探検
俺の日記帳 第三冊目 [転載禁止]©2ch.net
2015/10/14(水) 15:44:28.01ID:D4No7sqb
落ちたので
2018/07/01(日) 01:10:46.84ID:A9ahkG4W
2018/07/01(日) 15:45:40.01ID:A9ahkG4W
MATEも結構良い感じにカスタマイズ出来るな。
MATEだとchromeもキーリングは大丈夫。
メモリがデフォで900MBぐらい消費するが
まあ税金の様なものかな。
xfce同様に快適だ。
MATEだとchromeもキーリングは大丈夫。
メモリがデフォで900MBぐらい消費するが
まあ税金の様なものかな。
xfce同様に快適だ。
2018/07/03(火) 00:39:39.07ID:YDF4Q+sH
なんか色んな酉をとっかえでインストして来たが
疲れてきた。
次の楽しみを見つけねば。汗
疲れてきた。
次の楽しみを見つけねば。汗
2018/07/07(土) 01:52:37.69ID:ucJNwIZ+
ubuntu Budgie 18.04。気に入った。♪
2018/07/07(土) 15:16:16.66ID:ucJNwIZ+
元のsolusも中々だ。
2018/07/08(日) 15:51:42.84ID:PnjrsyVv
solus GNOME、これが一番使いやすいかも。
2018/07/09(月) 00:17:01.02ID:vIk46L9n
Fedora GNOMEでも良いかな。
2018/07/10(火) 18:31:26.69ID:g3ihtXYW
elementaryOS5.0ベータ版入れてみる。
そこそこ良いかも。
そこそこ良いかも。
2018/07/12(木) 19:43:03.76ID:HUAizf/i
firefox気に入った。♪ そこそこ良いかも。
2018/07/12(木) 23:11:07.38ID:HUAizf/i
カーネルのコンパイルで.config流用からのzramの出し方やっとわかったぜ,,,,,,ふう
2018/07/15(日) 10:10:58.09ID:zk1m26YR
Windowsネタで恐縮だが、
v2cをjavaカプセル化でWin10にインスト出来た。
Windowsでもやれば出来るな。
v2cをjavaカプセル化でWin10にインスト出来た。
Windowsでもやれば出来るな。
2018/07/16(月) 21:54:31.84ID:HZLSLHHu
Fedoraでもsnapでソフト入れてみた。
普通に使えるな。♪
普通に使えるな。♪
2018/07/17(火) 18:37:55.42ID:4R3V1Wo2
debianが意外に良い感じ。
2018/07/18(水) 20:29:11.53ID:S9SDfak/
意外に。ってことは、いままでDebianに対してどんな先入観を持ってたの?
2018/07/18(水) 21:02:10.03ID:BxGQFTxi
古い。ボロい。・・汗
9になってからは見直しました。
9になってからは見直しました。
2018/07/18(水) 21:36:53.90ID:BxGQFTxi
インストが趣味だった俺がdebianを入れたのが間違いだったか?
これでもう全部良くて、新しい鳥を入れる必要が無くなってしまった。汗
これでもう全部良くて、新しい鳥を入れる必要が無くなってしまった。汗
2018/07/20(金) 23:20:31.21ID:CP0l/Rci
Debianいいよ。
Ubuntuは大きなところの変更が多くて疲れた。
ffmpegがavconvに変わったりシステム設定のファイルや作法がコロコロ変わったり。
Debianはデスクトップユーザから見て、バージョン上がってもあまり変わらないから落ち着く。
リリースはUbuntu LTSが4年おきでDebianが2年ほどおきだけど、そんなの関係ない。
Debianは落ち着く。
Ubuntuは大きなところの変更が多くて疲れた。
ffmpegがavconvに変わったりシステム設定のファイルや作法がコロコロ変わったり。
Debianはデスクトップユーザから見て、バージョン上がってもあまり変わらないから落ち着く。
リリースはUbuntu LTSが4年おきでDebianが2年ほどおきだけど、そんなの関係ない。
Debianは落ち着く。
2018/07/21(土) 04:36:47.60ID:pW+S4J0w
おもむろにdebian cinnamonを入れてみた。
これは良い。
これは良い。
2018/07/22(日) 13:45:15.13ID:TAvNgXLC
Manjaro入れて、cinnamonデスクトップも入れてみた。
そしてJDまでビルド出来た。
ちょっとはLinuxの腕も上がったかな。
そしてJDまでビルド出来た。
ちょっとはLinuxの腕も上がったかな。
