>>43
書き間違えた。
3号機の用途は黙々と極秘任務をやってもらうため。
シェルスクリプトマンセー。
WinだけでなくUNIX/linuxの世界に入って本当に良かったと思うな。
おまえらのLINUXマシンのスペック教えて
2006/05/05(金) 03:53:53ID:2iMmIHB5
2006/05/08(月) 00:34:18ID:lcpnrNNu
42-44です
UDと書いたのは全部Folding@homeの間違いですた。
失礼しましたUDにはlinux用クライエントは存在しませんねん。
ついでに元WS今鉄屑機はturbolinuxFUJIからFedoraCore5実験機に変わりそうです。
ターボに対してなんか最近ネガティヴな感情が湧くようになった為。
FC5のSCIM+Anthyもうれしいし。
UDと書いたのは全部Folding@homeの間違いですた。
失礼しましたUDにはlinux用クライエントは存在しませんねん。
ついでに元WS今鉄屑機はturbolinuxFUJIからFedoraCore5実験機に変わりそうです。
ターボに対してなんか最近ネガティヴな感情が湧くようになった為。
FC5のSCIM+Anthyもうれしいし。
2006/05/08(月) 00:47:03ID:DM7LrL+g
UNIXでUD出来たら面白そうなんだけどねぇ。
2006/05/08(月) 02:02:43ID:QgLYaoNL
wineで動かなかったっけ? >>UD
2006/05/08(月) 04:57:41ID:lcpnrNNu
>46
良質のOpenGLカードを使えば少しだけ楽しめるかもね。
つうかUDよりfolding@homeやってくらはい。
linux用クライエントも用意されてますので、あとは我々が落としてきて
実行するだけです。
UDはWinしか使えない人たちに任せておきませう!
>47
いや、エミュや擬似エミュではやりたくないんですよぉ。
とにかく単位時間当たりの計算量で競争するわけだから。
それに2ちゃんのUD人口は世界に冠たるものがあるので、
自分は2ちゃん人口の少ないfahに計算能力を集中させています。
電気代冬でもメガワット軽く越えてるw。
良質のOpenGLカードを使えば少しだけ楽しめるかもね。
つうかUDよりfolding@homeやってくらはい。
linux用クライエントも用意されてますので、あとは我々が落としてきて
実行するだけです。
UDはWinしか使えない人たちに任せておきませう!
>47
いや、エミュや擬似エミュではやりたくないんですよぉ。
とにかく単位時間当たりの計算量で競争するわけだから。
それに2ちゃんのUD人口は世界に冠たるものがあるので、
自分は2ちゃん人口の少ないfahに計算能力を集中させています。
電気代冬でもメガワット軽く越えてるw。
2006/05/08(月) 13:18:20ID:grGVGA66
少しは環境のことも考えましょうね。
2006/05/08(月) 15:08:48ID:lcpnrNNu
2006/05/29(月) 04:13:41ID:zP8vh9K4
【メーカー&名称】自作寄せ集め
【デスクorノート】デスクトップ
【使用ディストリ】VineLinux
【CPU】Athlon1.2G
【メモリ】PC2100 DDR 1G
【HDD】WD1200
【光学ドライブ】DVD-ROMとCD-R そのへんにあった
【グラフィック】オンボード
【サウンド】無し
【主な使用目的(LINUXに限る)】仕事用
【何か一言】vineって微妙。。。
【使用DE/WM】XFce
【デスクorノート】デスクトップ
【使用ディストリ】VineLinux
【CPU】Athlon1.2G
【メモリ】PC2100 DDR 1G
【HDD】WD1200
【光学ドライブ】DVD-ROMとCD-R そのへんにあった
【グラフィック】オンボード
【サウンド】無し
【主な使用目的(LINUXに限る)】仕事用
【何か一言】vineって微妙。。。
【使用DE/WM】XFce
2006/06/21(水) 22:46:39ID:DjnlEKzr
【メーカー&名称】自作機「名無し」
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Vine2.6 r4
【CPU】PentiumPRO 200MHz キャッシュ512KB
【メモリ】128MB (EDO-DRAM)
【HDD】10GB
【光学ドライブ】CD x24
【グラフィック】初代ミレ 2MB
【サウンド】SB64 PCI
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEB試験用
【何か一言】そろそろ限界をじてます。PentiumPROの32bit処理能力は見事だが・・・
【使用DE/WM】GNOME
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Vine2.6 r4
【CPU】PentiumPRO 200MHz キャッシュ512KB
【メモリ】128MB (EDO-DRAM)
【HDD】10GB
【光学ドライブ】CD x24
【グラフィック】初代ミレ 2MB
【サウンド】SB64 PCI
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEB試験用
【何か一言】そろそろ限界をじてます。PentiumPROの32bit処理能力は見事だが・・・
【使用DE/WM】GNOME
53login:Penguin
2006/07/31(月) 04:06:36ID:sIEIqdbl 【メーカー&名称】PC工房 AmphisValue
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Vine3.2
【CPU】Pentium 4 3.2GHz (Intel 915G)
【メモリ】1024MB
【HDD】200+80GB
【光学ドライブ】DVD RAM, CD RAM
【グラフィック】オンボード(iGMA900)
【サウンド】オンボード(Azalia)
【主な使用目的(LINUXに限る)】文書作成 Web C Linuxの勉強など
【何か一言】カーネルを2.6.17.6にアップグレードしてます.音ならないんで
【使用DE/WM】flax box
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Vine3.2
【CPU】Pentium 4 3.2GHz (Intel 915G)
【メモリ】1024MB
【HDD】200+80GB
【光学ドライブ】DVD RAM, CD RAM
【グラフィック】オンボード(iGMA900)
【サウンド】オンボード(Azalia)
【主な使用目的(LINUXに限る)】文書作成 Web C Linuxの勉強など
【何か一言】カーネルを2.6.17.6にアップグレードしてます.音ならないんで
【使用DE/WM】flax box
54そじさん
2006/08/01(火) 20:39:04ID:xNAUjPj/ 【メーカー&名称】自作機「名無し」
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】1CD
【他使用OS】WinXP
【CPU】藁セレ2.4GHz
【メモリ 1GB
【HDD】160GB
【光学ドライブ】DVD±RW(-R書き込み2倍速)
【グラフィック】オンボード
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】USBメモリだけ。
【拡張ボード】なし
【主な使用目的(LINUXに限る)】観賞用
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】1CD
【他使用OS】WinXP
【CPU】藁セレ2.4GHz
【メモリ 1GB
【HDD】160GB
【光学ドライブ】DVD±RW(-R書き込み2倍速)
【グラフィック】オンボード
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】USBメモリだけ。
【拡張ボード】なし
【主な使用目的(LINUXに限る)】観賞用
2006/08/02(水) 11:27:55ID:SWjwBHo0
【メーカー&名称】Dynabook SS 2110
【デスクorノート】B5ノート
【使用ディストリ】Fedora Core 5
【他使用OS】WinXP
【CPU】PentiumM1GHz
【メモリ】1280MB
【HDD】40GB
【光学ドライブ】USB接続DVDマルティ
【グラフィック】オンボード
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】USBメモリ、USB接続HDD
【拡張ボード】なし
【主な使用目的(LINUXに限る)】Linuxのお勉強。とお仕事用。
【t何か一言】cpuspeedちゃんと設定すればサクサク快適!
【デスクorノート】B5ノート
【使用ディストリ】Fedora Core 5
【他使用OS】WinXP
【CPU】PentiumM1GHz
【メモリ】1280MB
【HDD】40GB
【光学ドライブ】USB接続DVDマルティ
【グラフィック】オンボード
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】USBメモリ、USB接続HDD
【拡張ボード】なし
【主な使用目的(LINUXに限る)】Linuxのお勉強。とお仕事用。
【t何か一言】cpuspeedちゃんと設定すればサクサク快適!
2006/08/02(水) 11:49:09ID:LujCsRuP
【メーカー&名称】自作機「名無し」
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Gentoo/Linux 2.6.17-r4
【他使用OS】Win2000 Server
【CPU】Celeron 566MHz
【メモリ 512MB
【HDD】20GB
【光学ドライブ】DVD±RW(-R書き込み2倍速)
【グラフィック】nVidia GeForce MX
【サウンド】Vibra 128
【その他外部記憶装置】Palm, iPod
【拡張ボード】ieee1394
【主な使用目的(LINUXに限る)】Web, Mail, 2ch, 音楽鑑賞、 映画鑑賞
【何か一言】思ったほど悪くない。
【使用DE/WM】Gnome2.14
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Gentoo/Linux 2.6.17-r4
【他使用OS】Win2000 Server
【CPU】Celeron 566MHz
【メモリ 512MB
【HDD】20GB
【光学ドライブ】DVD±RW(-R書き込み2倍速)
【グラフィック】nVidia GeForce MX
【サウンド】Vibra 128
【その他外部記憶装置】Palm, iPod
【拡張ボード】ieee1394
【主な使用目的(LINUXに限る)】Web, Mail, 2ch, 音楽鑑賞、 映画鑑賞
【何か一言】思ったほど悪くない。
【使用DE/WM】Gnome2.14
2006/09/07(木) 11:40:06ID:evT7H5je
【メーカー&名称】奴隷「オベイ」
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】Debian sarge
【他使用OS】Windows 98, Windows 2000 Professional SP4
【CPU】Celeron 466MHz
【メモリ】64MB
【HDD】11GB
【光学ドライブ】CD-ROM(24倍速)
【グラフィック】ATI Technologies Inc Rage Mobility P/M AGP 2x (rev 64)
【サウンド】ESS Technology ES1969 Solo-1 Audiodrive (rev 02)
【その他外部記憶装置】なし
【拡張ボード】PCMCIAカードスロットなど
【主な使用目的(LINUXに限る)】Web、動画鑑賞、MP3作成、メール閲覧、
文書作成、スキャナ(Image Scan! for Linux)で取り込んだ画像編集。スキャ
ナからの取り込みと画像編集以外、基本的な作業はjfbterm上で行うことが多い。
おまいらいいマシン持ってますな。うらやましー。
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】Debian sarge
【他使用OS】Windows 98, Windows 2000 Professional SP4
【CPU】Celeron 466MHz
【メモリ】64MB
【HDD】11GB
【光学ドライブ】CD-ROM(24倍速)
【グラフィック】ATI Technologies Inc Rage Mobility P/M AGP 2x (rev 64)
【サウンド】ESS Technology ES1969 Solo-1 Audiodrive (rev 02)
【その他外部記憶装置】なし
【拡張ボード】PCMCIAカードスロットなど
【主な使用目的(LINUXに限る)】Web、動画鑑賞、MP3作成、メール閲覧、
文書作成、スキャナ(Image Scan! for Linux)で取り込んだ画像編集。スキャ
ナからの取り込みと画像編集以外、基本的な作業はjfbterm上で行うことが多い。
おまいらいいマシン持ってますな。うらやましー。
2006/09/09(土) 15:47:26ID:kAG5gtfy
【メーカー&名称】IBM Thikpad 240 2609-25J 「ちびっこ」
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】Plamo Linux 4.2
【他使用OS】Windows XP pro
【CPU】Celeron 300MHz
【メモリ】 192MB
【HDD】10GB
【光学ドライブ】なし
【グラフィック】neomagic 128DX
【サウンド】ESS ES1969 Solo-1
【その他外部記憶装置】3.5inch FDD
【拡張ボード】
【主な使用目的(LINUXに限る)】Web,Mail,2ch,SS書き
【何か一言】寝ぼけて電源が入った状態で踏み付けたとき、死んだのがHDDだけだったのには本当に驚いた。
【使用DE/WM】Fluxbox
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】Plamo Linux 4.2
【他使用OS】Windows XP pro
【CPU】Celeron 300MHz
【メモリ】 192MB
【HDD】10GB
【光学ドライブ】なし
【グラフィック】neomagic 128DX
【サウンド】ESS ES1969 Solo-1
【その他外部記憶装置】3.5inch FDD
【拡張ボード】
【主な使用目的(LINUXに限る)】Web,Mail,2ch,SS書き
【何か一言】寝ぼけて電源が入った状態で踏み付けたとき、死んだのがHDDだけだったのには本当に驚いた。
【使用DE/WM】Fluxbox
2006/09/26(火) 22:57:00ID:ef0ZHfhH
Celeron1Ghzぐらいで、KDEやgnomeってサクサク動きます?
2006/09/27(水) 04:24:32ID:i1wU3Dyq
6159
2006/09/28(木) 04:38:17ID:EOTFv2sM thx!
こんど暇みつけて(泣)試してみます
こんど暇みつけて(泣)試してみます
62スチャラカ法学生
2006/09/28(木) 21:09:54ID:6uz8uxpG 【メーカー&名称】P3B-F,440BX
【デスクorノート】デスクトップ
【使用ディストリ】FC5
【他使用OS】ない
【CPU】PentiumIII866MHz/133MHz,OC
【メモリ】 PC133 256MB
【HDD】Atlas10K2 10000rpm,9.1GB
【光学ドライブ】バッファローのDVD-R焼ける最近の適当なやつをなんか一個。
【グラフィック】Voodoo3 3000AGP
【サウンド】んなもんねえよ
【その他外部記憶装置】ない
【拡張ボード】2940U2W
【主な使用目的(LINUXに限る)】Folding@home、GNOME2.14の速さの検証。
【何か一言】OCしてるのは440BXチップセットのノース部分のみ。PCIは33.2MHz、メモリはPC133対応、CPUはFSB133MHz。でド安定。
【使用DE/WM】GNOME2.14
【メーカー&名称】P2B-S, 440BX
【デスクorノート】デスクトップ
【使用ディストリ】turbolinuxFUJI Basic
【他使用OS】なし
【CPU】PentiumII350MHz
【メモリ】 PC100 512MB(256*2)
【HDD】Atlas10K2 10000rpm,9.1GB
【光学ドライブ】Panasonic SCSI DVD-RAMのLF-200かなんか。希少品。
【グラフィック】TNT2Pro
【サウンド】だからんなもんねえっての。
【その他外部記憶装置】なし。
【拡張ボード】on-board SCSI利用により不要
【主な使用目的(LINUXに限る)】DVD-VidoやVideoCDの円盤を回転させること(鑑賞ではなく回転)。
【何か一言】PentiumII単発だとフリーズしてるのかと思うほど重いです。
【使用DE/WM】xFce4
【デスクorノート】デスクトップ
【使用ディストリ】FC5
【他使用OS】ない
【CPU】PentiumIII866MHz/133MHz,OC
【メモリ】 PC133 256MB
【HDD】Atlas10K2 10000rpm,9.1GB
【光学ドライブ】バッファローのDVD-R焼ける最近の適当なやつをなんか一個。
【グラフィック】Voodoo3 3000AGP
【サウンド】んなもんねえよ
【その他外部記憶装置】ない
【拡張ボード】2940U2W
【主な使用目的(LINUXに限る)】Folding@home、GNOME2.14の速さの検証。
【何か一言】OCしてるのは440BXチップセットのノース部分のみ。PCIは33.2MHz、メモリはPC133対応、CPUはFSB133MHz。でド安定。
【使用DE/WM】GNOME2.14
【メーカー&名称】P2B-S, 440BX
【デスクorノート】デスクトップ
【使用ディストリ】turbolinuxFUJI Basic
【他使用OS】なし
【CPU】PentiumII350MHz
【メモリ】 PC100 512MB(256*2)
【HDD】Atlas10K2 10000rpm,9.1GB
【光学ドライブ】Panasonic SCSI DVD-RAMのLF-200かなんか。希少品。
【グラフィック】TNT2Pro
【サウンド】だからんなもんねえっての。
【その他外部記憶装置】なし。
【拡張ボード】on-board SCSI利用により不要
【主な使用目的(LINUXに限る)】DVD-VidoやVideoCDの円盤を回転させること(鑑賞ではなく回転)。
【何か一言】PentiumII単発だとフリーズしてるのかと思うほど重いです。
【使用DE/WM】xFce4
63スチャラカ法学生
2006/09/28(木) 21:18:16ID:6uz8uxpG 【メーカー&名称】WS440BX, 440BX
【デスクorノート】デスクトップ
【使用ディストリ】turbolinuxFUJI Basic
【他使用OS】なし
【CPU】PentiumIII450MHz
【メモリ】 PC100 384MB (128*3)
【HDD】Maxtorの7200rpmの普通のIDEモノ。
【光学ドライブ】安かろう悪かろうのノーブランドDVD-ROM、あとCD-ROMの何か各1。
【グラフィック】G400
【サウンド】だからんなもんねえっていつも言ってるじゃん。
【その他外部記憶装置】なし。
【拡張ボード】Promise Ultra133TX
【主な使用目的(LINUXに限る)】就眠前にDVD-Vidoを回転させることと、GNOMEトリスと友人が遊びに来たときのネット閲覧用。
【何か一言】PenII350と比較して意外なほど軽快に動作している。
【使用DE/WM】KDE3.4.3
【デスクorノート】デスクトップ
【使用ディストリ】turbolinuxFUJI Basic
【他使用OS】なし
【CPU】PentiumIII450MHz
【メモリ】 PC100 384MB (128*3)
【HDD】Maxtorの7200rpmの普通のIDEモノ。
【光学ドライブ】安かろう悪かろうのノーブランドDVD-ROM、あとCD-ROMの何か各1。
【グラフィック】G400
【サウンド】だからんなもんねえっていつも言ってるじゃん。
【その他外部記憶装置】なし。
【拡張ボード】Promise Ultra133TX
【主な使用目的(LINUXに限る)】就眠前にDVD-Vidoを回転させることと、GNOMEトリスと友人が遊びに来たときのネット閲覧用。
【何か一言】PenII350と比較して意外なほど軽快に動作している。
【使用DE/WM】KDE3.4.3
2006/09/29(金) 05:00:13ID:7etT6u1T
【メーカー&名称】自作
【デスクorノート】デスクトップ
【使用ディストリ】Debian
【他使用OS】Windows2000Pro SP4
【CPU】Celeron 1.7GHz (120x17くらいで使用)
【メモリ】256MB
【HDD】20GB + 20GB
【光学ドライブ】DVD Combo
【グラフィック】GeForce MX2(?) 64MB
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】5.25''FD + 3.5''FD + カードリーダ
【拡張ボード】なし
【主な使用目的(LINUXに限る)】各種鯖、実験
【何か一言】中古パーツ寄せ集めの自作練習&OC実験機。
【使用DE/WM】今のところなし
【デスクorノート】デスクトップ
【使用ディストリ】Debian
【他使用OS】Windows2000Pro SP4
【CPU】Celeron 1.7GHz (120x17くらいで使用)
【メモリ】256MB
【HDD】20GB + 20GB
【光学ドライブ】DVD Combo
【グラフィック】GeForce MX2(?) 64MB
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】5.25''FD + 3.5''FD + カードリーダ
【拡張ボード】なし
【主な使用目的(LINUXに限る)】各種鯖、実験
【何か一言】中古パーツ寄せ集めの自作練習&OC実験機。
【使用DE/WM】今のところなし
65login:Penguin
2006/12/06(水) 20:12:47ID:xm903//8 【メーカー&名称】自作
【デスクorノート】デスクトップ
【使用ディストリ】ubuntu
【他使用OS】Windows2000 Pro SP4
【CPU】pentium3 450MHz
【メモリ】196MB
【HDD】6GB
【光学ドライブ】CD x36
【グラフィック】オンボード
【サウンド】SB16
【その他外部記憶装置】3.5''FD
【拡張ボード】LAN card
【主な使用目的(LINUXに限る)】web, java, C+
【何か一言】win2Kと同じくらいかやや重いけど使える
【使用DE/WM】 GNOME
【デスクorノート】デスクトップ
【使用ディストリ】ubuntu
【他使用OS】Windows2000 Pro SP4
【CPU】pentium3 450MHz
【メモリ】196MB
【HDD】6GB
【光学ドライブ】CD x36
【グラフィック】オンボード
【サウンド】SB16
【その他外部記憶装置】3.5''FD
【拡張ボード】LAN card
【主な使用目的(LINUXに限る)】web, java, C+
【何か一言】win2Kと同じくらいかやや重いけど使える
【使用DE/WM】 GNOME
2006/12/07(木) 06:03:12ID:W9j0CwKZ
【メーカー&名称】Gigabyte GA6BXD (i440BX母板; 研究室の退役鯖)
【デスクorノート】デスクトップ
【使用ディストリ】Ubuntu 6.10 (Edgy Eft)
【他使用OS】なし
【CPU】Intel Pentium !!! 550EMHz (katmai) x 2 CPUs
【メモリ】768MB (128x2 + 256x2)
【HDD】MAXTOR 6L060J3 (60 GBytes)
【光学ドライブ】AOPEN CD-RW CRW4852
【グラフィック】ATi Radeon 8500LE
【サウンド】Yamaha YMF-754
【その他外部記憶装置】3.5''FDD
【拡張ボード】100BASE-T (VIA VT86C100A), UATA IF (IO-DATA UIDE-66)
【主な使用目的(LINUXに限る)】web, 仕事, 音楽鑑賞
【何か一言】ubuntuの出来に感激。でも不安定(多分、マザーか電源がへたってる or ATiのVGAのせい)
【使用DE/WM】 GNOME
【デスクorノート】デスクトップ
【使用ディストリ】Ubuntu 6.10 (Edgy Eft)
【他使用OS】なし
【CPU】Intel Pentium !!! 550EMHz (katmai) x 2 CPUs
【メモリ】768MB (128x2 + 256x2)
【HDD】MAXTOR 6L060J3 (60 GBytes)
【光学ドライブ】AOPEN CD-RW CRW4852
【グラフィック】ATi Radeon 8500LE
【サウンド】Yamaha YMF-754
【その他外部記憶装置】3.5''FDD
【拡張ボード】100BASE-T (VIA VT86C100A), UATA IF (IO-DATA UIDE-66)
【主な使用目的(LINUXに限る)】web, 仕事, 音楽鑑賞
【何か一言】ubuntuの出来に感激。でも不安定(多分、マザーか電源がへたってる or ATiのVGAのせい)
【使用DE/WM】 GNOME
2006/12/07(木) 06:04:30ID:W9j0CwKZ
【メーカー&名称】ASRock 939Dual-SATA2 (ULi M1695)
【デスクorノート】デスクトップ(というかフルタワー; 研究室のファイル鯖)
【使用ディストリ】Fedora core 6
【他使用OS】なし
【CPU】AMD Athlon64X2 3800+
【メモリ】DDR333 1GB (512x2)
【HDD】PATA 80GB, SATA 250GB x2 (Raid 0)
【光学ドライブ】DVD
【グラフィック】nVIDIA GeForce2 MX
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】なし
【拡張ボード】100BASE-T (3com), SATA IF (玄人志向)
【主な使用目的(LINUXに限る)】SAMBA鯖
【何か一言】特に問題なく動いています。
【使用DE/WM】 GNOME
【デスクorノート】デスクトップ(というかフルタワー; 研究室のファイル鯖)
【使用ディストリ】Fedora core 6
【他使用OS】なし
【CPU】AMD Athlon64X2 3800+
【メモリ】DDR333 1GB (512x2)
【HDD】PATA 80GB, SATA 250GB x2 (Raid 0)
【光学ドライブ】DVD
【グラフィック】nVIDIA GeForce2 MX
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】なし
【拡張ボード】100BASE-T (3com), SATA IF (玄人志向)
【主な使用目的(LINUXに限る)】SAMBA鯖
【何か一言】特に問題なく動いています。
【使用DE/WM】 GNOME
2006/12/07(木) 15:28:56ID:DsP6+02f
【メーカー&名称】不明
【デスクorノート】デスクトップ
【使用ディストリ】VineLinux
【CPU】Pen4 1.7G
【メモリ】512MB
【HDD】40G
【光学ドライブ】中古DVD-ROMと怪しげなCD-R
【グラフィック】なんとか450G
【サウンド】オンボード
【主な使用目的(LINUXに限る)】Java学習、Web
【何か一言】リサイクルショップでメモり無しジャンク品500円で購入
メモリ差したら普通に動いた…
【使用DE/WM】GNOME
【デスクorノート】デスクトップ
【使用ディストリ】VineLinux
【CPU】Pen4 1.7G
【メモリ】512MB
【HDD】40G
【光学ドライブ】中古DVD-ROMと怪しげなCD-R
【グラフィック】なんとか450G
【サウンド】オンボード
【主な使用目的(LINUXに限る)】Java学習、Web
【何か一言】リサイクルショップでメモり無しジャンク品500円で購入
メモリ差したら普通に動いた…
【使用DE/WM】GNOME
69login:Penguin
2006/12/07(木) 18:57:21ID:QV+Vzu47 >>68
いいかいものだなw
いいかいものだなw
2006/12/08(金) 04:14:46ID:uKnvhvsB
【メーカー&名称】DynaBook Satellite 4260
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】Debian GNU/Linux etch
【他使用OS】なし
【CPU】Pentium III 450MHz
【メモリ】192MB
【HDD】5.5GB
【光学ドライブ】CD-R
【グラフィック】オンボード
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】なし
【拡張ボード】なし
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEB、自宅用端末、お勉強
【何か一言】XPのはいったデスクトップマシンより使用頻度が高いのはなぜだろう…
【使用DE/WM】たまにWindowMaker
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】Debian GNU/Linux etch
【他使用OS】なし
【CPU】Pentium III 450MHz
【メモリ】192MB
【HDD】5.5GB
【光学ドライブ】CD-R
【グラフィック】オンボード
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】なし
【拡張ボード】なし
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEB、自宅用端末、お勉強
【何か一言】XPのはいったデスクトップマシンより使用頻度が高いのはなぜだろう…
【使用DE/WM】たまにWindowMaker
2006/12/08(金) 16:22:37ID:64gFRfRl
【メーカー&名称】富士通FMV LIFEBOOK
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】Ubuntu
【他使用OS】なし
【CPU】PenIII700MHz
【メモリ】256MB
【HDD】20G
【光学ドライブ】バルク品のCD-R/RW/DVD-ROMドライブ
【グラフィック】オンボード
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】なし
【拡張ボード】なし
【主な使用目的(LINUXに限る)】オフィス、DVD観賞、たまにネット
【何か一言】重いけどオフィスで文書作るだけだからあまり気にならない
【使用DE/WM】GNOME
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】Ubuntu
【他使用OS】なし
【CPU】PenIII700MHz
【メモリ】256MB
【HDD】20G
【光学ドライブ】バルク品のCD-R/RW/DVD-ROMドライブ
【グラフィック】オンボード
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】なし
【拡張ボード】なし
【主な使用目的(LINUXに限る)】オフィス、DVD観賞、たまにネット
【何か一言】重いけどオフィスで文書作るだけだからあまり気にならない
【使用DE/WM】GNOME
2006/12/09(土) 00:28:18ID:HphDdXCc
【メーカー&名称】SONY VAIO PCG-V505F/B
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】FedoraCore6
【他使用OS】なし
【CPU】PenM1.3GHz
【メモリ】256MB*2
【HDD】40G
【光学ドライブ】内蔵CD-R/RW/DVD-ROM
【グラフィック】MobilityRadeon9200 32M
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】なし
【拡張ボード】なし
【主な使用目的(LINUXに限る)】Office、PIM、ネット等。動画や音楽には使わない
【何か一言】大抵の動作はXでもヌルヌル快適、問題ない。
【使用DE/WM】KDE3.5
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】FedoraCore6
【他使用OS】なし
【CPU】PenM1.3GHz
【メモリ】256MB*2
【HDD】40G
【光学ドライブ】内蔵CD-R/RW/DVD-ROM
【グラフィック】MobilityRadeon9200 32M
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】なし
【拡張ボード】なし
【主な使用目的(LINUXに限る)】Office、PIM、ネット等。動画や音楽には使わない
【何か一言】大抵の動作はXでもヌルヌル快適、問題ない。
【使用DE/WM】KDE3.5
2006/12/14(木) 19:27:19ID:+wDIYhBG
【メーカー&名称】C2DMacBook黒
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】FC6
【他使用OS】OS X
【CPU】C2D2GHz
【メモリ】1GB*2
【HDD】40G
【光学ドライブ】
【グラフィック】
【サウンド】
【その他外部記憶装置】なし
【拡張ボード】なし
【主な使用目的(LINUXに限る)】特になし。ブーキャンで動くか試してみた
【何か一言】内臓スピーカからの音が出ないw
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】FC6
【他使用OS】OS X
【CPU】C2D2GHz
【メモリ】1GB*2
【HDD】40G
【光学ドライブ】
【グラフィック】
【サウンド】
【その他外部記憶装置】なし
【拡張ボード】なし
【主な使用目的(LINUXに限る)】特になし。ブーキャンで動くか試してみた
【何か一言】内臓スピーカからの音が出ないw
2006/12/14(木) 21:04:57ID:B27RQkAf
【メーカー&名称】初代iBookクラムシェル
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】vinelinux2.6
【他使用OS】なし
【CPU】PowerPC G3 300MHz
【メモリ】256MB
【HDD】40G
【光学ドライブ】内蔵CD
【グラフィック】
【サウンド】
【その他外部記憶装置】なし
【拡張ボード】なし
【主な使用目的(LINUXに限る)】Web,Mail,P2,iTunes etc
【何か一言】そろそろ限界か?
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】vinelinux2.6
【他使用OS】なし
【CPU】PowerPC G3 300MHz
【メモリ】256MB
【HDD】40G
【光学ドライブ】内蔵CD
【グラフィック】
【サウンド】
【その他外部記憶装置】なし
【拡張ボード】なし
【主な使用目的(LINUXに限る)】Web,Mail,P2,iTunes etc
【何か一言】そろそろ限界か?
2006/12/15(金) 08:27:33ID:f4Aq1LCp
【メーカー&名称】VAIO typeT (VGN-T92S) / mamco
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】FC5
【他使用OS】XP SP2
【CPU】Celeron M 1GHz
【メモリ 1GB(512*2)
【HDD】15GB
【光学ドライブ】内蔵DVD-ROM
【グラフィック】
【サウンド】
【その他外部記憶装置】
【拡張ボード】
【主な使用目的(LINUXに限る)】Web, Mail, プログラミング, レポート/論文作成,
【何か一言】HDDがぁぁぁあああああああ
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】FC5
【他使用OS】XP SP2
【CPU】Celeron M 1GHz
【メモリ 1GB(512*2)
【HDD】15GB
【光学ドライブ】内蔵DVD-ROM
【グラフィック】
【サウンド】
【その他外部記憶装置】
【拡張ボード】
【主な使用目的(LINUXに限る)】Web, Mail, プログラミング, レポート/論文作成,
【何か一言】HDDがぁぁぁあああああああ
7665
2006/12/16(土) 18:02:34ID:23Nqq62U 128(PC100)のメモリが400円で売ってたから、
pen3-450MHzのままmemory192→384にしたらずいぶん
軽くなってもっさり感がなくなった。
だがwin2kはもっと軽くなって問題を感じないくらいに
なってしまったw
pen3-450MHzのままmemory192→384にしたらずいぶん
軽くなってもっさり感がなくなった。
だがwin2kはもっと軽くなって問題を感じないくらいに
なってしまったw
77佐賀県
2006/12/17(日) 00:18:18ID:R4F4iGWR 佐賀県よりほんの一例でつ
【メーカー&名称】SONY PCG-SR1/BP
【デスクorノート】ノート(と呼ぶには厚い^^;)
【使用ディストリ】Vine4.0
【他使用OS】なし(浮気はせんです)
【CPU】Cel450MHz
【メモリ】128MB
【HDD】15GB(換装して増量)
【光学ドライブ】DVD-ROM/CD-RWコンボ(IEEE1394箱)
【グラフィック】
【サウンド】
【その他外部記憶装置】LAN接続FreeBSDサーバ
【拡張ボード】TVチューナー、ネットワークカード
【主な使用目的(LINUXに限る)】TV視聴、DVD・録画ファイル再生
【何か一言】カードスロット1個なのでTV見ながらネット接続できんのが痛い
【使用DE/WM】 WindowMaker
【メーカー&名称】SONY PCG-SR1/BP
【デスクorノート】ノート(と呼ぶには厚い^^;)
【使用ディストリ】Vine4.0
【他使用OS】なし(浮気はせんです)
【CPU】Cel450MHz
【メモリ】128MB
【HDD】15GB(換装して増量)
【光学ドライブ】DVD-ROM/CD-RWコンボ(IEEE1394箱)
【グラフィック】
【サウンド】
【その他外部記憶装置】LAN接続FreeBSDサーバ
【拡張ボード】TVチューナー、ネットワークカード
【主な使用目的(LINUXに限る)】TV視聴、DVD・録画ファイル再生
【何か一言】カードスロット1個なのでTV見ながらネット接続できんのが痛い
【使用DE/WM】 WindowMaker
2006/12/17(日) 16:58:29ID:KCUD6/t7
其の壱
【メーカー&名称】IBM ThinkPad s30
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】FedoraCore 6
【他使用OS】Win98SE&2000SP-4
【CPU】ULV Pentium-!!! 600MHz
【メモリ】SD133-128MB*2
【HDD】160GB-5400rpm(換装して増量)
【光学ドライブ】無し 、外付けコンボドライブ
【グラフィック】オンボード
【サウンド】 オンボード
【その他外部記憶装置】2.5in.HDD80GB IEEE1394
【拡張ボード】Air-H"128K、WLI-CB-G54
【主な使用目的】外出先で使用。窓は仕事専用、Linuxで宅鯖管理&mail,web閲覧、インターネットラジオ
【何か一言】 メモリーを増やせないのが辛いが、バッテリー駆動で長持ち。
【使用DE/WM】gnome
【メーカー&名称】IBM ThinkPad s30
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】FedoraCore 6
【他使用OS】Win98SE&2000SP-4
【CPU】ULV Pentium-!!! 600MHz
【メモリ】SD133-128MB*2
【HDD】160GB-5400rpm(換装して増量)
【光学ドライブ】無し 、外付けコンボドライブ
【グラフィック】オンボード
【サウンド】 オンボード
【その他外部記憶装置】2.5in.HDD80GB IEEE1394
【拡張ボード】Air-H"128K、WLI-CB-G54
【主な使用目的】外出先で使用。窓は仕事専用、Linuxで宅鯖管理&mail,web閲覧、インターネットラジオ
【何か一言】 メモリーを増やせないのが辛いが、バッテリー駆動で長持ち。
【使用DE/WM】gnome
2006/12/17(日) 17:11:42ID:KCUD6/t7
其の貳
【メーカー&名称】自作 Aopen AX-3S MAX
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】FedoraCore 6
【他使用OS】無し
【CPU】Pentium-!!! 1.2GHz
【メモリ】SD133-256MB*2
【HDD】250GB+160GB-7200rpm
【光学ドライブ】Lite-onコンボドライブ
【グラフィック】オンボード
【サウンド】 オンボード
【その他外部記憶装置】無し
【拡張ボード】intel pro 1000MT
【主な使用目的】web,mail,DNS鯖
【何か一言】 メモリーを増やせないのが辛い。
【使用DE/WM】無し
【メーカー&名称】自作 Aopen AX-3S MAX
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】FedoraCore 6
【他使用OS】無し
【CPU】Pentium-!!! 1.2GHz
【メモリ】SD133-256MB*2
【HDD】250GB+160GB-7200rpm
【光学ドライブ】Lite-onコンボドライブ
【グラフィック】オンボード
【サウンド】 オンボード
【その他外部記憶装置】無し
【拡張ボード】intel pro 1000MT
【主な使用目的】web,mail,DNS鯖
【何か一言】 メモリーを増やせないのが辛い。
【使用DE/WM】無し
2006/12/17(日) 17:33:44ID:KCUD6/t7
其の参
【メーカー&名称】Apple PowerMac G4 533dual DA
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】FedoraCore 6
【他使用OS】無し
【CPU】PPC G4-533MHz*2
【メモリ】SD133-512MB*3
【HDD】250GB*2-7200rpm
【光学ドライブ】Pioner 111D
【グラフィック】ATi Radeon#9000pro 64MB
【サウンド】 オンボード
【その他外部記憶装置】無し
【拡張ボード】ACARD AEC-6280M
【主な使用目的】file鯖
【何か一言】デスクトップ環境はOS Xの方が綺麗だな。
【使用DE/WM】Gnome
【メーカー&名称】Apple PowerMac G4 533dual DA
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】FedoraCore 6
【他使用OS】無し
【CPU】PPC G4-533MHz*2
【メモリ】SD133-512MB*3
【HDD】250GB*2-7200rpm
【光学ドライブ】Pioner 111D
【グラフィック】ATi Radeon#9000pro 64MB
【サウンド】 オンボード
【その他外部記憶装置】無し
【拡張ボード】ACARD AEC-6280M
【主な使用目的】file鯖
【何か一言】デスクトップ環境はOS Xの方が綺麗だな。
【使用DE/WM】Gnome
2006/12/17(日) 17:53:15ID:KCUD6/t7
其の四
【メーカー&名称】自作 TYAN Thunder K8W
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】FedoraCore 6&Gentoo2006.1 x86_64
【他使用OS】無し
【CPU】AMD Opteron248*2
【メモリ】DDR3200-1GB ECC REG*4
【HDD】74GB*2-10000rpm+250GB-7200rpm
【光学ドライブ】Pioner 111D
【グラフィック】ATi Radeon#9600pro 128MB
【サウンド】CREATIVE Exigy
【その他外部記憶装置】2.5in HDD80GB IEEE1394
【拡張ボード】ADAPTEC DUO CONNECT 3+2
【主な使用目的】2ch、他何でも。
【何か一言】Linuxでも殆どの事が出来るね。
【使用DE/WM】KDE&Gnome
【メーカー&名称】自作 TYAN Thunder K8W
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】FedoraCore 6&Gentoo2006.1 x86_64
【他使用OS】無し
【CPU】AMD Opteron248*2
【メモリ】DDR3200-1GB ECC REG*4
【HDD】74GB*2-10000rpm+250GB-7200rpm
【光学ドライブ】Pioner 111D
【グラフィック】ATi Radeon#9600pro 128MB
【サウンド】CREATIVE Exigy
【その他外部記憶装置】2.5in HDD80GB IEEE1394
【拡張ボード】ADAPTEC DUO CONNECT 3+2
【主な使用目的】2ch、他何でも。
【何か一言】Linuxでも殆どの事が出来るね。
【使用DE/WM】KDE&Gnome
2006/12/17(日) 19:06:40ID:znzLREtE
【メーカー&名称】自作
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Ubuntu 6.10
【他使用OS】WindowsXP
【CPU】Intel Xeon 2.8G(Noccona) * 2
【メモリ】DDR3200-512MB*4
【HDD】18.6GB*2(15000rpm, RAID0) + 120GB(7200rpm)
【光学ドライブ】DVD-±R/±RW(メルコ), DVD-ROM/CD-R,RW(MSI)
【グラフィック】GeForceFX 5200 128MB
【サウンド】CREATIVE SoundBlaster Audigy2
【その他外部記憶装置】なし
【拡張ボード】SCSI RAIDカード(LSI Logic), MonsterTV PH-GTR(テレビキャプチャカード,SKNET)
【主な使用目的】ネット、プログラミング
【何か一言】Ubuntuではテレビキャプチャカードが使えない。
【使用DE/WM】Gnome
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Ubuntu 6.10
【他使用OS】WindowsXP
【CPU】Intel Xeon 2.8G(Noccona) * 2
【メモリ】DDR3200-512MB*4
【HDD】18.6GB*2(15000rpm, RAID0) + 120GB(7200rpm)
【光学ドライブ】DVD-±R/±RW(メルコ), DVD-ROM/CD-R,RW(MSI)
【グラフィック】GeForceFX 5200 128MB
【サウンド】CREATIVE SoundBlaster Audigy2
【その他外部記憶装置】なし
【拡張ボード】SCSI RAIDカード(LSI Logic), MonsterTV PH-GTR(テレビキャプチャカード,SKNET)
【主な使用目的】ネット、プログラミング
【何か一言】Ubuntuではテレビキャプチャカードが使えない。
【使用DE/WM】Gnome
2006/12/17(日) 19:13:39ID:4XCdnACQ
>>82
どうせならビデオカード買い替えようぜ
どうせならビデオカード買い替えようぜ
2006/12/18(月) 23:52:04ID:3KilY4cq
【メーカー&名称】FUJITSU FMV 6500CL4c
【デスクorノート】デスクトップ
【使用ディストリ】Fedora Core 6
【CPU】Celeron 500MHz
【メモリ】192MB
【HDD】20GB
【光学ドライブ】なし
【グラフィック】オンボード
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】なし
【拡張ボード】玄人志向 GbE-PCI (1000BASE-T のNIC)
【主な使用目的(LINUXに限る)】自宅鯖立ち上げのための、Linuxの勉強機。
【デスクorノート】デスクトップ
【使用ディストリ】Fedora Core 6
【CPU】Celeron 500MHz
【メモリ】192MB
【HDD】20GB
【光学ドライブ】なし
【グラフィック】オンボード
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】なし
【拡張ボード】玄人志向 GbE-PCI (1000BASE-T のNIC)
【主な使用目的(LINUXに限る)】自宅鯖立ち上げのための、Linuxの勉強機。
2006/12/23(土) 23:03:05ID:vI3YlmtG
8684
2006/12/24(日) 02:43:26ID:nFqF+gdL 【メーカー&名称】SONY VAIO PCG-Z1T/P
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】Fedora Core 6
【CPU】PentiumM 1.6Hz
【メモリ】1024MB
【HDD】60GB (先頭54GBがWindows、後ろの6GBがLinux)
【光学ドライブ】 DVD-ROM/CD-RW コンボ
【グラフィック】 MOBILITY RADEON
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】なし
【拡張ボード】 なし
【主な使用目的(LINUXに限る)】 Linuxに親しむためにGUIで遊ぶ機。
【何か一言】
>>85
>>84はCUIで、くだ質スレのお世話になりつつ頑張ってます。
半年頑張って、やっとhttpdのテストページを外部から参照できて喜んでるレベルですが・・・
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】Fedora Core 6
【CPU】PentiumM 1.6Hz
【メモリ】1024MB
【HDD】60GB (先頭54GBがWindows、後ろの6GBがLinux)
【光学ドライブ】 DVD-ROM/CD-RW コンボ
【グラフィック】 MOBILITY RADEON
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】なし
【拡張ボード】 なし
【主な使用目的(LINUXに限る)】 Linuxに親しむためにGUIで遊ぶ機。
【何か一言】
>>85
>>84はCUIで、くだ質スレのお世話になりつつ頑張ってます。
半年頑張って、やっとhttpdのテストページを外部から参照できて喜んでるレベルですが・・・
2006/12/24(日) 03:07:41ID:bZQkJrBR
>>86
FC6でHDD6GBって少なくない?
FC6でHDD6GBって少なくない?
88login:Penguin
2006/12/24(日) 13:12:07ID:00DJkF7q 【メーカー&名称】SONY PLAYSTATION 3
【デス(ry
【デス(ry
2006/12/24(日) 13:14:33ID:AuYK0E+w
2006/12/24(日) 15:50:28ID:xwsjjXad
【メーカー&名称】Dell Inspiron
【デスクorノート】Note
【使用ディストリ】FedoraCore6
【他使用OS】WindowsXP
【CPU】Core2Duo
【メモリ】1GB
【HDD】60GB
【その他外部記憶装置】無し
【拡張ボード】無し
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEB / Program / 3D GUIでニヤニヤする。
【デスクorノート】Note
【使用ディストリ】FedoraCore6
【他使用OS】WindowsXP
【CPU】Core2Duo
【メモリ】1GB
【HDD】60GB
【その他外部記憶装置】無し
【拡張ボード】無し
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEB / Program / 3D GUIでニヤニヤする。
2006/12/24(日) 16:10:49ID:n0stSthj
【メーカー&名称】IBM Aptiva
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】debian
【他使用OS】なし
【CPU】K6-2 333MHz
【メモリ】64M
【HDD】4G
【光学ドライブ】CD-ROM
【グラフィック】しらん
【サウンド】こわれた。
【その他外部記憶装置】外つけ250G x 3
【拡張ボード】なし
【主な使用目的(LINUXに限る)】ストリーミングサーバ
【何か一言】mp3だけでで500G突破しますた。
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】debian
【他使用OS】なし
【CPU】K6-2 333MHz
【メモリ】64M
【HDD】4G
【光学ドライブ】CD-ROM
【グラフィック】しらん
【サウンド】こわれた。
【その他外部記憶装置】外つけ250G x 3
【拡張ボード】なし
【主な使用目的(LINUXに限る)】ストリーミングサーバ
【何か一言】mp3だけでで500G突破しますた。
2006/12/25(月) 13:11:42ID:+f03j85t
>>89
言いたい事は分かる。
言いたい事は分かる。
2006/12/26(火) 21:59:13ID:qcs3PgIx
PS3です。
2006/12/27(水) 00:04:34ID:OLnC4hin
【メーカー&名称】sony VGN-T52B/L
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】fc6
【他使用OS】XP
【CPU】Celeron M 1GHz 超低電圧版 373
【メモリ】1GB
【HDD】12GB+28GB(XP領域)
【光学ドライブ】松下の内蔵CD-R/RW,DVD-ROM
【グラフィック】オンボード
【サウンド】オンボード
【主な使用目的(LINUXに限る)】プログラミングとか
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】fc6
【他使用OS】XP
【CPU】Celeron M 1GHz 超低電圧版 373
【メモリ】1GB
【HDD】12GB+28GB(XP領域)
【光学ドライブ】松下の内蔵CD-R/RW,DVD-ROM
【グラフィック】オンボード
【サウンド】オンボード
【主な使用目的(LINUXに限る)】プログラミングとか
2006/12/30(土) 00:56:30ID:KHE/BOaR
【メーカー&名称】 Fujitsu / lifebook FMV-650nu7c/L
【デスク/ノート】 ノート
【 C P U 】 cel 500
【 メ モ リ 】 256MB
【 H D D 】 6GB
【光学ドライブ】 cd-rom
【その他外部記憶装置】 −
【グラフィック】 ATI RAGE Mobility-P
【 サウンド 】 YAMAHA YMF744B
【拡張ボード】 −
【 ディストリ 】 debian
【 DE / WM 】 xfce4,gnome
【使用目的】 特にない
【他使用OS】 −
【何か一言】 2000年製の中古にメモリを足しただけ
【デスク/ノート】 ノート
【 C P U 】 cel 500
【 メ モ リ 】 256MB
【 H D D 】 6GB
【光学ドライブ】 cd-rom
【その他外部記憶装置】 −
【グラフィック】 ATI RAGE Mobility-P
【 サウンド 】 YAMAHA YMF744B
【拡張ボード】 −
【 ディストリ 】 debian
【 DE / WM 】 xfce4,gnome
【使用目的】 特にない
【他使用OS】 −
【何か一言】 2000年製の中古にメモリを足しただけ
96login:Penguin
2006/12/31(日) 11:45:14ID:DUiAOA8e 【メーカー&名称】Dell DimensionE521
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】ubuntu
【他使用OS】winXP 手動でハードディスク入れ替えてOS選択w
【CPU】Athlon64 3200 ?
【メモリ】448(64はグラフィックにとられてる)
【HDD】80G
【光学ドライブ】DVD
【グラフィック】オンボードのGeforce6100(6150?)
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】なし
【拡張ボード】なし
【主な使用目的(LINUXに限る)】web、mail
【何か一言】6万で買った割にはXPもうぶんつも軽快。
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】ubuntu
【他使用OS】winXP 手動でハードディスク入れ替えてOS選択w
【CPU】Athlon64 3200 ?
【メモリ】448(64はグラフィックにとられてる)
【HDD】80G
【光学ドライブ】DVD
【グラフィック】オンボードのGeforce6100(6150?)
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】なし
【拡張ボード】なし
【主な使用目的(LINUXに限る)】web、mail
【何か一言】6万で買った割にはXPもうぶんつも軽快。
2006/12/31(日) 12:47:46ID:nkgL1A00
【メーカー&名称】自作機「名無し」
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】SUSE10.2 x86
【他使用OS】WinXP SP2(LinuxのAAOが無くなったので入れる羽目に)
【CPU】Athlon64x2 4200+
【メモリ】2GB
【HDD】SATA 160GBx2
【光学ドライブ】DVD±RW(-R書き込み4倍速)
【グラフィック】GeForce7900GT
【サウンド】SBLive
【その他外部記憶装置】
【拡張ボード】
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEB、動画鑑賞、GAME、Linuxゲームのプチpatch作成、SDL弄り
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】SUSE10.2 x86
【他使用OS】WinXP SP2(LinuxのAAOが無くなったので入れる羽目に)
【CPU】Athlon64x2 4200+
【メモリ】2GB
【HDD】SATA 160GBx2
【光学ドライブ】DVD±RW(-R書き込み4倍速)
【グラフィック】GeForce7900GT
【サウンド】SBLive
【その他外部記憶装置】
【拡張ボード】
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEB、動画鑑賞、GAME、Linuxゲームのプチpatch作成、SDL弄り
2006/12/31(日) 13:21:42ID:OMWTsuIc
【メーカー&名称】自作機「hesperus」
【デスクorノート】4Uラックマウント
【使用ディストリ】CentOS4.4+Xen3.0.3
【他使用OS】なし
【CPU】XeonLV1.6GHz x2
【メモリ】2048MB
【HDD】320GBx8 + 250GB
【光学ドライブ】Pioneer DVR-111
【グラフィック】ATI Rage XL オンボード
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】なし
【拡張ボード】9590SE-8ML
【主な使用目的(LINUXに限る)】NAS・DB
【デスクorノート】4Uラックマウント
【使用ディストリ】CentOS4.4+Xen3.0.3
【他使用OS】なし
【CPU】XeonLV1.6GHz x2
【メモリ】2048MB
【HDD】320GBx8 + 250GB
【光学ドライブ】Pioneer DVR-111
【グラフィック】ATI Rage XL オンボード
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】なし
【拡張ボード】9590SE-8ML
【主な使用目的(LINUXに限る)】NAS・DB
2006/12/31(日) 15:57:42ID:fnLlg59R
【メーカー&名称】FMV C4/80L
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Vine4.0
【他使用OS】なし
【CPU】PentiumIII 800EB
【メモリ】256MB
【HDD】20GB
【光学ドライブ】
【グラフィック】ATI Rage XL オンボード
【サウンド】C-Media PCI CMI8738-MC6 (AlsaDriver上)
【その他外部記憶装置】なし
【拡張ボード】
【主な使用目的(LINUXに限る)】帰省時のネット用。Windows買う金が惜しかった。Web,Skype,動画,さめがめetc...
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Vine4.0
【他使用OS】なし
【CPU】PentiumIII 800EB
【メモリ】256MB
【HDD】20GB
【光学ドライブ】
【グラフィック】ATI Rage XL オンボード
【サウンド】C-Media PCI CMI8738-MC6 (AlsaDriver上)
【その他外部記憶装置】なし
【拡張ボード】
【主な使用目的(LINUXに限る)】帰省時のネット用。Windows買う金が惜しかった。Web,Skype,動画,さめがめetc...
2006/12/31(日) 15:59:19ID:fnLlg59R
訂正でグラボ失念
2006/12/31(日) 16:58:54ID:nkgL1A00
2006/12/31(日) 17:06:22ID:fnLlg59R
oh,それです。thx
103佐賀県
2006/12/31(日) 17:25:38ID:lIoVykDH 佐賀県より非力な代表格の報告でつ
【メーカー&名称】SBHARP SL-C1000
【デスクorノート】どちらでもない(手帳型)
【使用ディストリ】Lineo uLinux
【他使用OS】なし
【CPU】PXA270 416MHz
【メモリ】64MBytes
【HDD】40GBytes(USBにて外付け)
【光学ドライブ】GSA-4163B DVDスーパーマルチ(USB箱入り&書き込みは無理ポ)
【グラフィック】内蔵
【サウンド】内蔵
【その他外部記憶装置】2GBytes SD,8GBytes CF
【拡張ボード】CF型無線カード
【主な使用目的(LINUXに限る)】表計算、ワープロ、メール受信、メモがわり、録画ファイル再生
【何か一言】やや非力だが軽量で電池寿命長く、夏場の低発熱は特に魅力
【使用DE/WM】 QT
【注意事項】USB使用時はなるべく電源付きHUBを通す方が吉(Zaurusの電源は強くなさそう)
冬場は100倍熱を出すPrescott機が恋しくなるにょ
【メーカー&名称】SBHARP SL-C1000
【デスクorノート】どちらでもない(手帳型)
【使用ディストリ】Lineo uLinux
【他使用OS】なし
【CPU】PXA270 416MHz
【メモリ】64MBytes
【HDD】40GBytes(USBにて外付け)
【光学ドライブ】GSA-4163B DVDスーパーマルチ(USB箱入り&書き込みは無理ポ)
【グラフィック】内蔵
【サウンド】内蔵
【その他外部記憶装置】2GBytes SD,8GBytes CF
【拡張ボード】CF型無線カード
【主な使用目的(LINUXに限る)】表計算、ワープロ、メール受信、メモがわり、録画ファイル再生
【何か一言】やや非力だが軽量で電池寿命長く、夏場の低発熱は特に魅力
【使用DE/WM】 QT
【注意事項】USB使用時はなるべく電源付きHUBを通す方が吉(Zaurusの電源は強くなさそう)
冬場は100倍熱を出すPrescott機が恋しくなるにょ
104103
2007/01/01(月) 16:09:14ID:Q0aseREo 訂正
誤 【メーカー&名称】SBHARP SL-C1000
正 【メーカー&名称】SHARP SL-C1000
みなさま本年もよろしくです。
誤 【メーカー&名称】SBHARP SL-C1000
正 【メーカー&名称】SHARP SL-C1000
みなさま本年もよろしくです。
2007/01/02(火) 01:10:12ID:N1NYiKAs
【メーカー&名称】自作
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】FedoraCore6
【他使用OS】なし
【CPU】Pen4 3.2G
【メモリ】256MB*4 DualChanel
【HDD】120G
【光学ドライブ】DVD-RW
【グラフィック】Radeon9250 128M
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】
【拡張ボード】なし
【主な使用目的(LINUXに限る)】Office、PIM、ネット等。動画、Latex、Perl、暖房
【何か一言】もっと爆熱を!
【使用DE/WM】Gnome
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】FedoraCore6
【他使用OS】なし
【CPU】Pen4 3.2G
【メモリ】256MB*4 DualChanel
【HDD】120G
【光学ドライブ】DVD-RW
【グラフィック】Radeon9250 128M
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】
【拡張ボード】なし
【主な使用目的(LINUXに限る)】Office、PIM、ネット等。動画、Latex、Perl、暖房
【何か一言】もっと爆熱を!
【使用DE/WM】Gnome
2007/01/02(火) 01:29:54ID:FXNPdIBS
なかなかの変態構成だな
2007/01/02(火) 23:10:16ID:yYx33bkj
変態ダーイスキw
2007/01/03(水) 15:43:02ID:3AZ8bYgK
pen3 katmai
2007/01/03(水) 15:49:31ID:7heBVPaI
【メーカー&名称】自作機「white」
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Fedora Core Rawhide (実質6) i386
【他使用OS】Windows Vista RC1(お試し、ほとんど使っていない)
【CPU】Core 2 Duo E6600@2.4GHz
【メモリ】DDR2 667 2048MB
【HDD】SATAII-250GB
【光学ドライブ】DVD-R/RW x16
【グラフィック】GeForce 7600GS VRAM 512MB
【サウンド】オンボード
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEB、動画鑑賞、kernelビルドしたり、firefoxビルドしたり、berylやcompizでニヤニヤ
【何か一言】-march=conroe が待ち遠しい
【使用DE/WM】Gnome + beryl 0.1.3
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Fedora Core Rawhide (実質6) i386
【他使用OS】Windows Vista RC1(お試し、ほとんど使っていない)
【CPU】Core 2 Duo E6600@2.4GHz
【メモリ】DDR2 667 2048MB
【HDD】SATAII-250GB
【光学ドライブ】DVD-R/RW x16
【グラフィック】GeForce 7600GS VRAM 512MB
【サウンド】オンボード
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEB、動画鑑賞、kernelビルドしたり、firefoxビルドしたり、berylやcompizでニヤニヤ
【何か一言】-march=conroe が待ち遠しい
【使用DE/WM】Gnome + beryl 0.1.3
2007/01/03(水) 15:56:13ID:PnHZ7ayq
>>109
ゲームとかしないの?WINOSは他に無し?
ゲームとかしないの?WINOSは他に無し?
