP
>>674
リチャード・ストールマンのFSF理事会復帰にRedHatやSUSEが反発。内部からも離反相次ぐ
https://japanese.engadget.com/red-hat-suse-react-to-stallmans-return-090041570.html

ストールマンがなぜこんなに嫌われてるかわからん
EmacsやGCCの開発、GNU Public License(GPL)の策定などフリーソフトウェア界に多大な貢献をしてきたとしか
意見を言ったら政敵から嫌われる?
まつもとゆきひろも意見を言ってるがさて
2021/03/31(水) 18:08:15.25ID:iGRKl2TA
>>686
どんな世界でも、原理主義者は嫌われるんだよ
他の全てを認めない者は、他者とうまくやっていけない
それだけのこと
2021/03/31(水) 18:11:10.06ID:+tI2mfln
RMSはざっくり言って超面倒臭い超頑固な原理主義者。今回も自分の非を認めてないし。そんな凝り固まった男だからこそGNUを作れたとも思うけど
689login:Penguin
垢版 |
2021/03/31(水) 18:36:37.52ID:exzkutA+
RMSさんってアンモニア臭と加齢臭とケトン臭がいっぺんに臭ってきそうな見た目してるよねw
690login:Penguin
垢版 |
2021/03/31(水) 19:00:20.18ID:cOmMsvQw
ストールマンは老害になりさがって久しいから仕方ない。
2021/03/31(水) 19:21:48.10ID:0KtxsmNn
>>686
キャンセル活動家と企業が手を結んでいるんじゃないかな?

「リチャード・ストールマンMIT職とFSF代表を辞任」
mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1568743951/

↑ このスレを始めから読めば事情を理解できるかも知れませんよ。
2021/03/31(水) 20:50:04.38ID:0+6wOoSE
>>691
キャンセルカルチャーって日本で起きてないからアメリカのキャンセル活動ってよくわからないな
キャンセルして排除されたか
2021/03/31(水) 21:01:58.26ID:4L7JhLvP
>>691
これだと思うよ(´・ω・ `)
あちらに限らずキャンセルカルチャー原理主義者たちやSJWは、自分たちの正義とお気持ちが一方的に履行されるためなら、
文明全般が破滅しても民主主義が死んでも、人が死んでも構わない。的な姿勢が露骨に出てるからね(´・ω・ `)
2021/03/31(水) 21:03:50.56ID:4L7JhLvP
>>692
宇崎ちゃん騒動(献血ボイコット運動)やあるるも事件で調べるといいよ(´・ω・ `)
どちらもオタク案件だけど、そこを突破口にしてキャンセルカルチャーをねじ込もうとしてる連中が暴れ始めてるからね(´・ω・ `)
2021/03/31(水) 21:19:45.58ID:0+6wOoSE
>>694
それらはフェミニズムであってキャンセルカルチャーではない
女性を性の記号として作画することがフェミの反感を買った
男性からみてもないと思った
2021/03/31(水) 23:58:29.50ID:0KtxsmNn
CentOS代替目指す「AlmaLinux OS」がGAに、非営利団体設立も発表
2021年3月31日10:48
mag.osdn.jp/21/04/01/104800
2021/04/01(木) 01:25:22.27ID:4iFuk8Ml
「GTK 4.2.0」が公開、レンダラーなどが強化
https://mag.osdn.jp/21/04/01/142200
2021/04/02(金) 16:38:10.35ID:mtyAS4gp
RMSはあの頑固さが無ければGNUを流布させられなかったと思うし
その頑固さが今では障害にまでなりつつあるので面倒くさいな
あとその頑固さによって方々に敵を作り過ぎた、身内にまでな

RMSを社会的に殺すなら今しかない、それを実行するだけ
2021/04/02(金) 19:21:00.70ID:bWN5y/7Y
SCO Linux FUD returns from the dead

UPDATED with IBM's response: Believe it or not, SCO's ancient and long disproved copyright claims that Linux was copied from Unix are returning in a new lawsuit by Xinuos vs IBM and Red Hat.

April 1, 2021 -- 00:26 GMT (08:26 SGT)
zdnet.com/article/sco-linux-fud-returns-from-the-dead/
2021/04/02(金) 19:50:14.11ID:bWN5y/7Y
グローバル・テクノロジーガバナンス・サミット2021
2021年4月6日(火)〜7日(水)
バーチャルサミット(ホスト国日本)
テーマ「第四次産業革命の新技術の活用」

jp.weforum.org/events/global-technology-governance-summit-2021

<プレスリリース>
jp.weforum.org/press/2021/03/jp-media-accreditation-opens-for-global-technology-governance-summit-2021
2021/04/03(土) 09:34:26.73ID:Yv0Hf26R
Free software becomes a standard in Dortmund, Germany
https://blog.documentfoundation.org/blog/2021/04/02/free-software-becomes-a-standard-in-dortmund-germany/
2021/04/03(土) 10:36:18.73ID:11FEJdIN
MX Linux 19.4 Arrives with Support for Linux Kernel 5.10 LTS and More

Apr 02, 2021, 07:15
9to5linux.com/mx-linux-19-4-arrives-with-support-for-linux-kernel-5-10-lts-and-mesa-20-3
2021/04/04(日) 10:22:45.02ID:gal0FS2F
Windows 10Xの迷走にChromebookの陰
3/30(火) 12:05配信 - ITmedia PC USER
news.yahoo.co.jp/articles/5c4c47592da9414447c6091fc71d5ba47ed03bee
2021/04/05(月) 20:07:21.72ID:ybmW3ABB
>>699 日本語版
「決着したと思われていたSCO・Linux論争が再燃」
2021-04-05 12:45
japan.zdnet.com/article/35168843/
2021/04/08(木) 11:25:00.61ID:zoAut/Pb
Installing Arch Linux is Now Easier With This Change in the Newest ISO Refresh
April 5, 2021
news.itsfoss.com/arch-linux-easy-install/
2021/04/08(木) 19:39:34.81ID:zoAut/Pb
>>701
German Town Dortmund Will Use Open-Source Software Wherever Possible
April 8, 2021
news.itsfoss.com/germany-dortmund-open-source/
2021/04/08(木) 22:03:51.21ID:zcHeZQe2
2021年4月8日 CentOSのオルタナティブ「AlmaLinux」の人気が上昇中
https://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/202104/08
2021/04/08(木) 22:34:49.75ID:zcHeZQe2
ホットフィックスリリース「Python 3.9.4」公開、Python 3.9.3はリコールへ
https://mag.osdn.jp/21/04/08/135600
2021/04/13(火) 12:24:55.88ID:quEIfoRV
Googleが開発中の「FLoC」はなぜ「有害」なのか、ユーザーとウェブサイトに発生する損害とは?
gigazine.net/news/20210413-brave-disables-floc/
2021/04/13(火) 22:37:47.02ID:RkdRBQgL
Mozillaが米NVIDIAと提携、音声データセット構築プロジェクト「Common Voice」を前進
https://mag.osdn.jp/21/04/14/122200
2021/04/16(金) 22:13:00.99ID:+QkUNSgv
Androidの開発へ「Rust」を導入、なぜなのか
https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/2104/15/news088.html
2021/04/16(金) 22:27:13.65ID:+QkUNSgv
グーグル、Linuxカーネル開発における「Rust」採用の動きをサポートする考え
https://japan.zdnet.com/article/35169455/
2021/04/16(金) 22:29:49.56ID:+QkUNSgv
「LLVM 12.0.0」が公開
https://mag.osdn.jp/21/04/17/160800
2021/04/16(金) 22:37:44.31ID:YV4rdQgI
一方Linus先生はhttps://lkml.org/lkml/2021/4/14/1099
>HOWEVER.
>I do think that the "run-time failure panic" is a fundamental issue.