2018/07/22(日) 14:22:45.73ID:TAvNgXLC
Manjaro-cinnamonデスクトップでibusを使うには
Arch wikiに従って、.xprofileに設定を書くべし。
また勉強になったな。
Arch wikiに従って、.xprofileに設定を書くべし。
また勉強になったな。
2018/07/24(火) 21:49:46.82ID:ATS06Tjj
Linuxでデータベースで家計簿っぽいDBを作りたくなった。
MySQLを入れて勉強開始だ。
MySQLを入れて勉強開始だ。
2018/07/25(水) 16:41:46.04ID:1DHK318t
結局Libreoffice-Baseとcalcを組み合わせて
家計簿・プチ家計分析システム・・ちょっと大げさだが出来た。
SQL、DB、Base。ちょっと分かるようになったよ。
嬉しい。♪
家計簿・プチ家計分析システム・・ちょっと大げさだが出来た。
SQL、DB、Base。ちょっと分かるようになったよ。
嬉しい。♪
2018/08/04(土) 00:20:28.75ID:gimi6M87
Fedora-xfce。安心出来る。
2018/08/07(火) 10:00:33.95ID:5g2xBJZ/
Bodhi 4.5、LXDEより軽い。
これはこれで良い。
ibusも使える。
これはこれで良い。
ibusも使える。
2018/08/07(火) 21:40:04.02ID:5g2xBJZ/
Bodhi 5.0.0rc版を入れる。
概ね良い出来になっている。
概ね良い出来になっている。
2018/08/09(木) 20:35:46.30ID:4VL3dAWl
なんか歳食ったかな。汗
難しいことするのがしんどくなって来たよ。
盛り上がるチャレンジ精神が欠けて来たかも。汗
難しいことするのがしんどくなって来たよ。
盛り上がるチャレンジ精神が欠けて来たかも。汗
2018/08/10(金) 19:23:54.65ID:OwGWdFnE
LXDMが好きです。
2018/08/10(金) 21:31:19.25ID:OwGWdFnE
debianでLXDMを入れるとLXDEの最小構成も入る。
これで環境作ると、デフォで260MBぐらいしか消費しない
ミニマムなDEが出来る。
ubuntuでも出来るけど、debianがやっぱり良いな。
これで環境作ると、デフォで260MBぐらいしか消費しない
ミニマムなDEが出来る。
ubuntuでも出来るけど、debianがやっぱり良いな。
2018/08/13(月) 09:41:04.27ID:EH/blTI3
良い日記ソフトが見つからない
昔はrednotebookを使っていたがサポート終了
wine上でwdiaryを使うことにした
よく考えたらここも日記なんだが
昔はrednotebookを使っていたがサポート終了
wine上でwdiaryを使うことにした
よく考えたらここも日記なんだが
2018/08/13(月) 15:10:06.98ID:wnIFWOUH
2018/08/13(月) 18:40:46.00ID:EH/blTI3
2018/08/13(月) 20:03:35.01ID:EshMyCu+
ブログでもやったら?
2018/08/13(月) 20:29:16.58ID:EH/blTI3
いやローカルでプライベートでやりたいので
備忘録のメモみたいなもんですから
備忘録のメモみたいなもんですから
2018/08/13(月) 20:40:49.10ID:EshMyCu+
しつこいようで申し訳無いが、非公開記事も書けるよ。
大抵のブログはPCでもスマホでも書けるし
ブラウザベースだからOSにも依存しない。
一番てっとり速いとも思えるが、ローカルが良いのなら
失礼した。
大抵のブログはPCでもスマホでも書けるし
ブラウザベースだからOSにも依存しない。
一番てっとり速いとも思えるが、ローカルが良いのなら
失礼した。
2018/08/13(月) 20:49:34.88ID:884MDUJN
おれ環だけかもしれんので、ここで呟きます。いや、あなただけに囁きます
パネルが不安定で不評のubuntu mate18.04だけど、debian-mate-default-settingsを突っ込んでubuntu-mate-default-settingsを切り捨てれば安定するよ
他のディストリに乗り換える前にでも試してみてね
パネルが不安定で不評のubuntu mate18.04だけど、debian-mate-default-settingsを突っ込んでubuntu-mate-default-settingsを切り捨てれば安定するよ
他のディストリに乗り換える前にでも試してみてね
2018/08/13(月) 21:44:08.07ID:EshMyCu+
>>334
それもうdebian-MATE使った方が良くね?
