とりあえずSurface Pro4でUbuntu 16.04デュアルブートしてみた
ここに書いてある通りにやってみた
https://www.reddit.com/r/SurfaceLinux/comments/4t64zt/getting_the_sp4_running_with_ubuntu_1604/

やったこと
1、WindowsでUbuntu用パーティションを作る
BitLockerが有効になってるとパーティション上手く作れないらしい
でも無効になってるのに何故か最初は上手く作れなかった

2、UbuntuUSBインストーラを作ってインストール
セキュアブートは無効化しなくていい
USBハブ使ってインストーラ、USBキーボード、USBマウスを挿す
USBインストーラ挿したまま、音量ボタンの-を押しながら電源入れる
Ubuntuインストーラが読み込まれるのでインストールを選択

3、インストールの注意点
自分でパーティション作らずに、インストーラのデフォ設定どおり
Windowsのブートマネージャーとは別のパーティションにブートローダーを入れるとかってのを選択した方が成功率高いかも
プロプリエタリなドライバを入れる場合Windowsのセキュアブートの認証を受けるためにパスワードを入れるとか言う選択肢があるので
それを選択して適当にパスワードを入力

4、Ubuntuインストール後にやったこと
初回立ち上げ時にはセキュアブートのパスワードを入れろと言われる
例:Password charactor : 4
こんな感じの画面出たので、3で設定したパスワードの4番目の文字を入力してエンター、これを数回やってセキュアブート認証をクリアする
GRUBが立ち上がり、画面の右下にはWindowsのソフトウェアキーボードのアイコンが出る
アイコンを指でタッチするとソフトウェアキーボードが表れてOSを選択できる(ここまでやってくれるんかと感動する)
Windowsを選択すれば普通にWindowsが立ち上がる、デュアルブート成功