2007/01/03(水) 16:12:27ID:7heBVPaI
>>110
PCで特にゲームはしません。AoEIIIの体験版とか落としてちょっと遊びました(vista)。
WinOSはvista rc1だけです。
ライセンス上旧マシンのXPは入れられませんし、いまさらXPを購入する気もありません。
PCで特にゲームはしません。AoEIIIの体験版とか落としてちょっと遊びました(vista)。
WinOSはvista rc1だけです。
ライセンス上旧マシンのXPは入れられませんし、いまさらXPを購入する気もありません。
2007/01/03(水) 16:20:30ID:PnHZ7ayq
2007/01/04(木) 00:08:04ID:hnaRTh8T
【メーカー&名称】Gateway G6 350
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】SUSE LINUX
【他使用OS】無し
【CPU】鱈セレ1.3GHz
【メモリ】256MB
【HDD】80GB
【光学ドライブ】DVD-ROM
【グラフィック】Radeon9250
【サウンド】オンボード
【拡張ボード】USB2.0(NECチップ)+100BASE-TX(蟹)
【主な使用目的(LINUXに限る)】実家帰った時のWEB用
【 DE / WM 】KDE
【何か一言】今回Linux導入にあたって3年ぶりの近代改修(RageLT→Radeon9250)を実施
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】SUSE LINUX
【他使用OS】無し
【CPU】鱈セレ1.3GHz
【メモリ】256MB
【HDD】80GB
【光学ドライブ】DVD-ROM
【グラフィック】Radeon9250
【サウンド】オンボード
【拡張ボード】USB2.0(NECチップ)+100BASE-TX(蟹)
【主な使用目的(LINUXに限る)】実家帰った時のWEB用
【 DE / WM 】KDE
【何か一言】今回Linux導入にあたって3年ぶりの近代改修(RageLT→Radeon9250)を実施
114login:Penguin
2007/01/04(木) 01:19:15ID:Ak68oOwE 【メーカー&名称】自作
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】FedoraCore6
【他使用OS】無し
【CPU】Athlon64 3500+ (socket939)
【メモリ】512MB
【HDD】160GB
【光学ドライブ】DVD-ROM
【グラフィック】Radeon9550
【サウンド】オンボード
【拡張ボード】なし
【主な使用目的(LINUXに限る)】今のところ、samba、iTune(mt-daapd)。
Webサーバー建てたいけど、なにも書くことがない。
【 DE / WM 】GNOME
【何か一言】無駄にハイスペック。Pen3-500Mhzから一気に格上げしてみたけどやることがない。
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】FedoraCore6
【他使用OS】無し
【CPU】Athlon64 3500+ (socket939)
【メモリ】512MB
【HDD】160GB
【光学ドライブ】DVD-ROM
【グラフィック】Radeon9550
【サウンド】オンボード
【拡張ボード】なし
【主な使用目的(LINUXに限る)】今のところ、samba、iTune(mt-daapd)。
Webサーバー建てたいけど、なにも書くことがない。
【 DE / WM 】GNOME
【何か一言】無駄にハイスペック。Pen3-500Mhzから一気に格上げしてみたけどやることがない。
2007/01/04(木) 01:21:00ID:QgiBfdZP
>>114
マザーは何?
マザーは何?
2007/01/04(木) 01:34:34ID:Ak68oOwE
>>115
A8V-MX。
もともと、Athlon64×2 3800+を乗っけて、XPで録画とかして遊んでました。
でも、A8V-MXがPCI-E×16非対応だから、
PCI-E×16対応の6100K8MA-RS買って、
×2 3800+はそっちに乗っけて、余ったA8V-MXに、3500+を乗っけた。
で、それまで使ってたpen3サーバーは、嫁の実家のメインマシンにw
A8V-MX。
もともと、Athlon64×2 3800+を乗っけて、XPで録画とかして遊んでました。
でも、A8V-MXがPCI-E×16非対応だから、
PCI-E×16対応の6100K8MA-RS買って、
×2 3800+はそっちに乗っけて、余ったA8V-MXに、3500+を乗っけた。
で、それまで使ってたpen3サーバーは、嫁の実家のメインマシンにw
2007/01/04(木) 01:37:49ID:QgiBfdZP
2007/01/04(木) 01:52:49ID:bkxAyL2U
【メーカー&名称】自作
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Ubuntu64bit
【他使用OS】VMwareでWindowsXP
【CPU】Athlon64 3200+ (socket939)、M/BはA8N-SLI Premium
【メモリ】2G
【HDD】250GB+200GB
【光学ドライブ】DVD-R
【グラフィック】Geforce7600GS
【サウンド】Revolution7.1
【拡張ボード】なし
【主な使用目的(LINUXに限る)】Web、メール、2ch、音楽、動画、Messengerその他いろいろ
【 DE / WM 】GNOME
【何か一言】静音マシンとして使用してきたけど、そろそろ買い替えようかと思ってる。
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Ubuntu64bit
【他使用OS】VMwareでWindowsXP
【CPU】Athlon64 3200+ (socket939)、M/BはA8N-SLI Premium
【メモリ】2G
【HDD】250GB+200GB
【光学ドライブ】DVD-R
【グラフィック】Geforce7600GS
【サウンド】Revolution7.1
【拡張ボード】なし
【主な使用目的(LINUXに限る)】Web、メール、2ch、音楽、動画、Messengerその他いろいろ
【 DE / WM 】GNOME
【何か一言】静音マシンとして使用してきたけど、そろそろ買い替えようかと思ってる。
119login:Penguin
2007/01/04(木) 19:32:06ID:vzZLYIPs 【メーカー&名称】 Dell社製 Latitude LS PP01S
【デスクorノート】 ノート
【使用ディストリ】 Ubuntu-6.06
【他使用OS】 なし
【CPU】 Pen 3
【メモリ】128MB
【HDD】10GB
【光学ドライブ】 専用外付け CD-ROM
【グラフィック】オンボード
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】SCSI接続
【拡張ボード】
使用目的(LINUXに限る)】WEB、動画鑑賞、iPOD連携、プログラム作成( Python,Ruby 程度)
【グラフィック】i845GVオンボード
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】MO230MB、SCSI接続
【拡張ボード】USB2.0ボード(4口)+IEEE1394ボード(3口)
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEB、動画鑑賞、MP3作成、iPOD連携
【デスクorノート】 ノート
【使用ディストリ】 Ubuntu-6.06
【他使用OS】 なし
【CPU】 Pen 3
【メモリ】128MB
【HDD】10GB
【光学ドライブ】 専用外付け CD-ROM
【グラフィック】オンボード
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】SCSI接続
【拡張ボード】
使用目的(LINUXに限る)】WEB、動画鑑賞、iPOD連携、プログラム作成( Python,Ruby 程度)
【グラフィック】i845GVオンボード
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】MO230MB、SCSI接続
【拡張ボード】USB2.0ボード(4口)+IEEE1394ボード(3口)
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEB、動画鑑賞、MP3作成、iPOD連携
120login:Penguin
2007/01/04(木) 19:34:19ID:vzZLYIPs 【メーカー&名称】 Dell社製 Latitude LS PP01S
【デスクorノート】 ノート
【使用ディストリ】 Ubuntu-6.06
【他使用OS】 なし
【CPU】 Pen 3 500MHz
【メモリ】128MB
【HDD】10GB
【光学ドライブ】 専用外付け CD-ROM
【グラフィック】オンボード
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】SCSI接続
【拡張ボード】
使用目的(LINUXに限る)】WEB、動画鑑賞、iPOD連携、プログラム作成( Python,Ruby 程度)
【デスクorノート】 ノート
【使用ディストリ】 Ubuntu-6.06
【他使用OS】 なし
【CPU】 Pen 3 500MHz
【メモリ】128MB
【HDD】10GB
【光学ドライブ】 専用外付け CD-ROM
【グラフィック】オンボード
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】SCSI接続
【拡張ボード】
使用目的(LINUXに限る)】WEB、動画鑑賞、iPOD連携、プログラム作成( Python,Ruby 程度)
121login:Penguin
2007/01/09(火) 00:47:23ID:WDn+NzCV 【メーカー&名称】自作
【デスクorノート】デスク
【マザーボード】AX-59PRO
【使用ディストリ】Vine4.0
【CPU】K6-2+@366MHz (ファンレス)
【メモリ】64MBx2(SD)+16MBx2(EDO)
【HDD】40GB
【光学ドライブ】CD-R(書き込み4倍速)
【グラフィック】TNT2
【サウンド】ALS4000
【拡張ボード】TV BT-878A
【主な使用目的(LINUXに限る)】TV, Web
【何か一言】コンセプトは internet付きTV、一応静音のつもりw
【デスクorノート】デスク
【マザーボード】AX-59PRO
【使用ディストリ】Vine4.0
【CPU】K6-2+@366MHz (ファンレス)
【メモリ】64MBx2(SD)+16MBx2(EDO)
【HDD】40GB
【光学ドライブ】CD-R(書き込み4倍速)
【グラフィック】TNT2
【サウンド】ALS4000
【拡張ボード】TV BT-878A
【主な使用目的(LINUXに限る)】TV, Web
【何か一言】コンセプトは internet付きTV、一応静音のつもりw
2007/01/09(火) 17:51:49ID:K8h+FhVi
【メーカー&名称】もらいもん(たぶん自作)
【デスクorノート】デスク
【マザーボード】ASUS A8V deluxe
【使用ディストリ】Gentoo
【CPU】Opteron 170@2.5GHz
【メモリ】1GBx2
【HDD】40GB+80GB
【光学ドライブ】BenQ DW1640
【グラフィック】NV280
【サウンド】CMI8738
【拡張ボード】なし
【主な使用目的(LINUXに限る)】よくわからんのでとりあえず放置中
【何か一言】計算マシンだったらしいけど速いのに買い換えとのことでもらった
【デスクorノート】デスク
【マザーボード】ASUS A8V deluxe
【使用ディストリ】Gentoo
【CPU】Opteron 170@2.5GHz
【メモリ】1GBx2
【HDD】40GB+80GB
【光学ドライブ】BenQ DW1640
【グラフィック】NV280
【サウンド】CMI8738
【拡張ボード】なし
【主な使用目的(LINUXに限る)】よくわからんのでとりあえず放置中
【何か一言】計算マシンだったらしいけど速いのに買い換えとのことでもらった
2007/01/10(水) 20:46:12ID:Ii93L4Y1
【メーカー&名称】IBM Aptiva
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】VineLinux 3.2
【他使用OS】Windows98SE(標準添付品
【CPU】K6-2 500MHz
【メモリ】256MB
【HDD】10GB
【光学ドライブ】CD-RW
【グラフィック】SiS530
【サウンド】ESS-Solo1
【その他外部記憶装置】なし
【拡張ボード】なし
【主な使用目的(LINUXに限る)】これから考える
【何か一言】ネットぐらいなら、これでも充分かもヽ(´ー`)ノ
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】VineLinux 3.2
【他使用OS】Windows98SE(標準添付品
【CPU】K6-2 500MHz
【メモリ】256MB
【HDD】10GB
【光学ドライブ】CD-RW
【グラフィック】SiS530
【サウンド】ESS-Solo1
【その他外部記憶装置】なし
【拡張ボード】なし
【主な使用目的(LINUXに限る)】これから考える
【何か一言】ネットぐらいなら、これでも充分かもヽ(´ー`)ノ
2007/01/11(木) 22:03:01ID:9pIgvkVX
【メーカー&名称】IBM Thinkpad T23改
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】SuSE 9.3
【他使用OS】なし
【CPU】Pen3-M 886Mhz -> 1Ghz
【メモリ】512MB
【HDD】40GB/5400rpm
【光学ドライブ】なし
【グラフィック】オンボード
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】USB-HDD 80GB
【拡張ボード】なし
【主な使用目的(LINUXに限る)】得ろ動画再生専用
【何か一言】実に快適
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】SuSE 9.3
【他使用OS】なし
【CPU】Pen3-M 886Mhz -> 1Ghz
【メモリ】512MB
【HDD】40GB/5400rpm
【光学ドライブ】なし
【グラフィック】オンボード
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】USB-HDD 80GB
【拡張ボード】なし
【主な使用目的(LINUXに限る)】得ろ動画再生専用
【何か一言】実に快適
2007/01/15(月) 15:01:05ID:LFq+KD34
【メーカー&名称】Epson direct EDiCubeF F550H
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】Plamo Linux 4.21
【他使用OS】なし
【CPU】Mobile Athlon64 3400+
【メモリ】1024MB
【HDD】80GB/5400rpm
【光学ドライブ】スーパースリムマルチドライブ
【グラフィック】ATI Mobility?Radeon?9700 64MB
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】USB-HDD 60GB
【拡張ボード】なし
【主な使用目的】ネット、DVD・動画鑑賞
【何か一言】なかなか快適
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】Plamo Linux 4.21
【他使用OS】なし
【CPU】Mobile Athlon64 3400+
【メモリ】1024MB
【HDD】80GB/5400rpm
【光学ドライブ】スーパースリムマルチドライブ
【グラフィック】ATI Mobility?Radeon?9700 64MB
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】USB-HDD 60GB
【拡張ボード】なし
【主な使用目的】ネット、DVD・動画鑑賞
【何か一言】なかなか快適
2007/01/20(土) 00:46:38ID:gsUN00ZX
【メーカー&名称】AOpen EZ945C
【デスクorノート】キューブ型デスクトップ
【使用ディストリ】FedoraCore6
【他使用OS】なし
【CPU】Core 2 Duo E6600@2.4GHz
【メモリ】1GB
【HDD】SATAII-320GB
【光学ドライブ】パイオニアスーパーマルチ
【グラフィック】GeForce 7600GT
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】USB2.0 HDD 750G
【主な使用目的(LINUXに限る)】DVD/CDのリッピング、ネットその他
【何か一言】HDDが足りん・早く1T1万円位になって欲しい
【使用DE/WM】Gnome
【デスクorノート】キューブ型デスクトップ
【使用ディストリ】FedoraCore6
【他使用OS】なし
【CPU】Core 2 Duo E6600@2.4GHz
【メモリ】1GB
【HDD】SATAII-320GB
【光学ドライブ】パイオニアスーパーマルチ
【グラフィック】GeForce 7600GT
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】USB2.0 HDD 750G
【主な使用目的(LINUXに限る)】DVD/CDのリッピング、ネットその他
【何か一言】HDDが足りん・早く1T1万円位になって欲しい
【使用DE/WM】Gnome
2007/01/20(土) 01:04:27ID:tK+kGc0p
【メーカー&名称】 自作機
【デスクorノート】 タワー (OWL-602-Silent)
【使用ディストリ】 Debian GNU/Linux
【他使用OS】 なし
【CPU】 Athlon64 3000+ (2GHz, Socket754)
【MB】 ECS 755-A2
【メモリ】 1GB
【HDD】 160GB
【光学ドライブ】 BenQ DW1640
【グラフィック】 Radeon 9600XT
【サウンド】 YMF-744B
【その他外部記憶装置】 なし
【ディスプレイ】 IBM P275 (そろそろ寿命かも)
【主な使用目的(LINUXに限る)】 ネット,画像編集(Gimp, Inkscape),その他もろもろ。
【何か一言】 一通りの作業をこなせるので,構成を変更する機会が難しい。
【使用DE/WM】 Xfce4
【デスクorノート】 タワー (OWL-602-Silent)
【使用ディストリ】 Debian GNU/Linux
【他使用OS】 なし
【CPU】 Athlon64 3000+ (2GHz, Socket754)
【MB】 ECS 755-A2
【メモリ】 1GB
【HDD】 160GB
【光学ドライブ】 BenQ DW1640
【グラフィック】 Radeon 9600XT
【サウンド】 YMF-744B
【その他外部記憶装置】 なし
【ディスプレイ】 IBM P275 (そろそろ寿命かも)
【主な使用目的(LINUXに限る)】 ネット,画像編集(Gimp, Inkscape),その他もろもろ。
【何か一言】 一通りの作業をこなせるので,構成を変更する機会が難しい。
【使用DE/WM】 Xfce4
128snp
2007/02/02(金) 16:47:27ID:D0z/rTy9 【メーカー&名称】IBM ThinkPad T30
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】Ubuntu Linux CD
【他使用OS】なし
【CPU】Intel モバイルPentium 4 1.8GHz-M
【メモリ】1024MB
【HDD】60GB/5400rpm
【光学ドライブ】8倍速DVD-ROMドライブ
【グラフィック】ATI Mobile-Radeon7500
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】なし
【拡張ボード】なし
【主な使用目的】ネット・LPI勉強用
【何か一言】ネットしか普段使わない人間だとWindowsの方が楽だとあらためて
わかりました。
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】Ubuntu Linux CD
【他使用OS】なし
【CPU】Intel モバイルPentium 4 1.8GHz-M
【メモリ】1024MB
【HDD】60GB/5400rpm
【光学ドライブ】8倍速DVD-ROMドライブ
【グラフィック】ATI Mobile-Radeon7500
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】なし
【拡張ボード】なし
【主な使用目的】ネット・LPI勉強用
【何か一言】ネットしか普段使わない人間だとWindowsの方が楽だとあらためて
わかりました。
2007/02/02(金) 17:17:38ID:bQ8TmZFO
【メーカー&名称】自作機 熱犬灯油缶一号
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】(・∀・)ウブントゥ!!
【他使用OS】Win2000SP4カスタム
【CPU】P4 2.0G
【メモリ】1G
【HDD】80G+120G+250GB
【光学ドライブ】DVD Combo
【グラフィック】ATI RADEON 8500
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】脳
【拡張ボード】LAN
【主な使用目的(LINUXに限る)】Web、メール、2ch、音楽、動画、画像編集、その他いろいろ
【何か一言】大方快適だけど、janeをLinuxに移植してほしい
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】(・∀・)ウブントゥ!!
【他使用OS】Win2000SP4カスタム
【CPU】P4 2.0G
【メモリ】1G
【HDD】80G+120G+250GB
【光学ドライブ】DVD Combo
【グラフィック】ATI RADEON 8500
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】脳
【拡張ボード】LAN
【主な使用目的(LINUXに限る)】Web、メール、2ch、音楽、動画、画像編集、その他いろいろ
【何か一言】大方快適だけど、janeをLinuxに移植してほしい
2007/02/02(金) 17:24:22ID:wkcpUg5Y
131login:Penguin
2007/02/02(金) 20:48:37ID:EGDi4xzF 【メーカー&名称】自作
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】suse10.2
【他使用OS】XP
【CPU】Athlon64x2 4200+
【メモリ】1024MB
【HDD】150GB
【光学ドライブ】Pioneer DVR-A12J-SV
【グラフィック】SAPPHIRE RADEON x1300
【サウンド】オンボード
【拡張ボード】AverTVの超古いキャプチャーボード
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEB、勉強機
【 DE / WM 】Gnome
【何か一言】3Dデスクトップデキナス('A`)次はnvidia買う
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】suse10.2
【他使用OS】XP
【CPU】Athlon64x2 4200+
【メモリ】1024MB
【HDD】150GB
【光学ドライブ】Pioneer DVR-A12J-SV
【グラフィック】SAPPHIRE RADEON x1300
【サウンド】オンボード
【拡張ボード】AverTVの超古いキャプチャーボード
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEB、勉強機
【 DE / WM 】Gnome
【何か一言】3Dデスクトップデキナス('A`)次はnvidia買う
2007/02/02(金) 21:35:41ID:1NaWeX9x
【メーカー&名称】富士通 FMV-450N/S1
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】Plamo-1.4
【他使用OS】FreeBSD2.2.7
【CPU】i486DX2 50MHz
【メモリ】20MB
【HDD】内蔵 370MB
【光学ドライブ】無し
【グラフィック】Cirrus Logic GD542X
【サウンド】無し
【拡張ボード】PCMCIA Card LAN SCSI等
【主な使用目的(LINUXに限る)】ルータ&サーバ
【 DE / WM 】fvwm
【何か一言】最近液晶画面にオレンジ色のドット潰れが広がりだしてきた、それでもまだ使えてる!!… 次は、pentium100のノートPCがほしいな〜 w
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】Plamo-1.4
【他使用OS】FreeBSD2.2.7
【CPU】i486DX2 50MHz
【メモリ】20MB
【HDD】内蔵 370MB
【光学ドライブ】無し
【グラフィック】Cirrus Logic GD542X
【サウンド】無し
【拡張ボード】PCMCIA Card LAN SCSI等
【主な使用目的(LINUXに限る)】ルータ&サーバ
【 DE / WM 】fvwm
【何か一言】最近液晶画面にオレンジ色のドット潰れが広がりだしてきた、それでもまだ使えてる!!… 次は、pentium100のノートPCがほしいな〜 w
2007/02/02(金) 22:08:30ID:sPBqa1Ek
【メーカー&名称】パーツショップで購入
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Debian GNU/Linux
【他使用OS】なし
【CPU】AMD Sempron 3000+
【メモリ】256MB
【HDD】160GB
【光学ドライブ】DVDマルチ
【グラフィック】オンボードGeForce6100
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】なし
【拡張ボード】USB2.0ボード(6口)、マルチカードリーダ
【主な使用目的(LINUXに限る)】ネットなど
【何か一言】4万円弱か、PCもずいぶん安くなったものだ
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Debian GNU/Linux
【他使用OS】なし
【CPU】AMD Sempron 3000+
【メモリ】256MB
【HDD】160GB
【光学ドライブ】DVDマルチ
【グラフィック】オンボードGeForce6100
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】なし
【拡張ボード】USB2.0ボード(6口)、マルチカードリーダ
【主な使用目的(LINUXに限る)】ネットなど
【何か一言】4万円弱か、PCもずいぶん安くなったものだ
2007/02/02(金) 22:22:48ID:hFtVyWtw
【メーカー&名称】自作 Supermicro P3TDLE
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】FedoraCore 5
【他使用OS】無し
【CPU】PentiumIII-S 1133MHz *2
【メモリ】SD133-1024MB
【HDD】Atlas10k3 36GB + Atlas10k4 146GB
【グラフィック】ATi RageXL PCI
【光学ドライブ】無し
【サウンド】無し
【その他外部記憶装置】無し
【拡張ボード】1000MTsever , Adaptec29160
【主な使用目的】FTP , DNS , NTP鯖
【何か一言】 メンテするのに電源落とした事を忘れて
ネットに繋がらない原因を真剣に悩んだことがある。
【使用DE/WM】GNOME
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】FedoraCore 5
【他使用OS】無し
【CPU】PentiumIII-S 1133MHz *2
【メモリ】SD133-1024MB
【HDD】Atlas10k3 36GB + Atlas10k4 146GB
【グラフィック】ATi RageXL PCI
【光学ドライブ】無し
【サウンド】無し
【その他外部記憶装置】無し
【拡張ボード】1000MTsever , Adaptec29160
【主な使用目的】FTP , DNS , NTP鯖
【何か一言】 メンテするのに電源落とした事を忘れて
ネットに繋がらない原因を真剣に悩んだことがある。
【使用DE/WM】GNOME
2007/02/02(金) 23:03:33ID:F97G5ET1
【メーカー&名称】自作
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Ubuntu Linux
【他使用OS】無し
【CPU】Athlon XP 2500+
【メモリ】1024MB
【HDD】80GB
【グラフィック】ATI Radeon 9550
【光学ドライブ】DVD-R
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】無し
【拡張ボード】なし
【主な使用目的】ネット、メールなど
【使用DE/WM】Gnome
【何か一言】 それほど不満は無いけどそろそろ3年経過するので
買い替え検討中。
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Ubuntu Linux
【他使用OS】無し
【CPU】Athlon XP 2500+
【メモリ】1024MB
【HDD】80GB
【グラフィック】ATI Radeon 9550
【光学ドライブ】DVD-R
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】無し
【拡張ボード】なし
【主な使用目的】ネット、メールなど
【使用DE/WM】Gnome
【何か一言】 それほど不満は無いけどそろそろ3年経過するので
買い替え検討中。
2007/02/02(金) 23:37:38ID:q5moWsB+
【メーカー&名称】NEC LaVie 中古
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】Ubuntu
【他使用OS】無し
【CPU】PentimuIII 800MHz
【メモリ】128MB
【HDD】20GB
【グラフィック】オンボードのなにか
【光学ドライブ】CD-R/W DVD-ROM
【サウンド】オンボードのなにか
【その他外部記憶装置】無し
【拡張ボード】なし
【主な使用目的】ネット、Skype、学校の課題をやる
【使用DE/WM】BlackBox
【何か一言】
Skypeとおちゅ〜しゃはBlackBoxにしたら軽くなったけど、
ブラウザだけいまだにスワップするからなにかおすすめ教えて。
Operaでもダメですた。Lynxとかのテキストブラウザはなるべく避けたいです。
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】Ubuntu
【他使用OS】無し
【CPU】PentimuIII 800MHz
【メモリ】128MB
【HDD】20GB
【グラフィック】オンボードのなにか
【光学ドライブ】CD-R/W DVD-ROM
【サウンド】オンボードのなにか
【その他外部記憶装置】無し
【拡張ボード】なし
【主な使用目的】ネット、Skype、学校の課題をやる
【使用DE/WM】BlackBox
【何か一言】
Skypeとおちゅ〜しゃはBlackBoxにしたら軽くなったけど、
ブラウザだけいまだにスワップするからなにかおすすめ教えて。
Operaでもダメですた。Lynxとかのテキストブラウザはなるべく避けたいです。
137login:Penguin
2007/02/03(土) 00:38:58ID:xWOo7o1y 【メーカー&名称】自作(ヤフオクより購入)
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Fedora core 6
【他使用OS】XP
【CPU】Pentimu4 1.8GHz
【メモリ】526MB
【HDD】60GB
【グラフィック】多分安いやつ
【光学ドライブ】CD-R/W DVD-R/W
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】無し
【拡張ボード】なし
【主な使用目的】リナックス体験
【使用DE/WM】GNOME
【何か一言】
元から入ってるFirefox使うとかなり動きがモサーリします。
なんか早く動くブラウザあったら教えてください。それともVineにしたほうが良いでしょうか。
XPはCore2duoのやつなんで、体感速度の差が激しいです(爆)
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Fedora core 6
【他使用OS】XP
【CPU】Pentimu4 1.8GHz
【メモリ】526MB
【HDD】60GB
【グラフィック】多分安いやつ
【光学ドライブ】CD-R/W DVD-R/W
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】無し
【拡張ボード】なし
【主な使用目的】リナックス体験
【使用DE/WM】GNOME
【何か一言】
元から入ってるFirefox使うとかなり動きがモサーリします。
なんか早く動くブラウザあったら教えてください。それともVineにしたほうが良いでしょうか。
XPはCore2duoのやつなんで、体感速度の差が激しいです(爆)
2007/02/03(土) 00:44:52ID:hnqw9vW7
【メーカー&名称】自作機
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】FedoraCore 6
【他使用OS】WinXP
【CPU】Celeron D 326 2.53GHz
【メモリ】512MB
【HDD】80MB
【光学ドライブ】DVDマルチ
【グラフィック】GeForce FX5200
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】miniSD 32MB
【拡張ボード】なし
【主な使用目的】音楽、動画
【 DE / WM 】KDE
【何か一言】>>137
Opera軽いよ
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】FedoraCore 6
【他使用OS】WinXP
【CPU】Celeron D 326 2.53GHz
【メモリ】512MB
【HDD】80MB
【光学ドライブ】DVDマルチ
【グラフィック】GeForce FX5200
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】miniSD 32MB
【拡張ボード】なし
【主な使用目的】音楽、動画
【 DE / WM 】KDE
【何か一言】>>137
Opera軽いよ
2007/02/03(土) 00:53:01ID:xWOo7o1y
THXX!!
2007/02/03(土) 16:39:42ID:RZUh124A
【メーカー&名称】自作機
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Ubuntu
【他使用OS】WinXP,超漢字V
【CPU】Pentium4 630 3.00GHz
【メモリ】1GB×2
【HDD】160GB×2(RAID1&Removable)
【光学ドライブ】DVDマルチ
【グラフィック】GeForce 7600GS
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】予備のRemovable-HD×2
【拡張ボード】なし
【主な使用目的】ネットとゲーム、動作検証と資料づくり
【 DE / WM 】GNOME
【何か一言】
DISK1…Ubuntu
DISK2…Windows+超漢字(VM上で動作)
DISK3…上記バックアップ、普段はRAID1運用
DISK4…新しい鳥を実験投入、最近はVINE
Ubuntuはレギュラーなので入れ替えてません。
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Ubuntu
【他使用OS】WinXP,超漢字V
【CPU】Pentium4 630 3.00GHz
【メモリ】1GB×2
【HDD】160GB×2(RAID1&Removable)
【光学ドライブ】DVDマルチ
【グラフィック】GeForce 7600GS
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】予備のRemovable-HD×2
【拡張ボード】なし
【主な使用目的】ネットとゲーム、動作検証と資料づくり
【 DE / WM 】GNOME
【何か一言】
DISK1…Ubuntu
DISK2…Windows+超漢字(VM上で動作)
DISK3…上記バックアップ、普段はRAID1運用
DISK4…新しい鳥を実験投入、最近はVINE
Ubuntuはレギュラーなので入れ替えてません。
2007/02/03(土) 18:02:02ID:A57uEZ2e
【メーカー&名称】ベアボーン
【デスクorノート】スリムデスクトップ
【使用ディストリ】vine 4.0
【他使用OS】なし
【CPU】C3(ezra-T) 800MHz ファンレス
【メモリ】512MB
【HDD】30GB
【光学ドライブ】CD-ROM
【グラフィック】オンボード KLE133
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】なし
【拡張ボード】なし
【主な使用目的】ブラウザ、メール、動画編集、ネットラジオ
【 DE / WM 】GNOME
【何か一言】
YouTubeが快適にみれんのとvmwareが動かんのが不満
【デスクorノート】スリムデスクトップ
【使用ディストリ】vine 4.0
【他使用OS】なし
【CPU】C3(ezra-T) 800MHz ファンレス
【メモリ】512MB
【HDD】30GB
【光学ドライブ】CD-ROM
【グラフィック】オンボード KLE133
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】なし
【拡張ボード】なし
【主な使用目的】ブラウザ、メール、動画編集、ネットラジオ
【 DE / WM 】GNOME
【何か一言】
YouTubeが快適にみれんのとvmwareが動かんのが不満
2007/02/03(土) 19:26:25ID:+e5PVmFH
【メーカー&名称】自作
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Gentoo(2.6.19-gentoo-r5) gcc version 4.1.1 (Gentoo 4.1.1-r3)
【他使用OS】なし
【CPU】AMD Athlon(tm) 64 X2 Dual Core Processor 4200+
【メモリ】DDR2 667 1GBX2 + 512MBX2
【HDD】200GB SATA2 X 2
【グラフィック】GF6600LE-E128H
【光学ドライブ】CD-R/W DVD-ROM
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】無し
【拡張ボード】なし
【主な使用目的】鯖用途(distcc,rsync,NTP,apache,gcc・perl・PHPなどで開発したコードの実行用)
【何か一言】
コンパイル早え〜、静か。
M/B ASUSのM2N32 WS Professional
NVIDIA SLI全然意味無いけど。
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Gentoo(2.6.19-gentoo-r5) gcc version 4.1.1 (Gentoo 4.1.1-r3)
【他使用OS】なし
【CPU】AMD Athlon(tm) 64 X2 Dual Core Processor 4200+
【メモリ】DDR2 667 1GBX2 + 512MBX2
【HDD】200GB SATA2 X 2
【グラフィック】GF6600LE-E128H
【光学ドライブ】CD-R/W DVD-ROM
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】無し
【拡張ボード】なし
【主な使用目的】鯖用途(distcc,rsync,NTP,apache,gcc・perl・PHPなどで開発したコードの実行用)
【何か一言】
コンパイル早え〜、静か。
M/B ASUSのM2N32 WS Professional
NVIDIA SLI全然意味無いけど。
2007/02/03(土) 19:36:53ID:LgQwe6RE
2007/02/03(土) 19:50:51ID:6nwwXG2H
2007/02/03(土) 19:54:37ID:pghPLeHv
2007/02/03(土) 20:02:23ID:6nwwXG2H
>>145
言い出すと拡張カードもすべてかかんと。
言い出すと拡張カードもすべてかかんと。
2007/02/03(土) 20:36:18ID:T2mjKiH+
>>145
入れてみた。拡張カードはこれで全部。
【メーカー&名称】自作
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Gentoo x86_64
【他使用OS】VMware Server内のGentoo i686
【CPU】Intel Core 2 Duo E6600
【M/B】Intel DG965WH
【メモリ】SanMax/Elpida DDR2 667 1GB * 2
【HDD】WD 74GB * 1, HGST 250GB * 2, HGST 400GB * 1
【グラフィック】LeadTek GeForce7600GSファンレス
【光学ドライブ】USBバスパワーのDVD-RW(ノートPCと兼用)
【サウンド】ONKYO SE-U33GX
【その他外部記憶装置】USBメモリ 128MB
【拡張ボード】玄人志向 SATA2I2-PCIe, IO-DATA GV-MVP/RX
【主な使用目的】Web, Mail, 動画、音楽エンコード/鑑賞, pythonのお勉強
【使用DE/WM】 KDE
【何か一言】
VMware内ではApache, postfix, dovecot, MySQLが稼働中
ArecaのRAIDカードがホスィ
入れてみた。拡張カードはこれで全部。
【メーカー&名称】自作
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Gentoo x86_64
【他使用OS】VMware Server内のGentoo i686
【CPU】Intel Core 2 Duo E6600
【M/B】Intel DG965WH
【メモリ】SanMax/Elpida DDR2 667 1GB * 2
【HDD】WD 74GB * 1, HGST 250GB * 2, HGST 400GB * 1
【グラフィック】LeadTek GeForce7600GSファンレス
【光学ドライブ】USBバスパワーのDVD-RW(ノートPCと兼用)
【サウンド】ONKYO SE-U33GX
【その他外部記憶装置】USBメモリ 128MB
【拡張ボード】玄人志向 SATA2I2-PCIe, IO-DATA GV-MVP/RX
【主な使用目的】Web, Mail, 動画、音楽エンコード/鑑賞, pythonのお勉強
【使用DE/WM】 KDE
【何か一言】
VMware内ではApache, postfix, dovecot, MySQLが稼働中
ArecaのRAIDカードがホスィ
2007/02/03(土) 21:54:21ID:kFdUZQcq
豪勢なスペックのマシンが多いですね
2007/02/03(土) 21:58:24ID:pghPLeHv
2007/02/03(土) 22:14:53ID:6nwwXG2H
>>149
ギブばっかりでテイクがなきゃ、いずれ廃れるぞ。なめんな。
ギブばっかりでテイクがなきゃ、いずれ廃れるぞ。なめんな。
2007/02/03(土) 22:58:31ID:A57uEZ2e
2007/02/04(日) 02:09:38ID:FsjtzNUi
>>150
おk
晒す
【メーカー&名称】自作
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】RH9
【他使用OS】Vista RC1(別に付けていたIBM製Ultra SCSI 160HDDがうるさすぎるので消す積り)
【CPU】Athlon XP 1900+ (single)
【M/B】Tyan Tiger MPX (-4M)
【メモリ】SanMax/Infineon Registered ECC DDR PC2700 512MB * 2
【HDD】IBM 10GB * 1
【グラフィック】Aeolus FX5600(VRAM 128MB)
【光学ドライブ】Plextor PX-708A(インストール時のみ接続)
【サウンド】 N/A
【その他外部記憶装置】 N/A
【拡張ボード】 N/A
【主な使用目的】ssh鯖、gccでコンパイル通るかのテスト、気が向いたらOGLプログラム
【使用DE/WM】 GNOME
【何か一言】 M/Bの仕様から、メモリはPC2100で動いています
いわゆる裸組みです、3C905CのオンボードNICがあるので、それでLANに繋がります
今更RH9です HDDがショボいので…
正直、サウンドが欲しいです
おk
晒す
【メーカー&名称】自作
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】RH9
【他使用OS】Vista RC1(別に付けていたIBM製Ultra SCSI 160HDDがうるさすぎるので消す積り)
【CPU】Athlon XP 1900+ (single)
【M/B】Tyan Tiger MPX (-4M)
【メモリ】SanMax/Infineon Registered ECC DDR PC2700 512MB * 2
【HDD】IBM 10GB * 1
【グラフィック】Aeolus FX5600(VRAM 128MB)
【光学ドライブ】Plextor PX-708A(インストール時のみ接続)
【サウンド】 N/A
【その他外部記憶装置】 N/A
【拡張ボード】 N/A
【主な使用目的】ssh鯖、gccでコンパイル通るかのテスト、気が向いたらOGLプログラム
【使用DE/WM】 GNOME
【何か一言】 M/Bの仕様から、メモリはPC2100で動いています
いわゆる裸組みです、3C905CのオンボードNICがあるので、それでLANに繋がります
今更RH9です HDDがショボいので…
正直、サウンドが欲しいです
2007/02/04(日) 09:04:23ID:A/JxehYm
【メーカー&名称】日立製作所 Prius
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Vine3.2
【他使用OS】なし
【CPU】無印Athlon 1.4GHz
【メモリ】512MB
【HDD】60GB
【光学ドライブ】CD-R/W
【グラフィック】S3 Savage KM133オンボード
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】なし
【拡張ボード】なし
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEB鯖、ssh鯖、SAMBA鯖(予定)
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Vine3.2
【他使用OS】なし
【CPU】無印Athlon 1.4GHz
【メモリ】512MB
【HDD】60GB
【光学ドライブ】CD-R/W
【グラフィック】S3 Savage KM133オンボード
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】なし
【拡張ボード】なし
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEB鯖、ssh鯖、SAMBA鯖(予定)
2007/02/04(日) 11:27:18ID:kWd8sFJO
2007/02/04(日) 11:28:58ID:h06i1uFU
いくらかかったか
家族構成
学歴
職業
これもききたい。
家族構成
学歴
職業
これもききたい。
156佐賀県
2007/02/04(日) 13:54:10ID:9wTNlKKs 【メーカー&名称】TOSHIBA DynaBook SS PORTEGE 3010CT
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】Vine4.0
【他使用OS】BeOS5.03(消去検討中)
【CPU】MMX266MHz
【メモリ】64MB
【HDD】6GB(換装して増量,1GはBeOSで使用)
【光学ドライブ】DVD-R/W(IEEE1394箱)
【グラフィック】内蔵NM2160
【サウンド】内蔵OPL3SA2
【その他外部記憶装置】LAN接続FreeBSDサーバ
【拡張ボード】TVチューナー、NIC(10BaseT)、USB2.0/IEEE1394カード(牛)
【主な使用目的(LINUXに限る)】TV視聴、動画再生、ぐぐり端末
【何か一言】動画はmpeg2だと高画質、標準画質はNG。長時間、mpeg1、DivxはOK
もう少し贅肉削って標準画質再生は実現したい
【使用DE/WM】 WindowMaker
>>149 これだけロースペック機晒せば後の人は楽だろう ^^;
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】Vine4.0
【他使用OS】BeOS5.03(消去検討中)
【CPU】MMX266MHz
【メモリ】64MB
【HDD】6GB(換装して増量,1GはBeOSで使用)
【光学ドライブ】DVD-R/W(IEEE1394箱)
【グラフィック】内蔵NM2160
【サウンド】内蔵OPL3SA2
【その他外部記憶装置】LAN接続FreeBSDサーバ
【拡張ボード】TVチューナー、NIC(10BaseT)、USB2.0/IEEE1394カード(牛)
【主な使用目的(LINUXに限る)】TV視聴、動画再生、ぐぐり端末
【何か一言】動画はmpeg2だと高画質、標準画質はNG。長時間、mpeg1、DivxはOK
もう少し贅肉削って標準画質再生は実現したい
【使用DE/WM】 WindowMaker
>>149 これだけロースペック機晒せば後の人は楽だろう ^^;
2007/02/04(日) 14:53:15ID:FsjtzNUi
2007/02/04(日) 20:21:30ID:KLlBMKhE
【メーカー&名称】自作機
【デスクorノート】デスクトップ
【使用ディストリ】Debian etch
【他使用OS】Windows XP Pro
【CPU】Pentium4 2.8GHz
【M/B】AOpen AX4SG-UL
【メモリ】512MB*2
【HDD】160GB
【光学ドライブ】DVDマルチ
【グラフィック】GeForce 5500FX
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】なし
【拡張ボード】なし
【主な使用目的(LINUXに限る)】ネット, プログラミング, 論文書き
【何か一言】良いスピーカとサウンドカードが欲しい
【使用DE/WM】 GNOME
【デスクorノート】デスクトップ
【使用ディストリ】Debian etch
【他使用OS】Windows XP Pro
【CPU】Pentium4 2.8GHz
【M/B】AOpen AX4SG-UL
【メモリ】512MB*2
【HDD】160GB
【光学ドライブ】DVDマルチ
【グラフィック】GeForce 5500FX
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】なし
【拡張ボード】なし
【主な使用目的(LINUXに限る)】ネット, プログラミング, 論文書き
【何か一言】良いスピーカとサウンドカードが欲しい
【使用DE/WM】 GNOME
2007/02/05(月) 08:29:58ID:1UIejfif
>>152
マザー脂肪しました
一式動作確認取れたメモリ、CPU、VGA、電源を交換しても起動せず
最小構成でもCMOSクリアもダメ
VGAもファンから異音
ということで、新マシンを組み立てることに決定〜
しばらくお待ちください
マザー脂肪しました
一式動作確認取れたメモリ、CPU、VGA、電源を交換しても起動せず
最小構成でもCMOSクリアもダメ
VGAもファンから異音
ということで、新マシンを組み立てることに決定〜
しばらくお待ちください
2007/02/06(火) 02:08:29ID:1gh+HMHP
>>159です
注文しました
注文しました
2007/02/06(火) 18:40:07ID:d1fL1FYo
>>160
何?
何?
2007/02/06(火) 20:31:46ID:sVL+xgQD
>>161
おう!
おう!
2007/02/06(火) 21:56:07ID:1gh+HMHP
>>161
動いてから晒します…
動いてから晒します…
2007/02/06(火) 23:49:52ID:wY5+zyto
絶対PS2だ。
2007/02/07(水) 00:54:12ID:SZsxQCRp
【日中】ソフト開発を中国へ委託の動き拡大―NECや日立ソフトなど[02/05]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1170699252/
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1170699252/
2007/02/07(水) 02:16:31ID:Rf0RiESi
【メーカー&名称】シャープ Mebius
【デスクorノート】デスク(液晶一体型)
【使用ディストリ】Vine 4.0
【CPU】Pentium2 333MHz
【メモリ】256MB
【HDD】4.3GB
【光学ドライブ】CD-ROM
【その他外部記憶装置】FDD
【主な使用目的】Web、2ch、論文・資料作成(LaTeX)
【使用DE/WM】GNOME
【何か一言】大学のゴミ捨て場から拾ってきたやつにメモリを追加(下に書いたG4も同じ)。これで卒論を書いた。
HDDの容量が少な過ぎだけど、これに回せるHDDが無い。
【メーカー&名称】ショップブランド
【デスクorノート】デスク(省スペース)
【使用ディストリ】Vine 4.0
【CPU】Celeron 2A GHz
【メモリ】768MB
【HDD】40GB
【光学ドライブ】コンボドライブ
【その他外部記憶装置】FDD
【主な使用目的】Web、2ch、資料作成(LaTeX)、プログラミング(C、Java)、動画鑑賞、プリントサーバ
【使用DE/WM】GNOME
【メーカー&名称】Apple PowerMac G4
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Fedora Core 5
【CPU】PowerPC G4 400MHz
【メモリ】640MB
【HDD】40GB + 160GB
【光学ドライブ】コンボドライブ
【その他外部記憶装置】なし
【主な使用目的】ファイルサーバ
【デスクorノート】デスク(液晶一体型)
【使用ディストリ】Vine 4.0
【CPU】Pentium2 333MHz
【メモリ】256MB
【HDD】4.3GB
【光学ドライブ】CD-ROM
【その他外部記憶装置】FDD
【主な使用目的】Web、2ch、論文・資料作成(LaTeX)
【使用DE/WM】GNOME
【何か一言】大学のゴミ捨て場から拾ってきたやつにメモリを追加(下に書いたG4も同じ)。これで卒論を書いた。
HDDの容量が少な過ぎだけど、これに回せるHDDが無い。
【メーカー&名称】ショップブランド
【デスクorノート】デスク(省スペース)
【使用ディストリ】Vine 4.0
【CPU】Celeron 2A GHz
【メモリ】768MB
【HDD】40GB
【光学ドライブ】コンボドライブ
【その他外部記憶装置】FDD
【主な使用目的】Web、2ch、資料作成(LaTeX)、プログラミング(C、Java)、動画鑑賞、プリントサーバ
【使用DE/WM】GNOME
【メーカー&名称】Apple PowerMac G4
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Fedora Core 5
【CPU】PowerPC G4 400MHz
【メモリ】640MB
【HDD】40GB + 160GB
【光学ドライブ】コンボドライブ
【その他外部記憶装置】なし
【主な使用目的】ファイルサーバ
2007/02/07(水) 05:27:45ID:WV7GdRdY
>>166
俺のPCよりスペック高いとか泣ける
俺のPCよりスペック高いとか泣ける
2007/02/09(金) 17:30:51ID:Ojsl+Br3
【メーカー&名称】自作機「スービエ」
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Gentoo/Linux x86 2.6.19-r5
【他使用OS】無し
【CPU】Athlon 64 X2 3800+
【メモリ 1G
【HDD】160GB
【光学ドライブ】DVDマルチ
【グラフィック】ATI Radeon 300SE
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】無し
【拡張ボード】無し
【主な使用目的(LINUXに限る)】Web、Mail、 音楽、動画、Pythonで遊ぶ、その他
【使用DE/WM】Gnome
【何か一言】
Pentium3 800MHz メモリ512Mの愛機をメインで使ってきたけど電源とグラフィック
がぶっ壊れたのを機に組んでみた。
正直ビックリ。
ビルドが速い…こんなにも速いのかと感動。
しかも同時にブラウジングとその他の作業してもサクサク動く…感激。
これだけコンパイルの時間が削れて、同時に作業してもサクサクなら
ケチケチしないでもっと早くにマシン代えればよかった…。
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Gentoo/Linux x86 2.6.19-r5
【他使用OS】無し
【CPU】Athlon 64 X2 3800+
【メモリ 1G
【HDD】160GB
【光学ドライブ】DVDマルチ
【グラフィック】ATI Radeon 300SE
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】無し
【拡張ボード】無し
【主な使用目的(LINUXに限る)】Web、Mail、 音楽、動画、Pythonで遊ぶ、その他
【使用DE/WM】Gnome
【何か一言】
Pentium3 800MHz メモリ512Mの愛機をメインで使ってきたけど電源とグラフィック
がぶっ壊れたのを機に組んでみた。
正直ビックリ。
ビルドが速い…こんなにも速いのかと感動。
しかも同時にブラウジングとその他の作業してもサクサク動く…感激。
これだけコンパイルの時間が削れて、同時に作業してもサクサクなら
ケチケチしないでもっと早くにマシン代えればよかった…。
2007/02/09(金) 18:42:45ID:IHEfabtC
M/Bは?
170168
2007/02/09(金) 19:43:20ID:Ojsl+Br3 ん?自分かな?
MSIのK9N Neo-Fです。
MSIのK9N Neo-Fです。
2007/02/09(金) 19:46:11ID:Ojsl+Br3
あっ、自作機なら書いたほうがええですね。
書いてるひとも居ますね、【M/B】って。。
書いてるひとも居ますね、【M/B】って。。
2007/02/09(金) 20:38:36ID:UE+QOhLn
ファンレスチップセットでいい板だね
思い切ってVGAも安く済ませたのは好感持てる
思い切ってVGAも安く済ませたのは好感持てる
2007/02/10(土) 00:16:10ID:/lHU4FdG
2007/02/10(土) 00:43:06ID:MAOAngZ9
それでも最近まで殆どの自作機オーナーが書かなかったんだからさ>M/B
ところでAthlon64イイね
939や754の石なら中古も潤沢に出回ってるし、新品のマザーは投売り状態だし
C2Dに乗り換えるヤシがDDRメモリ吐き出してるし
ソケAとかそれより古いの使ってるヤシなら今は乗り換えの好機なのかも
ところでAthlon64イイね
939や754の石なら中古も潤沢に出回ってるし、新品のマザーは投売り状態だし
C2Dに乗り換えるヤシがDDRメモリ吐き出してるし
ソケAとかそれより古いの使ってるヤシなら今は乗り換えの好機なのかも
2007/02/10(土) 02:15:07ID:/x1+FA1I
SocketAM2版のAthlon64X2を買った俺・・・
2007/02/10(土) 02:29:01ID:KC0r70nW
俺はC2Dが安くなるまで待つよ・・・
2007/02/10(土) 08:36:53ID:0bMMkxwF
そんなソケ754のAth機に入れてみた俺が来ましたよ
【メーカー&名称】自作機
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Vine 3.2
【他使用OS】Windows XP Home SP2
【CPU】Athlon64 3000+
【メモリ】512MBx2 1GB
【ママン】 K8M800 (754)
【HDD】10GB (リムーバブルケース使用)
【光学ドライブ】Pionner DVR-111
【グラフィック】Gefo 7600GS ファンレス AGP
【サウンド】玄人 ENVY24HTS
【主な使用目的(LINUXに限る)】
漠然とLinuxに触って見たくなったので、使用中のWin機(こっちはHDD160GB+80GB)
にリムーバブルケースで余っていた10GBのHDDを繋げてインストールしてみた。
本当はリムバブル使わずに使いたかったんだけど、WinのHDDが殆ど空き無かったので・・・・
【t何か一言】まだインスコ直後なんけど、サウンドカードを認識してくれない
オンボも試してみるか・・・
【使用DE/WM】Gnome
【メーカー&名称】自作機
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Vine 3.2
【他使用OS】Windows XP Home SP2
【CPU】Athlon64 3000+
【メモリ】512MBx2 1GB
【ママン】 K8M800 (754)
【HDD】10GB (リムーバブルケース使用)
【光学ドライブ】Pionner DVR-111
【グラフィック】Gefo 7600GS ファンレス AGP
【サウンド】玄人 ENVY24HTS
【主な使用目的(LINUXに限る)】
漠然とLinuxに触って見たくなったので、使用中のWin機(こっちはHDD160GB+80GB)
にリムーバブルケースで余っていた10GBのHDDを繋げてインストールしてみた。
本当はリムバブル使わずに使いたかったんだけど、WinのHDDが殆ど空き無かったので・・・・
【t何か一言】まだインスコ直後なんけど、サウンドカードを認識してくれない
オンボも試してみるか・・・
【使用DE/WM】Gnome
2007/02/10(土) 12:46:48ID:LVMZvu+e
2007/02/10(土) 18:51:24ID:MAOAngZ9
Athlon64デ組むとき
GeForceかRADEONを刺したいとき
→nForce M/B一択
倉庫として連続稼動したいとき
→チップセットがファンレスのお好きなマザー
GeForceかRADEONを刺したいとき
→nForce M/B一択
倉庫として連続稼動したいとき
→チップセットがファンレスのお好きなマザー
2007/02/10(土) 18:55:25ID:LVMZvu+e
2007/02/10(土) 19:53:16ID:MAOAngZ9
2007/02/10(土) 20:17:00ID:MAOAngZ9
しかしnF5になるとMSI、ABIT、GIGABYTE、ASUSTekはファンレス
DFI、BIOSTAR、Foxconnはファン付と明暗が分かれる
大抵はAM2をスルーしてC2D買っちゃうんだろうけどさ
DFI、BIOSTAR、Foxconnはファン付と明暗が分かれる
大抵はAM2をスルーしてC2D買っちゃうんだろうけどさ
2007/02/10(土) 22:23:46ID:38fIWnBA
184login:Penguin
2007/02/17(土) 20:45:08ID:t0eewyS6 ほし
2007/02/18(日) 13:21:26ID:E5Rtu8w1
【メーカー&名称】自作 「ドライブシュート」
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】KNOPPIX 5.5.1
【他使用OS】WinXP Pro Sp2
【CPU】Athlon64 3800+ AM2
【M/B】ASRock ALiveNF6G-DVI
【メモリ】1G*2
【HDD】SATA2*3, SATA*1
【光学ドライブ】LG GSA-H42N
【グラフィック】GeForce6100オンボード
【サウンド】OPTOPlay + オンボード
【その他外部記憶装置】外付けHDD3台(USB2.0)
【拡張ボード】なし (そのうちeSATA付ける)
【主な使用目的(LINUXに限る)】実験とWinが調子悪いときのデータリカバリー
6年前に買ったNEC Valuestarが手に負えないほどぶっ壊れたので初自作。
CP重視で液晶モニタ込み・メモリ2Gで75,767円(HDDはSATA2*1で計算。税込み、送料・手数料除く)
エンコしないのでシングルコア、メモリと液晶は糞だけど世界が変わるほどサクサクになった(・∀・)
KNOPPIXだとOPTOPlayから音が出ないのが悩み。
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】KNOPPIX 5.5.1
【他使用OS】WinXP Pro Sp2
【CPU】Athlon64 3800+ AM2
【M/B】ASRock ALiveNF6G-DVI
【メモリ】1G*2
【HDD】SATA2*3, SATA*1
【光学ドライブ】LG GSA-H42N
【グラフィック】GeForce6100オンボード
【サウンド】OPTOPlay + オンボード
【その他外部記憶装置】外付けHDD3台(USB2.0)
【拡張ボード】なし (そのうちeSATA付ける)
【主な使用目的(LINUXに限る)】実験とWinが調子悪いときのデータリカバリー
6年前に買ったNEC Valuestarが手に負えないほどぶっ壊れたので初自作。
CP重視で液晶モニタ込み・メモリ2Gで75,767円(HDDはSATA2*1で計算。税込み、送料・手数料除く)
エンコしないのでシングルコア、メモリと液晶は糞だけど世界が変わるほどサクサクになった(・∀・)
KNOPPIXだとOPTOPlayから音が出ないのが悩み。
2007/02/19(月) 00:40:32ID:r5cLQKpG
【メーカー&名称】九十九のエアロ
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】FC6.90 x86_64
【他使用OS】WinXPproSP2
【CPU】Core2DuoE6600
【メモリ】DDR800 1GB*2
【HDD】320GB(マルチブート)
【M/B】MSI P965neo
【光学ドライブ】PX-751A&CDR-6S48
【グラフィック】ATI Radeon X1300
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】無し
【拡張ボード】無し
【主な使用目的(LINUXに限る)】おべんきょう
【使用DE/WM】Gnome
【何か一言】
買い替えついでにLinuxやってみたくなりUbuntu試すもインストールできず
FC6は(泣きながら)インストールできたがNICとGPUのドライバで沈没
Kernel2.6.19からNIC認識するらしいということでtest版をインストール
めでたくグラフィックドライバも入る(?)が再起動で昇天
執念の再インストール10回目にしてようやくAtiのドライバで起動
喜びも束の間PPRacer動かしてみても、なぜかクソ重くてまともにできません
初めてなのにこんなのひどいわ・・・だけどPPRacerやりたいからがんばる
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】FC6.90 x86_64
【他使用OS】WinXPproSP2
【CPU】Core2DuoE6600
【メモリ】DDR800 1GB*2
【HDD】320GB(マルチブート)
【M/B】MSI P965neo
【光学ドライブ】PX-751A&CDR-6S48
【グラフィック】ATI Radeon X1300
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】無し
【拡張ボード】無し
【主な使用目的(LINUXに限る)】おべんきょう
【使用DE/WM】Gnome
【何か一言】
買い替えついでにLinuxやってみたくなりUbuntu試すもインストールできず
FC6は(泣きながら)インストールできたがNICとGPUのドライバで沈没
Kernel2.6.19からNIC認識するらしいということでtest版をインストール
めでたくグラフィックドライバも入る(?)が再起動で昇天
執念の再インストール10回目にしてようやくAtiのドライバで起動
喜びも束の間PPRacer動かしてみても、なぜかクソ重くてまともにできません
初めてなのにこんなのひどいわ・・・だけどPPRacerやりたいからがんばる
2007/03/02(金) 00:47:30ID:KMqnBxUE
>>186
Linuxやると決めてたならnVidia買っとけばよかったのに・・・
Linuxやると決めてたならnVidia買っとけばよかったのに・・・
2007/03/02(金) 12:52:56ID:dTIWaAkQ
186です
MX1000もボタン振り当てて、なんとか不満なく動くようにはなったようです。
大分時間はかかりましたがいい勉強になりました
>>187
買ってからやりたくなったものでなんとも・・・nVidiaは色がどうとかで敬遠はしてました
(以前知人に組んであげたFX5700が最悪だった記憶も)
安いしAtiでいいかな、と
MX1000もボタン振り当てて、なんとか不満なく動くようにはなったようです。
大分時間はかかりましたがいい勉強になりました
>>187
買ってからやりたくなったものでなんとも・・・nVidiaは色がどうとかで敬遠はしてました
(以前知人に組んであげたFX5700が最悪だった記憶も)
安いしAtiでいいかな、と
2007/03/02(金) 15:10:20ID:6Kqr5TrQ
nVidiaは色がおかしいとか懐かしいな、それ。
俺もAti、nVidia両方交互に買ってきたけど断然nVidiaのが良いな。
Windowsでもそうだけど、ドライバの作りとか安定性が違いすぎる。
Atiだとシェアウェアのソフトでしか設定出来ないようなこともnVidiaだと公式のドライバ付属のソフトでいけたりね。
ちなみにマウスは俺もMX1000使ってる。
udevですべてのボタン動くようになるよね。
で、俺はxbindkeys+xvkbdで割り当ててる。
俺もAti、nVidia両方交互に買ってきたけど断然nVidiaのが良いな。
Windowsでもそうだけど、ドライバの作りとか安定性が違いすぎる。
Atiだとシェアウェアのソフトでしか設定出来ないようなこともnVidiaだと公式のドライバ付属のソフトでいけたりね。
ちなみにマウスは俺もMX1000使ってる。
udevですべてのボタン動くようになるよね。
で、俺はxbindkeys+xvkbdで割り当ててる。
2007/03/02(金) 16:18:55ID:g5BEnZiZ
【メーカー&名称】EPSONDIRECT NT350
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】Ubuntu6.10
【他使用OS】WinXP HOME Sp2 Windows2000 Pro SP4
WinXPとUbuntuのデュアルブート
UbuntuのVMwareでWindows2000を使用。
【CPU】Celeron 370
【M/B】
【メモリ】256MB+512MB
【HDD】40GB
【光学ドライブ】CD-RW/DVD-ROM
【グラフィック】915GM Expressオンボード
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】
【拡張ボード】
【主な使用目的(LINUXに限る)】なんとなく使ってみたかった。
【使用DE/WM】Gnome
berylいい!
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】Ubuntu6.10
【他使用OS】WinXP HOME Sp2 Windows2000 Pro SP4
WinXPとUbuntuのデュアルブート
UbuntuのVMwareでWindows2000を使用。
【CPU】Celeron 370
【M/B】
【メモリ】256MB+512MB
【HDD】40GB
【光学ドライブ】CD-RW/DVD-ROM
【グラフィック】915GM Expressオンボード
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】
【拡張ボード】
【主な使用目的(LINUXに限る)】なんとなく使ってみたかった。
【使用DE/WM】Gnome
berylいい!
2007/03/03(土) 02:56:28ID:hnYzLVUa
nVidia公式ドライバーのnvidia-settingsはオーバークロックの隠し機能もあるらしいね。俺は試そうとも思わないけどwww
2007/04/01(日) 18:01:00ID:JU9bWquZ
【メーカー&名称】 NEC VersaPro VA10J
【デスクorノート】 note
【使用ディストリ】 vine4.1
【CPU】 Pen3 1.0G
【メモリ】 384MB
【HDD】 40GB (vine 25GB. freeBSD6.2 15GB)
【光学ドライブ】 DVD CD-R/RW
【グラフィックス】 ATI Radeon Mobility M6
【サウンド】 VIA82C686
【拡張ボード】
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEB、rubyで遊ぶ DVD mp3 とか
【t何か一言】 FreeBSDは、動画の音声に問題があるのでvineでは
flash DVD など動画を中心に。
【デスクorノート】 note
【使用ディストリ】 vine4.1
【CPU】 Pen3 1.0G
【メモリ】 384MB
【HDD】 40GB (vine 25GB. freeBSD6.2 15GB)
【光学ドライブ】 DVD CD-R/RW
【グラフィックス】 ATI Radeon Mobility M6
【サウンド】 VIA82C686
【拡張ボード】
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEB、rubyで遊ぶ DVD mp3 とか
【t何か一言】 FreeBSDは、動画の音声に問題があるのでvineでは
flash DVD など動画を中心に。
2007/04/08(日) 17:22:57ID:VEcha2dU
> Athlon64デ組むとき
>
> GeForceかRADEONを刺したいとき
> →nForce M/B一択
電気代がもったいないから、VIAとULiしか使ってないよ。
>
> GeForceかRADEONを刺したいとき
> →nForce M/B一択
電気代がもったいないから、VIAとULiしか使ってないよ。
2007/04/08(日) 17:57:46ID:SmKfDlci
VGA刺した段階で電気代もったいないことに気づけよ
【メーカー&名称】 Panasonic CF-W2
【デスクorノート】 Note
【使用ディストリ】 FedoraCore4
【CPU】 PenM 733
【メモリ】 1284MB
【HDD】 60GB
【光学ドライブ】 DVD CD±R/RW
【グラフィックス】855GM
【サウンド】 AC97
【拡張ボード】
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEB、DVD mp3 とか
VMwareServerにW2KとW2K3鯖を入れてる
【何か一言】
# grep title /boot/grub/grub.conf
title Fedora Core (2.6.20.6)
title Fedora Core (2.6.19-1.2895.fc6)
title Fedora Core (2.6.17-1.2174_FC5smp)
title Fedora Core (2.6.11-1.1276_FC4.hoge)
title Fedora Core (2.6.10-1.771_FC2)
title Fedora Core (2.6.5-1.358)
一番下はFC2の入れたてカーネル。
一番上しか使わないと分かっているが古いのも残してある。
他glibcはRawhideのを追っかけてる。今は2.5.90-20
xorgもCentOS4.4から借用(6.8.2-1.EL.13.37.7)
【デスクorノート】 Note
【使用ディストリ】 FedoraCore4
【CPU】 PenM 733
【メモリ】 1284MB
【HDD】 60GB
【光学ドライブ】 DVD CD±R/RW
【グラフィックス】855GM
【サウンド】 AC97
【拡張ボード】
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEB、DVD mp3 とか
VMwareServerにW2KとW2K3鯖を入れてる
【何か一言】
# grep title /boot/grub/grub.conf
title Fedora Core (2.6.20.6)
title Fedora Core (2.6.19-1.2895.fc6)
title Fedora Core (2.6.17-1.2174_FC5smp)
title Fedora Core (2.6.11-1.1276_FC4.hoge)
title Fedora Core (2.6.10-1.771_FC2)
title Fedora Core (2.6.5-1.358)
一番下はFC2の入れたてカーネル。
一番上しか使わないと分かっているが古いのも残してある。
他glibcはRawhideのを追っかけてる。今は2.5.90-20
xorgもCentOS4.4から借用(6.8.2-1.EL.13.37.7)
2007/05/01(火) 11:02:49ID:oQihWJyI
W2K3って2003持ってるのに、
わざわざNMwareServerなんかに入れてるのか。
わざわざNMwareServerなんかに入れてるのか。
2007/05/17(木) 17:22:13ID:gkOOpjm1
近隣のレスで2個もVMWareでウィンドウズ
単なるアホやん
単なるアホやん
199login:Penguin
2007/05/27(日) 20:51:54ID:hybRbln9 【メーカー&名称】自作機「名無し」
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Ubuntu7.04 Feisty Fawn
【他使用OS】WinXP PRo SP2
【CPU】Pentium4 2GHzをOCして2.4GHz
【メモリ】512MB
【HDD】80GB (10GB・Win+10GB・Ubuntu+60GBデータ)
【光学ドライブ】DVD±RW(-R書き込み16倍速)
【グラフィック】GeforceFX 5600
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】
【拡張ボード】なし
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEB、動画鑑賞、CDプレイヤー、好奇心を満たす
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Ubuntu7.04 Feisty Fawn
【他使用OS】WinXP PRo SP2
【CPU】Pentium4 2GHzをOCして2.4GHz
【メモリ】512MB
【HDD】80GB (10GB・Win+10GB・Ubuntu+60GBデータ)
【光学ドライブ】DVD±RW(-R書き込み16倍速)
【グラフィック】GeforceFX 5600
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】
【拡張ボード】なし
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEB、動画鑑賞、CDプレイヤー、好奇心を満たす
200login:Penguin
2007/05/27(日) 21:16:17ID:D0hA2oU+ 会社のだが・・・
【メーカー&名称】OpenPOWER p510
【デスクorノート】ラックマウント
【使用ディストリ】SLES 9.3
【他使用OS】無し
【CPU】POWER5 周波数は忘れた 2ヶ
【メモリ】2048MB
【HDD】73.6×2 Hard-Raid ミラー Ultra320 SCSI
【光学ドライブ】DVD-ROM
【グラフィック】知らね
【サウンド】ない
【その他外部記憶装置】2Gb FireChannel アレイ 1.2TB (250GB×10 を Raid10)
【拡張ボード】FireChannel ×2 (冗長化)
【主な使用目的(LINUXに限る)】データ解析 (64bit リニアアクセスは楽だ) と WEB サーバー
【メーカー&名称】OpenPOWER p510
【デスクorノート】ラックマウント
【使用ディストリ】SLES 9.3
【他使用OS】無し
【CPU】POWER5 周波数は忘れた 2ヶ
【メモリ】2048MB
【HDD】73.6×2 Hard-Raid ミラー Ultra320 SCSI
【光学ドライブ】DVD-ROM
【グラフィック】知らね
【サウンド】ない
【その他外部記憶装置】2Gb FireChannel アレイ 1.2TB (250GB×10 を Raid10)
【拡張ボード】FireChannel ×2 (冗長化)
【主な使用目的(LINUXに限る)】データ解析 (64bit リニアアクセスは楽だ) と WEB サーバー
2007/05/27(日) 21:46:17ID:wJOae1ak
【メーカー&名称】EPSON Direct NJ1000
【デスクorノート】Note
【使用ディストリ】Ubuntu7.04 Feisty Fawn(Ubuntu Studio化)
【他使用OS】Win XP Home SP2(ここ2ヶ月ほとんど起動してない)
【CPU】Core2DuoT5500
【メモリ】1G(内128MBがグラボ行き)
【HDD】40GB(10GWin、残りUbuntu)
【光学ドライブ】内蔵スーパーマルチ(TSSTcorpCD/DVDW TS-L632D)
【グラフィック】ATI Radeon Xpress 200M
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】40GB USB HDDがいくつか(各種VMイメージ用)・320GBLANDisk
【拡張ボード】無し
【主な使用目的(LINUXに限る)】
1.いろいろ入れてみて、試行錯誤の末、動いたときの感動に酔いしれる。
2.WEB
3.動画再生
【使用DE/WM】Gnome+Beryl
【何か一言】
内蔵無線LAN(内部でUSBを使って繋がってるみたい)だけがどうしても動かん。
有効化した途端、ハングしてしまう。
VM内のOSで使っても、ホストごと固まる。
なぜじゃ?
【デスクorノート】Note
【使用ディストリ】Ubuntu7.04 Feisty Fawn(Ubuntu Studio化)
【他使用OS】Win XP Home SP2(ここ2ヶ月ほとんど起動してない)
【CPU】Core2DuoT5500
【メモリ】1G(内128MBがグラボ行き)
【HDD】40GB(10GWin、残りUbuntu)
【光学ドライブ】内蔵スーパーマルチ(TSSTcorpCD/DVDW TS-L632D)
【グラフィック】ATI Radeon Xpress 200M
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】40GB USB HDDがいくつか(各種VMイメージ用)・320GBLANDisk
【拡張ボード】無し
【主な使用目的(LINUXに限る)】
1.いろいろ入れてみて、試行錯誤の末、動いたときの感動に酔いしれる。
2.WEB
3.動画再生
【使用DE/WM】Gnome+Beryl
【何か一言】
内蔵無線LAN(内部でUSBを使って繋がってるみたい)だけがどうしても動かん。
有効化した途端、ハングしてしまう。
VM内のOSで使っても、ホストごと固まる。
なぜじゃ?
2007/05/27(日) 22:39:31ID:PwJs7+v5
【メーカー&名称】sotec
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】ubuntu7.04
【他使用OS】WinXP home
【CPU】senp3000+
【メモリ】1G
【HDD】250GB
【光学ドライブ】DVD±RW(-R書き込み4倍速)
【グラフィック】オンボード
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】
【拡張ボード】
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEB、音楽鑑賞、ワープロ、情報管理
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】ubuntu7.04
【他使用OS】WinXP home
【CPU】senp3000+
【メモリ】1G
【HDD】250GB
【光学ドライブ】DVD±RW(-R書き込み4倍速)
【グラフィック】オンボード
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】
【拡張ボード】
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEB、音楽鑑賞、ワープロ、情報管理
203( ´・∀・`) ◆Vista3NxX2
2007/05/28(月) 21:24:13ID:cQX0N3MG 【メーカー&名称】SHARPのMebius
【デスクorノート】ノートパソコン
【使用ディストリ】turbolinux FUJI EX
【他使用OS】無
【CPU】AMD Athlon XP 1600+
【メモリ】768MB
【HDD】60G (Ultra ATA/7,200rpm)
【光学ドライブ】CDドライブ
【グラフィック】知らん。とりあえずMAXで32MB
【サウンド】知らん
【主な使用目的(LINUXに限る)】勉強用でもあり、ただの自己満
【何か一言】その内、OSをXPに変えたいと思っている俺がいる。
【デスクorノート】ノートパソコン
【使用ディストリ】turbolinux FUJI EX
【他使用OS】無
【CPU】AMD Athlon XP 1600+
【メモリ】768MB
【HDD】60G (Ultra ATA/7,200rpm)
【光学ドライブ】CDドライブ
【グラフィック】知らん。とりあえずMAXで32MB
【サウンド】知らん
【主な使用目的(LINUXに限る)】勉強用でもあり、ただの自己満
【何か一言】その内、OSをXPに変えたいと思っている俺がいる。
2007/05/28(月) 21:33:57ID:PeiGSl+I
【メーカー&名称】Sony VGN-SZ92S
【デスクorノート】Note
【使用ディストリ】Debian lenny
【CPU】Core2DuoT5600
【メモリ】512MB(64MBがVGA)
【HDD】120GB
【光学ドライブ】DVDスーパーマルチ
【グラフィック】intel 945GM Express オンボード
【サウンド】オンボード
【拡張ボード】無し
【主な使用目的(LINUXに限る)】
1.Web
2.プログラミング(Java、Ruby)
【使用DE/WM】Gnome
【何か一言】
外部出力ができなくてゼミの発表に困ってます。
【デスクorノート】Note
【使用ディストリ】Debian lenny
【CPU】Core2DuoT5600
【メモリ】512MB(64MBがVGA)
【HDD】120GB
【光学ドライブ】DVDスーパーマルチ
【グラフィック】intel 945GM Express オンボード
【サウンド】オンボード
【拡張ボード】無し
【主な使用目的(LINUXに限る)】
1.Web
2.プログラミング(Java、Ruby)
【使用DE/WM】Gnome
【何か一言】
外部出力ができなくてゼミの発表に困ってます。
205login:Penguin
2007/05/29(火) 13:11:50ID:gAbdFXSQ 【メーカー&名称】NEC VALUESTAR VT5500D
【デスクorノート】desktop
【使用ディストリ】Ubuntu7.04 Feisty 日本語ローカライズ版
【CPU】Pentium3 1GHz
【メモリ】512MB
【HDD】ぶっ壊れたので250GBのに換装
【光学ドライブ】ぶっ壊れたのでDVD±RWに換装
【グラフィック】nVidia GeForce2 MX
【サウンド】しらん・・・が使えるスピーカはディスプレイ(音割れ多数)のみ
【拡張ボード】USB1.1が1 2.0*3を増設 ぶっ壊れたのでLANボードを換s(ry
【主な使用目的(LINUXに限る)】 Web閲覧とDVD視聴 簡単な資料作成
【使用DE/WM】Gnome
【何か一言】 手持ちのプリンタが使えないのが難・・・
【デスクorノート】desktop
【使用ディストリ】Ubuntu7.04 Feisty 日本語ローカライズ版
【CPU】Pentium3 1GHz
【メモリ】512MB
【HDD】ぶっ壊れたので250GBのに換装
【光学ドライブ】ぶっ壊れたのでDVD±RWに換装
【グラフィック】nVidia GeForce2 MX
【サウンド】しらん・・・が使えるスピーカはディスプレイ(音割れ多数)のみ
【拡張ボード】USB1.1が1 2.0*3を増設 ぶっ壊れたのでLANボードを換s(ry
【主な使用目的(LINUXに限る)】 Web閲覧とDVD視聴 簡単な資料作成
【使用DE/WM】Gnome
【何か一言】 手持ちのプリンタが使えないのが難・・・
2007/05/29(火) 15:30:39ID:GrxgFpEs
!(Φ_Φ+){~# cat /proc/cpuinfo }
2007/05/29(火) 19:49:09ID:GrxgFpEs
!(Φ_Φ+){ ... }
: 0
: 0
: 0
: 0
: 0
: 0
: 0
: 0
208login:Penguin
2007/05/29(火) 19:49:11ID:ic+BlAWY 【メーカー&名称】自作機「名無し」
【デスクorノート】サーバー
【使用ディストリ】Gentoo
【他使用OS】なし
【CPU】4×Opt8218 2.6GHz
【メモリ】32GB
【HDD】5×750GB+500GB
【光学ドライブ】スーパードライブ
【グラフィック】GeForce8800GTX
【サウンド】なし
【デスクorノート】サーバー
【使用ディストリ】Gentoo
【他使用OS】なし
【CPU】4×Opt8218 2.6GHz
【メモリ】32GB
【HDD】5×750GB+500GB
【光学ドライブ】スーパードライブ
【グラフィック】GeForce8800GTX
【サウンド】なし
2007/05/29(火) 19:52:29ID:GrxgFpEs
!(Φ_Φ+){ Stepping:2}
210login:Penguin
2007/05/29(火) 21:19:37ID:zB/pQjhX 【メーカー&名称】vaio fr55j
【デスクorノート】ノートパソコン
【使用ディストリ】vine4.1
【他使用OS】無
【CPU】セレ1.7GHz
【メモリ】256MB
【HDD】40G
【光学ドライブ】CDドライブ-dvdrom
【グラフィック】内臓知らん。
【サウンド】内臓知らん
【主な使用目的(LINUXに限る)】勉強用でもあり、車に置く
【何か一言】サーバーや動画、おちゅしゃなどインストールできない
他にpc-fr55e(xp) sharppg1-m1f(ubuntu) ノートあり デスク2台(xpとfc6)
【デスクorノート】ノートパソコン
【使用ディストリ】vine4.1
【他使用OS】無
【CPU】セレ1.7GHz
【メモリ】256MB
【HDD】40G
【光学ドライブ】CDドライブ-dvdrom
【グラフィック】内臓知らん。
【サウンド】内臓知らん
【主な使用目的(LINUXに限る)】勉強用でもあり、車に置く
【何か一言】サーバーや動画、おちゅしゃなどインストールできない
他にpc-fr55e(xp) sharppg1-m1f(ubuntu) ノートあり デスク2台(xpとfc6)
2007/05/30(水) 14:01:32ID:XJ1UVb1E
内臓 → 内蔵
2007/05/30(水) 14:24:59ID:Tq0TvR3u
【メーカー&名称】Lenovo ThinkPad X60
【デスクorノート】ノートパソコン
【使用ディストリ】FedoraCore6
【他使用OS】Win-XP-pro
【CPU】Core2Duo T-7200 2GHz
【メモリ】2GB
【HDD】Hitach 160GB
【光学ドライブ】-- 外付け
【グラフィック】内臓
【サウンド】内臓
【主な使用目的(LINUXに限る)】屋外で文書作成、メール、ウェブ、他
【何か一言】これで『Air-H" 』128Kとか256Kが対応出来れば、Win切ってLinux一本で7200rpmに出来るのだか…
【デスクorノート】ノートパソコン
【使用ディストリ】FedoraCore6
【他使用OS】Win-XP-pro
【CPU】Core2Duo T-7200 2GHz
【メモリ】2GB
【HDD】Hitach 160GB
【光学ドライブ】-- 外付け
【グラフィック】内臓
【サウンド】内臓
【主な使用目的(LINUXに限る)】屋外で文書作成、メール、ウェブ、他
【何か一言】これで『Air-H" 』128Kとか256Kが対応出来れば、Win切ってLinux一本で7200rpmに出来るのだか…
2007/05/30(水) 14:45:26ID:XJ1UVb1E
内臓 → 内蔵
2007/05/30(水) 16:34:48ID:Tq0TvR3u
連投スマソ
2台目でつ
【メーカー&名称】自作 Asus M2N32 WS PRO
【デスクorノート】デスクトップ
【使用ディストリ】FedoraCore6 x86_64
【他使用OS】--
【CPU】AMD Athlon64X2 5000+(65nm) 2.6GHz
【メモリ】4GB
【HDD】WD-740+Hitach 320GB
【光学ドライブ】Plexer PX-716A
【グラフィック】nVidia GeForce 7300GS
【サウンド】on-bord nVidea MCP55
【主な使用目的(LINUXに限る)】ファイル鯖
【何か一言】内蔵NICが駄目*2なので intel pro/1000PT をPCI-exに刺した
CPUは涼しいが、nForce590 SLI MCPは熱々
上段のPCI-exはヒートパイプに干渉するから、削らないと使えない
2台目でつ
【メーカー&名称】自作 Asus M2N32 WS PRO
【デスクorノート】デスクトップ
【使用ディストリ】FedoraCore6 x86_64
【他使用OS】--
【CPU】AMD Athlon64X2 5000+(65nm) 2.6GHz
【メモリ】4GB
【HDD】WD-740+Hitach 320GB
【光学ドライブ】Plexer PX-716A
【グラフィック】nVidia GeForce 7300GS
【サウンド】on-bord nVidea MCP55
【主な使用目的(LINUXに限る)】ファイル鯖
【何か一言】内蔵NICが駄目*2なので intel pro/1000PT をPCI-exに刺した
CPUは涼しいが、nForce590 SLI MCPは熱々
上段のPCI-exはヒートパイプに干渉するから、削らないと使えない
215168
2007/06/11(月) 14:08:49ID:frClHn+A 今更だけど、あの書き込みのあとXのビルドに失敗して三日三晩格闘の挙句嫌気がさして
ubuntuに行きました。
快適です。
gentooのバグでATIだと死ねます。
何を変えて何回ビルドして頑張ってもXに永遠にドライバーが組み込まれないので無駄です。
直される気配はありません。
ATIでgentooやろうと思ってる人は注意。
ubuntuに行きました。
快適です。
gentooのバグでATIだと死ねます。
何を変えて何回ビルドして頑張ってもXに永遠にドライバーが組み込まれないので無駄です。
直される気配はありません。
ATIでgentooやろうと思ってる人は注意。
2007/06/11(月) 14:19:56ID:I6jv6Z+b
>>214
デスクトップ用途なのかファイルサーバなのかハッキリしろよw
デスクトップ用途なのかファイルサーバなのかハッキリしろよw
217214
2007/06/13(水) 03:25:55ID:l8qeDYTb 本来はファイルサーバーとして構築してるんだけど…
AM2対応だとこの辺の板しか無いし、インストール後はグラボ抜いてssh接続のみで制御ってのもねえ。
だが常時駆動で此の構成だと、何時でも一通りの事が出来るからとっても便利。
慣れると抜け出せられ無い環境だよ。
本来ならRege-XLでターミナルってのが理想だろうけど、Opteronで組めばECC付きROM限定だから倍以上の予算が掛かるね。
AM2対応だとこの辺の板しか無いし、インストール後はグラボ抜いてssh接続のみで制御ってのもねえ。
だが常時駆動で此の構成だと、何時でも一通りの事が出来るからとっても便利。
慣れると抜け出せられ無い環境だよ。
本来ならRege-XLでターミナルってのが理想だろうけど、Opteronで組めばECC付きROM限定だから倍以上の予算が掛かるね。
2007/06/13(水) 20:51:08ID:IA6I5Ex2
【メーカー&名称】自作機
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Ubuntu Feisty
【他使用OS】Win2000(ほとんど使用せず)
【M/B】Asus M2V
【CPU】Athlon64X2 5600+
【メモリ】2GB(DDR800 1GB*2 デュアルチャネル)
【HDD】80GB(SATA)+40GB(IDE)
【光学ドライブ】DVD±RW
【グラフィック】GeForce 7300GT
【サウンド】オンボード
【主な使用目的】ネット(WEBサーフィンだけ)、音楽(聞くだけ)
Socket754のマザーボードが壊れたので同系統のと交換
…のつもりが、売ってなかったのでSocketAM2のを購入。
で、必然的にCPU&メモリも購入。
自分にはオーバースペック。何か重いことをさせてみたい。
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Ubuntu Feisty
【他使用OS】Win2000(ほとんど使用せず)
【M/B】Asus M2V
【CPU】Athlon64X2 5600+
【メモリ】2GB(DDR800 1GB*2 デュアルチャネル)
【HDD】80GB(SATA)+40GB(IDE)
【光学ドライブ】DVD±RW
【グラフィック】GeForce 7300GT
【サウンド】オンボード
【主な使用目的】ネット(WEBサーフィンだけ)、音楽(聞くだけ)
Socket754のマザーボードが壊れたので同系統のと交換
…のつもりが、売ってなかったのでSocketAM2のを購入。
で、必然的にCPU&メモリも購入。
自分にはオーバースペック。何か重いことをさせてみたい。
2007/06/15(金) 00:40:42ID:FynYkska
【メーカー&名称】IBM Thinkpad X20
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】kubuntu
【他使用OS】なし
【CPU】Pentium3-600Mhz
【メモリ】384Mhz
【HDD】20GB
【光学ドライブ】CD-ROM×24(インストール時のみ)
【グラフィック】オンボード
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】なし
【拡張ボード】BAFFALO WLI-PCM-L11GP
【主な使用目的(LINUXに限る)】mixi、2ちゃんねる、blog
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】kubuntu
【他使用OS】なし
【CPU】Pentium3-600Mhz
【メモリ】384Mhz
【HDD】20GB
【光学ドライブ】CD-ROM×24(インストール時のみ)
【グラフィック】オンボード
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】なし
【拡張ボード】BAFFALO WLI-PCM-L11GP
【主な使用目的(LINUXに限る)】mixi、2ちゃんねる、blog
2007/06/17(日) 22:25:17ID:mGkjmzGQ
【メーカー&名称】自作機
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Ubuntu 7.04
【M/B】DFI CW35-S
【CPU】VIA C3 800A@400MHz
【メモリ】128MB*2
【HDD】Seagate 20GB
【光学ドライブ】Hitachi DVD-ROM GD-2500
【グラフィック】オンボード i810
【サウンド】オンボード
【拡張ボード】Intel Pro100/S
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEB閲覧、DVD/CD再生
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Ubuntu 7.04
【M/B】DFI CW35-S
【CPU】VIA C3 800A@400MHz
【メモリ】128MB*2
【HDD】Seagate 20GB
【光学ドライブ】Hitachi DVD-ROM GD-2500
【グラフィック】オンボード i810
【サウンド】オンボード
【拡張ボード】Intel Pro100/S
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEB閲覧、DVD/CD再生
221馬の骨
2007/06/24(日) 04:57:25ID:NBArwTG2 【メーカー&名称】DELL
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】vine Linux 3.2
【CPU】Pentium 100
【HDD】Seagate 2.6GB
【光学ドライブ】CD-ROM
【グラフィック】オンボード
【サウンド】 オンボード
【拡張ボード】Net 100M
【主な使用目的(LINUXに限る)】Web、Mail、cgi、
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】vine Linux 3.2
【CPU】Pentium 100
【HDD】Seagate 2.6GB
【光学ドライブ】CD-ROM
【グラフィック】オンボード
【サウンド】 オンボード
【拡張ボード】Net 100M
【主な使用目的(LINUXに限る)】Web、Mail、cgi、
2007/07/15(日) 13:31:57ID:N1A0zNjT
【メーカー&名称】自作機
【デスクorノート】デスクトップ
【使用ディストリ】FedoraCore6 x86_64
【他使用OS】--
【CPU】Athlon64 X2 3600+ (65nm TDP65w) 1.9GHz
【M/B】BIOSTAR TA690G
【メモリ】2GB(DDR800 1GB*2 デュアルチャネル)
【HDD】HITACHI 250GB (SATA)
【光学ドライブ】LITE-ON LH-20A1S-16 (SATA)
【グラフィック】オンボード ATI Radeon? X1250 Graphics
【サウンド】 オンボード Realtek ALC888 8+2-Channel HD Audio
【拡張ボード】玄人志向 GBE PCI-e2
【主な使用目的(LINUXに限る)】ゲーム以外の全ての作業
【何か一言】OSのお金が掛からなくて良い。
プリンタサーバー必要。
【デスクorノート】デスクトップ
【使用ディストリ】FedoraCore6 x86_64
【他使用OS】--
【CPU】Athlon64 X2 3600+ (65nm TDP65w) 1.9GHz
【M/B】BIOSTAR TA690G
【メモリ】2GB(DDR800 1GB*2 デュアルチャネル)
【HDD】HITACHI 250GB (SATA)
【光学ドライブ】LITE-ON LH-20A1S-16 (SATA)
【グラフィック】オンボード ATI Radeon? X1250 Graphics
【サウンド】 オンボード Realtek ALC888 8+2-Channel HD Audio
【拡張ボード】玄人志向 GBE PCI-e2
【主な使用目的(LINUXに限る)】ゲーム以外の全ての作業
【何か一言】OSのお金が掛からなくて良い。
プリンタサーバー必要。
223login:Penguin
2007/08/25(土) 13:02:31ID:lPCrYmNo 【メーカー&名称】Apple MacBook
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】Gentoo x86
【他使用OS】Mac OS X
【CPU】IntelCoreDuo T2400 (1.83GHz)
【メモリ】1GB
【HDD】160GB
【光学ドライブ】コンボ
【グラフィック】intel GMA 950
【サウンド】オンボード
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEB、メール、動画音楽鑑賞その他なんでも。
【使用DE/WM】fluxbox たまにKDE
【何か一言】OS Xも捨て難いけどLinuxメインで使ってます。
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】Gentoo x86
【他使用OS】Mac OS X
【CPU】IntelCoreDuo T2400 (1.83GHz)
【メモリ】1GB
【HDD】160GB
【光学ドライブ】コンボ
【グラフィック】intel GMA 950
【サウンド】オンボード
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEB、メール、動画音楽鑑賞その他なんでも。
【使用DE/WM】fluxbox たまにKDE
【何か一言】OS Xも捨て難いけどLinuxメインで使ってます。
224login:Penguin
2007/08/26(日) 15:02:39ID:koRSqJ3X 【メーカー&名称】自作機
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Ubuntu7.04
【他使用OS】WinXP Pro
【CPU】Athlon64 3000+(新城2GHz)
【メモリ】1024MB
【HDD】WDRaptor 36GB + Seagate7200.8/9 250GBx2
【光学ドライブ】DVD±RW
【グラフィック】LeadtekA6600GT (GF6600GT/AGP)
【サウンド】SE-150PCI
【拡張ボード】TVキャプチャ(使ってないけど)、Intel Pro100/S
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEB、動画、音楽、メールなど
【不満】サウンドの音量が調節できない(ハードの問題)
サスペンド・ハイバネート共に出来ない(カーネルの問題)
【何か一言】面倒だからWinとLinuxのデュアルブートは
避けて、別のパソコンに入れたほうがいい。
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Ubuntu7.04
【他使用OS】WinXP Pro
【CPU】Athlon64 3000+(新城2GHz)
【メモリ】1024MB
【HDD】WDRaptor 36GB + Seagate7200.8/9 250GBx2
【光学ドライブ】DVD±RW
【グラフィック】LeadtekA6600GT (GF6600GT/AGP)
【サウンド】SE-150PCI
【拡張ボード】TVキャプチャ(使ってないけど)、Intel Pro100/S
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEB、動画、音楽、メールなど
【不満】サウンドの音量が調節できない(ハードの問題)
サスペンド・ハイバネート共に出来ない(カーネルの問題)
【何か一言】面倒だからWinとLinuxのデュアルブートは
避けて、別のパソコンに入れたほうがいい。
2007/08/26(日) 15:38:48ID:ICWy3vZx
【メーカー&名称】DynaBook SS
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】Vine4.1
【他使用OS】なし
【CPU】Celeron600MHz
【メモリ】64MB+64MB
【HDD】40GB(換装済)
【光学ドライブ】純正
【グラフィック】知らない
【サウンド】知らない
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEB閲覧、2ch
【使用DE/WM】fluxbox
【何か一言】Winは仕事以外では使ってない。大した事しないからこれで十分。
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】Vine4.1
【他使用OS】なし
【CPU】Celeron600MHz
【メモリ】64MB+64MB
【HDD】40GB(換装済)
【光学ドライブ】純正
【グラフィック】知らない
【サウンド】知らない
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEB閲覧、2ch
【使用DE/WM】fluxbox
【何か一言】Winは仕事以外では使ってない。大した事しないからこれで十分。
2007/10/20(土) 08:40:40ID:DpNkQ/dl
【メーカー&名称】 自作機(1) MX3S-T
【デスクorノート】デスクトップ(ロープロ)
【使用ディストリ】openSUSE 10.2
【他使用OS】Windows 2000(業務検証用)
【CPU】PenIII-s 1.26GHz
【メモリ】512MB
【HDD】40GB
【光学ドライブ】LGかな? CD-RW
【グラフィック】Radeon 9250PRO AGP
【サウンド】オンボード
【NIC】オンボード+GbE-PCI2x2
【主な使用目的(LINUXに限る)】ファイアウォールサーバ
【使用DE/WM】たまにKDE、ほぼテキストコンソール
【何か一言】SuSEバージョンアップしつづけて4年間連続安定稼働
【デスクorノート】デスクトップ(ロープロ)
【使用ディストリ】openSUSE 10.2
【他使用OS】Windows 2000(業務検証用)
【CPU】PenIII-s 1.26GHz
【メモリ】512MB
【HDD】40GB
【光学ドライブ】LGかな? CD-RW
【グラフィック】Radeon 9250PRO AGP
【サウンド】オンボード
【NIC】オンボード+GbE-PCI2x2
【主な使用目的(LINUXに限る)】ファイアウォールサーバ
【使用DE/WM】たまにKDE、ほぼテキストコンソール
【何か一言】SuSEバージョンアップしつづけて4年間連続安定稼働
2007/10/20(土) 09:05:41ID:DpNkQ/dl
【メーカー&名称】 自作機(2) P5B-VM
【デスクorノート】デスクトップ(スリムタワー)
【使用ディストリ】openSUSE 10.2
【他使用OS】なし
【CPU】C2D E6600
【メモリ】4096MB
【HDD】80GB+外付320GB(E-SATA)
【光学ドライブ】外付DVD-RAM(USB)
【グラフィック】FireGL V7200(256MB)
【サウンド】オンボード
【NIC】オンボード+ギガビットデュアルポートサーバアダプタ(PCI-E、x4動作)
【拡張】4ポートシリアルアダプタ
【主な使用目的(LINUXに限る)】メインPC
【使用DE/WM】KDE
【何か一言】良いマシンだが金食い虫。マザーボードがイマイチだな…
【デスクorノート】デスクトップ(スリムタワー)
【使用ディストリ】openSUSE 10.2
【他使用OS】なし
【CPU】C2D E6600
【メモリ】4096MB
【HDD】80GB+外付320GB(E-SATA)
【光学ドライブ】外付DVD-RAM(USB)
【グラフィック】FireGL V7200(256MB)
【サウンド】オンボード
【NIC】オンボード+ギガビットデュアルポートサーバアダプタ(PCI-E、x4動作)
【拡張】4ポートシリアルアダプタ
【主な使用目的(LINUXに限る)】メインPC
【使用DE/WM】KDE
【何か一言】良いマシンだが金食い虫。マザーボードがイマイチだな…
2007/10/23(火) 16:56:58ID:21MfnUYV
【メーカー&名称】 HP Workstation xw6000
【デスクorノート】デスクトップ(ミニタワー)
【使用ディストリ】PCLinuxOS2007
【他使用OS】WindowsXP
【CPU】Xeon 3.20GHz/1MバイトL3キャッシュ
【メモリ】1024MB
【HDD】Hitach320GB(ATA)+Seagate32GB[15000rpm ! 速い!](Ultra320 SCSI)
【光学ドライブ】DVD-RAM+CD-R(ATA)
【グラフィック】QuadroFX1100(128MB)
【サウンド】オンボード
【NIC】Broadcom 5702 Gb Network Connection
【拡張】USB2.0×4ポート、IEEE1394×2ポート
【主な使用目的(LINUXに限る)】普段使いのメインPC
【使用DE/WM】KDE
【何か一言】メモリを4GBに増設したいがECC付きがクソ高くて買えない(><)
【デスクorノート】デスクトップ(ミニタワー)
【使用ディストリ】PCLinuxOS2007
【他使用OS】WindowsXP
【CPU】Xeon 3.20GHz/1MバイトL3キャッシュ
【メモリ】1024MB
【HDD】Hitach320GB(ATA)+Seagate32GB[15000rpm ! 速い!](Ultra320 SCSI)
【光学ドライブ】DVD-RAM+CD-R(ATA)
【グラフィック】QuadroFX1100(128MB)
【サウンド】オンボード
【NIC】Broadcom 5702 Gb Network Connection
【拡張】USB2.0×4ポート、IEEE1394×2ポート
【主な使用目的(LINUXに限る)】普段使いのメインPC
【使用DE/WM】KDE
【何か一言】メモリを4GBに増設したいがECC付きがクソ高くて買えない(><)
229login:Penguin
2007/10/26(金) 23:04:11ID:NTddWucW 【メーカー&名称】自作機
【デスクorノート】デスクトップ
【使用ディストリ】openSUSE 10.3
【他使用OS】なし
【CPU】Core 2 Duo E6320
【メモリ】4GB
【HDD】74GB+500GB
【光学ドライブ】DVD±RW
【グラフィック】GeForce7900GS(256MB)
【サウンド】オンボード
【拡張ボード】WLI2-PCI-G54S(無線LAN)
【その他周辺機器】Canon MP600
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEB、メール、動画・音楽のエンコードと鑑賞、写真管理、家計簿、その他いろいろ
【使用DE/WM】GNOME
【何か一言】メインマシンとして快適に使用している。CanonはLinux用のドライバを出してくれるので有難い。
【デスクorノート】デスクトップ
【使用ディストリ】openSUSE 10.3
【他使用OS】なし
【CPU】Core 2 Duo E6320
【メモリ】4GB
【HDD】74GB+500GB
【光学ドライブ】DVD±RW
【グラフィック】GeForce7900GS(256MB)
【サウンド】オンボード
【拡張ボード】WLI2-PCI-G54S(無線LAN)
【その他周辺機器】Canon MP600
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEB、メール、動画・音楽のエンコードと鑑賞、写真管理、家計簿、その他いろいろ
【使用DE/WM】GNOME
【何か一言】メインマシンとして快適に使用している。CanonはLinux用のドライバを出してくれるので有難い。
2007/10/27(土) 06:55:23ID:c4cFgz0x
PC1
【メーカー&名称】DELL
【デスクorノート】デスクトップ
【使用ディストリ】Ubuntu-server7.04
【他使用OS】なし
【CPU】Pen4 2.G
【メモリ】256MB
【HDD】40GB
【光学ドライブ】CDーR
【グラフィック】オンボード
【サウンド】オンボード
【拡張ボード】
【その他周辺機器】
【主な使用目的(LINUXに限る)】Webサーバ(LAMP環境)主にrep2用とローカルブログ
【使用DE/WM】無し
【何か一言】LAMP環境が簡単に構築できた。
【メーカー&名称】DELL
【デスクorノート】デスクトップ
【使用ディストリ】Ubuntu-server7.04
【他使用OS】なし
【CPU】Pen4 2.G
【メモリ】256MB
【HDD】40GB
【光学ドライブ】CDーR
【グラフィック】オンボード
【サウンド】オンボード
【拡張ボード】
【その他周辺機器】
【主な使用目的(LINUXに限る)】Webサーバ(LAMP環境)主にrep2用とローカルブログ
【使用DE/WM】無し
【何か一言】LAMP環境が簡単に構築できた。
231login:Penguin
2007/10/27(土) 07:58:47ID:F3yaR+HS 【メーカー&名称】自作機「名無し」
【デスクorノート】キューブ
【使用ディストリ】Dream-linux2.2
【他使用OS】Ubuntu7.1
【CPU】Pen4 3.2G HT有効
【メモリ】4.0GB(2GB×2)
【HDD】250GB
【光学ドライブ】DVD±RW(-R書き込み20倍速)
【グラフィック】Geforce8600GT256MB
【サウンド】オンボード
【主な使用目的(LINUXに限る)】BittorrentクライアントとNASとMAME
【何か一言】Win機はデスクトップ用途に絞り、LinuxでセキュアにP2P
【デスクorノート】キューブ
【使用ディストリ】Dream-linux2.2
【他使用OS】Ubuntu7.1
【CPU】Pen4 3.2G HT有効
【メモリ】4.0GB(2GB×2)
【HDD】250GB
【光学ドライブ】DVD±RW(-R書き込み20倍速)
【グラフィック】Geforce8600GT256MB
【サウンド】オンボード
【主な使用目的(LINUXに限る)】BittorrentクライアントとNASとMAME
【何か一言】Win機はデスクトップ用途に絞り、LinuxでセキュアにP2P
232login:Penguin
2007/10/27(土) 08:29:02ID:6tWmwtuL 【メーカー&名称】Lenovo THINKPADz61t
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】fedoracore6
【他使用OS】Xp pro
【CPU】intel coreduo
【メモリ】1.0GB(512MB×2)
【HDD】80GB
【光学ドライブ】CD-RW
【グラフィック】オンボード
【サウンド】オンボード
【主な使用目的(LINUXに限る)】学習目的
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】fedoracore6
【他使用OS】Xp pro
【CPU】intel coreduo
【メモリ】1.0GB(512MB×2)
【HDD】80GB
【光学ドライブ】CD-RW
【グラフィック】オンボード
【サウンド】オンボード
【主な使用目的(LINUXに限る)】学習目的
2007/10/27(土) 12:30:56ID:x95UW2fj
【メーカー&名称】自作 FW-5VGF+/ultra
【デスクorノート】旧牛のミッドタワー(抜殻再利用、いまだに電源がそのまま使えている)
【使用ディストリ】CentOS 4.1
【他使用OS】無し
【CPU】|K6-IIIE+/550@600MHz
【メモリ】256MB(128MB×2)
【HDD】120GB+40GB(backup用)
【光学ドライブ】iodata DVR-AM16CVB
【グラフィック】RADEON 9000(64MB)
【サウンド】無し
【主な使用目的(LINUXに限る)】事務所用sambaサーバ
【何か一言】そろそろハードの寿命がヤバいかも。
小さい営業所なので5クライアント用では、十分だが。。。
24時間常時稼働で安定しているので、Dellなどのエントリ鯖の予算が貰えん。
【デスクorノート】旧牛のミッドタワー(抜殻再利用、いまだに電源がそのまま使えている)
【使用ディストリ】CentOS 4.1
【他使用OS】無し
【CPU】|K6-IIIE+/550@600MHz
【メモリ】256MB(128MB×2)
【HDD】120GB+40GB(backup用)
【光学ドライブ】iodata DVR-AM16CVB
【グラフィック】RADEON 9000(64MB)
【サウンド】無し
【主な使用目的(LINUXに限る)】事務所用sambaサーバ
【何か一言】そろそろハードの寿命がヤバいかも。
小さい営業所なので5クライアント用では、十分だが。。。
24時間常時稼働で安定しているので、Dellなどのエントリ鯖の予算が貰えん。
2007/10/28(日) 22:54:39ID:4iLHKF8Z
【メーカー&名称】自作機「名無し」
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Ubuntu7.10
【他使用OS】Win2000Pro(ほとんど使用せず)
【CPU】Athlon64X2 4000+
【メモリ】2GB(DDR800 1GB*2 デュアル)
【HDD】120GB(SATA)+250GB(SATA)+80GB(ATA)
【光学ドライブ】DVD±RW
【グラフィック】Radeon X700Pro
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】なし
【拡張ボード】なし
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEB、動画鑑賞、作曲
【何か一言】趣味程度なのでUbuntu Studio一式だけで作曲困ることはほとんどなくなった
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Ubuntu7.10
【他使用OS】Win2000Pro(ほとんど使用せず)
【CPU】Athlon64X2 4000+
【メモリ】2GB(DDR800 1GB*2 デュアル)
【HDD】120GB(SATA)+250GB(SATA)+80GB(ATA)
【光学ドライブ】DVD±RW
【グラフィック】Radeon X700Pro
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】なし
【拡張ボード】なし
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEB、動画鑑賞、作曲
【何か一言】趣味程度なのでUbuntu Studio一式だけで作曲困ることはほとんどなくなった
2007/10/31(水) 23:46:42ID:z7lRKY1b
【メーカー&名称】COMPAQ PRESARIO 7430
【デスクorノート】ミニタワー
【使用ディストリ】Debian GNU/Linux4.0
【他使用OS】Windows Me
【CPU 】AMD-K6(tm) 3D processor 450MHz
【メモリ】56MB
【HDD】4.2GB+2GB
【光学ドライブ】CD-ROM
【グラフィック】Trident Microsystems CyberBlade/i7(?)
【サウンド】不明
【主な使用目的(LINUXに限る)】WWW閲覧、文章入力、製図、プログラミング、音楽鑑賞
【デスクorノート】ミニタワー
【使用ディストリ】Debian GNU/Linux4.0
【他使用OS】Windows Me
【CPU 】AMD-K6(tm) 3D processor 450MHz
【メモリ】56MB
【HDD】4.2GB+2GB
【光学ドライブ】CD-ROM
【グラフィック】Trident Microsystems CyberBlade/i7(?)
【サウンド】不明
【主な使用目的(LINUXに限る)】WWW閲覧、文章入力、製図、プログラミング、音楽鑑賞
2007/11/10(土) 03:27:11ID:u2xw3c4P
【メーカー&名称】IBM eServer xSeries205
【デスクorノート】ミドルタワー
【使用ディストリ】Vine4.1
【他使用OS】WinXP Pro
【CPU】Pen4 2.4GHz
【メモリ】512MB
【HDD】2TB
【光学ドライブ】DVD-ROM
【グラフィック】ATI Rage XL
【サウンド】Realtek AC'97 Audio
【主な使用目的(LINUXに限る)】ファイル鯖
【デスクorノート】ミドルタワー
【使用ディストリ】Vine4.1
【他使用OS】WinXP Pro
【CPU】Pen4 2.4GHz
【メモリ】512MB
【HDD】2TB
【光学ドライブ】DVD-ROM
【グラフィック】ATI Rage XL
【サウンド】Realtek AC'97 Audio
【主な使用目的(LINUXに限る)】ファイル鯖
237login:Penguin
2007/11/11(日) 12:42:43ID:hNypxHP0 【メーカー&名称】自作機
【デスクorノート】デスクトップ
【使用ディストリ】openSUSE 10.3
【他使用OS】なし
【CPU】Pentium4 661
【メモリ】1GB
【HDD】200GB
【光学ドライブ】DVD±RW
【グラフィック】オンボード(GMA X3000)
【サウンド】オンボード
【拡張ボード】WLI2-PCI-G54S(無線LAN)
【主な使用目的(LINUXに限る)】Web、メール
【使用DE/WM】GNOME
【何か一言】openSUSE 10.3は日本語表示が不完全だったが、日々のアップデートでだんだん完成されていく感じ。YaST2やAppArmorもいつの間にか日本語化されていた。
【デスクorノート】デスクトップ
【使用ディストリ】openSUSE 10.3
【他使用OS】なし
【CPU】Pentium4 661
【メモリ】1GB
【HDD】200GB
【光学ドライブ】DVD±RW
【グラフィック】オンボード(GMA X3000)
【サウンド】オンボード
【拡張ボード】WLI2-PCI-G54S(無線LAN)
【主な使用目的(LINUXに限る)】Web、メール
【使用DE/WM】GNOME
【何か一言】openSUSE 10.3は日本語表示が不完全だったが、日々のアップデートでだんだん完成されていく感じ。YaST2やAppArmorもいつの間にか日本語化されていた。
238login:Penguin
2007/11/13(火) 23:16:12ID:RJHe/OkW 【メーカー&名称】NEC PC-MY18AE-1
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Debian Etch
【使用DE/WM】Xfce、付属のThunar
【他使用OS】WinXP Pro SP2 (プレストール)
【CPU】C2D 1.86GHz
【メモリ】512MB
【HDD】80G+80G
【光学ドライブ】コンボ
【グラフィック】Q965 Expressチップセット
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】なし
【拡張ボード】なし
【主な使用目的(LINUXに限る)】遊び、ウェブ、メール、学校の勉強
【何か一言】9月にちょい弄るつもりでHD追加とともにLinuxを入れたが、早くもWinからの移行を決めた。
勉強用のWinアプリがWineでちゃんと動けば、完全に鞍替えする予定。
muttがお気に入り。最近はw3mにも感動。
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Debian Etch
【使用DE/WM】Xfce、付属のThunar
【他使用OS】WinXP Pro SP2 (プレストール)
【CPU】C2D 1.86GHz
【メモリ】512MB
【HDD】80G+80G
【光学ドライブ】コンボ
【グラフィック】Q965 Expressチップセット
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】なし
【拡張ボード】なし
【主な使用目的(LINUXに限る)】遊び、ウェブ、メール、学校の勉強
【何か一言】9月にちょい弄るつもりでHD追加とともにLinuxを入れたが、早くもWinからの移行を決めた。
勉強用のWinアプリがWineでちゃんと動けば、完全に鞍替えする予定。
muttがお気に入り。最近はw3mにも感動。
2007/11/14(水) 09:07:25ID:T72NRHk9
【メーカー&名称】自作 犬 SiSマザー
【デスクorノート】ミドルタワー
【使用ディストリ】ubuntu 7.10
【使用DE/WM】gnome
【他使用OS】WinXP Pro SP2 / RedHat8
【CPU】Pentium4 2.6C
【メモリ】1G + 512M ==> 1.5G
【HDD】320G + 200G
【光学ドライブ】NECだったかな
【グラフィック】ATI Radeon 9600 (AGP)
【サウンド】USBのSound Blaster + 光 + SonyのAVアンプのA系
【その他外部記憶装置】IDE内蔵リムーバブルケース
【拡張ボード】USB2.0 + IEEE1394 コンボのPCIカード / Realtek 8169S / SC-UPCI (SCSI)
【主な使用目的(LINUXに限る)】e-mail / Web / 音楽関連遊び、ウェブ、メールその他雑多
【何か一言】三枚持ってたYMF944系のカードは全て退役した。
元々はMobile Pentium4でWin2000でスカパーのStarDigioを録音してたもの。CPUは中古。
ルータのsyslogの受け皿になることもある。
【デスクorノート】ミドルタワー
【使用ディストリ】ubuntu 7.10
【使用DE/WM】gnome
【他使用OS】WinXP Pro SP2 / RedHat8
【CPU】Pentium4 2.6C
【メモリ】1G + 512M ==> 1.5G
【HDD】320G + 200G
【光学ドライブ】NECだったかな
【グラフィック】ATI Radeon 9600 (AGP)
【サウンド】USBのSound Blaster + 光 + SonyのAVアンプのA系
【その他外部記憶装置】IDE内蔵リムーバブルケース
【拡張ボード】USB2.0 + IEEE1394 コンボのPCIカード / Realtek 8169S / SC-UPCI (SCSI)
【主な使用目的(LINUXに限る)】e-mail / Web / 音楽関連遊び、ウェブ、メールその他雑多
【何か一言】三枚持ってたYMF944系のカードは全て退役した。
元々はMobile Pentium4でWin2000でスカパーのStarDigioを録音してたもの。CPUは中古。
ルータのsyslogの受け皿になることもある。
2007/11/14(水) 09:34:27ID:T72NRHk9
【メーカー&名称】自作 黒 GIGABYTE GA-K8NS-939
【デスクorノート】ミドルタワー
【使用ディストリ】gentoo
【使用DE/WM】gnome
【他使用OS】Win2000 SP4
【CPU】Athlon64 3500+ (939)
【メモリ】512M*4 ==> 2G
【HDD】320G + 160G
【光学ドライブ】LG電子
【グラフィック】ATI Radeon 9600SE (AGP)
【サウンド】I-O DATAのUSB接続 + 光 + SonyのAVアンプのB系
【その他外部記憶装置】IDE内蔵リムーバブルケース
【拡張ボード】Realtek 8169S
【主な使用目的(LINUXに限る)】たぶんイーサネットのキャプチャとRS232Cのラインモニタ、マイコン遊びか音楽、PCIボードテスト
【何か一言】まだインストール中。しくじったみたいでXがうまく動かない。
CPUファン以外は中古とおさがり。
今年三台PCダメになった。64bitデュアルコアでPCIExpress x1が使えるマザーが一台
それとは逆にISAがささるのがあと一つ欲しい。夏のぼけなすは車の車検とタイヤ代に化けた。
【デスクorノート】ミドルタワー
【使用ディストリ】gentoo
【使用DE/WM】gnome
【他使用OS】Win2000 SP4
【CPU】Athlon64 3500+ (939)
【メモリ】512M*4 ==> 2G
【HDD】320G + 160G
【光学ドライブ】LG電子
【グラフィック】ATI Radeon 9600SE (AGP)
【サウンド】I-O DATAのUSB接続 + 光 + SonyのAVアンプのB系
【その他外部記憶装置】IDE内蔵リムーバブルケース
【拡張ボード】Realtek 8169S
【主な使用目的(LINUXに限る)】たぶんイーサネットのキャプチャとRS232Cのラインモニタ、マイコン遊びか音楽、PCIボードテスト
【何か一言】まだインストール中。しくじったみたいでXがうまく動かない。
CPUファン以外は中古とおさがり。
今年三台PCダメになった。64bitデュアルコアでPCIExpress x1が使えるマザーが一台
それとは逆にISAがささるのがあと一つ欲しい。夏のぼけなすは車の車検とタイヤ代に化けた。
2007/11/18(日) 04:34:41ID:Gn6WAnMC
【メーカー&名称】自作機「名無し」
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Ubuntu ultimate
【他使用OS】WinXP 2台 / Ubuntu / FreeBSD
【CPU】藁セレ1.2GHz
【メモリ】1028MB /768MB / 512MB
【HDD】120GB /40GB /160GB
【光学ドライブ】DVD-R 16倍速
【グラフィック】NVIDIA
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】microSD 1G CD-R
【拡張ボード】USB2.0ボード(4口)
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEB、エロ動画鑑賞、プログラミング、チャット、2ちゃんねる鑑賞と発言w
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Ubuntu ultimate
【他使用OS】WinXP 2台 / Ubuntu / FreeBSD
【CPU】藁セレ1.2GHz
【メモリ】1028MB /768MB / 512MB
【HDD】120GB /40GB /160GB
【光学ドライブ】DVD-R 16倍速
【グラフィック】NVIDIA
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】microSD 1G CD-R
【拡張ボード】USB2.0ボード(4口)
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEB、エロ動画鑑賞、プログラミング、チャット、2ちゃんねる鑑賞と発言w
2007/11/18(日) 13:39:12ID:URc2UhlT
藁セレ1.2・・・?
鱈ちゃんじゃなくて・・・?
鱈ちゃんじゃなくて・・・?
2007/11/18(日) 18:12:19ID:RYBNKMlx
何台かあって書き忘れているんじゃないのかな
メモリも3つでてるし
メモリも3つでてるし
2007/11/18(日) 21:25:18ID:Gn6WAnMC
あまりハードを意識してなかったけど、セレロン1Gから1.8Gを4台使ってるです。
クアッドコアのを1台でも同じかなと苦悩の日々です。
クアッドコアのを1台でも同じかなと苦悩の日々です。
2007/11/18(日) 23:17:16ID:URc2UhlT
全部セレロンならある意味尊敬する
2007/11/19(月) 01:36:49ID:J9Y1YMTy
不便なく使えてるなら全部セレロンは賢い選択じゃね。
2007/11/19(月) 01:51:12ID:cOQ+LH/g
今セレ買うならAthlon64にする、というのはC2Dセレ出た以上昔の話か
2007/11/19(月) 01:54:10ID:mvVuKEfv
アス64は安物の象徴になってるから悪くはない
2007/11/19(月) 01:57:40ID:cOQ+LH/g
だがLinuxで使ってみるとなかなかどうして
2007/11/19(月) 17:38:14ID:4A8cmqae
【メーカー&名称】自作機「Wintel NOT inside」
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Ubuntu 7.04
【他使用OS】
【CPU】AMD Sempron 2200+
【メモリ】512MB
【HDD】40GB
【光学ドライブ】CD-ROM 46x
【グラフィック】オンボード
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】なし
【拡張ボード】オンボードのネットワークカードが落雷で死亡したので、新たに追加。
【主な使用目的(LINUXに限る)】Linux体験用w
7.10では、不具合が多発したので、7.04へGD。
今のところ、快調。
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Ubuntu 7.04
【他使用OS】
【CPU】AMD Sempron 2200+
【メモリ】512MB
【HDD】40GB
【光学ドライブ】CD-ROM 46x
【グラフィック】オンボード
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】なし
【拡張ボード】オンボードのネットワークカードが落雷で死亡したので、新たに追加。
【主な使用目的(LINUXに限る)】Linux体験用w
7.10では、不具合が多発したので、7.04へGD。
今のところ、快調。
2007/11/19(月) 19:19:37ID:mvVuKEfv
NICがインテル製ってオチなんだろ
おもしろい
おもしろい
2007/11/23(金) 22:44:25ID:zy38ZWJ4
【メーカー&名称】自作機「鰯」
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Debian(lenny)
【他使用OS】WinXP Media Edition
【CPU】Duron 1.8Ghz
【メモリ】512MB
【HDD】80GB+80GB
【光学ドライブ】DVD±RW
【グラフィック】Matrox G400
【サウンド】Ensoniq ES1370
【その他外部記憶装置】なし
【拡張ボード】特になし
【主な使用目的(LINUXに限る)】なんかDTMっぽいことをやろうとしている。
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Debian(lenny)
【他使用OS】WinXP Media Edition
【CPU】Duron 1.8Ghz
【メモリ】512MB
【HDD】80GB+80GB
【光学ドライブ】DVD±RW
【グラフィック】Matrox G400
【サウンド】Ensoniq ES1370
【その他外部記憶装置】なし
【拡張ボード】特になし
【主な使用目的(LINUXに限る)】なんかDTMっぽいことをやろうとしている。
253login:Penguin
2007/11/24(土) 01:35:50ID:ekH3GD28 【メーカー&名称】名無し
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Ubuntu7.10
【CPU】Sempron 2300+
【メモリ】1GB
【HDD】/ 80GB(/以下)、40GB(/home)
【光学ドライブ】DELLについてた日立LGのDVD-ROM、プレクの24倍速書込R/RW
【グラフィック】DELLについてたGeForce3
【サウンド】SB Live!value
【拡張ボード】IOデータのUSB2.0ボード
【主な使用目的(LINUXに限る)】ネット、ワープロ、ゲーム、音楽鑑賞
【何か一言】なぜか内蔵USB2.0が死んでる
【使用DE/WM】Gnome
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Ubuntu7.10
【CPU】Sempron 2300+
【メモリ】1GB
【HDD】/ 80GB(/以下)、40GB(/home)
【光学ドライブ】DELLについてた日立LGのDVD-ROM、プレクの24倍速書込R/RW
【グラフィック】DELLについてたGeForce3
【サウンド】SB Live!value
【拡張ボード】IOデータのUSB2.0ボード
【主な使用目的(LINUXに限る)】ネット、ワープロ、ゲーム、音楽鑑賞
【何か一言】なぜか内蔵USB2.0が死んでる
【使用DE/WM】Gnome
2007/11/24(土) 15:11:24ID:pw0yqBKS
【メーカー&名称】 富士通FMV BIBLO NB50H
【デスクorノート】 ノート
【使用ディストリ】 Vine Linux 4.1
【CPU】Celeron 2.40Ghz
【メモリ】512MB(256+256)
【HDD】20GB
【光学ドライブ】DVD.CD-R/RW
【グラフィックス】ATI(それ以降は忘れた)
【サウンド】忘れた
【拡張ボード】
【主な使用目的】趣味、娯楽、マルチメディア、Windowsのソフトはwineで大体動く
【何か一言】WindowsXPより軽いから好き
【デスクorノート】 ノート
【使用ディストリ】 Vine Linux 4.1
【CPU】Celeron 2.40Ghz
【メモリ】512MB(256+256)
【HDD】20GB
【光学ドライブ】DVD.CD-R/RW
【グラフィックス】ATI(それ以降は忘れた)
【サウンド】忘れた
【拡張ボード】
【主な使用目的】趣味、娯楽、マルチメディア、Windowsのソフトはwineで大体動く
【何か一言】WindowsXPより軽いから好き
2007/11/25(日) 20:02:30ID:kEZaR8X6
爆音牛丼パソコン
Cel 2.8GHz、Mem 768MB、 120GBdisk
Dell のサーバー
Cel2.6GHz、Mem 512MB、80GBdisk
ITエンジニアなんで実験用。メインはWin機。
Cel 2.8GHz、Mem 768MB、 120GBdisk
Dell のサーバー
Cel2.6GHz、Mem 512MB、80GBdisk
ITエンジニアなんで実験用。メインはWin機。
2007/12/15(土) 23:03:47ID:KWNp0Z7u
【メーカー&名称】自作
【デスクorノート】デスクトップ
【使用ディストリ】Vine Linux 4.1
【CPU】Intel Core2Duo E4400 2.0Ghz
【メモリ】2GB
【HDD】250GB
【光学ドライブ】スーパーマルチドライブ
【グラフィックス】Intel 945GCExpress
【サウンド】ハイディフィニションオーディオ
【拡張ボード】
【主な使用目的】いろいろ
【何か一言】最初は遊び半分で使っていたが使ってるうちに離れられなくなった
【デスクorノート】デスクトップ
【使用ディストリ】Vine Linux 4.1
【CPU】Intel Core2Duo E4400 2.0Ghz
【メモリ】2GB
【HDD】250GB
【光学ドライブ】スーパーマルチドライブ
【グラフィックス】Intel 945GCExpress
【サウンド】ハイディフィニションオーディオ
【拡張ボード】
【主な使用目的】いろいろ
【何か一言】最初は遊び半分で使っていたが使ってるうちに離れられなくなった
2007/12/21(金) 17:01:40ID:+tji3c+G
【メーカー&名称】BTO某社
【デスクorノート】デスクトップ
【使用ディストリ】CentOS4.5 x86_64
【CPU】 Athlon64 3500+など
【メモリ】1GB
【HDD】IDE 80GB
【光学ドライブ】52xCD-ROM
【M/B】Biostar TA690G
【サウンド】
【拡張ボード】 10/100M LAN
【主な使用目的】科学計算
【何か一言】 何でAMDは単機だと速いのにmpi並列計算が全然遅いんだろ。。
1G LANカード使用でもダメ。 C2Dにしようかな。
【デスクorノート】デスクトップ
【使用ディストリ】CentOS4.5 x86_64
【CPU】 Athlon64 3500+など
【メモリ】1GB
【HDD】IDE 80GB
【光学ドライブ】52xCD-ROM
【M/B】Biostar TA690G
【サウンド】
【拡張ボード】 10/100M LAN
【主な使用目的】科学計算
【何か一言】 何でAMDは単機だと速いのにmpi並列計算が全然遅いんだろ。。
1G LANカード使用でもダメ。 C2Dにしようかな。
2007/12/21(金) 23:37:00ID:pGgPQvog
M/Bが悪いというか、(LANをPCIに刺してるとしたら)PCIが遅いんじゃない?
Pro/1000PT使ってみたらどうよ
まぁそのマザーの蟹はPCIeにくっついてるけど
Pro/1000PT使ってみたらどうよ
まぁそのマザーの蟹はPCIeにくっついてるけど
259257
2007/12/25(火) 12:49:28ID:5+cwcs02 >>258 dクス。コレガのPCIexpress x1 用LANカード(約\4000)
が店にあったので試したが、やはり認識できない。。(少なくともCentOS4や5では)
でもとても勉強になっているので有難いです
が店にあったので試したが、やはり認識できない。。(少なくともCentOS4や5では)
でもとても勉強になっているので有難いです
2007/12/26(水) 00:17:00ID:jo7tInkE
>>259
君が買ったそのNICのチップはオンボードLANと同じrealtekの製品でRTL8168だよ
Intelかbroadcom載ったやつじゃないとLinuxでは力不足だと思う
まぁPro/1000PTをCentOS5で使うならドライバを組み込まないとダメだけど
君が買ったそのNICのチップはオンボードLANと同じrealtekの製品でRTL8168だよ
Intelかbroadcom載ったやつじゃないとLinuxでは力不足だと思う
まぁPro/1000PTをCentOS5で使うならドライバを組み込まないとダメだけど
261login:Penguin
2008/01/07(月) 00:51:17ID:vB2ZpNIX 【メーカー&名称】自作機
【デスクorノート】デスクトップ
【使用ディストリ】openSUSE 10.3
【他使用OS】なし
【CPU】Core 2 Duo E6320
【メモリ】4GB
【HDD】74GB+500GB(/home用)
【光学ドライブ】DVD±RW
【グラフィック】GeForce7900GS
【サウンド】オンボード
【拡張ボード】GV-MVP/RX2(TVチューナー)
【拡張ボード】WLI2-PCI-G54S(無線LANアダプタ)
【その他外部記憶装置】USB外付けHDD 500GB
【その他周辺機器】Canon MP600(複合機)
【主な使用目的(LINUXに限る)】全て。メインマシン。
【使用DE/WM】GNOME
【何か一言】やっとTVも見れるようになった。録画もばっちり。Windowsよ、さらば!
【デスクorノート】デスクトップ
【使用ディストリ】openSUSE 10.3
【他使用OS】なし
【CPU】Core 2 Duo E6320
【メモリ】4GB
【HDD】74GB+500GB(/home用)
【光学ドライブ】DVD±RW
【グラフィック】GeForce7900GS
【サウンド】オンボード
【拡張ボード】GV-MVP/RX2(TVチューナー)
【拡張ボード】WLI2-PCI-G54S(無線LANアダプタ)
【その他外部記憶装置】USB外付けHDD 500GB
【その他周辺機器】Canon MP600(複合機)
【主な使用目的(LINUXに限る)】全て。メインマシン。
【使用DE/WM】GNOME
【何か一言】やっとTVも見れるようになった。録画もばっちり。Windowsよ、さらば!
2008/01/07(月) 23:52:51ID:qpa2SHdI
【メーカー&名称】自作機 &TOSHIBA DaynaBook 3480
【デスクorノート】デスクトップ &ノート
【使用ディストリ】ubuntu 7.10
【他使用OS】windows. mac osx
【CPU】Athlon 64 3200+ pen3 500MHz
【メモリ】2GB 192MB
【HDD】500GB 80GB
【光学ドライブ】DVD±RW なし
【グラフィック】Radeon 9800pro s3
【サウンド】オンボード
【拡張ボード】USB2.0 IEEE1394 無線LANカード
【その他周辺機器】EPSON PX-5500
【主な使用目的(LINUXに限る)】いろいろ。仕事の写真編集。子供のビデオ。WEB。メール
【使用DE/WM】KDE
【何か一言】最近Windows 使わなくなったな〜 ubuntuなにやるにも簡単すぎ。それにソフトの
出来が良くなって不満がほとんど無くなって来た。
【デスクorノート】デスクトップ &ノート
【使用ディストリ】ubuntu 7.10
【他使用OS】windows. mac osx
【CPU】Athlon 64 3200+ pen3 500MHz
【メモリ】2GB 192MB
【HDD】500GB 80GB
【光学ドライブ】DVD±RW なし
【グラフィック】Radeon 9800pro s3
【サウンド】オンボード
【拡張ボード】USB2.0 IEEE1394 無線LANカード
【その他周辺機器】EPSON PX-5500
【主な使用目的(LINUXに限る)】いろいろ。仕事の写真編集。子供のビデオ。WEB。メール
【使用DE/WM】KDE
【何か一言】最近Windows 使わなくなったな〜 ubuntuなにやるにも簡単すぎ。それにソフトの
出来が良くなって不満がほとんど無くなって来た。
2008/01/08(火) 15:57:00ID:BMymyzT3
OSXとかまた違法行為か
2008/01/08(火) 16:11:24ID:HK4K6qOq
Linux入れてるのがこの2台で別にMac持ってるってことだろ
265262
2008/01/09(水) 00:40:05ID:sMUYtCEF あ、そそ。
Linux以外に仕事用Macが4台あります。
windowsマシンにOSX入れるなんて面倒でやる気出ないっす。
Linux以外に仕事用Macが4台あります。
windowsマシンにOSX入れるなんて面倒でやる気出ないっす。
2008/01/09(水) 01:08:29ID:QZuBBU94
おまえらのLINUXマシンのスペック教えて
2008/01/09(水) 15:23:54ID:iAXh44xi
【メーカー&名称】Microsoft XBOX
【デスクorノート】?
【使用ディストリ】xDSL
【他使用OS】FreeBSD
【CPU】P3-128K 733MHz
【メモリ】64MB
【HDD】320GB+500GB
【光学ドライブ】xISO-DVD
【グラフィック】Geforce3.5
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】920T(USB接続)
【拡張ボード】
【主な使用目的(LINUXに限る)】ファイルサーバー
いつもはXBMC基本で動画再生+音楽エンコード→ファイル転送
【デスクorノート】?
【使用ディストリ】xDSL
【他使用OS】FreeBSD
【CPU】P3-128K 733MHz
【メモリ】64MB
【HDD】320GB+500GB
【光学ドライブ】xISO-DVD
【グラフィック】Geforce3.5
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】920T(USB接続)
【拡張ボード】
【主な使用目的(LINUXに限る)】ファイルサーバー
いつもはXBMC基本で動画再生+音楽エンコード→ファイル転送
268login:Penguin
2008/01/14(月) 03:24:02ID:Fv/z+dF1 >>【メモリ】64MB
これはタイプミス?
これはタイプミス?
2008/01/14(月) 03:26:30ID:3j4FkqkV
XBOXでしょ
メモリはUMAでそれだけしかない
メモリはUMAでそれだけしかない
270login:Penguin
2008/01/14(月) 16:04:37ID:W/6/H1hM 【メーカー&名称】Asus Z92J
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】Zenwalk
【他使用OS】XP
【CPU】intel centrino duo
【メモリ】1024MB
【HDD】120GB
【光学ドライブ】DVD±RW
【グラフィック】nVIDIA GeForce 7300
【主な使用目的(LINUXに限る)】メインコンピュータとして
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】Zenwalk
【他使用OS】XP
【CPU】intel centrino duo
【メモリ】1024MB
【HDD】120GB
【光学ドライブ】DVD±RW
【グラフィック】nVIDIA GeForce 7300
【主な使用目的(LINUXに限る)】メインコンピュータとして
2008/01/14(月) 16:17:27ID:2dQh/wIy
【メーカー&名称】NEC PC-AL20C(Aile NX)
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】Vine 2.6(Xなし)
【他使用OS】Windows95 OSR2.5
【CPU】Intel Pentium200MHz (MMX)
【メモリ】48MB
【HDD】4.3GB
【光学ドライブ】CD-ROM
【グラフィック】NeoMagicの何か (VRAM 2MB)
【主な使用目的】Vimで物書きマシン
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】Vine 2.6(Xなし)
【他使用OS】Windows95 OSR2.5
【CPU】Intel Pentium200MHz (MMX)
【メモリ】48MB
【HDD】4.3GB
【光学ドライブ】CD-ROM
【グラフィック】NeoMagicの何か (VRAM 2MB)
【主な使用目的】Vimで物書きマシン
2008/01/14(月) 18:47:19ID:gT2spxe5
【メーカー&名称】Dell Inspiron 700m
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】Fedora 8
【他使用OS】なし
【CPU】Celeron M 1.3GHz
【メモリ】1.25GB
【HDD】40GB
【光学ドライブ】DVD±RW
【グラフィック】Intel 855GME
【サウンド】Intel 82801DB
【拡張ボード】Intel PROWireless 2200BG
【その他周辺機器】なし
【主な使用目的(LINUXに限る)】パソコンこれしかねぇ
【使用DE/WM】GNOME
【何か一言】もう一台欲しいな
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】Fedora 8
【他使用OS】なし
【CPU】Celeron M 1.3GHz
【メモリ】1.25GB
【HDD】40GB
【光学ドライブ】DVD±RW
【グラフィック】Intel 855GME
【サウンド】Intel 82801DB
【拡張ボード】Intel PROWireless 2200BG
【その他周辺機器】なし
【主な使用目的(LINUXに限る)】パソコンこれしかねぇ
【使用DE/WM】GNOME
【何か一言】もう一台欲しいな
2008/01/14(月) 18:54:31ID:BTF6D27K
【メーカー&名称】自作機
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Fedora 8
【他使用OS】Win xp home sp2
【CPU】C2D E4400
【メモリ】2GB
【HDD】160GB
【光学ドライブ】DVD±RW
【グラフィック】G33オンボード
【サウンド】オンボード
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEB、動画鑑賞、コマンドの勉強、2ちゃんねる
【何か一言】winは高くて、使う気になれん
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Fedora 8
【他使用OS】Win xp home sp2
【CPU】C2D E4400
【メモリ】2GB
【HDD】160GB
【光学ドライブ】DVD±RW
【グラフィック】G33オンボード
【サウンド】オンボード
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEB、動画鑑賞、コマンドの勉強、2ちゃんねる
【何か一言】winは高くて、使う気になれん
2008/01/14(月) 21:15:30ID:kdXJMUn0
【メーカー&名称】自作機
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Fedora 7 x86_64
【他使用OS】なし
【CPU】AMD Athlon 64 X2 5600+
【メモリ】4096MB
【HDD】400GB+80GB+160GB
【光学ドライブ】DVDスーパーマルチ
【グラフィック】7600GT
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】なし
【拡張ボード】なし
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEB、動画鑑賞、ファイルサーバー
【メーカー&名称】Compaq evo N410c
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】Fedora 7
【他使用OS】なし
【CPU】Intel モバイルPentium III 1.2GHz-M
【メモリ】1024MB
【HDD】30GB
【光学ドライブ】なし
【グラフィック】ATI Mobility Radeon M6(4×AGP)
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】なし
【拡張ボード】Gigabit LAN(PCMCIA)
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEB、動画鑑賞、串
【何か一言】脱M$!! もうあの会社には一銭も払うつもりは無い...........
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Fedora 7 x86_64
【他使用OS】なし
【CPU】AMD Athlon 64 X2 5600+
【メモリ】4096MB
【HDD】400GB+80GB+160GB
【光学ドライブ】DVDスーパーマルチ
【グラフィック】7600GT
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】なし
【拡張ボード】なし
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEB、動画鑑賞、ファイルサーバー
【メーカー&名称】Compaq evo N410c
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】Fedora 7
【他使用OS】なし
【CPU】Intel モバイルPentium III 1.2GHz-M
【メモリ】1024MB
【HDD】30GB
【光学ドライブ】なし
【グラフィック】ATI Mobility Radeon M6(4×AGP)
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】なし
【拡張ボード】Gigabit LAN(PCMCIA)
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEB、動画鑑賞、串
【何か一言】脱M$!! もうあの会社には一銭も払うつもりは無い...........
2008/01/15(火) 05:54:07ID:l4uNyCAu
【メーカー&名称】DELL INSPIRON 5100
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】Fedora 7
【他使用OS】FreeDOS, WinXP
【CPU】Mobile Pentium4 2.66GHz
【メモリ】512MB
【HDD】60GB
【光学ドライブ】DVD-ROM
【グラフィック】Radeon Mobility 7500
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】外付けHDD(USB2.0) 320GB
【拡張ボード】なし
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEB,組版,動画/音楽鑑賞,ゲーム,Lisp弄り
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】Fedora 7
【他使用OS】FreeDOS, WinXP
【CPU】Mobile Pentium4 2.66GHz
【メモリ】512MB
【HDD】60GB
【光学ドライブ】DVD-ROM
【グラフィック】Radeon Mobility 7500
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】外付けHDD(USB2.0) 320GB
【拡張ボード】なし
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEB,組版,動画/音楽鑑賞,ゲーム,Lisp弄り
2008/01/15(火) 16:11:21ID:eoW7Vbdh
【メーカー&名称】IBM ThinkPad535
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】Debian4.0r2
【CPU】Pentium120Hz
【メモリ】40MB(MAX)
【HDD】0.8GB
【光学ドライブ】無し
【主な使用目的(LINUXに限る)】画像掲示板
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】Debian4.0r2
【CPU】Pentium120Hz
【メモリ】40MB(MAX)
【HDD】0.8GB
【光学ドライブ】無し
【主な使用目的(LINUXに限る)】画像掲示板
2008/01/16(水) 14:43:54ID:eSUS0Wqu
【メーカー&名称】SONY VAIO VGN-SZ90S
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】Fedora 8
【他使用OS】なし
【CPU】Intel Intel T2400 1.83GHz
【メモリ】1024MB
【HDD】60GB
【光学ドライブ】DVD-R/CD-R
【グラフィック】GeForce GO 7400
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】なし
【拡張ボード】なし
【主な使用目的(LINUXに限る)】開発, Web, おちゅ〜しゃ
【何か一言】最近のディストリビューションはWin並みに使えるようになってきたけど、
普及にはまだまだ時間かかるだろうね。ディストリビューションによって操作や設定が
違うのは大きなネックだ。
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】Fedora 8
【他使用OS】なし
【CPU】Intel Intel T2400 1.83GHz
【メモリ】1024MB
【HDD】60GB
【光学ドライブ】DVD-R/CD-R
【グラフィック】GeForce GO 7400
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】なし
【拡張ボード】なし
【主な使用目的(LINUXに限る)】開発, Web, おちゅ〜しゃ
【何か一言】最近のディストリビューションはWin並みに使えるようになってきたけど、
普及にはまだまだ時間かかるだろうね。ディストリビューションによって操作や設定が
違うのは大きなネックだ。
278login:Penguin
2008/01/22(火) 02:48:05ID:yI3Z17fI 【メーカー&名称】自作
【デスクorノート】デスクトップ
【使用ディストリ】PCLOS2007
【他使用OS】GatesXP
【CPU】Pentium4 3.2GHz (HT)
【メモリ】3000MB
【HDD】320GB+250GB(XP用)
【光学ドライブ】DVD+-R/RW+RAM /640MB MO
【グラフィック】nVIDIA Vanta (8MB)
【サウンド】SoundBlaster Live!
【その他外部記憶装置】500GB HDD(USB2.0)、4GBフラッシュメモリ
【拡張ボード】サウンドカードのみ
【主な使用目的(LINUXに限る)】ネット、メール、FrozenBubble
【何か一言】我が家でもっとも遅いパソコン。ディスプレイは22インチのエイゾーCRT
【デスクorノート】デスクトップ
【使用ディストリ】PCLOS2007
【他使用OS】GatesXP
【CPU】Pentium4 3.2GHz (HT)
【メモリ】3000MB
【HDD】320GB+250GB(XP用)
【光学ドライブ】DVD+-R/RW+RAM /640MB MO
【グラフィック】nVIDIA Vanta (8MB)
【サウンド】SoundBlaster Live!
【その他外部記憶装置】500GB HDD(USB2.0)、4GBフラッシュメモリ
【拡張ボード】サウンドカードのみ
【主な使用目的(LINUXに限る)】ネット、メール、FrozenBubble
【何か一言】我が家でもっとも遅いパソコン。ディスプレイは22インチのエイゾーCRT
2008/01/22(火) 15:38:31ID:YMKhW84Z
【メーカー&名称】自作機
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Ubutu 7.10
【他使用OS】XP(32bit.64bit)Vista Ultimate(64bit)、Mac OS10.5
【CPU】Core2Duo E8400 3.6GHz
【メモリ】4096MB
【HDD】18GB+18GB+73GB+147GB+500GB*3
【光学ドライブ】DVD-R、CD-R
【グラフィック】GeForce7900GS
【サウンド】ONKYO MA-700U
【その他外部記憶装置】NAS 2TB程度
【拡張ボード】LSI LOGIT U320SCSI、Intel Pro1000GT等
【主な使用目的(LINUXに限る)】DTM、ゲーム以外全般
WIndowsじゃなくても素人でも結構何とかなるもんだ。
今じゃWIn以上に快適に。
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Ubutu 7.10
【他使用OS】XP(32bit.64bit)Vista Ultimate(64bit)、Mac OS10.5
【CPU】Core2Duo E8400 3.6GHz
【メモリ】4096MB
【HDD】18GB+18GB+73GB+147GB+500GB*3
【光学ドライブ】DVD-R、CD-R
【グラフィック】GeForce7900GS
【サウンド】ONKYO MA-700U
【その他外部記憶装置】NAS 2TB程度
【拡張ボード】LSI LOGIT U320SCSI、Intel Pro1000GT等
【主な使用目的(LINUXに限る)】DTM、ゲーム以外全般
WIndowsじゃなくても素人でも結構何とかなるもんだ。
今じゃWIn以上に快適に。
2008/01/22(火) 18:37:57ID:fSbT0JDF
【メーカー&名称】DELL Latitude C840
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】Gentoo Linux
【他使用OS】WinXP
【CPU】Pentium4-M 2.0GHz
【メモリ】512MB
【HDD】100GB 確か富士通w
【光学ドライブ】 ASUS SDD-0824 DVD-ROM+NEC ND-2510A DVD-RW 外付け
【グラフィック】nVIDIA Geforce4 440 Go 64MB
【サウンド】オンボAC97
【その他外部記憶装置】玄蔵X4 hitachi320GBx4=1.2TB + Maxtor 300GB 安物ケース
【拡張ボード】玄人の4ソケットUSB2.0 PCMCIAカード + Intel PROwireless 2200BG
【主な使用目的(LINUXに限る)】Web、動画に音楽、あと適当
【何か一言】1年以上前に入れて放っておいたけど、最近金欠だから金のかからない遊びをするために復活。
UXGAも今じゃ普通だなぁ・・・
あとはえrgさえ完璧ならwinは切れる
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】Gentoo Linux
【他使用OS】WinXP
【CPU】Pentium4-M 2.0GHz
【メモリ】512MB
【HDD】100GB 確か富士通w
【光学ドライブ】 ASUS SDD-0824 DVD-ROM+NEC ND-2510A DVD-RW 外付け
【グラフィック】nVIDIA Geforce4 440 Go 64MB
【サウンド】オンボAC97
【その他外部記憶装置】玄蔵X4 hitachi320GBx4=1.2TB + Maxtor 300GB 安物ケース
【拡張ボード】玄人の4ソケットUSB2.0 PCMCIAカード + Intel PROwireless 2200BG
【主な使用目的(LINUXに限る)】Web、動画に音楽、あと適当
【何か一言】1年以上前に入れて放っておいたけど、最近金欠だから金のかからない遊びをするために復活。
UXGAも今じゃ普通だなぁ・・・
あとはえrgさえ完璧ならwinは切れる
281login:Penguin
2008/01/22(火) 20:02:40ID:pDMhzWYW 【メーカー&名称】自作機「siro」
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Turbolinux 10
【他使用OS】WinXP Pro
【CPU】Duron 1.2Ghz
【メモリ】774MB
【HDD】80GB+200GB
【光学ドライブ】DVD-ROM
【グラフィック】nVIDIA RIVA TNT2 M64 32MB
【サウンド】 SB128
【主な使用目的(LINUXに限る)】BOINC ファイルサーバー
【何か一言】BOINC常時起動マシン
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Turbolinux 10
【他使用OS】WinXP Pro
【CPU】Duron 1.2Ghz
【メモリ】774MB
【HDD】80GB+200GB
【光学ドライブ】DVD-ROM
【グラフィック】nVIDIA RIVA TNT2 M64 32MB
【サウンド】 SB128
【主な使用目的(LINUXに限る)】BOINC ファイルサーバー
【何か一言】BOINC常時起動マシン
282login:Penguin
2008/01/23(水) 01:08:17ID:uA3ji0ch >>278
すっごく無駄だと思う
すっごく無駄だと思う
2008/01/23(水) 11:28:47ID:Bzb4gCjU
2008/01/23(水) 14:51:59ID:6pYrWFbl
【メーカー&名称】富士通 LIFEBOOK FMV-643NU5C/L
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】Knoppix 5.1.1
【他使用OS】Win2000ProSP4
【CPU】セレロン433MHz
【メモリ】256MB
【HDD】20GB
【光学ドライブ】CD-ROM
【グラフィック】ATI
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】なし
【拡張ボード】BUFFALO 無線LANカード
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEB、メールなど
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】Knoppix 5.1.1
【他使用OS】Win2000ProSP4
【CPU】セレロン433MHz
【メモリ】256MB
【HDD】20GB
【光学ドライブ】CD-ROM
【グラフィック】ATI
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】なし
【拡張ボード】BUFFALO 無線LANカード
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEB、メールなど
2008/01/23(水) 14:53:45ID:ynXsGV8S
【メーカー&名称】DELL SC440
【デスクorノート】デスクトップ
【使用ディストリ】CentOS5.1 x64
【他使用OS】なし
【CPU】PentiumD 960
【メモリ】1GB
【HDD】500GB * 2
【光学ドライブ】DVD-ROM
【グラフィック】ATi ES1000
【サウンド】 なし
【拡張ボード】3ware Escalade9650SE/2LP(RAID 1)
【主な使用目的(LINUXに限る)】VMWare Serverでいろいろサーバ動かしてる
【何か一言】VMWareのゲストOSが64bitで動かない、さすがに3つ以上ゲストOS動かすと遅い。。。
クアッドコアCPUに換装を考え中。
【デスクorノート】デスクトップ
【使用ディストリ】CentOS5.1 x64
【他使用OS】なし
【CPU】PentiumD 960
【メモリ】1GB
【HDD】500GB * 2
【光学ドライブ】DVD-ROM
【グラフィック】ATi ES1000
【サウンド】 なし
【拡張ボード】3ware Escalade9650SE/2LP(RAID 1)
【主な使用目的(LINUXに限る)】VMWare Serverでいろいろサーバ動かしてる
【何か一言】VMWareのゲストOSが64bitで動かない、さすがに3つ以上ゲストOS動かすと遅い。。。
クアッドコアCPUに換装を考え中。
2008/01/23(水) 15:17:48ID:LFXmZ6Ow
【メーカー&名称】Compaq EVO N410C
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】PCLinuxOS 2007
【他使用OS】Win2000ProSP4
【CPU】PentiumIII-M 1GHz
【メモリ】1024MB
【HDD】30GB
【光学ドライブ】CD-ROM
【グラフィック】ATI MobilityRadeonM6
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】USB Memory,CF
【拡張ボード】Intel PRO/Wireless 2200BG (MiniPCI)、CFアダプタ(PCカード)
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEB、メール、動画、プログラムの学習など
【何か一言】色々いじってるノートPCでも動いてくれた。
HDDを大容量の物に入れ替えるので、その時にLinux一本にするつもり。
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】PCLinuxOS 2007
【他使用OS】Win2000ProSP4
【CPU】PentiumIII-M 1GHz
【メモリ】1024MB
【HDD】30GB
【光学ドライブ】CD-ROM
【グラフィック】ATI MobilityRadeonM6
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】USB Memory,CF
【拡張ボード】Intel PRO/Wireless 2200BG (MiniPCI)、CFアダプタ(PCカード)
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEB、メール、動画、プログラムの学習など
【何か一言】色々いじってるノートPCでも動いてくれた。
HDDを大容量の物に入れ替えるので、その時にLinux一本にするつもり。
2008/01/23(水) 19:43:38ID:RpgkKVGH
【メーカー&名称】 自作
【デスクorノート】 デスク
【使用ディストリ】 Ubuntu7.10
【他使用OS】 WinXP Home
【CPU】 AthlonX2 4600+
【メモリ】 2GB
【HDD】 160GB + 60GB
【光学ドライブ】 Pioneerの安いスーパーマルチ
【グラフィック】 GeForce6150(onboard)
【サウンド】 ONKYO SE90-PCI
【その他外部記憶装置】 なし
【拡張ボード】 サウンド以外なし
【主な使用目的(LINUXに限る)】 デスクトップ用途全般、Winはほぼ使わない
【デスクorノート】 デスク
【使用ディストリ】 Ubuntu7.10
【他使用OS】 WinXP Home
【CPU】 AthlonX2 4600+
【メモリ】 2GB
【HDD】 160GB + 60GB
【光学ドライブ】 Pioneerの安いスーパーマルチ
【グラフィック】 GeForce6150(onboard)
【サウンド】 ONKYO SE90-PCI
【その他外部記憶装置】 なし
【拡張ボード】 サウンド以外なし
【主な使用目的(LINUXに限る)】 デスクトップ用途全般、Winはほぼ使わない
2008/01/24(木) 01:14:15ID:1qlHU/6N
【メーカー&名称】 マウスコンピュータ
【デスクorノート】 ミドルタワー
【使用ディストリ】 openSUSE10.3
【他使用OS】 VMにこれから色々入れる予定
【CPU】 Core2Quad Q6600
【メモリ】 4GB
【HDD】 320GB x4
【光学ドライブ】 スーパーマルチ
【グラフィック】 GeForce8600 GTS
【サウンド】 nForceのオンボードのヤツ
【その他外部記憶装置】 なし
【拡張ボード】 LAN追加
【主な使用目的(LINUXに限る)】 VMwareServer用のサーバ
【デスクorノート】 ミドルタワー
【使用ディストリ】 openSUSE10.3
【他使用OS】 VMにこれから色々入れる予定
【CPU】 Core2Quad Q6600
【メモリ】 4GB
【HDD】 320GB x4
【光学ドライブ】 スーパーマルチ
【グラフィック】 GeForce8600 GTS
【サウンド】 nForceのオンボードのヤツ
【その他外部記憶装置】 なし
【拡張ボード】 LAN追加
【主な使用目的(LINUXに限る)】 VMwareServer用のサーバ
289login:Penguin
2008/01/24(木) 17:33:24ID:lnrTWmx8 平均的に比較的古いスペックのPCで使ってる人が多いね
2008/01/24(木) 17:39:15ID:u3VuW74j
偉そうにうぜぇよボケ死ね
2008/01/24(木) 20:37:13ID:fEbS6OU0
>>289
りなっくすって貧乏人が使うもんだもん・・・
りなっくすって貧乏人が使うもんだもん・・・
2008/01/24(木) 20:49:00ID:Ozgm0xT3
>>291
貧乏人も
貧乏人も
2008/01/24(木) 22:41:39ID:1qlHU/6N
WindowsマシンよりもLinuxマシンの方がスペック高い香具師とかいね?
2008/01/24(木) 23:00:46ID:Z64zlv7x
いるよ。
2008/01/24(木) 23:35:27ID:P0bcaJaB
呼んだ?
2008/01/25(金) 00:04:44ID:64MQn5jT
【メーカー&名称】ななしさん
【デスクorノート】デスクトップ
【使用ディストリ】OpenSuse10.3
【他使用OS】FreeBSD,WinXP
【CPU】Opteron165
【メモリ】2G
【HDD】250GB*2
【光学ドライブ】DVD±RW
【グラフィック】GeForce6600GT
【サウンド】偽宇宙
【主な使用目的(LINUXに限る)】Web,Webプログラミング,Mail
【使用DE/WM】KDE
【何か一言】メインはWinXPのThinkpad X31。ゲームしなければ、ノートで事足りる気が。
【デスクorノート】デスクトップ
【使用ディストリ】OpenSuse10.3
【他使用OS】FreeBSD,WinXP
【CPU】Opteron165
【メモリ】2G
【HDD】250GB*2
【光学ドライブ】DVD±RW
【グラフィック】GeForce6600GT
【サウンド】偽宇宙
【主な使用目的(LINUXに限る)】Web,Webプログラミング,Mail
【使用DE/WM】KDE
【何か一言】メインはWinXPのThinkpad X31。ゲームしなければ、ノートで事足りる気が。
297login:Penguin
2008/01/25(金) 02:26:32ID:PXNRiyzW 【メーカー&名称】自作機「名無し」
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】RedHat6.0
【他使用OS】no
【CPU】PentiumV 600MHz
【メモリ】300MB
【HDD】80G
【光学ドライブ】CD-R
【グラフィック】
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】
【拡張ボード】LANボードのみ
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEBサーバー・テスト
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】RedHat6.0
【他使用OS】no
【CPU】PentiumV 600MHz
【メモリ】300MB
【HDD】80G
【光学ドライブ】CD-R
【グラフィック】
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】
【拡張ボード】LANボードのみ
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEBサーバー・テスト
2008/01/25(金) 08:39:43ID:s48aP86g
299login:Penguin
2008/01/25(金) 20:10:34ID:7bjwpGzL >>289-291
はWindows用途のマシンの方がスペック高いんだろ?
はWindows用途のマシンの方がスペック高いんだろ?
2008/01/26(土) 15:45:13ID:9L8+o36a
【メーカー&名称】 富士通E601
【デスクorノート】 デスク
【使用ディストリ】 Ubuntu7.10
【他使用OS】なし
【CPU】 Pen4 3.2Ghz HTT対応
【メモリ】 1GB
【HDD】 320GB
【光学ドライブ】DVSM-XL1218FB
【グラフィック】 Intel(R) 865G Chipset(onboard)
【サウンド】 チップセット内蔵+AC97 コーデック
【その他外部記憶装置】 なし
【拡張ボード】なし
【主な使用目的(LINUXに限る)】 ホームサーバ作ろうかなって・・・。
OSインスコしただけだorz
【デスクorノート】 デスク
【使用ディストリ】 Ubuntu7.10
【他使用OS】なし
【CPU】 Pen4 3.2Ghz HTT対応
【メモリ】 1GB
【HDD】 320GB
【光学ドライブ】DVSM-XL1218FB
【グラフィック】 Intel(R) 865G Chipset(onboard)
【サウンド】 チップセット内蔵+AC97 コーデック
【その他外部記憶装置】 なし
【拡張ボード】なし
【主な使用目的(LINUXに限る)】 ホームサーバ作ろうかなって・・・。
OSインスコしただけだorz
2008/01/26(土) 21:07:50ID:gTKOpfQ7
メーカー&名称】自作機「YZF-R1」
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Fedora7
【他使用OS】WinXP SP2(VMware)
【CPU】Phenom9600
【メモリ】2GB
【HDD】250GB
【光学ドライブ】DVD±RW(-R書き込み4倍速)
【グラフィック】AMD690G
【サウンド】Creative SoundBlaster XtreamAudio
【その他外部記憶装置】USBメモリ250MB、NAS
【拡張ボード】
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEB、MP3作成、動画作成、Office業務
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Fedora7
【他使用OS】WinXP SP2(VMware)
【CPU】Phenom9600
【メモリ】2GB
【HDD】250GB
【光学ドライブ】DVD±RW(-R書き込み4倍速)
【グラフィック】AMD690G
【サウンド】Creative SoundBlaster XtreamAudio
【その他外部記憶装置】USBメモリ250MB、NAS
【拡張ボード】
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEB、MP3作成、動画作成、Office業務
2008/01/26(土) 21:09:15ID:n2eAa5nt
2008/01/27(日) 04:54:11ID:XsObGYhc
Pen4は暴熱暴音とか言われるど、うちのプレスコット(笑)ちゃん3.0Gはそんなに
五月蝿くないけどな。。。
ステッピングの違いにもよるだろうけど、温度は30〜35度前後でリテールファンだけど2000rpmくらいでまったく気にならない。
消費電力はしらねけどさ。
むしろHDDの音が気になる。
五月蝿くないけどな。。。
ステッピングの違いにもよるだろうけど、温度は30〜35度前後でリテールファンだけど2000rpmくらいでまったく気にならない。
消費電力はしらねけどさ。
むしろHDDの音が気になる。
304login:Penguin
2008/01/28(月) 19:10:00ID:MNx85f+y >>301 わーい phenom+690Gで Linux 動くんだー
2008/01/28(月) 21:31:46ID:sb2dYOhq
M2A-VM HDMI
ASUStecのマザーです。
聞かれてもないが、自作機名はヤマハ製00年型YZF-R1から取りました!
98-99型から少しだけ使いやすく味付けし直した機体です、意識的にキャスター立てて曲がってくださいお
ASUStecのマザーです。
聞かれてもないが、自作機名はヤマハ製00年型YZF-R1から取りました!
98-99型から少しだけ使いやすく味付けし直した機体です、意識的にキャスター立てて曲がってくださいお
2008/01/29(火) 01:29:49ID:oTChBJQX
Phenomでもいけるのかぁ…。
新しく組んじゃおうかな。
新しく組んじゃおうかな。
2008/01/29(火) 18:22:48ID:Hn06Eknc
屁ノムで組むところがマゾッ気たっぷりの犬ユーザーっぽくてよい
2008/01/30(水) 00:36:09ID:k7Fl44dG
ということにしたいのですね :)
2008/01/30(水) 01:00:12ID:4SaUH6Vx
糞壁は沖縄に還れ
2008/02/02(土) 18:40:17ID:vjGChtrs
【メーカー&名称】Gateway GT5218J
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】slackware12.0
【他使用OS】windows vista
【CPU】Core2Quad Q6600 2.4GHz
【メモリ】2GB
【HDD】500GB
【光学ドライブ】 DVD±RW/RAM
【グラフィック】GeForce8800GTS 320MB
【サウンド】SigmaTel Audio
【その他外部記憶装置】なし
【拡張ボード】
【主な使用目的(LINUXに限る)】カーネルとかのソースコードを取ってきて適用して弄繰り回すつもり・・・
初めてのLinuxでslackwareは敷居が高すぎるかなぁorz
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】slackware12.0
【他使用OS】windows vista
【CPU】Core2Quad Q6600 2.4GHz
【メモリ】2GB
【HDD】500GB
【光学ドライブ】 DVD±RW/RAM
【グラフィック】GeForce8800GTS 320MB
【サウンド】SigmaTel Audio
【その他外部記憶装置】なし
【拡張ボード】
【主な使用目的(LINUXに限る)】カーネルとかのソースコードを取ってきて適用して弄繰り回すつもり・・・
初めてのLinuxでslackwareは敷居が高すぎるかなぁorz
311login:Penguin
2008/02/17(日) 01:14:23ID:RuZjmmpZ 【メーカー&名称】PC-BJ150m
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】debian etch
【他使用OS】なし
【CPU】amd-k6-2+ 500MHz
【メモリ】192MB
【HDD】20GB
【光学ドライブ】故障したので取った
【グラフィック】Trident Cyberblade i7(オンボード)
【サウンド】ESS1980(オンボード)
【その他外部記憶装置】他のマシンからscpで取ってくる&送る
【拡張ボード】pegasusドライバで動くUSB-LAN(BUFFALO)
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEB、初音ミク鑑賞、プログラムの練習
よく振動を与えるのでHDDがクラッシュする。CF(X端末)化を検討中
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】debian etch
【他使用OS】なし
【CPU】amd-k6-2+ 500MHz
【メモリ】192MB
【HDD】20GB
【光学ドライブ】故障したので取った
【グラフィック】Trident Cyberblade i7(オンボード)
【サウンド】ESS1980(オンボード)
【その他外部記憶装置】他のマシンからscpで取ってくる&送る
【拡張ボード】pegasusドライバで動くUSB-LAN(BUFFALO)
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEB、初音ミク鑑賞、プログラムの練習
よく振動を与えるのでHDDがクラッシュする。CF(X端末)化を検討中
312311
2008/02/17(日) 01:19:59ID:RuZjmmpZ 失礼
メーカーはSHARP、つまりメビウスシリーズです。
メーカーはSHARP、つまりメビウスシリーズです。
313login:Penguin
2008/02/24(日) 15:16:27ID:GaIqx2g6 【メーカー&名称】DELL Optiplex110
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Woody
【他使用OS】windows98SE
【CPU】PenIII 860MHz
【メモリ】512M
【HDD】20GB(hda) + 40(hdb)
【光学ドライブ】 CD-R/RW + DVD±RW
【グラフィック】i810(オンボード)
【サウンド】i82520(オンボード)
【その他外部記憶装置】なし
【拡張ボード】 なし
【主な使用目的(LINUXに限る)】
1.いろいろ設定して遊ぶ
2.GIMPでアイコラ作成
3.プログラムを書く
4.そろそろSambaを使ってファイルサーバにしようと思う。
古いマシンだけど、メモリを256M->512Mにして、
Vine2.6->Woody(r6)(いまさらだけど)にしたら、
さくさく動く。
インスコの楽さだったら、Sargeだったかな?
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Woody
【他使用OS】windows98SE
【CPU】PenIII 860MHz
【メモリ】512M
【HDD】20GB(hda) + 40(hdb)
【光学ドライブ】 CD-R/RW + DVD±RW
【グラフィック】i810(オンボード)
【サウンド】i82520(オンボード)
【その他外部記憶装置】なし
【拡張ボード】 なし
【主な使用目的(LINUXに限る)】
1.いろいろ設定して遊ぶ
2.GIMPでアイコラ作成
3.プログラムを書く
4.そろそろSambaを使ってファイルサーバにしようと思う。
古いマシンだけど、メモリを256M->512Mにして、
Vine2.6->Woody(r6)(いまさらだけど)にしたら、
さくさく動く。
インスコの楽さだったら、Sargeだったかな?
2008/02/24(日) 20:16:42ID:Osr3uYBx
>>313
そのマザーは河童の1.1Ghzくらいまで交換できるよ
そのマザーは河童の1.1Ghzくらいまで交換できるよ
2008/02/25(月) 02:34:46ID:p7V2r8An
河童は消費電力低いからなあ
夏場クーラーのない部屋でもガンガン回せる
いや河童だけに泳いでいるw
一年前に1.2G-Sを4.5kで購入十分もとはとったw
夏場クーラーのない部屋でもガンガン回せる
いや河童だけに泳いでいるw
一年前に1.2G-Sを4.5kで購入十分もとはとったw
2008/02/25(月) 04:10:02ID:FUXQXp4+
【メーカー&名称】Apple iBook (白)
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】Gentoo 2007.0
【他使用OS】無し
【CPU】G3 900MHz
【メモリ】640MB
【HDD】40GB
【光学ドライブ】コンボ (使わないが)
【グラフィック】オンボード チップは忘れた
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置・拡張ボード】無し
【主な使用目的(LINUXに限る)】同人サークル用Web鯖
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】Gentoo 2007.0
【他使用OS】無し
【CPU】G3 900MHz
【メモリ】640MB
【HDD】40GB
【光学ドライブ】コンボ (使わないが)
【グラフィック】オンボード チップは忘れた
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置・拡張ボード】無し
【主な使用目的(LINUXに限る)】同人サークル用Web鯖
2008/02/25(月) 18:24:45ID:88lQ7z7W
【メーカー&名称】自作機
【デスクorノート】デスクトップ
【使用ディストリ】Vine4.1
【他使用OS】なし
【CPU】セレロン800MHz
【メモリ】256MB
【HDD】80GB+80GB
【光学ドライブ】コンボドライブ
【グラフィック】GeFoece2MX
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】なし
【拡張ボード】GbE-PCI2(玄人志向GBitイーサ)
【主な使用目的(LINUXに限る)】Webサーバ、iTunesサーバ、p2、ファイルサーバ 等
【デスクorノート】デスクトップ
【使用ディストリ】Vine4.1
【他使用OS】なし
【CPU】セレロン800MHz
【メモリ】256MB
【HDD】80GB+80GB
【光学ドライブ】コンボドライブ
【グラフィック】GeFoece2MX
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】なし
【拡張ボード】GbE-PCI2(玄人志向GBitイーサ)
【主な使用目的(LINUXに限る)】Webサーバ、iTunesサーバ、p2、ファイルサーバ 等
318317
2008/02/25(月) 18:29:33ID:88lQ7z7W Vine4.2だった
しょぼん
しょぼん
2008/02/26(火) 05:41:14ID:teHYrxyc
>>318
ドンマイ
ドンマイ
2008/02/26(火) 23:34:29ID:xYHYYXuV
【メーカー&名称】自作機
【デスクorノート】デスクトップ
【使用ディストリ】openSUSE10.3 x86_64
【他使用OS】win2000,Solaris10(VMware)
【CPU】Athlon64x2 5600+
【メモリ】4GB
【HDD】320GBx2(raid1)
【光学ドライブ】DVD±RW
【グラフィック】GeForce6600
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】なし
【拡張ボード】Intel PRO/100S Server Adapter
【主な使用目的(LINUXに限る)】web,mail,その他諸々
【デスクorノート】デスクトップ
【使用ディストリ】openSUSE10.3 x86_64
【他使用OS】win2000,Solaris10(VMware)
【CPU】Athlon64x2 5600+
【メモリ】4GB
【HDD】320GBx2(raid1)
【光学ドライブ】DVD±RW
【グラフィック】GeForce6600
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】なし
【拡張ボード】Intel PRO/100S Server Adapter
【主な使用目的(LINUXに限る)】web,mail,その他諸々
2008/03/04(火) 11:48:38ID:l+SPDskW
【メーカー&名称】ジャンク1号(名称不明)
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】DSL4.2
【他使用OS】なし
【CPU】MMX Pentium 233MHz
【メモリ】96MB
【HDD】32GB(DEI to CF)
【光学ドライブ】CD-R/RW read only(換装)
【グラフィック】オンボード
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】FDD
【主な使用目的(LINUXに限る)】通勤中の文章打ち、保存したホームページ・FLV動画(FLV1限定)鑑賞、重すぎるMP3プレーヤー
【使用DE/WM】fluxbox
【何か一言】ジャンクで\1,980.-で投売りされていたものを使用
HDD消去されていたが、使用数ヶ月でアボンしたのでCFに換装
CD-ROMもCD-R/RW read onlyに換装
読み専用のドライブなのだが、通勤途中には書き込みは行わないので追記分が読み込まれれば十分
ちなみにバッテリーは自力でセル交換
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】DSL4.2
【他使用OS】なし
【CPU】MMX Pentium 233MHz
【メモリ】96MB
【HDD】32GB(DEI to CF)
【光学ドライブ】CD-R/RW read only(換装)
【グラフィック】オンボード
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】FDD
【主な使用目的(LINUXに限る)】通勤中の文章打ち、保存したホームページ・FLV動画(FLV1限定)鑑賞、重すぎるMP3プレーヤー
【使用DE/WM】fluxbox
【何か一言】ジャンクで\1,980.-で投売りされていたものを使用
HDD消去されていたが、使用数ヶ月でアボンしたのでCFに換装
CD-ROMもCD-R/RW read onlyに換装
読み専用のドライブなのだが、通勤途中には書き込みは行わないので追記分が読み込まれれば十分
ちなみにバッテリーは自力でセル交換
2008/03/04(火) 11:49:25ID:l+SPDskW
【メーカー&名称】ジャンク2号(PC-VA60J/WX NEC Versa Pro)
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】DSL4.2
【他使用OS】Windows 2000(CF 32GBガチコン仕様)、
【CPU】PentiumV 600MHz
【メモリ】192MB
【HDD】8GB(DEI toCF ガチコン仕様 DSL時)
【光学ドライブ】CD-R/RW(換装)
【グラフィック】オンボード
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】FDD
【拡張ボード】USB1.1×2(標準装備)、PCカードUSB
【主な使用目的(LINUXに限る)】ベッド際での文章打ち、ネット端末、MP3プレーヤー、ジャンク1号のデータ入れ替え
【使用DE/WM】fluxbox
【何か一言】これは\5,980.-での投売り品同じくジャンク
これは持ち運びではなく、ベッドのお供用
少し工夫を凝らして、昔デスクトップで流行したガチコン仕様にしてCFをGBAのカートリッジのように手軽
に交換できるようにしている(ジャンク1号も同様)
Windows2000ではちょっとしたフリーのゲームなどがインストールされている
DSLが8GBなのは、USBのストレージがあり保存場所には困らないため
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】DSL4.2
【他使用OS】Windows 2000(CF 32GBガチコン仕様)、
【CPU】PentiumV 600MHz
【メモリ】192MB
【HDD】8GB(DEI toCF ガチコン仕様 DSL時)
【光学ドライブ】CD-R/RW(換装)
【グラフィック】オンボード
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】FDD
【拡張ボード】USB1.1×2(標準装備)、PCカードUSB
【主な使用目的(LINUXに限る)】ベッド際での文章打ち、ネット端末、MP3プレーヤー、ジャンク1号のデータ入れ替え
【使用DE/WM】fluxbox
【何か一言】これは\5,980.-での投売り品同じくジャンク
これは持ち運びではなく、ベッドのお供用
少し工夫を凝らして、昔デスクトップで流行したガチコン仕様にしてCFをGBAのカートリッジのように手軽
に交換できるようにしている(ジャンク1号も同様)
Windows2000ではちょっとしたフリーのゲームなどがインストールされている
DSLが8GBなのは、USBのストレージがあり保存場所には困らないため
2008/03/04(火) 11:50:33ID:l+SPDskW
【メーカー&名称】ジャンク3号(PC-MA20V/D NEC/Mate R)
【デスクorノート】デスクトップ
【使用ディストリ】Ubuntu7.10
【他使用OS】なし
【CPU】PentiumW 2AGHz(Northwood)
【メモリ】265*2
【HDD】320GB
【光学ドライブ】スーパーマルチ
【グラフィック】GeForce 200 MX(ついていたものをそのまま)
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】FDD
【拡張ボード】USB1.1×4(標準装備)
【主な使用目的(LINUXに限る)】動画鑑賞・編集、フラッシュで構成されたホームページ閲覧、WINEでWin用ゲーム
【使用DE/WM】GNOME
【何か一言】\6,980.-でのジャンクで元々はCR-R/RWだった光学ドライブをスーパーマルチに換装(余ったCD-R/RWはジャンク2号へ移植)
HDDも60GBと少々心もとない(ジャンクで売られているものでは十分すぎる容量だが)ので320GBに入れ替え
Ubuntu7.10が中々に楽しい出来との噂を聞いて、それ用に購入やっぱりgdgdな出来に驚いた
Linux用のパソコンでPentiumV 600MHz以上高速なものが手元にないため、そのままの状態で置いている
compiz fusionが楽しかったりするのでUbuntuもそのまま
【デスクorノート】デスクトップ
【使用ディストリ】Ubuntu7.10
【他使用OS】なし
【CPU】PentiumW 2AGHz(Northwood)
【メモリ】265*2
【HDD】320GB
【光学ドライブ】スーパーマルチ
【グラフィック】GeForce 200 MX(ついていたものをそのまま)
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】FDD
【拡張ボード】USB1.1×4(標準装備)
【主な使用目的(LINUXに限る)】動画鑑賞・編集、フラッシュで構成されたホームページ閲覧、WINEでWin用ゲーム
【使用DE/WM】GNOME
【何か一言】\6,980.-でのジャンクで元々はCR-R/RWだった光学ドライブをスーパーマルチに換装(余ったCD-R/RWはジャンク2号へ移植)
HDDも60GBと少々心もとない(ジャンクで売られているものでは十分すぎる容量だが)ので320GBに入れ替え
Ubuntu7.10が中々に楽しい出来との噂を聞いて、それ用に購入やっぱりgdgdな出来に驚いた
Linux用のパソコンでPentiumV 600MHz以上高速なものが手元にないため、そのままの状態で置いている
compiz fusionが楽しかったりするのでUbuntuもそのまま
2008/03/04(火) 13:12:15ID:aNzAg0YO
お前、凄まじいお買い物上手だなぁ…
そこまでに至るまでに散々散財したんだろうけどw
そこまでに至るまでに散々散財したんだろうけどw
325>>321-323
2008/03/04(火) 15:21:33ID:7XyYNrRe 一応、「HDD消去のみ行ってます」を確認して買ってる
HDD消去を行っているんなら、BIOSは起動しているだろうと……
まぁ、ジャンクはギャンブルであることには変わりないですね(今のところ、外れを引いたことはないですが)
あと、実際には多少の改造(ノートならDEI to CF等の実装)や増設で3〜5千円は軽く行っている
HDD消去を行っているんなら、BIOSは起動しているだろうと……
まぁ、ジャンクはギャンブルであることには変わりないですね(今のところ、外れを引いたことはないですが)
あと、実際には多少の改造(ノートならDEI to CF等の実装)や増設で3〜5千円は軽く行っている
2008/03/04(火) 15:46:15ID:Z/yLbpV0
>>315
突っ込み待ちだろうけど、それ河童じゃない!鱈ちゃんだ!
突っ込み待ちだろうけど、それ河童じゃない!鱈ちゃんだ!
327login:Penguin
2008/03/04(火) 23:13:01ID:nThnQW1g 【メーカー&名称】NEC LaVieNX LW43H
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】Berry Linux 0.32
【他使用OS】Windows98SE
【CPU】セレロン433MHZ
【メモリ】128MB
【HDD】6GB
【光学ドライブ】CD−RW
【グラフィック】オンボード
【サウンド】オンボード
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】Berry Linux 0.32
【他使用OS】Windows98SE
【CPU】セレロン433MHZ
【メモリ】128MB
【HDD】6GB
【光学ドライブ】CD−RW
【グラフィック】オンボード
【サウンド】オンボード
2008/03/05(水) 13:13:13ID:/MpltVjT
【メーカー&名称】HP ML115
【デスクorノート】デスクトップ
【使用ディストリ】fedora 8 x86_64
【他使用OS】Windows XP 32bit
【CPU】Athlon64 3500+
【メモリ】1.5G
【HDD】80GB+500GB+500GB+500GB(RAID5)
【光学ドライブ】DVD±RW
【グラフィック】8400GS
【サウンド】なし
【拡張ボード】NIC(3Com 3C905B-TX)
【主な使用目的(LINUXに限る)】webサーバー/メールサーバー/DNS/ファイルサーバー/cuda実験
最初はCentOS 5.1使ってたけど、smartdとsambaでエラーが出るので思い切って(?)fedoraに変更
【デスクorノート】デスクトップ
【使用ディストリ】fedora 8 x86_64
【他使用OS】Windows XP 32bit
【CPU】Athlon64 3500+
【メモリ】1.5G
【HDD】80GB+500GB+500GB+500GB(RAID5)
【光学ドライブ】DVD±RW
【グラフィック】8400GS
【サウンド】なし
【拡張ボード】NIC(3Com 3C905B-TX)
【主な使用目的(LINUXに限る)】webサーバー/メールサーバー/DNS/ファイルサーバー/cuda実験
最初はCentOS 5.1使ってたけど、smartdとsambaでエラーが出るので思い切って(?)fedoraに変更
2008/03/05(水) 13:55:03ID:pWX6NAdD
【メーカー&名称】自作
【デスクorノート】デスクトップ
【使用ディストリ】Ubuntu7.10
【他使用OS】MS-DOS6.0、Win3.1、Win95OSR2.5、Win98SE&無印、Win2kProSP4、WinXPhomeSP2、WinVistaHomePremium(XPとVista以外はVMware上)
【CPU】C2D E6850
【メモリ】3GB
【HDD】SATA250GB×2
【光学ドライブ】DVD±RW
【グラフィック】オンボード
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】FDD、USBメモリ、外付けHDD(60GB)
【主な使用目的(LINUXに限る)】ネット、文章作成、表計算、動画観覧、音楽を聴く、wineでその他色々
【デスクorノート】デスクトップ
【使用ディストリ】Ubuntu7.10
【他使用OS】MS-DOS6.0、Win3.1、Win95OSR2.5、Win98SE&無印、Win2kProSP4、WinXPhomeSP2、WinVistaHomePremium(XPとVista以外はVMware上)
【CPU】C2D E6850
【メモリ】3GB
【HDD】SATA250GB×2
【光学ドライブ】DVD±RW
【グラフィック】オンボード
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】FDD、USBメモリ、外付けHDD(60GB)
【主な使用目的(LINUXに限る)】ネット、文章作成、表計算、動画観覧、音楽を聴く、wineでその他色々
2008/03/05(水) 16:56:10ID:jBe0fENl
【メーカー&名称】HP Compaq nx6320
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】OpenSUSE 10.3
【他使用OS】なし
【CPU】Celeron M 430
【メモリ】1GB
【HDD】SATA180GB
【光学ドライブ】DVD±RW
【グラフィック】オンボード(intel 945GM)
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】外付けHDD60GB
【主な使用目的(LINUXに限る)】ネット、音楽鑑賞、動画鑑賞、gccで小さなプログラム書いて喜ぶ
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】OpenSUSE 10.3
【他使用OS】なし
【CPU】Celeron M 430
【メモリ】1GB
【HDD】SATA180GB
【光学ドライブ】DVD±RW
【グラフィック】オンボード(intel 945GM)
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】外付けHDD60GB
【主な使用目的(LINUXに限る)】ネット、音楽鑑賞、動画鑑賞、gccで小さなプログラム書いて喜ぶ
2008/03/05(水) 18:25:51ID:62DTEXnl
>>329
>【他使用OS】MS-DOS6.0、Win3.1、Win95OSR2.5、Win98SE&無印、Win2kProSP4、WinXPhomeSP2、WinVistaHomePremium(XPとVista以外はVMware上)
なんという……マルチOS
それの使用用途も聞きたい
スレ違いなのは良く分かっているけど
過去の資産活用ならMS-DOS6.0、Win95、Win98SE、Win2000、XPで十分……あれ、解決してない?