それもうdebian-MATE使った方が良くね?
2018/08/23(木) 20:19:08.93ID:X60e6aYQ
8がつ23にち かようび はれ
びるどすらとおらないこみっとばっかりで、まともにばいせくとできないようなくそぷろじぇくとはしねばいいのにとおもいました
びるどすらとおらないこみっとばっかりで、まともにばいせくとできないようなくそぷろじぇくとはしねばいいのにとおもいました
2018/08/23(木) 20:19:35.76ID:X60e6aYQ
火曜日じゃねぇや
2018/08/26(日) 14:39:46.20ID:P2ChkuFl
KDEが意外に軽くて良い。
2018/08/31(金) 11:28:08.18ID:gFsJ1zE+
2018/08/31(金) 11:35:51.27ID:gFsJ1zE+
連投すまぬ
ソースはそのurlがなぜかNG ワードに引っかかるので
「062. "Ubuntu MATE 18.04 LTS" の日本語入力」でぐぐってちょ
自分はfcitxが使えているんで試してないんだけどね
ソースはそのurlがなぜかNG ワードに引っかかるので
「062. "Ubuntu MATE 18.04 LTS" の日本語入力」でぐぐってちょ
自分はfcitxが使えているんで試してないんだけどね
2018/08/31(金) 15:22:40.41ID:ODUEdR4U
ibusなんて忘れてしもうたわ
2018/09/02(日) 20:21:08.62ID:iB5d53HQ
今でもibus愛用してるよ。
2018/09/05(水) 02:41:24.87ID:WBjLA1Rl
Fedoraも捨てがたいな〜。
2018/09/07(金) 23:18:14.51ID:buUWGU+V
openSUSE Leap 15.0 KDEをふと入れてみる。
ググりゃちゃんとドキュメントにヒットするぞ。
ちゃんとchromeも入るし、libdvdcssもレポ追加して入る。
エプソンのプリンタドライバもある。
これは通常版で1年毎に出るらしい。
debianみたいにローリング・リリース版もあるよ。
何で流行らないんだろ?
中々良いぞ。
bodhiスレの二の舞いになるから、スレは建てない。
密かに個人で楽しむよ。
ググりゃちゃんとドキュメントにヒットするぞ。
ちゃんとchromeも入るし、libdvdcssもレポ追加して入る。
エプソンのプリンタドライバもある。
これは通常版で1年毎に出るらしい。
debianみたいにローリング・リリース版もあるよ。
何で流行らないんだろ?
中々良いぞ。
bodhiスレの二の舞いになるから、スレは建てない。
密かに個人で楽しむよ。
2018/09/09(日) 12:45:36.34ID:Te1WY/C7
GNOME3に慣れた。
好きになった。
好きになった。
346334再び
2018/09/12(水) 18:24:31.91ID:zT9gt9az ubuntu mate18.04がおかしくなったとき役に立つだろうと思って18.04ベースのmint mateをポータブルHDDに入れたんだけど、こっちのほうが完成度高いっすね
なんとなく小洒落た感じが嫌で避けてたけど食わず嫌いはいけませんな
なんとなく小洒落た感じが嫌で避けてたけど食わず嫌いはいけませんな
2018/09/15(土) 09:52:27.03ID:xCf+YVKd
puppyのxenialpup64 7.5をUSBメモリに入れてみた。
最初はどうやってインストするの??
とか謎だらけだったが、ググッて分かって来た。
日本語化は出来ていないが、日本語フォントと有志がビルドした
Fcitx-mozcを入れて、日本語表示・入力可能。
Libreoffice入れて、プリンタドライバーもググッて入れて
文章作成、Web・5ch閲覧、DVD再生。と一通りは出来る。
今はUSBだが、SSDにも入れてみようかな。
ボロのジャンクに近いノートPC買って来て、入れてみても面白いな。
puppy気に入ったよ。
最初はどうやってインストするの??
