X



トップページLinux
751コメント215KB

KNOPPIX 24

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
垢版 |
2012/06/15(金) 18:05:14.55ID:ZmZK7h1z
KNOPPIXはブート可能なCDまたはのDVDコレクションです。
GNU / Linuxでは、他のソフトウェア、ハードウェアの自動検出と多くの
グラフィックカード、サウンドカード、SCSIおよびUSBデバイスや周辺機器のサポート。
KNOPPIXは、デスクトップの生産性の高いLinuxシステム、教育CD、レスキューシステム、
または商用ソフトウェア製品のデモのためのプラットフォームとしてとして使用することが出来ます。
それは、ハードディスク上の何かをインストールする必要はありません。

開発元
http://www.knopper.net/knoppix/
情報セキュリティ研究センター
http://www.rcis.aist.go.jp/project/knoppix/
KNOPPIXメーリングリスト
http://www.freeml.com/knoppix

過去スレ
KNOPPIX 21
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1292036299/
KNOPPIX 21
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1216757436/
KNOPPIX 20
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1191332958/
KN0PP IX 2O
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/linux/1191260710/
KNOPPIX 19
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1184409439/

関連スレ
Debian GNU/Linux スレッド Ver. 71
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1328951812/
いざというときに救われるLiveで起動できるOS
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1317053660/
0126login:Penguin
垢版 |
2012/10/21(日) 23:46:58.23ID:my5+9st7
>>125
お、検索してたらちょうどそれがあった。
/etc/sudoers
に次の2行があって
root ALL=(ALL): ALL
knoppix ALL=(ALL) NOPASSWD: ALL

root ALL=(ALL) PASSWD: ALL
knoppix ALL==(ALL) PASSWD: ALL

こんな感じにしてみた。
一応パスワードは聞かれるようになったけど、これで大丈夫かな?
0127login:Penguin
垢版 |
2012/10/22(月) 00:25:28.35ID:1DXVQGcH
>>113
なんだ。何もできないくせに偉そうな口だけは叩けるんだな。
何度でも言うけどKNOPPIXはとっくの昔に終わってる。
initスクリプトはゴミ溜め。
パッケージはdebianのstableからunstable、ubuntu、野良リポジトリをチャンポンにしてるから依存関係ぐちゃぐちゃ。
リビルドもできないからリマスタリングでお茶を濁す。
knopperはパッチも受け入れない。
こんなものは使い物にならない。
0128login:Penguin
垢版 |
2012/10/22(月) 06:47:53.46ID:tr6wsMb5
>>127
そうガキには使えないといっておこう。
0129login:Penguin
垢版 |
2012/10/22(月) 18:44:00.34ID:trQoiYvA
>>127
いつまでもガタガタ言ってねーでDebian Liveで作ってみやがれ ボケ茄子!
0131login:Penguin
垢版 |
2012/10/22(月) 19:07:10.72ID:KwfE9EeZ
売られたら買うんだよ
0132login:Penguin
垢版 |
2012/10/22(月) 19:48:29.94ID:cqfxXh16
>売られたら買うんだよ
リアル厨房ですか?
0133login:Penguin
垢版 |
2012/10/23(火) 02:53:31.02ID:+8aMsNGs

128 :login:Penguin:2012/10/22(月) 06:47:53.46 ID:tr6wsMb5
>>127
そうガキには使えないといっておこう。

129 :login:Penguin:2012/10/22(月) 18:44:00.34 ID:trQoiYvA
>>127
いつまでもガタガタ言ってねーでDebian Liveで作ってみやがれ ボケ茄子!

130 :login:Penguin:2012/10/22(月) 18:47:12.08 ID:O9sKt1Bk
相手すんなよ。

131 :login:Penguin:2012/10/22(月) 19:07:10.72 ID:KwfE9EeZ
売られたら買うんだよ

132 :login:Penguin:2012/10/22(月) 19:48:29.94 ID:cqfxXh16
>売られたら買うんだよ
リアル厨房ですか?
0134login:Penguin
垢版 |
2012/10/23(火) 07:07:45.04ID:yaNv1CCu
ID:+8aMsNGs = 塵ゴミ
0135login:Penguin
垢版 |
2012/10/23(火) 10:26:08.13ID:xAlp8Xhb
こいつ方方のスレで書き込んでるが
自治厨のつもりらしいな
バカなことやってるよ
0136login:Penguin
垢版 |
2012/10/23(火) 10:32:55.77ID:TKtTsNrQ
でもそうやって構ってもらえるなら嬉しいんだと思うよ。
0137login:Penguin
垢版 |
2012/10/23(火) 10:34:51.10ID:9JHFz3mT
なんでスルーできないかね。
0138login:Penguin
垢版 |
2012/10/23(火) 17:18:24.03ID:ntR6fHsZ
くだ質に聞いた方がいいのかもだけど、流れを変えた方が良さげなので質問・・・。
最新CD版でPS/2マウスのスクロールを使えるようにするには、どこの設定を変えればいいかな?
一応ポインタは動きます。
Web閲覧したりする時、若干不便なくらいで。
0139login:Penguin
垢版 |
2012/10/23(火) 18:45:27.23ID:+8aMsNGs
134 :2012/10/23(火) 07:07:45.04 ID:yaNv1CCu
ID:+8aMsNGs = 塵ゴミ

135 :2012/10/23(火) 10:26:08.13 ID:xAlp8Xhb
こいつ方方のスレで書き込んでるが
自治厨のつもりらしいな
バカなことやってるよ
0140login:Penguin
垢版 |
2012/10/23(火) 18:57:11.32ID:zlmiKHDs
>>138
PS2か 調べようにもハードを持っているものは皆無じゃないかな?
0141login:Penguin
垢版 |
2012/10/23(火) 18:58:05.80ID:9JHFz3mT
PS2 じゃなく PS/2 だよ。
0142login:Penguin
垢版 |
2012/10/23(火) 18:59:20.41ID:zlmiKHDs
そのつもりだが?
0143login:Penguin
垢版 |
2012/10/23(火) 19:28:20.87ID:5VH7OHPC
PS/2をPS2と書く奴はOS/2をOS2と書くくらいニワカ
PlayStation2にLinuxがあったから紛らわしいんだよ
0145login:Penguin
垢版 |
2012/10/23(火) 20:27:03.24ID:5VH7OHPC
>>144
キムチ臭いからあっち行きな チョンガキ
0146login:Penguin
垢版 |
2012/10/23(火) 20:52:09.10ID:+8aMsNGs
143 : 2012/10/23(火) 19:28:20.87 ID:5VH7OHPC
PS/2をPS2と書く奴はOS/2をOS2と書くくらいニワカ
PlayStation2にLinuxがあったから紛らわしいんだよ

144 2012/10/23(火) 20:02:53.52 ID:cfkao2cZ
>>143
脇からうるさいよ 坊や

145 2012/10/23(火) 20:27:03.24 ID:5VH7OHPC
>>144
キムチ臭いからあっち行きな チョンガキ
0147login:Penguin
垢版 |
2012/10/23(火) 23:03:05.44ID:56GVBUm1
SSHでリモートから繋ぐのに一旦ログインしてからパスワード変更しないといけないのか
shadowに暗号化されたパスワードができないとSSHでログインできないんだな。
0148login:Penguin
垢版 |
2012/10/30(火) 05:47:34.63ID:/Vch177P
pcの時計をUTCに合わせてると、knopper.netのオリジナル版だとcheatcodeで設定してやれば
正確な時間を表示するんだけど、産総研のはcheatcodeを無視する。
0149login:Penguin
垢版 |
2012/10/30(火) 06:55:57.76ID:Bl4Eqm8x
山荘妍版はビジネス用のサンプルとみておいたほうがいい。
0150login:Penguin
垢版 |
2012/11/12(月) 03:09:43.99ID:UGWhY7R0
標準でnetwork bootに対応するのはいつからですか?
0151login:Penguin
垢版 |
2012/12/05(水) 12:06:14.62ID:vzxgcjNV
失礼します、ノートPC板から移動してきました
すいませんが、質問させてください

lenovo Ideapad Z575なのですが、ちょっと必要に迫られてKnoppixをDVDでブートしようと
何度かトライしています
が、起動途中で画面が化けて?正常に起動できません
ググってみてオプションを指定してやることで起動ができる可能性があるのはわかったのですが
いくつか試してみたのですがうまくいきません
同じ機種でKnoppix利用したことがある方いらっしゃいましたら、利用したオプションなど
教えていただければ幸いです

ちなみにZ575自体は内蔵HDDからWin起動するぶんには至って正常です
増設etcも行なっておりません、製品出荷仕様ままです
起動しようとしているKnoppixは日本語版7.0.2です
よろしくお願いいたします
0152login:Penguin
垢版 |
2012/12/05(水) 17:58:12.25ID:o7R+BoFg
どんなオプションを試した?
0153login:Penguin
垢版 |
2012/12/06(木) 02:43:16.91ID:psEUjZRC
昨日最新のリナックスいたずらするべいと
クノビックス7.02iso焼いてDVDブートしたら途中で止まってうんともすんとも言わない
ウブンツ12.10iso焼いてDVDブートしたらお試しで快適に使える。
なぜ?
0155login:Penguin
垢版 |
2012/12/06(木) 17:40:58.94ID:tO36GDd7
>>153
Knoppix7がダメな人は6を使ってください。カーネルが3から2.6に戻るので
かなり状況が変わってきます。
あとチートコードでコンソールモードだけで立ち上がるなら
GUIであるXが起動した後の問題で、ハードウエアの認識でとらぶるがあります。
その時点でのカーネルで認識できないハードウエアがある場合か相性と思われます。
0156login:Penguin
垢版 |
2012/12/06(木) 17:43:43.01ID:tO36GDd7
>>153
Knoppix7がダメな人は6を使ってください。カーネルが3から2.6に戻るので
かなり状況が変わってきます。
あとチートコードでコンソールモードだけで立ち上がるなら
GUIであるXが起動した後の問題で、ハードウエアの認識でとらぶるがあります。
その時点でのカーネルで認識できないハードウエアがある場合か相性と思われます。

>>151
7.0.3/CD版
KNOPPIX_V7.0.3CD-2012-06-25-JA-LCR.iso(660MB)
http://simosnet.com/livecdroom/
こちらを試してみては?ダメなら6.4.4を
0157login:Penguin
垢版 |
2012/12/07(金) 17:02:57.61ID:Wx7xhupP
横からスマン。希に見るフォローにホッとしたよ。
0158login:Penguin
垢版 |
2012/12/07(金) 18:31:06.93ID:HIrPsCTv
155
サンクス
6でも駄目でした。
0160login:Penguin
垢版 |
2012/12/18(火) 21:07:45.55ID:OxtWlmC3
>>153
GPUかSOUNDで固まっていると思うよ。
全ての拡張カードを抜いてBIOSでPCI等のPnP情報を完全消去、
その状態で1枚ずつ認識させてゆくのが基本
古いPCだとその手法じゃないとダメなケースは多い。
PnPが正しく機能していないのが原因です。

起動チートコードで沢山制限チートや指定チートで最低の条件を
設定して動かし問題になる部分を隔離するのと、CUIだけで動かして
dmesgコマンドでハードウエアが認識しているか確認するのが先だね。
0163login:Penguin
垢版 |
2012/12/23(日) 17:21:40.06ID:wW08Bgz1
欧米のプログラマーは専門分野外にも造詣の深い人が多い。
もちろんジョークにも長けていてその教養に嫌味がない。
0164login:Penguin
垢版 |
2013/01/01(火) 13:47:22.41ID:vmNiRRH1
日本のプログラマーはIT土方だから比較などできるわけがない。
土方扱いで伸びても土方は土方の反応しかできなくなる
0166login:Penguin
垢版 |
2013/01/03(木) 05:09:41.79ID:6REOBXxz
knoppixの6日本語最終版はどこにあるんでしょうか?URLを教えて下さい
0167何か勘違いしてませんか?
垢版 |
2013/01/03(木) 07:42:59.11ID:3jDW4V5C
>>166
なにをもって最終版でしょう?

http://www.knoppix.org/
公式はここ↑でしか配っていませんよ。
あとは独自で行っているもの、
あと6にも種類がありますカーネルが2.6と3の違いやDVD版とCD版とで
また違います。有名なもののURLは上げておきます。

産総研が日本語化したもの(DL出来ないものは頒布終了です)
http://www.rcis.aist.go.jp/project/knoppix/

ライブCDの部屋が日本語化したもの(古いのもあります)
http://simosnet.com/livecdroom/#knoppix
0168login:Penguin
垢版 |
2013/01/03(木) 08:19:07.61ID:T/44jYpt
荒らし目的でゴミ投稿するクズが粘着しているから注意してね。
0170login:Penguin
垢版 |
2013/01/03(木) 17:48:54.75ID:6REOBXxz
>>167