>it needs the Rust compiler to be *fixed*.
2021/04/16(金) 22:41:22.99ID:z/pGhtyO
つまりLinuxは無自覚にGoogle催眠チンポに屈する
2021/04/16(金) 23:00:02.04ID:+QkUNSgv
Linux Foundation、オープンソースプロジェクトのコラボレーションの影響を調べる調査部門立ち上げ
https://mag.osdn.jp/21/04/16/155200-2
2021/04/16(金) 23:15:52.33ID:+QkUNSgv
2021年4月15日 パニックお断り―Linus,"Rust for Linux"の盛り上がりに釘を刺す
https://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/202104/15

>Linusの"パニック厳禁"のお達しを受けたOjedaは
>「すべて了承しました(Agreed on all your points.⁠)⁠」として,
>アロケーション周りの改善を早急に進める意向を示している。
2021/04/19(月) 18:00:20.31ID:1zWUhsyj
>>717
ま、そらそうだわねw
ドライバ内でアベンドされたらハングしてしまうw
2021/04/21(水) 10:41:25.74ID:zuYnj9sB
「Firefox 88」公開、FTPサポートを無効へ
2021年4月20日12:28
mag.osdn.jp/21/04/21/152800

Debian Projectのリーダーに現職のJonathan Carter氏が再選
2021年4月20日15:40
mag.osdn.jp/21/04/21/153100
2021/04/21(水) 11:16:31.34ID:LELxQagJ
「R氏の後見で続投できました感謝します」
2021/04/21(水) 12:26:52.31ID:erBjFZ+r
Rinusさん
2021/04/22(木) 15:12:44.60ID:+Lxmj3m8
https://gigazine.net/news/20210422-linux-ban-university/

> Linuxカーネルに意図的にバグを混入したとして大学にコミュニティ出禁措置

これ論文にしたからバレただけで他にもこっそりバックドア仕込んでるコミッターいそう
2021/04/22(木) 15:24:46.17ID:W6KCmHjq
た、たくさん目があれば気付けるから問題ないもん…!
2021/04/22(木) 16:08:04.03ID:i9lzMJyO
これ問題になってるのは無価値なパッチ山程送りつけたからという面が強いかと
2021/04/22(木) 17:08:07.88ID:FUSGuEGz
そして引用されているこの言い訳が酷い
https://lore.kernel.org/linux-nfs/YH%2FfM%2FTsbmcZzwnX@kroah.com/#t
仏のGreg KHでも全部revertするから二度と関わるな死ねって言いたくもなる
2021/04/22(木) 20:19:02.29ID:KVJO0pIf
Windows 10プレビューでついにLinuxのGUIアプリが動作。オーディオやGPUも対応
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1320368.html
2021/04/23(金) 22:14:40.12ID:VMLLQKmF
Ubuntu 21.04 has been released
https://www.omgubuntu.co.uk/2021/04/its-here-ubuntu-21-04-is-now-available-to-download
2021/04/26(月) 20:51:23.90ID:BeqoF9+a
Linus Torvalds: Linux 5.12 is a small release but the next one is going to be bigger
https://www.zdnet.com/article/linus-torvalds-linux-5-12-is-a-small-release-but-the-next-one-is-going-to-be-bigger/
2021/04/29(木) 14:11:01.45ID:rcVj1GKq
2021年4月28日 Linux 5.12が正式リリース
https://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/202104/28
2021/05/08(土) 15:41:21.70ID:10sapwhZ
CentOS alternative AlmaLinux gets commercial support
https://www.zdnet.com/article/centos-alternative-almalinux-gets-commercial-support/
2021/05/09(日) 08:31:54.69ID:W+93VwN0
Linux版「Microsoft Edge」に初めてのベータ版 〜設定の同期機能などをテスト可能
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1322612.html
2021/05/10(月) 16:12:05.90ID:S8Bqfno8
マイクロソフト、Linuxディストリビューションベンダ「Kinvolk」を買収。コンテナに最適化したLinuxやベアメタル対応のKubernetesのディストリビューションを提供
https://www.publickey1.jp/blog/21/linuxkinvolklinuxkubernetes.html
2021/05/16(日) 10:23:09.17ID:0FvjqapC
Linux and open-source communities rise to Biden's cybersecurity challenge
https://www.zdnet.com/article/linux-and-open-source-communities-rise-to-bidens-cybersecurity-challenge/
2021/05/23(日) 11:12:28.17ID:hIZvtUke
Red Hat Enterprise Linux 8.4 Released with Improved Edge Computing Capabilities
May 22, 2021
9to5linux.com/red-hat-enterprise-linux-8-4-released-with-improved-edge-computing-capabilities

Mozilla、Firefoxにサイト隔離のための機構を導入へ
2021年5月20日15:21
mag.osdn.jp/21/05/22/092100
Mozillaは5月18日、セキュリティブログにてFirefoxのデスクトップ版に「Site Isolation」機能を導入することを発表した。2018年初めに脅威が報告されたMeltdownなどの脅威に対するものとなる。
2021/05/23(日) 18:27:03.05ID:uE/J/3ib
プロセッサの脆弱性をブラウザが対応するのか?
なんのこった 
736login:Penguin
垢版 |
2021/05/24(月) 19:55:52.49ID:ANXvZu3T
サンドボックスみたいなもんか?
2021/05/27(木) 16:16:26.66ID:fVFPHBHn
2000件以上のGoogle Chrome向け拡張機能がセキュリティを低下させているという指摘
gigazine.net/news/20210527-chrome-extension-security-header/
738login:Penguin
垢版 |
2021/06/02(水) 22:25:14.29ID:lGeVvDmG
>>722
論文にするまでにバレちゃってるし、それはないんじゃない?
739login:Penguin
垢版 |
2021/06/08(火) 19:15:25.26ID:ng1G6g6R
>>734
dockerのユーザー権限でもFirefoxのその機能を
使えるのか
2021/06/12(土) 10:34:22.00ID:CqzoX0UP
Linux Foundation readies Global COVID Certificate Network
https://www.zdnet.com/article/linux-foundation-readies-global-covid-certificate-network/
2021/06/20(日) 09:53:15.31ID:0mSUudW0
Programming languages: Rust in the Linux kernel just got a big boost from Google
https://www.zdnet.com/article/rust-in-the-linux-kernel-just-got-a-big-boost-from-google/
2021/07/05(月) 18:38:44.93ID:BYkQDWso
無料の音声編集ソフト「Audacity」が「法執行に必要なデータを収集する」と発表、開発者は「データ収集なしのAudacityのフォーク」に着手 - GIGAZINE
2021年07月05日 12時30分
2021/07/06(火) 03:37:38.01ID:CkJIfRTL
なんだなんだ
著作権絡みかな?
2021/07/08(木) 00:19:48.42ID:jEjcYW6R
>>742
関連ニュース
買収された「Audacity」の新しいプライバシーポリシーに批判
2021年7月6日12:20
OSDN Magazine

Audacity users stick the knife – and fork – in to strip audio editor of unwanted features
Tue 6 Jul 2021 // 13:45 UTC
The Register
2021/07/08(木) 00:35:59.22ID:kFZnvfTm
スマホアプリに多かったけど、定番ソフトが買収されてevil化するのマジFxxK
2021/07/08(木) 10:36:36.29ID:I2iyfJB0
確か録音機能あったし、音声デバイスやデスクトップから音声キャプチャして、どこぞに流すんでは(´・ω・`)
携帯電話やスマートテレビでやられて問題になってる奴みたく(´・ω・`)
2021/07/08(木) 22:58:51.83ID:zjsg9X5A
[ワシントン 30日 ロイター] - 米マイクロソフトのトム・バート副社長(顧客セキュリティー・トラスト担当)は30日、米政府が秘密指令を乱用し、米国のインターネットユーザーの膨大なデータを日常的に収集していると明かした。
https://jp.reuters.com/article/usa-surveillance-microsoft-idJPKCN2E6209
2021/07/13(火) 15:40:35.43ID:KY1oZd/h
digiKam 7.3 Open-Source Photo Management App Released with ExifTool Support, More
9to5linux.com/digikam-7-3-open-source-photo-management-app-released-with-exiftool-support-more

Solus 4.3 Released with Linux Kernel 5.13, KDE Plasma 5.22, and GNOME 40.2
https://9to5linux.com/solus-4-3-released-with-linux-kernel-5-13-kde-plasma-5-22-and-gnome-40-2
2021/07/13(火) 15:49:59.72ID:KY1oZd/h
Solus 4.3 Delivers New Desktop Environment Updates
linuxiac.com/solus-4-3/

What is XML?
opensource.com/article/21/7/what-xml

Googleが独占禁止法違反の訴訟に「無益」と真っ向反論
gigazine.net/news/20210709-google-play-lawsuit-ignores/
750login:Penguin
垢版 |
2021/07/18(日) 15:59:00.04ID:no9Znn0G
WindowsがLinuxより優れている点は何ですか? (OSの設計に関する質問であり、利用者の使い勝手の話ではありません) 。
https://jp.quora.com/Windows%E3%81%8CLinux%E3%82%88%E3%82%8A%E5%84%AA%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E7%82%B9%E3%81%AF%E4%BD%95%E3%81%A7%E3%81%99%E3%81%8B-OS%E3%81%AE%E8%A8%AD%E8%A8%88%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E8%B3%AA
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/jp.quora.com/Windows%E3%81%8CLinux%E3%82%88%E3%82%8A%E5%84%AA%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E7%82%B9%E3%81%AF%E4%BD%95%E3%81%A7%E3%81%99%E3%81%8B-OS%E3%81%AE%E8%A8%AD%E8%A8%88%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E8%B3%AA
2021/07/18(日) 17:47:13.99ID:UAWo9Czw
専門家に聞く、サーバOSの新たな選択肢として浮上してきたUbuntuとは
https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/2107/08/news004.html
2021/07/18(日) 17:51:09.03ID:i6tQ/i9i
CentOSが死んでようやく目を向けられるUbuntuェ……
2021/07/18(日) 18:09:38.51ID:cbkG/9Z2
CentOSは4まででBasixへ移行
今はMint Mateを使っている
2021/07/18(日) 21:59:26.17ID:KcDemZkM
新規案件だととっくの昔にUbuntuなんだけど昔からCentOSな所がようやく重い腰を上げた感じ
2021/07/19(月) 11:46:56.27ID:nz4CYY5B
CentOS の最大の利点はサポート期間が長いことだったんだよ。Ubuntsu の LTS より長い。
どんどん最新版の入れ替えて新機能を使いたい人には関係ないけど、古い機能で満足していてアップデートの回数を減らしたい作業コスト重視なら最高の選択肢だった。
2021/07/19(月) 18:02:33.33ID:wRQ4atEf
そして10年の月日が経った!
757login:Penguin
垢版 |
2021/07/19(月) 22:27:29.09ID:WuBp6Xn1
【おちんぽ】伊藤忠テクノソリューション(CTC)ってどうよ?【挿入】
IWGP関東連合 椎木、 03-5210-8100