とか謎だらけだったが、ググッて分かって来た。
日本語化は出来ていないが、日本語フォントと有志がビルドした
Fcitx-mozcを入れて、日本語表示・入力可能。
Libreoffice入れて、プリンタドライバーもググッて入れて
文章作成、Web・5ch閲覧、DVD再生。と一通りは出来る。
今はUSBだが、SSDにも入れてみようかな。
ボロのジャンクに近いノートPC買って来て、入れてみても面白いな。
puppy気に入ったよ。
2018/09/16(日) 16:15:41.60ID:hQBuDlu2
Linuxってさ〜。
DEで使うなら、そんなに変わりは無いのかな。
いろんな鳥をいっぱい入れたけど
それで何をする?
何に使う?
が無いと、いっぱい手段だけ増やして
肝心の使う目的が無い?
この不思議な状態が今の俺。
なんかインストールに疲れたな。
俺のLinux使う目的は日記帳かもな。
DEで使うなら、そんなに変わりは無いのかな。
いろんな鳥をいっぱい入れたけど
それで何をする?
何に使う?
が無いと、いっぱい手段だけ増やして
肝心の使う目的が無い?
この不思議な状態が今の俺。
なんかインストールに疲れたな。
俺のLinux使う目的は日記帳かもな。
2018/09/16(日) 18:28:10.39ID:OJH/BD/g
2018/09/16(日) 19:07:28.02ID:hQBuDlu2
2018/09/16(日) 22:00:00.64ID:/PS2ErRF
2018/09/17(月) 00:14:11.03ID:M66D87HT
>>351
ありがとう。
ありがとう。
353!ninja
2018/09/18(火) 12:23:48.40ID:swlW8J9W >>348
主に私は写真の現像に使っている。
書き込みが無いので現像した写真をたまにアップしています。
Linuxで写真★アルバム,レタッチ,RAW現像,プリント
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1364125748/
主に私は写真の現像に使っている。
書き込みが無いので現像した写真をたまにアップしています。
Linuxで写真★アルバム,レタッチ,RAW現像,プリント
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1364125748/
2018/09/19(水) 20:14:07.51ID:CKf7L3Ao
確定申告の電子申告を諦めた。
もうWindowsは捨てる。
来年からはLinuxで打って書面提出にする。
これで心が晴れたよ。
もうWindowsは捨てる。
来年からはLinuxで打って書面提出にする。
これで心が晴れたよ。
2018/10/10(水) 20:59:31.20ID:3CBr3why
ubuntu18.10、洗練されて良い感じだ。
2018/10/11(木) 23:38:51.30ID:Iri/gCuZ
CPUとマザーをインテル・セレロンから
AMD・A10に変えた。
4コアになって、GPUも6個入り。
画面描写がヌルヌル良い感じに更新されている。
AMD・A10に変えた。
4コアになって、GPUも6個入り。
画面描写がヌルヌル良い感じに更新されている。
2018/10/21(日) 09:05:52.13ID:fEt4gxn2
firefoxに、5CH STYLE FORMAT 2017(ff)というアドオンを入れた。
ブラウザで5chを見る訳だが、広告もカットされて調子良い。
v2c派だったが、当分はブラウザで5chしよう。
ブラウザで5chを見る訳だが、広告もカットされて調子良い。
v2c派だったが、当分はブラウザで5chしよう。
2018/10/21(日) 09:07:00.18ID:fEt4gxn2
続いて、lubuntu18.10を入れてみた。
lxQtが良い出来だ。
気に入った。
lxQtが良い出来だ。
気に入った。
2018/10/21(日) 13:30:24.21ID:fEt4gxn2
やっぱり5chはブラウザで見ると昼間は重いのかも。
またv2cに戻った。
またv2cに戻った。
2018/10/21(日) 19:22:07.10ID:i/PRHuX8
頑張ってjdコンパイルしてるよ
もうv2cには戻れない
もうv2cには戻れない
2018/10/21(日) 20:28:27.65ID:i/PRHuX8
JDをインストール
$sudo apt-get install automake libgnutls-dev libgtkmm-dev libtool build-essential automake autoconf-archive git
上のコマンドでは入らないのがあったり、よくわからないのでsynapticで適当に関係ありそうなもの(*-devとか)全部入れる
$git clone -b test --depth 1 https://github.com/yama-natuki/JD.git jd
$cd jd
$autoreconf -i
エラーで足りないのがあったら入れる
$./configure
$make
$./install.sh
↑これはやる必要あるのかよくわからない
$cd src
$sudo cp jd /usr/bin
↑これやると$jdだけで起動できるようになる
ここで一回JDを起動
2chproxyをインストール