>【他使用OS】MS-DOS6.0、Win3.1、Win95OSR2.5、Win98SE&無印、Win2kProSP4、WinXPhomeSP2、WinVistaHomePremium(XPとVista以外はVMware上)
なんという……マルチOS
それの使用用途も聞きたい
スレ違いなのは良く分かっているけど
過去の資産活用ならMS-DOS6.0、Win95、Win98SE、Win2000、XPで十分……あれ、解決してない?
2008/03/05(水) 18:42:06ID:DoXFQfzt
【メーカー&名称】Lenovo ThinkPad T61
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】debian lenny
【他使用OS】WinXPProSP2, vmware server(Wind2K, FreeBSD)
【CPU】Core2Duo 2.2GHz
【メモリ】2GB
【HDD】160GB
【光学ドライブ】DVD±RW
【グラフィック】オンボード Intel GMA X3100(Xは手で修正 etchは解像度落ちてた)
【サウンド】オンボード(音でない ubuntu7.10なら鳴った)
【その他外部記憶装置】USB HDD 450GB
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEB, Mail, プログラムのお勉強
【メーカー&名称】IBM ThinkPad 570
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】debian etch
【他使用OS】Win200ProSP4
【CPU】Celeron 400MHz
【メモリ】192MB
【HDD】40GB
【光学ドライブ】CD-R
【グラフィック】オンボード
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】
【主な使用目的(LINUXに限る)】この間までメイン機
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】debian lenny
【他使用OS】WinXPProSP2, vmware server(Wind2K, FreeBSD)
【CPU】Core2Duo 2.2GHz
【メモリ】2GB
【HDD】160GB
【光学ドライブ】DVD±RW
【グラフィック】オンボード Intel GMA X3100(Xは手で修正 etchは解像度落ちてた)
【サウンド】オンボード(音でない ubuntu7.10なら鳴った)
【その他外部記憶装置】USB HDD 450GB
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEB, Mail, プログラムのお勉強
【メーカー&名称】IBM ThinkPad 570
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】debian etch
【他使用OS】Win200ProSP4
【CPU】Celeron 400MHz
【メモリ】192MB
【HDD】40GB
【光学ドライブ】CD-R
【グラフィック】オンボード
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】
【主な使用目的(LINUXに限る)】この間までメイン機
2008/03/05(水) 18:42:52ID:ZdidlVxf
>>331
ただ単にOSが好きなんじゃないか?
ただ単にOSが好きなんじゃないか?
2008/03/05(水) 22:45:45ID:d0QgLfbv
>>328
拡張ボードが渋い
拡張ボードが渋い
2008/03/09(日) 23:22:48ID:oKGt+kig
【メーカー&名称】NEC MA14
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Vine
【他使用OS】元XP
【CPU】ペン1.4GHz
【メモリ】256MB
【HDD】40GB
【光学ドライブ】CDRW
【グラフィック】
【サウンド】
【その他外部記憶装置】
【拡張ボード】USB2.0ボード(3口)
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEB、メール
XPリカバリーCD破損の為
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Vine
【他使用OS】元XP
【CPU】ペン1.4GHz
【メモリ】256MB
【HDD】40GB
【光学ドライブ】CDRW
【グラフィック】
【サウンド】
【その他外部記憶装置】
【拡張ボード】USB2.0ボード(3口)
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEB、メール
XPリカバリーCD破損の為
2008/03/09(日) 23:41:54ID:e7IJ4jnw
メーカー&名称】自作
【デスクorノート】デスクトップ
【使用ディストリ】openSUSE 11.0 Alpha2 x86_64
【他使用OS】なし
【CPU】Core 2 Duo E4500
【メモリ】4GB
【HDD】160GB
【光学ドライブ】DVD±RW
【グラフィック】Radeon HD 2600 XT
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】USBメモリ
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEB、動画鑑賞、その他色々
【デスクorノート】デスクトップ
【使用ディストリ】openSUSE 11.0 Alpha2 x86_64
【他使用OS】なし
【CPU】Core 2 Duo E4500
【メモリ】4GB
【HDD】160GB
【光学ドライブ】DVD±RW
【グラフィック】Radeon HD 2600 XT
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】USBメモリ
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEB、動画鑑賞、その他色々
2008/03/11(火) 10:16:26ID:zzWrygeU
>>331
あ?ほんとに分かってんのか?
「はい」ってのはな「はい、わかりました」を略して「はい」なんだよ
頭だけでわかったって言わねんだぞ?学校の勉強じゃねえんだから
社会では?お?実際に出来て初めて「わかった」言うんだ
出来もしねえ奴が軽々しくはいなんて言うんじゃねえよ
お?聴こえてんのかよコラ?あ?
やる気がねえんだったら来なくていいぞ?
お前ナメてんだろコラ?
仕事中だと思って優しく口で言ってりゃ調子に乗んじゃねえぞコラ?お?
外で遭ってたら今頃カタワだぞお前?とっくに
あ?ほんとに分かってんのか?
「はい」ってのはな「はい、わかりました」を略して「はい」なんだよ
頭だけでわかったって言わねんだぞ?学校の勉強じゃねえんだから
社会では?お?実際に出来て初めて「わかった」言うんだ
出来もしねえ奴が軽々しくはいなんて言うんじゃねえよ
お?聴こえてんのかよコラ?あ?
やる気がねえんだったら来なくていいぞ?
お前ナメてんだろコラ?
仕事中だと思って優しく口で言ってりゃ調子に乗んじゃねえぞコラ?お?
外で遭ってたら今頃カタワだぞお前?とっくに
2008/03/11(火) 11:05:47ID:HBqrI5bJ
>>337
誤爆?
誤爆?
2008/03/11(火) 12:05:37ID:AU71Td9V
なんか流行ってるコピペ
これからは「コピペ君て馬鹿だな、まで読んだ」とレスすることをすすめます
これからは「コピペ君て馬鹿だな、まで読んだ」とレスすることをすすめます
2008/03/11(火) 22:59:53ID:aoqjCCx1
【メーカー&名称】Asus Eee PC 701
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】Xandros
【他使用OS】なし
【CPU】Celeron 900MHz
【メモリ】2GB
【HDD】4GB SSD
【光学ドライブ】なし
【その他外部記憶装置】8GB SDHC
【拡張ボード】なし
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEB、文書作成、ssh端末、メディアプレーヤー
【何か一言】>>70から大幅スペックアップ
【使用DE/WM】icewm
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】Xandros
【他使用OS】なし
【CPU】Celeron 900MHz
【メモリ】2GB
【HDD】4GB SSD
【光学ドライブ】なし
【その他外部記憶装置】8GB SDHC
【拡張ボード】なし
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEB、文書作成、ssh端末、メディアプレーヤー
【何か一言】>>70から大幅スペックアップ
【使用DE/WM】icewm
2008/03/11(火) 23:33:20ID:cMtpXexW
>>340
SSDってどんな感じ?実物を見たことが無い田舎者に少し教えてくださいな
SSDってどんな感じ?実物を見たことが無い田舎者に少し教えてくださいな
2008/03/12(水) 12:24:44ID:+YZzi56V
カリカリ音がしない
読み込みが速い
起動15秒くらい
読み込みが速い
起動15秒くらい
2008/03/12(水) 13:13:41ID:WrQqS/Lx
2008/03/15(土) 21:12:11ID:q9zpaQlo
>>342
IDE to CFというIDEにコンパクトフラッシュを接続できるアダプターさえあれば、それに近い環境が出来る
コンパクトフラッシュはなるべく高速読み書きが出来るものがお勧め
少し高いけどね
日本橋とかアキバなどのパーツショップで\1500〜3000程度でアダプターが売ってるよ
IDE to CFというIDEにコンパクトフラッシュを接続できるアダプターさえあれば、それに近い環境が出来る
コンパクトフラッシュはなるべく高速読み書きが出来るものがお勧め
少し高いけどね
日本橋とかアキバなどのパーツショップで\1500〜3000程度でアダプターが売ってるよ
2008/03/16(日) 16:00:33ID:Vza3kkfz
【メーカー&名称】自作初号
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Gentoo2007.0
【他使用OS】Vista
【CPU】CeleD335 2.8GHz
【メモリ】1536MB
【HDD】500GB@7200rpm
【光学ドライブ】DVDハイパーマルチ(だっけか
【グラフィック】X1300
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】FDD
【主な使用目的(LINUXに限る)】分散コンパイル用
【使用DE/WM】
【何か一言】3Dデスクト(ry
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Gentoo2007.0
【他使用OS】Vista
【CPU】CeleD335 2.8GHz
【メモリ】1536MB
【HDD】500GB@7200rpm
【光学ドライブ】DVDハイパーマルチ(だっけか
【グラフィック】X1300
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】FDD
【主な使用目的(LINUXに限る)】分散コンパイル用
【使用DE/WM】
【何か一言】3Dデスクト(ry
346login:Penguin
2008/04/09(水) 06:45:54ID:TfyFkbaX 【メーカー&名称】自作
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】plamo 4.22
【他使用OS】なし
【CPU】Core 2 Duo E4500
【メモリ】2048MB
【HDD】SATA 160GB
【光学ドライブ】なし
【グラフィック】GF8600GT
【サウンド】ONBOARD
【その他外部記憶装置】なし
【拡張ボード】なし
【主な使用目的(LINUXに限る)】internet, develop
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】plamo 4.22
【他使用OS】なし
【CPU】Core 2 Duo E4500
【メモリ】2048MB
【HDD】SATA 160GB
【光学ドライブ】なし
【グラフィック】GF8600GT
【サウンド】ONBOARD
【その他外部記憶装置】なし
【拡張ボード】なし
【主な使用目的(LINUXに限る)】internet, develop
347login:Penguin
2008/04/09(水) 07:42:11ID:yVLTyVbP 【メーカー&名称】FMV-6500 NU6/L
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】CentOS3.9
【CPU】P3-500
【メモリ】512M
【HDD】10G
【光学ドライブ】CDROM
【グラフィック】RAGE-Mobilety
【サウンド】知らない。
【拡張ボード】なし
【主な使用目的(LINUXに限る)】sendmail/httpd
【何か一言】安定志向
【使用DE/WM】使っていない
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】CentOS3.9
【CPU】P3-500
【メモリ】512M
【HDD】10G
【光学ドライブ】CDROM
【グラフィック】RAGE-Mobilety
【サウンド】知らない。
【拡張ボード】なし
【主な使用目的(LINUXに限る)】sendmail/httpd
【何か一言】安定志向
【使用DE/WM】使っていない
2008/04/09(水) 07:43:20ID:9tU7hHHI
【メーカー&名称】SHARP Mebius PC-CB1-CD (Jan,2003発売)
【CPU】モバイルAMD Athlon4 1.1GHz
【メモリ】256+512MB
【HDD】30GB(UltraATA/100)x1基
【光学ドライブ】CD-R/RW&DVD-ROMドライブ
【グラフィック】S3 Savage4 オンボード
【サウンド】AC'97系オンボード
【その他外部記憶装置】なし
【使用ディストリ】Ubuntu7.10 (ja)
【他使用OS】なし
【使用DE/WM】GNOME/twm/WindowMaker
【主な使用目的(LINUXに限る)】未定
【何か一言】
【CPU】モバイルAMD Athlon4 1.1GHz
【メモリ】256+512MB
【HDD】30GB(UltraATA/100)x1基
【光学ドライブ】CD-R/RW&DVD-ROMドライブ
【グラフィック】S3 Savage4 オンボード
【サウンド】AC'97系オンボード
【その他外部記憶装置】なし
【使用ディストリ】Ubuntu7.10 (ja)
【他使用OS】なし
【使用DE/WM】GNOME/twm/WindowMaker
【主な使用目的(LINUXに限る)】未定
【何か一言】
349login:Penguin
2008/04/11(金) 18:47:40ID:MjRZpK8C 【メーカー&名称】hp ML115
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】CentOS 5.1 x86_64
【他使用OS】なし
【CPU】AMD Opteron(tm) Processor 1210
【メモリ】2048MB
【HDD】SATA 160GB
【光学ドライブ】IDE 48x CD-ROM
【グラフィック】GF8400GS
【サウンド】なし
【その他外部記憶装置】なし
【拡張ボード】なし
【主な使用目的(LINUXに限る)】develop
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】CentOS 5.1 x86_64
【他使用OS】なし
【CPU】AMD Opteron(tm) Processor 1210
【メモリ】2048MB
【HDD】SATA 160GB
【光学ドライブ】IDE 48x CD-ROM
【グラフィック】GF8400GS
【サウンド】なし
【その他外部記憶装置】なし
【拡張ボード】なし
【主な使用目的(LINUXに限る)】develop
2008/04/12(土) 11:09:30ID:/GM30USp
【メーカー&名称】2008自作春モデル
【デスクorノート】デスクトップ
【使用ディストリ】OpenSUSE10.3 AMD64
【他使用OS】なし
【CPU】AMD Phenom9500
【メモリ】8GB(2048*4)
【HDD】SATAII 73+320GB
【光学ドライブ】Pioneer110 DVD-RW/RAM
【グラフィック】ATI Radeon HD3450
【サウンド】ESi Juri@Natural
【その他外部記憶装置】外付けHDD500GB+500GB
【拡張ボード】なし
【何か一言】Flash描画がおかしい。それとGeekoかわいいよGeeko。
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEB、音楽制作、音楽鑑賞
【デスクorノート】デスクトップ
【使用ディストリ】OpenSUSE10.3 AMD64
【他使用OS】なし
【CPU】AMD Phenom9500
【メモリ】8GB(2048*4)
【HDD】SATAII 73+320GB
【光学ドライブ】Pioneer110 DVD-RW/RAM
【グラフィック】ATI Radeon HD3450
【サウンド】ESi Juri@Natural
【その他外部記憶装置】外付けHDD500GB+500GB
【拡張ボード】なし
【何か一言】Flash描画がおかしい。それとGeekoかわいいよGeeko。
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEB、音楽制作、音楽鑑賞
351S.M ◆tKF1cuDiH2
2008/04/13(日) 03:16:36ID:Sai3GGmM 【メーカー&名称】SONY VAIO PCG-FX11VA
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】Fedora 8
【CPU】河童セレ900MHz
【メモリ】256MB
【HDD】40GB
【光学ドライブ】DVD-ROM
【グラフィック】815emオンボード
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】HDD80GB、USB接続
【何か一言】Flash描画がおかしい。
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEB
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】Fedora 8
【CPU】河童セレ900MHz
【メモリ】256MB
【HDD】40GB
【光学ドライブ】DVD-ROM
【グラフィック】815emオンボード
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】HDD80GB、USB接続
【何か一言】Flash描画がおかしい。
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEB
352login:Penguin
2008/04/14(月) 23:28:58ID:wrXskdKD 【メーカー&名称】北森さん
【デスクorノート】デスクトップ
【使用ディストリ】Ubuntu 7.10
【他使用OS】WindowsXP Professional
【CPU】Pentium4 2AGHz@2.4GHz
【メモリ】DDR-333 256MBx3 (768MB)
【HDD】HGSTのSATA 80GB+IBMのATA 40GB
【光学ドライブ】IOのDVDスーパーマルチ (中身は日立)
【グラフィック】ATI RADEON9250
【サウンド】SoundBlaster Live!
【拡張ボード】TVキャプチャ
【何か一言】ちょっと気合出したら普通に快適。
やっぱある程度までは放棄しちゃダメだと思った
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEB、2ch、音楽、メッセなど
【デスクorノート】デスクトップ
【使用ディストリ】Ubuntu 7.10
【他使用OS】WindowsXP Professional
【CPU】Pentium4 2AGHz@2.4GHz
【メモリ】DDR-333 256MBx3 (768MB)
【HDD】HGSTのSATA 80GB+IBMのATA 40GB
【光学ドライブ】IOのDVDスーパーマルチ (中身は日立)
【グラフィック】ATI RADEON9250
【サウンド】SoundBlaster Live!
【拡張ボード】TVキャプチャ
【何か一言】ちょっと気合出したら普通に快適。
やっぱある程度までは放棄しちゃダメだと思った
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEB、2ch、音楽、メッセなど
2008/04/15(火) 18:33:58ID:vKx7JtZn
【メーカー&名称】DELL GX260
【デスクorノート】デスクトップ
【使用ディストリ】turbolinux 11F
【他使用OS】Windows2000
【CPU】Pentium4 2.8GHz
【メモリ】DDR-266 1024MB
【HDD】ATA 40G
【光学ドライブ】CDD
【グラフィック】Aopen Aeolus FX5200(Low profile, 128MB)
【サウンド】intel chipset(845G)
【拡張ボード】無し
【何か一言】5千円の中古でも静かで快適(ビデオカードにもう5千円)
【主な使用目的(LINUXに限る)】2ちゃんねるで煽ったり煽られたり
【デスクorノート】デスクトップ
【使用ディストリ】turbolinux 11F
【他使用OS】Windows2000
【CPU】Pentium4 2.8GHz
【メモリ】DDR-266 1024MB
【HDD】ATA 40G
【光学ドライブ】CDD
【グラフィック】Aopen Aeolus FX5200(Low profile, 128MB)
【サウンド】intel chipset(845G)
【拡張ボード】無し
【何か一言】5千円の中古でも静かで快適(ビデオカードにもう5千円)
【主な使用目的(LINUXに限る)】2ちゃんねるで煽ったり煽られたり
2008/04/15(火) 20:24:13ID:nL3hJc69
【メーカー&名称】自作機
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Fedora8 x86_64
【他使用OS】なし
【CPU】C2D E4400
【メモリ】6GB 1GBx2 + 2GBx2
【HDD】160GB
【光学ドライブ】DVD±RW
【グラフィック】G33オンボード
【サウンド】オンボード
【拡張ボード】USB2.0ボード(4口)+IEEE1394ボード(3口)
【主な使用目的(LINUXに限る)】ネット、音楽&動画鑑賞、プログラミングの勉強
【何か一言】ケースファン(フロント)がうるさく、ファンを買い換えたい
HHKがほしい
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Fedora8 x86_64
【他使用OS】なし
【CPU】C2D E4400
【メモリ】6GB 1GBx2 + 2GBx2
【HDD】160GB
【光学ドライブ】DVD±RW
【グラフィック】G33オンボード
【サウンド】オンボード
【拡張ボード】USB2.0ボード(4口)+IEEE1394ボード(3口)
【主な使用目的(LINUXに限る)】ネット、音楽&動画鑑賞、プログラミングの勉強
【何か一言】ケースファン(フロント)がうるさく、ファンを買い換えたい
HHKがほしい
355login:Penguin
2008/05/03(土) 09:09:03ID:yDI+6nZ1 【メーカー&名称】自作機「名前などない!」
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】CentOS5.1
【他使用OS】なっしんぐ
【CPU】AMD64x2 3800+ (Socket939)
【メモリ】2014MB
【HDD】160G+160GB (RAID1)
【光学ドライブ】DVD±RW(-R書き込み4倍速)
【グラフィック】Geforce6600GT
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】なしこさん
【拡張ボード】なしこくん
【主な使用目的(LINUXに限る)】ファイルサーバ&Linuxお勉強用途
メインPCのマザーを939→AM2に変更して余ったパーツでくみ上げちゃいました。
939マザーのPCIスロットが初期不良だったので売れねえだろうとオモって、
思い切って作ってみた・・・贅沢なマシンだな(´・ω・)
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】CentOS5.1
【他使用OS】なっしんぐ
【CPU】AMD64x2 3800+ (Socket939)
【メモリ】2014MB
【HDD】160G+160GB (RAID1)
【光学ドライブ】DVD±RW(-R書き込み4倍速)
【グラフィック】Geforce6600GT
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】なしこさん
【拡張ボード】なしこくん
【主な使用目的(LINUXに限る)】ファイルサーバ&Linuxお勉強用途
メインPCのマザーを939→AM2に変更して余ったパーツでくみ上げちゃいました。
939マザーのPCIスロットが初期不良だったので売れねえだろうとオモって、
思い切って作ってみた・・・贅沢なマシンだな(´・ω・)
2008/05/03(土) 09:21:11ID:JvBqLCB4
肝心のマザーは?
357355
2008/05/03(土) 09:30:47ID:yDI+6nZ12008/05/03(土) 09:33:06ID:JvBqLCB4
thx
2008/05/03(土) 12:23:59ID:QI/9tmnL
【メーカー&名称】DELL INSPIRON 640m
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】Ubuntu 8.04
【他使用OS】WindowsXP Home Edition
【CPU】Celeron M 1.73GHz
【メモリ】512MB
【HDD】80GB(パーティションで区分け。Linux用には20GB割り当て。)
【光学ドライブ】DVD±RW(-R書き込み4倍速)
【グラフィック】i845GVオンボード
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】USBメモリ(8GB)
【拡張ボード】USB2.0ボード(4口)+IEEE1394ボード(1口)
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEB、ゲーム、DVD・CDの作成
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】Ubuntu 8.04
【他使用OS】WindowsXP Home Edition
【CPU】Celeron M 1.73GHz
【メモリ】512MB
【HDD】80GB(パーティションで区分け。Linux用には20GB割り当て。)
【光学ドライブ】DVD±RW(-R書き込み4倍速)
【グラフィック】i845GVオンボード
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】USBメモリ(8GB)
【拡張ボード】USB2.0ボード(4口)+IEEE1394ボード(1口)
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEB、ゲーム、DVD・CDの作成
360nobody
2008/05/03(土) 17:37:52ID:y4sGMt1Q 【メーカー&名称】自作機
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】CentOS5.1
【CPU】セロリン シングルコア 2Ghz
【メモリ】768MB
【HDD】160G*2 RAID1, 500GB*3 RAID5
【光学ドライブ】なっしんぐ
【グラフィック】オンボード
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】バックアップ用に外つけ 1TB HDD
【拡張ボード】PCI-IDE (66M)
【主な使用目的(LINUXに限る)】ファイルサーバ, PostgreSQL, httpd (ローカル開発用)
電源とLANコードのみ
Linux 以外もあるけど他に (PIC は除外)
公開鯖 Cel-1.2Ghz + CentOS4.6
メインPC P4-1.8Ghz + CentOS5.1
ゲーム機 P4-3Ghz + WinXP
テスト機 Ath-1.2Ghz + Win2K/CentOS (HDD は引出し)
ノート1 CentOS4.6 + Win2K デュアル
ノート2 Win98SE + GPS カーナビ用
BabyAT のケース(故障MB付き)
【何か一言】づあるこあ ほしい!
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】CentOS5.1
【CPU】セロリン シングルコア 2Ghz
【メモリ】768MB
【HDD】160G*2 RAID1, 500GB*3 RAID5
【光学ドライブ】なっしんぐ
【グラフィック】オンボード
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】バックアップ用に外つけ 1TB HDD
【拡張ボード】PCI-IDE (66M)
【主な使用目的(LINUXに限る)】ファイルサーバ, PostgreSQL, httpd (ローカル開発用)
電源とLANコードのみ
Linux 以外もあるけど他に (PIC は除外)
公開鯖 Cel-1.2Ghz + CentOS4.6
メインPC P4-1.8Ghz + CentOS5.1
ゲーム機 P4-3Ghz + WinXP
テスト機 Ath-1.2Ghz + Win2K/CentOS (HDD は引出し)
ノート1 CentOS4.6 + Win2K デュアル
ノート2 Win98SE + GPS カーナビ用
BabyAT のケース(故障MB付き)
【何か一言】づあるこあ ほしい!
2008/05/03(土) 19:34:23ID:7zSyRHiF
【メーカー&名称】自作機
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】ubuntu8.04 LTS
【CPU】AMD Phenom 9600 Box
【M/B】Gigabyte GA-MA78GM-S2H (rev.1.0)
【メモリ】2048MB
【HDD】320GB
【光学ドライブ】LT-20S
【グラフィック】オンボード
【サウンド】SoundBlaster-XstreamAudio
【主な使用目的(LINUXに限る)】デスクトップPC
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】ubuntu8.04 LTS
【CPU】AMD Phenom 9600 Box
【M/B】Gigabyte GA-MA78GM-S2H (rev.1.0)
【メモリ】2048MB
【HDD】320GB
【光学ドライブ】LT-20S
【グラフィック】オンボード
【サウンド】SoundBlaster-XstreamAudio
【主な使用目的(LINUXに限る)】デスクトップPC
2008/05/03(土) 22:49:37ID:2eI4PFah
【メーカー&名称】自作機
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Debian testing
【他使用OS】XP
【CPU】Pentium4 (641@1.2〜2.0GHz)
【メモリ】1024MB
【HDD】120GB
【光学ドライブ】DVD-ROM, CD-RW
【グラフィック】FX5200
【その他外部記憶装置】microSD 2GB
【主な使用目的(LINUXに限る)】コピペ編集でソフト改造、ひまつぶし
【使用DE/WM】blackbox
【何か一言】最近XPのCPU温度が上がり気味で困る
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Debian testing
【他使用OS】XP
【CPU】Pentium4 (641@1.2〜2.0GHz)
【メモリ】1024MB
【HDD】120GB
【光学ドライブ】DVD-ROM, CD-RW
【グラフィック】FX5200
【その他外部記憶装置】microSD 2GB
【主な使用目的(LINUXに限る)】コピペ編集でソフト改造、ひまつぶし
【使用DE/WM】blackbox
【何か一言】最近XPのCPU温度が上がり気味で困る
2008/05/04(日) 01:18:12ID:V0ku+5Ga
【メーカー&名称】HPの安鯖ML115 Fedora1号
【デスクorノート】デスクトップ
【使用ディストリ】Fedora8
【他使用OS】無
【CPU】Athlon3500+
【メモリ】512(標準)+2048MB
【HDD】80GB(OS)+500GB*2(RAID1)+320GB外付けUSB
【光学ドライブ】DVD+-RW.
【グラフィック】貰い物。確か、イーマシーンズの何かについていた奴。(失念)。
【その他外部記憶装置】.confのバックアップ用にUSB32MB(ガンダムメモリ赤い奴)
【主な使用目的(LINUXに限る)】SAMBA+HTTP+TELNET(SSH).
Linux鯖使ったことが無かったが、仕事上必要に迫られ勉強中。
【一言】ML115もう一台ぐらい、ポチッとけばよかった。
【デスクorノート】デスクトップ
【使用ディストリ】Fedora8
【他使用OS】無
【CPU】Athlon3500+
【メモリ】512(標準)+2048MB
【HDD】80GB(OS)+500GB*2(RAID1)+320GB外付けUSB
【光学ドライブ】DVD+-RW.
【グラフィック】貰い物。確か、イーマシーンズの何かについていた奴。(失念)。
【その他外部記憶装置】.confのバックアップ用にUSB32MB(ガンダムメモリ赤い奴)
【主な使用目的(LINUXに限る)】SAMBA+HTTP+TELNET(SSH).
Linux鯖使ったことが無かったが、仕事上必要に迫られ勉強中。
【一言】ML115もう一台ぐらい、ポチッとけばよかった。
2008/05/04(日) 01:19:56ID:CUbSlPib
【メーカー&名称】自作機「名無し」
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Fedora8
【他使用OS】なし
【CPU】Pentium3 1.0GHz
【メモリ】512MB
【HDD】120GB
【光学ドライブ】DVD-ROM;CD-R/RW
【グラフィック】FireGL T2(128MB)
【サウンド】Sound Blaster PCI128
【その他外部記憶装置】USB接続HDD 45GB
【拡張ボード】USB2.0ボード
【主な使用目的(LINUXに限る)】お遊び
意外と快適。
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Fedora8
【他使用OS】なし
【CPU】Pentium3 1.0GHz
【メモリ】512MB
【HDD】120GB
【光学ドライブ】DVD-ROM;CD-R/RW
【グラフィック】FireGL T2(128MB)
【サウンド】Sound Blaster PCI128
【その他外部記憶装置】USB接続HDD 45GB
【拡張ボード】USB2.0ボード
【主な使用目的(LINUXに限る)】お遊び
意外と快適。
2008/05/04(日) 03:34:46ID:xSOkqsNy
>>363
ML115まだ売ってるが
ML115まだ売ってるが
2008/05/04(日) 15:18:56ID:V0ku+5Ga
2008/05/04(日) 17:31:19ID:FuD5hXAK
送料無料らしいし、1000円引いているが
ttp://nttxstore.jp/_II_HP12312916
ttp://nttxstore.jp/_II_HP12312916
2008/05/04(日) 21:02:20ID:xSOkqsNy
369Socket774
2008/05/04(日) 21:54:00ID:DHo5CH+j 【メーカー&名称】自作機
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】gentoo
【他使用OS】windows XP(半年位起動してなし
【CPU】AthlonX2 4400
【メモリ】2048MB
【HDD】320Gx2,160Gx1,80x1,30x1
【光学ドライブ】DVD-RW;DVD-ROM
【グラフィック】ゲフォ6600
【サウンド】オンボード ALC850
【拡張ボード】GV-BCTV5/PCI
【主な使用目的】コーディング、DVD、音楽、テレビ鑑賞、2ch
来年くらいにQuadに変えたい。
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】gentoo
【他使用OS】windows XP(半年位起動してなし
【CPU】AthlonX2 4400
【メモリ】2048MB
【HDD】320Gx2,160Gx1,80x1,30x1
【光学ドライブ】DVD-RW;DVD-ROM
【グラフィック】ゲフォ6600
【サウンド】オンボード ALC850
【拡張ボード】GV-BCTV5/PCI
【主な使用目的】コーディング、DVD、音楽、テレビ鑑賞、2ch
来年くらいにQuadに変えたい。
2008/05/04(日) 22:30:18ID:aPDGXSZg
【メーカー&名称】自作機「名無し」
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Ubuntu 8.04
【他使用OS】Win2000Pro(VMware上)
【CPU】Athlon64 LE-1640
【メモリ】2GB
【HDD】160GB
【光学ドライブ】DVD±RW
【グラフィック】Geforce8400GS
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】
【拡張ボード】
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEB、動画鑑賞、いやそもそもこれがメイン
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Ubuntu 8.04
【他使用OS】Win2000Pro(VMware上)
【CPU】Athlon64 LE-1640
【メモリ】2GB
【HDD】160GB
【光学ドライブ】DVD±RW
【グラフィック】Geforce8400GS
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】
【拡張ボード】
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEB、動画鑑賞、いやそもそもこれがメイン
2008/05/04(日) 22:35:20ID:N74RwHUI
>>369
ちなみに、その用途でQuadが欲しくなる要素は何?
ちなみに、その用途でQuadが欲しくなる要素は何?
2008/05/05(月) 06:09:32ID:gP2HAbDb
つgentoo
373Socket774
2008/05/05(月) 13:05:31ID:Tf8RdhQD >>372
当たり
X264(bitrate=1200)+aac(bitrate=128)でエンコードすると
再生時間=エンコード
ぐらいだから、もうちっとだけ速くなってほしい
2GくらいのQuadで十分。
当たり
X264(bitrate=1200)+aac(bitrate=128)でエンコードすると
再生時間=エンコード
ぐらいだから、もうちっとだけ速くなってほしい
2GくらいのQuadで十分。
2008/05/05(月) 14:42:37ID:oFaVSEGf
2008/05/05(月) 19:33:53ID:oZiRFTVi
【メーカー&名称】Panasonic CF-S21
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】Slackware12.0
【他使用OS】なし
【CPU】MMX200MHz
【メモリ】EDO32MB+SDRAM128MB
【HDD】20GB
【光学ドライブ】なし
【グラフィック】NeoMagic128XD
【サウンド】YAMAHAチプ
【その他外部記憶装置】なし
【拡張ボード】100BASE-TX イーサネットカード
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEB、MP3
【使用DE/WM】Fluxbox
このスペックでもFluxbox+Konquerorなら何とか実用域
出張先のホテルでの暇つぶしなら十分
でもP2が安定しねえ
そろそろFDインスコできる鳥が絶滅寸前でピンチ
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】Slackware12.0
【他使用OS】なし
【CPU】MMX200MHz
【メモリ】EDO32MB+SDRAM128MB
【HDD】20GB
【光学ドライブ】なし
【グラフィック】NeoMagic128XD
【サウンド】YAMAHAチプ
【その他外部記憶装置】なし
【拡張ボード】100BASE-TX イーサネットカード
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEB、MP3
【使用DE/WM】Fluxbox
このスペックでもFluxbox+Konquerorなら何とか実用域
出張先のホテルでの暇つぶしなら十分
でもP2が安定しねえ
そろそろFDインスコできる鳥が絶滅寸前でピンチ
2008/05/13(火) 23:00:23ID:/dpDPHDk
【メーカー&名称】自作機
【デスクorノート】デスクトップ
【使用ディストリ】OpenSuSE10.3 AMD64
【他使用OS】WindowsVista SP1 Ultimate64
【CPU】AMD Phenom9750X4
【メモリ】DDR2-800 2GBx4
【HDD】150GB+1TB+640GB
【光学ドライブ】なし
【グラフィック】GeForce7900GS
【サウンド】ONKYO MA700U
【その他外部記憶装置】なし
【拡張ボード】Intel Pro/1000GT ServerAdaptor
【主な使用目的(LINUXに限る)】何でも
【使用DE/WM】KDE3
このスペックでも、GNOMEに比べて若干KDEはもっさりする
気がする。Beta2で試したKDE4環境が異様に軽かったので、早く
SuSE11がリリースされてほすぃ
【デスクorノート】デスクトップ
【使用ディストリ】OpenSuSE10.3 AMD64
【他使用OS】WindowsVista SP1 Ultimate64
【CPU】AMD Phenom9750X4
【メモリ】DDR2-800 2GBx4
【HDD】150GB+1TB+640GB
【光学ドライブ】なし
【グラフィック】GeForce7900GS
【サウンド】ONKYO MA700U
【その他外部記憶装置】なし
【拡張ボード】Intel Pro/1000GT ServerAdaptor
【主な使用目的(LINUXに限る)】何でも
【使用DE/WM】KDE3
このスペックでも、GNOMEに比べて若干KDEはもっさりする
気がする。Beta2で試したKDE4環境が異様に軽かったので、早く
SuSE11がリリースされてほすぃ
377login:Penguin
2008/05/17(土) 01:15:42ID:cZZ8zyFy 【メーカー&名称】マウスコンピューター
【デスクorノート】ノート13インチ
【使用ディストリ】Vine4.2 WinXP
【他使用OS】 訳あって98
【CPU】core2Dduo T7700
【メモリ】2GB+1GB
【HDD】120GB
【光学ドライブ】DVD±RW
【グラフィック】オンボード
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】なし
【拡張ボード】USB
【主な使用目的(LINUXに限る)】数値計算のためのプログラミング
【デスクorノート】ノート13インチ
【使用ディストリ】Vine4.2 WinXP
【他使用OS】 訳あって98
【CPU】core2Dduo T7700
【メモリ】2GB+1GB
【HDD】120GB
【光学ドライブ】DVD±RW
【グラフィック】オンボード
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】なし
【拡張ボード】USB
【主な使用目的(LINUXに限る)】数値計算のためのプログラミング
2008/05/19(月) 00:33:38ID:Ygchgzn1
【メーカー&名称】DELL Latitude X300
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】 Ubuntu 8.04 LTS
【他使用OS】 WinXP
【CPU】 Pentium M 1.2GHz
【メモリ】 640MB
【HDD】 40GB
【光学ドライブ】 なし
【グラフィック】オンボード
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】なし
【拡張ボード】なし
【主な使用目的(LINUXに限る)】 ネット
【使用DE/WM】 GNOME
興味本位で入れて見たが意外と快適。
内臓の無線LANも初回アップデート後に使えるようになった。
ある程度のスペックがあるなら、ネット専用には良いかも。
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】 Ubuntu 8.04 LTS
【他使用OS】 WinXP
【CPU】 Pentium M 1.2GHz
【メモリ】 640MB
【HDD】 40GB
【光学ドライブ】 なし
【グラフィック】オンボード
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】なし
【拡張ボード】なし
【主な使用目的(LINUXに限る)】 ネット
【使用DE/WM】 GNOME
興味本位で入れて見たが意外と快適。
内臓の無線LANも初回アップデート後に使えるようになった。
ある程度のスペックがあるなら、ネット専用には良いかも。
2008/05/21(水) 22:06:59ID:j5RstKFJ
【メーカー&名称】親父自作のお下がり
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Vine4.2
【他使用OS】W2K、XP Home SP2
【CPU】Pentium4
【メモリ】256MB
【HDD】160GB(これだけ新規購入)
【光学ドライブ】CD-RW
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEB、後はこれから考える
【何か一言】
元々はWinMEマシンだったが、色々と限界を感じたので高性能PCを自作することに。
それに伴って、旧マシンとなったこれにLinuxを突っ込むことにした。
新規PCに入れようとしたUbuntuがまともに動かず、次点で和製のVineになった。
他に、FMV-DESKPOWER ME/355にRedHat9を突っ込んだのが休眠している。
新規PCが快適なので、このマシンも休眠しないようにしないとと思ってる。
(参考)新規PCのスペック
【メーカー&名称】V3-M2A690G
【詳細URL】ttp://www.unitycorp.co.jp/asus/barebone/v3-m2a690g/v3-m2a690g.html
【CPU】Athlon64X2 5000+BE
【メモリ】4GB(2GB×2)
【HDD】500GB
【光学ドライブ】DVDマルチ
【グラフィック】オンボード
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】「親父のお下がり」に入っていたHDDをそのまま外付け
【何か一言】
本来なら、このマシンにUbuntuを入れてVMWare上でMEの環境を移植する予定だったが、
新規PCでUbuntuが起動せず(日本語版UbuntuがAMD非対応だったことが後に判明)、
涙目でXPを25kで購入する羽目に。Vistaも動くマシンだが、評判が良くないので回避。
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Vine4.2
【他使用OS】W2K、XP Home SP2
【CPU】Pentium4
【メモリ】256MB
【HDD】160GB(これだけ新規購入)
【光学ドライブ】CD-RW
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEB、後はこれから考える
【何か一言】
元々はWinMEマシンだったが、色々と限界を感じたので高性能PCを自作することに。
それに伴って、旧マシンとなったこれにLinuxを突っ込むことにした。
新規PCに入れようとしたUbuntuがまともに動かず、次点で和製のVineになった。
他に、FMV-DESKPOWER ME/355にRedHat9を突っ込んだのが休眠している。
新規PCが快適なので、このマシンも休眠しないようにしないとと思ってる。
(参考)新規PCのスペック
【メーカー&名称】V3-M2A690G
【詳細URL】ttp://www.unitycorp.co.jp/asus/barebone/v3-m2a690g/v3-m2a690g.html
【CPU】Athlon64X2 5000+BE
【メモリ】4GB(2GB×2)
【HDD】500GB
【光学ドライブ】DVDマルチ
【グラフィック】オンボード
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】「親父のお下がり」に入っていたHDDをそのまま外付け
【何か一言】
本来なら、このマシンにUbuntuを入れてVMWare上でMEの環境を移植する予定だったが、
新規PCでUbuntuが起動せず(日本語版UbuntuがAMD非対応だったことが後に判明)、
涙目でXPを25kで購入する羽目に。Vistaも動くマシンだが、評判が良くないので回避。
380login:Penguin
2008/05/21(水) 23:02:18ID:Umf0kVNl >>379
AMDで普通に動くんだが?
AMDで普通に動くんだが?
2008/05/22(木) 13:36:47ID:6fc31rzU
2008/05/22(木) 14:28:46ID:mH1Wz+BC
AMDで動かないって、それ多分別のとこに原因あるだろ
少なくとも690G、790X、780Gの手持ちの環境ではUbuntuは
何の問題もなく動作してる
SUSEだとSATAの認識が微妙で拡張ボードに頼ることになった
けど。
少なくとも690G、790X、780Gの手持ちの環境ではUbuntuは
何の問題もなく動作してる
SUSEだとSATAの認識が微妙で拡張ボードに頼ることになった
けど。
2008/05/23(金) 18:28:10ID:/y7dqezd
2008/05/25(日) 23:13:19ID:XbVcE0LK
P L A Y S T A T I O N 3
385login:Penguin
2008/05/31(土) 17:36:00ID:2kX0SEX3 【メーカー&名称】自作機
【デスクorノート】デスクトップ
【使用ディストリ】Mandriva Linux 2008 Spring
【他使用OS】なし
【CPU】Core 2 Quad Q6700
【メモリ】2GB
【HDD】500GB
【光学ドライブ】DVD±RW
【グラフィック】GeForce7900GS
【サウンド】オンボード
【拡張ボード】GV-MVP/RX2(TVチューナー)
【拡張ボード】WLI2-PCI-G54S(無線LANアダプタ)
【その他外部記憶装置】USB外付けHDD 500GB
【その他周辺機器】Canon MP600(複合機)
【主な使用目的(LINUXに限る)】メインマシン。
【使用DE/WM】GNOME
【何か一言】Mandrivaは超サクサク。
【デスクorノート】デスクトップ
【使用ディストリ】Mandriva Linux 2008 Spring
【他使用OS】なし
【CPU】Core 2 Quad Q6700
【メモリ】2GB
【HDD】500GB
【光学ドライブ】DVD±RW
【グラフィック】GeForce7900GS
【サウンド】オンボード
【拡張ボード】GV-MVP/RX2(TVチューナー)
【拡張ボード】WLI2-PCI-G54S(無線LANアダプタ)
【その他外部記憶装置】USB外付けHDD 500GB
【その他周辺機器】Canon MP600(複合機)
【主な使用目的(LINUXに限る)】メインマシン。
【使用DE/WM】GNOME
【何か一言】Mandrivaは超サクサク。
2008/06/12(木) 20:11:51ID:oYaH5svf
【メーカー&名称】自作機
【デスクorノート】デスクトップ
【使用ディストリ】Gentoo Linux 2007.0
【他使用OS】なし
【CPU】Xeon X3350
【メモリ】8GB
【HDD】500GB×4 (RAID5)
【光学ドライブ】DVD±RW
【グラフィック】GeForce7600GS
【サウンド】オンボード
【拡張ボード】3ware 9650SE-4LPML
【主な使用目的(LINUXに限る)】Webサーバ・ファイルサーバ・DB・開発環境
【使用DE/WM】GNOME
【デスクorノート】デスクトップ
【使用ディストリ】Gentoo Linux 2007.0
【他使用OS】なし
【CPU】Xeon X3350
【メモリ】8GB
【HDD】500GB×4 (RAID5)
【光学ドライブ】DVD±RW
【グラフィック】GeForce7600GS
【サウンド】オンボード
【拡張ボード】3ware 9650SE-4LPML
【主な使用目的(LINUXに限る)】Webサーバ・ファイルサーバ・DB・開発環境
【使用DE/WM】GNOME
387login:Penguin
2008/07/12(土) 10:00:44ID:FCjdDY0A 【メーカー&名称】自作機
【デスクorノート】デスクトップ
【使用ディストリ】Mandriva Linux 2008 Spring
【他使用OS】なし
【CPU】Core 2 Duo E6320
【メモリ】1GB
【HDD】200GB
【光学ドライブ】DVD±RW
【グラフィック】オンボード(GMA X3000)
【サウンド】オンボード
【拡張ボード】WLI2-PCI-G54S(無線LAN)
【主な使用目的(LINUXに限る)】Web、メール
【使用DE/WM】GNOME
【何か一言】openSUSEから乗り換えた。動作が軽い。パッケージ管理システムも使いやすい。何で流行らないのかな?
【デスクorノート】デスクトップ
【使用ディストリ】Mandriva Linux 2008 Spring
【他使用OS】なし
【CPU】Core 2 Duo E6320
【メモリ】1GB
【HDD】200GB
【光学ドライブ】DVD±RW
【グラフィック】オンボード(GMA X3000)
【サウンド】オンボード
【拡張ボード】WLI2-PCI-G54S(無線LAN)
【主な使用目的(LINUXに限る)】Web、メール
【使用DE/WM】GNOME
【何か一言】openSUSEから乗り換えた。動作が軽い。パッケージ管理システムも使いやすい。何で流行らないのかな?
388login:Penguin
2008/07/12(土) 13:44:15ID:bo6Vy+vm 【メーカー&名称】Apple / Intel iMac
【デスクorノート】デスクトップ
【使用ディストリ】openSUSE 10.3
【他使用OS】MacOSX
【CPU】2.4G Intel Core 2 Duo
【メモリ】2GB(ていうか1024MBに設定)
【HDD】300GB(ていうか40GBに設定)
【光学ドライブ】SuperDrive (DVD±R DL/DVD±RW/CD-RW)
【グラフィック】ATI Radeon HD 2600 pro (ていうかVM)
【サウンド】オンボード
【拡張ボード】なし
【主な使用目的(LINUXに限る)】ストリーミング音楽鑑賞、Web
【使用DE/WM】KDE3
【何か一言】VMware Fusion上でフルスクリーンで使用。設定に手間取りましたが安定して快適ですがな。デフォ色嫌だったので全体綺麗な緑に変えました。
【デスクorノート】デスクトップ
【使用ディストリ】openSUSE 10.3
【他使用OS】MacOSX
【CPU】2.4G Intel Core 2 Duo
【メモリ】2GB(ていうか1024MBに設定)
【HDD】300GB(ていうか40GBに設定)
【光学ドライブ】SuperDrive (DVD±R DL/DVD±RW/CD-RW)
【グラフィック】ATI Radeon HD 2600 pro (ていうかVM)
【サウンド】オンボード
【拡張ボード】なし
【主な使用目的(LINUXに限る)】ストリーミング音楽鑑賞、Web
【使用DE/WM】KDE3
【何か一言】VMware Fusion上でフルスクリーンで使用。設定に手間取りましたが安定して快適ですがな。デフォ色嫌だったので全体綺麗な緑に変えました。
2008/07/15(火) 23:44:54ID:TXdxumpn
【メーカー&名称】NEC VL800R/8
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】openSUSE 11.0 GNOME
【他使用OS】Microsoft Windows XP Professional
【CPU】AMD Athron 800Mhz
【メモリ】370MB
【HDD】70GB
【光学ドライブ】DVD±RW
【グラフィック】S3Savage オンボード
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】
【拡張ボード】
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEB
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】openSUSE 11.0 GNOME
【他使用OS】Microsoft Windows XP Professional
【CPU】AMD Athron 800Mhz
【メモリ】370MB
【HDD】70GB
【光学ドライブ】DVD±RW
【グラフィック】S3Savage オンボード
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】
【拡張ボード】
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEB
390TaK0
2008/07/17(木) 15:00:07ID:yBw0sfky【メーカー&名称】 COMPAQ Desktop EC Series
【デスクorノート】 デスク
【使用ディストリ】 PuPPy-4.00-JP
【他使用OS】 なし
【CPU】 Celeron 466MHz
【メモリ】 192MB
【HDD】 8.4GB
【光学ドライブ】 CD-ROM(読み込み24倍速)
【グラフィック】 intel 810e オンボード
【サウンド】 オンボード
【その他外部記憶装置】 なし
【拡張ボード】 シリアル(2) パラレル(1) USB1.1(2)
【主な使用目的(LINUXに限る)】 WEB、動画鑑賞、iPOD連携
391login:Penguin
2008/07/19(土) 21:18:24ID:tNUY5+fV 【メーカー&名称】HP ML115
【デスクorノート】デスク(サーバ機)
【使用ディストリ】Fedora 9
【他使用OS】
【CPU】Athlon 64 X2 Dual Core 5600+
【メモリ】2.5 Gbyte
【HDD】80GB+250GB
【光学ドライブ】DVD±RW
【グラフィック】GeForce 9600GT
【サウンド】Creative Sound Blaster : Digital Music LX
【その他外部記憶装置
【拡張ボード】
【主な使用目的(LINUXに限る)】ソフトウエア開発、WEB、動画鑑賞、MP3作成、DVD作成、Video録画
【デスクorノート】デスク(サーバ機)
【使用ディストリ】Fedora 9
【他使用OS】
【CPU】Athlon 64 X2 Dual Core 5600+
【メモリ】2.5 Gbyte
【HDD】80GB+250GB
【光学ドライブ】DVD±RW
【グラフィック】GeForce 9600GT
【サウンド】Creative Sound Blaster : Digital Music LX
【その他外部記憶装置
【拡張ボード】
【主な使用目的(LINUXに限る)】ソフトウエア開発、WEB、動画鑑賞、MP3作成、DVD作成、Video録画
2008/07/20(日) 23:26:46ID:Z8PApoPE
【メーカー&名称】自作機
【デスクorノート】デスクトップ
【使用ディストリ】openSUSE 10.3
【他使用OS】なし
【CPU】Core 2 Quad Q9300
【メモリ】4GB
【HDD】750GB
【光学ドライブ】DVD±RW
【グラフィック】EN8600GTS SILENT
【サウンド】オンボード
【拡張ボード】SAA7133GYC-STVLP(R) [TVチューナー]
【その他外部記憶装置】
【その他周辺機器】Canon PM-G4500, Canon PM-G720, Epson LP-8100
【主な使用目的(LINUXに限る)】web、メール、ファイルサーバー、プリンターサーバー、TV録画・鑑賞、etc...つまりメインマシン
【使用DE/WM】KDE 3.5.9
【何か一言】Linuxって自分なりの用途がはっきりしてりゃあ、この上なく使いやすいよね。
【デスクorノート】デスクトップ
【使用ディストリ】openSUSE 10.3
【他使用OS】なし
【CPU】Core 2 Quad Q9300
【メモリ】4GB
【HDD】750GB
【光学ドライブ】DVD±RW
【グラフィック】EN8600GTS SILENT
【サウンド】オンボード
【拡張ボード】SAA7133GYC-STVLP(R) [TVチューナー]
【その他外部記憶装置】
【その他周辺機器】Canon PM-G4500, Canon PM-G720, Epson LP-8100
【主な使用目的(LINUXに限る)】web、メール、ファイルサーバー、プリンターサーバー、TV録画・鑑賞、etc...つまりメインマシン
【使用DE/WM】KDE 3.5.9
【何か一言】Linuxって自分なりの用途がはっきりしてりゃあ、この上なく使いやすいよね。
2008/07/23(水) 06:11:19ID:MRejYiSA
【メーカー&名称】ASUS Terminator K7
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Ubuntu 8.04 LTS
【他使用OS】
【CPU】Duron 1.3GHz
【メモリ】512Mbyte (PC133 256x2)
【HDD】40GB
【光学ドライブ】昔のマルチドライブ(CD-ROM/CD-R/PD付き。PDはドライバないので認識できないです)
【グラフィック】PCI接続 GeForce 6200(BUFFALO GX-6200/P128)
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置
【拡張ボード】
【主な使用目的(LINUXに限る)】おもしろそうだから入れてみました。あえてWEB閲覧、
動画鑑賞(ネットワークでWin機からDVD ISOイメージをコピー)ぐらいしかしてないです。
ややもっさりですがちゃんと動作してます。もっと速いマシンに入れたら軽快で印象いいんだろうなと思います。
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Ubuntu 8.04 LTS
【他使用OS】
【CPU】Duron 1.3GHz
【メモリ】512Mbyte (PC133 256x2)
【HDD】40GB
【光学ドライブ】昔のマルチドライブ(CD-ROM/CD-R/PD付き。PDはドライバないので認識できないです)
【グラフィック】PCI接続 GeForce 6200(BUFFALO GX-6200/P128)
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置
【拡張ボード】
【主な使用目的(LINUXに限る)】おもしろそうだから入れてみました。あえてWEB閲覧、
動画鑑賞(ネットワークでWin機からDVD ISOイメージをコピー)ぐらいしかしてないです。
ややもっさりですがちゃんと動作してます。もっと速いマシンに入れたら軽快で印象いいんだろうなと思います。
2008/08/03(日) 20:53:48ID:TtdDUQuV
【メーカー&名称】SCE CECHA01
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】YDL6.0
【他使用OS】GameOS?
【CPU】Cell B.E. 3.2Ghz
【メモリ】256MB
【HDD】10GB+240GB(GameOS?領域)
【光学ドライブ】松下の内蔵BD/DVD/CD-ROMスリムドライブ
【グラフィック】オンボード
【サウンド】オンボード
【主な使用目的(LINUXに限る)】え?
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】YDL6.0
【他使用OS】GameOS?
【CPU】Cell B.E. 3.2Ghz
【メモリ】256MB
【HDD】10GB+240GB(GameOS?領域)
【光学ドライブ】松下の内蔵BD/DVD/CD-ROMスリムドライブ
【グラフィック】オンボード
【サウンド】オンボード
【主な使用目的(LINUXに限る)】え?
2008/08/05(火) 22:25:01ID:e8mAsPFi
【メーカー&名称】クレバリーのBTO
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Debian etch
【他使用OS】無し
【CPU】Athlon 64 X2 5600+
【メモリ】8GB
【HDD】500GBx2
【光学ドライブ】DVD±RW
【グラフィック】オンボード
【サウンド】オンボード、ZOOM B2.1u
【その他外部記憶装置】
【拡張ボード】
【主な使用目的(LINUXに限る)】Webとメールと音楽再生と録音
・・・PC安くなったな。
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Debian etch
【他使用OS】無し
【CPU】Athlon 64 X2 5600+
【メモリ】8GB
【HDD】500GBx2
【光学ドライブ】DVD±RW
【グラフィック】オンボード
【サウンド】オンボード、ZOOM B2.1u
【その他外部記憶装置】
【拡張ボード】
【主な使用目的(LINUXに限る)】Webとメールと音楽再生と録音
・・・PC安くなったな。
2008/08/17(日) 17:57:13ID:ozpq7CUl
【メーカー&名称】ML115G1
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Debian GNU/Linux4.0r6a etch
【他使用OS】なし
【CPU】Athlon 64 3500+
【メモリ】DDR2-PC5300 ECC 512MB(純正)
【HDD】80GB(IDE)+500GB*4
【光学ドライブ】CD-ROM
【グラフィック】オンボード
【サウンド】なし
【その他外部記憶装置】USB外付けHDD
【拡張ボード】なし
【主な使用目的(LINUXに限る)】ファイルサーバー
【使用DE/WM】なし
【何か一言】純粋なファイルサーバーとして活躍中。まぁ、大容量の玄箱といった趣。
Linuxはこんな活用の仕方ができるのでいいですね。覚えることは多いけど。
IDE接続HDDにDebian入れて、後はデーターのみをRAID5を組んで運用してます。
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Debian GNU/Linux4.0r6a etch
【他使用OS】なし
【CPU】Athlon 64 3500+
【メモリ】DDR2-PC5300 ECC 512MB(純正)
【HDD】80GB(IDE)+500GB*4
【光学ドライブ】CD-ROM
【グラフィック】オンボード
【サウンド】なし
【その他外部記憶装置】USB外付けHDD
【拡張ボード】なし
【主な使用目的(LINUXに限る)】ファイルサーバー
【使用DE/WM】なし
【何か一言】純粋なファイルサーバーとして活躍中。まぁ、大容量の玄箱といった趣。
Linuxはこんな活用の仕方ができるのでいいですね。覚えることは多いけど。
IDE接続HDDにDebian入れて、後はデーターのみをRAID5を組んで運用してます。
2008/08/17(日) 18:02:46ID:ozpq7CUl
【メーカー&名称】ML115G1改
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Ubuntu 8.10
【他使用OS】Windows XP SP3
【CPU】Athlon X2 6400+
【メモリ】DDR2-PC5300 nonECC 1GB*2 512MB*2
【HDD】80GB*2(主にOS関連)+500GB*2
【光学ドライブ】DVD-RAM
【グラフィック】GeForce 8800GT GDDR2 512MB
【サウンド】Sound Blaster 5.1VX
【その他外部記憶装置】内臓USBマルチカードリーダー+FDD
【拡張ボード】なし
【主な使用目的(LINUXに限る)】動画・静止画像・Web(2ちゃんねる含む)閲覧、ワープロ、リモートデスクトップ
【使用DE/WM】GNOME+compiz fusion
【何か一言】元々はゲーム用Windowsメインマシンとして改造したものだが、Core2Quad Q9650を自作するため
セカンドへ降格。(実際にはQ9650マシンは純粋にPS2エミュ用のだから、使用頻度はこちらの方が多いかも)
現在はUbuntuをインストールして一般作業用途と被クライアントマシンで使用中。
グラフィック(1万越え)とサウンド(2千未満)のアンバランスさが笑える。
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Ubuntu 8.10
【他使用OS】Windows XP SP3
【CPU】Athlon X2 6400+
【メモリ】DDR2-PC5300 nonECC 1GB*2 512MB*2
【HDD】80GB*2(主にOS関連)+500GB*2
【光学ドライブ】DVD-RAM
【グラフィック】GeForce 8800GT GDDR2 512MB
【サウンド】Sound Blaster 5.1VX
【その他外部記憶装置】内臓USBマルチカードリーダー+FDD
【拡張ボード】なし
【主な使用目的(LINUXに限る)】動画・静止画像・Web(2ちゃんねる含む)閲覧、ワープロ、リモートデスクトップ
【使用DE/WM】GNOME+compiz fusion
【何か一言】元々はゲーム用Windowsメインマシンとして改造したものだが、Core2Quad Q9650を自作するため
セカンドへ降格。(実際にはQ9650マシンは純粋にPS2エミュ用のだから、使用頻度はこちらの方が多いかも)
現在はUbuntuをインストールして一般作業用途と被クライアントマシンで使用中。
グラフィック(1万越え)とサウンド(2千未満)のアンバランスさが笑える。
2008/08/17(日) 18:12:09ID:ozpq7CUl
【メーカー&名称】Atom 自作2号
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Debian GNU/Linux
【他使用OS】なし
【CPU】Intel Atom 230(オンボード)
【メモリ】DDR2-PC5300 1GB*2
【M/B】Intel BOXD945GCLF
【HDD】320GB(2.5inch)
【光学ドライブ】スリムコンボドライブ
【グラフィック】オンボード
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】なし
【拡張ボード】
【主な使用目的(LINUXに限る)】ML115G1改のリモートデスクトップクライアント(VNC Viewer)、ベッド
【使用DE/WM】GNOME
【何か一言】ML115G1改のクライアントマシンとして自作(ML115G1改は1階、自室は2階)。
最近壊れてしまった枕もとのノートPC代わりとして活躍中。
Atom自作1号は純粋なWindows機なのでここでは晒さないが、軽いAVGや同人ゲームなどを楽しむために自作していた。
そこで、重い用途のX末端でもAtomが活躍できるのではないかと思って構築したらビンゴ!!!!
ただ、2台も3台もPCを同時起動させていると本当に地球に優しくないですね……orz
ちなみにゲームをやりたいときにはML115G1改をWindowsで起動し、Webを見たいときにはLinuxで起動させている。
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Debian GNU/Linux
【他使用OS】なし
【CPU】Intel Atom 230(オンボード)
【メモリ】DDR2-PC5300 1GB*2
【M/B】Intel BOXD945GCLF
【HDD】320GB(2.5inch)
【光学ドライブ】スリムコンボドライブ
【グラフィック】オンボード
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】なし
【拡張ボード】
【主な使用目的(LINUXに限る)】ML115G1改のリモートデスクトップクライアント(VNC Viewer)、ベッド
【使用DE/WM】GNOME
【何か一言】ML115G1改のクライアントマシンとして自作(ML115G1改は1階、自室は2階)。
最近壊れてしまった枕もとのノートPC代わりとして活躍中。
Atom自作1号は純粋なWindows機なのでここでは晒さないが、軽いAVGや同人ゲームなどを楽しむために自作していた。
そこで、重い用途のX末端でもAtomが活躍できるのではないかと思って構築したらビンゴ!!!!
ただ、2台も3台もPCを同時起動させていると本当に地球に優しくないですね……orz
ちなみにゲームをやりたいときにはML115G1改をWindowsで起動し、Webを見たいときにはLinuxで起動させている。
2008/08/19(火) 07:29:08ID:VcVih2Uk
【メーカー&名称】自作機
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】 Gentoo Linux 2008.0
【他使用OS】FreeBSD7.0
【CPU】北森セレ1.6GHz
【メモリ】DDR2-667 2GB+1GB
【M/B】BIOSTAR P4M900-M4
【HDD】500GB
【光学ドライブ】DVDマルチ
【グラフィック】Geforce8500GT
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】なし
【拡張ボード】 なし
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEB、動画鑑賞
【使用DE/WM】GNOME
【何か一言】CPUだけ中古
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】 Gentoo Linux 2008.0
【他使用OS】FreeBSD7.0
【CPU】北森セレ1.6GHz
【メモリ】DDR2-667 2GB+1GB
【M/B】BIOSTAR P4M900-M4
【HDD】500GB
【光学ドライブ】DVDマルチ
【グラフィック】Geforce8500GT
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】なし
【拡張ボード】 なし
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEB、動画鑑賞
【使用DE/WM】GNOME
【何か一言】CPUだけ中古
2008/08/19(火) 14:24:38ID:hBZ+PQ6s
【メーカー&名称】 自作 blackbone
【デスクorノート】 ファイルサーバー
【使用ディストリ】 SUSE11.0 X86_64
【他使用OS】
【CPU】 Athlon64x2 6400+ BE
【メモリ】 DDR2-667 2GB
【M/B】 失念。なんかチープなmATX( nForce 405 )
【HDD】 SATA*1 Hitachi HDT72502
【光学ドライブ】 DVDマルチ
【グラフィック】 GeForce 6100( nForce 405 )
【サウンド】 未使用
【その他外部記憶装置】 なし
【拡張ボード】 なし
【主な使用目的(LINUXに限る)】 DHCP,DNS.samba,NFS,tftp,apache2,note用のlan boot環境,
PS3向けmedia tomb。
【使用DE/WM】 未使用
【何か一言】 ssh経由でyast使用。楽でいい。xen入れてみたい。NFSv4でkerberos使ってみたい。
やりたいことたくさん。
【デスクorノート】 ファイルサーバー
【使用ディストリ】 SUSE11.0 X86_64
【他使用OS】
【CPU】 Athlon64x2 6400+ BE
【メモリ】 DDR2-667 2GB
【M/B】 失念。なんかチープなmATX( nForce 405 )
【HDD】 SATA*1 Hitachi HDT72502
【光学ドライブ】 DVDマルチ
【グラフィック】 GeForce 6100( nForce 405 )
【サウンド】 未使用
【その他外部記憶装置】 なし
【拡張ボード】 なし
【主な使用目的(LINUXに限る)】 DHCP,DNS.samba,NFS,tftp,apache2,note用のlan boot環境,
PS3向けmedia tomb。
【使用DE/WM】 未使用
【何か一言】 ssh経由でyast使用。楽でいい。xen入れてみたい。NFSv4でkerberos使ってみたい。
やりたいことたくさん。
2008/08/22(金) 20:54:15ID:f3JPQvL6
【メーカー&名称】NEC Mate改造機
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Cent 5.2
【CPU】カパセレロン 0.9GHz
【メモリ】256MB
【HDD】160GB+500GB
【光学ドライブ】なし
【グラフィック】i810Vオンボード
【サウンド】オンボード
【拡張ボード】USB2.0ボード(2口)
【主な使用目的(LINUXに限る)】ファイルサーバー(FTP+Samba)、生死確認用のApache付き
押入れの中で元気に泳いでます
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Cent 5.2
【CPU】カパセレロン 0.9GHz
【メモリ】256MB
【HDD】160GB+500GB
【光学ドライブ】なし
【グラフィック】i810Vオンボード
【サウンド】オンボード
【拡張ボード】USB2.0ボード(2口)
【主な使用目的(LINUXに限る)】ファイルサーバー(FTP+Samba)、生死確認用のApache付き
押入れの中で元気に泳いでます
2008/09/27(土) 10:53:53ID:rgQJrdj+
【メーカー&名称】自作機
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】MomongaLinux4.1KDE3.5
【CPU】Pentium3-S 1.26G
【M/B】i815Eチップセット搭載マザー(型番失念)
【メモリ】512MB
【HDD】30GB
【光学ドライブ】DVD-ROM
【グラフィック】GF5200FX
【サウンド】オンボード
【主な使用目的(LINUXに限る)】Web、Mail、Ooo、Linuxの勉強
Linux勉強するために安物中古品かき集めて組み上げたが、なかなかどうして
安定してるし動作も軽い。
Momongaって割といいディストリだと思うけど、使ってる人少ないよね・・
64bit版を使ってみたくて、780G&PhenomX3で1台組んだ。
Momonga5が正式リリースされたら、こいつにインストールするんだ・・
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】MomongaLinux4.1KDE3.5
【CPU】Pentium3-S 1.26G
【M/B】i815Eチップセット搭載マザー(型番失念)
【メモリ】512MB
【HDD】30GB
【光学ドライブ】DVD-ROM
【グラフィック】GF5200FX
【サウンド】オンボード
【主な使用目的(LINUXに限る)】Web、Mail、Ooo、Linuxの勉強
Linux勉強するために安物中古品かき集めて組み上げたが、なかなかどうして
安定してるし動作も軽い。
Momongaって割といいディストリだと思うけど、使ってる人少ないよね・・
64bit版を使ってみたくて、780G&PhenomX3で1台組んだ。
Momonga5が正式リリースされたら、こいつにインストールするんだ・・
403login:Penguin
2008/10/08(水) 03:55:37ID:RIZg/Pou404河豚 ◆8VRySYATiY
2008/10/09(木) 09:45:42ID:a1JEGXIc 【メーカー&名称】IBM TYPE1162 92J:通称『起動時に画面が赤いI彗星』
会社が業務撤退するので、HDDだけ残して買い取った3台のうちの1つ。
画面がでかくて観やすい。CDDは壊れていたので、転がっていたジャン品と交換。
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】DSL Ver4.4
【他使用OS】
【CPU】Pen3-780MHzくらい
【メモリ】192Mbyte
【HDD】-抜いてそのまま
【光学ドライブ】CD-D
【グラフィック】ON BOOD
【サウンド】ON BOOD
【その他外部記憶装置USBメモリー
【拡張ボード】LAN CARD
【主な使用目的(LINUXに限る)】ネット。Linuxに馴染む為に、あれこれファイルをいじくること。
ネットに使用する分にはこれで不満はないのだが、
開発なんかも出来たらいいなと、他の1cdLiveLinuxを物色中。
会社が業務撤退するので、HDDだけ残して買い取った3台のうちの1つ。
画面がでかくて観やすい。CDDは壊れていたので、転がっていたジャン品と交換。
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】DSL Ver4.4
【他使用OS】
【CPU】Pen3-780MHzくらい
【メモリ】192Mbyte
【HDD】-抜いてそのまま
【光学ドライブ】CD-D
【グラフィック】ON BOOD
【サウンド】ON BOOD
【その他外部記憶装置USBメモリー
【拡張ボード】LAN CARD
【主な使用目的(LINUXに限る)】ネット。Linuxに馴染む為に、あれこれファイルをいじくること。
ネットに使用する分にはこれで不満はないのだが、
開発なんかも出来たらいいなと、他の1cdLiveLinuxを物色中。
2008/10/09(木) 10:54:24ID:gH69AIzs
【メーカー&名称】Panasonic CF-Y4
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】Plamo-4.5rc1
【他使用OS】WinXP Pro, FreeBSD-7.0, Linux From Scratch, etc
【CPU】PenM 1.6GHz
【メモリ】1Gbyte
【HDD】60GB + 55GB
【光学ドライブ】DVD-RW
【グラフィック】ON BOOD Mobile 915GM/GMS/910GML
【サウンド】ON BOOD Intel Corporation 82801FB/FBM/FR/FW/FRW
【その他外部記憶装置】USBメモリー
【拡張ボード】なし
【主な使用目的(LINUXに限る)】動作確認、Net保守など
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】Plamo-4.5rc1
【他使用OS】WinXP Pro, FreeBSD-7.0, Linux From Scratch, etc
【CPU】PenM 1.6GHz
【メモリ】1Gbyte
【HDD】60GB + 55GB
【光学ドライブ】DVD-RW
【グラフィック】ON BOOD Mobile 915GM/GMS/910GML
【サウンド】ON BOOD Intel Corporation 82801FB/FBM/FR/FW/FRW
【その他外部記憶装置】USBメモリー
【拡張ボード】なし
【主な使用目的(LINUXに限る)】動作確認、Net保守など
406login:Penguin
2008/10/09(木) 20:27:52ID:c+hBZpfM 【メーカー&名称】自作
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Debian etch
【他使用OS】なし
【CPU】Intel Quad Core 2.80GHz
【メモリ】4Gbyte
【HDD】500GB
【光学ドライブ】DVD-RW
【グラフィック】Radeon なんちゃら
【サウンド】オンボ
【その他外部記憶装置】なし
【拡張ボード】なし
【主な使用目的(LINUXに限る)】プログラミング等々
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Debian etch
【他使用OS】なし
【CPU】Intel Quad Core 2.80GHz
【メモリ】4Gbyte
【HDD】500GB
【光学ドライブ】DVD-RW
【グラフィック】Radeon なんちゃら
【サウンド】オンボ
【その他外部記憶装置】なし
【拡張ボード】なし
【主な使用目的(LINUXに限る)】プログラミング等々
2008/10/10(金) 21:00:45ID:Foibpeop
【メーカー&名称】自作(MB:VIA MM3000)
【デスクorノート】デスク(ケース:Unity「Procase Mini Crysta Blue 90W」)
【使用ディストリ】CentOS 4.5
【他使用OS】なし
【CPU】VIA C7 1.0GHz
【メモリ】DDR2-533 DIMM 1GB(ノーブランド)
【HDD】120GB(IDE)
【光学ドライブ】Sony NEC Optiarc AD-7540A Black
【グラフィック】VIA UniChrome Pro IGP(オンボード)
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】LAN上にバックアップ用玄箱常駐
【拡張ボード】なし
【主な使用目的(LINUXに限る)】Webサーバー(ブログ、アルバム、UPロダ)、
ファイルサーバー、iTunesサーバー
【何か一言】コマンドI/Fのみで始めて、24時間運用して1年経過。
最近Webの利用者が増えてきたせいか、
ブログもアルバムも夜にメンテをしようとすると異様に重い・・
デュアルAtomに乗り換えたいんだけど、「irqbalance」サービス常駐させて、
ママンを載せ換えるだけで動く・・・訳ないよな〜なんて悩んでおります。
【デスクorノート】デスク(ケース:Unity「Procase Mini Crysta Blue 90W」)
【使用ディストリ】CentOS 4.5
【他使用OS】なし
【CPU】VIA C7 1.0GHz
【メモリ】DDR2-533 DIMM 1GB(ノーブランド)
【HDD】120GB(IDE)
【光学ドライブ】Sony NEC Optiarc AD-7540A Black
【グラフィック】VIA UniChrome Pro IGP(オンボード)
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】LAN上にバックアップ用玄箱常駐
【拡張ボード】なし
【主な使用目的(LINUXに限る)】Webサーバー(ブログ、アルバム、UPロダ)、
ファイルサーバー、iTunesサーバー
【何か一言】コマンドI/Fのみで始めて、24時間運用して1年経過。
最近Webの利用者が増えてきたせいか、
ブログもアルバムも夜にメンテをしようとすると異様に重い・・
デュアルAtomに乗り換えたいんだけど、「irqbalance」サービス常駐させて、
ママンを載せ換えるだけで動く・・・訳ないよな〜なんて悩んでおります。
2008/10/11(土) 09:19:59ID:gbj5fM0X
【メーカー&名称】自作機「名無し」
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Fedora 7
【CPU】PenIII 1.2GHz(河童)
【メモリ】512MB
【HDD】120GBだったかな・・・
【グラフィック】GeForce4 のなんか・・・ (ファンレス)
【サウンド】オンボード
【拡張ボード】GigaEther(intel製)
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEB メール SAMBA
【メーカー&名称】自作機「名無し」
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Fedora 8
【CPU】Atom 230
【メモリ】2GB 内256MBグラフィック
【HDD】120GB
【グラフィック】オンボード
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】USB HD(buffalo製 120Gだったかな)
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEB、メール(まだ未設定)、SAMBA、メインマシン的(遅く感じるけど)
やっぱりAtomをGNOMEでメインにはちょっと遅く感じるなぁ・・
WindowMakerにするかな・・・
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Fedora 7
【CPU】PenIII 1.2GHz(河童)
【メモリ】512MB
【HDD】120GBだったかな・・・
【グラフィック】GeForce4 のなんか・・・ (ファンレス)
【サウンド】オンボード
【拡張ボード】GigaEther(intel製)
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEB メール SAMBA
【メーカー&名称】自作機「名無し」
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Fedora 8
【CPU】Atom 230
【メモリ】2GB 内256MBグラフィック
【HDD】120GB
【グラフィック】オンボード
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】USB HD(buffalo製 120Gだったかな)
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEB、メール(まだ未設定)、SAMBA、メインマシン的(遅く感じるけど)
やっぱりAtomをGNOMEでメインにはちょっと遅く感じるなぁ・・
WindowMakerにするかな・・・
2008/10/11(土) 11:34:40ID:+DUFVe8y
【メーカー&名称】Compaq
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】DreamLinux
【他使用OS】WinXP home
【CPU】河童Pen3 1BGHz
【メモリ】512MB
【HDD】80GB
【光学ドライブ】DVD±RW(-R書き込み18倍速)
【グラフィック】Radeon9250 PCI(DDR256MB)
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】MP3プレイヤー mpio 2GB
【拡張ボード】USB2.0ボード(3口)
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEB(ニコ動、Youtube、2chなど)、音楽再生、Linux使ってる事自体を喜ぶ
現在LiveCDでやってるけど、DreamLinuxは完成度高いと思う。
グラフィカルなデスクトップでありながらメモリ使用量とかが少ない
ただ、NTFSをマウントできなかったりするのが痛いかな
Linux初心者にとってはかなり使いやすい部類だと思う
LiveCDだとやっぱりちょっとした動作にCD読み込みのせいで、もたつきが出るからHDDにインストールしようかなとも思ってる
他のLiveCD(KANOTIXなど)を試したけど、これが一番この環境では使いやすい(解像度問題とか)
有名なUbuntuとかも試してみようかな
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】DreamLinux
【他使用OS】WinXP home
【CPU】河童Pen3 1BGHz
【メモリ】512MB
【HDD】80GB
【光学ドライブ】DVD±RW(-R書き込み18倍速)
【グラフィック】Radeon9250 PCI(DDR256MB)
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】MP3プレイヤー mpio 2GB
【拡張ボード】USB2.0ボード(3口)
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEB(ニコ動、Youtube、2chなど)、音楽再生、Linux使ってる事自体を喜ぶ
現在LiveCDでやってるけど、DreamLinuxは完成度高いと思う。
グラフィカルなデスクトップでありながらメモリ使用量とかが少ない
ただ、NTFSをマウントできなかったりするのが痛いかな
Linux初心者にとってはかなり使いやすい部類だと思う
LiveCDだとやっぱりちょっとした動作にCD読み込みのせいで、もたつきが出るからHDDにインストールしようかなとも思ってる
他のLiveCD(KANOTIXなど)を試したけど、これが一番この環境では使いやすい(解像度問題とか)
有名なUbuntuとかも試してみようかな
2008/10/13(月) 19:52:13ID:F3HPRgVB
【メーカー&名称】HP ML115G1(14台)(8台)(6台)(2台)
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Xubuntu 8.04(14台)
ubuntu 8.04.1 server(8台)
Mandriva 2008 spring x86_64(4台)
Mandriva 2009(2台)
【他使用OS】なし
【CPU】Athlon 64 3500+
【メモリ】1GB(ECC 512MB×2)
【HDD】80GB(IDE)
【光学ドライブ】なし(標準のCD-ROM取り外しました)
【グラフィック】オンボード
【サウンド】なし
【その他外部記憶装置】なし
【拡張ボード】なし
【主な使用目的(LINUXに限る)】BOINC専用(WCG他、医療系)
【使用DE/WM】Xfce4 KDE4
【何か一言】
11750円(NTT-X)で34台購入(4台は友人へ)。
G5も6000円引クープンとかで激安にならないかな・・・。
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Xubuntu 8.04(14台)
ubuntu 8.04.1 server(8台)
Mandriva 2008 spring x86_64(4台)
Mandriva 2009(2台)
【他使用OS】なし
【CPU】Athlon 64 3500+
【メモリ】1GB(ECC 512MB×2)
【HDD】80GB(IDE)
【光学ドライブ】なし(標準のCD-ROM取り外しました)
【グラフィック】オンボード
【サウンド】なし
【その他外部記憶装置】なし
【拡張ボード】なし
【主な使用目的(LINUXに限る)】BOINC専用(WCG他、医療系)
【使用DE/WM】Xfce4 KDE4
【何か一言】
11750円(NTT-X)で34台購入(4台は友人へ)。
G5も6000円引クープンとかで激安にならないかな・・・。
411login:Penguin
2008/10/13(月) 20:30:37ID:9Wvi6aP8 >>410
ちょwww多すぎwww
まぁ、クラスター環境の場合、台数増やすことは即性能向上を見込めるけどね
>G5も6000円引クープンとかで激安にならないかな・・・。
今はG5の値段、クーポンで割引すると\13,800-だけど、多数購入する場合は結構響くな
直接値段が安くなる以外はないかと
それにG5は初めに電源?
ちょwww多すぎwww
まぁ、クラスター環境の場合、台数増やすことは即性能向上を見込めるけどね
>G5も6000円引クープンとかで激安にならないかな・・・。
今はG5の値段、クーポンで割引すると\13,800-だけど、多数購入する場合は結構響くな
直接値段が安くなる以外はないかと
それにG5は初めに電源?
412411
2008/10/13(月) 20:32:24ID:9Wvi6aP8 なにも張らずに帰るのは失礼なので
【メーカー&名称】Gateway SOLO5300
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】Debian Etch
【他使用OS】なし
【CPU】Celeron 550MHz
【メモリ】128MB
【HDD】20GB
【光学ドライブ】DVD-ROM
【グラフィック】不詳
【サウンド】不詳
【その他外部記憶装置】USBフラッシュ
【拡張ボード】USB増設PCカード
【主な使用目的(LINUXに限る)】wineの実験
【使用DE/WM】qvwm
【何か一言】wineでどこまでフリーウェアを動かせるかを検証するための物
先日、職場で転がっていたノートPCを見つけ、責任者に聞いたところ
「もって帰っても良いよ」とのことなので喜んで持って帰ってきた
元はWindows2000が入っていたものの、パスワードが掛かっていたので
早速DebianとWine、そしてWindows風外見にするためqvwmをインストールして今に至る
ウェブを睨めっこしてようやく動かせるようになった程度だが、やはりCPU速度がほしい
以前、止めてしまった職場のスタッフからもらったAptiva2197-6HJのマザボを取り替えることを計画中
【メーカー&名称】Gateway SOLO5300
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】Debian Etch
【他使用OS】なし
【CPU】Celeron 550MHz
【メモリ】128MB
【HDD】20GB
【光学ドライブ】DVD-ROM
【グラフィック】不詳
【サウンド】不詳
【その他外部記憶装置】USBフラッシュ
【拡張ボード】USB増設PCカード
【主な使用目的(LINUXに限る)】wineの実験
【使用DE/WM】qvwm
【何か一言】wineでどこまでフリーウェアを動かせるかを検証するための物
先日、職場で転がっていたノートPCを見つけ、責任者に聞いたところ
「もって帰っても良いよ」とのことなので喜んで持って帰ってきた
元はWindows2000が入っていたものの、パスワードが掛かっていたので
早速DebianとWine、そしてWindows風外見にするためqvwmをインストールして今に至る
ウェブを睨めっこしてようやく動かせるようになった程度だが、やはりCPU速度がほしい
以前、止めてしまった職場のスタッフからもらったAptiva2197-6HJのマザボを取り替えることを計画中
413410
2008/10/13(月) 20:34:20ID:F3HPRgVB 書きミスってた。
Mandriva 2008 spring x86_64(4台/6台中)
2台がなんか調子悪くなってメンテナンス中ですがいちおう6台ってことで。
Mandriva 2008 spring x86_64(4台/6台中)
2台がなんか調子悪くなってメンテナンス中ですがいちおう6台ってことで。
414411
2008/10/13(月) 20:35:46ID:9Wvi6aP82008/10/13(月) 20:53:15ID:F3HPRgVB
>>411
いちおうML115G5(NTT-X)も4台買った。
⇒Ubuntu 8.10待ち
110Geも2台セットで2万切る祭り(NTT-X)のときに後先考えずに46台IYHした。
⇒知人に空き倉庫借りて箱バラし中(46台揃ったらセトアプ開始します)
いちおうML115G5(NTT-X)も4台買った。
⇒Ubuntu 8.10待ち
110Geも2台セットで2万切る祭り(NTT-X)のときに後先考えずに46台IYHした。
⇒知人に空き倉庫借りて箱バラし中(46台揃ったらセトアプ開始します)
2008/10/13(月) 21:44:31ID:9Wvi6aP8
>>415
凄い勢いですね
全部クラスターで構成したらちょっとしたスーパーコンピューターが出来そうだ(電気代も馬鹿にはならないだろうな)
実際にはパーソナルコンピューターのCPUは、スーパーコンピューターのCPUの用途だとかなり無駄が多いらしいけどね
凄い勢いですね
全部クラスターで構成したらちょっとしたスーパーコンピューターが出来そうだ(電気代も馬鹿にはならないだろうな)
実際にはパーソナルコンピューターのCPUは、スーパーコンピューターのCPUの用途だとかなり無駄が多いらしいけどね
2008/11/05(水) 10:34:03ID:Auwe6H2Y
>>415
画像うp
画像うp
418login:Penguin
2008/11/09(日) 22:31:25ID:YxvrF9nS >>415
天文学者さんですか?
天文学者さんですか?
419login:Penguin
2008/11/10(月) 19:34:04ID:YUFyXhk3 すげぇなこりゃ・・・プロバイダーか?
2008/11/10(月) 19:37:33ID:rFGgBCBX
【主な使用目的(LINUXに限る)】BOINC専用(WCG他、医療系)
ってあるわけだが。
ってあるわけだが。
2008/11/10(月) 21:42:41ID:mymdVsiu
【メーカー&名称】自作機「名無し」
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Fedora9(x86_64)
【他使用OS】無
【CPU】IntelCore2Quad Q9450
【メモリ】8GB
【HDD】500GB+500GB
【光学ドライブ】DVDスーパーマルチ
【グラフィック】GeForce9600GT
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】フロッピードライブ、メモリーカードスロット
【拡張ボード】無
【主な使用目的(LINUXに限る)】2ちゃんねる、VMware、各種カスタマイズ遊び
【使用DE/WM】Gnome(with CompizFusion)
【何か一言】GeForce9600GTがドライバを入れているのにあまり力を発揮してくれない。
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Fedora9(x86_64)
【他使用OS】無
【CPU】IntelCore2Quad Q9450
【メモリ】8GB
【HDD】500GB+500GB
【光学ドライブ】DVDスーパーマルチ
【グラフィック】GeForce9600GT
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】フロッピードライブ、メモリーカードスロット
【拡張ボード】無
【主な使用目的(LINUXに限る)】2ちゃんねる、VMware、各種カスタマイズ遊び
【使用DE/WM】Gnome(with CompizFusion)
【何か一言】GeForce9600GTがドライバを入れているのにあまり力を発揮してくれない。
2008/11/11(火) 12:16:49ID:aNCHfUR5
2008/11/11(火) 20:45:03ID:FfhSx+rC
【メーカー&名称】FMV-6266NU3/W
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】Puppy4.00日本語版
【他使用OS】無
【CPU】辺2 266MHz
【メモリ】64MB
【HDD】3.2GB
【光学ドライブ】CD-R(-R書き込み2?倍速)
【グラフィック】オンボード(2MB)
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】無
【拡張ボード】USB1.1ボード(1口)など
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEB、メール
【t何か一言】 swap256MB swapがひどいのでDSLに乗り換えたいが、LANボードを認識してくれない。。。認識させる技を勉強中の初心者です。
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】Puppy4.00日本語版
【他使用OS】無
【CPU】辺2 266MHz
【メモリ】64MB
【HDD】3.2GB
【光学ドライブ】CD-R(-R書き込み2?倍速)
【グラフィック】オンボード(2MB)
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】無
【拡張ボード】USB1.1ボード(1口)など
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEB、メール
【t何か一言】 swap256MB swapがひどいのでDSLに乗り換えたいが、LANボードを認識してくれない。。。認識させる技を勉強中の初心者です。
2008/11/11(火) 21:02:24ID:HVTKW7Zr
【メーカー&名称】Dell T105
【デスクorノート】ミドルタワー
【使用ディストリ】Debian GNU/Linux Sid(amd64)
【他使用OS】無
【CPU】AMD Opteron 1352
【メモリ】6GB (nonECC)
【HDD】320GB (Hitachi HDT725032VLA360)
【光学ドライブ】DVDスーパーマルチ (HL-DT-ST GH20NS10)
【グラフィック】ATI Radeon HD 3450
【サウンド】USB Audio (PL-US35AP)
【拡張ボード】無
【主な使用目的(LINUXに限る)】Web,メール,Inkscapeで型紙製作,GIMPで写真加工,プログラミング等いろいろ
【使用DE/WM】Xfce
【何か一言】PCIeスロットを削りジャンパを飛ばしてHD3450付けてます。
C'n'Qで普段1050MHz動作だけどさくさく動きすぎてちょっとびっくり。
ちなみにこのPC(Linux)のみを使っています。
【デスクorノート】ミドルタワー
【使用ディストリ】Debian GNU/Linux Sid(amd64)
【他使用OS】無
【CPU】AMD Opteron 1352
【メモリ】6GB (nonECC)
【HDD】320GB (Hitachi HDT725032VLA360)
【光学ドライブ】DVDスーパーマルチ (HL-DT-ST GH20NS10)
【グラフィック】ATI Radeon HD 3450
【サウンド】USB Audio (PL-US35AP)
【拡張ボード】無
【主な使用目的(LINUXに限る)】Web,メール,Inkscapeで型紙製作,GIMPで写真加工,プログラミング等いろいろ
【使用DE/WM】Xfce
【何か一言】PCIeスロットを削りジャンパを飛ばしてHD3450付けてます。
C'n'Qで普段1050MHz動作だけどさくさく動きすぎてちょっとびっくり。
ちなみにこのPC(Linux)のみを使っています。
425login:Penguin
2008/11/14(金) 16:45:06ID:aDewYMJn なんか、
未来のテクノロジーを先取りしたのか、
CPUの処理速度が9999GHzらしい。
でも、動かない。
むしゃくしゃして、ジャンク屋で買った。
液晶とDVD−RWがとれればそれでよかった。
両方共ダメだったので、今は後悔している。
っつか、移るんだけど、他のマシンに移植すると、
放送終了後のテレビみたいな感じのテストモードになっちゃう。
っつか、Unix動いてないね。
未来のテクノロジーを先取りしたのか、
CPUの処理速度が9999GHzらしい。
でも、動かない。
むしゃくしゃして、ジャンク屋で買った。
液晶とDVD−RWがとれればそれでよかった。
両方共ダメだったので、今は後悔している。
っつか、移るんだけど、他のマシンに移植すると、
放送終了後のテレビみたいな感じのテストモードになっちゃう。
っつか、Unix動いてないね。
2008/11/14(金) 19:27:17ID:R7wkrXYj
その前に、日本語で頼む。
427login:Penguin
2008/11/15(土) 07:28:58ID:bLwSUMXk ハハハw
2008/11/15(土) 10:14:52ID:xZJR3XQK
【メーカー&名称】自作
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】openSUSE 11.0 KDE4.1.3
【他使用OS】Microsoft Windows Vista
【CPU】Celeron DualCore E1400
【メモリ】4GB
【HDD】250GB + 120GB
【光学ドライブ】DVD±RW
【グラフィック】G31 オンボード
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】
【拡張ボード】
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEB、写真管理、動画編集、iPod連携
LGA775ボードを新たに購入。
ちょっと前までソケット478のPen4、メモリ1GBで使ってたときに比べて
KDE4がすげえ安定するようになった。
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】openSUSE 11.0 KDE4.1.3
【他使用OS】Microsoft Windows Vista
【CPU】Celeron DualCore E1400
【メモリ】4GB
【HDD】250GB + 120GB
【光学ドライブ】DVD±RW
【グラフィック】G31 オンボード
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】
【拡張ボード】
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEB、写真管理、動画編集、iPod連携
LGA775ボードを新たに購入。
ちょっと前までソケット478のPen4、メモリ1GBで使ってたときに比べて
KDE4がすげえ安定するようになった。
2008/11/16(日) 20:11:03ID:kORxQYm8
【メーカー&名称】IOSYS/DNRH-001『電脳1号』
【デスクorノート】省デスクトップ
【使用ディストリ】Debiun4.0(Etch)
【他使用OS】Ubuntu8.10
【CPU】VIA C3 1GHz
【メモリ】1GB
【HDD】320GB
【光学ドライブ】なし
【グラフィック】オンボード
【サウンド】オンボード(AC'97)
【その他外部記憶装置】スーパーマルチ
【拡張ボード】なし
【主な使用目的(LINUXに限る)】ネット、Wine、ワープロ、スキャンマンガ閲覧
【使用DE/WM】QVWM2
【何か一言】今までちょっとしたゲーム(フリーウェアなどやAVGエロゲー)を入れていたが、
BOXD945GCLF2で自作した物をそれに割り当て、Linux運用を目指した
Wineでゲームがそこそこ動いている様なので、これで動かせるものはそのまま移行し、無理なものはAtom自作機に移した
ようやく、Linuxのコツとかをつかんできた所……正直Windowsと構成が違うので四苦八苦してますが、頑張ります
【デスクorノート】省デスクトップ
【使用ディストリ】Debiun4.0(Etch)
【他使用OS】Ubuntu8.10
【CPU】VIA C3 1GHz
【メモリ】1GB
【HDD】320GB
【光学ドライブ】なし
【グラフィック】オンボード
【サウンド】オンボード(AC'97)
【その他外部記憶装置】スーパーマルチ
【拡張ボード】なし
【主な使用目的(LINUXに限る)】ネット、Wine、ワープロ、スキャンマンガ閲覧
【使用DE/WM】QVWM2
【何か一言】今までちょっとしたゲーム(フリーウェアなどやAVGエロゲー)を入れていたが、
BOXD945GCLF2で自作した物をそれに割り当て、Linux運用を目指した
Wineでゲームがそこそこ動いている様なので、これで動かせるものはそのまま移行し、無理なものはAtom自作機に移した
ようやく、Linuxのコツとかをつかんできた所……正直Windowsと構成が違うので四苦八苦してますが、頑張ります
2008/11/25(火) 00:39:02ID:KkvtdCe4
【メーカー&名称】自作2号機(鯖印)
【デスクorノート】ミドルタワー
【使用ディストリ】Debian GNU/Linux 4.0 etch
【他使用OS】Windows 2003 server
【CPU】Intel Celeron 420 @ 1.76GHz
【メモリ】2GB
【HDD】1.5TB
【光学ドライブ】なし
【グラフィック】オンボード
【サウンド】オンボード(切)
【拡張ボード】無
【主な使用目的(LINUXに限る)】VMserver Host OS
【何か一言】CPUとメモリが貧弱だ・・・
【デスクorノート】ミドルタワー
【使用ディストリ】Debian GNU/Linux 4.0 etch
【他使用OS】Windows 2003 server
【CPU】Intel Celeron 420 @ 1.76GHz
【メモリ】2GB
【HDD】1.5TB
【光学ドライブ】なし
【グラフィック】オンボード
【サウンド】オンボード(切)
【拡張ボード】無
【主な使用目的(LINUXに限る)】VMserver Host OS
【何か一言】CPUとメモリが貧弱だ・・・
2008/11/25(火) 19:59:04ID:6UxS5jMt
>>430
名前付けようぜ。フェニックス2号とかどうだ?
名前付けようぜ。フェニックス2号とかどうだ?
2008/12/05(金) 19:23:52ID:W2U3OwPd
【メーカー&名称】富士通FMV-BIBLO 6700NU8/L
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】Xubuntu8.10
【他使用OS】Windows2000(体験版)
【CPU】PentiumIII 700MHz
【メモリ】256MB
【HDD】40GB
【光学ドライブ】松下のCD-RW・DVD-ROM
【グラフィック】オンボード
【サウンド】オンボード
【拡張ボード】無
【その他外部記憶装置】フラッシュメモリ(1GB)
【拡張ボード】なし
【主な使用目的(LINUXに限る)】ネット、テキスト編集、ポータブルDVDプレイヤー代わり
【使用DE/WM】Xfce
【何か一言】アンチエイリアスなフォントが好き。
タダで使えるOSと思って軽い気持ちで入れたらけっこうハマってしまい、
メモリ増設・HDDと光学ドライブ換装や、勉強のための書籍購入などで
Windowsのライセンスが買えるほどの金を使った。でも後悔していない。
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】Xubuntu8.10
【他使用OS】Windows2000(体験版)
【CPU】PentiumIII 700MHz
【メモリ】256MB
【HDD】40GB
【光学ドライブ】松下のCD-RW・DVD-ROM
【グラフィック】オンボード
【サウンド】オンボード
【拡張ボード】無
【その他外部記憶装置】フラッシュメモリ(1GB)
【拡張ボード】なし
【主な使用目的(LINUXに限る)】ネット、テキスト編集、ポータブルDVDプレイヤー代わり
【使用DE/WM】Xfce
【何か一言】アンチエイリアスなフォントが好き。
タダで使えるOSと思って軽い気持ちで入れたらけっこうハマってしまい、
メモリ増設・HDDと光学ドライブ換装や、勉強のための書籍購入などで
Windowsのライセンスが買えるほどの金を使った。でも後悔していない。
433login:Penguin
2008/12/16(火) 19:27:40ID:XlC7XLiW 韓国から2chが攻撃された
反撃しているが、まだ人が足りない
linux保有の猛者は来てくれ
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1229421439/
反撃しているが、まだ人が足りない
linux保有の猛者は来てくれ
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1229421439/
434login:Penguin
2008/12/17(水) 01:48:33ID:fp50TMeO 【メーカー&名称】JetWay HA05-GT
【デスクorノート】M/Bのみ
【使用ディストリ】ubuntu8.04.1
【他使用OS】無し
【CPU】AMD Athlon64x2 5400+/2.8GHz
【メモリ】4GB
【HDD】無し
【光学ドライブ】無し
【グラフィック】オンボード
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】USBメモリ4GB(ここにinstall)
【拡張ボード】無し
【ケース】無し
【主な使用目的(LINUXに限る)】CUDAクラスタ
※BIOS設定で"Linux AHCI"選ぶ必要有り
【デスクorノート】M/Bのみ
【使用ディストリ】ubuntu8.04.1
【他使用OS】無し
【CPU】AMD Athlon64x2 5400+/2.8GHz
【メモリ】4GB
【HDD】無し
【光学ドライブ】無し
【グラフィック】オンボード
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】USBメモリ4GB(ここにinstall)
【拡張ボード】無し
【ケース】無し
【主な使用目的(LINUXに限る)】CUDAクラスタ
※BIOS設定で"Linux AHCI"選ぶ必要有り
2008/12/17(水) 06:13:12ID:h/WsKglK
【メーカー&名称】Asus PRO55
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】Zenwalk
【他使用OS】Vista
【CPU】intel duo T5800
【メモリ】4GB
【HDD】320GB
【光学ドライブ】DVD±RW
【グラフィック】ATI radeon HD3470
【主な使用目的(LINUXに限る)】メインコンピュータとして
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】Zenwalk
【他使用OS】Vista
【CPU】intel duo T5800
【メモリ】4GB
【HDD】320GB
【光学ドライブ】DVD±RW
【グラフィック】ATI radeon HD3470
【主な使用目的(LINUXに限る)】メインコンピュータとして
2009/01/11(日) 14:23:33ID:61x5XKfm
【メーカー&名称】自作安物組み
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Ubuntu8.10
【他使用OS】なし
【CPU】Intel Celeron Dual-Core E1200
【メモリ】4GB
【HDD】500GB*2
【光学ドライブ】2層対応スーパーマルチ
【グラフィック】GMA3100
【主な使用目的(LINUXに限る)】サブ一般用途(ネットサーフィン、動画・静止画閲覧)
【メーカー&名称】HP ML115G5
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Debian 4.0 r6/Etch(amd 64)
【他使用OS】なし
【CPU】Athlon LE-1640B
【メモリ】8GB
【HDD】500GB*6(システムはUSBフラッシュメモリ8GBにインストール)
【光学ドライブ】USB外付け(OSインストールのみ使用)
【グラフィック】Matrox G200e VRAM2MB(内蔵)
【主な使用目的(LINUXに限る)】大容量ファイルサーバー
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Ubuntu8.10
【他使用OS】なし
【CPU】Intel Celeron Dual-Core E1200
【メモリ】4GB
【HDD】500GB*2
【光学ドライブ】2層対応スーパーマルチ
【グラフィック】GMA3100
【主な使用目的(LINUXに限る)】サブ一般用途(ネットサーフィン、動画・静止画閲覧)
【メーカー&名称】HP ML115G5
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Debian 4.0 r6/Etch(amd 64)
【他使用OS】なし
【CPU】Athlon LE-1640B
【メモリ】8GB
【HDD】500GB*6(システムはUSBフラッシュメモリ8GBにインストール)
【光学ドライブ】USB外付け(OSインストールのみ使用)
【グラフィック】Matrox G200e VRAM2MB(内蔵)
【主な使用目的(LINUXに限る)】大容量ファイルサーバー
2009/01/12(月) 03:28:31ID:4XDqk/z+
438436
2009/01/12(月) 18:35:40ID:23H/2FPx >>437
VGAカードに内蔵しているのは2MBまで
あとの30MBはDDR2メモリスロットからの共有となる
メモリ共有させると速度低下の元になるのでさせてないだけです
まぁ、僅かな差ですが……
GUIもファイラでファイル操作が出来れば良い程度のものなので
メモリ共有させる必要がないというのが本音です
VGAカードに内蔵しているのは2MBまで
あとの30MBはDDR2メモリスロットからの共有となる
メモリ共有させると速度低下の元になるのでさせてないだけです
まぁ、僅かな差ですが……
GUIもファイラでファイル操作が出来れば良い程度のものなので
メモリ共有させる必要がないというのが本音です
2009/01/30(金) 22:56:15ID:wPTCnZXE
【メーカー&名称】自作
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Ubuntu8.10 64bit
【他使用OS】Windows XP Pro
【CPU】C2D E8400
【メモリ】4GB
【HDD】500GB
【光学ドライブ】DVD±R
【グラフィック】GeForce 8600GT
【サウンド】SE-200PCI LTD
【使用DE/WM】GNOME
【主な使用目的(LINUXに限る)】ネット、写真、画像編集、音楽再生、BOINC
3Dデスクトップに興味を引かれて入れたけど、いつしかメインになり一年ほど。
フォントきれいだし、やりたいことも調べればなんとかなる。
基本24h稼働ですね。なにより自由な雰囲気がいい
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Ubuntu8.10 64bit
【他使用OS】Windows XP Pro
【CPU】C2D E8400
【メモリ】4GB
【HDD】500GB
【光学ドライブ】DVD±R
【グラフィック】GeForce 8600GT
【サウンド】SE-200PCI LTD
【使用DE/WM】GNOME
【主な使用目的(LINUXに限る)】ネット、写真、画像編集、音楽再生、BOINC
3Dデスクトップに興味を引かれて入れたけど、いつしかメインになり一年ほど。
フォントきれいだし、やりたいことも調べればなんとかなる。
基本24h稼働ですね。なにより自由な雰囲気がいい
2009/03/02(月) 21:39:30ID:bSlyLtu2
【メーカー&名称】IBM Thinkpad X22 2662-9JJ
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】Slackware Linux 12.1
【他使用OS】無し
【CPU】Pentium III 800MHz
【メモリ】384MB(PC133, 内蔵128+拡張256)
【HDD】80GB(TOSHIBA)
【光学ドライブ】ドッキングステーションにDVD-ROMドライブ
【グラフィック】ATI MOBILITY RADEONだかなんだか(VRAM:8MB)。オンボ。
【サウンド】忘れた。オンボ。
【使用DE/WM】Fluxbox
【主な使用目的(LINUXに限る)】ネットサーフィン、2ch、音楽鑑賞、プログラミング、フォーマットの解析
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】Slackware Linux 12.1
【他使用OS】無し
【CPU】Pentium III 800MHz
【メモリ】384MB(PC133, 内蔵128+拡張256)
【HDD】80GB(TOSHIBA)
【光学ドライブ】ドッキングステーションにDVD-ROMドライブ
【グラフィック】ATI MOBILITY RADEONだかなんだか(VRAM:8MB)。オンボ。
【サウンド】忘れた。オンボ。
【使用DE/WM】Fluxbox
【主な使用目的(LINUXに限る)】ネットサーフィン、2ch、音楽鑑賞、プログラミング、フォーマットの解析
2009/03/06(金) 00:23:54ID:rV5kHJov
【メーカー&名称】自作
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Debian3.1/Sarge
【他使用OS】無し
【CPU】Pentium III 866MHz
【メモリ】512MB
【HDD】40GB
【光学ドライブ】無し
【グラフィック】オンボ
【サウンド】オンボ
【使用DE/WM】無し
【主な使用目的(LINUXに限る)】
3年くらい前に組んだファイル鯖。今週末でお役目御免。
ファイル鯖の用途はwin機が引き継ぐ予定。
【メーカー&名称】ML115G5
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Ubuntu 8.0.4
【他使用OS】無し
【CPU】Athlon64 x2 3800+
【メモリ】2GB
【HDD】160GB
【光学ドライブ】DVD-ROM
【グラフィック】GeForce7200
【サウンド】無し
【使用DE/WM】GNOME
【主な使用目的(LINUXに限る)】
デスクトップ兼実験用。
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Debian3.1/Sarge
【他使用OS】無し
【CPU】Pentium III 866MHz
【メモリ】512MB
【HDD】40GB
【光学ドライブ】無し
【グラフィック】オンボ
【サウンド】オンボ
【使用DE/WM】無し
【主な使用目的(LINUXに限る)】
3年くらい前に組んだファイル鯖。今週末でお役目御免。
ファイル鯖の用途はwin機が引き継ぐ予定。
【メーカー&名称】ML115G5
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Ubuntu 8.0.4
【他使用OS】無し
【CPU】Athlon64 x2 3800+
【メモリ】2GB
【HDD】160GB
【光学ドライブ】DVD-ROM
【グラフィック】GeForce7200
【サウンド】無し
【使用DE/WM】GNOME
【主な使用目的(LINUXに限る)】
デスクトップ兼実験用。
2009/03/11(水) 17:59:41ID:RL3A9C5T
【メーカー&名称】Panasonic CF-R7
【デスクorノート】Note
【使用ディストリ】Debian GNU/Linux 5.0(lenny)
【他使用OS】Windows XP(入っているだけで使わず)
【CPU】Core2 Duo U7600 1.2GHz
【メモリ】2GB
【HDD】250GB
【光学ドライブ】なし
【グラフィック】オンボード
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】USB HDD 120GB
【拡張ボード】Bluetoothアダプタ
【主な使用目的(LINUXに限る)】Web,Mail,Game,iPod(Songbird)
【デスクorノート】Note
【使用ディストリ】Debian GNU/Linux 5.0(lenny)
【他使用OS】Windows XP(入っているだけで使わず)
【CPU】Core2 Duo U7600 1.2GHz
【メモリ】2GB
【HDD】250GB
【光学ドライブ】なし
【グラフィック】オンボード
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】USB HDD 120GB
【拡張ボード】Bluetoothアダプタ
【主な使用目的(LINUXに限る)】Web,Mail,Game,iPod(Songbird)
2009/03/30(月) 18:27:15ID:5rERq7yO
【メーカー&名称】自作(ほぼ、知人からの頂き物)
【デスクorノート】デスクトップ
【使用ディストリ】Jaris b101c
【他使用OS】windowXP(Virtual Box)
【CPU】Celeron 2.2GHz
【メモリ】256MB*2
【HDD】250GB*2+320GB(Virtual Box用領域)
【光学ドライブ】DVDコンボドライブ
【グラフィック】GeForce FX 5200 128MB AGP
【サウンド】オンボード(AC97)
【その他外部記憶装置】USBフラッシュメモリ、外付けスーパーマルチドライブ、外付けHDD
【拡張ボード】USB拡張ボード*3
【主な使用目的(LINUXに限る)】ゲーム機、エミュレーター、ワープロ
マザーとCPU及びCPUクーラーは「オークションで競り落としたけど、BIOSから先に行かないから」と頂いたもの
メモリとGPU、ケースは一式換え買える別の知人から頂いたもの(Pentium3世代の物)
その他は中古やで買ったりして、揃えました
マザーはブートキーが分からなかったようで、特に問題もなく起動しました
ラッキーでしたよ
メモリーが512MBしか無いのがちょっと残念な気がしますが、普通に使えてるのでこのままサブにて運用していきます
Linux100%、こんなディストリを教えてくれてありがとう
【デスクorノート】デスクトップ
【使用ディストリ】Jaris b101c
【他使用OS】windowXP(Virtual Box)
【CPU】Celeron 2.2GHz
【メモリ】256MB*2
【HDD】250GB*2+320GB(Virtual Box用領域)
【光学ドライブ】DVDコンボドライブ
【グラフィック】GeForce FX 5200 128MB AGP
【サウンド】オンボード(AC97)
【その他外部記憶装置】USBフラッシュメモリ、外付けスーパーマルチドライブ、外付けHDD
【拡張ボード】USB拡張ボード*3
【主な使用目的(LINUXに限る)】ゲーム機、エミュレーター、ワープロ
マザーとCPU及びCPUクーラーは「オークションで競り落としたけど、BIOSから先に行かないから」と頂いたもの
メモリとGPU、ケースは一式換え買える別の知人から頂いたもの(Pentium3世代の物)
その他は中古やで買ったりして、揃えました
マザーはブートキーが分からなかったようで、特に問題もなく起動しました
ラッキーでしたよ
メモリーが512MBしか無いのがちょっと残念な気がしますが、普通に使えてるのでこのままサブにて運用していきます
Linux100%、こんなディストリを教えてくれてありがとう
2009/03/30(月) 20:38:13ID:12Uqf8H+
>>443
ここLinux板だよ…?
ここLinux板だよ…?
2009/03/30(月) 21:09:24ID:5rERq7yO
あれ?Jaris(open Solaris)ってLinuxのディストリビューションの一つじゃないの?
2009/03/30(月) 21:11:42ID:12Uqf8H+
>>445
open Solarisって自分で書いてるじゃん.
open Solarisって自分で書いてるじゃん.
2009/03/30(月) 21:25:13ID:5rERq7yO
いや、Linux100%って雑誌に載ってたので基となったopen SolarisもLinuxの一つだと勘違いしてた
さっきちょっと調べたけど、あれはUnixだったんだな
自分にはUnixとLinuxとの違いが今一分からないが……板違いごめんよorz
さっきちょっと調べたけど、あれはUnixだったんだな
自分にはUnixとLinuxとの違いが今一分からないが……板違いごめんよorz
448login:Penguin
2009/07/09(木) 08:30:16ID:V7qq+kz5 【メーカー&名称】自作機
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Ubuntu8.04
【CPU】Athlon64 3800+
【メモリ】2GB
【HDD】120GB
【光学ドライブ】DVD-ROM
【グラフィック】GeForceFX5200
【サウンド】オンボード
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Ubuntu8.04
【CPU】Athlon64 3800+
【メモリ】2GB
【HDD】120GB
【光学ドライブ】DVD-ROM
【グラフィック】GeForceFX5200
【サウンド】オンボード
2009/07/09(木) 08:42:18ID:aPBipUKF
>>448
AM2?
AM2?
450login:Penguin
2009/07/09(木) 14:46:02ID:0NmP2a7K >>447俺も同じ
2009/07/10(金) 00:43:55ID:YR2HnFtG
>>448俺も同じ
2009/07/19(日) 23:29:12ID:Oe+7i53H
【メーカー&名称】自作機
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Ubuntu 9.04
【他使用OS】無しLinuxのみ
【CPU】intel core 2 duo e7400 2.80Ghz
【メモリ】4GB
【HDD】1TB
【光学ドライブ】DVDコンボ
【グラフィック】オンボード
【サウンド】オンボード
【主な使用目的】ネット、メール、プログラム、ゲーム、音楽鑑賞、2ch
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Ubuntu 9.04
【他使用OS】無しLinuxのみ
【CPU】intel core 2 duo e7400 2.80Ghz
【メモリ】4GB
【HDD】1TB
【光学ドライブ】DVDコンボ
【グラフィック】オンボード
【サウンド】オンボード
【主な使用目的】ネット、メール、プログラム、ゲーム、音楽鑑賞、2ch
2009/07/24(金) 00:56:28ID:oLQPFDEf
【メーカー&名称】自作機
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Gentoo
【他使用OS】無し
【CPU】AthlonXP 2400+
【メモリ】1GB
【HDD】 70GB + 70GB + 2TB
【光学ドライブ】DVD-ROM
【グラフィック】 GeForce6600
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】無し
【拡張ボード】 3com EtherLink III
【主な使用目的(LINUXに限る)】HTTP, SMTP, IMAP4, NTP, SMB, PostgreSQL, MySQLサーバ
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Gentoo
【他使用OS】無し
【CPU】AthlonXP 2400+
【メモリ】1GB
【HDD】 70GB + 70GB + 2TB
【光学ドライブ】DVD-ROM
【グラフィック】 GeForce6600
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】無し
【拡張ボード】 3com EtherLink III
【主な使用目的(LINUXに限る)】HTTP, SMTP, IMAP4, NTP, SMB, PostgreSQL, MySQLサーバ
2009/07/24(金) 01:53:44ID:VZrbWsau
【メーカー&名称】自作機
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Ubuntu8.10
【CPU】Athlon64X2 4600+
【メモリ】4GB
【HDD】160GB
【光学ドライブ】DVD-ROM
【グラフィック】GeForce7600GT
【サウンド】オンボード
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Ubuntu8.10
【CPU】Athlon64X2 4600+
【メモリ】4GB
【HDD】160GB
【光学ドライブ】DVD-ROM
【グラフィック】GeForce7600GT
【サウンド】オンボード
2009/07/26(日) 03:43:57ID:y85g9kcL
【メーカー&名称】EPSON Endeavor MR3300
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Ubuntu 9.04
【他使用OS】WinXP home(Virtual Box)/PuppyLinux 4.2/Mac OS X 10.5.7
【CPU】C2D E4500 2.2GHz
【メモリ】1GB
【HDD】80GB
【光学ドライブ】DVD-ROM
【グラフィック】オンボード
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】CD-RW(IEEE1394接続)/HDD40GB(USB接続)
【拡張ボード】無し
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEB、Mail、動画鑑賞、音楽鑑賞、事務作業(文書作成等)…ほぼメインPC
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Ubuntu 9.04
【他使用OS】WinXP home(Virtual Box)/PuppyLinux 4.2/Mac OS X 10.5.7
【CPU】C2D E4500 2.2GHz
【メモリ】1GB
【HDD】80GB
【光学ドライブ】DVD-ROM
【グラフィック】オンボード
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】CD-RW(IEEE1394接続)/HDD40GB(USB接続)
【拡張ボード】無し
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEB、Mail、動画鑑賞、音楽鑑賞、事務作業(文書作成等)…ほぼメインPC
2009/07/27(月) 17:55:07ID:UGgTF8dm
Mac OS Xだと・・・
2009/08/02(日) 15:20:43ID:TBxAPkn8
【メーカー&名称】Fujitsu FMV6120(ry
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】Vine Linux 4.2
【CPU】PenV 1.2GHz
【メモリ】512MB
【HDD】8GB(CF)
【光学ドライブ】CD-ROMドライブ
【グラフィック】オンボード
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】MO230MB・SCSI・ZIP・FD・DVD
【主な使用目的(LINUXに限る)】office・サイト巡回の0時から6時用
メインPCで作業してたらうるせえと家族に言われ\3000かけてCFを取り付けた。
Ubuntu9.04入れたら文字化けするわソフトはエラーが出てインストールできないわであきらめた
操作性は良いが画面がないから持ち運べないのが難点
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】Vine Linux 4.2
【CPU】PenV 1.2GHz
【メモリ】512MB
【HDD】8GB(CF)
【光学ドライブ】CD-ROMドライブ
【グラフィック】オンボード
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】MO230MB・SCSI・ZIP・FD・DVD
【主な使用目的(LINUXに限る)】office・サイト巡回の0時から6時用
メインPCで作業してたらうるせえと家族に言われ\3000かけてCFを取り付けた。
Ubuntu9.04入れたら文字化けするわソフトはエラーが出てインストールできないわであきらめた
操作性は良いが画面がないから持ち運べないのが難点
2009/10/12(月) 03:43:21ID:JM6dZ3Si
>>447
だいたい同じだろ。モーニング娘。かハロプロかの違いでしかない。
だいたい同じだろ。モーニング娘。かハロプロかの違いでしかない。
2009/11/03(火) 06:55:57ID:3mlbgE14
【メーカー&名称】自作
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Ubuntu9.04
【他使用OS】WindowXP
【CPU】AthlonXP1700+
【メモリ】512MB
【HDD】80GB/8GB
【光学ドライブ】CD-ROMドライブ
【グラフィック】Redeon 9000 Atlantis
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】FD
【主な使用目的(LINUXに限る)】GIMP,Blender,Web,Mail
【使用DE/WM】IceWM
このまえUbuntu9.04から9.10にアップデートしたらBlenderがつかなくなったので
勢いに任せてDebianLennyに入れ替えてやったら次はGIMPとタブレットの相性が悪すぎて
調整する能力もないのでやっぱり9.04に戻した、ときおり固まる以外は快適です・・・
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Ubuntu9.04
【他使用OS】WindowXP
【CPU】AthlonXP1700+
【メモリ】512MB
【HDD】80GB/8GB
【光学ドライブ】CD-ROMドライブ
【グラフィック】Redeon 9000 Atlantis
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】FD
【主な使用目的(LINUXに限る)】GIMP,Blender,Web,Mail
【使用DE/WM】IceWM
このまえUbuntu9.04から9.10にアップデートしたらBlenderがつかなくなったので
勢いに任せてDebianLennyに入れ替えてやったら次はGIMPとタブレットの相性が悪すぎて
調整する能力もないのでやっぱり9.04に戻した、ときおり固まる以外は快適です・・・
2009/11/05(木) 16:35:53ID:fOoGtSmM
【メーカー&名称】IBM(非レノボ)
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】slax5-1-8
【他使用OS】なし
【CPU】PENiii700Mhz
【メモリ】256MB
【HDD】2GB/512MB/1.5GB(CFをコネクタ変換で使ってる)
【光学ドライブ】CD-ROMドライブをドックで
【グラフィック】わからない
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】FDをドックで
【主な使用目的(LINUXに限る)】Web,Mail,Mp3,Youtube,2ch
slaxって軽いらしいがそうでもないのはCFのせいか?
ただ素晴らしく静かになったのには感動した
使ってなかったノートを引っ張り出してきて再生したんだが
昔のHDDってうるさいんだよな
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】slax5-1-8
【他使用OS】なし
【CPU】PENiii700Mhz
【メモリ】256MB
【HDD】2GB/512MB/1.5GB(CFをコネクタ変換で使ってる)
【光学ドライブ】CD-ROMドライブをドックで
【グラフィック】わからない
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】FDをドックで
【主な使用目的(LINUXに限る)】Web,Mail,Mp3,Youtube,2ch
slaxって軽いらしいがそうでもないのはCFのせいか?
ただ素晴らしく静かになったのには感動した
使ってなかったノートを引っ張り出してきて再生したんだが
昔のHDDってうるさいんだよな
2009/11/07(土) 09:52:22ID:ZYocDwLJ
【メーカー&名称】自作機
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Gentoo
【CPU】Opteron170 (2.5GHz x 2, Socket939)
【メモリ】4GB
【HDD】120GB + 200GB x 2
【光学ドライブ】DVD-R
【グラフィック】GeForce7600GS
【サウンド】ice1712
【キャプチャ】5000TV
【主な使用目的(LINUXに限る)】普通にメインマシン
遅い!特にHDDまわり。ディスクアクセスが頻繁になると、一気にパフォーマンスが落ちる。
最近のマザーやHDDはここいらへんもダイブ速いのかなぁ?
最近の
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Gentoo
【CPU】Opteron170 (2.5GHz x 2, Socket939)
【メモリ】4GB
【HDD】120GB + 200GB x 2
【光学ドライブ】DVD-R
【グラフィック】GeForce7600GS
【サウンド】ice1712
【キャプチャ】5000TV
【主な使用目的(LINUXに限る)】普通にメインマシン
遅い!特にHDDまわり。ディスクアクセスが頻繁になると、一気にパフォーマンスが落ちる。
最近のマザーやHDDはここいらへんもダイブ速いのかなぁ?
最近の
2009/11/07(土) 10:04:19ID:hqzYX0ZD
2009/12/23(水) 06:44:39ID:nxncz+se
【メーカー&名称】Fujitsu FMV-BIBLO MF7/700
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】Ubuntu 8.04 LTS / 9.04
【CPU】Pentium V 700MHz
【メモリ】256MB
【HDD】20GB (IBM/HGSTのトラベルスターが各1台,計2台差し替えつつ)
【光学ドライブ】DVD-ROM/CD-R/RW/ROMドライブ
【グラフィック】ATI RAGE Mobility-M (4MB)
【サウンド】AC97 Audio
【その他外部記憶装置】USBメモリくらい?
【主な使用目的(LINUXに限る)】OOo2.4/3.0, FireFox3で調べ物, Flashのオンラインゲーム, etc…
Windows ME がプリインストールされてたモノ.
Winでは CD-R書き込みができなかった…チップセットが440MXで,
ATAチャンネルが一つしか無くてダメ(HDDとODDが同じATAバスに
つながるから,きちんと処理できないらしー,ThinkPadでも同様らしいー)
Ubuntu 6.06を入れて不具合が解消しちゃった(笑)以来,Ubuntuを使ってます.
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】Ubuntu 8.04 LTS / 9.04
【CPU】Pentium V 700MHz
【メモリ】256MB
【HDD】20GB (IBM/HGSTのトラベルスターが各1台,計2台差し替えつつ)
【光学ドライブ】DVD-ROM/CD-R/RW/ROMドライブ
【グラフィック】ATI RAGE Mobility-M (4MB)
【サウンド】AC97 Audio
【その他外部記憶装置】USBメモリくらい?
【主な使用目的(LINUXに限る)】OOo2.4/3.0, FireFox3で調べ物, Flashのオンラインゲーム, etc…
Windows ME がプリインストールされてたモノ.
Winでは CD-R書き込みができなかった…チップセットが440MXで,
ATAチャンネルが一つしか無くてダメ(HDDとODDが同じATAバスに
つながるから,きちんと処理できないらしー,ThinkPadでも同様らしいー)
Ubuntu 6.06を入れて不具合が解消しちゃった(笑)以来,Ubuntuを使ってます.
2010/02/17(水) 13:05:54ID:6wSgOR0Q
【メーカー&名称】自作
【デスクorノート】デスクトップ
【使用ディストリ】Gentoo Linux
【他使用OS】なし
【CPU】Xeon X3350
【メモリ】8GB
【HDD】640FB×3 (RAID5)
【光学ドライブ】DVD-RW
【グラフィック】GeForce7600GS
【サウンド】オンボード Intel HD
【その他外部記憶装置】なし
【拡張ボード】3ware 9650SE-4LPML
【主な使用目的(LINUXに限る)】開発環境・ゲーム以外のほぼ全ての作業
【デスクorノート】デスクトップ
【使用ディストリ】Gentoo Linux
【他使用OS】なし
【CPU】Xeon X3350
【メモリ】8GB
【HDD】640FB×3 (RAID5)
【光学ドライブ】DVD-RW
【グラフィック】GeForce7600GS
【サウンド】オンボード Intel HD
【その他外部記憶装置】なし
【拡張ボード】3ware 9650SE-4LPML
【主な使用目的(LINUXに限る)】開発環境・ゲーム以外のほぼ全ての作業
2010/02/20(土) 11:08:04ID:lYRtx/J1
【メーカー&名称】SHARP SL-C1000
【CPU】XScale PXA270 412MHz
【メモリ】64MB
【HDD】128MB+4GB(内蔵フラッシュ、CF)
【グラフィック】オンチップ
【サウンド】オンチップ
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEB、メモ、PIM
【使用DE/WM】BlackBox(X/Qt)
そろそろ辛い
【CPU】XScale PXA270 412MHz
【メモリ】64MB
【HDD】128MB+4GB(内蔵フラッシュ、CF)
【グラフィック】オンチップ
【サウンド】オンチップ
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEB、メモ、PIM
【使用DE/WM】BlackBox(X/Qt)
そろそろ辛い
2010/03/04(木) 22:36:20ID:4/Rnxhhb
【メーカー&名称】自作 ソフマップ中古スペシャル
【デスクorノート】ミドルタワー
【使用ディストリ】ubuntuなのかXbuntuなのかKbuntuなのかわけわからない鳥
【他使用OS】無
【MB】K9N6PGM−F
【CPU】AMD Sempron 3600+
【メモリ】512MBx2
【HDD】160GB
【光学ドライブ】DVDスーパーマルチ
【グラフィック】オンボ
【サウンド】オンボ
【拡張ボード】無
【主な使用目的 2ch ストリーミング動画鑑賞 エロ動画鑑賞 2ch エンコ
【使用DE/WM】Xfce GNOME KDE
【何か一言】何故かBIOSの時刻が狂うので
BIOSセットアップしろと起動する度にメッセージが出る 日付と分と秒は狂わない
あとHDDアクセスランプの1秒おきに光るがキニシナイ
取りあえず、動いてるから見なかった事にしてる
【デスクorノート】ミドルタワー
【使用ディストリ】ubuntuなのかXbuntuなのかKbuntuなのかわけわからない鳥
【他使用OS】無
【MB】K9N6PGM−F
【CPU】AMD Sempron 3600+
【メモリ】512MBx2
【HDD】160GB
【光学ドライブ】DVDスーパーマルチ
【グラフィック】オンボ
【サウンド】オンボ
【拡張ボード】無
【主な使用目的 2ch ストリーミング動画鑑賞 エロ動画鑑賞 2ch エンコ
【使用DE/WM】Xfce GNOME KDE
【何か一言】何故かBIOSの時刻が狂うので
BIOSセットアップしろと起動する度にメッセージが出る 日付と分と秒は狂わない
あとHDDアクセスランプの1秒おきに光るがキニシナイ
取りあえず、動いてるから見なかった事にしてる
2010/04/11(日) 03:35:01ID:flIWY41X
【メーカー&名称】 自作
【デスクorノート】 デスク
【使用ディストリ】 Gentoo 2.6.31-gentoo-r6
【CPU】 Intel(R) Pentium(R) CPU G6950 @ 2.80GHz
【メモリ】 3GB
【HDD】 1TB
【光学ドライブ】 DVD-RW
【グラフィックス】 GTX260
【サウンド】 Realtek ALC889
【拡張ボード】なし
【主な使用目的(LINUXに限る)】メインマシンなので作業はなんでも
i7でemergeしたくてGentooいれたのにすぐぶっ壊れたorz
【デスクorノート】 デスク
【使用ディストリ】 Gentoo 2.6.31-gentoo-r6
【CPU】 Intel(R) Pentium(R) CPU G6950 @ 2.80GHz
【メモリ】 3GB
【HDD】 1TB
【光学ドライブ】 DVD-RW
【グラフィックス】 GTX260
【サウンド】 Realtek ALC889
【拡張ボード】なし
【主な使用目的(LINUXに限る)】メインマシンなので作業はなんでも
i7でemergeしたくてGentooいれたのにすぐぶっ壊れたorz
2010/04/12(月) 00:42:26ID:CQjGJ8Gu
ええ?発売されてからまだ3年経ってないしCPUは保証期間でないの?
2010/04/25(日) 14:07:37ID:iXPvNLwg
>>468
はぁ?
はぁ?
470login:Penguin
2010/05/02(日) 09:21:56ID:NqDpOaxf 【メーカー&名称】Lenovo G550
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】Ubuntu9.10
【他使用OS】なし
【CPU】Celeron T3000
【メモリ】3GB
【HDD】250GB
【光学ドライブ】DVDスーパーマルチ
【グラフィック】オンボード
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】なし
【拡張ボード】なし
【使用DE/WM】GNOME
【主な使用目的(LINUXに限る)】Webなど。セカンド機。
【何か一言】無線LANも内蔵カメラもスリープもハイバネートも問題なし。まるでプリインストールモデルみたい。
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】Ubuntu9.10
【他使用OS】なし
【CPU】Celeron T3000
【メモリ】3GB
【HDD】250GB
【光学ドライブ】DVDスーパーマルチ
【グラフィック】オンボード
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】なし
【拡張ボード】なし
【使用DE/WM】GNOME
【主な使用目的(LINUXに限る)】Webなど。セカンド機。
【何か一言】無線LANも内蔵カメラもスリープもハイバネートも問題なし。まるでプリインストールモデルみたい。
2010/05/02(日) 14:03:16ID:uPSimDAG
内蔵カメラは使えるアプリがOSバンドルであるの?
2010/05/02(日) 14:32:16ID:3dzn3ina
gnomeならcheeseとかあるでっしゃろ
473470
2010/05/02(日) 16:08:26ID:NqDpOaxf2010/05/03(月) 19:12:53ID:2Azk4mI7
【メーカー&名称】自作機「名無し」
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Ubuntu Desktop 10.04 LTS Lucid 64bit
【他使用OS】Win7 64bit, FreeBSD8.0-64bit, Win2008R2
【CPU】Phenom II 955BE C2
【メモリ】8GB DDR3 (Patriot Viper 2G*4)
【HDD】320GB*2
【光学ドライブ】DVD±RW(-R書き込み16倍速)
【グラフィック】XFX Radeon HD4770 512MB
【サウンド】オンボード
【主な使用目的(LINUXに限る)】2ch (JD), Web
【何か一言】FreeBSD機(並列コンパイル等に使用)をX6 1090Tにしたので
余った955BEをUbuntu Desktopに移動。以前の945よりちょっぴり快適。
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Ubuntu Desktop 10.04 LTS Lucid 64bit
【他使用OS】Win7 64bit, FreeBSD8.0-64bit, Win2008R2
【CPU】Phenom II 955BE C2
【メモリ】8GB DDR3 (Patriot Viper 2G*4)
【HDD】320GB*2
【光学ドライブ】DVD±RW(-R書き込み16倍速)
【グラフィック】XFX Radeon HD4770 512MB
【サウンド】オンボード
【主な使用目的(LINUXに限る)】2ch (JD), Web
【何か一言】FreeBSD機(並列コンパイル等に使用)をX6 1090Tにしたので
余った955BEをUbuntu Desktopに移動。以前の945よりちょっぴり快適。
2010/05/03(月) 21:50:37ID:1FZE0C0F
【メーカー&名称】eeepc
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】debian lenny
【他使用OS】なし
【CPU】atom N280
【メモリ】2GB
【HDD】500GB
【光学ドライブ】外付けDVD±RW(DL)
【グラフィック】オンボード
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】なし
【拡張ボード】なし
【主な使用目的(LINUXに限る)】メインpc
【使用DE/WM】Openbox,LXDE
【何か一言】サブのつもりで買ったけどいつの間にかメインになってた。LXDE軽いぜぇ
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】debian lenny
【他使用OS】なし
【CPU】atom N280
【メモリ】2GB
【HDD】500GB
【光学ドライブ】外付けDVD±RW(DL)
【グラフィック】オンボード
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】なし
【拡張ボード】なし
【主な使用目的(LINUXに限る)】メインpc
【使用DE/WM】Openbox,LXDE
【何か一言】サブのつもりで買ったけどいつの間にかメインになってた。LXDE軽いぜぇ
476login:Penguin
2010/05/09(日) 21:54:18ID:MxxIi8Zu 【メーカー&名称】 自作機
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Ubuntu9.10
【他使用OS】Win7 HP 64bit
【CPU】AthlonX2 2350
【メモリ】PC2-6400 1GB*2枚
【HDD】WD10EALS boot500MB Xin7Cドライブ140GB √60GB 残りhome
【HDD】WD6401AALS Linux-swap 4GB Win7swap+temp+desktop 20GB var 40GB usr70GB 残りWinゴミ捨て場
【光学ドライブ】DVDスーパーマルチ
【グラフィック】Redeon HD5670
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】余ったHDDをバックアップに
【主な使用目的】CDVDリップ NAS TV録画 エロサイト観覧 エロゲー 割れ LIVECD作成
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Ubuntu9.10
【他使用OS】Win7 HP 64bit
【CPU】AthlonX2 2350
【メモリ】PC2-6400 1GB*2枚
【HDD】WD10EALS boot500MB Xin7Cドライブ140GB √60GB 残りhome
【HDD】WD6401AALS Linux-swap 4GB Win7swap+temp+desktop 20GB var 40GB usr70GB 残りWinゴミ捨て場
【光学ドライブ】DVDスーパーマルチ
【グラフィック】Redeon HD5670
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】余ったHDDをバックアップに
【主な使用目的】CDVDリップ NAS TV録画 エロサイト観覧 エロゲー 割れ LIVECD作成
2010/05/14(金) 15:00:44ID:ZCy4/5mn
【メーカー&名称】IBM ThinkPad 535X 2606-70J
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】Debian GNU/Linux lenny
【CPU】MMX Pentium 200MHz
【メモリ】96MB
【HDD】IBM DJSA-210 10GB
【光学ドライブ】none
【グラフィック】NeoMagic MagicGraph 128XD
【サウンド】CrystalSound CS4232
【その他外部記憶装置】none
【使用DE/WM】 IceWM
【NIC】BUFFALO WLI-U2-KG54
【主な使用目的】
2ちゃん(navi2ch) 簡単なWebブラウズ 日記帳
電池は結構消耗しているがそれでも2時間以上持つみたい。中古で買ったけど結構愛着が湧いている。
今やメイン機よりも使用頻度高いかも。
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】Debian GNU/Linux lenny
【CPU】MMX Pentium 200MHz
【メモリ】96MB
【HDD】IBM DJSA-210 10GB
【光学ドライブ】none
【グラフィック】NeoMagic MagicGraph 128XD
【サウンド】CrystalSound CS4232
【その他外部記憶装置】none
【使用DE/WM】 IceWM
【NIC】BUFFALO WLI-U2-KG54
【主な使用目的】
2ちゃん(navi2ch) 簡単なWebブラウズ 日記帳
電池は結構消耗しているがそれでも2時間以上持つみたい。中古で買ったけど結構愛着が湧いている。
今やメイン機よりも使用頻度高いかも。
2010/07/03(土) 03:19:00ID:FMcRSQKO
【メーカー&名称】ThinkPad X60s
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】Ubuntu10.04 LTS
【CPU】Core Duo L2300
【メモリ】4GB
【HDD】Kingston SNV125-S2/40GB
【グラフィック】【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】SDHC 8GB
【使用DE/WM】 GNOME
【NIC】オンボード
【主な使用目的】Web巡回、2ch、Linux遊び用
出張用に買って、帰ってからはあまり触っていなかったが、
メインにWin7 64bit入れたくてSSDを買い換え余ったのを突っ込んでみた。
電源投入からログイン画面まで10秒かからないしサクサク動くので結構持ち歩くようになった。
熱いのさえ我慢すれば、まだまだモバイル用途で頑張れそう。
大容量バッテリー買おうか迷う…
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】Ubuntu10.04 LTS
【CPU】Core Duo L2300
【メモリ】4GB
【HDD】Kingston SNV125-S2/40GB
【グラフィック】【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】SDHC 8GB
【使用DE/WM】 GNOME
【NIC】オンボード
【主な使用目的】Web巡回、2ch、Linux遊び用
出張用に買って、帰ってからはあまり触っていなかったが、
メインにWin7 64bit入れたくてSSDを買い換え余ったのを突っ込んでみた。
電源投入からログイン画面まで10秒かからないしサクサク動くので結構持ち歩くようになった。
熱いのさえ我慢すれば、まだまだモバイル用途で頑張れそう。
大容量バッテリー買おうか迷う…
2010/07/03(土) 03:19:52ID:FMcRSQKO
続けてデスクトップ機
【メーカー&名称】自作機
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】CentOS5.4 64bit
【CPU】Phenom 9550
【メモリ】8GB
【HDD】MSD-SATA3525-032 + 2TB *1 + 1.5TB*1
【光学ドライブ】DVDマルチ
【グラフィック】HD4350
【サウンド】オンボード
【使用DE/WM】 GNOME
【NIC】 Intel PRO/1000 GT
【主な使用目的】ファイルサーバ、VMWare serverホスト
セキュリティアップデート以外ほとんど触らない。
HD4350挿してるのはM/BがBIOSTARのTF560A2+なんて使っているせい。
メインはWin7 pro 64bitなので省略
【メーカー&名称】自作機
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】CentOS5.4 64bit
【CPU】Phenom 9550
【メモリ】8GB
【HDD】MSD-SATA3525-032 + 2TB *1 + 1.5TB*1
【光学ドライブ】DVDマルチ
【グラフィック】HD4350
【サウンド】オンボード
【使用DE/WM】 GNOME
【NIC】 Intel PRO/1000 GT
【主な使用目的】ファイルサーバ、VMWare serverホスト
セキュリティアップデート以外ほとんど触らない。
HD4350挿してるのはM/BがBIOSTARのTF560A2+なんて使っているせい。
メインはWin7 pro 64bitなので省略
480login:Penguin
2010/07/08(木) 21:04:10ID:SxYPY/oq 【メーカー&名称】自作機
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Debian GNU/Linux Squeeze 64bit
【他使用OS】なし
【CPU】AthlonIIx4 605e
【メモリ】4GB
【HDD】500GB
【光学ドライブ】なし
【マザーボード】IPC-AM3DD785G
【グラフィック】オンボード
【サウンド】オンボード
【ネットワーク】オンボード
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEB,MAIL,プログラミング
【何か一言】USBからインストールしました。なかなか快適です。
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Debian GNU/Linux Squeeze 64bit
【他使用OS】なし
【CPU】AthlonIIx4 605e
【メモリ】4GB
【HDD】500GB
【光学ドライブ】なし
【マザーボード】IPC-AM3DD785G
【グラフィック】オンボード
【サウンド】オンボード
【ネットワーク】オンボード
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEB,MAIL,プログラミング
【何か一言】USBからインストールしました。なかなか快適です。
481login:Penguin
2010/07/09(金) 21:59:59ID:VJPBHI2t 【メーカー&名称】TOSHIBA dynabook SS RX1/SE
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】Fedora11?Fedora13
【他使用OS】Windows Vista Business
【CPU】Core 2 Duo
【メモリ】1.5GB
【HDD】320GB
【光学ドライブ】マルチ
【グラフィック】i945GMオンボード
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】漏れの脳味噌
【拡張ボード】無線USBマウス
【主な使用目的(LINUXに限る)】Web PG 開発全般
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】Fedora11?Fedora13
【他使用OS】Windows Vista Business
【CPU】Core 2 Duo
【メモリ】1.5GB
【HDD】320GB
【光学ドライブ】マルチ
【グラフィック】i945GMオンボード
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】漏れの脳味噌
【拡張ボード】無線USBマウス
【主な使用目的(LINUXに限る)】Web PG 開発全般
2010/07/11(日) 00:02:19ID:unu94VkJ
Linux用に6コアマシンが欲しいぜ
うちのLinuxマシンは常にメインマシンのお下がりなんで一度最新スペックで
今のLinuxを使ってみたい
うちのLinuxマシンは常にメインマシンのお下がりなんで一度最新スペックで
今のLinuxを使ってみたい
2010/07/11(日) 12:24:56ID:pJk1kWEr
LINUXで最新構成とか、無謀じゃね?
2010/07/11(日) 20:37:13ID:1+WjZkAy
【メーカー&名称】自作
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Ubuntu10.04
【他使用OS】WindowXP(この前削除したw)
【CPU】Athlon64 x2 5600
【メモリ】4GB
【HDD】2TB
【光学ドライブ】DVD-RWドライブ
【グラフィック】gefoce 7950GT
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEB レトロPCや他OS及びゲーム機のemu
【使用DE/WM】 DTV&DTM
もはやWinは必要ないwww
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Ubuntu10.04
【他使用OS】WindowXP(この前削除したw)
【CPU】Athlon64 x2 5600
【メモリ】4GB
【HDD】2TB
【光学ドライブ】DVD-RWドライブ
【グラフィック】gefoce 7950GT
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEB レトロPCや他OS及びゲーム機のemu
【使用DE/WM】 DTV&DTM
もはやWinは必要ないwww
2010/07/16(金) 23:51:00ID:k/cY/JBu
【メーカー&名称】自作
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Ubuntu 10.04 x64
【他使用OS】なし (Vista削除した)
【CPU】Core 2 Extreme QX9770
【メモリ】DDR3 8GB
【SSD/HDD】X25-M 80GB, 緑キャビア2TB, 黒キャビア640GB
【光学ドライブ】DVD-RWドライブ
【グラフィック】Radeon HD4870
【サウンド】ASUS Xonar DX
【主な使用目的(LINUXに限る)】Web, 音楽, 動画, 2ちゃんとか...
SSD爆速すぎワロタwww
サウンドカードのフロント端子から出力できないorz
海外フォーラムとか探しても無理っぽいし・・・
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Ubuntu 10.04 x64
【他使用OS】なし (Vista削除した)
【CPU】Core 2 Extreme QX9770
【メモリ】DDR3 8GB
【SSD/HDD】X25-M 80GB, 緑キャビア2TB, 黒キャビア640GB
【光学ドライブ】DVD-RWドライブ
【グラフィック】Radeon HD4870
【サウンド】ASUS Xonar DX
【主な使用目的(LINUXに限る)】Web, 音楽, 動画, 2ちゃんとか...
SSD爆速すぎワロタwww
サウンドカードのフロント端子から出力できないorz
海外フォーラムとか探しても無理っぽいし・・・
2010/07/20(火) 19:53:16ID:PKMpTGTd
【メーカー&名称】えいさ
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】Ubuntu10.04 x64
【他使用OS】Window7 itunesのDRMがあるため
【CPU】c2d Su2300
【メモリ】4GB
【HDD】250g
【光学ドライブ】のん
【グラフィック】おんぼ
【サウンド】おんぼ
【その他外部記憶装置】
【主な使用目的(LINUXに限る)】この板に常駐で察して下さい。
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】Ubuntu10.04 x64
【他使用OS】Window7 itunesのDRMがあるため
【CPU】c2d Su2300
【メモリ】4GB
【HDD】250g
【光学ドライブ】のん
【グラフィック】おんぼ
【サウンド】おんぼ
【その他外部記憶装置】
【主な使用目的(LINUXに限る)】この板に常駐で察して下さい。
487485
2010/07/28(水) 00:54:35ID:3ck/5Zmv いとも簡単に解決・・・
$ alsamixer
$ alsamixer
2010/08/24(火) 19:13:01ID:9Eu1F4nE
【メーカー&名称】 自作機
【デスクorノート】 デスク
【使用ディストリ】 Ubuntu 10.04 64bit
【他使用OS】 なし
【CPU】 Phenom II X6 1090T
【メモリ】 8GB (DDR3-1333-9T 4GB*2 / Patriot PSD38G-1333KH)
【マザーボード】 Gigabyte GA-MA790XT-UD4P
【HDD】 320GB(HGST SLA /, swap) + 500GB(HGST CLA /home)
【光学ドライブ】 DVD±RW (Plextor PX-716A)
【グラフィック】 MSI N275GTX-Lightning
【サウンド・ネットワーク】 オンボード
【ケース】 Cooler Master CM690 II
【電源】 Corsair CMPSU650TX
【主な使用目的(LINUXに限る)】 WEB、動画鑑賞、メール、2ch、スカイプ、Twitter
http://up3.viploader.net/desktop/src/vldesk002658.jpg
割と新し目の構成だけど、屁ノームなのでそれほど金はかかってない。
グラボや電源、光学ドライブはWin機からの使い回し。VRAMが無駄に1.7GBもある。
リップしたBDのm2tsを負荷数%でヌルヌル再生できる(GPUアクセラレーションが効く)。
スカイプ用にロジクールのUSBヘッドセットを買ってみた。普通に使える。
今後は電源を750Wの80PLUS-Goldに、マザボをCrosshair IV Formulaにしてみたい。
【デスクorノート】 デスク
【使用ディストリ】 Ubuntu 10.04 64bit
【他使用OS】 なし
【CPU】 Phenom II X6 1090T
【メモリ】 8GB (DDR3-1333-9T 4GB*2 / Patriot PSD38G-1333KH)
【マザーボード】 Gigabyte GA-MA790XT-UD4P
【HDD】 320GB(HGST SLA /, swap) + 500GB(HGST CLA /home)
【光学ドライブ】 DVD±RW (Plextor PX-716A)
【グラフィック】 MSI N275GTX-Lightning
【サウンド・ネットワーク】 オンボード
【ケース】 Cooler Master CM690 II
【電源】 Corsair CMPSU650TX
【主な使用目的(LINUXに限る)】 WEB、動画鑑賞、メール、2ch、スカイプ、Twitter
http://up3.viploader.net/desktop/src/vldesk002658.jpg
割と新し目の構成だけど、屁ノームなのでそれほど金はかかってない。
グラボや電源、光学ドライブはWin機からの使い回し。VRAMが無駄に1.7GBもある。
リップしたBDのm2tsを負荷数%でヌルヌル再生できる(GPUアクセラレーションが効く)。
スカイプ用にロジクールのUSBヘッドセットを買ってみた。普通に使える。
今後は電源を750Wの80PLUS-Goldに、マザボをCrosshair IV Formulaにしてみたい。
2010/09/16(木) 01:58:26ID:fY0nSoxV
【メーカー&名称】自作機「新しいPC」
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Ubuntu 10.04 LTS - Lucid Lynx
【他使用OS】WindowsXP(32bit)@Core2Quad Q6600
【CPU】Core i7 980X EE(OCしていません)
【メモリ】DDR3-1333 9-9-9-24 4GB×2枚×2個(計16GB…その内24GBにする予定)
【マザーボード】ASUS P6X58D-E
【HDD】SATA2-1TB
【光学ドライブ】DVD-RAM/±R/±R DL/±RW(一度しか使用していない)
【グラフィック】RH4350-LE512HD/HS(画面が移れば何でも良かった)
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】なし
【拡張ボード】なし
【主な使用目的(LINUXに限る)】Androidアプリ開発/2ch/調べ物
メモリはその時の予算内に収まる範囲で最大限を目指した。
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Ubuntu 10.04 LTS - Lucid Lynx
【他使用OS】WindowsXP(32bit)@Core2Quad Q6600
【CPU】Core i7 980X EE(OCしていません)
【メモリ】DDR3-1333 9-9-9-24 4GB×2枚×2個(計16GB…その内24GBにする予定)
【マザーボード】ASUS P6X58D-E
【HDD】SATA2-1TB
【光学ドライブ】DVD-RAM/±R/±R DL/±RW(一度しか使用していない)
【グラフィック】RH4350-LE512HD/HS(画面が移れば何でも良かった)
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】なし
【拡張ボード】なし
【主な使用目的(LINUXに限る)】Androidアプリ開発/2ch/調べ物
メモリはその時の予算内に収まる範囲で最大限を目指した。
2010/10/19(火) 20:41:41ID:xMWFeb9L
【メーカー&名称】 自作機
【デスクorノート】 デスク
【使用ディストリ】 Ubuntu 10.10 Maverick 64bit
【他使用OS】 なし
【CPU】 Phenom II X6 1055T
【メモリ】 8GB (DDR3-1333-9T 4GB*2 / Patriot PSD38G-1333KH)
【マザーボード】 Gigabyte GA-890GPA-UD3H
【HDD】 500GB(Barracuda7200.12) + 500GB(HGST CLA332)
【光学ドライブ】 DVD±RW (Pioneer DVR216L RPC1)
【グラフィック】 MSI GTX460 1G OC Cyclone
【サウンド・ネットワーク】 オンボード
【ケース】 Antec Solo White
【電源】 Antec EA650
【モニタ】 DELL U2410
【キーボード】 FILCO Majestic FKB108M/NB (PS2接続)
【マウス】 Microsoft Blu-Trac ワイヤレスExplorerマウス
【主な使用目的(LINUXに限る)】 2ch、10.10のテスト環境
Maverickはまだまだ未完成だな。細かな不具合が多い。
【デスクorノート】 デスク
【使用ディストリ】 Ubuntu 10.10 Maverick 64bit
【他使用OS】 なし
【CPU】 Phenom II X6 1055T
【メモリ】 8GB (DDR3-1333-9T 4GB*2 / Patriot PSD38G-1333KH)
【マザーボード】 Gigabyte GA-890GPA-UD3H
【HDD】 500GB(Barracuda7200.12) + 500GB(HGST CLA332)
【光学ドライブ】 DVD±RW (Pioneer DVR216L RPC1)
【グラフィック】 MSI GTX460 1G OC Cyclone
【サウンド・ネットワーク】 オンボード
【ケース】 Antec Solo White
【電源】 Antec EA650
【モニタ】 DELL U2410
【キーボード】 FILCO Majestic FKB108M/NB (PS2接続)
【マウス】 Microsoft Blu-Trac ワイヤレスExplorerマウス
【主な使用目的(LINUXに限る)】 2ch、10.10のテスト環境
Maverickはまだまだ未完成だな。細かな不具合が多い。
2010/11/03(水) 16:42:31ID:AJH/y+Xq
保守挙げ
2010/11/03(水) 16:43:28ID:AJH/y+Xq
挙げてないね、すまん。
2010/11/20(土) 10:24:55ID:wIVzl+WV
【メーカー&名称】Panasonic WOODY (CF-V31DS3)
【デスクorノート】デスク (一体型)
【使用ディストリ】Slackware 13.1
【他使用OS】Windows 3.1
【CPU】Intel DX4 ODP (100MHz)
【メモリ】48MB
【HDD】3.2GB (Quantum TM3200AT)
【光学ドライブ】2倍速 CD-ROM (松下寿 CR-562)
【グラフィック】Cirrus Logic CL-GD5428 オンボード
【サウンド】Creative Sound Blaster 16
【TVチューナーボード】Panasonic TV Tuner Board 2.0
【ネットワーク】ELECOM Laneed LD-NE20/T + corega EtherII ISA-T
【その他外部記憶装置】3モード FDD
【主な使用目的(LINUXに限る)】ADSLルーター
アナログ停波するし、もう潮時か。。。
【デスクorノート】デスク (一体型)
【使用ディストリ】Slackware 13.1
【他使用OS】Windows 3.1
【CPU】Intel DX4 ODP (100MHz)
【メモリ】48MB
【HDD】3.2GB (Quantum TM3200AT)
【光学ドライブ】2倍速 CD-ROM (松下寿 CR-562)
【グラフィック】Cirrus Logic CL-GD5428 オンボード
【サウンド】Creative Sound Blaster 16
【TVチューナーボード】Panasonic TV Tuner Board 2.0
【ネットワーク】ELECOM Laneed LD-NE20/T + corega EtherII ISA-T
【その他外部記憶装置】3モード FDD
【主な使用目的(LINUXに限る)】ADSLルーター
アナログ停波するし、もう潮時か。。。
494login:Penguin
2010/11/22(月) 03:09:16ID:UgLKwpoG 【メーカー&名称】MCJPC
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Ubuntu 10.10 ,10.04,9.10,
【他使用OS】WinVista Homepremium SP2
【CPU】Core2duo 2.33GHz
【メモリ】B
【HDD】320GB+180GB+160GB+160GB
【光学ドライブ】DVD±RW -RAM(-R書き込み18倍速)
【グラフィック】GeForece8500GT
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】USBメモリ、CFやSDなどのカードリーダ
【拡張ボード】USB2.0ボード(6口)
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEB、動画鑑賞、画像閲覧、Linux環境の実験。
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Ubuntu 10.10 ,10.04,9.10,
【他使用OS】WinVista Homepremium SP2
【CPU】Core2duo 2.33GHz
【メモリ】B
【HDD】320GB+180GB+160GB+160GB
【光学ドライブ】DVD±RW -RAM(-R書き込み18倍速)
【グラフィック】GeForece8500GT
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】USBメモリ、CFやSDなどのカードリーダ
【拡張ボード】USB2.0ボード(6口)
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEB、動画鑑賞、画像閲覧、Linux環境の実験。
495login:Penguin
2010/11/22(月) 03:20:15ID:UgLKwpoG おっとしつれいメモリが抜けてました。
【メーカー&名称】MCJPC
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Ubuntu 10.10 ,10.04,9.10,
【他使用OS】WinVista Homepremium SP2
【CPU】Core2duo 2.33GHz
【メモリ】2GB
【HDD】320GB+180GB+160GB+160GB
【光学ドライブ】DVD±RW -RAM(-R書き込み18倍速)
【グラフィック】GeForece8500GT
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】USBメモリ、CFやSDなどのカードリーダ
【拡張ボード】USB2.0ボード(6口)
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEB、動画鑑賞、画像閲覧、Linux環境の実験。
【メーカー&名称】MCJPC
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Ubuntu 10.10 ,10.04,9.10,
【他使用OS】WinVista Homepremium SP2
【CPU】Core2duo 2.33GHz
【メモリ】2GB
【HDD】320GB+180GB+160GB+160GB
【光学ドライブ】DVD±RW -RAM(-R書き込み18倍速)
【グラフィック】GeForece8500GT
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】USBメモリ、CFやSDなどのカードリーダ
【拡張ボード】USB2.0ボード(6口)
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEB、動画鑑賞、画像閲覧、Linux環境の実験。
2010/11/22(月) 21:06:58ID:EWF0v7Cl
【メーカー&名称】EPSON Endeavor AT-900C
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Xubuntu 10.04
【他使用OS】WinXP
【CPU】Pen4 1.6GHz
【メモリ】256MB
【HDD】40GB
【光学ドライブ】DVD-ROM
【グラフィック】GeForece2 MX200
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】なし
【拡張ボード】なし
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEB、動画、2ch
【何か一言】リコールに出したついでにLinuxに乗り換え。と思ったらインストールでいきなりけっつまづく。
i845マザーとの相性?いくつか設定したら一応使えるようになったけど、イマイチなので今から10.10にしてみる。
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Xubuntu 10.04
【他使用OS】WinXP
【CPU】Pen4 1.6GHz
【メモリ】256MB
【HDD】40GB
【光学ドライブ】DVD-ROM
【グラフィック】GeForece2 MX200
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】なし
【拡張ボード】なし
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEB、動画、2ch
【何か一言】リコールに出したついでにLinuxに乗り換え。と思ったらインストールでいきなりけっつまづく。
i845マザーとの相性?いくつか設定したら一応使えるようになったけど、イマイチなので今から10.10にしてみる。
2010/11/23(火) 15:05:17ID:Pj5IJW/S
2010/11/29(月) 08:26:41ID:Le++rH3O
人肉捜査 こわw
2010/11/29(月) 20:16:17ID:f+9xp4ru
ていうか環境さらしてんだから
検索されるのは覚悟の上
つまりわざわざ検索結果を貼るなんて〜のは
江戸っ子風にいえば野暮、不粋。
検索されるのは覚悟の上
つまりわざわざ検索結果を貼るなんて〜のは
江戸っ子風にいえば野暮、不粋。
2010/12/01(水) 08:41:34ID:Qh+HgXV0
500
2010/12/04(土) 04:37:44ID:fAtgXZMP
【メーカー&名称】 自作機
【デスクorノート】 デスク
【使用ディストリ】 Debian GNU/Linux Squeeze amd64
【他使用OS】 なし
【CPU】 Intel Pentium Dual-Core E6500
【メモリ】 BUFFALO D3U1333-2GX2/E
【マザーボード】 Intel DG41TX
【HDD】 HGST HDS721010CLA332
【光学ドライブ】 東芝SAMSUNG SH-S243D+S
【グラフィック】 オンボード
【サウンド・ネットワーク】 オンボード
【ケース】 ANTEC ThreeHundred
【電源】 玄人志向 KRPW-L400W
【主な使用目的(LINUXに限る)】 むしゃくしゃして組んだ、Debianならなんでもよかった。
【デスクorノート】 デスク
【使用ディストリ】 Debian GNU/Linux Squeeze amd64
【他使用OS】 なし
【CPU】 Intel Pentium Dual-Core E6500
【メモリ】 BUFFALO D3U1333-2GX2/E
【マザーボード】 Intel DG41TX
【HDD】 HGST HDS721010CLA332
【光学ドライブ】 東芝SAMSUNG SH-S243D+S
【グラフィック】 オンボード
【サウンド・ネットワーク】 オンボード
【ケース】 ANTEC ThreeHundred
【電源】 玄人志向 KRPW-L400W
【主な使用目的(LINUXに限る)】 むしゃくしゃして組んだ、Debianならなんでもよかった。
2010/12/05(日) 13:52:57ID:dRY6xjE7
「通行人A」みたいなマシンだな
2010/12/09(木) 05:55:13ID:080Z81+L
【メーカー&名称】Lenovo G550
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】Mandriva Linux 2010 Spring
【他使用OS】なし
【CPU】Celeron T3000
【メモリ】3GB
【HDD】250GB
【光学ドライブ】DVDスーパーマルチ
【グラフィック】オンボード
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】なし
【拡張ボード】なし
【使用DE/WM】GNOME
【主な使用目的(LINUXに限る)】Webなど。セカンド機。
【何か一言】無線LANも内蔵カメラもスリープもハイバネートも全部OK。
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】Mandriva Linux 2010 Spring
【他使用OS】なし
【CPU】Celeron T3000
【メモリ】3GB
【HDD】250GB
【光学ドライブ】DVDスーパーマルチ
【グラフィック】オンボード
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】なし
【拡張ボード】なし
【使用DE/WM】GNOME
【主な使用目的(LINUXに限る)】Webなど。セカンド機。
【何か一言】無線LANも内蔵カメラもスリープもハイバネートも全部OK。
2010/12/09(木) 12:05:39ID:VpHMjZZ/
内蔵カメラOKってすごいな
ディストリに何かカメラアプリついてくるの?
ディストリに何かカメラアプリついてくるの?
2010/12/09(木) 19:38:23ID:080Z81+L
2010/12/09(木) 23:51:30ID:0+UYvsS9
【メーカー&名称】 Dell Vostro 220s
【デスクorノート】 デスク
【使用ディストリ】 Debian GNU/Linux Squeeze amd64
【他使用OS】 なし
【CPU】 Intel Core2 Duo E8400
【メモリ】 2G
【HDD】 SAMSUNG HD251HJ (250G)
【光学ドライブ】 PBDS CD-RW/DVD-ROM DH
【グラフィック】 Intel GMA X4500HD
【サウンド・ネットワーク】 オンボード
【主な使用目的(LINUXに限る)】 自宅サーバ(LAMP環境の構築)
【t何か一言】 市販品を中古で買った。OSは付属してなかったのでかえって好都合。
【デスクorノート】 デスク
【使用ディストリ】 Debian GNU/Linux Squeeze amd64
【他使用OS】 なし
【CPU】 Intel Core2 Duo E8400
【メモリ】 2G
【HDD】 SAMSUNG HD251HJ (250G)
【光学ドライブ】 PBDS CD-RW/DVD-ROM DH
【グラフィック】 Intel GMA X4500HD
【サウンド・ネットワーク】 オンボード
【主な使用目的(LINUXに限る)】 自宅サーバ(LAMP環境の構築)
【t何か一言】 市販品を中古で買った。OSは付属してなかったのでかえって好都合。
2010/12/10(金) 06:26:48ID:akmD/O82
【メーカー&名称】自作機
【デスクorノート】デスクトップ
【使用ディストリ】Mandriva Linux 2010 Spring
【他使用OS】なし
【CPU】Core 2 Quad Q6700
【メモリ】4GB
【HDD】2TB
【光学ドライブ】DVDスーパーマルチ
【グラフィック】Quadro NVS290
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】eSATA外付けHDD 2TB
【拡張ボード】IFC-PCIE2ES(eSATA)
【拡張ボード】PT1(地デジ)
【使用DE/WM】GNOME
【主な使用目的(LINUXに限る)】メイン機。全て。
【何か一言】バックアップ用HDDの接続をUSBからeSATAに変えた。速かった。
【デスクorノート】デスクトップ
【使用ディストリ】Mandriva Linux 2010 Spring
【他使用OS】なし
【CPU】Core 2 Quad Q6700
【メモリ】4GB
【HDD】2TB
【光学ドライブ】DVDスーパーマルチ
【グラフィック】Quadro NVS290
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】eSATA外付けHDD 2TB
【拡張ボード】IFC-PCIE2ES(eSATA)
【拡張ボード】PT1(地デジ)
【使用DE/WM】GNOME
【主な使用目的(LINUXに限る)】メイン機。全て。
【何か一言】バックアップ用HDDの接続をUSBからeSATAに変えた。速かった。
2010/12/10(金) 21:31:36ID:jUGu1zzd
2010/12/15(水) 19:43:14ID:+FFqkipb
メイン機じゃないけど晒し
【メーカー&名称】PC-9821V12
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Plamo Linux 3.0
【他使用OS】無し
【CPU】Pentium 120MHz
【メモリ】32MB
【HDD】850MB
【光学ドライブ】CD-ROM
【サウンド】オンボ
【その他外部記憶装置】PC-FD512R
【拡張ボード】5インチFDD拡張ボード
【主な使用目的(LINUXに限る)】プログラミング、懐古感を味わう
X無しで快適だけど最近全く使ってない
時代の流れって凄いね...
【メーカー&名称】PC-9821V12
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Plamo Linux 3.0
【他使用OS】無し
【CPU】Pentium 120MHz
【メモリ】32MB
【HDD】850MB
【光学ドライブ】CD-ROM
【サウンド】オンボ
【その他外部記憶装置】PC-FD512R
【拡張ボード】5インチFDD拡張ボード
【主な使用目的(LINUXに限る)】プログラミング、懐古感を味わう
X無しで快適だけど最近全く使ってない
時代の流れって凄いね...
2010/12/16(木) 09:19:51ID:p8LkfwnI
それでメイン機と言われたら驚くわい
2011/01/02(日) 01:04:21ID:/Xnfsvhu
【メーカー&名称】自作機
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】ubuntu10.10
【他使用OS】WinxpProSP3
【CPU】celeronM420
【MB】N4L-VM DH
【メモリ】2048MB
【HDD】500GB
【光学ドライブ】DVDスーパーマルチ
【グラフィック】オンボード
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】無
【拡張ボード】無
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEB、動画鑑賞、2ch
2011/01/08(土) 15:13:17ID:Zs6re2M+
【メーカー&名称】PC-9821Xv13W30
【デスクorノート】ミドルタワー
【使用ディストリ】Plamo Linux 3.0
【他使用OS】MS-DOS 5.0A
【CPU】k6-2+ 400Mhz
【メモリ】256MB
【HDD】80GBx1 2GBx1
【光学ドライブ】DVD-RWドライブ
【サウンド】オンボ
【その他外部記憶装置】
【拡張ボード】UIDE-133/98 IFC-USP
509に勝った
【デスクorノート】ミドルタワー
【使用ディストリ】Plamo Linux 3.0
【他使用OS】MS-DOS 5.0A
【CPU】k6-2+ 400Mhz
【メモリ】256MB
【HDD】80GBx1 2GBx1
【光学ドライブ】DVD-RWドライブ
【サウンド】オンボ
【その他外部記憶装置】
【拡張ボード】UIDE-133/98 IFC-USP
509に勝った
2011/01/09(日) 16:17:10ID:0xv+Yd09
【メーカー&名称】自作機
【デスクorノート】デスクトップ
【使用ディストリ】Ubuntu 10.10 64bit
【他使用OS】なし
【CPU】Core i7 2600
【メモリ】8GB (4G*2, XMP, DDR3-1600-9T 1.5V G.skill RipJaws)
【マザーボード】 ASUS P8P67 Deluxe
【HDD】500GB*2
【光学ドライブ】DVR-217L
【グラフィック】GTX460-1G
【サウンド】オンボード
【主な使用目的(LINUXに限る)】2chとTwitter、メール
【何か一言】ここまで速くしたところで意味はないけどWine+FFBench2/3がHIGHで7000超えた
【デスクorノート】デスクトップ
【使用ディストリ】Ubuntu 10.10 64bit
【他使用OS】なし
【CPU】Core i7 2600
【メモリ】8GB (4G*2, XMP, DDR3-1600-9T 1.5V G.skill RipJaws)
【マザーボード】 ASUS P8P67 Deluxe
【HDD】500GB*2
【光学ドライブ】DVR-217L
【グラフィック】GTX460-1G
【サウンド】オンボード
【主な使用目的(LINUXに限る)】2chとTwitter、メール
【何か一言】ここまで速くしたところで意味はないけどWine+FFBench2/3がHIGHで7000超えた
2011/01/11(火) 14:44:39ID:DRpOeycA
【メーカー&名称】富士通FMV
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Vine5.2
【他使用OS】なし
【CPU】Pen4 2.0GHz
【メモリ】2024MB
【HDD】40GB
【光学ドライブ】CD-RW(詳細不明)
【グラフィック】オンボード
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】なし
【拡張ボード】なし
【主な使用目的(LINUXに限る)】Web、Mail、文章作成
【使用DE/WM】iceWM
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Vine5.2
【他使用OS】なし
【CPU】Pen4 2.0GHz
【メモリ】2024MB
【HDD】40GB
【光学ドライブ】CD-RW(詳細不明)
【グラフィック】オンボード
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】なし
【拡張ボード】なし
【主な使用目的(LINUXに限る)】Web、Mail、文章作成
【使用DE/WM】iceWM
515login:Penguin
2011/01/20(木) 18:41:04ID:m/r8cqDN 【メーカー&名称】eMachines J4507
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Ubuntu 10.10 (32 bit)
【他使用OS】Windows Vista
【CPU】Intel Core 2 Duo E4600
【メモリ】2GB
【HDD】320GB
【光学ドライブ】Super Multi Drive
【グラフィック】オンボード
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】I-O DATA 外付HDD 250GB
【拡張ボード】なし
【主な使用目的(LINUXに限る)】ウェブ閲覧とLinuxコマンド勉強用
【何か一言】もう1台、Ubuntu専用機(Athlon64 X2 3600+、自作PC、Ubuntu 9.10 32bit)があり、こちらは女房用。
主にFacebookとSkypeを使っている。
Ubuntuに限って言えば、Core2よりもAthlonのほうが安定している。
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Ubuntu 10.10 (32 bit)
【他使用OS】Windows Vista
【CPU】Intel Core 2 Duo E4600
【メモリ】2GB
【HDD】320GB
【光学ドライブ】Super Multi Drive
【グラフィック】オンボード
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】I-O DATA 外付HDD 250GB
【拡張ボード】なし
【主な使用目的(LINUXに限る)】ウェブ閲覧とLinuxコマンド勉強用
【何か一言】もう1台、Ubuntu専用機(Athlon64 X2 3600+、自作PC、Ubuntu 9.10 32bit)があり、こちらは女房用。
主にFacebookとSkypeを使っている。
Ubuntuに限って言えば、Core2よりもAthlonのほうが安定している。
516login:Penguin
2011/01/23(日) 19:00:17ID:eBzIecNb 【メーカー&名称】東芝dynabook
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】Ubuntu,Fedora,CentOS,Vine(slax_ja:USBメモリ)
【他使用OS】WindowsXP,FreeBSD,(NetBSD,OpenBSD)
【CPU】Pentium2GHzくらい?
【メモリ】2GB
【HDD】100GB+500GB(USB-HDD:ヴァッファロー)
【光学ドライブ】DVD±RW
【主な使用目的(LINUXに限る)】 XPと大して変わらない
XP保障切れ後のOS選択候補として一通り使ってる
【使用DE/WM】 gnome、kde
【何か一言】 使用暦:一番古いのがUbuntuで3ヶ月ほど
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】Ubuntu,Fedora,CentOS,Vine(slax_ja:USBメモリ)
【他使用OS】WindowsXP,FreeBSD,(NetBSD,OpenBSD)
【CPU】Pentium2GHzくらい?
【メモリ】2GB
【HDD】100GB+500GB(USB-HDD:ヴァッファロー)
【光学ドライブ】DVD±RW
【主な使用目的(LINUXに限る)】 XPと大して変わらない
XP保障切れ後のOS選択候補として一通り使ってる
【使用DE/WM】 gnome、kde
【何か一言】 使用暦:一番古いのがUbuntuで3ヶ月ほど
2011/01/24(月) 00:48:30ID:0Gbl4Xnf
【メーカー&名称】HP ProliantDL380G4
【デスクorノート】2Uラック
【使用ディストリ】CentOS5.5 (64 bit)
【他使用OS】
【CPU】Intel Xeon 3.8*2
【メモリ】4GB
【HDD】36GB*4 Smart Array6i
【光学ドライブ】CD-ROM
【グラフィック】オンボード
【サウンド】
【その他外部記憶装置】
【拡張ボード】
【主な使用目的(LINUXに限る)】動作確認用
【何か一言】ファンが煩いのでDL380G2用のファンに入れ替えて使ってる
【デスクorノート】2Uラック
【使用ディストリ】CentOS5.5 (64 bit)
【他使用OS】
【CPU】Intel Xeon 3.8*2
【メモリ】4GB
【HDD】36GB*4 Smart Array6i
【光学ドライブ】CD-ROM
【グラフィック】オンボード
【サウンド】
【その他外部記憶装置】
【拡張ボード】
【主な使用目的(LINUXに限る)】動作確認用
【何か一言】ファンが煩いのでDL380G2用のファンに入れ替えて使ってる
2011/01/26(水) 14:21:12ID:8t4Dd7+j
【メーカー&名称】DELL ALIENWARE x15
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】ubuntu 10.04 LTS
【他使用OS】Win7 ultimate
【CPU】Intel Core i7 Q720
【メモリ】4GB
【HDD】450G
【光学ドライブ】BD-ROM
【グラフィック】GeGorce GTX 260M
【サウンド】
【その他外部記憶装置】
【拡張ボード】
【主な使用目的(LINUXに限る)】Inkscapeで仕事用の画像処理 Komposerで会社のHP作成
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】ubuntu 10.04 LTS
【他使用OS】Win7 ultimate
【CPU】Intel Core i7 Q720
【メモリ】4GB
【HDD】450G
【光学ドライブ】BD-ROM
【グラフィック】GeGorce GTX 260M
【サウンド】
【その他外部記憶装置】
【拡張ボード】
【主な使用目的(LINUXに限る)】Inkscapeで仕事用の画像処理 Komposerで会社のHP作成
519login:Penguin
2011/01/31(月) 18:09:20ID:Jlmxc/0m 【メーカー&名称】ポリマックG7
【デスクorノート】ポリタンク
【使用ディストリ】Kubuntu10.10
【他使用OS】ubuntu10.10
【CPU】AMD Athlon64X2 3800+
【メモリ】DDR400 2GBx2
【HDD】SATA 250GB x1 SATA 1Tx1
【光学ドライブ】DVD
【グラフィック】nVIDIA GeForce9600GT
【サウンド】オンボード
一言 微妙に灯油臭い
【デスクorノート】ポリタンク
【使用ディストリ】Kubuntu10.10
【他使用OS】ubuntu10.10
【CPU】AMD Athlon64X2 3800+
【メモリ】DDR400 2GBx2
【HDD】SATA 250GB x1 SATA 1Tx1
【光学ドライブ】DVD
【グラフィック】nVIDIA GeForce9600GT
【サウンド】オンボード
一言 微妙に灯油臭い
520login:Penguin
2011/02/03(木) 07:44:36ID:f4DazIl1 【メーカー&名称】自作機
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Linux Mint 10
【他使用OS】
【CPU】Phenom II X4 900e
【メモリ】DDR-1333 2GBx2
【HDD】500GB
【光学ドライブ】DVD
【グラフィック】RADEON HD 4250
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】
【拡張ボード】USB2.0ボード(4口)
【主な使用目的(LINUXに限る)】Web、メール、twitter、ニコニコ、動画鑑賞、音楽鑑賞、2ch、プログラミング
【何か一言】 グラボはゲフォにしておくべきだった。 新しいカーネルとか使えないわ、ATIだと。
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Linux Mint 10
【他使用OS】
【CPU】Phenom II X4 900e
【メモリ】DDR-1333 2GBx2
【HDD】500GB
【光学ドライブ】DVD
【グラフィック】RADEON HD 4250
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】
【拡張ボード】USB2.0ボード(4口)
【主な使用目的(LINUXに限る)】Web、メール、twitter、ニコニコ、動画鑑賞、音楽鑑賞、2ch、プログラミング
【何か一言】 グラボはゲフォにしておくべきだった。 新しいカーネルとか使えないわ、ATIだと。
2011/02/03(木) 21:30:16ID:6BvaRQfP
予算は三万円代でネットもDVD鑑賞もプログラミングも楽々できるubuntu機を今度作る予定だす
2011/02/03(木) 22:12:07ID:xhW47Ir3
誰 も 俺 と 同 じ H 6 7 使 っ て る 奴 い な い な
あ〜あ、俺はSandy買った馬鹿ですよと。本当に情けない。
せっかく2600k買ったのに、いきなり終了。
なんでやねんったら何でやねんっ!!!
2011/02/03(木) 22:19:40ID:6BvaRQfP
>>522
カワイソス(´;ω;`)
カワイソス(´;ω;`)
2011/02/03(木) 22:23:49ID:MTbayLMy
>>522
SATA6つのうち2つは問題ないんじゃないの?
SATA6つのうち2つは問題ないんじゃないの?