>産総研が日本語化したもの(DL出来ないものは頒布終了です)
http://www.rcis.aist.go.jp/project/knoppix/

有難う御座いました。欲しいのが見つかりました。
0171login:Penguin
垢版 |
2013/01/03(木) 19:20:17.77ID:VmMsRz10
168 名前:login:Penguin [sage]: 2013/01/03(木) 08:19:07.61 ID:T/44jYpt
荒らし目的でゴミ投稿するクズが粘着しているから注意してね。
0172login:Penguin
垢版 |
2013/01/04(金) 18:14:15.67ID:Q8SdLKNI
早速の登場かい?www
0173login:Penguin
垢版 |
2013/01/04(金) 18:16:49.39ID:w42pwmUh
knoppix ver6.7.1日本語CD版でVMwareにインストールした時
仮想ウィンドウの解像度に追従してくれません。
DVD版や最新版ならサポートされているのでしょうか?
0174login:Penguin
垢版 |
2013/01/04(金) 18:21:56.28ID:Q8SdLKNI
自分で確かめてみたら?
0175login:Penguin
垢版 |
2013/01/12(土) 17:32:58.10ID:/1OR1y5o
フラッシュメモリーにインストールしてみたが、
SynapticでJDもインストールできるんだな
0176login:Penguin
垢版 |
2013/01/12(土) 18:44:38.21ID:/1OR1y5o
時刻が9時間ズレてるのはなぜなんだ?
タイムゾーン東京になってるのにな?
0177login:Penguin
垢版 |
2013/01/15(火) 05:38:26.33ID:E48jnTIr
knoppixメニューからコンポーネントの追加でflashpluginを入れようとしたら
エラーになった
synapticsからもやってみたがエラー
それでbrowser-plugin-gnashを入れたらつべは見られるようになった
0179login:Penguin
垢版 |
2013/01/16(水) 11:53:09.87ID:v+yKpW3m
>>117
俺はターミナルからflashインストールしたよ
初心者なんでどうやってって質問されても困るけどググったらやり方出てた
javaを許可するか毎回聞いてくるのがウザイけどつべやニコニコは見れてる
0182login:Penguin
垢版 |
2013/01/18(金) 02:50:51.78ID:GAtDFfCu
/etc/apt/sources.listの中身を整理して
自分はtestingだけ残して後はコメントアウトかつjpに変更
# apt-get update したら後はsynapticでもコンソールでもお好きにって感じ。
upgradeは下手にすると、せっかくknoppix使う意味が半減するからやらない。
0183login:Penguin
垢版 |
2013/01/18(金) 09:13:31.50ID:oNy+3H7i
自分はstableで無難にupdateしてるよ。
0185login:Penguin
垢版 |
2013/02/03(日) 18:34:07.04ID:X683dxtD
知人からボロボロのEeePC 4Gを引き取り、KNOPPIX 6.7日本語版CDから、Flashdisk Installで
SDカードに入れて使ってみてます。

初期状態ではトラックパッドのタップが効かず、Terminal Emulatorから「synlient TapButton1=1」
と打てばよいことまでは分かったのですが、再起動するとまたタップが効かない状態に戻ってしまいます。

タップ有効の状態を保存させるにはどうしたらいいのでしょうか?
0186login:Penguin
垢版 |
2013/02/03(日) 20:57:56.71ID:G0whsZ7u
どうにかすればいいさ
0188login:Penguin
垢版 |
2013/02/04(月) 13:37:51.47ID:y5W/K0HG
>>187,186
ありがとう。
rc.localよくわからんかった。。
いろいろググって、やり方いくつかあるみたいだったけど、ここのやり方やってみた。
ttp://pub.ne.jp/IndigoThanks/?entry_id=3999114

初心者なんで初心者向けに書いとく。
>>185のコマンドは効いてたのでsynapticマネージャでのセットアップの部分は飛ばし、
Terminal emulatorを開いて次をコピペ。
leafpad /home/knoppix/.config/lxsession/LXDE/autostart
でリーフパッドが開くので、次の
synclient TapButton1=1
synclient vertEdgeScroll=1
をコピペしてそのまま保存。