31 git clone https://github.com/yama-natuki/2chproxy.pl.git
./install.sh
など
$sudo apt-get install automake libgnutls-dev libgtkmm-dev libtool build-essential automake autoconf-archive git
上のコマンドでは入らないのがあったり、よくわからないのでsynapticで適当に関係ありそうなもの(*-devとか)全部入れる
$git clone -b test --depth 1 https://github.com/yama-natuki/JD.git jd
$cd jd
$autoreconf -i
エラーで足りないのがあったら入れる
$./configure
$make
$./install.sh
↑これはやる必要あるのかよくわからない
$cd src
$sudo cp jd /usr/bin
↑これやると$jdだけで起動できるようになる
ここで一回JDを起動
2chproxyをインストール
31 git clone https://github.com/yama-natuki/2chproxy.pl.git
./install.sh
など
2018/10/21(日) 20:32:14.86ID:i/PRHuX8
31 git clone https://github.com/yama-natuki/2chproxy.pl.git
./install.sh
など
は
$git clone https://github.com/yama-natuki/2chproxy.pl.git
$./install.sh
など
./install.sh
など
は
$git clone https://github.com/yama-natuki/2chproxy.pl.git
$./install.sh
など
2018/10/24(水) 03:19:37.53ID:HOvLT28A
ubuntu MATEが一番良いのかな〜。
2018/10/24(水) 21:11:26.85ID:xKnRw9ut
自分でdebファイル作ったら動いた
[バージョン] 2.8.9-20181023(git:bb608f24b1)
[ディストリ ] Ubuntu 18.10 (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ]
[ gtkmm ] 2.24.5
[ glibmm ] 2.56.0
[ そ の 他 ]
[バージョン] 2.8.9-20181023(git:bb608f24b1)
[ディストリ ] Ubuntu 18.10 (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ]
[ gtkmm ] 2.24.5
[ glibmm ] 2.56.0
[ そ の 他 ]
2018/10/24(水) 21:11:51.73ID:xKnRw9ut
JD
2018/10/26(金) 02:18:44.78ID:k3Vz12M4
[バージョン] 2.8.9-20181023(git:bb608f24b1)
[ディストリ ] Ubuntu 18.10 (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ]
[ gtkmm ] 2.24.5
[ glibmm ] 2.56.0
[ そ の 他 ]
俺もビルド記念カキコ。
かなり敷居下がったな。
[ディストリ ] Ubuntu 18.10 (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ]
[ gtkmm ] 2.24.5
[ glibmm ] 2.56.0
[ そ の 他 ]
俺もビルド記念カキコ。
かなり敷居下がったな。
2018/10/28(日) 14:17:26.47ID:FJTYjlef
Fedora29 KDE。カッコ良い。
2018/11/04(日) 21:34:25.14ID:YUTF1ZOf
一度やってる記憶はあるのに、やり方を忘れる。
ググって出てきた方法はエラーが出るけど、こんなコマンドじゃなかったっていう感覚が。
何でも備忘録を残さないとなあ。
VHDX仮想ディスクのマウント方法
ググって出てきた方法はエラーが出るけど、こんなコマンドじゃなかったっていう感覚が。
何でも備忘録を残さないとなあ。
VHDX仮想ディスクのマウント方法
2018/11/06(火) 20:51:44.80ID:yY/7dwN0
v2c-R、ちょっと広告増えたな。
でも無問題。
でも無問題。
2018/11/06(火) 21:23:54.49ID:yY/7dwN0
ものは試しで浪人買ってみたった。
広告消えた。♪
広告消えた。♪
2018/11/10(土) 11:12:04.54ID:o5T9P/yi
15.5インチノートばかり使ってて、24インチのデスクトップ買ったら「バカでけえな、これ。タイル型にすっかな」と思ったけど、windows使ってるうちに3日で慣れちゃった
で、ノートと同じmate入れた
で、ノートと同じmate入れた
2018/11/11(日) 15:24:29.47ID:4GVb8kHQ
ディストリ巡りのインストの旅に疲れた。
