KDE(K Desktop Environment)は、X Window Systemなどの上で動作する
フリーソフトウェアのデスクトップ環境。
【本家】
http://www.kde.org/
【日本KDEユーザ会】
http://www.kde.gr.jp/
【GUIライブラリQt】
http://www.qtsoftware.com/
KDEスレ Part 9
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1login:Penguin
2012/01/31(火) 01:41:01.73ID:/vz11sZc2012/10/29(月) 07:45:09.31ID:ao8R67+h
>>172
何に使う気だよ。
何に使う気だよ。
2012/10/31(水) 18:40:50.54ID:CKcsNqB9
Alt+F2で表示されるコマンドランチャーのSystemActivity起動ボタン,SystemMonitor起動するようにする方法ないすか?
2012/10/31(水) 20:02:43.66ID:mYeWrS1l
SystemMonitorというのは
/usr/share/applications/kde4/ksysguard.desktop
のこと?
/usr/share/applications/kde4/ksysguard.desktop
のこと?
2012/10/31(水) 22:15:58.55ID:CKcsNqB9
あー,それです.私の環境ではpathは違いますが.
正式な名前で書かないですみません.
正式な名前で書かないですみません.
2012/11/01(木) 19:39:43.91ID:OdlDq2t6
SystemActivity起動ボタンというのは
KDEシステム設定のグローバルキーボードショートカットのKDEコンポーネントで
コマンド実行インターフェースを選んだ時にでるアクティビティのみの事?
ksysguardはシステムの活動を表示で出た。
KDEシステム設定のグローバルキーボードショートカットのKDEコンポーネントで
コマンド実行インターフェースを選んだ時にでるアクティビティのみの事?
ksysguardはシステムの活動を表示で出た。
178login:Penguin
2012/11/02(金) 01:19:52.61ID:jZ8R0+8v Plasma Active: The Mobile Interface That Works - Linux Magazine Online
ttp://www.linuxpromagazine.com/Online/Blogs/Off-the-Beat-Bruce-Byfield-s-Blog/Plasma-Active-The-Mobile-Interface-That-Works
KDE Plasma Active: the Mobile Interface That Works - Slashdot
ttp://mobile.slashdot.org/story/12/11/01/1217248/kde-plasma-active-the-mobile-interface-that-works
ttp://www.linuxpromagazine.com/Online/Blogs/Off-the-Beat-Bruce-Byfield-s-Blog/Plasma-Active-The-Mobile-Interface-That-Works
KDE Plasma Active: the Mobile Interface That Works - Slashdot
ttp://mobile.slashdot.org/story/12/11/01/1217248/kde-plasma-active-the-mobile-interface-that-works
2012/11/03(土) 23:05:51.02ID:PH2x2RdJ
おかえり、神経質な教祖さま
Linus Torvalds Switches Back To KDE
http://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&px=MTIyMDY
Linus Torvalds Switches Back To KDE
http://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&px=MTIyMDY
180login:Penguin
2012/11/05(月) 19:02:18.37ID:DZMTmQ8M >>180
>Linus Torvalds has announced today via his Google+ page that he's switched back to using the KDE desktop.
今んとこKDEが一番完成度高いから当然か。
>Linus Torvalds has announced today via his Google+ page that he's switched back to using the KDE desktop.
今んとこKDEが一番完成度高いから当然か。
2012/11/11(日) 17:35:58.73ID:bCngNRz7
Gnomeの通知エリアの |彡サッ って表示されるところは好きなんだけどな
今はKDEが一番いい
今はKDEが一番いい
2012/11/11(日) 18:55:50.16ID:bCngNRz7
Elementary OSってのはなかなかにカッコイイ
2012/11/15(木) 02:34:42.81ID:nWzqYMgz
タッチパッド向けの KDE Active って実際のところパフォーマンスとか使い勝手はどうなんですかね。誰かレビューお願いします
2012/11/17(土) 15:41:49.59ID:hhON8AJW
$HOME/.ratpoisonrc
に
exec /usr/bin/gnome-power-manager
exec /usr/bin/nm-applet
exec /usr/bin/gnome-settings-daemon
とか書いてるのですがKDE4だと
gnome-なんとか
にあたるものはなんて書けばいいのでしょうか
に
exec /usr/bin/gnome-power-manager
exec /usr/bin/nm-applet
exec /usr/bin/gnome-settings-daemon
とか書いてるのですがKDE4だと
gnome-なんとか
にあたるものはなんて書けばいいのでしょうか
2012/11/21(水) 18:47:05.80ID:4OGq0m31
ご多分にもれず、うぶんつからsuseに引っ越したついでにKDEになったものです。
フォルダを右クリックして、プロパティーズのアイコンクリックで、アイコンを変えたりしてたんですが、これを何か一発でデフォルトに戻すことはできないでしょうか。
手作業で元のアイコンを設定しなおすしかないんでしょうか?
