KDE(K Desktop Environment)は、X Window Systemなどの上で動作する
フリーソフトウェアのデスクトップ環境。
【本家】
http://www.kde.org/
【日本KDEユーザ会】
http://www.kde.gr.jp/
【GUIライブラリQt】
http://www.qtsoftware.com/
KDEスレ Part 9
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1login:Penguin
2012/01/31(火) 01:41:01.73ID:/vz11sZc2012/04/12(木) 17:49:08.01ID:cxu1nsEq
2012/04/13(金) 01:40:23.90ID:h0t9JLqO
初めから入れてないけど不自由してない
単体で消せるならやってみればいいと思う
単体で消せるならやってみればいいと思う
2012/04/13(金) 18:16:55.68ID:k+uDt6B2
knotify
↓
muon-notifier
kpackagekitからmuon updaterになってるから
そろそろ入れ換えた方がよさげ
↓
muon-notifier
kpackagekitからmuon updaterになってるから
そろそろ入れ換えた方がよさげ
56login:Penguin
2012/05/04(金) 21:18:59.46ID:g96C5jt7 age
2012/05/05(土) 00:17:56.33ID:WLvwyn/0
KDEはvmwareと相性悪いのか?
opensuseとmageia試したけどKDEエディションだけまともに動かんね
opensuseとmageia試したけどKDEエディションだけまともに動かんね
2012/05/05(土) 02:01:45.75ID:1xAEyb+W
2012/05/05(土) 07:45:20.58ID:VSxo41ZV
Fedora16です
たまたまps使ってみたら
15 ? S 0:00 [kdevtmpfs]
kdevtmpfsって何だろ?
たまたまps使ってみたら
15 ? S 0:00 [kdevtmpfs]
kdevtmpfsって何だろ?
2012/05/05(土) 17:43:52.16ID:8MXKZoiq
>>59
カーネルが生成しているプロセスで、/devをtmpfsでマウントするためのもの。
カーネルが生成しているプロセスで、/devをtmpfsでマウントするためのもの。
2012/05/18(金) 14:24:43.53ID:YRIQeP2s
Firefoxでタブにフォーカスが移るかを確かめようとして
Shift,Alt,Ctrlとファンクションキーを押してたら
アプリケーションが全画面で起動されるようになってしまいました
どこの設定を変えれば抑制できるでしょうか
Kwinがデスクトップのスタイルを変えた?(うろ覚えですみません)
という複数個の通知がありました
Shift,Alt,Ctrlとファンクションキーを押してたら
アプリケーションが全画面で起動されるようになってしまいました
どこの設定を変えれば抑制できるでしょうか
Kwinがデスクトップのスタイルを変えた?(うろ覚えですみません)
という複数個の通知がありました
6261
2012/05/19(土) 01:53:17.36ID:/ma4D5Va -------
Kwinウィンドウマネージャ
spiralにレイアウトが変更されました
------
でした。再起動の度に通知されます。
新しくウィンドウを開くと、それまでのアクティブウィンドウが分割され、非アクティブウィンドウはすべて"復元"サイズになってしまいます
既存のウィンドウサイズはそのままにするにはどこで設定すればいいでしょうか?
Kwinウィンドウマネージャ
spiralにレイアウトが変更されました
------
でした。再起動の度に通知されます。
新しくウィンドウを開くと、それまでのアクティブウィンドウが分割され、非アクティブウィンドウはすべて"復元"サイズになってしまいます
既存のウィンドウサイズはそのままにするにはどこで設定すればいいでしょうか?
2012/05/19(土) 20:21:06.14ID:4TQf/Z2g
2012/05/19(土) 20:59:50.28ID:/ma4D5Va
ありがとうございます
tiling Disabledと通知が出て無事元に戻りました
tiling Disabledと通知が出て無事元に戻りました
2012/05/22(火) 23:58:12.36ID:dt5IAKJf
>>63
これ俺好きなんだけど、ウィンドウの大きさ変えられないのがネックだ
これ俺好きなんだけど、ウィンドウの大きさ変えられないのがネックだ
2012/05/27(日) 15:12:10.99ID:iCvqhImS
Konsole
バージョン 2.8.3
KDE Development Platform 4.8.3 (4.8.3) を使用
ああ!(ああああ) あああああああああああああああ あああ12:34.txt
というファイルをつくる
for i in *; do echo $i; done
を実行すると
ああ!(ああああ) あああああああああああああああ あああ12:34.txt あああああああああああああああ あああ12:34.txt
もしかして自分だけ?
