軽くてファイルマネージャも付いていて、しかもKDE・GNOMEのような
環境にカスタマイズできるデスクトップ環境Xfceのスレです。
より良いプラグイン、テーマなどがあれば語り合いましょう。
Xfce
http://www.xfce.org/
Xfce Goodies
http://goodies.xfce.org/
Xfce4日本語ドキュメント
http://www.dayomon.net/xfce/
前スレ
/**軽くて多機能--Xfceスレ**/ その2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1174204218/
探検
/**軽くて多機能--Xfceスレ**/ その3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2012/04/14(土) 12:14:42.60ID:TURsjvzA
2012/05/20(日) 04:39:45.40ID:SyqcNzhc
2012/05/20(日) 07:19:22.59ID:HYApwWzm
>>101
パネルを右クリックして「パネル」→「パネルの設定」で該当するパネルを削除
パネルを右クリックして「パネル」→「パネルの設定」で該当するパネルを削除
2012/05/20(日) 13:33:38.51ID:DYiZ4yPs
Firefoxを起動しようとすると
デフォルトのウェブブラウザの実行に失敗しました.
入力/出力エラーです.
というエラーがしょっちゅう出るんだけど、原因と対処のわかる人っている?
xfceのオリジナルのメッセージの"Failed to execute default Web Browser"でぐぐるといろいろあるんだけど
デフォルトのウェブブラウザの実行に失敗しました.
入力/出力エラーです.
というエラーがしょっちゅう出るんだけど、原因と対処のわかる人っている?
xfceのオリジナルのメッセージの"Failed to execute default Web Browser"でぐぐるといろいろあるんだけど
2012/05/20(日) 17:29:24.54ID:WFTbLozY
>>103
xfce-panelをkillしました
xfce-panelをkillしました
2012/05/21(月) 05:52:39.66ID:geaXW0wW
いやー、このXfceにはお世話になっているよ。うんうん。
LXDEなんか、メールに添付されてきたファイルが日本語だと、ほぼ確実に文字化けしてたからな。
LXDEなんか、メールに添付されてきたファイルが日本語だと、ほぼ確実に文字化けしてたからな。
2012/05/21(月) 05:56:31.78ID:Hp2RQUC8
それメーラーが悪い
2012/05/21(月) 11:13:54.90ID:on0KLEIv
2012/05/21(月) 12:15:44.29ID:ZHMlgMWk
>104
たぶんデフォルトのブラウザが存在していない。設定マネージャのお気に入りのアプリケショーン辺りで設定できるはず。
設定ファイルは~/.config/xfce4/helpers.rcかな?
たぶんデフォルトのブラウザが存在していない。設定マネージャのお気に入りのアプリケショーン辺りで設定できるはず。
設定ファイルは~/.config/xfce4/helpers.rcかな?
2012/05/21(月) 14:32:19.97ID:B6Kwn2fE
>>107
そうなの?
同じThunderbirdなんだけど…
あいう.xls
書類.docs
かきこ.xls‥
ってのまとめてThunderbirdから落とすとぐっちゃぐちゃ。
でもXfceなら綺麗。
そうなの?
同じThunderbirdなんだけど…
あいう.xls
書類.docs
かきこ.xls‥
ってのまとめてThunderbirdから落とすとぐっちゃぐちゃ。
でもXfceなら綺麗。
2012/05/21(月) 21:25:28.51ID:DpqSzmcH
session and startupで設定したコマンドってどこに記憶されているのでしょうか?
.config/autostartとはまた違いますよね?
.config/autostartとはまた違いますよね?
2012/05/21(月) 21:32:34.35ID:Q6bU/GAd
>>111
自動開始アプリケーションなら .config/autostart だけど。
自動開始アプリケーションなら .config/autostart だけど。
2012/05/21(月) 22:55:37.31ID:zwP42uH+
>>109
デフォルトブラウザの設定がない場合はそもそも起動しない
デフォルトブラウザの設定がない場合はそもそも起動しない
2012/05/22(火) 20:04:50.88ID:EKZBiw+B
メニュー編集マンドクセー
お前らfreedesktop.orgの仕様に準拠した形式でシコシコ書いてるの?