これでログインしなおしてもタップもスクロールも効いたままになってる。
0190login:Penguin
垢版 |
2013/02/14(木) 18:39:51.89ID:IU7l67CV
4G越えのisoなんてUSBフラッシュメモリに記録できないじゃないか
DVDなら書き込めるのか?
0191login:Penguin
垢版 |
2013/02/14(木) 19:03:40.02ID:d4eYLglr
とりあえず、vfatファイルシステムならそうだと答えておこう
0192login:Penguin
垢版 |
2013/02/14(木) 19:37:26.75ID:h2CdEVFO
>>190
ファイル1個のサイズの上限はファイルシステムによって異なるから、
例えばUSBメモリがNTFSなら、4.0GB越えのisoを記録するのは問題ないでしょう。
 ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0#.E8.AB.B8.E5.85.83
0193login:Penguin
垢版 |
2013/02/20(水) 18:10:43.40ID:czA+GWTy
extFATはLinuxで正式サポートされたの?
0194login:Penguin
垢版 |
2013/02/20(水) 18:42:55.71ID:6EETGisN
その質問文ををググってみたら
0196login:Penguin
垢版 |
2013/02/27(水) 06:19:12.08ID:5jxDhfUj
>>190
ISOファイル丸ごとUSBメモリに書き込むんだっけ?
0197login:Penguin
垢版 |
2013/03/07(木) 13:59:52.81ID:EPf74lxh
>>190
普通にUniversal USB Installerつかってダメなら文句いえ。
0198login:Penguin
垢版 |
2013/03/07(木) 17:52:34.29ID:qONW87eP
190はusb boot mediaを作りたいとは一言も言ってない!?
余計なレスすんな
0199login:Penguin
垢版 |
2013/03/11(月) 16:41:27.48ID:7t/Xagyo
knoppix6.7.1のファイルマネージャーにsdaのアイコンが表示されないのでデータが救出できない。
パソコンはVAIOなのですが、特殊なコマンドがいるのでしょうか?
0200login:Penguin
垢版 |
2013/03/11(月) 17:54:16.08ID:cwmI7td7
>>198
USBに4GBイメージを書き込む時点でやることにたいした違いはない。
おまえが仕組みを理解していないだけ。
ファイルシステムとかの仕様を理解しているならもっと考えるべき。
無知すぎる。
>>199
パーティション操作のアプリを起動してHDD類の状況を確認するのが先。
ハードウエアの認識ならdmesgで見てその中身がわからないならどっかに
内容をアップして助言もとめろ。
0201login:Penguin
垢版 |
2013/03/11(月) 19:26:07.61ID:tbdsJf0D
>>199
古すぎなので7.0.5焼いてから出直してね
0203login:Penguin
垢版 |
2013/03/11(月) 22:31:05.16ID:Hv1JAv14
十分理解できる内容だろ…
0204login:Penguin
垢版 |
2013/03/12(火) 01:52:48.71ID:y3kH9qQb
手取り足取り懇切丁寧によく噛み砕いて説明してくださいって事だ
0205199
垢版 |
2013/03/12(火) 02:42:15.71ID:sgxqwR0T
以下のコマンドで、Recoveryというアイコンが出現した。おそらく、sda1のことだと思う。
肝心のsda2が出てこない。

knoppix@Microknoppix:~$ su -
root@Microknoppix:~# mount /media/sda1
Using default user mapping
root@Microknoppix:~# mount /media/sda2
mount: you must specify the filesystem type
root@Microknoppix:~#
0206login:Penguin
垢版 |
2013/03/12(火) 07:32:27.54ID:tcB/FLIS
バカの言うことは理解されないということか?
0207login:Penguin
垢版 |
2013/03/12(火) 07:39:34.06ID:bOr9PF80
粘着キチガイは無視しましょう
0208login:Penguin
垢版 |
2013/03/12(火) 19:44:31.86ID:zuoygtj5
粘着キチガイの>>207は無視しましょう
0209login:Penguin
垢版 |
2013/03/13(水) 01:54:24.46ID:RVs7CotX
>>206
精神障害は自分では何もせず他を馬鹿するだけ。初心者に説明すると妬まれるかもねw
>>204
個別スレではLinux入門程度の知識は必須である。ローカル用語ではないんだよ。
専門用語すらわからず検索スキルがなくても検索すれば
>>205
sda2が論理フォーマットされていないか、或いは標準では認識できない論理
パーティションであると考えられる。
マニュアルで認識しない名前でマウントするなら。
>"$ mount -t ???? /media/sda2" ????はファイルシステムの文字列例えばext2 xfs msdos
sda2がマウントポイントに無い場合は空ディレクトリをマウントする前に
できている必要(手動or自動)がある。
マウントするには正常なファイルシステムがsda2に存在する必要があるので
knoppixなら普通にGUIツールが付属しているだろ、それを使うのが基本ですよ。
0210login:Penguin
垢版 |
2013/03/14(木) 09:36:59.23ID:LSWamomz
>>199
>>205
ケチなWindows使いはWindows系の救出ツールのお試し版をつかえ
0211login:Penguin
垢版 |
2013/03/17(日) 01:58:46.88ID:acirsa+a
もうちょいでXPのサポート切れるからHDDにknoppixをインストールしようとしてるんだけど、
HDDにインストールしたKNOPPIXはインターネット接続するなってこと書かれてるの見たんだけど、
どういう対策すればいいのでしょうか…?
0212login:Penguin
垢版 |
2013/03/17(日) 08:54:52.91ID:tsyUuCsi
見たことないからそれを見たソースを示してください。
0213login:Penguin
垢版 |
2013/03/17(日) 22:12:41.05ID:ZO2nO5Js
>>211
アップデートがきかないからだろうな。
testing,unstaleが混在しているknoppixはupgradeかけると壊れちゃんだよ。
0215login:Penguin
垢版 |
2013/03/18(月) 07:27:11.16ID:xVEKkNqK
型落ちパソコンを使いつづけるのは勝手だが昨今ハードは安くなってるよw
0216login:Penguin
垢版 |
2013/03/18(月) 15:22:41.56ID:dt7hk/X2
>>214
いや備考のところにパスワード設定したり、HDDの改変を確認できるソフトを入れたら良いって書いてあるじゃんw
0217login:Penguin
垢版 |
2013/03/18(月) 18:45:04.74ID:aExqtJVG
puppyらないか?
ワン!
0218login:Penguin
垢版 |
2013/03/18(月) 20:00:34.51ID:aLP9RmWc
気にしないで使ってたが危ないのか
標準で入っているFWは一応動かしてはあるんだけど
0219login:Penguin
垢版 |
2013/03/19(火) 06:11:05.59ID:hJEdBEqx
rootのパス設定しとけばいいんじゃないの
0220login:Penguin
垢版 |
2013/03/20(水) 11:20:45.27ID:I2oWHoQz
よく分からん奴はネットにつなぐなという説教じゃないの?ふっw
0221login:Penguin
垢版 |
2013/03/20(水) 23:16:09.33ID:e6dBClZW
HDDがダメならUSBにインストールして、それをHDDにコピーしてGRUBとか
DVDを使って起動するとかでも危ないの?。
0222login:Penguin
垢版 |
2013/03/26(火) 18:01:40.30ID:KJs23/CS
>>221
そのままHDDにインストールすればいいじゃないか。
インストーラがシングルパーティションとかファイルシステムを変更できないのが
難点だけど。
DVDやCDはギゴギコシークしていると直ぐに光ドライブの寿命がくる。

>knoppixはupgradeかけると壊れちゃんだよ。
upgradeはダメだけどupdateで問題はほぼでないはず。
apt-get等のパッケージマネージャーでupdateしても、デフォルトな
接続先が変更されているのが普通なので必ず失敗するから初心者じゃ
解決できないかもしれない。いいかげんホスト名変えたとか自動で
解決してほしいもんだ。
過去のディストリビューションのサポート期間が終わったら初心者は
使うな状態があるわけで、最新付近のそれが動かない場合に古いので
ヤレ→サポート終わり。こういう矛盾があるんだよね。
初心者がやる場合は最新マシンに前のOS消して入れるとかありえない、
grubが分からない初心者にパーティションとか難しすぎるだろう。
0223login:Penguin
垢版 |
2013/03/26(火) 18:12:09.77ID:vHN6B4O/
文章を推敲してから書き込んでください。
0224login:Penguin
垢版 |
2013/03/27(水) 05:23:43.14ID:riN6r+oW
無視できない223さんが推敲してくれるさ、なんで見えるんだろ
0225login:Penguin
垢版 |
2013/03/27(水) 07:25:02.66ID:fUAbpPz0
キチガイが粘着してるよwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況