アクセンチュア 伊藤忠商事
ttps://www.dto.jp/shop/17

SEXしたいぞ、CTC

リーダー宣言 敗訴る 金融事業部

お前を部下にもらう前に 言っておきたいことがある
かなり厳しい話もするが 俺の本音を聞いておけ
俺より先に 来てはいけない
俺より先に 帰ってもいけない
飯は一緒に食え いつも身だしなみを整えろ
出来る範囲で構わないから

忘れてくれるな、仕事も出来ない俺に
お前を守れるはずなどないってこと
お前にはお前にしかできないこともあるから
それ以外は口出しせず黙って俺についてこい!!!!!!!!
2021/07/23(金) 16:53:43.34ID:nowIQ8md
Linuxカーネルにroot権限を取得できる脆弱性
https://www.security-next.com/128357

2014年7月以降に存在した脆弱性で、パス長が1Gバイト超のディレクトリ構造を作成し、マウント、削除を行うことで、root権限を取得することが可能だという。「Ubuntu」「Debian」「Fedora」など複数のディストリビューションで実際にroot権限を取得できることを確認したとしている。
2021/07/23(金) 22:11:48.48ID:2oAXMmCd
またでっけえ穴だな
怪しい気配あるが 
なにはともあれ塞げ塞げ
760login:Penguin
垢版 |
2021/07/24(土) 04:38:43.00ID:4QETbQZ4
WindowsのPrint Spoolerでは紛糾するのにLinuxの権限昇格バグは全く話題にならないw

セキュリティ意識が高い訳じゃない。セキュリティを理由に嫌いなプラットフォームを攻撃してるだけw
これが犬厨の現実なんだよなぁw
2021/07/24(土) 05:44:57.44ID:IV8rsJt3
アフィ野郎が荒れる話題を持ち込んでドザが反応してるだけの図式なんだよなあ
どっちも出てけ
762login:Penguin
垢版 |
2021/07/24(土) 06:13:36.22ID:7voamjZa
>>761
図星突かれた戌厨が遠吠えしてますw
2021/07/24(土) 15:33:32.87ID:TI5KcX7x
remote exploit と local escalation の深刻さの違いもわからんやつがセキュリティ語ってもな。
764login:Penguin
垢版 |
2021/07/24(土) 15:57:14.36ID:4QETbQZ4
語ろうともしなかったアホの言い訳がコレですw
2021/07/24(土) 16:06:08.33ID:KQfZzGR+
どうせ釣りやるならもっと上手にやれよな
高圧過ぎると普通の人は逃げるだけじゃね
2021/07/24(土) 19:25:27.15ID:1MdUsW2l
>>758
これはまたえぐいのぶっ込んでくれたなあ…(;´Д`)

まあ粛々とパッチ&再起動
2021/07/24(土) 19:27:08.67ID:1MdUsW2l
しかしpathが30bit長を超えるとバグるとか、そもそもよく思いついたもんだな…
まあ64bitファイルシステムとかなら、いずれそういうパスも相手にせにゃならなくなる世界とかなのか…
768login:Penguin
垢版 |
2021/07/25(日) 10:49:58.25ID:MsB/HYbT
Linuxってバッファロー系のバグは何年かに1度、どでかい穴のが見つかってると思うのは気のせいかね?
2021/07/25(日) 11:03:00.81ID:sIvwiyFi
バッファロー系とは何なのか。
バッファローは時々ポンコツNASを出してるかもしれんが。
770login:Penguin
垢版 |
2021/07/25(日) 14:55:36.45ID:JDcUrrFR
>>564
ありがとう
771login:Penguin
垢版 |
2021/07/25(日) 22:54:08.92ID:MsB/HYbT
>>769
バッファオーバーフローだ。
最近なんかしらんがIMEが変換したあとに数文字消してくれてたわ。

ibusに戻したからもう大丈夫・・・なはず。
2021/08/25(水) 19:20:54.17ID:w6vPckPv
When Linus Torvalds Was Wrong About Linux (And I am Happy He Was Wrong)
https://news.itsfoss.com/trovalds-linux-announcement/

Happy 30th Birthday, Linux!
https://9to5linux.com/happy-30th-birthday-linux
2021/08/25(水) 21:51:39.89ID:ktqNHtHA
さすがに30年前は知らんが、それでももう25年は使ってるな…
2021/08/25(水) 23:28:11.44ID:PYwH8jXW
1994年の夏に秋葉のぷらっとホームでFreeBSDのCD-ROM買おうとしたら
本多のおやじさんに「今ならLinuxの方がいいよ」って言われて
SlackwareとJE(日本語環境)の入ったCD-ROM買ったんだよな(遠い目)
2021/08/26(木) 09:47:26.60ID:jYbUEZhd
ソフマップでlindowsのデモ機を触ったのが最初だった
2021/08/26(木) 18:28:59.27ID:C5kcs6MJ
おいらもアキバでbsdの本を買った
Linuxにしとけばよかった
2021/08/26(木) 23:14:24.97ID:IgswvTyy
Slackware も完成品な感じで凄かった。
Redhat の最初期よりは安定している気がしていた。
2021/08/28(土) 05:55:53.58ID:DAcRYmb3
俺もFreeBSD(98)の本を買ったっけ
押入れにまだ入ってんじゃないかな
PC98自体はもうは棄てたけど
2021/08/28(土) 08:03:50.46ID:Xe91RJR5
押入れを整理してください fsck をしているように
2021/08/29(日) 21:08:47.19ID:6BZArKI5
>>779
そこはBleachbitとdefragの出番かと(笑)
2021/09/01(水) 19:33:15.32ID:FkgW8Thf
「GTK 4.4」が公開
https://mag.osdn.jp/21/08/26/114900
2021/09/25(土) 02:53:31.62ID:JSvCl3/m
GNU Coreutils 9.0: cp Now Enables CoW By Default + Copy Offload, wc Now Uses AVX2
https://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&;px=GNU-Coreutils-9.0
wc が AVX2 を使用して5倍速とか
2021/09/25(土) 20:12:51.51ID:dbUaBHYD
Windows11がまだ使えるPCを足切りするしないで揉めてるけど、
頭ではさすがに5年とか前から実装されている新命令に対応しないCPUは切っていいだろ…と思うが
具体的に目の前の4年前に買ったPC本体が非対応と言われると、こんな最近のものを切るのか横暴に過ぎる何様だ…ってなってしまう

MMXやSSEの頃は全力で翼賛したのになあ…
2021/09/25(土) 22:24:45.58ID:qVqIaTj9
正規表現もAVX2使ったら速くなりそう
2021/09/27(月) 12:37:14.41ID:QTeLxuen
うちのKaby LakeなPentium G4560 AVX2非対応なんですけど

現行のComet LakeなCeleronとPentiumでもまだAVX2なはず
2021/09/27(月) 12:37:49.41ID:QTeLxuen
現行のComet LakeなCeleronとPentiumでもまだAVX2非対応なはず
2021/09/27(月) 12:55:01.06ID:ro/E9CSy
変更見る限り使えるなら使うし使えないなら今まで通りのままみたいやね
2021/10/29(金) 13:49:11.40ID:QxeRFyJ0
11インチFHDディスプレイのLinuxラップトップが登場、ファンレスで完全静音仕様
https://gigazine.net/news/20211028-starlabs-starlite-11-inch/

Ubuntu・Elementary OS・Linux Mint・Manjaro・MX Linux・Zorin OSなどのLinuxディストリビューションをサポートしているほか、BIOSとしてAMIのAptio VかCorebootを選択することが可能。Corebootを選んだ場合はcoreboot-configuratorを使ってTDPの変更やクロック・ゲーティングの無効化といった設定を簡単に行うことができます。

StarLite Mk IVの価格は400ポンド(約6万2000円)からで、日本も輸出先として選択できます。ただし、出荷は2022年1月以降になるとのことでした。
789login:Penguin
垢版 |
2021/10/30(土) 11:22:54.51ID:MQuGBtca
これでできる! はじめてのOSSフィードバックガイド 〜 #駆け出しエンジニアと繋がりたい と言ってた私が野生のつよいエンジニアとつながるのに必要だったこと〜 v1.3
https://github.com/oss-gate/first-feedback-guidebook

