X



トップページLinux
1002コメント270KB

Ubuntu Studio 【高音質】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0780login:Penguin
垢版 |
2017/05/02(火) 14:43:24.07ID:SFcq9R5J
>>779
そりゃあ金田式アンプの良さが聴き分けられない人には無理無理。
あとスピーカーコードもエージングされる事が分からない人も聴き分けは無理無理。
0781login:Penguin
垢版 |
2017/05/02(火) 17:46:52.33ID:/fItW7Q4
マイ電柱立ててニヤニヤしてる爺さんとかいるけどさ、
お前、高周波聞き取れてないだろって、いっつも思う。
0782login:Penguin
垢版 |
2017/05/02(火) 19:16:06.70ID:2eGxDWwR
>>781
お主は電力会社の違いでアンプの音を聴き分けられないの?
0783login:Penguin
垢版 |
2017/05/02(火) 20:29:28.33ID:ih2QR2hU
>>780
そんな奴1000人に1人いるかいないかだろw
0784login:Penguin
垢版 |
2017/05/03(水) 07:37:46.51ID:cNRQLJG6
>>783
そりゃ耳が良いオーヲタは神ってるからな(笑)
0785login:Penguin
垢版 |
2017/05/03(水) 07:51:27.84ID:YpC8N4xX
>>779

マザーボード上のコンデンサを全部オーディオ用ハイグレード品に交換しなきゃ意味ないよ。
さらにケース自体も重いもの。例えば、HPのZ400等のワークステーションに使われてるもの。
ノートPCで高音質はムリだよ。
0786login:Penguin
垢版 |
2017/05/03(水) 19:18:35.78ID:DoQmATzB
つまり、パソコンやめて単品オーディオにしたらええのんや
0787login:Penguin
垢版 |
2017/05/06(土) 11:21:42.93ID:jd+zb/n6
単品オーディオの中にLinuxの高級AVアンプ。
0788login:Penguin
垢版 |
2017/05/07(日) 05:11:37.72ID:YgDwKXjR
>>785
そこまで言い出したらそれこそ何十万もするプリメインアンプにスピーカーまで用意しなきゃならなくなる
それほどじゃなくても安物のUSB DACにちょっと性能のいいスピーカーを組み合わせるだけでも不可逆音源に馴れた耳には驚くほど良い音で聴けるよ
別にオーディオマニアじゃないからね
まあ最低限音源はFLACじゃないと意味ないけど
0789login:Penguin
垢版 |
2017/05/07(日) 05:23:26.28ID:YgDwKXjR
>>785
でもそのコンデンサーをハイグレードな物に交換した音楽専用PCとか今後出てくる可能性はあるかもね
それに音楽専用のAudiophile linuxを導入とか最高だと思う
そういうマニア心をくすぐる製品はアリなんじゃないかな
金に余裕が出来たら欲しい、と思わせる何かが確かにあるわ
0790login:Penguin
垢版 |
2017/05/07(日) 11:28:09.81ID:GGfE9dve
>>789
ネット音楽やネットラジオなら今の何十万円もする高級AVアンプで聞けるやん。
0791login:Penguin
垢版 |
2017/05/07(日) 20:59:14.14ID:boewkO9w
イチから作ればよろしい。
自分だけの最高級ボードを何年かけてでも納得・満足するまで。。
0792login:Penguin
垢版 |
2017/05/08(月) 04:46:05.42ID:OuapPsd3
>>791
究極の趣味って感じだね
そういうのもアリか
なんかめちゃくちゃかっこいいな
0793login:Penguin
垢版 |
2017/05/14(日) 11:47:13.53ID:U6YFu9eW
Ryzenで17.04動かした、16スレッドは気持ちよかです
0794login:Penguin
垢版 |
2017/05/14(日) 18:23:09.52ID:4La54Yos
動いたんや やるのう
0795login:Penguin
垢版 |
2017/05/17(水) 01:55:25.91ID:kb1DhxiN
age
0796login:Penguin
垢版 |
2017/05/19(金) 08:03:22.23ID:9MqcQiGV
>>782
ピュアな音聞きたいなら原発だよな
ナチュラル音源なら水力一択だが
0797login:Penguin
垢版 |
2017/05/19(金) 20:33:56.93ID:kH6nSBX1
winとデュアルしてるけど
winへんなリバーブ掛かってるような
俺の設定デフォなんだが
やっぱ気のせいかなぁ
0798login:Penguin
垢版 |
2017/05/20(土) 04:05:06.30ID:h24Mw/HQ
>>796
マジか〜家の近所には火力発電所しかないんだよなあ。
てか放射脳が聞いたら激怒しそうだな(笑)
0799login:Penguin
垢版 |
2017/05/21(日) 08:38:53.78ID:1gNH+ZMj
>>797
Windowsのカーネルリミッターのせいじゃない?
0800login:Penguin
垢版 |
2017/05/21(日) 21:03:23.36ID:Kqbr3t6/
Ubuntu Studio PCオーディオ版というものを見つけたのですが通常のUbuntu Studioと何が違うか知ってる方いらっしゃいますか?
0802login:Penguin
垢版 |
2017/05/22(月) 00:57:16.19ID:FKWS+37/
konalinux4.0blackjackってどうなんやろ
0804login:Penguin
垢版 |
2017/05/22(月) 19:49:03.30ID:E4tCBk98
ubutustudioをubuntuからアップデートしたいのですが
ttps://wiki.ubuntulinux.jp/UbuntuStudioTips/Install/MigrateFromUbuntu
こちらに書いてあるコマンドでいいのでしょうかバージョンなどは大丈夫なのでしょうか
無知ですいません
0805login:Penguin
垢版 |
2017/05/22(月) 21:10:54.91ID:GQxnEPQG
>>799
知識が乏しくてよくわからん(´・ω・`)
みんなスゲーな
0806login:Penguin
垢版 |
2017/05/22(月) 21:20:07.01ID:GQxnEPQG
おっと
ボリューム99までは、まぁ理解できましたよっと(´・ω・`)
0807login:Penguin
垢版 |
2017/06/25(日) 09:42:59.03ID:ibGq7fqs
>>804
記憶ではカーネル一緒の気がしたから
最新isoから焼いて入れた方が
いいかもしれない
0808login:Penguin
垢版 |
2017/08/05(土) 08:41:21.10ID:ofpO36+/
hoge
0809login:Penguin
垢版 |
2017/08/05(土) 13:11:23.27ID:gi8odyQW
kxstudioか、ふむふむ。
0810login:Penguin
垢版 |
2017/08/12(土) 02:03:08.74ID:Ooq2LAyL
ほむほむ、kxstudioってプロで使えるレベルなの?
0811login:Penguin
垢版 |
2017/08/13(日) 16:14:09.83ID:sYE3OPBt
PCが1台余っていたからKxStudioを入れてみた
ubuntu系なのでインストールは簡単