やっぱり俺はubuntuに帰って来るな。
里でずっと待つ、健気な古女房の様なubuntu。
俺はこれで良いのかも知れない。
やっぱり俺はubuntuに帰って来るな。
里でずっと待つ、健気な古女房の様なubuntu。
俺はこれで良いのかも知れない。
2018/11/11(日) 19:34:33.67ID:JY0Q+9YI
Ubuntuは使い方が大きく変わることがあるので俺は避けてる
Debianにいまは落ち着いている
Debianにいまは落ち着いている
2018/11/14(水) 21:55:15.96ID:lWGAHlx6
俺もdebianで良いかも。
9.6LXDE入れたら、やりたい事は全部出来た。
9.6LXDE入れたら、やりたい事は全部出来た。
2018/11/22(木) 14:25:20.02ID:Qtqwv6YP
virtualboxゲストの常用debian7アプグレめんどいからカーネルだけ4.19.2コンパイルして最新にしたったわ
不要なドライバ等削ってすっきりしたし、以後.config流用できるし、しかもspectreやらの対策ある割に全然重くなかった
不要なドライバ等削ってすっきりしたし、以後.config流用できるし、しかもspectreやらの対策ある割に全然重くなかった
2018/11/27(火) 16:40:52.16ID:yX3KcPfD
xubuntu18.10でbomiのビルドに挑戦中
alsa-libが見当たらないが
libasound2-devを入れればいいようだ
alsa-libが見当たらないが
libasound2-devを入れればいいようだ
2018/12/01(土) 08:21:27.08ID:GRvCZ6Tb
fcitx-mozcで「一曲」が一発変換できなかった。「いっきょく」って読むんじゃないの? おれずっと読み間違えしてたの? って疑っちゃたよ…
2018/12/05(水) 06:19:23.70ID:y6aVPoLO
lubuntu18.10入れてみた。
初期の頃より大分バグフィックスされている。
使いやすくなってる。
初期の頃より大分バグフィックスされている。
使いやすくなってる。
2018/12/05(水) 12:00:01.93ID:y6aVPoLO
デスプレーマネージャの入れ替えに失敗。
GUIログイン不能。
ドジッた。汗
GUIログイン不能。
ドジッた。汗
2018/12/05(水) 16:37:09.52ID:y6aVPoLO
再インストした。
LXDEも入れた。
やっぱりLXDEが落ち着く。
LXDEも入れた。
やっぱりLXDEが落ち着く。
2018/12/06(木) 22:20:33.72ID:vn8pPScm
念願のChaletOS16.04.2、やっと入った。
俺環だろうけど、インストーラーが一回必ず失敗する。
めげずにもう一回入れると入る。
またuefiブートにすると、grub2のインストでまたコケる。
レガシーブートで入れれば回避出来た。
16.04ベースだが、古さは感じない。
良い感じのデスクトップ環境だな。
記念にスレ建てようかな。
俺環だろうけど、インストーラーが一回必ず失敗する。
めげずにもう一回入れると入る。
またuefiブートにすると、grub2のインストでまたコケる。
レガシーブートで入れれば回避出来た。
16.04ベースだが、古さは感じない。
良い感じのデスクトップ環境だな。
記念にスレ建てようかな。
2018/12/07(金) 19:45:57.24ID:b3dOKkeI
税務署に行って、確定申告用のID・パスワードを貰って来た。
スマホ用だが、Linuxでも行けるはず。
これで念願の、Linux上で電子申告が出来る。
俺の場合はもうこれで、Win、Macは捨てられる。
スマホ用だが、Linuxでも行けるはず。
これで念願の、Linux上で電子申告が出来る。
俺の場合はもうこれで、Win、Macは捨てられる。
2018/12/09(日) 04:52:39.27ID:5j2JTCjY
Mageia入れた。
v2cで日本語入力出来ない。
でもこれ以外は全て良い。
v2cで日本語入力出来ない。
でもこれ以外は全て良い。
2018/12/09(日) 20:04:28.76ID:5j2JTCjY
v2cの補完でread.crx 2をfirefoxに入れた。
これはこれで完璧だな。
これはこれで完璧だな。
2018/12/10(月) 20:40:56.64ID:iIipxaaP
>>381
頼む
頼む
2018/12/10(月) 21:08:39.30ID:aXUKaOdN
>>385
ChaletOS 1
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1544103595/
スレなら一応立てたよ。
あんまり需要無さそうだけど。
あと、ディストロウォッチで知ったけど
休眠の鳥らしいよ。汗
ChaletOS 1
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1544103595/
スレなら一応立てたよ。
あんまり需要無さそうだけど。
あと、ディストロウォッチで知ったけど
休眠の鳥らしいよ。汗
2018/12/10(月) 22:53:16.57ID:iIipxaaP
2018/12/10(月) 22:59:19.51ID:iIipxaaP
ぐおおこっち書き込めんのになぜあっちハネられるんだあ!?