Firefox拡張機能の作者として知られる結城洋志氏の著書の無料配布版
790login:Penguin
垢版 |
2021/11/04(木) 02:17:45.31ID:2fWgcnYX
EdgeのLinux版が配布開始
https://www.microsoft.com/ja-jp/edge/business/download
2021/11/11(木) 10:23:42.13ID:Y8UGDRpg
少々古い記事を見つけたので。

ニュース 2021.9.18 Kona Linux 6.0
6.0の最大の目玉はpipewireに対応したことです.
pipewireはpulseaudio,jackaudioに続く新しいサウンドサーバーです.
音が良いと評判です.
Kona linuxの高音質化されたpulseaudioとは違った傾向の音です.
一聴の価値があります.
http://simosnet.com/livecdroom/
2021/11/11(木) 10:42:20.82ID:Y8UGDRpg
>>791
関連スレッド: Kona Linux 5杯目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1568159444/
2021/11/12(金) 23:13:00.94ID:0F7VfkXJ
Windows 11では「Edgeの強制を回避する裏技」がつぶされていることが判明 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20211112-microsoft-windows-11-enforces-edge/
2021/11/12(金) 23:19:41.99ID:0F7VfkXJ
>>790 関連ニュース
2021/11/12(金) 23:23:13.96ID:BPIbgtJM
どこが関連してんだ
馬鹿じゃないか
linuxで「microsoft-edge:https://」が使われてるのか
2021/11/12(金) 23:26:03.98ID:5Zg2RFZq
ID:0F7VfkXJ 「Windows 11はLinux」
2021/11/12(金) 23:29:36.65ID:AdlR1usj
WSLgのUbuntuでChromium使うのが正解
2021/11/27(土) 04:16:20.07ID:y5C2oJh7
>>793
悪いことは言わないから、
自由なLinuxを使おう
799login:Penguin
垢版 |
2021/12/01(水) 07:42:35.81ID:sDJk8bFR
犬厨が自由を何か勘違いしているだけで、囲い込まれている事に何ら変わりないぞw
2021/12/01(水) 08:18:28.46ID:WtfbS47x
>>799
犬厨って 林 檎 と 白 い お 父 さ ん 犬 が大好きなア フォ ン厨の事ですよ。
でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesysとA gentBaseに感染しないから、
身に覚えのない誤 認 逮 捕をされないんだお(笑)
2021/12/03(金) 17:32:08.11ID:fNSM4kZX
2021年12月2日
「Thunderbird」や「LibreOffice」などに影響か Mozillaが「NSS」の致命的な脆弱性を公表
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1371016.html
深刻度の評価は、4段階中最高の「Critical」
2021/12/03(金) 17:43:08.14ID:2yAzzzCT
対処完了
https://i.imgur.com/56oMuhi.png
2021/12/23(木) 21:44:07.25ID:iXWhdive
「Apache Log4j」の脆弱性を中国政府に最初に報告しなかったとしてAlibaba Cloudにペナルティ
https://gigazine.net/news/20211223-apache-log4j-alibaba-cloud/
2021/12/25(土) 20:15:59.04ID:xy41Jf5n
>803
可哀想にネコちゃんがペナルティで檻に閉じ込めらたの?

関連記事
https://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/202112/20
2021年12月20日 Debian 11.2がリリース,Log4jの脆弱性にも対応
2021/12/25(土) 20:17:46.91ID:xy41Jf5n
Log4j関連

DSA-5020-1 apache-log4j2 -- security update
https://www.debian.org/security/2021/dsa-5020

Chen Zhaojun of Alibaba Cloud Security Team discovered a critical security vulnerability in Apache Log4j, a popular Logging Framework for Java. JNDI features used in configuration, log messages, and parameters do not protect against attacker controlled LDAP and other JNDI related endpoints. An attacker who can control log messages or log message parameters can execute arbitrary code loaded from LDAP servers when message lookup substitution is enabled. From version 2.15.0, this behavior has been disabled by default.
2021/12/25(土) 20:25:19.75ID:xy41Jf5n
>>805
Alibaba Cloud セキュリティチームのChen Zhaojunは、Java用の一般的なLogging FrameworkであるApache Log4jに重大なセキュリティ脆弱性があることを発見しました。設定、ログメッセージ、パラメータで使用されるJNDI機能は、攻撃者が制御するLDAPや他のJNDI関連エンドポイントから保護されていません。ログメッセージやログメッセージパラメータを制御できる攻撃者は、メッセージルックアップ置換が有効な場合、LDAPサーバから読み込まれた任意のコードを実行することができます。バージョン 2.15.0 以降、この動作はデフォルトで無効化されています。
2022/01/05(水) 15:49:06.12ID:RoaUetwX
https://news.itsfoss.com/solus-co-lead-resign-budgie-serpent/

Solus Linux Co-Lead Resigns, Joins Serpent OS and Plans to Fork Budgie Under a New Organization
January 3, 2022
https://news.itsfoss.com/solus-co-lead-resign-budgie-serpent/
2022/01/15(土) 10:59:26.71ID:g3o2KgDo
「Linux 5.16」が公開
https://mag.osdn.jp/22/01/11/194000
2022/02/08(火) 02:13:30.87ID:fBdhE1Xu
Git Japanese translation team
https://github.com/vargaspeniel/git-l10n-ja
2022/02/19(土) 11:52:59.22ID:pYEJl/aE
Linux developers patch security holes faster than anyone else, says Google Project Zero
https://www.zdnet.com/article/google-project-zero-finds-linux-developers-patch-security-holes-faster-than-anyone-else/
2022/02/24(木) 22:24:53.66ID:Oo0h3Ebg
OpenSSH 8.9登場
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20220224-2279007/
2022/02/26(土) 12:25:51.52ID:9c54py+D
Linus Torvalds prepares to move the Linux kernel to modern C
https://www.zdnet.com/article/linus-torvalds-prepares-to-move-the-linux-kernel-to-modern-c/
2022/03/06(日) 12:53:09.53ID:/0RQ/feN
Census II of Free and Open Source Software — Application Libraries
https://linuxfoundation.org/tools/census-ii-of-free-and-open-source-software-application-libraries/
2022/03/11(金) 14:12:04.31ID:3SEIhi1z
Red HatとDockerもロシアとの取引を停止 Red Hatは既存のパートナー関係も解消
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2203/10/news143.html
2022/03/11(金) 18:05:28.12ID:+qhA1vB0
AMD Posts New Linux Code For Zen 4's UAI Feature
https://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&;px=AMD-Linux-UAI-Zen-4-Tagging
2022/03/16(水) 11:37:19.33ID:AQoXm4UB
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1394950.html
> Ubuntu Japanese Team
...
817login:Penguin
垢版 |
2022/03/17(木) 11:57:09.04ID:WyXxGDGU
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1647484315/l50
また他の板に先を越されてるw
2022/03/23(水) 00:49:16.74ID:irvW0zTB
Samba 4.16 Released For Improving Windows File/Print Server Interoperability
https://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&;px=Samba-4.16-Released
819login:Penguin
垢版 |
2022/04/09(土) 14:37:47.38ID:rhVJqmyN
Linux板の住人がKDEのアプリ改善に貢献しました
みんなで誉めてあげよう
https://pointieststick.com/2022/04/01/this-week-in-kde-get-ready-for-a-big-one/
2022/04/10(日) 17:00:35.47ID:QAvs6is8
おめでとう
2022/04/11(月) 21:37:18.67ID:U7qmDBmQ
Ubuntu搭載のモバイルワークステーション「ELSA VELUGA G3-15」に低価格モデル登場
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2022/0411/435037
822login:Penguin
垢版 |
2022/04/13(水) 22:20:18.64ID:jtZTHXVL
>>820 cc: >>819
今さらだけど
ありがとうございます
たまたまのビギナーズラックですが…

そして、KDEスレでバグ報告して
私を貢献者へと導いてくださった方にも感謝したいと思います

スレ違、失礼しました
2022/04/14(木) 05:54:46.98ID:2ZI7APgL
>>822
ブラボー
2022/04/16(土) 23:02:47.61ID:cCKzIHiC
日立と静岡銀行で共同開発 Linux採用のオープン勘定系パッケージを発表
https://enterprisezine.jp/news/detail/15850
2022/04/16(土) 23:28:21.36ID:cCKzIHiC
Intel Alder Lake Ubuntu 22.04 LTS OS Users Should Consider a Kernel Update
https://www.tomshardware.com/news/intel-alder-lake-ubuntu-2204-lts-os-users-should-consider-a-kernel-update
2022/04/17(日) 00:54:46.74ID:4HBOD/Da
引用元のphoronix貼れよ
2022/04/21(木) 18:26:11.38ID:Jw8yhTYu
Linux 5.15.35 Released With Important Performance Fix For Intel Alder Lake
https://www.phoronix.com/scan.php?page=article&;item=linux-51535-adl
2022/04/22(金) 18:29:10.49ID:Y+bylPO9
Canonical Ubuntu 22.04 LTS is released
https://ubuntu.com/blog/ubuntu-22-04-lts-released
2022/05/02(月) 23:35:41.99ID:okUistT+
Intel Hires Linux/BSD Performance Expert Brendan Gregg
https://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&px=Brendan-Gregg-Intel
2022/05/06(金) 19:10:22.14ID:vQdFc1Kf
Firefox 100 Marks 17 Years of Development with Interesting Upgrades
https://news.itsfoss.com/firefox-100-release/