でもデスクトップがKDEなのでXfce派の私には動作がかったるくて仕方なかった
USB96kHzで鳴らしてみたけど音は悪くなかったよ

UbuntuStudio使うかKxを使うかは好みの問題かなあ
ただベースディストリがKxは未だ14.04ベースで古いので
そこが嫌かと言われれば嫌
0812login:Penguin
垢版 |
2017/08/13(日) 22:43:34.90ID:YLKeAF2T
報告ありがとうございます、音悪くないですか。
KDEは無駄に重いですよね。
私はi3とmateがメイン、古いパソコンはmateだと重くなったのでxfceにしました。
xfce軽いですよね、古いパソコンで使うと違いがすごくわかります。
使うものを個別に入れる方が良いのかなぁ、面倒だけど。
0813login:Penguin
垢版 |
2017/08/15(火) 11:12:43.42ID:bBEwQRLi
なんでわざわざKDEなんかいれるの・・・
0814login:Penguin
垢版 |
2017/08/15(火) 11:40:09.82ID:dH/5PtYi
今はXfceよりKDEの方が軽い
ベンチマークでも証明されてる

Xfceは時代遅れ
0815login:Penguin
垢版 |
2017/08/15(火) 13:15:28.88ID:/xR8ogFG
KDEはGUIのインターフェイスとしてはむしろ好きなんだけどね・・・・・・
kの付くアプリケーション群がどうにも不満。理由はそれぞれ個別にいろいろ。
Gnome系のダサい部分にもため息がでるがw
なかなかこれという選択枝がないよね。
0816login:Penguin
垢版 |
2017/08/15(火) 13:43:49.44ID:JgzXbuOe
>>815
そこでCinnamonですよ。
Windowsやネズミさんよりも使いやすい。
C2Dでも問題なし。
0819login:Penguin
垢版 |
2017/08/15(火) 19:38:28.86ID:q+ZimV+Q
そういえばその頃のKDEは重かったな。
0821login:Penguin
垢版 |
2017/08/16(水) 01:27:57.31ID:ydf4ETtH
xfceの方が重かったでしょ
0822login:Penguin
垢版 |
2017/08/16(水) 08:59:48.60ID:OseuVXhk
うちのマシンだとどれ使っても重さは大差ないんだよな・・・・
0823login:Penguin
垢版 |
2017/08/16(水) 10:08:15.05ID://xHJUok
十年以上前のパソコンだとxfceが圧倒的に軽いですよ。
gnome3はかなり重く感じる。
KDEでもgnome3でも最近のパソコンなら体感では大した違いを感じないでしょうね。
0824login:Penguin
垢版 |
2017/08/16(水) 10:29:40.38ID:ydf4ETtH
いつのパソコンならxfceが軽くなるなんてないから
新しいパソコンだから特定DEが軽くなる論でもない
xfceは軽くないで〆
Gnome3もKDEもxfceより軽い
0825login:Penguin
垢版 |
2017/08/16(水) 10:56:41.09ID:u4W/q9Tb
重い軽いよりLXDEのダサい感じが大好き
0826login:Penguin
垢版 |
2017/09/05(火) 17:58:28.93ID:gPsN6D7H
結局Archに個別に入れました。まだ使ってませんが、
Ardour他の使い方をマスターするのは時間かかりそう。
0827login:Penguin
垢版 |
2017/09/08(金) 23:44:03.08ID:4aM/GR2A
>>826
カーネルから入れ直してるんですか?
0828login:Penguin
垢版 |
2017/09/12(火) 09:01:35.78ID:gbIFiJ1P
>>827
別の用途でArchを使っているノートに入れました。
本当は他のハードで使うつもりだったのですが、
それはArdourに慣れてからにする、でも時間がなくてまだほとんどやってない。
0829login:Penguin
垢版 |
2017/09/21(木) 19:26:50.20ID:o9BAn7Z5
Ubuntu Studio PCオーディオ版入れてみた。audiciosで再生してみたらWin10+foobar2000より音いいね。
0830login:Penguin
垢版 |
2017/09/23(土) 14:17:07.33ID:y0rqTAKo
さらなる高音質を目指してaudiciosからjackで出力しようとしたら接続できませんでしたってでるんです。
jacサーバkは動いてるのは間違いないし設定も間違ってないと思います。
分かる人いたら教えてください。
0831login:Penguin
垢版 |
2017/09/23(土) 17:09:43.53ID:y0rqTAKo
ちょと別スレで聞いてみます
0832login:Penguin
垢版 |
2017/09/23(土) 19:42:43.45ID:INNiKILl
とりあえず、
ttps://wiki.archlinux.jp/index.php/JACK_Audio_Connection_Kit
ここを読んで色々試行錯誤してみるのが良いかも。
0834login:Penguin
垢版 |
2017/09/28(木) 17:28:53.31ID:ZH0kyy/Q
jack出力で再生できたけど・・いろいろ試行錯誤するにはプチフリ観たいのが多くてイライラする。
OSをUSBメモリにインストールしたせいかな。
0835login:Penguin
垢版 |
2017/09/28(木) 19:11:51.67ID:5wRX3HWN
しかもそれを低速ポートに刺してるとか
そもそも低速メモリだとか
0836login:Penguin
垢版 |
2017/09/28(木) 22:51:14.34ID:ZH0kyy/Q
デュアルブートにしようとしたらC:の空き容量が足りなかったw
SSD買うか迷うな
0837login:Penguin
垢版 |
2017/09/28(木) 23:02:22.92ID:uOqxlLoX
Linux使おうという奴が C: とは・・・
0838login:Penguin
垢版 |
2017/09/28(木) 23:33:48.32ID:nVjabMlR
まぁ同居するよりドライブごと分けてしまったほうが何かと便利だよ。
0839login:Penguin
垢版 |
2017/10/02(月) 14:34:08.58ID:yOnk7hW+
ウブマテなんかは勝手にテンポ上がったりピッチ変わりよるねん
0840login:Penguin
垢版 |
2017/10/04(水) 11:07:24.90ID:Brtfnjej
KLUE2.0いれたら最初の起動でログインループにはまってしまった
出先で調べられないんだがSSDが満杯なんやろか、
8GBパーティション切ったんだけどスワップは4GB
0841login:Penguin
垢版 |
2017/10/04(水) 19:07:35.76ID:S3Vnv8Gi
しかもWindowsが起動しなくなってて真っ青に。。。回復コンソールから回復できたけど素直にSSD買うわ。。
0842login:Penguin
垢版 |
2017/10/04(水) 19:31:03.09ID:sZkZ+FFw
ある程度アプリ追加して運用し続けるなら8GBじゃ全然足りないよ
10GBでギリ更新かけても作業領域が何とかなるレベルだけど下手すりゃそれでも足りなくなる
だからせめて/home抜きで15〜20GBは欲しい
それとメモリいくつ積んでるか知らないけどスワップは1GB程度あればおk
0843login:Penguin
垢版 |
2017/10/05(木) 19:59:40.37ID:cFq6xf8g
液晶ペンタブレットってUbuntuStudioで使えますか?
普通のWacomのペンタブは現在使ってるんですが液晶つきのはググっても情報が少なくて
0844login:Penguin
垢版 |
2017/10/06(金) 13:30:47.66ID:B+7DIr1s
職場で使わなくなったDELLのVoSstro220s(Core2Duo E8500)にUbuntu studioを入れて、
AudiciosからALSA出力で再生。
ところがUSB DACのAL-38432DSで受けるとプチプチとランダムにノイズが乗る。
キーボードとマウスをPS/2に換え、USBの接続機器をいっさい排除。
その上で10年ほど前に購入し未開封のUSBボードを引っ張りだし取り付け、
そこからAL-38432DSに接続。ようやくプチプチノイズから解放された。
確かにwindowsより切れが良い。