バージョン 2.8.3
KDE Development Platform 4.8.3 (4.8.3) を使用
ああ!(ああああ) あああああああああああああああ あああ12:34.txt
というファイルをつくる
for i in *; do echo $i; done
を実行すると
ああ!(ああああ) あああああああああああああああ あああ12:34.txt あああああああああああああああ あああ12:34.txt
もしかして自分だけ?
2012/05/27(日) 16:23:18.54ID:1SVhMJH9
>>66
for i in *; do echo "$i"; done
for i in *; do echo "$i"; done
2012/05/27(日) 16:32:29.35ID:1SVhMJH9
もしくは
shopt -u extglob
shopt -u extglob
2012/05/27(日) 16:39:59.90ID:iCvqhImS
いや、こういうパターンのファイル名の時だけだから
何でかなと
何でかなと
2012/05/28(月) 10:18:21.23ID:LhhSuR30
スペースで区切られて引数3つと解釈されてる、ってのが一つ。
あと !( ) が extglob の機能で解釈されてる。
http://linuxjm.sourceforge.jp/html/GNU_bash/man1/bash.1.html#lbBG
KDE は関係なくて、bash の話。
あと !( ) が extglob の機能で解釈されてる。
http://linuxjm.sourceforge.jp/html/GNU_bash/man1/bash.1.html#lbBG
KDE は関係なくて、bash の話。
2012/05/28(月) 16:21:29.64ID:LL0oOTwz
さんくす
リンク先まだ見てないけど
echo ああ!(ああああ) あああああああああああああああ あああ12:34.txt
だと正常なんだよね
リンク先まだ見てないけど
echo ああ!(ああああ) あああああああああああああああ あああ12:34.txt
だと正常なんだよね
2012/05/29(火) 11:38:44.05ID:vjRz/qB6
Kdenlive0.9デフォルトで日本語化してた
訳者さんthx!
訳者さんthx!
73login:Penguin
2012/06/07(木) 13:32:53.14ID:pEyZUhXm2012/06/07(木) 16:37:23.30ID:XYx2a51d
Klipperに
先頭が空白な文字列と空文字列を履歴に入れない方法があったら教えて下さい
先頭が空白な文字列と空文字列を履歴に入れない方法があったら教えて下さい
2012/06/14(木) 08:17:08.81ID:79rc77Vb
kmixで、再生ストリームの右クリック-移動で
複数ある音源デバイスを切り替えることができるようになったでしょ?
で、けっこう切り替える機会が増えたんだけど…
(台所にBluetoothスピーカー置いているからね)
ショートカットキーで呼び出す良い方法は無いかな?
ショートカットキー登録でkmixを呼び出しても
既に動いていますよエラーで思ったようには動かないし
kmixには、起動済のものを呼び出すオプションも無いし…
暫定的に、pavucontrolをThinkVantageキーで呼び出せるようにしてみたけど
ちょっと、でかすぎるのよね。ステレオバランスとか普通いじらないし、kmixでいいのに。
複数ある音源デバイスを切り替えることができるようになったでしょ?
で、けっこう切り替える機会が増えたんだけど…
(台所にBluetoothスピーカー置いているからね)
ショートカットキーで呼び出す良い方法は無いかな?
ショートカットキー登録でkmixを呼び出しても
既に動いていますよエラーで思ったようには動かないし
kmixには、起動済のものを呼び出すオプションも無いし…
暫定的に、pavucontrolをThinkVantageキーで呼び出せるようにしてみたけど
ちょっと、でかすぎるのよね。ステレオバランスとか普通いじらないし、kmixでいいのに。
2012/06/14(木) 17:04:09.50ID:L7pSGc9y
コマンドラインから
dbus-send --print-reply --dest=org.kde.kmix /kmix/KMixWindow/actions/select_master org.qtproject.Qt.QAction.trigger
で呼び出しできる。
KDE system settings の custom shortcuts に、シェルに入れて呼び出すか、dbus command の呼び出しに、
パラメーターを入れて呼び出しすればいける。
qt dbus は、アプリケーション間をコマンドラインのコマンドを含むどんな言語からでも呼び出しできる
面白い機能なんだけど、解説不足などで、ほとんど使われていない(google でもあまり出てこない)
もったいない機能。
qdbusviewer で、他にどんな項目がキーアサインできるか、眺めてみると面白いよ。
dbus-send --print-reply --dest=org.kde.kmix /kmix/KMixWindow/actions/select_master org.qtproject.Qt.QAction.trigger
で呼び出しできる。
KDE system settings の custom shortcuts に、シェルに入れて呼び出すか、dbus command の呼び出しに、
パラメーターを入れて呼び出しすればいける。
qt dbus は、アプリケーション間をコマンドラインのコマンドを含むどんな言語からでも呼び出しできる
面白い機能なんだけど、解説不足などで、ほとんど使われていない(google でもあまり出てこない)
もったいない機能。
qdbusviewer で、他にどんな項目がキーアサインできるか、眺めてみると面白いよ。
2012/06/14(木) 17:27:10.38ID:voh/FLYV
>>73
gnomeが大コケして、unityもどうしようもなくクソな中、正常進化のKDEだけが救い
gnomeが大コケして、unityもどうしようもなくクソな中、正常進化のKDEだけが救い
2012/06/14(木) 17:49:39.94ID:46J5l6kz
KDEも3の初期は糞って言われてたのがなつかしいw
2012/06/15(金) 10:31:26.89ID:Jyud9Xad
2012/06/15(金) 10:47:53.65ID:cPYCTCnj
>>79
叩かれっぷりではKDE 4.0の時のほうが酷かったよね(´・ω・`)
叩かれっぷりではKDE 4.0の時のほうが酷かったよね(´・ω・`)
2012/06/15(金) 12:21:07.48ID:gMWBfewx
常用できるレベルになったのは4.3からだな
2012/06/15(金) 12:31:12.42ID:GfrPdUir
2012/06/16(土) 06:20:45.75ID:XQX9wchC
おうこんなにKDEユーザーが集まっているのか。
ゴホゴホもう私も長くない、ここでみんなに言い残すことがある。
実はKDE3.5からアップデートしてきた場合いくつかファイルができあがる。
そのファイルを重ね合わせるとあの幻のQT財団の秘宝の場所を示す。
そのファイル名とはう〜ゴホゴホ・・く、くるしい〜。がくっ
ゴホゴホもう私も長くない、ここでみんなに言い残すことがある。
実はKDE3.5からアップデートしてきた場合いくつかファイルができあがる。
そのファイルを重ね合わせるとあの幻のQT財団の秘宝の場所を示す。
そのファイル名とはう〜ゴホゴホ・・く、くるしい〜。がくっ
2012/06/16(土) 13:22:20.38ID:w+A+XoNm
>>83
/ ィ、 \
. / / ! //!、 ヽ
l l | /! /,ヽ.、 /イ |_,、、ハ
l ! | ナレ´ ヽ\ル ヽ! リ
! | |/ ニ=- -=ニ K
l ゝ | xxx ' xx | }
. ! {r∧ rvー--ァ ノ'
. ! `ー-r、 `ー---' イi |
. ! | | フ`、ー_‐ 〔 \ー、
l ! / \ ` .|、 | ヽ _/ ̄二フ
l i / \_」|oV i ヽ /〈 つノ)
/|.ノ{ ⌒ヽ、 ヽ r‐‐!/ \ / ヽ´イー'
./ .| | 、 ヽ ニ二} ヽo ̄ヽ >'ヽ /
. |ハ| \}ノ | | /{ `ー /
| ,- ー<⌒ヽ、、o |\ /
| / ヽ )ヽ 〉 .\ . /
/ ィ、 \
. / / ! //!、 ヽ
l l | /! /,ヽ.、 /イ |_,、、ハ
l ! | ナレ´ ヽ\ル ヽ! リ
! | |/ ニ=- -=ニ K
l ゝ | xxx ' xx | }
. ! {r∧ rvー--ァ ノ'
. ! `ー-r、 `ー---' イi |
. ! | | フ`、ー_‐ 〔 \ー、
l ! / \ ` .|、 | ヽ _/ ̄二フ
l i / \_」|oV i ヽ /〈 つノ)
/|.ノ{ ⌒ヽ、 ヽ r‐‐!/ \ / ヽ´イー'
./ .| | 、 ヽ ニ二} ヽo ̄ヽ >'ヽ /
. |ハ| \}ノ | | /{ `ー /
| ,- ー<⌒ヽ、、o |\ /
| / ヽ )ヽ 〉 .\ . /
2012/06/21(木) 01:41:33.79ID:7v1TNaGw
>>84
笑うなよ、兵が見ている
笑うなよ、兵が見ている
2012/06/23(土) 08:46:13.33ID:t2ENZ/lZ
平和だなこのスレは
今はGNOMEとUnityがどっちが使いにくいかで
醜いつかみあいをしてる時代なんだが。
今はGNOMEとUnityがどっちが使いにくいかで
醜いつかみあいをしてる時代なんだが。
2012/06/23(土) 11:10:03.89ID:4gZDCPfL
嵐の前の静けさ、かもよ。
こちらはもうすぐ4to5の移行を控えているからな。。。
こちらはもうすぐ4to5の移行を控えているからな。。。
2012/06/23(土) 11:26:11.28ID:QdzG2+EQ
Unityのほうが使いやすいって一言レスするだけで爆釣れだぜ
2012/06/23(土) 16:04:46.32ID:lcDDt90f
>>87
ATOKの7to6.comを思い出した
ATOKの7to6.comを思い出した
2012/06/23(土) 16:17:20.52ID:mmsP2sl2
5にあがったらまたTrinityみたいなフォークプロジェクトができるんだろうか
2012/06/23(土) 16:53:41.72ID:mBS7KqYq
gnomeもkdeもメジャーバージョンが上がる度に前のバージョンのフォークが出てくるようになるのかな。
それはそれでユーザーがそれだけいるってことの証明でもあるな。
それはそれでユーザーがそれだけいるってことの証明でもあるな。
2012/06/28(木) 17:34:07.93ID:u+NDez6w
KDEでグラフィカルにwifiの設定をするにはどうすればいいですか
Debian Squeezeを使っています
Debian Squeezeを使っています
2012/06/28(木) 18:51:14.19ID:d+EeGY0a
2012/07/02(月) 21:33:06.09ID:ZbS8iQO6
スクリーンセイバーでスライドショウを設定したいと思っています。
前はプレビューの下に画像ファイルや
フォルダを指定する「詳細」ボタンがあったのですが
KDE4.8.4 では見あたらなくなりました。
どこで画像を設定すればいいかご存じの方、教えて下さい。
前はプレビューの下に画像ファイルや
フォルダを指定する「詳細」ボタンがあったのですが
KDE4.8.4 では見あたらなくなりました。
どこで画像を設定すればいいかご存じの方、教えて下さい。
2012/07/03(火) 10:54:27.58ID:gK8/xcwO
>>94
Kubuntu(KDE4.8)の場合だけど、最初に設定画面開いた時に出てくる追加パッケージを入れた後、「バナー&ピクチャ系」→「スライドショー」から設定できない?
Kubuntu(KDE4.8)の場合だけど、最初に設定画面開いた時に出てくる追加パッケージを入れた後、「バナー&ピクチャ系」→「スライドショー」から設定できない?
96login:Penguin
2012/07/03(火) 11:33:09.83ID:KI9BKgQu >>94
同じくKDE4.8.4
システム設定→ハード→スクリーンセーバ→
OpenGL Screen Saver→GL スライドショー
右下に設定あり壁紙は/usr/share/wallpapers/を出すようです。
これでは
同じくKDE4.8.4
システム設定→ハード→スクリーンセーバ→
OpenGL Screen Saver→GL スライドショー
右下に設定あり壁紙は/usr/share/wallpapers/を出すようです。
これでは
2012/07/04(水) 21:02:48.83ID:v+fdRczz
てす
2012/07/04(水) 22:38:04.24ID:hnQsYyVj
>>94-95
まずお詫びとして、非OpenGLのスライドショーを忘れていました。
というわけで >>94 のやり方でフォルダを指定することができました。
ありがとうございます。
OpenGLのスライドショーの方は以前は下記のURLのように
http://darkblue11sky.up.seesaa.net/image/A5B9A5AFA5EAA1BCA5F3A5BBA1BCA5D0A1BC-after.png
「設定」とは別に「詳細オプション」があり、そこで画像フォルダが指定できました。
が,KDE4.8(opensuse)では「詳細オプション」がないのです。
もしかしたら、画像フォルダは固定になったのかもしれません。
>>95 氏 ありがとうございます。
まずお詫びとして、非OpenGLのスライドショーを忘れていました。
というわけで >>94 のやり方でフォルダを指定することができました。
ありがとうございます。
OpenGLのスライドショーの方は以前は下記のURLのように
http://darkblue11sky.up.seesaa.net/image/A5B9A5AFA5EAA1BCA5F3A5BBA1BCA5D0A1BC-after.png
「設定」とは別に「詳細オプション」があり、そこで画像フォルダが指定できました。
が,KDE4.8(opensuse)では「詳細オプション」がないのです。
もしかしたら、画像フォルダは固定になったのかもしれません。
>>95 氏 ありがとうございます。
2012/07/04(水) 23:40:21.87ID:yaiGsUgn
test
100sage
2012/07/12(木) 12:01:15.42ID:cqSX0/c2 test
2012/07/12(木) 12:17:04.75ID:IFlfCkSs
2012/07/20(金) 00:51:48.51ID:WUZP/8lN
Ubuntu調子悪いんでKubuntuデスクトップ入れたら安定した。
楽しいし綺麗なんで気に入ってるんだけど、ホームを一発で開くには、
どんな感じに設定すると調子いいのでしょうか?
Mint KDEに乗り換えようかなぁ。
楽しいし綺麗なんで気に入ってるんだけど、ホームを一発で開くには、
どんな感じに設定すると調子いいのでしょうか?
Mint KDEに乗り換えようかなぁ。
2012/07/20(金) 13:20:04.89ID:aFZIopBu
ホームを一発での意味がよくわからないが
ドルフィンは起動するとホームを表示するので
メニューエディタでドルフィンのショートカットを決める。
ちがう?
ドルフィンは起動するとホームを表示するので
メニューエディタでドルフィンのショートカットを決める。
ちがう?
2012/07/20(金) 14:02:10.40ID:WUZP/8lN
2012/07/20(金) 14:10:01.38ID:WUZP/8lN
↑訂正
Kickoffランチャーからですね
ドラックしても落とせるんだね
Kickoffランチャーからですね
ドラックしても落とせるんだね
2012/07/21(土) 17:51:52.51ID:97fAJ8iW
パネルにドラッグするとパネルにショートカット作ったりもできるよ。
xfceから変えたときにパネルにショートカット作る方法が分からなくて苦労した。
xfceから変えたときにパネルにショートカット作る方法が分からなくて苦労した。
2012/07/21(土) 19:20:00.37ID:yrinSLCG
パネルにショートカットは、パネル上のタスクマネージャに表示される起動中のアプリを右クリックで「show A Lancher When not Running」にチェックを入れてもいけるぞ
こっちは起動した後はタスクマネージャに同化されるから、多重起動しないアプリならこっちの方がいいと思う
こっちは起動した後はタスクマネージャに同化されるから、多重起動しないアプリならこっちの方がいいと思う
2012/07/28(土) 20:53:38.32ID:vO/cBWA0
2012/07/29(日) 00:13:02.19ID:IRZsHq0e
タスクマネージャに同化される方はどうやら管理者権限が必要なプログラムを登録すると、ものによっては
うまく動かないことがあるみたいだ。
yastとかkde環境下でのsynapticとか。
それを差し引いても多機能だな、kde。
うまく動かないことがあるみたいだ。
yastとかkde環境下でのsynapticとか。
それを差し引いても多機能だな、kde。
2012/07/29(日) 18:42:48.94ID:30uBAlhR
KDE環境向けのWebkitブラウザ「Rekonq 1.0」公開
ttp://news.mynavi.jp/news/2012/07/27/005/
ttp://news.mynavi.jp/news/2012/07/27/005/
2012/07/29(日) 20:03:45.78ID:ZJhmB0O/
>>107はKDE4.8.4ではあるがそれ以前のヴァージョンではないかも
2012/07/31(火) 22:13:33.71ID:uBrfS2PP
今までKDE使ってなかった新参です。
これからKDEをエンジョイしたいと思うのですが、
おすすめのアプリ・ツールなどあれば教えてください。
これからKDEをエンジョイしたいと思うのですが、
おすすめのアプリ・ツールなどあれば教えてください。
2012/08/01(水) 00:47:34.82ID:N5InaOxe
とりあえずAmarok+Magnatune推し
2012/08/01(水) 01:29:57.37ID:NNM2bbfx
個人的にKDEの良さは痒いところに手が届く設定項目の多さだと思ってるので、とりあえずいろんなところを右クリックしてみたり、「KDEシステム設定」をいじってみたりしてみるのをおすすめ
2012/08/03(金) 22:35:42.83ID:vy5fF6v6
豪州オフィス閉鎖でいよいよQt売却か─Nokiaの迷走とコミュニティの不安
ttp://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/201208/02/
ttp://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/201208/02/
2012/08/04(土) 18:29:57.87ID:e2Y72pzp
ついにKDE4.9がきたな
過去最高のリリースらしい
KDE5ももうすぐか
過去最高のリリースらしい
KDE5ももうすぐか
2012/08/05(日) 00:10:38.04ID:c/jtxNkd
もうだめぽ
2012/08/06(月) 15:50:50.51ID:+aeLZ2ce
Fedora17をKDEでインスコしたんだけど
入れ損ねたファイルがあるためか全部英語表記になってる
何を入れたら日本語になるの?
教えてエロいひと
入れ損ねたファイルがあるためか全部英語表記になってる
何を入れたら日本語になるの?
教えてエロいひと
2012/08/06(月) 16:16:10.58ID:cdSr+Zzu
Fedora スレで聞いた方がいいんじゃないの。
2012/08/06(月) 16:45:28.13ID:7MU7Cjud
122login:Penguin
2012/08/06(月) 20:04:32.13ID:Fycqdnzb >>119
KDEシステム設定の国と言語は見た?
KDEシステム設定の国と言語は見た?
2012/08/06(月) 20:06:56.20ID:+aeLZ2ce
2012/08/06(月) 20:08:39.31ID:+aeLZ2ce
2012/08/08(水) 06:13:38.55ID:9cztyzbL
gnomeとKDEのスレを読み比べてこちらをインストールすることに決めました
2012/08/10(金) 22:20:53.00ID:P1G7a3Sv
Nokia、全Qt事業をフィンランドのDigiaに売却
http://sourceforge.jp/magazine/12/08/09/2048249
http://sourceforge.jp/magazine/12/08/09/2048249
2012/08/26(日) 02:21:00.99ID:CVdeBF9p
2012/08/26(日) 02:26:03.23ID:CVdeBF9p
Fedoraとかkubuntuは素のKDEをそのまま乗っけてるだけから、システム全体の使い勝手を考えると、現状KDEが使いやすいディストリはopenSUSEなのかな。
2012/08/26(日) 03:27:04.69ID:DJOqKsBK
kubuntuが素のままのKDE使ってるならkubuntu使うてるわ。
変にいじって意味不明な仕様になってたからオレはkubuntuを使わん。
つーか、素のままの方が百倍いいことが多いぞ。GNOMEもKDEも。
変にいじって意味不明な仕様になってたからオレはkubuntuを使わん。
つーか、素のままの方が百倍いいことが多いぞ。GNOMEもKDEも。
130login:Penguin
2012/08/27(月) 15:08:22.81ID:dfea5Dbi ディストリによって、そんなにKDEの操作に違いがあるかな?
違いを感じるのは、パッケージ管理システムの部分くらいかと思ってるけど。
具体的にはどの辺が違うの?
違いを感じるのは、パッケージ管理システムの部分くらいかと思ってるけど。
具体的にはどの辺が違うの?
2012/08/29(水) 10:32:00.27ID:/z318dJM
妙ちくりんなKDEが入ってるからopenSUSEだけは嫌
他のディストリはバージョンが多少新旧違うくらいで大差ない
パッケージ量はディストリ毎に割と差があるな
他のディストリはバージョンが多少新旧違うくらいで大差ない
パッケージ量はディストリ毎に割と差があるな
2012/08/29(水) 10:55:55.14ID:kM7yi1v3
KDEはopenSUSEが一番相性いい気がするけどなぁ
他はGNOMEデフォなせいかKDEはいまいち
他はGNOMEデフォなせいかKDEはいまいち
2012/08/29(水) 11:02:28.32ID:/z318dJM
SUSEの押売はこりごり、他所でやってくれ
2012/08/29(水) 11:36:20.99ID:kM7yi1v3
Mandrivaでもいいけどさ
2012/08/29(水) 18:02:04.08ID:VFuc+V6o
>>131
ここはKDEスレなんだが…
ここはKDEスレなんだが…
2012/08/29(水) 22:53:16.02ID:p03HA3R3
SUSEはKDEどうこうよりもYASTをいいと思うかどうかですべてが決まる気がするな
KDE自体はどのディス鳥もあんま変わんなくね
KDE自体はどのディス鳥もあんま変わんなくね
2012/08/30(木) 00:42:49.24ID:TOBmlWJM
KDE3のとき、kcontrolをコンパネまがいの妙なやつにしてたのがkubuntu。
こんなん使ってられっかと別なのに逃げてたらKDE4になって
どこもあれがデフォになってて萎えたわ。
あらん限りの設定をkcontrolでできるのがKDEの好きなとこだったのに
わざわざWinもどきに変えて細部を分かりにくくしてた。
つか、素のままのKDE乗っけてるのって前からGentooくらいだったと思う。
今どんなだかさっぱり分からんがwww
こんなん使ってられっかと別なのに逃げてたらKDE4になって
どこもあれがデフォになってて萎えたわ。
あらん限りの設定をkcontrolでできるのがKDEの好きなとこだったのに
わざわざWinもどきに変えて細部を分かりにくくしてた。
つか、素のままのKDE乗っけてるのって前からGentooくらいだったと思う。
今どんなだかさっぱり分からんがwww
2012/09/06(木) 13:34:06.34ID:0c4e+vSR
システム設定の入力デバイス、キーボードのハードウェアタブの
キーボードモデルを日本語キーボード(106や109)にする方法を教えてください
一覧には入って無いので選べないのです
キーボードモデルを日本語キーボード(106や109)にする方法を教えてください
一覧には入って無いので選べないのです
2012/09/07(金) 19:54:07.73ID:Sagpxi0l
>>137
設定から「古典的なツリー表示」にすれば旧表示に戻せるよ
設定から「古典的なツリー表示」にすれば旧表示に戻せるよ
2012/09/11(火) 08:14:20.83ID:b5QDgrkj
>>131
妙ちくりんってどんな風に妙なん?
妙ちくりんってどんな風に妙なん?
2012/09/15(土) 02:13:51.89ID:2mKZL1uG
使ってないからNepomukが目障りなんだけど
ked-runtimeって消していいのかな
ked-runtimeって消していいのかな
2012/09/20(木) 08:32:48.40ID:CSzY00+M
trade interceptorが楽でいいじゃん
143login:Penguin
2012/09/20(木) 08:59:34.82ID:CSzY00+M 住まん誤爆した
誤爆ついでに>>138へ
キーボードモデルの横のレイアウトタブを押してみそ。OADG109とかでてくるからそれを選べばおk
キーボードモデルの追加の方法はしらん。適当に105(国際)とかいうやつにしてるがちゃんと動いてる
誤爆ついでに>>138へ
キーボードモデルの横のレイアウトタブを押してみそ。OADG109とかでてくるからそれを選べばおk
キーボードモデルの追加の方法はしらん。適当に105(国際)とかいうやつにしてるがちゃんと動いてる
2012/09/21(金) 01:50:25.39ID:J+/c1+82
そのタブの下段のレイアウトを設定には
マップ 配列 ラベル
jp 日本語 jp
だけなんです
マップ 配列 ラベル
jp 日本語 jp
だけなんです
145login:Penguin
2012/09/21(金) 14:12:05.23ID:paTmlJL4 >>144
レイアウトを設定にチェックを入れて追加ボタンを押したらレイアウトを追加ダイアログが出るだろ?
そんでLayoutのプルダウンで日本語を選んだらVariantのプルダウンに日本語キーボードが出るようにならない?
レイアウトを設定にチェックを入れて追加ボタンを押したらレイアウトを追加ダイアログが出るだろ?
そんでLayoutのプルダウンで日本語を選んだらVariantのプルダウンに日本語キーボードが出るようにならない?
2012/09/21(金) 16:54:13.07ID:J+/c1+82
ありがとう
できますた
キーボードモデルの追加
と
レイアウトを設定にチェックを入れて追加ボタンを押したらレイアウトを追加
を混同してました
できますた
キーボードモデルの追加
と
レイアウトを設定にチェックを入れて追加ボタンを押したらレイアウトを追加
を混同してました
2012/10/05(金) 10:27:17.57ID:HFyaJd8C
Dolphinで表示したツールチップがページャーで違うデスクトップに変えても残ることがあるんだけど
これってグラボ終了のお知らせ?
これってグラボ終了のお知らせ?
2012/10/06(土) 19:06:56.65ID:bvSGREam
KDE システム設定の色設定のオプションに
KDE4以外のアプリにも適用って前からあった?
JDまで色が変わってごきげんなんだが。
KDE4以外のアプリにも適用って前からあった?
JDまで色が変わってごきげんなんだが。
2012/10/06(土) 19:57:31.17ID:MQvsIUfw
KDE以外というかGTKの外見を変えるオプションは前からあったよ
2012/10/07(日) 18:33:45.47ID:XYjO8QEv
>>150
ありがとう。そう言えばあったかもしれない。
以前はD-Sub端子接続だったせいか色を変えてもあまり感動がなかった。
それでデフォルトのままでいじることがなかった。
今はHDMI端子で接続しているせいか画面が美しく見えて色を変えるのが楽しい。
ありがとう。そう言えばあったかもしれない。
以前はD-Sub端子接続だったせいか色を変えてもあまり感動がなかった。
それでデフォルトのままでいじることがなかった。
今はHDMI端子で接続しているせいか画面が美しく見えて色を変えるのが楽しい。
151147
2012/10/08(月) 08:59:44.28ID:90uH+8rX コンテキストの終了で他のデスクトップや拡大されたアイコンが透過表示されるようになったけど
これって普通?
これって普通?
2012/10/10(水) 01:20:11.69ID:vKD6pnvj
>>151
状況が掴めないのでもう少し詳しく
状況が掴めないのでもう少し詳しく
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】広末涼子 芸能活動休止を発表「双極性感情障害」公表 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【コメ】JA全農、卸売業者への備蓄米出荷はまだ29%…落札した全量を売り渡すのは早くとも7月以降 約6万トン出荷見通し立たず ★2 [ぐれ★]
- 【芸能】不倫疑惑の永野芽郁、モスバーガーがアニメCMに差し替えか…相次ぐCM“削除”でイメージ崩壊 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- フジテレビ、「ハラスメント根絶宣言」を発表 「しない」「させない」「見過ごさない」…全社員に署名を要求 [muffin★]
- 【野球】セ・リーグ C 2-4 D [5/2] 中日4連勝!高橋宏斗7回2失点、ボスラー・カリステ連続タイムリーで逆転 カープ7連敗 [鉄チーズ烏★]
- 【社会】誰も知らない42歳の死…現役世代の孤独死 就職氷河期世代★2 [七波羅探題★]
- ▶ぺこーらのRUST総合スレ
- ▶みこたちはどう活きるか
- 【NTV】君たちはどう生きるか★1【金曜ロードショー】
- 一文字スレとかつまんねぇことすんなっての
- らっきょ久々に食べたけどウマイな
- 【実況】金曜ロードショー「君たちはどう生きるか」