Mozillaが「Firefox 100」を公開
https://mag.osdn.jp/22/05/06/140900
「動画では、Picture-in-PictureモードでYouTube、Netflix、Amazon Prime Videoを視聴する際の字幕とキャプション表示をサポートした。」
2022/05/07(土) 15:27:45.58ID:iW0a+dD6
一月前の記事ですがどこもニュースで取り上げなかったようなので。

New Gentoo LiveGUI ISO and artwork / branding contest!
https://www.gentoo.org/news/2022/04/03/livegui-artwork-contest.html
2022/05/10(火) 23:13:47.05ID:QnuB+56w
Fedora Linux to Keep Legacy BIOS Support, For Now
https://debugpointnews.com/fedora-bios-legacy-37/

Fedora Linux to continue support of Legacy BIOS as the decision for Fedora 37 is rejected by the Fedora Engineering and Steering Committee (FESCo) due to several factors.
2022/05/12(木) 00:11:02.24ID:seyrgG12
「Docker Desktop for Linux」登場 WindowsやMac版と同じ機能や操作を提供、Raspberry Pi OSにも対応
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2205/11/news084.html
2022/05/12(木) 11:32:41.91ID:CX/Jz0g0
NVIDIA Releases Open-Source GPU Kernel Modules
https://developer.nvidia.com/blog/nvidia-releases-open-source-gpu-kernel-modules/
2022/05/12(木) 13:54:49.93ID:seyrgG12
Google Chromeに重要なセキュリティ脆弱性、アップデートを
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20220512-2343835/
2022/05/13(金) 01:20:27.94ID:vElTk7go
GM、Linux車載OS「Red Hat In-Vehicle Operating System」採用へ--「Ultifi」の基盤に
https://japan.cnet.com/article/35187390/
2022/05/13(金) 01:29:40.55ID:vElTk7go
Rocky Linux developer lands $26m funding for enterprise open-source push
https://www.zdnet.com/article/rocky-linux-developer-lands-26m-funding-for-enterprise-open-source-push/
2022/05/14(土) 12:48:03.04ID:5gka8mtb
米Red Hat、「Red Hat Enterprise Linux 9」発表 - 数週間以内に一般提供開始
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20220512-2344085/
2022/05/16(月) 12:05:59.32ID:UxZN3fTN
Red Hat Summit 2022基調講演レポート、RHEL 9やOpenShift関連の機能をデモ
https://cloud.watch.impress.co.jp/docs/event/1409354.html
2022/05/19(木) 12:14:20.93ID:c1GcJxdZ
Red Hat Enterprise Linux 9 Is Finally Here, This Is What’s New
https://9to5linux.com/red-hat-enterprise-linux-9-is-finally-here-this-is-whats-new

Distribution Release: Red Hat Enterprise Linux 9.0
https://distrowatch.com/?newsid=11552
2022/05/19(木) 17:28:43.78ID:SgxFlUhO
>>840
うれしいのでCentOS Stream 9 のNet インストールできるの早く来ないか。
2022/05/19(木) 18:37:39.54ID:0uPR9tWo
Patch these vulnerable VMware products or remove them from your network, CISA warns federal agencies
https://www.zdnet.com/article/patch-these-vulnerable-vmware-products-or-remove-them-from-your-network-cisa-warns-federal-agencies/
2022/05/21(土) 10:33:13.30ID:64dUwUa7
Manjaro Linux搭載のミニPCがMINISFORUMから。公式お墨付き
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1410356.html
2022/05/23(月) 18:13:05.59ID:9Iz051CY
Linux 5.18
https://lwn.net/Articles/895968/
2022/05/27(金) 00:17:09.96ID:DBbT++HR
12年前のJavaの脆弱性など34個の脆弱性の活発な悪用を確認、更新を
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20220526-2351920/
2022/05/27(金) 02:30:42.91ID:DBbT++HR
米ブロードコム、VMウェア買収で合意 7.8兆円規模
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022052601317
2022/05/27(金) 10:45:57.82ID:vuVImbbi
VMwareはDellから独立してたんですね、という事を知ったのがさっき
2022/05/27(金) 13:25:05.96ID:DBbT++HR
CentOS Linux lives on in the new AlmaLinux 9
https://www.zdnet.com/article/old-style-centos-linux-lives-on-in-the-new-almalinux-9/
2022/05/27(金) 19:17:39.25ID:vuVImbbi
ALPINE LINUX 3.16.0 RELEASED
https://www.alpinelinux.org/posts/Alpine-3.16.0-released.html
2022/06/06(月) 22:43:04.63ID:HtIuxl2C
元レノボジャパン社長のベネット氏、ジム・ケラー氏とRISC-V CPUを作る
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/1414897.html
851login:Penguin
垢版 |
2022/06/10(金) 22:41:37.02ID:uLJTu3Bd
【悲報】Linux板、またFirefoxで書けなくなる
これが書けなかったらマジ確定
2022/06/10(金) 22:42:37.17ID:uLJTu3Bd
あれ、書けた
誤報失礼しますた
2022/06/11(土) 00:08:23.19ID:7PF8b9ZP
Firefoxで書けるようになったの知らんかった
定期的に書けなくなる5chほんとうんこ
2022/06/11(土) 01:18:15.44ID:D+uPmAtY
うんこがFirefoxのUAで荒らすからしょうがない
2022/06/11(土) 01:40:57.53ID:7PF8b9ZP
5chの仕様問題でしょ
2022/06/11(土) 02:06:15.41ID:vqlO13sw
もうどこもかしこもFirefoxはサポート対象外だよIEと同じ扱いさ
2022/06/11(土) 02:54:22.21ID:rPg3BPHE
Operaも余所だった
複合型ホワイトリスト方式かな
2022/06/11(土) 12:53:05.60ID:kWU6+mQs
「Blender 3.2」がリリース 〜オープンソースの2D/3Dコンテンツ制作ツール
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1416307.html
2022/06/12(日) 10:54:42.21ID:raY7L1q0
LinuxBoot Joins The Open-Source Firmware Foundation
https://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&px=Linux-Boot-Joins-OSFF
860login:Penguin
垢版 |
2022/06/15(水) 07:53:16.22ID:+E15F5rY
めっちゃかわいい……「ping」ならぬ「pingu」コマンドが開発され、Twitterで話題に(Impress Watch) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/eb65e2742ec5ca7cc3b4c797116de5740b64d23a
2022/06/15(水) 12:23:16.93ID:LNimcm6g
たまに Firefox で使うといいじゃんって思う
2022/06/15(水) 12:44:52.60ID:kwZikXjI
というかChromium使っていいじゃんと思ったことがない
2022/06/15(水) 12:57:06.63ID:17T3zU6C
test
2022/06/15(水) 18:53:37.69ID:5uWWitAy
>>860
なんか似たようなダジャレで"pong"ってパッケージがあった記憶
しかもTelnetサーバーとして動作して、port23に接続してくると
ゲームウォッチのテニスゲームみたいに
キャラクタベースの卓球ラリー(Ping-Pong)が
エンドレスで続く…ってのだったような
ジョークソフトなんだけど、Telnetのポートを悪用する
マルウェア予防って意味もあるらしい
2022/06/15(水) 22:21:14.89ID:VbI9xr6U
Firefox rolls out Total Cookie Protection by default to all users worldwide
https://blog.mozilla.org/en/products/firefox/firefox-rolls-out-total-cookie-protection-by-default-to-all-users-worldwide/
2022/06/16(木) 18:26:46.81ID:P3AFP6/V
Intel/AMDのCPU、リモート攻撃可能な新しい脆弱性「Hertzbleed」発見
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20220616-2369696/
2022/06/16(木) 18:39:40.25ID:P3AFP6/V
Ubuntu Core brings real-time processing to Linux IoT
https://www.zdnet.com/article/ubuntu-core-brings-real-time-processing-to-linux-iot/
2022/06/19(日) 22:27:23.07ID:qW7+1nCn
PostgreSQL 14.4登場、インデックスデータ破損の問題を修正
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20220619-2371116/
2022/07/04(月) 23:22:21.14ID:dLX86s8h
中国がWindowsとmacOSへの依存を減らし自家製OSの開発を行うためのオープンソースコミュニティ「openKylin」が登場
https://gigazine.net/news/20220704-china-open-source-code-community-openkylin/
2022/07/05(火) 02:18:07.23ID:xoCs+9iB
似たような話を何度も聞いたような気がする
2022/07/05(火) 07:26:23.87ID:zWvIOQpH
(ちゃんとライセンス守ってくれるなら)この手の話には大賛成何だけど、いっつもライセンス違反Windowsに惨敗してる印象
2022/07/05(火) 07:47:16.63ID:aF4LPxTU
kylinのuiは割と好きだから頑張れ
2022/07/05(火) 08:15:16.56ID:/S9gqwrP
初期 FreeBSD を元にしていたのに (ノД`)シクシク
2022/07/12(火) 18:52:40.69ID:FhXzf+hn
Akamai Linode now offers Kali Linux instances
https://www.zdnet.com/article/akamai-linode-now-offers-kali-linux-instances/
2022/07/13(水) 18:37:34.38ID:4Y1iyMy7
X.Org Server Hit By New Local Privilege Escalation, Remote Code Execution Vulnerabilities
https://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&px=X.Org-July-12-Security
2022/07/14(木) 18:27:48.29ID:fN9bocEO
Red Hat names new CEO
https://www.zdnet.com/article/red-hat-names-new-ceo/
2022/07/15(金) 19:56:08.96ID:ksB7OV1c
Rocky Linux 9.0 Available Now
https://rockylinux.org/news/rocky-linux-9-0-ga-release/
2022/07/18(月) 12:27:58.08ID:NHahWxaR
預言者か