フォルダを右クリックして、プロパティーズのアイコンクリックで、アイコンを変えたりしてたんですが、これを何か一発でデフォルトに戻すことはできないでしょうか。
手作業で元のアイコンを設定しなおすしかないんでしょうか?
2012/11/21(水) 20:21:34.16ID:Y878IWMz
終わってるSUSEに引っ越す間抜けは多くない
「ご多分に漏れず」の用法が間違ってる
~/.kde 消せば戻るんじゃない
「ご多分に漏れず」の用法が間違ってる
~/.kde 消せば戻るんじゃない
2012/11/21(水) 23:23:14.23ID:4OGq0m31
2012/11/22(木) 01:11:35.95ID:mnflmWFV
自己れす。あ〜各々に.directoryってhiddenファイルできるのね。ほいほい。
2012/11/22(木) 13:03:25.76ID:wIP/pB3f
gnomeのnm-appletに相当するものってどれなのでしょうか
コントロールパネルみたいなところからWifiは接続できたのですが
目的の回線と違うところに接続してしまったので
切断したいのですが、切断するボタンがみあたりません
WifとWiMaxの切り替えボタンらしきものも発見できません
コントロールパネルみたいなところからWifiは接続できたのですが
目的の回線と違うところに接続してしまったので
切断したいのですが、切断するボタンがみあたりません
WifとWiMaxの切り替えボタンらしきものも発見できません
2012/11/22(木) 13:59:40.27ID:lHxfVQ7z
システムトレイの設定でNetwork Managementを追加かな
無線はやってないので外してたらスマソ
無線はやってないので外してたらスマソ
2012/12/14(金) 21:15:29.90ID:wBXhcZGC
プラズマデスクトップで、ミスって全ウィンドウが透明になってしまいました。
確かウィンドウルールで、フォーカスしてないウィンドウの透明度を設定したはずが全体に。
homeの.kdeを削除して再ログインしても戻らず。
何か戻す方法ありませんか?
確かウィンドウルールで、フォーカスしてないウィンドウの透明度を設定したはずが全体に。
homeの.kdeを削除して再ログインしても戻らず。
何か戻す方法ありませんか?
2012/12/14(金) 21:26:16.57ID:wBXhcZGC
193login:Penguin
2012/12/14(金) 21:48:47.80ID:UCofrJ8K KDEの良いところをどんどん言っていこう!
2012/12/15(土) 10:39:58.40ID:nclqXhZh
4に変わった当時はあまりの未熟さにデストリから総スカンくらって干されたが
着実に改善を積み重ね、最近はGNOMEやunityなどライバルのお家騒動もあって
相対的・消去法的に見直されつつある、そんなKDEの良いところですか?
着実に改善を積み重ね、最近はGNOMEやunityなどライバルのお家騒動もあって
相対的・消去法的に見直されつつある、そんなKDEの良いところですか?
2012/12/15(土) 22:45:58.74ID:kcgd1xM2
うん、あれもいまいち、これもダメって消去法で結局KDEにw
でも思ったより調子いいのでこのまま使う
でも思ったより調子いいのでこのまま使う
2012/12/15(土) 23:23:51.52ID:05WPKdnS
机の上でなにかを移動させてるときにマウスに当たって
全デスクトップの全コンテンツが表示されることがあるんだけど
これを抑止するにはどこをいじればいいの?
全デスクトップの全コンテンツが表示されることがあるんだけど
これを抑止するにはどこをいじればいいの?
2012/12/16(日) 01:57:42.33ID:MVkbIQvS
2012/12/16(日) 10:11:58.17ID:1xCTymUe
さんくす
ウィンドウマネージメントの3番目の
---
ウィンドウを並べて表示
開いているすべてのウィンドウを縮小して、並べて表示します
---
をoffにしました
ウィンドウマネージメントの3番目の
---
ウィンドウを並べて表示
開いているすべてのウィンドウを縮小して、並べて表示します
---
をoffにしました
2012/12/20(木) 00:45:44.87ID:uKgcKEju
KDEの良い所。
言わずもがな画面が綺麗。デザインの優れたデスクトップを使おうと思うと、KDEかUbuntuしか選択肢はない。あとは子供っぽいのばっかり…
言わずもがな画面が綺麗。デザインの優れたデスクトップを使おうと思うと、KDEかUbuntuしか選択肢はない。あとは子供っぽいのばっかり…
2012/12/22(土) 02:00:40.52ID:nr2xMtCW
?
2012/12/22(土) 20:04:10.82ID:IDXrRhgy
2013/01/26(土) 17:15:55.49ID:lENDtTdV
assistant の shift-JIS のページに作者として serika kurusugawa って人が載ってるんだけど本名だろうか?
ToHeartから採ったのかと思った。
ToHeartから採ったのかと思った。
2013/01/29(火) 00:53:55.91ID:vwgK72R8
タッチスクリーンから操作しやすいように
スタートメニュー(?)をもっと大きくしたいのですが
どこの設定をいじればいいのでしょうか
スタートメニュー(?)をもっと大きくしたいのですが
どこの設定をいじればいいのでしょうか
2013/01/31(木) 19:00:47.73ID:ChWQOE/T
2013/02/06(水) 15:59:01.55ID:t8rZOITs
4.10 Release of Plasma Workspaces, Applications and Development Platform
http://dot.kde.org/2013/02/06/410-release-plasma-workspaces-applications-and-development-platform
http://dot.kde.org/2013/02/06/410-release-plasma-workspaces-applications-and-development-platform
2013/02/07(木) 23:26:55.88ID:IOR2NBfD
2013/02/08(金) 11:19:04.75ID:P1Wt5eL9
Linuxコミュニティが選ぶ人気オープンソースプロジェクトの年次調査、
言語は「Python」、デスクトップは「Slackware」がトップに
ttp://sourceforge.jp/magazine/13/02/06/0516242
デスクトップ環境は「KDE」が31.31%で最優秀賞に、
「Xfce」も25.51%を占めた。「Gnome Shell」は12.88%で3位。
言語は「Python」、デスクトップは「Slackware」がトップに
ttp://sourceforge.jp/magazine/13/02/06/0516242
デスクトップ環境は「KDE」が31.31%で最優秀賞に、
「Xfce」も25.51%を占めた。「Gnome Shell」は12.88%で3位。
2013/02/09(土) 11:29:28.36ID:Ha6c3pVD
大事な事だから二度言ったんですね
2013/02/09(土) 12:21:34.61ID:H13tsp1v
KUBUNTUを使ってますが、じつは僕もまったく同じ症状が出ています
http://mutous.blog120.fc2.com/blog-entry-221.html
FirefoxとThnuderbirdで各所で右クリックした時のメニューが出なくなるんです
出なくなるというより画面をよく見てるとほんの一瞬ぱっと出てますが、
0.1秒か0.2秒ほどでて消えてるいるようです
またこの症状が起きたときはウインドウの上の各メニュー(ファイル、編集、表示等)をクリックしても
メニューは出てこなくなります
ネットブラウズ中に選択ボタン等がありますが(例えば住所入力によく出てくる県の選択ボタン等)
普通はそれをクリックすると垂れ幕というかメニューのように下に日本の各県の名前がだらっと
出てきてそれから県を選択できますが、この症状が起きた時はそれも出てこなくなります
対策はアプリの再起動で治りますが再起動後運が悪いとそれほど時間が経たないで起こったりします
起こる頻度は平均してほぼ2日に一回くらいは起こるでしょうか
http://mutous.blog120.fc2.com/blog-entry-221.html
FirefoxとThnuderbirdで各所で右クリックした時のメニューが出なくなるんです
出なくなるというより画面をよく見てるとほんの一瞬ぱっと出てますが、
0.1秒か0.2秒ほどでて消えてるいるようです
またこの症状が起きたときはウインドウの上の各メニュー(ファイル、編集、表示等)をクリックしても
メニューは出てこなくなります
ネットブラウズ中に選択ボタン等がありますが(例えば住所入力によく出てくる県の選択ボタン等)
普通はそれをクリックすると垂れ幕というかメニューのように下に日本の各県の名前がだらっと
出てきてそれから県を選択できますが、この症状が起きた時はそれも出てこなくなります
対策はアプリの再起動で治りますが再起動後運が悪いとそれほど時間が経たないで起こったりします
起こる頻度は平均してほぼ2日に一回くらいは起こるでしょうか
2013/02/09(土) 12:24:59.71ID:H13tsp1v
KDEの作りが気に入っているのでできれば使い続けたいのですが、もっとも使うアプリ2種類が
頻繁に再起動を伴うようになるのでちょっと不便です
何か情報ありませんでしょうか?
頻繁に再起動を伴うようになるのでちょっと不便です
何か情報ありませんでしょうか?
2013/02/09(土) 12:59:04.72ID:wzgRpKec
まあkubuntuだからな(´・ω・`)
2013/02/09(土) 13:13:50.48ID:H13tsp1v
すぐそれを言う・・・
2013/02/09(土) 14:12:13.63ID:EncpATkI
>>193
4.0の混乱が嘘のような安定感。。。4.9.5
4.0の混乱が嘘のような安定感。。。4.9.5
2013/02/09(土) 14:56:04.85ID:wzgRpKec
kubuntuの中の人はrekonqとkontactを使えと言っているんだよ(´・ω・`)
2013/02/09(土) 17:00:21.90ID:XnaJ3IWT
>>210
よくわからないがもし自分がなったら、FirefoxとThunderbirdということなのでmozillaとかGTKとか共通のプラグインはとか思い浮かぶが
とりあえずKDEの設定でデスクトップ効果を色々いじるあるいは切ってみる。
NVIDIAやAdobeflashのバージョンを変えて組み合わせも変えてみるとかするたぶん。
そのほかには↓
よくわからないがもし自分がなったら、FirefoxとThunderbirdということなのでmozillaとかGTKとか共通のプラグインはとか思い浮かぶが
とりあえずKDEの設定でデスクトップ効果を色々いじるあるいは切ってみる。
NVIDIAやAdobeflashのバージョンを変えて組み合わせも変えてみるとかするたぶん。
そのほかには↓
216login:Penguin
2013/02/09(土) 17:03:23.93ID:40WuiAR6 起動時のスプラッシュスクリーンで固まるようになっちゃったのは俺だけ?
フォントをいくつかインストールすると直るという情報を見つけてインストールしてみたが治らない。。。
フォントをいくつかインストールすると直るという情報を見つけてインストールしてみたが治らない。。。
2013/02/09(土) 18:01:39.24ID:YEXI3seq
>>216
.kdeフォルダリネームして起動するか確かめてみたら?
.kdeフォルダリネームして起動するか確かめてみたら?
2013/02/09(土) 18:18:46.94ID:EncpATkI
>>216
思い当たるなら直前に行ったこと書くといいかも。
思い当たるなら直前に行ったこと書くといいかも。
219login:Penguin
2013/02/10(日) 16:58:02.15ID:0WOchRBy JDでこのスレを見ても壊れてますの赤い警告が出なくなった、
誰か何かした?
誰か何かした?
2013/02/10(日) 17:28:09.41ID:JDHPMOAG
2013/02/10(日) 22:56:31.71ID:Mm+RL6QW
2013/02/11(月) 07:50:10.29ID:+PCIhbz9
直してくれてありがとぉ
2013/02/11(月) 08:40:01.58ID:vwT8D8WE
質問ですが、openSUSE,FedoraをKDE環境で使用していますが、
kmixで音量のバランスが調整できないですよね。
なにか、解決方法ありますか?
ノートPCなんですが、物理的に右の音量が低めなので調整したいのです。
UbuntuのGNOMEでは調整できるんですが…
kmixで音量のバランスが調整できないですよね。
なにか、解決方法ありますか?
ノートPCなんですが、物理的に右の音量が低めなので調整したいのです。
UbuntuのGNOMEでは調整できるんですが…
2013/02/11(月) 19:50:52.16ID:OheMU/+z
2013/02/11(月) 23:22:30.85ID:vwT8D8WE
2013/02/14(木) 23:00:44.47ID:PivjjQ9+
>>207が壊れています
2013/02/14(木) 23:56:59.55ID:BFuCqZPP
俺のjdでは壊れてますの赤い警告は出てない。
だからどうでもいい。
だからどうでもいい。
2013/02/15(金) 02:07:10.43ID:QCMG77a9
2013/02/15(金) 02:08:39.46ID:QCMG77a9
あれ?>>228を書き込んでスレ一覧をリロードしたら表示が正常になった・・
230login:Penguin
2013/03/02(土) 14:54:06.98ID:M6uIQ6DA2013/03/02(土) 17:26:12.32ID:2NFUt25A
amd catalyst-12.10をもう一度インストールすると
KDEはほんとに立ち上がらないんだろうかと興味が湧くが
あっ、壊れたら大変だから、気にしないで、楽しく使ってください。
KDEはほんとに立ち上がらないんだろうかと興味が湧くが
あっ、壊れたら大変だから、気にしないで、楽しく使ってください。
2013/03/03(日) 12:53:47.64ID:qrzYlbSA
OpenSUSE12.2環境でDolphinで検索したとき、フォルダとかファイルは
見えるんだけど、フォルダのなかの画像とかクリックすると
プロセスio-slaveを作成できません
と怒られてエラー吐くんですが、何かこれ足りないパッケージとか
あるんでしょうか
見えるんだけど、フォルダのなかの画像とかクリックすると
プロセスio-slaveを作成できません
と怒られてエラー吐くんですが、何かこれ足りないパッケージとか
あるんでしょうか
2013/03/05(火) 02:28:02.32ID:zfK0jCNC
Debian GNU/Linux 環境でGUIがKDEのCDをインストールしたんですが
ブラウザのOperaをdebファイルで公式からDLしてインストールしようとしましたが上手くいきません。
もしかしてコマンド打ち込まないとdebファイルとかインストールできないのでしょうか?
パッケージ管理ツールって入ってませんでしたっけ?
ちなみにバージョンはDebianは6.07でKDEは3.4みたいです。
ブラウザのOperaをdebファイルで公式からDLしてインストールしようとしましたが上手くいきません。
もしかしてコマンド打ち込まないとdebファイルとかインストールできないのでしょうか?
パッケージ管理ツールって入ってませんでしたっけ?
ちなみにバージョンはDebianは6.07でKDEは3.4みたいです。
2013/03/05(火) 07:55:07.60ID:MMMdTQPQ
インストールしたときどんなエラーが出てるかをみないことにはなんとも。
多分依存関係の足りないパッケージがあるだけだと思うけど。
多分依存関係の足りないパッケージがあるだけだと思うけど。
2013/03/05(火) 12:22:34.51ID:zVjN22o2
>>232
画像のフォーマットは何よ。
画像のフォーマットは何よ。
2013/03/05(火) 12:27:55.94ID:zVjN22o2
2013/03/05(火) 14:35:22.29ID:zfK0jCNC
>>234
レスありがとうございます。
書き方がまずかったですね、エラーは出ないのですが
debファイルをクリックするとarkというツールが動くようなのですが
これは圧縮したファイルを解凍する物のようで展開した後の図がWinrarのように見えます。
なのでたぶん解凍はできると思うのですが、debで固めたツールのインストールができないのでは?
と思っています、なので対応したコマンドをCUIで入力するしかないのかな?と思い書き込みました。
レスありがとうございます。
書き方がまずかったですね、エラーは出ないのですが
debファイルをクリックするとarkというツールが動くようなのですが
これは圧縮したファイルを解凍する物のようで展開した後の図がWinrarのように見えます。
なのでたぶん解凍はできると思うのですが、debで固めたツールのインストールができないのでは?
と思っています、なので対応したコマンドをCUIで入力するしかないのかな?と思い書き込みました。
2013/03/05(火) 14:52:41.20ID:xg2dPy6M
dpkg -i なんとか.deb
2013/03/05(火) 15:06:36.52ID:nbstRh7I
2013/03/05(火) 15:42:48.97ID:fIYBjfDC
>>237
$ sudo apt-get install gdeb-kde
の呪文を唱えればgdebパッケージマネージャがインストルされ以後、.debパッケージをクリックするとインストーラが開くであろう!
$ sudo apt-get install gdeb-kde
の呪文を唱えればgdebパッケージマネージャがインストルされ以後、.debパッケージをクリックするとインストーラが開くであろう!
241login:Penguin
2013/03/05(火) 15:45:25.96ID:JaA29UJB 秘宝
リーナスがKDEからgnome3に乗り換える
リーナスがKDEからgnome3に乗り換える
2013/03/05(火) 15:52:31.70ID:zVjN22o2
だから?
2013/03/05(火) 16:42:20.75ID:xg2dPy6M
Ubuntu、次期デスクトップはQtへ
ttp://news.mynavi.jp/news/2013/03/05/127/
ttp://news.mynavi.jp/news/2013/03/05/127/
2013/03/05(火) 17:00:03.30ID:RDth3d1f
>>243
majide?
majide?
2013/03/05(火) 23:40:26.67ID:WrNF/wFV
>>243
どういう原理(´・ω・`)?
どういう原理(´・ω・`)?
2013/03/06(水) 00:27:48.91ID:wvSlutnc
>>240
そうですこんな感じです!ありがとうございます!
ですがなぜか上手くいかないので進捗を書き込みます。
おかしな点があったら突っ込んでいただけますか?
sudo apt-get install gdeb-kde
の呪文を唱えたが上手くいかないので検索、gdeb-kdeではなくgdebi-kdeと言うことが判明。
sudoのコマンドでなぜか入らないのでsuでrootになってapt-get install gdebi-kdeを入力、成功。
対象のパッケージをクリック、ユーザーのパスワードを入力した所一瞬だけエラーらしき窓が出る。
インストールできない、OSはamd64で入れているのでoperaも64のパッケージか再確認、64だった。
何処が不味いのかな・・・suでapt-getしたのが不味かったのかな・・・今原因究明中です。
何か情報有りましたら教えていただきたく候。
そうですこんな感じです!ありがとうございます!
ですがなぜか上手くいかないので進捗を書き込みます。
おかしな点があったら突っ込んでいただけますか?
sudo apt-get install gdeb-kde
の呪文を唱えたが上手くいかないので検索、gdeb-kdeではなくgdebi-kdeと言うことが判明。
sudoのコマンドでなぜか入らないのでsuでrootになってapt-get install gdebi-kdeを入力、成功。
対象のパッケージをクリック、ユーザーのパスワードを入力した所一瞬だけエラーらしき窓が出る。
インストールできない、OSはamd64で入れているのでoperaも64のパッケージか再確認、64だった。
何処が不味いのかな・・・suでapt-getしたのが不味かったのかな・・・今原因究明中です。
何か情報有りましたら教えていただきたく候。
2013/03/06(水) 00:37:48.42ID:soB09cA8
2013/03/06(水) 02:15:53.53ID:wvSlutnc
2013/03/06(水) 02:48:44.79ID:0CQRQm+V
2013/03/06(水) 03:18:29.23ID:95H0mAaF
2013/03/06(水) 07:49:54.76ID:1OLafm49
まあ、GTKで開発するのなんてQtに比べたら苦行でしか無いからな
2013/03/06(水) 11:04:09.88ID:2OFR1vE4
phoronixの記事によると、単に技術的な問題に留まらず政治的なゴタがあるようだね。
waylandの開発者からは「どうせCanonicalの蓮中のいつものアレ(NIH症候群)だろ」という反発もあったりして、こじれそう。
もしUbuntuが unity-qt-mir という構成になるなら、KDEはどうだろう?
kubuntuは、kde-qt-mir になり
他のデストリは kde-qt-wayland になるのか。
あと、KDEの開発者の中には同じQt上の開発となればunityの方が面白そうだと移行する人も出てくるかもしれない。
waylandの開発者からは「どうせCanonicalの蓮中のいつものアレ(NIH症候群)だろ」という反発もあったりして、こじれそう。
もしUbuntuが unity-qt-mir という構成になるなら、KDEはどうだろう?
kubuntuは、kde-qt-mir になり
他のデストリは kde-qt-wayland になるのか。
あと、KDEの開発者の中には同じQt上の開発となればunityの方が面白そうだと移行する人も出てくるかもしれない。
2013/03/06(水) 13:31:11.13ID:95H0mAaF
kdeはkdeだ。unityに興味はない。
2013/03/08(金) 23:54:45.33ID:iihGxQNH
>>249
suでaut-getで入れましたがダメでした、-fを追加して入れることが出来るかも・・・・
とOSに言われたんでやって見たらインストールできました。
フラッシュもsources.listの記述、contribを追加して
アップデートして
apt-get install flashplugin-nonfree
打てばフラッシュが入りました。ありがとうございました。
後はスカイプとワイン入れれば良いと思うので問題無いと思います。
ありがとうございました。
suでaut-getで入れましたがダメでした、-fを追加して入れることが出来るかも・・・・
とOSに言われたんでやって見たらインストールできました。
フラッシュもsources.listの記述、contribを追加して
アップデートして
apt-get install flashplugin-nonfree
打てばフラッシュが入りました。ありがとうございました。
後はスカイプとワイン入れれば良いと思うので問題無いと思います。
ありがとうございました。
2013/03/15(金) 01:18:33.69ID:cf3WT97Z
4.10で無茶苦茶サクサクになったんだがうちだけ?
2013/03/15(金) 19:26:55.78ID:ULD8oGVx
わーいいなあ
参考にせめてグラフィックカードとドライバーバージョンを教えてくれ
できればcpu名とメモリー量も
あとディストリ名は任意でw
参考にせめてグラフィックカードとドライバーバージョンを教えてくれ
できればcpu名とメモリー量も
あとディストリ名は任意でw
2013/03/15(金) 20:16:45.94ID:UlibnFXs
>>256
どこのどれと比べてるのか
どこのどれと比べてるのか
2013/03/17(日) 11:58:40.53ID:ls45VvsL
2013/03/21(木) 17:39:36.40ID:JnUekrID
安かったからデータ保存用に買った録画対応BD-R(25G)をk3bが1.2Tと言い張って書き込めないんだけど
皆さんは何を使ってますか?
皆さんは何を使ってますか?
2013/03/24(日) 11:28:30.56ID:ffzWO419
>>247
今更sudoが上手くいかない理由が判明・・・
何のことは無い、sudoのグループに登録してなかっただけ・・・
ああ、スキルたりん・・・
KDE関係無いけど、今はインストールしたときに欲しいソフトを全部自動的にインストールする
シェルスクリプト組んでます、書いてくと結構インストールしないといけないソフト多いのよね・・・
今更sudoが上手くいかない理由が判明・・・
何のことは無い、sudoのグループに登録してなかっただけ・・・
ああ、スキルたりん・・・
KDE関係無いけど、今はインストールしたときに欲しいソフトを全部自動的にインストールする
シェルスクリプト組んでます、書いてくと結構インストールしないといけないソフト多いのよね・・・
2013/03/24(日) 12:49:07.46ID:NJeQFR69
最近気がついたんだけど、rekonqとかkonquerorのアドブロック機能のfanboyのところの
やつ(日本とかポルトガルとかの国ごとに特化したフィルタ)ってリンク切れてて、404ページが
落ちてくるんだけど、これのせいで一部のwebページがテキストだけになっちゃうのね。
sabayon11とopensuse tumbleweedで同じ症状が出た。それぞれの設定ファイルを覗いて、リンク書き換えれば直るけど。
最初何が起きたのか分からなくてびっくりした。もう直ってるのかな?
>>260
入れるソフトのカテゴリは大体覚えてしまったので、そのカテゴリから探すようにしてる。
debianとかopensuseとかsabayonだとあとから入れたパッケージを出力できるので、それを使うという手もある。
やつ(日本とかポルトガルとかの国ごとに特化したフィルタ)ってリンク切れてて、404ページが
落ちてくるんだけど、これのせいで一部のwebページがテキストだけになっちゃうのね。
sabayon11とopensuse tumbleweedで同じ症状が出た。それぞれの設定ファイルを覗いて、リンク書き換えれば直るけど。
最初何が起きたのか分からなくてびっくりした。もう直ってるのかな?
>>260
入れるソフトのカテゴリは大体覚えてしまったので、そのカテゴリから探すようにしてる。
debianとかopensuseとかsabayonだとあとから入れたパッケージを出力できるので、それを使うという手もある。
2013/03/24(日) 12:51:35.74ID:UmPl54qw
>>260
apt-getを使ってるんなら、以前2chで読んだ記憶で
synapticで現在インストールしてるパッケージのリストを保存して
クリーンインストールのあとbackupしといたそのリストを
synapticに取り込んで一気にインストールするというのを
読んだ記憶がある。自分はやったことないが感心した記憶がある。
ほんとかウソかは知らない。
apt-getを使ってるんなら、以前2chで読んだ記憶で
synapticで現在インストールしてるパッケージのリストを保存して
クリーンインストールのあとbackupしといたそのリストを
synapticに取り込んで一気にインストールするというのを
読んだ記憶がある。自分はやったことないが感心した記憶がある。
ほんとかウソかは知らない。
2013/03/24(日) 13:16:10.54ID:IVn80Yjp
2013/03/24(日) 14:44:10.38ID:ffzWO419
>>261
本格的にLinuxをメインにしたのは初めてでパッケージ色々見ていますが
面白いですね、漫画アーカイブとか収集物マネージャーとか色々有って面白いです。
Debian使ってるのでパッケージ出力出来るのか・・・初めて聞いた・・・
ただ、マイクラとかのコピーするだけって言うのもあるのでパッケージだけってわけには行かないかなぁ・・・
>>262
apt-get見たときは本当に驚きました・・・こんなに便利な物が・・・って思ったです、あのときの衝撃が多分敷居が高いって
言われてるDebianをメインで使おうって決めた決定打だと思いました。
最初にLinuxを知ったときは多分1995年くらいでたしかターボリナックス?だっけかな?
PC組んだけど、WIN95でドライバーを上手く入れることが出来なかった初心者の時
CUI??これからはマウス使うのが基本じゃねえのか??って思っていたときでした。
>>263
Windowsでは何回インストールしたか解らない・・・多分95は毎日のようにインストールしてた気がする・・・
バージョン上がるにしたがって安定していったな・・・・だがMEおめーはだめだ・・・
設定もコマンドである程度何とかなってしまうのがLinuxの良い所・・・
音量変えることだって出来るので一回シェル組んじゃえばある程度楽できますね。
あと、インストールするときも最新の物があるか調べながら入れてくれるのでWindowsみたいに
アップデートで半日つかう・・・とかもないのが良いですね・・・FF11もそうならないかなぁ・・・・
本格的にLinuxをメインにしたのは初めてでパッケージ色々見ていますが
面白いですね、漫画アーカイブとか収集物マネージャーとか色々有って面白いです。
Debian使ってるのでパッケージ出力出来るのか・・・初めて聞いた・・・
ただ、マイクラとかのコピーするだけって言うのもあるのでパッケージだけってわけには行かないかなぁ・・・
>>262
apt-get見たときは本当に驚きました・・・こんなに便利な物が・・・って思ったです、あのときの衝撃が多分敷居が高いって
言われてるDebianをメインで使おうって決めた決定打だと思いました。
最初にLinuxを知ったときは多分1995年くらいでたしかターボリナックス?だっけかな?
PC組んだけど、WIN95でドライバーを上手く入れることが出来なかった初心者の時
CUI??これからはマウス使うのが基本じゃねえのか??って思っていたときでした。
>>263
Windowsでは何回インストールしたか解らない・・・多分95は毎日のようにインストールしてた気がする・・・
バージョン上がるにしたがって安定していったな・・・・だがMEおめーはだめだ・・・
設定もコマンドである程度何とかなってしまうのがLinuxの良い所・・・
音量変えることだって出来るので一回シェル組んじゃえばある程度楽できますね。
あと、インストールするときも最新の物があるか調べながら入れてくれるのでWindowsみたいに
アップデートで半日つかう・・・とかもないのが良いですね・・・FF11もそうならないかなぁ・・・・
2013/03/24(日) 14:46:26.70ID:vIS3JQ1v
「・・・」は頭悪そう
2013/03/24(日) 16:07:46.15ID:g69XhLhW
>>264
KDE使いに向いてないな多分
KDEはマウスを使ってGUI操作で何でもやろうとする(しようとする)が基本
その実現のために作ってるしWindows、Macよりも進んだものも実装
シェルスクリプトで自分だけが使えるじゃなく
パケジとしてみんなに使えるようにしていくのがKDE
KDE使いに向いてないな多分
KDEはマウスを使ってGUI操作で何でもやろうとする(しようとする)が基本
その実現のために作ってるしWindows、Macよりも進んだものも実装
シェルスクリプトで自分だけが使えるじゃなく
パケジとしてみんなに使えるようにしていくのがKDE
2013/03/24(日) 16:38:18.82ID:JHIBdP2C
2013/03/27(水) 13:22:24.67ID:S3kAELPY
質問です
Debian使っているのですがnVidiaのドライバをサイトからDLしてshで実行して多分正常に入ったと思うのですが
どうも上手く動きませんこういったときKDEでの再起動しないといけない物とか設定しなければいけない物などはありませんでしょうか?
ちなみにDebianのテスト版でADM64です、グラボはnVidiaのGeForceGT640になります。
Debian使っているのですがnVidiaのドライバをサイトからDLしてshで実行して多分正常に入ったと思うのですが
どうも上手く動きませんこういったときKDEでの再起動しないといけない物とか設定しなければいけない物などはありませんでしょうか?
ちなみにDebianのテスト版でADM64です、グラボはnVidiaのGeForceGT640になります。
2013/03/27(水) 14:51:08.17ID:Gi6Uc43s
Debianだしね。プロプラのドライバーは使うな!ということでは?
2013/03/27(水) 14:57:52.64ID:6SfHji4O
2013/03/27(水) 15:09:43.12ID:S3kAELPY
>>270
マインクラフト起動してゲーム始めるとカクカクになるんです。
なので3Dの描写が上手くいってないと判断しました。
ドライバ入れる前と入れた後でそのカクカクの度合いが変わっていません
なのでドライバが上手く入ったように見えているかもしくはドライバが入ったが美味く反映出来ていないと判断しました。
ちなみにWindowsではちゃんと動いていたのを確認しているのでスペック不足とかではないと思います。
マインクラフト起動してゲーム始めるとカクカクになるんです。
なので3Dの描写が上手くいってないと判断しました。
ドライバ入れる前と入れた後でそのカクカクの度合いが変わっていません
なのでドライバが上手く入ったように見えているかもしくはドライバが入ったが美味く反映出来ていないと判断しました。
ちなみにWindowsではちゃんと動いていたのを確認しているのでスペック不足とかではないと思います。
2013/03/27(水) 15:19:45.64ID:6SfHji4O
>>271
つ glxinfo | grep "OpenGL"
つ glxinfo | grep "OpenGL"
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【芸能】不倫疑惑の永野芽郁、モスバーガーがアニメCMに差し替えか…相次ぐCM“削除”でイメージ崩壊 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【コメ】JA全農、卸売業者への備蓄米出荷はまだ29%…落札した全量を売り渡すのは早くとも7月以降 約6万トン出荷見通し立たず ★2 [ぐれ★]
- フジテレビ、「ハラスメント根絶宣言」を発表 「しない」「させない」「見過ごさない」…全社員に署名を要求 [muffin★]
- 【社会】誰も知らない42歳の死…現役世代の孤独死 就職氷河期世代★2 [七波羅探題★]
- 【中高年シングル女性】就職氷河期世代の単身女性に警鐘「低年金で保証人もいない」“おひとりさま”老後のリアルな声 [ぐれ★]
- 宇多田ヒカル新曲歌詞に「令和何年になったら 夫婦別姓OKされるんだろう」議員ら反応「政策的主張が歌詞に」「感謝!」Xでは賛否 [muffin★]
- ▶ぺこーらのRUST総合スレ
- 【NTV】君たちはどう生きるか★1【金曜ロードショー】
- マニラで日本人を狙った強盗が多発。発砲され負傷する事件も。大使館「身の安全を優先してほしい」 [663766621]
- らっきょ久々に食べたけどウマイな
- 【実況】博衣こよりのえちえちモンハンワイルズ🧪★3
- 自民党、「筆談ホステス」として知られる斉藤里恵氏を擁立へ [545512288]