ただAL-38432DS windows10 foobar2000ではノイズはまったく乗らない。
Linux系との相性の問題かな?
0845login:Penguin
垢版 |
2017/10/06(金) 14:07:45.13ID:KpqnZSAc
ALSAのリストにないやつはブチブチいうね
0847login:Penguin
垢版 |
2017/10/06(金) 16:06:05.59ID:B+7DIr1s
「ASIO」も「WASAPI排他モード」も両方ともfoobarでノイズレス
0848login:Penguin
垢版 |
2017/10/06(金) 18:07:54.13ID:RdLTadww
オーディオ聴くだけなら、わざわざjack通す必要ある?
どっちにしろALSAは通るんだからAudaciousでALSA(without any conversions)に直結すればいいだけじゃね?
もっと言えば、普通のUbuntuにローレイテンシーカーネル入れてALSA直結で聞いても大して変わらないんじゃね?
0850login:Penguin
垢版 |
2017/10/06(金) 20:39:57.47ID:kQYUAJzI
聞くだけなら、Raspberry PiにHiFiBerry DAC+ Proでもつけるのが手頃かも。安いし。
0851login:Penguin
垢版 |
2017/10/07(土) 23:18:50.59ID:yracDDJA
>>849
jackdってドライバじゃなくてアプリとALSAその他オーディオドライバを仲介するインターフェースだぜ?
0852login:Penguin
垢版 |
2017/10/14(土) 04:52:22.27ID:AF7DsZAx
スレちかもなんですが
ubu16とmanjaro似たような環境で使ってます
ミュートのたびにウブのほうだけは「ブチッ」アンミュトートでもまた
「ブチッ」ってノイズ
一方 manjaroは無音です
どこを設定すれば無音にできますか?
両者ともpulseaudio volumeicon pavucontrol の組み合わせです
0853login:Penguin
垢版 |
2017/10/15(日) 10:38:41.69ID:Y45Agnzc
ALSAのリストにない機種だから。
設定ではムリ。
0854login:Penguin
垢版 |
2017/10/15(日) 17:57:04.25ID:vXqnSVNF
>>853
dual boot なので
両方全く同じ機種なんですがね
ブチッて言う方が切り替わったことがわかり易いってことで
何か設定ありそうな気がします
ググってもあんまり出てきませんね
0856login:Penguin
垢版 |
2017/10/16(月) 07:16:48.45ID:zS8GqaH+
>>855
それではなかったのですが
良いヒントとなりました
alsa側の beepがmaxになっていましたw
下げたら無音になりました
ありがとうございました
0857login:Penguin
垢版 |
2017/10/25(水) 06:00:06.27ID:BFb7Ktt8
ノーマルUbuntu(ローレイテンシーカーネル導入済み)でPianoteq使いたいんですけど、
レイテンシーの観点から見て、JACK導入したほうがいいですか?
それともALSA直結でOK?
0858login:Penguin
垢版 |
2017/10/25(水) 11:08:56.66ID:pLZgBKDU
両方やってみれば判るんでない ?
0859login:Penguin
垢版 |
2017/11/01(水) 00:40:38.46ID:bkbZVlpt
menu editorなんだけど
新たなランチャー作成で whisker menuの audio 関連が無くなってしまった・・・
whisker menuの再インストールでも復活しない
LinuxMint / xfce ・ BackBox Linux5 で同じことしても全く問題ないのに
ubuntustudioは特別なんかね?
0860login:Penguin
垢版 |
2017/11/01(水) 01:37:54.10ID:wNZAX2pn
>>859
最初UbuntuStudio入れた時自分もハマったな。w
0861login:Penguin
垢版 |
2017/11/13(月) 08:54:35.11ID:8mjDQTav
Ubuntu Studio 17.10 試しに入れてみた
0862login:Penguin
垢版 |
2017/12/10(日) 23:49:50.24ID:/pUAVobZ
>>861
どうだった?
0863login:Penguin
垢版 |
2017/12/17(日) 20:46:10.97ID:l3iBdy9k
>>859
alacarteっていう別のメニュー編集ソフトがあるから
それをインストールして使うと確か直ったはず
0864login:Penguin
垢版 |
2017/12/17(日) 22:51:21.15ID:7XJFeeEO
>>863
ありがとね
今ubuntustudioを使わないで
LinuxMint-xfce + ubuntustudio metapackagesな
変態で使用中
怖くてメニューイジれない
0865login:Penguin
垢版 |
2017/12/18(月) 01:54:31.64ID:KdveMjDo
>>863
THX!
以前壊してしまったメニューが直せた。
ありがとう
0866login:Penguin
垢版 |
2017/12/29(金) 12:48:01.23ID:S/CsVkMC
誰でも簡単にパソコン1台で稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『宮本のゴウリエセレレ』 というブログで見ることができるらしいです。