https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1289124055/61
61 login:Penguin sage 2010/12/07(火) 22:31:00 ID:4UnsaWBO
skkのL辞書で「殺る」のアノテーションが「(kill)首相を殺る」になってる
んだけど、どうしてこんな物騒なものに……。
879login:Penguin
垢版 |
2022/07/18(月) 13:17:28.84ID:oh5ItjNz
Ubuntu搭載でメモリ搭載量は最大40GBのノートPC「Lemur Pro」Alder Lake版登場 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20220712-lemur-pro/
2022/07/20(水) 20:45:27.93ID:KZBZZcVY
Oracle、2022年7月「Critical Patch Update」を実施 〜349件のセキュリティパッチをリリース
「Oracle Java SE」関連で5件、「VirtualBox」で2件の脆弱性に対処
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1426181.html
2022/07/22(金) 18:10:18.93ID:l7auyVbP
The Dell XPS 13 Developer Edition will soon arrive with Ubuntu Linux 22.04
https://www.zdnet.com/article/the-dell-xps-13-developer-edition-will-soon-arrive-with-ubuntu-linux-22-04/
2022/07/26(火) 12:00:31.10ID:t5EHdM5b
PREEMPT_RT Might Be Ready To Finally Land In Linux 5.20
https://www.phoronix.com/news/520-Maybe-Real-Time-PREEMPT_RT
2022/07/31(日) 11:25:08.42ID:Aymt66yU
Sambaに重要な脆弱性、アップデートを
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20220729-2410982/
2022/08/19(金) 13:51:14.06ID:PBB5alGe
aptコマンドで簡単インストール ~「.NET 6」が「Ubuntu 22.04」で利用可能に
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1432664.html
2022/08/19(金) 15:51:16.73ID:iSOCHkdV
まじか本物の. net が動くようになってんのか
2022/08/19(金) 17:11:20.01ID:gp6IgU+h
.net5からmonoベースの.net coreがメインになって.net frameworkは非推奨になっただけだし
archとか他のディストリならとっくに.net6のパッケージでインストールできてたし今更の話
2022/08/19(金) 20:15:24.84ID:wERKHlSy
WPFは動くの?
2022/08/19(金) 20:19:12.58ID:kgS849z9
GUIは対応してないコンソールアプリの話だから
2022/08/19(金) 23:16:19.24ID:fJAcIAxX
wineで使えるならあってもいいけど
それ以外使うかね
2022/08/20(土) 12:54:00.13ID:UgLhzcZf
クラウドBig 3にはもう割り込めない? 寡占化が進む注目市場の次を占う
https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/2208/17/news126.html
2022/08/23(火) 12:07:56.13ID:E9xNLLNA
「MariaDB 10.8.4」が公開
https://mag.osdn.jp/22/08/18/161900
2022/08/29(月) 00:47:21.88ID:13OyQwSF
精度はGoogle翻訳を越える… 無料の国産「TexTra」が地味にスゴイ
https://biz-journal.jp/2022/08/post_313871_2.html
2022/08/29(月) 02:10:47.43ID:NzIzA+Bw
>>892
国産だから、どうせ使うのにユーザー登録が必要で、年齢、性別、住所、会社名、役職が必須なんだろw
2022/08/29(月) 08:36:16.79ID:WfEGbxNy
成果物がオープンソースライセンスで利用できるとかでないならクソどうでもいい
895login:Penguin
垢版 |
2022/08/29(月) 14:43:04.11ID:0oNjwK5/
>>893
確かメアドだけ
>>894
ライセンス的にクリアーだから使えるよ。
2022/08/29(月) 18:11:45.14ID:ims0qRA7
Debian Begins A General Resolution To Decide What To Do With Non-Free Firmware
https://www.phoronix.com/news/Debian-Non-Free-Firmware-GR
2022/08/29(月) 18:13:32.11ID:ims0qRA7
脆弱性「Log4Shel」lの悪用は、発覚から6カ月経ってもまだ続いている
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20220827-2435726/
2022/08/29(月) 18:16:55.62ID:ims0qRA7
Pine64 Touts Its RISC-V-Based Single-Board Computer and Soldering Irons (pine64.org)
https://hardware.slashdot.org/story/22/08/28/1759238/pine64-touts-its-risc-v-based-single-board-computer-and-soldering-irons
2022/09/07(水) 19:02:34.05ID:pnYFY02c
[ANNOUNCE] Apache NetBeans 15 released
https://blogs.apache.org/netbeans/entry/announce-apache-netbeans-15-released
2022/09/11(日) 11:12:48.75ID:CdTEoNdy
新しいヘアーシステムを導入した「Blender 3.3」が公開
https://mag.osdn.jp/22/09/09/121700
2022/09/12(月) 18:15:19.90ID:QlS3Rpr8
Updated Debian 11: 11.5 released
https://www.debian.org/News/2022/2022091002
2022/09/12(月) 18:22:47.43ID:QlS3Rpr8
Shikitega - New stealthy malware targeting Linux
https://cybersecurity.att.com/blogs/labs-research/shikitega-new-stealthy-malware-targeting-linux
2022/09/16(金) 20:29:04.96ID:IdXbJGy8
米Meta、PyTorchをLinux Foundationに移管
https://mag.osdn.jp/22/09/14/204000
2022/09/16(金) 21:43:12.16ID:IdXbJGy8
Linus Torvalds: Rust may make it into the next Linux kernel after all
https://www.zdnet.com/article/linus-torvalds-rust-may-make-it-into-the-next-linux-kernel-after-all/
2022/09/18(日) 07:51:52.64ID:oCKjMr2V
デジタルウォレットの相互運用性を目指す団体、The Linux Foundationが設立へ
https://japan.zdnet.com/article/35193346/
2022/09/23(金) 12:49:30.33ID:eTZPIrvb
FirefoxとThunderbirdに重要な脆弱性、アップデートを
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20220922-2460435/
2022/09/23(金) 13:04:05.20ID:rxk2JCZa
Firefox 105.0.1の事かと思ったら今頃105の話か
2022/09/23(金) 22:12:27.52ID:eTZPIrvb
Announcing Rust 1.64.0
https://blog.rust-lang.org/2022/09/22/Rust-1.64.0.html
2022/09/23(金) 22:29:09.71ID:eTZPIrvb
MS、AWS、Googleも本格採用へ--プログラミング言語「Rust」の最新動向を振り返る
https://japan.zdnet.com/article/35193608/
2022/09/30(金) 20:13:45.99ID:y9BcTeP3
Googleのクラウドゲーミング「Stadia」提供終了。全額返金へ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1443850.html
2022/10/01(土) 14:11:55.72ID:XY4oVqtA
Windows、Linuxなど機器問わず感染するマルウェア「Chaos」が世界に拡散中
https://gadget.phileweb.com/post-15835/
2022/10/02(日) 06:44:16.67ID:iPpWmm0o
Apple製チップ搭載Mac対応Linux「Asahi Linux」でついにGUIアプリが動作、VTuberアバターの表示やFirefoxでのYouTube視聴が可能に
https://gigazine.net/news/20220930-apple-silicon-asahi-linux-gui/
2022/10/02(日) 12:13:48.64ID:edWmPFj0
Inochi2Dの宣伝記事かな?
ホイホイされました
2022/10/02(日) 17:46:14.97ID:7xdWjqrv
Apache Tomcatに情報漏えいにつながる脆弱性、最新版へのアップデートを
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20220930-2467054/
2022/10/02(日) 17:48:31.75ID:7xdWjqrv
Go言語で記述されたマルウェア「Chaos」、「Windows」や「Linux」で拡散中
https://japan.zdnet.com/article/35193964/
2022/10/02(日) 17:55:00.83ID:7xdWjqrv
Debian 12 Switches To PipeWire & WirePlumber By Default With The GNOME Desktop
https://www.phoronix.com/news/Debian-12-PipeWire
2022/10/03(月) 13:14:17.69ID:j6uVuC+v
Kernel 6.0 released
https://lwn.net/Articles/910087/
2022/10/03(月) 18:04:17.81ID:j6uVuC+v
Rust programming language: Driving innovation in unexpected places
https://www.zdnet.com/article/programming-languages-why-these-developers-like-rust-in-their-cars/
2022/10/04(火) 18:11:38.00ID:5gK+fuua
Here come the new Red Hat Enterprise Linux distros
https://www.zdnet.com/article/here-come-the-new-red-hat-enterprise-linux-distros/
2022/10/05(水) 14:41:57.19ID:gaRw7pqY
Googleが勝手にユーザーの位置情報を収集し続けていた件の裁判で123億円支払いへ
https://gigazine.net/news/20221005-google-pay-85-million-usd-arizona-consumer/
2022/10/05(水) 19:00:27.18ID:20r8ePw1
Wireshark 4.0.0 Release Notes
https://www.wireshark.org/docs/relnotes/wireshark-4.0.0.html
2022/10/05(水) 19:01:44.41ID:20r8ePw1
Btrfs Brings Some Great Performance Improvements With Linux 6.1
https://www.phoronix.com/news/Linux-6.1-Btrfs
2022/10/05(水) 19:07:46.62ID:20r8ePw1
Debian Linux accepts proprietary firmware in major policy change
https://www.zdnet.com/article/debian-linux-accepts-proprietary-firmware-in-major-policy-change/
2022/10/06(木) 13:16:39.56ID:SIOdy+Zc
Ubuntuが10年間のメンテナンスを約束「Ubuntu Pro」を発表。個人には5台まで無料提供
https://www.publickey1.jp/blog/22/ubuntu10ubuntu_pro5.html
2022/10/07(金) 18:27:07.95ID:im4mfhUQ
OpenSSH 9.1登場
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20221006-2471443/
2022/10/09(日) 23:44:02.74ID:cIi33rKA
ISC DHCPに脆弱性、アップデートを
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20221007-2473458/
2022/10/11(火) 23:02:48.90ID:e7i3C65m
VirtualBox 7.0.0 (released 2022-10-10)
https://www.virtualbox.org/wiki/Changelog-7.0
2022/10/13(木) 21:20:12.73ID:aEPZOdL2
Linux 6.1 Will Likely Be This Year's LTS Kernel Release
https://www.phoronix.com/news/Linux-6.1-Likely-LTS
2022/10/13(木) 21:21:46.62ID:aEPZOdL2
LoongArch Picks Up New CPU Capabilities With Linux 6.1
https://www.phoronix.com/news/Linux-6.1-LoongArch
2022/10/14(金) 09:58:37.47ID:6KhfIqWa
PostgreSQL 15 Released!
https://www.postgresql.org/about/news/postgresql-15-released-2526/
2022/10/14(金) 20:52:02.57ID:DYmRylF1
また、Ubuntu が嫌われる事してる

Ubuntu’s New Terminal ‘Ad’ is Angering Users
https://www.omgubuntu.co.uk/2022/10/ubuntu-pro-terminal-ad
2022/10/15(土) 09:10:16.88ID:hrwMZ0lI
Canonical displays controversial 'ad' in shell update prog
https://www.theregister.com/2022/10/13/canonical_ubuntu_ad/
2022/10/15(土) 10:15:37.01ID:fP4S32ZF
Three stable kernel updates
https://lwn.net/Articles/910954/
2022/10/15(土) 10:24:32.64ID:fP4S32ZF
OpenSSL、カスタム暗号の作成でNULL暗号化が発生する脆弱性
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20221013-2479800/
2022/10/15(土) 10:42:44.12ID:fP4S32ZF
Linux 6.1 To Allow Faster File Sharing Between Host & Guests With 9P VirtIO Optimization
https://www.phoronix.com/news/Linux-6.1-Faster-9P
2022/10/17(月) 16:48:03.05ID:udhgA+Mu
Chromeのシークレットブラウジングは「まったくシークレットじゃない」とGoogle社内でも信頼されていなかった
https://gigazine.net/news/20221017-google-engineers-joked-chrome/
2022/10/17(月) 17:41:52.14ID:CzE40l0P
Kernel prepatch 6.1-rc1
https://lwn.net/Articles/911367/
2022/10/18(火) 22:09:59.61ID:nBv0mDdu
Linux 6.1 Features Include Initial Rust Code, MGLRU, New AMD CPU Features, More Security
https://www.phoronix.com/review/linux-61-features
2022/10/20(木) 13:28:03.11ID:Zy5/zOs3
Oracle Javaに脆弱性、アップデートを
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20221020-2485145/
2022/10/21(金) 00:57:58.85ID:pgyyZVc0
Ubuntu 22.10 Released With GNOME 43 Desktop, Raspberry Pi Improvements, PipeWire Audio
https://www.phoronix.com/news/Ubuntu-22.10-Released
2022/10/21(金) 23:11:14.73ID:pgyyZVc0
Red Hat releases a virtual Red Hat Enterprise Linux desktop on AWS
https://www.zdnet.com/article/red-hat-releases-a-virtual-red-hat-enterprise-linux-desktop-on-aws/
2022/10/22(土) 18:50:57.88ID:lHIZ79IE
LTS版となる「Node.jsバージョン19」リリース
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20221021-2486666/
2022/10/23(日) 01:30:50.13ID:D2SxQwqd
Linux 6.0.3
https://lwn.net/Articles/911990/
2022/10/25(火) 18:08:08.38ID:TevBks3s
The final 5.19.x stable kernel release
https://lwn.net/Articles/912186/
2022/10/25(火) 18:11:34.66ID:TevBks3s
What’s New In Python 3.11
https://docs.python.org/3.11/whatsnew/3.11.html
2022/10/27(木) 19:11:11.76ID:FXR/WKJ4
Sambaに脆弱性、アップデートを
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20221027-2495761/
2022/10/28(金) 23:09:40.30ID:eiBC9zY3
OpenSSL warns of critical security vulnerability with upcoming patch
https://www.zdnet.com/article/openssl-warns-of-critical-security-vulnerability-with-upcoming-patch/

Fedora 37 Release Delayed To Mid-November Over Critical OpenSSL Vulnerability
https://www.phoronix.com/news/Fedora-37-November-Delay
2022/10/30(日) 18:45:03.02ID:1sk5/Eit
Google Chromeにゼロデイの脆弱性、ただちにアップデートを
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20221029-2498579/
2022/11/01(火) 18:22:23.09ID:ijupzPQF
Systemd 252 released
https://lwn.net/Articles/913287/
2022/11/01(火) 18:40:29.23ID:ijupzPQF
ビルド処理制御など新機能も加わる「GNU Make バージョン4.4」リリース
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20221101-2500902/
2022/11/02(水) 12:00:49.62ID:q0l8tfCB
OpenSSL Outlines Two High Severity Vulnerabilities
https://www.phoronix.com/news/OpenSSL-1-November-2022
2022/11/06(日) 13:39:06.65ID:Fx5YqoSd
Apache Tomcatに「重要」の脆弱性 急ぎアップデートを
https://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/2211/04/news099.html
2022/11/06(日) 14:33:30.63ID:Fx5YqoSd
Announcing Rust 1.65.0
https://blog.rust-lang.org/2022/11/03/Rust-1.65.0.html
2022/11/07(月) 01:51:41.96ID:qV1Z/XNx
組み込みLinux/Android向け高速起動ソリューションがRISC-Vに対応
https://monoist.itmedia.co.jp/mn/articles/2211/04/news043.html
2022/11/09(水) 23:39:32.62ID:kdUO05BS
LLVM/Clang 16 Adds Support For -mcpu=native & -mtune=native On RISC-V
https://www.phoronix.com/news/LLVM-Clang-16-RISC-V-Native
2022/11/16(水) 10:03:56.54ID:8VZWVn7O
Mozilla、「Firefox 107」を正式リリース
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1456060.html
2022/11/16(水) 12:54:39.56ID:8VZWVn7O
GitHub、脆弱性の報告とやり取り改善する新機能
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20221114-2512360/
2022/11/17(木) 22:35:42.48ID:Ddv1g6tf
SQLite Release 3.40.0 On 2022-11-16
https://www.sqlite.org/releaselog/3_40_0.html
2022/11/20(日) 11:56:34.72ID:BgVBsJIw
Micron Releases HSE 3.0 Open-Source Storage Engine
https://www.phoronix.com/news/Micron-HSE-3.0-Released
2022/11/22(火) 02:05:11.95ID:DZORfxLa
Broadcom’s proposed $61B VMware acquisition scrutinized by UK regulators
https://techcrunch.com/2022/11/21/broadcoms-proposed-61b-vmware-acquisition-scrutinized-by-uk-regulators/
2022/11/26(土) 19:41:54.94ID:b8CEXKSJ
Qt Creator 9 released
https://www.qt.io/blog/qt-creator-9-released
2022/12/02(金) 23:37:02.49ID:+S28k20T
zfs-2.1.7
https://github.com/openzfs/zfs/releases/tag/zfs-2.1.7
2022/12/06(火) 09:37:48.35ID:Jmh3VYn8
Armbian 22.11 Released With RISC-V 64-bit UEFI Build Support, New Arm Boards
https://www.phoronix.com/news/Armbian-22.11-Released
2022/12/07(水) 10:22:18.95ID:dgw9Syul
Audacity 3.2.2 Adds Realtime Capabilities to VST2 Effects, Improves Accessibility of Meters
https://9to5linux.com/audacity-3-2-2-adds-realtime-capabilities-to-vst2-effects-improves-accessibility-of-meters
2022/12/10(土) 22:32:22.94ID:WxrXlzJm
Amazon joins Open Invention Network
https://www.zdnet.com/article/amazon-joins-open-invention-network/
2022/12/12(月) 18:10:41.88ID:ed/q6cIT
Linux 6.1 Released With MGLRU, Initial Rust Code
https://www.phoronix.com/news/Linux-6.1-Released
2022/12/20(火) 19:10:52.12ID:ixfkec+c
AWS、MS、Metaらがオープンな地図データを実現する「Overture Maps Foundation」結成 2023年前半にはデータ公開へ
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2212/19/news093.html
968login:Penguin
垢版 |
2022/12/23(金) 16:17:05.30ID:Ev/14QKB
世界的人気の「MX Linux」、USB起動でもデータを保存できる
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02261/112100003/
2022/12/23(金) 21:05:40.76ID:QfAnnKor
darktable 4.2.0 released
https://www.darktable.org/2022/12/darktable-4.2.0-released/
2022/12/26(月) 13:18:33.18ID:0776+oOr
「Ruby 3.2.0」が正式リリース 〜WebAssembly/WASIをサポート、YJITは試験扱いを卒業
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1466664.html
2022/12/29(木) 23:02:45.66ID:xMb330mf
Serpent OS (submitted on 2022-12-27)
https://distrowatch.com/table.php?distribution=serpent
2022/12/30(金) 22:32:06.76ID:oXpD3MOY
HandBrake 1.6.0
https://github.com/HandBrake/HandBrake/releases/tag/1.6.0
2023/01/04(水) 13:54:32.97ID:hhXXNOuv
DistroWatch Weekly, Issue 1000, 2 January 2023
https://distrowatch.com/weekly.php?issue=20230102

This is not only our first newsletter of the year, this week we are also pleased to celebrate a special milestone. This is the 1,000th edition of DistroWatch Weekly, the accumulation of nearly 20 years of weekly publications! How much material is in two decades of Weekly editions? It's in the ballpark of 2,500 articles or approximately 5,600,000 words. It's an overview of a few thousand news announcements, more than 13,000 screenshots, over 6,500 stable open source operating system releases summarized, and more than 2,800 torrents seeded. We've published answers to over 470 questions from curious community members and over 80 Tips & Tricks articles. You could say we've been busy over the past 20 years! We hope you'll continue to follow along and support us as we work toward our 2,000th Weekly publication.
2023/01/06(金) 12:32:31.26ID:zN/8XTYc
State of the Budgie: 2022 In Review and Goals for 2023
https://blog.buddiesofbudgie.org/state-of-the-budgie-2022/
2023/01/06(金) 18:21:57.40ID:IsQhCHEh
Vanilla OS offers a new take on security for the Linux desktop
https://www.zdnet.com/article/vanilla-os-offers-a-new-take-on-security-for-the-linux-desktop/
2023/01/09(月) 12:35:11.08ID:+NmW63md
OBS Studio 29 Released With AV1 Encode Additions, Upward Compression Filter
https://www.phoronix.com/news/OBS-Studio-29
2023/01/15(日) 02:24:26.42ID:aMc5JYN5
Google Chrome、プログラミング言語「Rust」の採用を発表
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20230113-2561774/
2023/01/15(日) 20:09:34.85ID:aMc5JYN5
GNU Binutils 2.40 released
https://lists.gnu.org/archive/html/info-gnu/2023-01/msg00003.html
2023/01/16(月) 10:07:57.76ID:ZyMSbrFB
Distribution Release: MX Linux 21.3
https://distrowatch.com/?newsid=11739
2023/01/16(月) 12:03:22.13ID:6Lj1borC
ふーむ?
Rustつええな そんなええんか
2023/01/19(木) 00:06:15.65ID:rIAU1YDb
「Git」に3件の脆弱性 〜修正版のv2.39.1が公開
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1471256.html
2023/01/21(土) 17:53:19.62ID:FKc0Avkd
Debian 12 "Bookworm" Hits Its First Freeze
https://www.phoronix.com/news/Debian-12-First-Freeze
2023/01/24(火) 13:47:59.31ID:5TVs+qF0
GStreamer 1.22.0 was originally released on 23 January 2023.
https://gstreamer.freedesktop.org/releases/1.22/
2023/01/30(月) 21:21:16.77ID:WHIZg8/Z
Microsoft、GitHub、OpenAIが「AIツールによる著作権侵害訴訟」の棄却を裁判所に要請

Microsoft、GitHub、OpenAIの3社が人工知能(AI)をトレーニングするためにオープンソースのコードを使用することで、「オープンソースプログラマーの仕事から利益を得ている」として集団訴訟を提起されています。これに対して、Microsoft、GitHub、OpenAIの3社は裁判所に対して訴訟の棄却を求めていることが明らかになりました。

https://gigazine.net/news/20230129-microsoft-github-openai-ai-copyright-lawsuit/
2023/01/31(火) 21:25:24.20ID:Zn/nfcrm
Ubuntu Pro一般提供開始、個人は5台まで無料
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20230131-2580240/
2023/02/08(水) 18:08:18.96ID:SBbhRRrl
Linux 6.1 Officially Promoted To Being An LTS Kernel
https://www.phoronix.com/news/Linux-6.1-LTS-Official
2023/02/12(日) 09:26:06.30ID:qz11c5Ar
「Windows 11はスパイウェアと化している」とMicrosoftのプライバシー侵害が指摘される
https://gigazine.net/news/20230210-windows-11-spyware/
2023/02/12(日) 09:39:49.35ID:v9i1OcjX
Zstd 1.5.4 Released With Many Performance Improvements
https://www.phoronix.com/news/Zstandard-1.5.4-Released
2023/02/15(水) 13:09:21.66ID:i+QxieK8
「Opera」「Vivaldi」からの移行も歓迎 〜「Firefox 110」が正式リリース
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1478676.html
2023/02/16(木) 22:47:59.46ID:liltn4MR
Canonical、リアルタイムUbuntu 22.04 LTSの一般提供を開始
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20230216-2593828/
2023/02/17(金) 12:59:14.51ID:yTEBJ+9N
Fedora Planning Ahead For The Next 5 Years
https://www.phoronix.com/news/Fedora-5-Year-Plan-2023
2023/02/20(月) 20:19:55.70ID:L7fqgFKw
Linux 6.2
https://lkml.iu.edu/hypermail/linux/kernel/2302.2/03207.html
2023/02/28(火) 23:41:46.07ID:zQI0oUKD
FFmpeg 6.0 Released With NVIDIA NVENC AV1, VA-API Improvements
https://www.phoronix.com/news/FFmpeg-6.0-Released
2023/03/24(金) 12:45:12.73ID:aZ5EQp1M
ASUS、産業IoT向けのRISC-V採用シングルボードコンピュータ「Tinker V」
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2303/23/news130.html

産業用IoTアプリケーションの利用に適したモデルで、Debian LinuxおよびYocto Linuxをサポート。
2023/03/24(金) 21:17:54.60ID:LrXZXw0V
Introducing Mozilla.ai: Investing in trustworthy AI
https://blog.mozilla.org/en/mozilla/introducing-mozilla-ai-investing-in-trustworthy-ai/
2023/03/26(日) 04:19:47.35ID:ago1mnTS
https://pbs.twimg.com/media/FsCzbqkWIAA67K7?format=jpg&name=small
2023/03/26(日) 18:41:17.84ID:MWizB4ih
Introducing GNOME 44
https://foundation.gnome.org/2023/03/22/introducing-gnome-44/
2023/03/28(火) 11:37:31.59ID:gjfY+CJX
次スレ
Linux板ニュース速報26
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1679970889/
2023/03/28(火) 11:58:36.25ID:gjfY+CJX
【訃報】ZIP圧縮やPNG・PDFなどファイルフォーマットの基礎を作ったジェイコブ・ジヴが死去
https://gigazine.net/news/20230327-jacob-ziv-passed-away/
1000login:Penguin
垢版 |
2023/03/28(火) 12:02:26.40ID:gjfY+CJX
インターネットアーカイブが電子書籍の著作権を巡る大手出版社との著作権訴訟の一審で敗訴
https://gigazine.net/news/20230327-internet-archive-e-books-first-fight/
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1910日 18時間 16分 52秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況