2018/12/13(木) 05:37:40.07ID:wPkyv9nH
Mageia6.1-xfce、v2cも日本語入力出来た。
良かった。
GNOME版より軽いし、デザインが気に入った。
良かった。
GNOME版より軽いし、デザインが気に入った。
2018/12/15(土) 03:28:39.41ID:m3fnpZrk
やっぱりxubuntu良いな。
落ち着くよ。
落ち着くよ。
2018/12/15(土) 14:32:46.26ID:m3fnpZrk
Fedora29でJDビルド出来た。
ちゃんと使える。
俺って中々やるな。
と自己マンオナニ。
ちゃんと使える。
俺って中々やるな。
と自己マンオナニ。
2018/12/15(土) 16:10:48.31ID:m3fnpZrk
Mageia6.1でもJDビルド出来てしまった。
一度で諦めちゃダメだな。
今日は嬉しい。♪
一度で諦めちゃダメだな。
今日は嬉しい。♪
2018/12/21(金) 04:43:59.43ID:hPJU7NGO
Mageia6.1 KDE。
これも中々良く出来ている。
これも中々良く出来ている。
2018/12/26(水) 02:56:46.54ID:z/g6xbGx
しばらくWin10に戻る。
さばら。
さばら。
2018/12/27(木) 00:40:21.07ID:asDLyQA9
やっぱりkubuntuで帰って来た。
2018/12/28(金) 02:40:08.99ID:gUzOHNKi
前型Mac miniにubuntu18.10入れた。
戻りたくなったら、すぐにバックアップから
戻せるのも良いな。
しばらくはubuntu使うけど。
戻りたくなったら、すぐにバックアップから
戻せるのも良いな。
しばらくはubuntu使うけど。
2018/12/28(金) 14:07:33.44ID:gUzOHNKi
ubuntu18.10、デザインが良いな。
2018/12/30(日) 18:39:18.84ID:oCf48dyB
直ぐに死ね。とか書くガキはまともに相手しちゃいかんな。
俺も大人気ない。汗
俺も大人気ない。汗
2018/12/30(日) 19:45:56.94ID:fk0CFHun
>>398
千代に八千代に末永く生きろ
千代に八千代に末永く生きろ
レスを投稿する
ニュース
- 【大阪】西成・小学生7人負傷事件、殺人未遂容疑で逮捕の東京都東村山市の28歳無職の男「全てが嫌になった」無差別殺人狙ったか [樽悶★]
- 【野球】巨人・田中将大 3回8安打3四球3失点で降板… 通算199勝目ならず 中13日登板も、初回にいきなり5連打され捕まる [冬月記者★]
- 入荷した備蓄米「1日で売り切れてしまった」スーパーから嘆きの声 専門家は「コメ価格は今年秋以降も上がる可能性がある」と指摘 [首都圏の虎★]
- 【内廷費】天皇ご一家のための費用360万円を窃取 宮内庁侍従職を懲戒免職… ★2 [BFU★]
- 【備蓄米放出】どうしてコメはなかなか流通しないのか? 関係者「精米やコメの袋詰めが追いつかない状況だ」★4 [シャチ★]
- 【芸能】元フジ・渡邊渚アナ、独立後初の地上波バラエティMCが決定! 6月13日スタートの新番組『昨日のアレ観』★2 [冬月記者★]
- 🏡ーい✌😁
- 海外歴史学者「日本人の731部隊はナチスより残忍だった。捕虜を生きたまま冷凍し、麻酔無しで子供を解剖した。」→18万いいね👍 [705549419]
- 【悲報】大物アニメ監督「コードギアスみたいな仕掛けて成功した作品は3年以内に消える」 [839150984]
- 証券口座乗っ取り顧客に全額補償へ [709039863]
- イギリス政府代表、万博のアフタヌーンティーをイギリス人からも指摘されてついに謝罪wwwwwwwwwwww [834922174]
- マー糞炎上wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww