俺の場合、Linuxで一番やってることがWeb巡回だからなあw(2ch含)
ほとんど常にマウスは握ってるから、マウス重視の設定になった。
逆にキーボードの設定はあんまり弄ってない。

あと個人的な事情として、他のマシンに場所をとられてしまって
キーボードが操作し辛い位置に追いやられてるので余計に…。

画面の枠の使い方だけれど、四隅は持って行っただけで作動させるようにして
上下左右の端は必ずボタン操作を併用するようにした。
そうすることで誤作動を減らせると思って。

上端:ホイールクリックでExpo
下端:ホイール回すとRingSwitcher
左右端:ウィンドウ掴んで持って行くか、ホイールクリックでCube回し
      (EdgeFlipPointerはオフなのでカーソル持って行っただけでは回らない)
左下隅:カーソル持って行くとShowDesktop

結果的にタスクバーを使わなくなってしまって、下パネルを消したよ。
全ウィンドウ最小化はShowDesktopあるから要らんし、ゴミ箱は上パネルに置いた。