グーグル検索⇒『宮本のゴウリエセレレ』

3D2FUU4Z0C
0867login:Penguin
垢版 |
2018/01/03(水) 17:05:16.91ID:odEbVdDN
あげげ
0868login:Penguin
垢版 |
2018/02/04(日) 17:46:34.00ID:HzMVTdEB
不定期あげ

ネタねーの?
0870login:Penguin
垢版 |
2018/02/04(日) 20:01:51.47ID:Gdhd8Uhy
UbuntuベースのZorinOS 12 Coreってどうなの
0871login:Penguin
垢版 |
2018/02/04(日) 21:27:40.32ID:lYvJElMu
LiveDVD焼いて試してみたらいんでね
なかなか面白いっちゃ面白いよ
0873login:Penguin
垢版 |
2018/04/11(水) 13:09:00.04ID:PJaUO9dj
もーいーくつ寝ーるとー18.04♪
0874login:Penguin
垢版 |
2018/04/14(土) 20:52:55.46ID:c8nIlfiW
β使ってるけどlibreofficeがちょっとだけかっこよくなってたな
誰かDAWの設定のリンクとかくれよwww
0875login:Penguin
垢版 |
2018/04/27(金) 13:39:11.59ID:cNAhTipn
18.04
まだまだ実用できない
deb pakage インスコできない
18.04.1まで待つか
0876login:Penguin
垢版 |
2018/04/27(金) 18:15:09.65ID:NweTKALz
>>875
sudo dpkg -i ./xxxxxxxxxx.deb で、解決
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています