X



/**軽くて多機能--Xfceスレ**/ その3

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2012/04/14(土) 12:14:42.60ID:TURsjvzA
軽くてファイルマネージャも付いていて、しかもKDE・GNOMEのような
環境にカスタマイズできるデスクトップ環境Xfceのスレです。
より良いプラグイン、テーマなどがあれば語り合いましょう。

Xfce
http://www.xfce.org/
Xfce Goodies
http://goodies.xfce.org/
Xfce4日本語ドキュメント
http://www.dayomon.net/xfce/

前スレ
/**軽くて多機能--Xfceスレ**/ その2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1174204218/
2016/11/27(日) 20:39:02.05ID:skGKZVaq
DockbarX最高! cairo(gfx)-dockから乗り換えました。
これXfce4本家に入れたらいいのにな
2016/11/27(日) 21:51:32.38ID:EsmRhHhO
>>889
マウスカーソルをかざして出るポップアップの数字じゃダメなん?
そのままホイール回すだけで数字見ながらボリューム調整できるよ
2016/11/27(日) 22:15:53.23ID:zdCHG6/7
>>891
ずっと表示していてほしい
2016/11/27(日) 22:40:02.87ID:EsmRhHhO
('・c_・` )ソッカー
2016/11/27(日) 22:56:53.80ID:gSxQNDAL
Generic Monitorでコマンドの実行結果が表示できるからボリュームを表示するシェルスクリプトでも書いて設定するかあとはConkyでも使うかだな
2017/01/25(水) 22:02:19.98ID:shsqucSS
Mousepadってシェルスクリプトの編集には使えない?
なんか正常に動かなくなる。
2017/01/25(水) 22:42:39.20ID:IVV9lLim
そもそもテキストの編集できるマウスパッドとは何なの。
2017/01/25(水) 23:01:21.36ID:iZblqm7X
>>896
これじゃね
http://archive.xfce.org/src/apps/mousepad/
2017/01/26(木) 21:09:35.72ID:rtAQyJTI
>>895
普通に使えるけど、どんなふうに正常に動かないの?
2017/01/26(木) 21:12:48.52ID:nxkaSzV6
2つ膨らんでるとこを操作して文字でも入力できるのか?とか想像した俺はキモい
2017/01/26(木) 22:51:43.20ID:YrKHHBCD
>>898
まず1行目の#!/bin/bashのところで、そのようなファイルやディレクトリはありません、が出て実行されず。
Mousepadで編集保存してもダメで、nanoで書き直したら正常に実行されたと言う感じでした。
今再現しようと思って試したけど、問題は起きないから単にそのファイルが壊れてたのかも(^_^;)
お騒がせしました。
2017/01/30(月) 12:15:11.84ID:e1X8t2An
>>900
改行コードが悪いんやろなぁ
902login:Penguin
垢版 |
2017/01/30(月) 17:16:39.78ID:v41uPsf5
文字コードじゃね
改行コードは混在でもいけそうな気がする
2017/01/30(月) 21:52:14.22ID:ctrcG0gO
>>902
改行コードはLFの設定になってたので、文字コードっぽいですね。
文字コードは設定自体がないからどうにもならないのかな。
2017/01/30(月) 23:03:14.86ID:FMqB/HTF
1行目で引っかかるなら文字コードじゃないだろ
書き直したら正常になったんだからtypoの可能性が高い
2017/01/30(月) 23:14:26.67ID:Xhfdpa3Y
ためしにシェバンの直後の改行をCRLFにしたら
bash: ./test.sh: /bin/bash^M: bad interpreter: No such file or directory
になった
906login:Penguin
垢版 |
2017/01/31(火) 00:13:13.83ID:ybJwBcoI
BOM付きUTF8だったとか
2017/01/31(火) 04:28:10.98ID:k/75nDna
怪しげなファイルを削除して、

touch で、0バイトのファイルを作って、そこに書き込めばいい
2017/02/03(金) 03:23:33.76ID:Y/29TIJj
XfceアプリケーションであるMousepadで編集しててそうなるのか?って話だから
回答がちょっとずれてるようなので俺が答えよう
派生元のLeafpadからして改行コードの認識が怪しいという話はあるようだが
全部Mousepadで書いてておかしくなるとしたら信じがたいね
2017/02/06(月) 23:08:30.36ID:5CkzXjJK
>>900
mousepadでも新規で書き直してみたのかな?
どっかのサイトに載ってたスクリプトをそのままコピペしたんじゃないの?
行末にゴミついてることがあるよ
#!/bin/bashゴミ<改行>となるのでnot foundになるよ
2017/02/13(月) 18:42:31.62ID:rJwbEtab
キターーーッなのかな
thunar (1.6.10-6) unstable; urgency=medium
* debian/patches:
- 0001-Fix-object-unreferencing-Bug-12260 added, fix more crashes when
moving files. closes: #800723

thunar (1.6.10-5) unstable; urgency=medium
* debian/patches:
- 0001-Fix-crash-and-hang-while-renaming and
0002-Don-t-call-g_object_ref-unref-on-objects-that-are-be added, new
attempt at closing the move/rename crash. closes: #818484
2017/02/27(月) 06:09:45.16ID:03Gwaq4p
のかな
2017/02/28(火) 02:07:30.39ID:37PkOg76
chromeから画像ドラッグして保存したいんだけど、Xfceじゃできんのかいな。
ドラッグ中のカーソルはいかにもドロップできるかのような見た目になるんやけど。
2017/02/28(火) 16:14:02.20ID:cBHpfcoF
ドラッグするところはブラウザの仕事じゃないのそれ
ファイルをドロップして保存はできるだろ?なぜxfceじゃできないのと思ったのかよく分からんぞな
2017/02/28(火) 16:23:33.98ID:/c4z6dao
とりあえず手元にあるFedora 25上でGoogle Chromeでバナナを検索して
筆頭に出てきた絵を(Nautilusで開いた)適当なディレクトリにドロップして
コピペできることは確認した
2017/02/28(火) 16:42:21.92ID:/c4z6dao
書き忘れたけどもちろんXfce環境
2017/03/01(水) 00:31:37.39ID:7iQ0nTAz
912だけどchromeを同じように操作してできない状態とできる状態があるってんならやっぱchromeのせいじゃなくない?
もしかするとファイルブラウザの違いかも
こっちはthunarだったから
明日nautilusで試してみる
それでダメなら何か足りないパッケージでもあるんだろうな
2017/03/01(水) 00:35:24.02ID:7iQ0nTAz
あぁブラウザってWebブラウザじゃなくてファイルブラウザの事?
それなら納得
2017/03/01(水) 23:50:25.35ID:7iQ0nTAz
nautilusじゃできるからthunarのせいっぽい。
xfce関係なかった。
2017/03/02(木) 16:33:31.18ID:FPu8Cpwt
脳散らす
920login:Penguin
垢版 |
2017/03/13(月) 16:05:16.29ID:b/sIqSuH
タイトルバーと「-」「□」「×」ボタンのカスタマイズで質問です。
いろいろ調べたら
/usr/share/themes/Default/xfwm4/
だと分かりましたがxfwm4には120近くの大量の画像があり、タイトルバーには
1から5までありどの画像をどう編集するか検討がつきません。
カスタマイズはlxdeよりxfceの簡単と聞いていましたが,もっと簡単なやり方
あればご紹介ください。
2017/03/13(月) 16:17:01.34ID:kqLS5GFk
LXDEとXFCEは機能と性能のコンセプトで優先順位違うから
LXDEに多くを求めるのは酷かも知れない
922login:Penguin
垢版 |
2017/03/13(月) 19:19:35.71ID:cV6sa+xo
同じことしようとして前に調べた自分のメモによると

公式の情報(英語)
ttps://wiki.xfce.org/howto/xfwm4_theme
あとは"xfwm4用のウインドウテーマ作成"でぐぐって
出てきたブログを参考にした
2017/03/24(金) 23:39:31.11ID:/Eh6s1PN
https://i.redd.it/d20arj1sbvmy.jpg
https://www.reddit.com/r/linux/comments/60rzjn/my_cat_was_fooled_by_xfce/
2017/04/18(火) 13:41:22.47ID:qgVeyjM2
話すことないよねーww
スレタイ通り。安定してるわ。

thuner?だったか、ファイラーがバグってて…というレスは良く見かけるけど、dired使ってる自分にはあまり関係ないっていう。

パネルが…っというレスは良く見かけるけど、tint2とconky等があるので自分にはあまり関係ないっていう。

classic menu indicater、tmux、Emacs、guake terminalはオススメだよ?
ってネタ振りしてみる。
2017/04/18(火) 20:23:50.08ID:2lT13fTM
thunerがクラッシュすることは今でもあるけど
以前より頻度が減ったから気にならなくなった
パネルは怖いからできるだけ設定は弄らないようにしてる
2017/04/18(火) 20:34:07.24ID:yeNVdEft
mc,ranger,nano,ncdu,dstat,htop,aria2cあたりは必ず入れるな。
困ったときのncurses頼み。どのディストリでも必ずリポジトリにあるし。
2017/04/18(火) 20:41:23.14ID:CLwb++Th
>>924
スレチいらね。
thunarのプラグインでも並べてくれや。
2017/04/22(土) 17:53:51.82ID:5qLC1P/h
今日apt-get updateでエラーになるけど一時的なものかな?

W: Failed to fetch http://ppa.launchpad.net/xubuntu-dev/xfce-4.12/ubuntu/dists/trusty/main/binary-i386/Packages 404 Not Found
2017/04/22(土) 18:01:29.63ID:8YsHfuSZ
>>928
404 Not Foundなんだから一時的じゃないでしょ
っていうか元のppaを確認したら一発じゃん
ppa自体が消えてるよ
2017/04/22(土) 23:07:58.36ID:5qLC1P/h
>>929
そうですか。もう帰ってきてくれないんですかね。
別に今困っているわけではないんですが。
931login:Penguin
垢版 |
2017/04/30(日) 00:20:29.27ID:skRoaELV
>>925
thunerクラッシュ対策はCUIファイラー。
パネルは弄り過ぎないって感じのバランス。なんかタスクバー系が欲しいなら、それこそtint2を頼れば良いと思う。
天気予報見たいならconkyでいいじゃん。
2017/04/30(日) 21:25:05.18ID:vudz5tji
CUIファイラーvifm が、すごく便利。thunar は、ブックマークのリンク(右のメインから左の小窓にD&Dでリンク貼る)がうまく作れないバグがあったような気がする。自作アクションで選択ファイルのパスをクリップボードに送って
実体のgtk-3.0ブックマークファイルをエディタで直接編集ならどうだろう?
2017/04/30(日) 21:40:00.62ID:AJCefZle
っranger
2017/04/30(日) 23:57:08.24ID:l9JW4idh
fd-clone じゃ駄目なのか。
2017/05/01(月) 00:01:15.18ID:KydWSpFS
どれもこれも、Xfce4的な解決になっとらん。
cuiファイラーなら、ファイラースレ行ってくれ。
2017/05/01(月) 02:02:41.92ID:M5SRjOIZ
>>935
そうだね。
でも、xfceファイラーも普通だよ?
クラッシュしたことねーもん。
2017/05/01(月) 02:14:01.20ID:M5SRjOIZ
>>936
自己レスだが、扱い方が分からない場合、VimかEmacsに逃げれるんだよね…
でもそれやってたら、いつまでも環境に慣れることができないっていう。
2017/05/01(月) 10:37:18.90ID:OKWLtkj7
Nautilusで特にいまのところ不満はない
ネットワーク経由のリソースもほぼシームレスに使えるし

GNOME2系にはあったパネル上の"引き出し"が見当たらなかったのが不満だったが
"隠れる"設定のみじかいパネル追加でほぼ同じことができることに気がついてデスクトップがスッキリした

それでも何か具合が悪いとき あるいはそのほうが手っ取り早いときはコマンドライン使うというのはXfceというかU*X的に普通の手段でしょw
まとめてパーミッション変更とかは大抵そっちでやる
2017/05/01(月) 14:02:16.97ID:C5CAGbo8
>>936-937
Desktop manager に依存するのは、その設定ファイルを
変更して再読込してバグった時に(ポップアップメニューが出ない)お手上げだからね。
保険として別のDesktop環境にreplaceするのや直接
設定ファイル編集&再読み込みコマンドできるようにしとかないと。
2017/05/02(火) 00:18:45.66ID:yFZ7Ykuv
Thunarがクラッシュしたの一度も見たことない
突然表示が英語になる謎バグ(再ログインするとなおる)なら何度か遭遇したけど
941login:Penguin
垢版 |
2017/05/02(火) 12:02:27.33ID:Verz5PFA
スレを潰すつもりはまったくないんだけど、
Xfceなんて下手にいじらなければ普通にWindows2000なんだよな。
初心者はそのまんま使ってればご満足いただけるかと。

俺らみたいに知ってる奴らはカスタマイズしてどっかしらおかしくなる。
2017/05/02(火) 12:04:36.90ID:j+hfHHL5
XPだろ
2000はLXDE
2017/05/02(火) 12:14:28.36ID:0dOe4XwP
知ってる奴らというはカスタマイズしてもおかしくならない人たちのことをいうんじゃないの?
2017/05/02(火) 13:17:39.97ID:DD2ao9IJ
>>943
それとりあえず言い返しただけ? それとも何かを実感したり確信した上で言ってる?
後者なら師匠と呼ばせて頂きたい
945login:Penguin
垢版 |
2017/05/02(火) 13:20:29.00ID:Verz5PFA
>>942,>>943
ああ、どっちかって言うとXfceはXPか。
KDEはさしずめWindows 7? いやWindows Vistaって感じか?
「知ってる奴ら」の定義が難しいけど、XPのカスタマイズに凝ってサムライズとか入れる類は、XfceでもConkyとパネルに凝りだす。
そうなるとパネルの時計がおかしくなったりとかするかも。

俺は個人的にカスタマイズしても変になったことないが、それは弄りの深さによるのかもしれん。
とりあえず新着メールと天気予報、ハードウェア情報、メニュー編集くらいか。
2017/05/02(火) 18:25:40.58ID:0dOe4XwP
>>944
>>945
943です
軽くツッコミを入れただけで他意はありません。お気悪くなさらないでください
947login:Penguin
垢版 |
2017/05/02(火) 22:55:25.87ID:Verz5PFA
>>946
別に気にするほどでもないけど、普段どんなxfceよ。
スクショでも貼れ。
2017/05/06(土) 09:14:26.18ID:VWxwRmE1
アンタ自己主張強すぎ
2017/05/06(土) 14:54:01.74ID:p5ZZQ4Vz
触るなよ
950login:Penguin
垢版 |
2017/05/10(水) 19:42:48.44ID:eDeoEha7
Thunarってサムネイル表示した画像を編集したとき
サムネイルが正常に更新されなくないか?
2017/05/10(水) 20:44:08.42ID:YSF3sy42
$ eval echo\ {black,white,yellow,pink}\; | xargs -I{} bash -c "convert -size 100x100 xc:{} out.png && sleep 1"

更新はされるけど即時反映ではなく1秒ほどディレイがある
10回ほど試してみたところsleep 1だと安定せずsleep 1.1だと漏れはない感じ
2017/05/13(土) 18:20:25.91ID:8YtF5ne5
デスクトップアイコンのテキスト
(Trash, Home, Downloads とか)で、
黒文字で灰色枠で囲まれているんだけど、
このテキストの枠
2017/05/13(土) 18:22:05.02ID:8YtF5ne5
ごめん 続き
テキストの枠を出なくする方法、
あるいは枠のつかない theme ってある?
2017/05/13(土) 18:28:09.95ID:233LEmBt
Studio使ってる時に枠が付かないテーマいくつかあったけどあれなんだっけな?
今は使ってないからわからんけどLiveでStudio起動してみてみるとか
2017/05/13(土) 19:35:40.41ID:tl2E5Ayt
>>952-953
http://helpdeskgeek.com/how-to/enable-transparent-label-text-background-on-the-xfce-desktop/
956953
垢版 |
2017/05/13(土) 19:56:21.26ID:8YtF5ne5
>>955
おお、できたできた。
そうか、background って単語が
自分で検索時にうっかり出てこなかった。
どうもありがとう。

>>954 も thank you
957login:Penguin
垢版 |
2017/05/21(日) 13:25:08.33ID:HKGO+G37
タスクバーのパネルでdatetimeという
日付/時刻表示のやつを使っているんだが
カスタム表示で

%H:%M:%S %a %d/%m/%Y
と記述して

13:22:51 日 21/05/2017
って表示されているんだがこれを

13:22:51 Sun 21/May/2017

みたいに月と曜日を英語表記に変えたいんだが
どうしたらいい?
2017/05/21(日) 21:20:46.33ID:8vpgoLoE
>957
言語サポートで地域フォーマットをEnglishのどれかにすればいいんでない?
但し、通貨もドルとかユーロになるだろうけど
2017/05/21(日) 22:26:55.39ID:HEWsu59b
pkill xfce4-panel ; LANG=C xfce4-panel &
してみるとかw
2017/05/22(月) 17:51:09.00ID:d0texRLY
fontforgeで日がSunなフォントにしちまえ
2017/05/22(月) 18:30:09.58ID:TGAu34r3
957じゃないけど、へえfontforgeってそういうことできんだ。
ならばdatetimeじゃなくてorageで日がSunなフォントを指定すれば、他に影響でないで済むね
2017/05/24(水) 21:18:42.30ID:3bJ1M06G
>>957
TZで指定とか?
米国西海岸のタイムゾーンで日時を表示する場合
(TZ を探すには tzselect(1) を使用します)
$ TZ='America/Los_Angeles' date
ローカル時間の次の金曜日午前9時を米国西海岸のタイムゾーンで表示する場合
$ date --date='TZ="America/Los_Angeles" 09:00 next F
2017/05/26(金) 15:35:10.32ID:G9zdGbjh
>>432
428が "もうこれでいいような気がして来た" 今実感してる
voyagerよりもソフトが俺にとっちゃ必要最低限で軽くて良い
xfceは細かいとこに手が届いて良い
linuxmint/xfceより安定性がある(負荷に強い)
おすすめ!
2017/05/26(金) 15:36:19.22ID:G9zdGbjh
ごばく
2017/06/04(日) 21:05:35.64ID:Y/lMJNqG
>>957
~/.xprofile
export LC_TIME=en_US.UTF-8
再ログイン
2017/06/10(土) 21:37:04.00ID:nUCS0aAB
xfceでデスクトップ通知サーバーを変更するにはどうすればいい?
2017/06/28(水) 21:44:01.75ID:cw2bOnvO
Xfce の公式サイトに日本語訳が追加されたり >>1 の幾つかのページのリンクが切れているので,
次スレのテンプレを変更しませんかね。叩き案としてはこんな感じ↓
---
X Window System のデスクトップ環境 Xfce について語り合いましょう。
Xfce は軽量さが特徴のデスクトップ環境ですが,機能は GNOME や KDE に劣りません。
多数のプラグインと関連アプリケーションが公式・非公式問わず配布されています。

前スレ:/**軽くて多機能--Xfceスレ**/ その3
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1334373282

Xfce 公式サイト
https://xfce.org/?lang=ja

Xfce Goodies Project
http://goodies.xfce.org

Xfce Wiki 日本語版
http://wiki.xfce.org/ja/start

Xfce --- Wikipedia 日本語版
https://ja.wikipedia.org/wiki/Xfce

Xfce 質問集(非公式)
http://www.h7.dion.ne.jp/~greens/linux/de/xfce.html
2017/06/29(木) 18:52:18.66ID:+zsWIjrE
イケメン

最後のリンクすごいな
なんやろこれ 直リン大丈夫なんか
2017/06/30(金) 10:17:55.61ID:sFKxRYwA
>>968
トップページに,

各ページへのリンクはご自由に。 新着情報はこちら

All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
(C) Copyrighted. 2002- Webmaster of green. All rights reserved.

とあるから大丈夫だろ。
2017/06/30(金) 12:50:49.30ID:QQike85K
それ書いてなくてもリンクしていいっしょ
2017/06/30(金) 13:44:45.28ID:SR0h5Fjo
公開してる以上リンク拒否も何もないわな
2017/06/30(金) 17:09:52.80ID:SOzGv24H
そんな理屈はないぜベイビー
2017/07/05(水) 14:18:32.07ID:hwotOnJ5
version 4.12(debian steretch)なんですが、chmod +xとやってもシェルクスリプト
のexcute(実行)というのが出なくなってしまった(昔は出ていた記憶があります)のですが、
元に戻すにはどうすればよいのでしょうか?
.shファイルをダブルクリックして実行もできなくなってしまいました。
2017/07/05(水) 14:22:02.52ID:rSDbmIge
>>973
多分だけど、右クリック→プロパティ→アクセス権のタブを開いて
プログラムとしての実行を許可するにチェック
975973
垢版 |
2017/07/05(水) 17:22:56.70ID:hwotOnJ5
>>974chmod +xした時点でそこにチェックが入るようですが、なぜかexcuteが復活しません。
しかたがないのでコマンドbashにしたら実行できました。
とりあえずありがとうございました。
976973
垢版 |
2017/07/05(水) 18:15:08.85ID:hwotOnJ5
https://bbs.archlinux.org/viewtopic.php?id=194464

ここに解決法が載ってました。thunarの裏設定で元に戻せるようです。
2017/07/05(水) 20:00:54.51ID:LGpnYa7c
へえ。そんなことあるんや。
2017/07/09(日) 13:41:49.50ID:v0VUzbat
debian stretchなxfce4なんですが、メニューランチャのmail readerのアイコンだけないのですが、出現させることはできませんか?
adwaita、tango、gnome-icon-theme、oxygenでもmail readerはどれもアイコンなしでした。
2017/07/09(日) 19:46:17.17ID:JQjss42+
手元の環境はXubuntuなんで推測だけど、exo-mail-reader.desktopがそれっぽくて、そこではinternet-mailってファイル名が指定されてる
前者を$HOME/.local/share/applications/にコピーして適当な画像を指定するか、$HOME/.local/share/icons/配下の適当なところに後者のアイコンを用意するかの2択かなと思う
2017/07/12(水) 00:38:52.69ID:t0W6OKY2
最近って ~/.icons/ じゃないんだ。
981978
垢版 |
2017/07/12(水) 10:51:35.79ID:/tFlkvQk
>>979
レスが遅れてすみません。レスありがとうございます。
面倒なので、alacarete使ってメニューからmail readerの項目ごと削除しました。
thunderbird使ってるんですが、どのみちこのぼたんから起動させることなんてありませんし。
どうも面倒をおかけしました。
2017/07/12(水) 20:00:56.61ID:DKQOm1TA
>980
ttps://wiki.archlinuxjp.org/index.php/XDG_Base_Directory_%E3%82%B5%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88
だいぶ前から設定周りは~/.configへ、データは~/.local/shareへってのを推奨している感じ
上記を参考にあれこれ設定してみたら$HOME直下がだいぶスッキリしたよ
2017/07/16(日) 11:33:22.36ID:hTTeu44+
初歩的なことを聞いて申し訳ないのですが、MIME Type EditorでUsersetからdefault値に
戻したい場合はどうすればよいのでしょうか?xfceのバージョンは4.12です。
984983
垢版 |
2017/07/16(日) 11:43:34.78ID:hTTeu44+
MIME Type Editorで右クリックしたらできました。ご迷惑をおかけしました。
2017/07/18(火) 06:22:52.42ID:oqMsxqFl
設定マネージャーの通知でデフォルトの位置を
右上から右下に変更できない(有効にならない)ので
他に設定ファイルはどこに有るんでしょうか?
2017/07/23(日) 14:09:23.93ID:D0whMMvn
>>985
設定ファイルはホームの
.config/xfce4/xfconf/xfce-perchannel-xml/xfce4-notifyd.xml
だと思うんだが(あくまでもうちのXubuntuの場合だけど)
ググったかんじ、他の通知サーバーが起動してると反映されないこともあるらしいぞ
他のDEとか入れてないか
2017/07/23(日) 14:38:10.24ID:C1SrIX4o
>>986
ありがとう
ディストリはKLUE2.0-xfceなんだけど
他の voyager/xubuntu/chaletOS/LinuxMInt-xfce/ubuntustudio/BackBoxは
しっかり動作する
(もう今はKLUEを使っていない)
2017/07/31(月) 06:11:03.17ID:jhdoRAo9
次スレ
自分勝手だが age ます。

https://mao.2ch.net/test/read.cgi/linux/1501426387/
2017/11/14(火) 18:48:08.87ID:Xj30+zRN
デスクトップ上部に水平にパネルを置いてるのですが
パネルの上のアイコンが弄ってるうちに
いつの間にか左端に寄ってしまいました
左端からキーボード、無線ラン、サウンド、日付と並んでいて
ブラウザやターミナルを起動するとそれらのアイコンは一番左に入ってきます。
どーやったら右端に固定されますか?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況