4.8からalacarteと連携しましたって書いてあったけど連携してねーし
お前らfreedesktop.orgの仕様に準拠した形式でシコシコ書いてるの?
4.8からalacarteと連携しましたって書いてあったけど連携してねーし
2012/05/22(火) 20:06:04.19ID:EKZBiw+B
ま alacarteなんて入れたくないけど
2012/05/24(木) 01:35:55.06ID:7anmOZkX
やべー。
オレ物持ち良い方だから、ずーっとXfceでいくかも。
居心地いいんだよな。
Unityでもなんでもいいけどさ。とにかく不具合出すのはやめて欲しい・・・。
だから安定版でずーっと居座ってる感じ。
11.10のサポート切れたらさすがにアップグレードするけどさ。
オレ物持ち良い方だから、ずーっとXfceでいくかも。
居心地いいんだよな。
Unityでもなんでもいいけどさ。とにかく不具合出すのはやめて欲しい・・・。
だから安定版でずーっと居座ってる感じ。
11.10のサポート切れたらさすがにアップグレードするけどさ。
2012/05/26(土) 15:06:54.61ID:/Um0jgSW
xfce-panelの見た目はもうちょっとかっこよくするほうほう教えてください
2012/05/26(土) 15:21:10.88ID:QDFmWDw0
>>117
特にないです
各アイテムがシステム色の決め打ちばかりなので、パネルの設定から色や背景を変えてもアイテムだけシステム色のままで残って問題外
いちおう、Xfceの設定→外観で全体のテーマごと変更はできる
どーしても見にくいならこれで
特にないです
各アイテムがシステム色の決め打ちばかりなので、パネルの設定から色や背景を変えてもアイテムだけシステム色のままで残って問題外
いちおう、Xfceの設定→外観で全体のテーマごと変更はできる
どーしても見にくいならこれで
2012/05/26(土) 16:36:21.13ID:fYrk0pKf
2012/05/26(土) 16:46:09.06ID:B74kewm4
Ubuntu12.04にXfce入れて使ってます。
Xfceの設定→外観でスタイルをXfce等に変更すると
ターミナルエミュレータの文字が見えなくなりますが
対策ってありますでしょうか?
なお、その際システムモニターのリソースのグラフの部分の色もおかしくなります。
Xfceの設定→外観でスタイルをXfce等に変更すると
ターミナルエミュレータの文字が見えなくなりますが
対策ってありますでしょうか?
なお、その際システムモニターのリソースのグラフの部分の色もおかしくなります。
2012/05/26(土) 16:46:46.11ID:QDFmWDw0
>>119
パネル右クリック → パネル(L) → パネルの設定(E) → 外観(N)タブ → スタイル
で単一色を選び、なんか適当な赤とかにする
で、インジケータプラグインとかのアイテムの背景色も全部赤にできたら君の勝ちだおめでとう
パネル右クリック → パネル(L) → パネルの設定(E) → 外観(N)タブ → スタイル
で単一色を選び、なんか適当な赤とかにする
で、インジケータプラグインとかのアイテムの背景色も全部赤にできたら君の勝ちだおめでとう
2012/05/26(土) 17:08:39.02ID:j9koEfg0
ベタだが、アイコンをfaenzaに変えるだけでもたいぶ垢抜けた印象になるぞ
Xfceの最新版はウィンドウテーマはデフォルトでも結構すっきりしてるからそのままで、
あとはスタイルだけdAあたりで人気の高いやつを見繕って試して選べば一丁上がり
Xfceの最新版はウィンドウテーマはデフォルトでも結構すっきりしてるからそのままで、
あとはスタイルだけdAあたりで人気の高いやつを見繕って試して選べば一丁上がり
2012/05/26(土) 17:48:58.56ID:dlareOR6
>>120
編集→設定→配色
編集→設定→配色
2012/05/26(土) 18:24:33.79ID:B74kewm4
2012/05/26(土) 19:19:32.63ID:B74kewm4
xfce4-cpugraph-plugin
を入れたらとりあえず代用できそうです。
ありがとうございました。
を入れたらとりあえず代用できそうです。
ありがとうございました。
2012/05/26(土) 20:35:59.79ID:th5hRjH1
>>120
xubuntu入れろよ
xubuntu入れろよ
2012/05/27(日) 01:10:00.69ID:N+8zQTkX
しばらくKDEに浮気してたが、結局エフェクトに飽きてXfceに戻ることになった。
おまいらよろしくww
デスクトップ環境という意味では、かなり完成度が高い部類に入ると思うな。
久しぶりにUnity起動したらなんかレイアウトずれてるしよ。
いまのところ安心して使えるのはXfceだけだ。
ところで、誰かAnthyのユーザー辞書をWindowsのM$IMEに移植する方法しってる奴いないか?
おまいらよろしくww
デスクトップ環境という意味では、かなり完成度が高い部類に入ると思うな。
久しぶりにUnity起動したらなんかレイアウトずれてるしよ。
いまのところ安心して使えるのはXfceだけだ。
ところで、誰かAnthyのユーザー辞書をWindowsのM$IMEに移植する方法しってる奴いないか?
2012/05/27(日) 04:09:02.55ID:I8xYYsqh
21世紀にもなってM$とか書いてるオッサンにレスしたくない
2012/05/27(日) 04:48:07.64ID:5bU8ZYjZ
面白くないのに草を生やす奴
質問するのに偉そうな奴
思いっきりスレ違いの奴
質問するのに偉そうな奴
思いっきりスレ違いの奴
2012/05/27(日) 15:27:03.19ID:a0xCWq68
>>129
草の数は笑いではなく、実は怒りのタイピングなんだが?
草の数は笑いではなく、実は怒りのタイピングなんだが?
2012/05/27(日) 16:55:39.36ID:RZr/g7Z5
なにこいつww
2012/05/27(日) 17:30:22.81ID:TVZq0I+9
>>131
本当は怒ったの?
本当は怒ったの?
2012/05/27(日) 19:35:30.54ID:ciOsd0bs
2012/05/28(月) 00:45:07.02ID:JtzjBV2o
デュアルモニタ環境でセッション復帰後にディスプレイ1の方にすべてのウインドウが移動してしまっているのですが
原因わかりますでしょうか
原因わかりますでしょうか
2012/05/29(火) 01:20:27.22ID:dNzxWYrq
xrandrコマンドでデュアルディスプレイの設定ができたはず。
起動時に実行するようにすれば解決するかも。
起動時に実行するようにすれば解決するかも。
2012/05/29(火) 01:21:45.19ID:dNzxWYrq
あ、ごめんなさい。モニタの話じゃなくてウィンドウの話だったんですね。失礼しました
2012/05/29(火) 12:49:38.32ID:WJtEfkHL
2012/05/29(火) 23:16:32.68ID:CDi4KBIw
ありがとうございます。
ちょっとやってみます。
ちょっとやってみます。
2012/05/29(火) 23:49:31.14ID:J8wbkDGK
マルチヘッドの設定とか xorg.conf(.d/*.conf) でやるでしょ普通。
ディスプレイの設定でもある程度はできるけど。
>>134
セッション復帰って Xfce終了 (ログアウト) 時にセッションを保存して、
次のログイン時に復元した時ってこと?
↓このバグ絡みじゃね? こっちはワークスペースだけど。
https://bugzilla.xfce.org/show_bug.cgi?id=8725
ディスプレイの設定でもある程度はできるけど。
>>134
セッション復帰って Xfce終了 (ログアウト) 時にセッションを保存して、
次のログイン時に復元した時ってこと?
↓このバグ絡みじゃね? こっちはワークスペースだけど。
https://bugzilla.xfce.org/show_bug.cgi?id=8725
2012/06/01(金) 03:48:43.06ID:tPbNXN6l
ファイル保存等で出るファイルダイアログの表示がThunarで言うところの詳細リスト表示なんですが
これをアイコン表示やコンパクト表示に変更できないでしょうか
設定エディタでひと通りXfceの設定を調べましたがそれらしい項目が分かりませんでした
これをアイコン表示やコンパクト表示に変更できないでしょうか
設定エディタでひと通りXfceの設定を調べましたがそれらしい項目が分かりませんでした
2012/06/01(金) 04:46:50.85ID:BRoC+HQN
thunarのメニューからデフォルトの表示は変更できたはず。
英語版ならedit→preferences→displayにdefault viewの設定があるよ。
英語版ならedit→preferences→displayにdefault viewの設定があるよ。
2012/06/01(金) 07:39:39.45ID:ciTcGkrP
すみません
Thunarの詳細表示で便乗質問なのですが、
Thunarの詳細表示の際のドラッグ判定を変更できますでしょうか?
詳細表示にしている時にファイルをドラッグすると、
ファイルが動かずに複数のファイルを選択になってしまう
これの判定を変えられればThunarも便利に使えるのですが・・
Thunarの詳細表示で便乗質問なのですが、
Thunarの詳細表示の際のドラッグ判定を変更できますでしょうか?
詳細表示にしている時にファイルをドラッグすると、
ファイルが動かずに複数のファイルを選択になってしまう
これの判定を変えられればThunarも便利に使えるのですが・・
2012/06/01(金) 11:44:55.06ID:+q2lQ5jv
それっぽい設定なさそうだな
ttp://git.xfce.org/xfce/thunar/plain/docs/README.thunarrc
ttp://git.xfce.org/xfce/thunar/plain/docs/README.thunarrc
2012/06/01(金) 11:47:49.29ID:D8wmBbTf
2012/06/01(金) 12:24:45.22ID:+q2lQ5jv
146140
2012/06/01(金) 13:16:53.92ID:tPbNXN6l >>141
せっかく答えていただいて申し訳ないんですが
Thunarの表示の話ではなくて、たとえばLeafpadやGIMP、Firefox等でファイル保存するときに出てくるダイアログの表示のことです
Thunarを引き合いに出したために紛らわしくなってすみませんでした
せっかく答えていただいて申し訳ないんですが
Thunarの表示の話ではなくて、たとえばLeafpadやGIMP、Firefox等でファイル保存するときに出てくるダイアログの表示のことです
Thunarを引き合いに出したために紛らわしくなってすみませんでした
2012/06/01(金) 13:24:26.93ID:D8wmBbTf
148142
2012/06/01(金) 14:43:24.70ID:KrWdoykG2012/06/01(金) 16:24:18.47ID:TvorP7X7
2012/06/01(金) 16:46:14.11ID:D8wmBbTf
151142
2012/06/01(金) 16:47:34.88ID:KrWdoykG >>149
ありがとうございます。
実は1.4.0を先ほど入れましたが、挙動は変わりませんでした。
この判定はThunarの仕様のようですね。
145さんのレスがヒントになりましたので、
とりあえず、動かす時は最初のクリックを避けます。
ありがとうございました。
ありがとうございます。
実は1.4.0を先ほど入れましたが、挙動は変わりませんでした。
この判定はThunarの仕様のようですね。
145さんのレスがヒントになりましたので、
とりあえず、動かす時は最初のクリックを避けます。
ありがとうございました。
153142
2012/06/01(金) 17:10:59.96ID:KrWdoykG2012/06/05(火) 00:12:00.93ID:Gi2JWTny
AthlonXPなマシンにSL6.2入れたら重かったので
「やっぱ古いマシンじゃこんなもんかー」
って思ってたけどXfceに変更したらすげー軽くて快適になった
今までカリカリにイジったGentooしか使ってなかったから判らなかった
がやっぱXfceってGnomeやKDEと比べるとかなり軽いのね
「やっぱ古いマシンじゃこんなもんかー」
って思ってたけどXfceに変更したらすげー軽くて快適になった
今までカリカリにイジったGentooしか使ってなかったから判らなかった
がやっぱXfceってGnomeやKDEと比べるとかなり軽いのね
2012/06/05(火) 01:57:49.74ID:1EnTyjst
Dockyいいじゃん。なんか不評かってるみたいだけどww
お金では買えない至高のドック、俺は気に入ったぜ。
お金では買えない至高のドック、俺は気に入ったぜ。
2012/06/05(火) 06:25:17.00ID:grhcxqnr
何かここ最近、Dockyはアップデートマネージャを起動するたびに必ず不正終了するようになった
どういう関連性があるのかはさっぱりわからんが
どういう関連性があるのかはさっぱりわからんが
2012/06/06(水) 01:29:49.18ID:2epSPtSW
>>157
それはないけど、
俺はたまに登録したはずのアプリショートカットが消えてるときあるわ。
ま、引っ張ってくれば良いんだけどさ。
それ以外はちゃんと動く。
つーか、Macintoshそのものだ・・・。
それはないけど、
俺はたまに登録したはずのアプリショートカットが消えてるときあるわ。
ま、引っ張ってくれば良いんだけどさ。
それ以外はちゃんと動く。
つーか、Macintoshそのものだ・・・。
2012/06/06(水) 18:16:18.35ID:5yKIOwLN
DockyってXfceネタなん?
2012/06/06(水) 21:13:59.44ID:m0cPjKLU
Xfce的に使ってる人少ないと思う
てかあまり関係ないな
てかあまり関係ないな
2012/06/07(木) 01:15:26.05ID:exGxU4Cz
2012/06/07(木) 05:06:04.71ID:TBlRLnOs
>>161
Unityで無くてマクドの気分だろw
Unityで無くてマクドの気分だろw
2012/06/07(木) 11:08:15.08ID:hmnvT7i1
Unity嫌いで来てる人が多いのに
2012/06/07(木) 11:27:09.21ID:0RxyOmAx
嫌っているというか、普段使って便利も不便も結局慣れちゃうウィンドウマネージャとデスクトップ環境には
別にそういうアグレッシブさを求めてねーよな、という人の、現在第一の代替がXfceだと思う
LXDEでもよござんすが
Unityもカンペキに動作する環境だと楽しいらしいぞ、ハードと設定に金と時間がいくらかかるのか知らんけど
別にそういうアグレッシブさを求めてねーよな、という人の、現在第一の代替がXfceだと思う
LXDEでもよござんすが
Unityもカンペキに動作する環境だと楽しいらしいぞ、ハードと設定に金と時間がいくらかかるのか知らんけど
2012/06/07(木) 11:35:53.67ID:cs2BkN8+
完璧に動作しても合わないものは合わない
これはLinusの理論と同じであろう
Ubuntuを入れようと思った事がない
これはLinusの理論と同じであろう
Ubuntuを入れようと思った事がない
2012/06/07(木) 14:27:48.26ID:jKlJ7dyh
unityはunityで好きなところがあるんだけどな
でも普段使うときはxfceかmateだ
でも普段使うときはxfceかmateだ
2012/06/07(木) 20:58:17.95ID:Ictg+gR0
俺は第二パネルを左に配置でプチunity気分
ただのランチャーだけどな。パフォーマンス落としてまで使う気になれないわな。
ただのランチャーだけどな。パフォーマンス落としてまで使う気になれないわな。
2012/06/08(金) 02:25:23.19ID:rXdsvB6P
2012/06/16(土) 01:11:35.31ID:y9dEMdGF
Thunarを詳細リスト表示にした場合に
windowsでのいうところの「大きさ」と同じように感じで
表示したいのですができますか?
windowsでのいうところの「大きさ」と同じように感じで
表示したいのですができますか?
2012/06/16(土) 18:51:31.83ID:QQGINjrN
Xfce4.10でユーザー名、パスワードを打つことなく自動ログインする方法を教えて下さい。
2012/06/16(土) 18:58:23.94ID:6XeOSWaq
>>170
スレチ。Xfce関係ない。
スレチ。Xfce関係ない。
2012/06/16(土) 18:58:40.99ID:nkTClyps
>>170
Xfceはログインマネージャを操作しないからどうにもならない
使ってるログインマネージャの名前と auto login でぐぐるとよろし
(x)ubuntu 11.10 以降の場合は
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20111214/376550/ph01s.jpg
のようなLightDMなので、
/etc/lightdm/lightdm.conf
に
autologin-user=自動ログインさせるユーザー名
と1行書いて再起動
Xfceはログインマネージャを操作しないからどうにもならない
使ってるログインマネージャの名前と auto login でぐぐるとよろし
(x)ubuntu 11.10 以降の場合は
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20111214/376550/ph01s.jpg
のようなLightDMなので、
/etc/lightdm/lightdm.conf
に
autologin-user=自動ログインさせるユーザー名
と1行書いて再起動
2012/06/16(土) 22:22:04.50ID:q0ql8Y6J
>>172
Sabayon Linux9 xfceを使っています。/etc/lightdmが無かったのでlightdmインスコした後教えて頂いた通りにしたのですが、lightdm.confを上書き保存出来ませんでした。
Sabayon Linux9 xfceを使っています。/etc/lightdmが無かったのでlightdmインスコした後教えて頂いた通りにしたのですが、lightdm.confを上書き保存出来ませんでした。
2012/06/17(日) 09:07:29.69ID:U3rHrN27
2012/06/17(日) 16:35:24.81ID:9qNhG7br
2012/06/17(日) 22:44:30.25ID:1TmsOQLU
何もThunarだけがファイラーじゃないじゃん。色々自分に合ったの
探してみたら?
探してみたら?
178169
2012/06/18(月) 01:05:27.44ID:TZmX+EmY 何か良いファイラーを探す旅に出てみます。
2012/06/18(月) 12:32:06.26ID:QiahArBN
スレ違いで申し訳ないが
NvidiaのOptimus技術搭載ノートPCって
Linux動かないんだな
買うとき気をつけなければ
NvidiaのOptimus技術搭載ノートPCって
Linux動かないんだな
買うとき気をつけなければ
2012/06/18(月) 16:49:04.76ID:j2AnXFHg
Nvidia, fuck you
2012/06/18(月) 17:25:56.90ID:SwMF/PI+
NVIDIA Optimus technologyなんてもう動くじゃない
2012/06/18(月) 19:04:55.36ID:UlY+IcBB
mata linus ka
2012/06/28(木) 23:08:17.56ID:hnOy6jJI
xfce を一番快適に使える distro を教えろ
2012/06/29(金) 00:03:22.09ID:giuiWGF1
Xubuntuでも使っておけ
2012/07/02(月) 10:27:48.90ID:bSPjogFH
僕はLMDEのxfce版をオススメします。
2012/07/08(日) 21:39:57.19ID:zmBZUQMv
海外でも何年も前から、マウスカーソルのテーマ設定を変更しても
なぜか反映されないと報告が上がってるのに
一向に直される気配がないのはどういうことなんだろうか
そんなに根が深い問題なのかね
なぜか反映されないと報告が上がってるのに
一向に直される気配がないのはどういうことなんだろうか
そんなに根が深い問題なのかね
2012/07/08(日) 21:56:25.53ID:EcIDo6St
本質的には、自分が使ってないものを作ってるというのが大きい
2012/07/08(日) 23:48:39.37ID:AdcR8l4F
2012/07/09(月) 07:32:30.26ID:jVkcjDhH
俺んとこだと、FirefoxとThunderbirdのウィンドウ上でだけ反映されて、
それ以外だとデフォルトのカーソルに戻っちゃってる
ちぐはぐで気持ち悪いから、設定自体をデフォルトに戻して使ってたわ
それ以外だとデフォルトのカーソルに戻っちゃってる
ちぐはぐで気持ち悪いから、設定自体をデフォルトに戻して使ってたわ
2012/07/09(月) 09:33:37.89ID:oBrtMIB3
「俺んとこ」じゃなくて鳥とXfceのバージョン書けばいいのに
Xfce-4.10 on Gentoo で問題なくマウスカーソル変更できてる
Xfce-4.10 on Gentoo で問題なくマウスカーソル変更できてる
2012/07/09(月) 10:01:32.91ID:hPp/5UUL
うちではQt (4.8.2) とJava アプリだとダイナミックに変更されいな。アプリの再起動が必要。
あとはFirefoxやChromuimもふくめて問題ないや。
Xfce 4.10 on ArchLinux
あとはFirefoxやChromuimもふくめて問題ないや。
Xfce 4.10 on ArchLinux
193191
2012/07/09(月) 11:29:45.82ID:oBrtMIB3 >>192
> うちではQt (4.8.2) とJava アプリだとダイナミックに変更されいな。アプリの再起動が必要。
これは同じだった。
というか即座に反映されるのはGtk+のみだけど、それは仕様ということで別にいいよね
Gtk+以外のツールキットにもXカーソル更新通知APIがあるのかどうかも知らんけど
> うちではQt (4.8.2) とJava アプリだとダイナミックに変更されいな。アプリの再起動が必要。
これは同じだった。
というか即座に反映されるのはGtk+のみだけど、それは仕様ということで別にいいよね
Gtk+以外のツールキットにもXカーソル更新通知APIがあるのかどうかも知らんけど
2012/07/09(月) 13:08:57.34ID:hPp/5UUL
>>193
> というか即座に反映されるのはGtk+のみだけど、それは仕様ということで別にいいよね
全然いいんじゃない?
そんなとこよりもっと他になんとかしてほしいところいろいろあるんじゃん? てなりそうだし。
> というか即座に反映されるのはGtk+のみだけど、それは仕様ということで別にいいよね
全然いいんじゃない?
そんなとこよりもっと他になんとかしてほしいところいろいろあるんじゃん? てなりそうだし。
2012/07/29(日) 10:33:34.12ID:fNC0/+wo
xfce4-weather-plugin 0.8 が出たと聞いて使ってみたが、予報がなんかおかしい。
調べてみたら制限事項でタイムゾーン無視とか。
どこの中華思想だよ(´・ω・`)
調べてみたら制限事項でタイムゾーン無視とか。
どこの中華思想だよ(´・ω・`)
2012/08/07(火) 03:48:31.50ID:pVP59V2E
CDE、オープンソース化
ttp://opensource.slashdot.jp/story/12/08/06/0536251/
ttp://opensource.slashdot.jp/story/12/08/06/0536251/
2012/08/09(木) 06:40:09.05ID:d1LA/a67
DebianのデフォルトがXfceに!!
ついにXfceの時代が来たな!!
ついにXfceの時代が来たな!!
2012/08/09(木) 09:16:45.90ID:le7CAH1d
ソースは?
2012/08/09(木) 12:41:24.01ID:OwhmQpvq
[Phoronix] Debian Now Defaults To Xfce Desktop
ttp://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&px=MTE1NTk
ttp://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&px=MTE1NTk
2012/08/09(木) 15:11:29.10ID:irKQliM7
あー、こっちにも貼るべきだったか。
2012/08/16(木) 17:20:45.29ID:UiGySECc
パネルを透過させる方法を教えてほしいです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【小泉農相】コメ生産縮小の転換に意欲示す 「農政を抜本改革」 ★2 [蚤の市★]
- 中居正広氏の暴露本争奪戦が水面下で始動 100万部超え間違いなし? [ネギうどん★]
- 【池田信夫氏】「男系天皇」が古代からの伝統だという話は明治時代の創作 ★5 [樽悶★]
- 【鹿児島】5キロ2000円台ではコメ作りを続けられない――生産者不在で乱高下する米価。消費者も納得できる適正価格は実現するのか? [シャチ★]
- 【兵庫】「斎藤知事に愛想尽きた」兵庫県庁離れ加速 17年ぶり自主退職4割増、他自治体に転職も [煮卵★]
- 「お灸中に髪に臭いが付かないよう、いつも買い物袋を被っていた」 鍼灸院での施術中に60歳の男性が意識不明の重体 [どどん★]
- なぜ日本人は1999年7月に地球が滅亡すると大真面目に信じてしまったのか [884040186]
- 【実況】博衣こよりのえちえち鬼武者4🧪
- 議員「この国を…国民を守る(増税裏金改竄癒着利権天下り不正)」👈これが9割ってやばくね [943688309]
- ▶宝鐘マリンと俺様の愛の巣スレ
- 大阪万博、14万人入っただけでパンク。パビリオン5時間待ち、サーバーダウン、ゴミ箱が溢れる、グッズ数時間待ち [931948549]
- 【画像】アラフォーのおっさんの休日ファッションって正直こういうのでいいよな【夏服】 [513133237]