2011/02/03(木) 23:01:28ID:xhW47Ir3
2011/02/04(金) 09:39:51ID:iGmVJ4KB
2011/02/11(金) 13:36:47ID:i6lbB2mm
もう少しでubuntu11.4公開か・・・自作に組むか
2011/02/13(日) 12:29:08ID:BfnHZSO0
【メーカー&名称】 IBM ThinkpadT23
【デスクorノート】 ノート
【使用ディストリ】 LinuxMint9-XFCE
【他使用OS】 ---
【CPU】 Pen3 1GHz
【メモリ】512MB
【HDD】 40GB(5400rpm)
【光学ドライブ】 DVDコンボ
【グラフィック】 S3オンボード
【サウンド】 オンボード
【その他外部記憶装置】 ---
【拡張ボード】 Corega無線LANアダプタ
【主な使用目的(LINUXに限る)】 WEB ネトラジ 2Ch専ブラ(JD)
【何か一言】 ファンがぶっ壊れそうです><
【デスクorノート】 ノート
【使用ディストリ】 LinuxMint9-XFCE
【他使用OS】 ---
【CPU】 Pen3 1GHz
【メモリ】512MB
【HDD】 40GB(5400rpm)
【光学ドライブ】 DVDコンボ
【グラフィック】 S3オンボード
【サウンド】 オンボード
【その他外部記憶装置】 ---
【拡張ボード】 Corega無線LANアダプタ
【主な使用目的(LINUXに限る)】 WEB ネトラジ 2Ch専ブラ(JD)
【何か一言】 ファンがぶっ壊れそうです><
2011/02/13(日) 13:17:08ID:ayHBScQP
2011/02/13(日) 13:33:48ID:BfnHZSO0
>>529
どもw
いや、さすが "IBM" だけの事はあるなと・・・
でも古い機種なんで今時のハイスペックPCと比べるとねぇ・・・(HDDは載せ替えてます:元は20GB/4200rpm)
でもキーボードは打ちやすくていいですよ。用途もネット位だし、問題ないっすw
Mintも意外と軽くていい感じです(XFCEが軽いせいもあるかもしらん)
どもw
いや、さすが "IBM" だけの事はあるなと・・・
でも古い機種なんで今時のハイスペックPCと比べるとねぇ・・・(HDDは載せ替えてます:元は20GB/4200rpm)
でもキーボードは打ちやすくていいですよ。用途もネット位だし、問題ないっすw
Mintも意外と軽くていい感じです(XFCEが軽いせいもあるかもしらん)
2011/02/13(日) 13:46:38ID:ayHBScQP
2011/02/20(日) 21:52:36.79ID:PUOExohZ
【デスクorノート】自作デスクトプ
【使用ディストリ】Debian 6.0 Squeeze(amd64)
【他使用OS】Windows XP SP3(on VMPlayer)、Windows 98SE(on VMPlayer)
【CPU】AMD AthlonU X2 250
【マザー】MSI 785GM-P45
【メモリ】DDR3-10600 2GB*4
【HDD】500GB×4
【光学ドライブ】スーパーマルチ
【グラフィック】XFX HD-545X-YNH2(Radeon HD5450 DDR2 512MB)
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】マルチカードリーダー
【拡張ボード】なし
【主な使用目的(LINUXに限る)】ネット及び動画、静止画、音楽閲覧・ワープロ・VMPlayerを使用してのエロゲー(3D作品は含まず)
【コメント】
ネットにつないでいたサブマシンが壊れて動かなくなったので更新
以前は
Intel Celeron Dual-Core E1200
2GB
ASUSTeK P5SD2-VM
FORSA G9300GS-512-2-64-C
Debian 5.0 lenny
という構成で使用していたが、壊れたのを機に(OS含め)一気に更新することにした
HDDが多量にあるのは、メイン更新時の余り物を追加で入れたため
(P5SD2-VMはSATA端子が2つしかなかった為、500GB×2で運用していた)
要領余りまくっているが、さて、どうやって埋めよう(苦笑)
【使用ディストリ】Debian 6.0 Squeeze(amd64)
【他使用OS】Windows XP SP3(on VMPlayer)、Windows 98SE(on VMPlayer)
【CPU】AMD AthlonU X2 250
【マザー】MSI 785GM-P45
【メモリ】DDR3-10600 2GB*4
【HDD】500GB×4
【光学ドライブ】スーパーマルチ
【グラフィック】XFX HD-545X-YNH2(Radeon HD5450 DDR2 512MB)
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】マルチカードリーダー
【拡張ボード】なし
【主な使用目的(LINUXに限る)】ネット及び動画、静止画、音楽閲覧・ワープロ・VMPlayerを使用してのエロゲー(3D作品は含まず)
【コメント】
ネットにつないでいたサブマシンが壊れて動かなくなったので更新
以前は
Intel Celeron Dual-Core E1200
2GB
ASUSTeK P5SD2-VM
FORSA G9300GS-512-2-64-C
Debian 5.0 lenny
という構成で使用していたが、壊れたのを機に(OS含め)一気に更新することにした
HDDが多量にあるのは、メイン更新時の余り物を追加で入れたため
(P5SD2-VMはSATA端子が2つしかなかった為、500GB×2で運用していた)
要領余りまくっているが、さて、どうやって埋めよう(苦笑)
2011/02/21(月) 00:46:02.08ID:d+0jmEjX
ちなみになにが壊れたの?マザー?
534532
2011/02/24(木) 16:34:58.55ID:Ur24OfDH 壊れたのはマザーだよ
当初はマザー買い替えも考えていたんだが、
安くでPCを買いたい友人が居たので
安売りしていたのを買ったのは良いが使い道なくて積んでいたWindows XP SP3と
新しいマザーとCPU(E3400)、追加メモリの代金だけ請求して残りのパーツ押し付けてやったさ
性能低いのは織り込み済み
(といっても、前使っていたPCがPnetium4 2GHzと512MBのメモリ、GeForce4 MX440という構成で
遅いながらも一般用途で使っていた人なので、満足してたけど)
当初はマザー買い替えも考えていたんだが、
安くでPCを買いたい友人が居たので
安売りしていたのを買ったのは良いが使い道なくて積んでいたWindows XP SP3と
新しいマザーとCPU(E3400)、追加メモリの代金だけ請求して残りのパーツ押し付けてやったさ
性能低いのは織り込み済み
(といっても、前使っていたPCがPnetium4 2GHzと512MBのメモリ、GeForce4 MX440という構成で
遅いながらも一般用途で使っていた人なので、満足してたけど)
535532
2011/02/24(木) 16:38:37.83ID:Ur24OfDH あぁ、XP SP3は後2枚位残ってる
\6,000-位だったから、変に物欲が出てしょうがなかったんだ
ゲーム用途以外にWindows使ってないけども
\6,000-位だったから、変に物欲が出てしょうがなかったんだ
ゲーム用途以外にWindows使ってないけども
2011/02/24(木) 16:51:25.44ID:M7KAaWMH
【メーカー&名称】HP ML115「COSMOS」
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Ubuntu10.04LTS
【他使用OS】(マルチブートっていう意味でなら)なし
【CPU】Athlon64 X2 3800+ 2.0GHz
【メモリ】1024MB
【HDD】80GB
【光学ドライブ】DVD-RW
【グラフィック】GeF6600
【サウンド】SB Live! 5.1
【その他外部記憶装置 なし
【拡張ボード】なし
【主な使用目的(LINUXに限る)】ネット、動画視聴
【何か一言】Linuxを知って10年たつけど、webブラウザも動画再生もまともに使えている気がする
これであと2年は戦えそうな気がする
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Ubuntu10.04LTS
【他使用OS】(マルチブートっていう意味でなら)なし
【CPU】Athlon64 X2 3800+ 2.0GHz
【メモリ】1024MB
【HDD】80GB
【光学ドライブ】DVD-RW
【グラフィック】GeF6600
【サウンド】SB Live! 5.1
【その他外部記憶装置 なし
【拡張ボード】なし
【主な使用目的(LINUXに限る)】ネット、動画視聴
【何か一言】Linuxを知って10年たつけど、webブラウザも動画再生もまともに使えている気がする
これであと2年は戦えそうな気がする
2011/02/25(金) 02:57:16.95ID:lkgab2Co
>>535
エロゲといいなさいw
エロゲといいなさいw
538532
2011/02/25(金) 11:12:32.37ID:W1gUr/AS539login:Penguin
2011/03/01(火) 19:57:27.80ID:zdmS06Dc 【メーカー&名称】自作機<浪速1号>
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Fedora 14 x64
【他使用OS】(インストールされていません)
【CPU】Core i7 9xx Quad-Core
【マザー】X58 Workstation M/B
【メモリ】12GB
【HDD】Seagate 1TB
【光学ドライブ】SuperMULTI 24x
【グラフィック】NVIDIA Quadro (OpenGL3世代)
【サウンド】Realtek ALC888
【その他外部記憶装置】Panasonic SW-9576S(USB変換)
【拡張ボード】ビデオカードのみ
【主な使用目的(LINUXに限る)】画像編集、ワープロ、表計算、動画エンコード、WEB、動画鑑賞、MP3作成、プログラミング、東方(Wine経由)
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Fedora 14 x64
【他使用OS】(インストールされていません)
【CPU】Core i7 9xx Quad-Core
【マザー】X58 Workstation M/B
【メモリ】12GB
【HDD】Seagate 1TB
【光学ドライブ】SuperMULTI 24x
【グラフィック】NVIDIA Quadro (OpenGL3世代)
【サウンド】Realtek ALC888
【その他外部記憶装置】Panasonic SW-9576S(USB変換)
【拡張ボード】ビデオカードのみ
【主な使用目的(LINUXに限る)】画像編集、ワープロ、表計算、動画エンコード、WEB、動画鑑賞、MP3作成、プログラミング、東方(Wine経由)
540539
2011/03/01(火) 19:59:13.67ID:zdmS06Dc 【メーカー&名称】MCJ LuvMachines
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Fedora 14 x64
【メーカー&名称】自作機<浪速2号>
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Fedora 14 x64
【他使用OS】(インストールされていません)
【CPU】Pentium D E6300
【マザー】G41 Desktop M/B
【メモリ】2GB
【HDD】日立160GB
【光学ドライブ】SuperMULTI 24x
【グラフィック】G41 Onboard
【サウンド】Realtek ALC***
【その他外部記憶装置】日立GSA-4163B(USB変換)
【拡張ボード】非搭載
【主な使用目的(LINUXに限る)】ワープロ、表計算、WEB
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Fedora 14 x64
【メーカー&名称】自作機<浪速2号>
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Fedora 14 x64
【他使用OS】(インストールされていません)
【CPU】Pentium D E6300
【マザー】G41 Desktop M/B
【メモリ】2GB
【HDD】日立160GB
【光学ドライブ】SuperMULTI 24x
【グラフィック】G41 Onboard
【サウンド】Realtek ALC***
【その他外部記憶装置】日立GSA-4163B(USB変換)
【拡張ボード】非搭載
【主な使用目的(LINUXに限る)】ワープロ、表計算、WEB
541539
2011/03/01(火) 20:01:41.57ID:zdmS06Dc2011/03/15(火) 22:00:22.00ID:6+ZhxJe/
【メーカー&名称】IBM(lenovo) T60
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】Debian 6.0
【他使用OS】Windows XP Pro
【CPU】Intel CoreDuo T2400 (1.83GHz)
【M/B】
【メモリ】1.5GB(DDR2)
【HDD】Seagate 60GB (SATA)
【光学ドライブ】DVDコンボ (SATA)
【グラフィック】オンボード ATI Radeon X1300 Graphics
【サウンド】 オンボード SoundMax HD Audio
【拡張ボード】なし
【主な使用目的(LINUXに限る)】ファイルサーバ
【何か一言】XP上のVirtualBox内で稼動。
ちなみにノートで20Wぐらいの消費電力であるので、zebedee+VNC, sshを使って、
遠隔地に設置した上で、24時間稼動のPCにしようと思っている。
XPには、FAX機能があるので、FAXサーバとしても使ってみようと思っている。
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】Debian 6.0
【他使用OS】Windows XP Pro
【CPU】Intel CoreDuo T2400 (1.83GHz)
【M/B】
【メモリ】1.5GB(DDR2)
【HDD】Seagate 60GB (SATA)
【光学ドライブ】DVDコンボ (SATA)
【グラフィック】オンボード ATI Radeon X1300 Graphics
【サウンド】 オンボード SoundMax HD Audio
【拡張ボード】なし
【主な使用目的(LINUXに限る)】ファイルサーバ
【何か一言】XP上のVirtualBox内で稼動。
ちなみにノートで20Wぐらいの消費電力であるので、zebedee+VNC, sshを使って、
遠隔地に設置した上で、24時間稼動のPCにしようと思っている。
XPには、FAX機能があるので、FAXサーバとしても使ってみようと思っている。
543login:Penguin
2011/03/16(水) 11:33:51.45ID:O16Zsobi 【メーカー&名称】Thinkpad R40e
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】mint 10
【他使用OS】なし
【CPU】Celeron 2GHz
【M/B】?
【メモリ】512M
【HDD】40GB IDE
【光学ドライブ】CD-ROM
【グラフィック】オンボード
【サウンド】 オンボード
【拡張ボード】なし
【主な使用目的(LINUXに限る)】ブラウザ
【何か一言】1台1000円のジャンク品を2台購入して、ニコイチで組んでみた。
が、送料入れると5000円という微妙なところ。
今後はPeppermintを試してみる予定。
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】mint 10
【他使用OS】なし
【CPU】Celeron 2GHz
【M/B】?
【メモリ】512M
【HDD】40GB IDE
【光学ドライブ】CD-ROM
【グラフィック】オンボード
【サウンド】 オンボード
【拡張ボード】なし
【主な使用目的(LINUXに限る)】ブラウザ
【何か一言】1台1000円のジャンク品を2台購入して、ニコイチで組んでみた。
が、送料入れると5000円という微妙なところ。
今後はPeppermintを試してみる予定。
2011/03/16(水) 17:39:02.26ID:D1AHmnzr
Thinkpad R40eを検索してみた
パソコンリサイクルマークが有る物と無い物が有るようだ
http://www-06.ibm.com/jp/domino02/NewAIS/aisextr.nsf/ByLetterNo/MBL03330?OpenDocument&ExpandSection=1
パソコンリサイクルマークは付いていたのかが、気になる
パソコンリサイクルマークが有る物と無い物が有るようだ
http://www-06.ibm.com/jp/domino02/NewAIS/aisextr.nsf/ByLetterNo/MBL03330?OpenDocument&ExpandSection=1
パソコンリサイクルマークは付いていたのかが、気になる
545543
2011/03/16(水) 19:37:24.34ID:d2aPe7JU >>544
ついてなかった。
ついてなかった。
2011/03/20(日) 02:28:19.68ID:v3NWGPw8
【メーカー&名称】自作機
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】CentOS5.5
【他使用OS】Win2000ProSP4
【M/B】GIGABYTE GA-GC230D
【CPU】Atom230
【メモリ】1GB
【HDD】500GB
【光学ドライブ】日立LG GSA-4163B
【グラフィック】オンボード
【サウンド】オンボード
【主な使用目的(LINUXに限る)】Web(主にPHP)のテストサーバ、Subversionサーバ
【何か一言】
Atom230のM/Bがまだ少なくて品薄の様な時期に売っていたのをそのままを衝動買い。
そして他のパーツもその勢いで買ったのが今のサーバ。でその前のサーバにしていたマシンは親にWindowsを入れてあげた。
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】CentOS5.5
【他使用OS】Win2000ProSP4
【M/B】GIGABYTE GA-GC230D
【CPU】Atom230
【メモリ】1GB
【HDD】500GB
【光学ドライブ】日立LG GSA-4163B
【グラフィック】オンボード
【サウンド】オンボード
【主な使用目的(LINUXに限る)】Web(主にPHP)のテストサーバ、Subversionサーバ
【何か一言】
Atom230のM/Bがまだ少なくて品薄の様な時期に売っていたのをそのままを衝動買い。
そして他のパーツもその勢いで買ったのが今のサーバ。でその前のサーバにしていたマシンは親にWindowsを入れてあげた。
2011/03/24(木) 20:07:28.54ID:LeT7eiW3
【メーカー&名称】自作機
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】ubuntu10.04(メイン), 以下適時変更ubuntu10.10, linuxmint9xfce,puppylinux4.31
【他使用OS】なし
【CPU】core i3(LGA1156)
【メモリ】2MB×2 デュアルチャンネル
【HDD】80GB、120GB IDE
【光学ドライブ】DVDコンボ
【グラフィック】オンボード
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】なし
【拡張ボード】キャプチャーカードSAA7130
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEB、動画音楽鑑賞、キャプチャー加工、CGモデリング、えっちな絵描き
オンラインゲーム、オフラインゲーム、プログラミング、文書作成、シミュレーション数値計算、表計算
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】ubuntu10.04(メイン), 以下適時変更ubuntu10.10, linuxmint9xfce,puppylinux4.31
【他使用OS】なし
【CPU】core i3(LGA1156)
【メモリ】2MB×2 デュアルチャンネル
【HDD】80GB、120GB IDE
【光学ドライブ】DVDコンボ
【グラフィック】オンボード
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】なし
【拡張ボード】キャプチャーカードSAA7130
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEB、動画音楽鑑賞、キャプチャー加工、CGモデリング、えっちな絵描き
オンラインゲーム、オフラインゲーム、プログラミング、文書作成、シミュレーション数値計算、表計算
2011/03/24(木) 21:51:47.72ID:cQhcWCZ0
2011/03/31(木) 12:16:15.87ID:n4ZDPGsc
てす
2011/03/31(木) 16:31:38.60ID:7FPdKAbN
【メーカー&名称】自作機
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Debian GNU/Linux squeeze amd64
【他使用OS】なし
【M/B】Asus P8P67 (B3)
【CPU】Core i7 2600 (LGA1155)
【メモリ】16G
【HDD】2TB sata 128MB SSD
【光学ドライブ】DVDコンボ
【グラフィック】Nvidia 240GT
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】なし
【拡張ボード】なし
【主な使用目的(LINUXに限る)】2ちゃん、twitter
2年前に組んだCore i7 940から久々の更新。
Byte Unix Benchのスコアは4428→4840であまり上がってない。
でもTDPが130Wから95Wになったので節電にはなっているはず。
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Debian GNU/Linux squeeze amd64
【他使用OS】なし
【M/B】Asus P8P67 (B3)
【CPU】Core i7 2600 (LGA1155)
【メモリ】16G
【HDD】2TB sata 128MB SSD
【光学ドライブ】DVDコンボ
【グラフィック】Nvidia 240GT
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】なし
【拡張ボード】なし
【主な使用目的(LINUXに限る)】2ちゃん、twitter
2年前に組んだCore i7 940から久々の更新。
Byte Unix Benchのスコアは4428→4840であまり上がってない。
でもTDPが130Wから95Wになったので節電にはなっているはず。
2011/04/05(火) 18:12:51.78ID:T07AESEk
【メーカー&名称】lenovo thinkcentre
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】ubuntu 10.10
【他使用OS】windows7 32bit sp1
【CPU】AMD athlon x2 3.0GHz
【メモリ】2MB×1
【HDD】160GB
【光学ドライブ】DVDスーパーマルチドライブ
【グラフィック】オンボード(radeon HD 3000)
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】なし
【拡張ボード】
【主な使用目的(LINUXに限る)】ネット閲覧・メディア鑑賞・文章制作・evernote・Skype・メール
その内プログラムもしたいと思ってる
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】ubuntu 10.10
【他使用OS】windows7 32bit sp1
【CPU】AMD athlon x2 3.0GHz
【メモリ】2MB×1
【HDD】160GB
【光学ドライブ】DVDスーパーマルチドライブ
【グラフィック】オンボード(radeon HD 3000)
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】なし
【拡張ボード】
【主な使用目的(LINUXに限る)】ネット閲覧・メディア鑑賞・文章制作・evernote・Skype・メール
その内プログラムもしたいと思ってる
2011/04/12(火) 22:38:12.04ID:DODEjsOM
【メーカー&名称】自作機
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】OpenSUSE11.4
【他使用OS】Windows7
【CPU】Athlon 240e
【メモリ】ECC 16 GB
【HDD】RAID5 12TB(2TBx8、1本スペアボリューム)@MegaRaid 9265-8i
【光学ドライブ】無し
【グラフィック】STB Velocity Riva128(PCI)
【サウンド】無し
【その他外部記憶装置】DAT72 8連チェンジャー+LTO02 8連
【拡張ボード】MegaRaid 9265-8i,Broadcom BCM5715x2,Adaptec 29320LPE,PT2
【主な使用目的(LINUXに限る)】地デジ録画&個人的な開発
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】OpenSUSE11.4
【他使用OS】Windows7
【CPU】Athlon 240e
【メモリ】ECC 16 GB
【HDD】RAID5 12TB(2TBx8、1本スペアボリューム)@MegaRaid 9265-8i
【光学ドライブ】無し
【グラフィック】STB Velocity Riva128(PCI)
【サウンド】無し
【その他外部記憶装置】DAT72 8連チェンジャー+LTO02 8連
【拡張ボード】MegaRaid 9265-8i,Broadcom BCM5715x2,Adaptec 29320LPE,PT2
【主な使用目的(LINUXに限る)】地デジ録画&個人的な開発
2011/04/19(火) 02:39:45.72ID:GfIHg9lp
拡張カードが漢を感じさせてマジ痺れるな
マザーは何?
マザーは何?
2011/04/24(日) 06:32:57.23ID:N+k2Z10h
数年前までのメインマシン。
【メーカー&名称】EPSON LC20C1?
【デスクorノート】液晶一体型
【使用ディストリ】VineLinux 2.4-3.2
【他使用OS】Windows
【CPU】PentiumMMX 233MHz
【メモリ】192MB
【HDD】6GB
【光学ドライブ】CD-ROM
【サウンド】オンボ
【その他外部記憶装置】3.5FFD
【拡張ボード】
【主な使用目的(LINUXに限る)】Web,メール,TSClient,プログラミング,其の外全て。
諸般の事情で中国人の中古店で売っていたマシンを見つけた其の日に購入、速いマシンは他に所有しつつも、
設計が良い為か、何故かメインマシンとして活躍、その後数年間は使い続けた。
動画再生以外は問題なし。重い処理はシンクライアントとして別サーバで動作させた。SQLiteのパフォーマンスやI/O測定まで行なった。
遅いが故に明確に結果が出て判りやすかった。
その後、同系のマシンが地球シミュセンタの所長の机にもある事を動画で発見。私の選択は正しかったと妙な根拠で納得。
【メーカー&名称】EPSON LC20C1?
【デスクorノート】液晶一体型
【使用ディストリ】VineLinux 2.4-3.2
【他使用OS】Windows
【CPU】PentiumMMX 233MHz
【メモリ】192MB
【HDD】6GB
【光学ドライブ】CD-ROM
【サウンド】オンボ
【その他外部記憶装置】3.5FFD
【拡張ボード】
【主な使用目的(LINUXに限る)】Web,メール,TSClient,プログラミング,其の外全て。
諸般の事情で中国人の中古店で売っていたマシンを見つけた其の日に購入、速いマシンは他に所有しつつも、
設計が良い為か、何故かメインマシンとして活躍、その後数年間は使い続けた。
動画再生以外は問題なし。重い処理はシンクライアントとして別サーバで動作させた。SQLiteのパフォーマンスやI/O測定まで行なった。
遅いが故に明確に結果が出て判りやすかった。
その後、同系のマシンが地球シミュセンタの所長の机にもある事を動画で発見。私の選択は正しかったと妙な根拠で納得。
2011/05/27(金) 15:01:58.87ID:6oKkidMe
【メーカー&名称】Apple iBookG3
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】DebianSqueeze(PPC)
【CPU】PowerPC G3@500MHz
【メモリ】384MB
【HDD】30GB
【光学ドライブ】DVD±RW
【サウンド】オンボード
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEB、2ch
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】DebianSqueeze(PPC)
【CPU】PowerPC G3@500MHz
【メモリ】384MB
【HDD】30GB
【光学ドライブ】DVD±RW
【サウンド】オンボード
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEB、2ch
556login:Penguin
2011/05/28(土) 14:56:45.82ID:sm9u7r0j 【メーカー&名称】Shuttle/XS35GT
【デスクorノート】デスクトップ
【使用ディストリ】ubuntu 10.04LTS
【CPU】D510
【メモリ】2G
【HDD】120G
【光学ドライブ】DVD±RW
【グラフィック】ION2
【サウンド】オンボード
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEB 文書作成
組んだばっかり
今のところ順調に動いてます。
【デスクorノート】デスクトップ
【使用ディストリ】ubuntu 10.04LTS
【CPU】D510
【メモリ】2G
【HDD】120G
【光学ドライブ】DVD±RW
【グラフィック】ION2
【サウンド】オンボード
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEB 文書作成
組んだばっかり
今のところ順調に動いてます。
557login:Penguin
2011/06/01(水) 22:11:15.36ID:PTFxjzU5 【メーカー&名称】DP55WB(Intel純正)
【デスクorノート】デスクトップ
【使用ディストリ】Debian6.0.1a, kubuntu11.04 (ともに64bit)
【CPU】Corei5 760
【メモリ】16G
【HDD】500GB
【光学ドライブ】DVD-Multiの類
【グラフィック】MX4000PCI(←冗談ではなく本当にPCI)
【サウンド】オンボード
【主な使用目的(LINUXに限る)】Debian練習機兼BOINC, Web閲覧.
PCI-exスロットが初期不良で使用不能。
組んだものをばらして返送するのも面倒なので、そのままPCIビデオにて使用続行。
よりによってオンボードビデオのない板だった。
【デスクorノート】デスクトップ
【使用ディストリ】Debian6.0.1a, kubuntu11.04 (ともに64bit)
【CPU】Corei5 760
【メモリ】16G
【HDD】500GB
【光学ドライブ】DVD-Multiの類
【グラフィック】MX4000PCI(←冗談ではなく本当にPCI)
【サウンド】オンボード
【主な使用目的(LINUXに限る)】Debian練習機兼BOINC, Web閲覧.
PCI-exスロットが初期不良で使用不能。
組んだものをばらして返送するのも面倒なので、そのままPCIビデオにて使用続行。
よりによってオンボードビデオのない板だった。
558login:Penguin
2011/06/19(日) 07:58:17.30ID:luODxcNm >>550
2600問題なくinstallできのか凄い
2600問題なくinstallできのか凄い
>>550
前のマスンはどうしたの?
前のマスンはどうしたの?
2011/06/27(月) 12:23:24.77ID:2hvokRyj
>>489です。
メモリーも随分安くなったので24GBにした。
メモリーも随分安くなったので24GBにした。
561login:Penguin
2011/06/28(火) 17:48:44.01ID:aod3dpbB 【メーカー&名称】 BTO
【デスクorノート】 ワークステーション
【使用ディストリ】 Ubuntu 11.04
【他使用OS】 Win7/WinXP on VirtualBox
【CPU】 Intel(R) Xeon(R) CPU W3550 @ 3.07GH
【メモリ】12 GB
【HDD】 1.5TB
【光学ドライブ】 SuperMultiドライブ VD±R24倍
【グラフィック】 GeForce 210
【サウンド】オンボード
【主な使用目的(LINUXに限る)】 メール、Web閲覧、原稿書き、数値計算
【デスクorノート】 ワークステーション
【使用ディストリ】 Ubuntu 11.04
【他使用OS】 Win7/WinXP on VirtualBox
【CPU】 Intel(R) Xeon(R) CPU W3550 @ 3.07GH
【メモリ】12 GB
【HDD】 1.5TB
【光学ドライブ】 SuperMultiドライブ VD±R24倍
【グラフィック】 GeForce 210
【サウンド】オンボード
【主な使用目的(LINUXに限る)】 メール、Web閲覧、原稿書き、数値計算
562login:Penguin
2011/06/28(火) 19:57:51.18ID:zkAdW9Jr 【メーカー&名称】 ACER
【デスクorノート】 のーと
【使用ディストリ】 Ubuntu 11.04
【他使用OS】 Win7
【CPU】 Intel(R) Core i 5 480M
【メモリ】2GB
【HDD】 500GB
【光学ドライブ】 SuperMultiドライブ VD±R24倍
【グラフィック】 オンボード
【サウンド】オンボード
【主な使用目的(LINUXに限る)】 DTM、2ch
【デスクorノート】 のーと
【使用ディストリ】 Ubuntu 11.04
【他使用OS】 Win7
【CPU】 Intel(R) Core i 5 480M
【メモリ】2GB
【HDD】 500GB
【光学ドライブ】 SuperMultiドライブ VD±R24倍
【グラフィック】 オンボード
【サウンド】オンボード
【主な使用目的(LINUXに限る)】 DTM、2ch
2011/06/29(水) 11:59:17.52ID:4k8sorn/
【メーカー&名称】Lenovo Thinkpad egde 14
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】Arch Linux
【他使用OS】Windows7 Windows XP(on Virtualbox)
【CPU】Core i5 520M
【メモリ】8G
【HDD】500G
【光学ドライブ】ブルーレイ 松下 UJ-240
【グラフィック】おんぼ
【サウンド】おんぼ
【主な使用目的(LINUXに限る)】ネット、メール、文書作成、ipod管理
テレビが見れるようにしたいけどどれもWindows Media Center必須なんだよなぁ
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】Arch Linux
【他使用OS】Windows7 Windows XP(on Virtualbox)
【CPU】Core i5 520M
【メモリ】8G
【HDD】500G
【光学ドライブ】ブルーレイ 松下 UJ-240
【グラフィック】おんぼ
【サウンド】おんぼ
【主な使用目的(LINUXに限る)】ネット、メール、文書作成、ipod管理
テレビが見れるようにしたいけどどれもWindows Media Center必須なんだよなぁ
2011/06/29(水) 14:45:59.04ID:oUCc5U94
【メーカー&名称】EeePC 900X
【デスクorノート】ウルトラモバイル
【使用ディストリ】ubuntu 11.04
【他使用OS】なし
【CPU】セレロン 900
【メモリ】1GB
【HDD】SSD8GB
【光学ドライブ】なし
【グラフィック】オンボ
【サウンド】オンボ
【その他外部記憶装置】SDHC4GB USBメモリ4GB
【拡張ボード】なし
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEB、ようつべ、ニコニコ、Skype
【デスクorノート】ウルトラモバイル
【使用ディストリ】ubuntu 11.04
【他使用OS】なし
【CPU】セレロン 900
【メモリ】1GB
【HDD】SSD8GB
【光学ドライブ】なし
【グラフィック】オンボ
【サウンド】オンボ
【その他外部記憶装置】SDHC4GB USBメモリ4GB
【拡張ボード】なし
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEB、ようつべ、ニコニコ、Skype
2011/06/29(水) 15:52:05.75ID:Zv+zw4y/
【メーカー&名称】自作機
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Debian Squeeze
【CPU】Pentium4 1.7GHz(Willamette)
【メモリ】1GB
【HDD】80GB
【光学ドライブ】スーパーマルチ
【グラフィック】SiS650内蔵
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】USBメモリ4GB
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEB、2ch、プログラミング
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Debian Squeeze
【CPU】Pentium4 1.7GHz(Willamette)
【メモリ】1GB
【HDD】80GB
【光学ドライブ】スーパーマルチ
【グラフィック】SiS650内蔵
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】USBメモリ4GB
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEB、2ch、プログラミング
566login:Penguin
2011/08/17(水) 15:05:43.97ID:m+eozWYP【メーカー&名称】SOTEC
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】Debian 6.0 squeeze
【CPU】Celeron 2.40GHz
【メモリ】256 * 2 MB
【HDD】30GB
【光学ドライブ】DVD±RW
【グラフィック】オンボード
【サウンド】オンボード
【主な使用目的(LINUXに限る)】プログラミング(python,scheme) 音ゲー(wine使用) web
Xfce使ってるけど、メモリが少なくていらいらしちゃうよ!
2011/08/17(水) 16:15:19.88ID:CY+i+Fjh
【メーカー&名称】自作機 DH57BL
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Fedora 15
【他使用OS】/dev/null
【CPU】Core i3 2100T
【メモリ】2048MB
【HDD】500GB + 250GB
【光学ドライブ】/dev/null
【グラフィック】Sandy Bridge
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】なし
【拡張ボード】なし
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEB、動画鑑賞、2ch、プログラミング(C#)
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Fedora 15
【他使用OS】/dev/null
【CPU】Core i3 2100T
【メモリ】2048MB
【HDD】500GB + 250GB
【光学ドライブ】/dev/null
【グラフィック】Sandy Bridge
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】なし
【拡張ボード】なし
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEB、動画鑑賞、2ch、プログラミング(C#)
568login:Penguin
2011/08/17(水) 18:08:46.38ID:zfdFPmYQ2011/08/17(水) 18:26:30.27ID:0GFZVNvH
どう読み取れば理想となるのかkwsk
2011/08/18(木) 10:19:22.77ID:NLUVZFe6
>>568
H57じゃなくてH67だった。DH67BL
H57じゃなくてH67だった。DH67BL
571login:Penguin
2011/08/18(木) 15:59:38.79ID:PTWQBLbA 【メーカー&名称】20tk
【デスクorノート】デスク
【M/B】 p8h67m pro rev3
【使用ディストリ】centOS 5.6 x86_64
【他使用OS】なし
【CPU】Core i7 2600
【メモリ】2048MB
【HDD】s-ATA またはLogitecの外付け
【DVDドライブ】パイオニア217J
【グラフィック】オンボード
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】なし
【拡張ボード】なし
事情によりcent5.6使用。
インスト時、DVI-Dであればモニタ使用可能だった。
だがその後の起動時にユーザー入力画面直前で落ちる。
でも昔のVGAモニタであるエプソンLCV-15ASTでなら何とか起動できる。
【デスクorノート】デスク
【M/B】 p8h67m pro rev3
【使用ディストリ】centOS 5.6 x86_64
【他使用OS】なし
【CPU】Core i7 2600
【メモリ】2048MB
【HDD】s-ATA またはLogitecの外付け
【DVDドライブ】パイオニア217J
【グラフィック】オンボード
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】なし
【拡張ボード】なし
事情によりcent5.6使用。
インスト時、DVI-Dであればモニタ使用可能だった。
だがその後の起動時にユーザー入力画面直前で落ちる。
でも昔のVGAモニタであるエプソンLCV-15ASTでなら何とか起動できる。
572login:Penguin
2011/08/18(木) 17:54:36.34ID:JLxbPIBu 【メーカー&名称】自作機
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Ubuntu11.04
【他使用OS】Win7 HP
【CPU】Core i7 870
【メモリ】4GB
【HDD】500GB+500GB
【光学ドライブ】LITEON 324-27
【グラフィック】MSI R5770 HAWK
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】外付け500GB USB2.0
【拡張ボード】USB2.0ボード(4口)
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEB、動画・音楽鑑賞、メール、SNS、skype/弄くり
もうWinには飽き飽きだ...
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Ubuntu11.04
【他使用OS】Win7 HP
【CPU】Core i7 870
【メモリ】4GB
【HDD】500GB+500GB
【光学ドライブ】LITEON 324-27
【グラフィック】MSI R5770 HAWK
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】外付け500GB USB2.0
【拡張ボード】USB2.0ボード(4口)
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEB、動画・音楽鑑賞、メール、SNS、skype/弄くり
もうWinには飽き飽きだ...
573login:Penguin
2011/08/18(木) 18:46:18.16ID:LZb/GdIa21日、お台場デモ参加予定の方へ
『さよならぼくたちのてれびきょく』
ttp://www.youtube.com/watch?v=_3zLKYbKEYg
の曲と歌詞をネット以外の手段でも伝播させたいので、
カセットテープやCD-Rに焼いたり、歌詞をプリントアウトしたものを
負担にならない範囲で持ってきて配布していただけると嬉しいです。
現地で、実際に視聴してもらうために音楽再生できる小型の手段があるとなお良いかと。
ネットとレガシー媒体をミックスして両面からかの国の脅威を広めましょう!!
そして、日本人が日本人であることに誇りを持てる社会をもう一度取り戻しましょう!!
濡れタオルやスポーツ飲料水などを持参して暑さに負けないように!!
塩分、糖分も欠かせません。
のど飴、トローチ、キャンディー等もあると良いと思います。
日本人として恥ずかしくない服装で、節度を持って、礼儀正しく!!
何卒、ご理解とご協力お願いします。
2011/08/24(水) 23:10:01.49ID:LiuHNc4N
Sandyはまだ厳しいだろうに
2011/09/02(金) 14:12:19.52ID:lj2hRrHz
【メーカー&名称】自作機
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Ubuntu11.11(beta)
【他使用OS】無し
【CPU】AMD E-350
【メモリ】4GB
【HDD】SSD80GB
【光学ドライブ】無し
【グラフィック】AMD E-350
【サウンド】オンボード(ALC888)
【その他外部記憶装置】無し(別途NASに集約)
【拡張ボード】無し
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEB、プログラミング(C)、BGM再生、動画再生
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Ubuntu11.11(beta)
【他使用OS】無し
【CPU】AMD E-350
【メモリ】4GB
【HDD】SSD80GB
【光学ドライブ】無し
【グラフィック】AMD E-350
【サウンド】オンボード(ALC888)
【その他外部記憶装置】無し(別途NASに集約)
【拡張ボード】無し
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEB、プログラミング(C)、BGM再生、動画再生
2011/11/03(木) 11:58:54.78ID:ksvdumBj
【メーカー&名称】Apple PowerBook G3 (Lombard)
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】ubuntu 10.04
【他使用OS】なし
【CPU】PowerPC 333MHz
【メモリ】384MB
【HDD】40GB
【光学ドライブ】CD-ROM
【グラフィック】オンボード
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】なし
【拡張ボード】なし
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEB、Magnatune(Streaming)、2ch専ブラ
結構ちゃんと動きます。しかも忍耐力がつくよ。
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】ubuntu 10.04
【他使用OS】なし
【CPU】PowerPC 333MHz
【メモリ】384MB
【HDD】40GB
【光学ドライブ】CD-ROM
【グラフィック】オンボード
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】なし
【拡張ボード】なし
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEB、Magnatune(Streaming)、2ch専ブラ
結構ちゃんと動きます。しかも忍耐力がつくよ。
2011/11/03(木) 13:25:00.56ID:TLPT6BZt
忍耐力いらねーーー
578login:Penguin
2011/11/11(金) 17:49:51.85ID:NBLTTEMx あげる
2011/11/11(金) 23:07:16.91ID:k8INMlDF
【メーカー&名称】自作機
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Arch Linux
【CPU】PentiumIII 1G
【メモリ】512MB
【HDD】40GB
【光学ドライブ】CD-R
【グラフィック】オンボード
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】FD
【拡張ボード】USB2.0ボード, scsi
【主な使用目的(LINUXに限る)】ウェブサービス開発、Linuxで環境構築すること自体が趣味
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Arch Linux
【CPU】PentiumIII 1G
【メモリ】512MB
【HDD】40GB
【光学ドライブ】CD-R
【グラフィック】オンボード
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】FD
【拡張ボード】USB2.0ボード, scsi
【主な使用目的(LINUXに限る)】ウェブサービス開発、Linuxで環境構築すること自体が趣味
2011/11/12(土) 07:05:43.88ID:abzfxSnI
正統派
2011/11/13(日) 22:06:29.57ID:v83SRa9r
【メーカー&名称】自作機「フェニックス3号」
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】fedora 16 (64 bit)
【他使用OS】Win7(評価版)
【CPU】phenom 2 905e 2.5GHz
【メモリ】8GB
【HDD】3TB + 3TB + 2TB + 2TB
【光学ドライブ】無
【グラフィック】asus ENGT220
【サウンド】オンボ
【主な使用目的(LINUXに限る)】日常用途 お勉強
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】fedora 16 (64 bit)
【他使用OS】Win7(評価版)
【CPU】phenom 2 905e 2.5GHz
【メモリ】8GB
【HDD】3TB + 3TB + 2TB + 2TB
【光学ドライブ】無
【グラフィック】asus ENGT220
【サウンド】オンボ
【主な使用目的(LINUXに限る)】日常用途 お勉強
2011/12/12(月) 02:06:29.19ID:SoNCn6wL
> 3TB + 3TB + 2TB + 2TB
> 日常用途
どんな日常?
> 日常用途
どんな日常?
【メーカー&名称】自作機 マルシアII世
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Gentoo Linux SMP(32bit)
【CPU】Pentium!!!S 1.4G*2
【メモリ】512MB*4 (DDR-266)
【HDD】76GB+1TB*2
【光学ドライブ】DVD-DL
【グラフィック】Ati Radeon 9200pro
【サウンド】M-Audio AP192(S/PDIFのみ使用)
【その他外部記憶装置】-
【拡張ボード】SATAボード、USB2.0&IEEE1394ボード、NIC Intel 1000pro
【主な使用目的(LINUXに限る)】音楽ファイル蓄積&再生専用
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Gentoo Linux SMP(32bit)
【CPU】Pentium!!!S 1.4G*2
【メモリ】512MB*4 (DDR-266)
【HDD】76GB+1TB*2
【光学ドライブ】DVD-DL
【グラフィック】Ati Radeon 9200pro
【サウンド】M-Audio AP192(S/PDIFのみ使用)
【その他外部記憶装置】-
【拡張ボード】SATAボード、USB2.0&IEEE1394ボード、NIC Intel 1000pro
【主な使用目的(LINUXに限る)】音楽ファイル蓄積&再生専用
【メーカー&名称】自作機
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Debian
【CPU】Corei7 980X
【メモリ】12G
【HDD】2T*2
【光学ドライブ】無し
【グラフィック】オンボ
【サウンド】オンボ
【その他外部記憶装置】DATテープドライブ
【拡張ボード】SASRAIDカード
【主な使用目的(LINUXに限る)】ビデオ共有サイトのエンコ鯖
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Debian
【CPU】Corei7 980X
【メモリ】12G
【HDD】2T*2
【光学ドライブ】無し
【グラフィック】オンボ
【サウンド】オンボ
【その他外部記憶装置】DATテープドライブ
【拡張ボード】SASRAIDカード
【主な使用目的(LINUXに限る)】ビデオ共有サイトのエンコ鯖
2012/04/07(土) 00:44:21.31ID:wXehOs7x
【メーカー&名称】FMR-50HE1
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】slackware
【他使用OS】MS-DOS 6
【CPU】386SX 16MHz
【メモリ】6MiB
【HDD】120MB
【光学ドライブ】CD-ROM(SCSI) x4倍速
【グラフィック】オンボード
【サウンド】無し
【その他外部記憶装置】MO230MB(SCSI)
【拡張ボード】10BASE-2 eth
【主な使用目的(LINUXに限る)】カーネル解析
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】slackware
【他使用OS】MS-DOS 6
【CPU】386SX 16MHz
【メモリ】6MiB
【HDD】120MB
【光学ドライブ】CD-ROM(SCSI) x4倍速
【グラフィック】オンボード
【サウンド】無し
【その他外部記憶装置】MO230MB(SCSI)
【拡張ボード】10BASE-2 eth
【主な使用目的(LINUXに限る)】カーネル解析
2012/04/07(土) 06:01:55.86ID:SH6I7mvL
【メーカー&名称】富士通 FMV-C6250
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】VineLinux6.0
【CPU】Core2Duo T5500 1.66GHz
【メモリ】3G
【HDD】80GB
【光学ドライブ】DVD-ROM&CD-RW
【グラフィック】オンボ
【サウンド】オンボ
【その他外部記憶装置】
【拡張ボード】
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEB、2ch
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】VineLinux6.0
【CPU】Core2Duo T5500 1.66GHz
【メモリ】3G
【HDD】80GB
【光学ドライブ】DVD-ROM&CD-RW
【グラフィック】オンボ
【サウンド】オンボ
【その他外部記憶装置】
【拡張ボード】
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEB、2ch
587大家さん/オーナー様
2012/04/10(火) 16:59:16.23ID:STZ9f4/4 1,
【メーカー&名称】ASUS P4S533-MX(SiS651),
【デスクorノート】デスクトップ(M-ATX),
【使用ディストリ】Ubuntu10.04LTS
【CPU】Pentium4 Northwood 3.06GHz(HTT)/533/512,
【メモリ】2GiB,
【HDD】160GB,
【光学ドライブ】DVD-ROM/CD-RWコンボ,
【グラフィック】FX5200AGP,
【サウンド】オンボード(だと思うが配線してないので知らない)。
【その他外部記憶装置】無し。必要あらばUSBメモリでも挿してるかな。
【拡張ボード】PCIスロット全部不使用。
【主な使用目的(LINUXに限る)】Web閲覧はlinuxが一番便利。これだけの為にWindowsを使うのは色々な角度から無駄が多い。
ATOK X3 for Linuxを入れれば何かと快適。ubuntuのUnity?が気にくわないので、10.04LTSの期限が切れたらDebianだな。
2,
【メーカー&名称】NECの安鯖S70改(板はGIGABYTE製のようだ)
【デスクorノート】デスクトップ
【使用ディストリ】Debian Squueze,
【他使用OS】無し、というか不要じゃん
【CPU】9400S
【メモリ】8GiB
【HDD】1TB?,
【光学ドライブ】DVD-Multi(ノーブランドの何か)*2(S-ATA),
【グラフィック】9400GT(笑うな、いいじゃん別に),
【サウンド】オンボードであるはずだが接続してないので知らん。
【その他外部記憶装置】MO640MB(SCSI),友人の父親がSCSI機器の扱いも知らずに持て余して購入語数年間放置。→引越しの整理のついでに私が新品同様でGetした。
【拡張ボード】2940AU(SCSI),
【主な使用目的(LINUXに限る)】・Web閲覧特に2chVIPまとめ板とか。
・プロバイダのメイン以外のアドレス(1契約で5個取れるので)のメールを受信。
・メインもチェック用受信設定はしてあるが返信はこちらでは書かなずに書斎で書く。
【メーカー&名称】ASUS P4S533-MX(SiS651),
【デスクorノート】デスクトップ(M-ATX),
【使用ディストリ】Ubuntu10.04LTS
【CPU】Pentium4 Northwood 3.06GHz(HTT)/533/512,
【メモリ】2GiB,
【HDD】160GB,
【光学ドライブ】DVD-ROM/CD-RWコンボ,
【グラフィック】FX5200AGP,
【サウンド】オンボード(だと思うが配線してないので知らない)。
【その他外部記憶装置】無し。必要あらばUSBメモリでも挿してるかな。
【拡張ボード】PCIスロット全部不使用。
【主な使用目的(LINUXに限る)】Web閲覧はlinuxが一番便利。これだけの為にWindowsを使うのは色々な角度から無駄が多い。
ATOK X3 for Linuxを入れれば何かと快適。ubuntuのUnity?が気にくわないので、10.04LTSの期限が切れたらDebianだな。
2,
【メーカー&名称】NECの安鯖S70改(板はGIGABYTE製のようだ)
【デスクorノート】デスクトップ
【使用ディストリ】Debian Squueze,
【他使用OS】無し、というか不要じゃん
【CPU】9400S
【メモリ】8GiB
【HDD】1TB?,
【光学ドライブ】DVD-Multi(ノーブランドの何か)*2(S-ATA),
【グラフィック】9400GT(笑うな、いいじゃん別に),
【サウンド】オンボードであるはずだが接続してないので知らん。
【その他外部記憶装置】MO640MB(SCSI),友人の父親がSCSI機器の扱いも知らずに持て余して購入語数年間放置。→引越しの整理のついでに私が新品同様でGetした。
【拡張ボード】2940AU(SCSI),
【主な使用目的(LINUXに限る)】・Web閲覧特に2chVIPまとめ板とか。
・プロバイダのメイン以外のアドレス(1契約で5個取れるので)のメールを受信。
・メインもチェック用受信設定はしてあるが返信はこちらでは書かなずに書斎で書く。
588大家さん/オーナー様
2012/04/10(火) 17:00:09.49ID:STZ9f4/4 3,
【メーカー&名称】NEC VersaPro PC-VA73HBHTH
【デスクorノート】B5ワンスピンドルノート
【使用ディストリ】Puppy4.3.1
【CPU】Celeron(綴りが経っても覚えられないので部屋のあちこちの壁にシールを貼り付けて、書類ロッカーの横とか冷蔵庫とか)要するにモバイルセレロンだな、733MHz/133/256,
【メモリ】640MiB
【HDD】20GB
【光学ドライブ】外付け安物USBのDVDI-Multiの類
【グラフィック】S3 Graphics Twister + S3Hotkey(チップセット内蔵)
【サウンド】オンボードだが問題なかんべ,
【その他外部記憶装置】特にないよ。保存するものはLAN接続で送るわけだし。
【拡張ボード】・ CardBusが一枚分だけ挿せるのでIEEE1394の拡張カード挿したことがないでもない。
【主な使用目的(LINUXに限る)】主に過去に保存した文書閲覧だな。形式は.htmlだったり.rtfだったり.jpeg形式でスキャナで取り込んだ書類だったり。(スパイだって文書を写真に撮るでしょ?)
【メーカー&名称】NEC VersaPro PC-VA73HBHTH
【デスクorノート】B5ワンスピンドルノート
【使用ディストリ】Puppy4.3.1
【CPU】Celeron(綴りが経っても覚えられないので部屋のあちこちの壁にシールを貼り付けて、書類ロッカーの横とか冷蔵庫とか)要するにモバイルセレロンだな、733MHz/133/256,
【メモリ】640MiB
【HDD】20GB
【光学ドライブ】外付け安物USBのDVDI-Multiの類
【グラフィック】S3 Graphics Twister + S3Hotkey(チップセット内蔵)
【サウンド】オンボードだが問題なかんべ,
【その他外部記憶装置】特にないよ。保存するものはLAN接続で送るわけだし。
【拡張ボード】・ CardBusが一枚分だけ挿せるのでIEEE1394の拡張カード挿したことがないでもない。
【主な使用目的(LINUXに限る)】主に過去に保存した文書閲覧だな。形式は.htmlだったり.rtfだったり.jpeg形式でスキャナで取り込んだ書類だったり。(スパイだって文書を写真に撮るでしょ?)
2012/04/10(火) 18:05:45.15ID:KFC8AXjM
【メーカー&名称】自作機
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】xubuntu & Puppy
【他使用OS】XP
【CPU】AMD X2 Dual BE-2350
【メモリ】4GB
【HDD】250GB+250GB
【光学ドライブ】pioneerのDVD
【グラフィック】RAD HD4600
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】外付け500GB その他
【拡張ボード】USB2.0 キャプボ
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEB、動画・音楽鑑賞
winから移行を思案中だが、WEB、動画・音楽鑑賞はOK。
しかしツールとして使う場合、選択肢が貧弱すぎる。もう一歩と言うところか。
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】xubuntu & Puppy
【他使用OS】XP
【CPU】AMD X2 Dual BE-2350
【メモリ】4GB
【HDD】250GB+250GB
【光学ドライブ】pioneerのDVD
【グラフィック】RAD HD4600
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】外付け500GB その他
【拡張ボード】USB2.0 キャプボ
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEB、動画・音楽鑑賞
winから移行を思案中だが、WEB、動画・音楽鑑賞はOK。
しかしツールとして使う場合、選択肢が貧弱すぎる。もう一歩と言うところか。
2012/04/10(火) 21:41:41.76ID:JlEo+nsw
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Debian squeeze + backportsのカーネル3.2
【CPU】E-350(Asus E35M1-M PRO)
【メモリ】8GB
【HDD】Samsung HD154UI(1.5TB) x 2
【光学ドライブ】HP DVD Writer 1270t
【グラフィック】RadeonHD 6310
【サウンド】オンボード
【主な使用目的(LINUXに限る)】 サーバの集約
ファイルサーバとかAPサーバとかDBサーバとか。
kvmとかlibvirtとかカーネルとかをbackports/testingから
借りまくったらいい感じになった。
【使用ディストリ】Debian squeeze + backportsのカーネル3.2
【CPU】E-350(Asus E35M1-M PRO)
【メモリ】8GB
【HDD】Samsung HD154UI(1.5TB) x 2
【光学ドライブ】HP DVD Writer 1270t
【グラフィック】RadeonHD 6310
【サウンド】オンボード
【主な使用目的(LINUXに限る)】 サーバの集約
ファイルサーバとかAPサーバとかDBサーバとか。
kvmとかlibvirtとかカーネルとかをbackports/testingから
借りまくったらいい感じになった。
2012/04/11(水) 09:35:42.95ID:qdfO3r85
【メーカー&名称】Mebius PC-CW50T
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】ubuntu 11.10
【CPU】モバイル AMD Sempron™プロセッサ 3400+
【メモリ】1G
【HDD】80GB
【光学ドライブ】DVD±R 2層書込対応
【グラフィック】Radeon Xpress 1100
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】特になし
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEB、2ch
アプリ何にも入れてないubuntuってないの?
非力なPCだからまっさらなところからソフトウェアセンター使って
必要最低限のソフトだけ入れたいのよね。
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】ubuntu 11.10
【CPU】モバイル AMD Sempron™プロセッサ 3400+
【メモリ】1G
【HDD】80GB
【光学ドライブ】DVD±R 2層書込対応
【グラフィック】Radeon Xpress 1100
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】特になし
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEB、2ch
アプリ何にも入れてないubuntuってないの?
非力なPCだからまっさらなところからソフトウェアセンター使って
必要最低限のソフトだけ入れたいのよね。
2012/04/11(水) 10:44:47.39ID:KZ9u1dS4
>>591
> アプリ何にも入れてないubuntuってないの?
それって、最小構成のDebianとほとんど同じになるのでは?
ttp://linux-suomi.net/modules/paco/index.php?content_id=16
> アプリ何にも入れてないubuntuってないの?
それって、最小構成のDebianとほとんど同じになるのでは?
ttp://linux-suomi.net/modules/paco/index.php?content_id=16
2012/04/11(水) 14:23:53.29ID:PQYmt1Td
【メーカー&名称】Lenovo Thinkpad T61p
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】Linux Mint 12
【他使用OS】Windows XP Pro SP3
【CPU】Intel Core2 Duo CPU T9300 @ 2.50GHz × 2
【メモリ】2GB
【HDD】160GB
【光学ドライブ】DVDスーパーマルチ
【グラフィック】Quadro FX 570M/PCI/SSE2
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】特になし
【主な使用目的(LINUXに限る)】科学計算, プログラミング(主にC++, Python, Perl), TeX文書作成
【何か一言】 昔と違って何も考えずにインストールから起動までできるようになったのはいいですな
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】Linux Mint 12
【他使用OS】Windows XP Pro SP3
【CPU】Intel Core2 Duo CPU T9300 @ 2.50GHz × 2
【メモリ】2GB
【HDD】160GB
【光学ドライブ】DVDスーパーマルチ
【グラフィック】Quadro FX 570M/PCI/SSE2
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】特になし
【主な使用目的(LINUXに限る)】科学計算, プログラミング(主にC++, Python, Perl), TeX文書作成
【何か一言】 昔と違って何も考えずにインストールから起動までできるようになったのはいいですな
2012/04/11(水) 19:38:55.13ID:qdfO3r85
595login:Penguin
2012/04/11(水) 22:30:25.33ID:jB9TIs7x 【メーカー&名称】Gateway G6-400 同い年
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】ubuntu10.04
【CPU】懐かしのpentium2 400MHz
【メモリ】128+256MB
【HDD】40GB+10GB
【光学ドライブ】CD-RW DVD±RW(-R書き込み4倍速)
【グラフィック】オンボード しかしわからない
【サウンド】オンボード
【拡張ボード】Fax
【主な使用目的(LINUXに限る)】課題、おかず探し
これ以上バージョンあげると起動が遅くなる
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】ubuntu10.04
【CPU】懐かしのpentium2 400MHz
【メモリ】128+256MB
【HDD】40GB+10GB
【光学ドライブ】CD-RW DVD±RW(-R書き込み4倍速)
【グラフィック】オンボード しかしわからない
【サウンド】オンボード
【拡張ボード】Fax
【主な使用目的(LINUXに限る)】課題、おかず探し
これ以上バージョンあげると起動が遅くなる
2012/04/12(木) 11:38:19.39ID:hLJ048Nf
【メーカー&名称】自作機「テレサテン」
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】ArchBang x86_64
【他使用OS】なし
【CPU】Athlon x2 6000+ (3.1GHz)
【メモリ】1GB(DDR2 667)
【HDD】320GB
【光学ドライブ】CD-RW 52x
【グラフィック】8800GTS 320MB (G80)
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】なし
【拡張ボード】なし
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEB、動画鑑賞
ひさしぶりにLinuxをインストールした。Archの良いところは、ローリングリリース。
最新のソフトをインストールしていける。デスクトップとして使うのであれば、
インストールするソフトは、最新を使っていきたい。
今は環境を整えている最中だが、このまま躓かずにいけたら、
しばらくLinuxを使ってみようと思う。
Windows8 CP版を入れてみたら、使い辛かったので、こちらを入れてみた。
ちなみにデスクトップはXfce4を使用。
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】ArchBang x86_64
【他使用OS】なし
【CPU】Athlon x2 6000+ (3.1GHz)
【メモリ】1GB(DDR2 667)
【HDD】320GB
【光学ドライブ】CD-RW 52x
【グラフィック】8800GTS 320MB (G80)
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】なし
【拡張ボード】なし
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEB、動画鑑賞
ひさしぶりにLinuxをインストールした。Archの良いところは、ローリングリリース。
最新のソフトをインストールしていける。デスクトップとして使うのであれば、
インストールするソフトは、最新を使っていきたい。
今は環境を整えている最中だが、このまま躓かずにいけたら、
しばらくLinuxを使ってみようと思う。
Windows8 CP版を入れてみたら、使い辛かったので、こちらを入れてみた。
ちなみにデスクトップはXfce4を使用。
2012/04/12(木) 16:46:43.94ID:cRoOC563
【メーカー&名称】Express5800/S70 RB「通称鼻毛」
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】ubuntu 11.10 x64
【他使用OS】XP-HOME,7windows7enterprise x64,windows8
【CPU】G6950 (2.8GHz)
【メモリ】6GB(DDR3 10600)だけど正直2GBで十分だから4GB抜いて自作機win7組もうかな?
【HDD】160GB 1.5TB
【光学ドライブ】DVD-ROM
【グラフィック】オンボード
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】外付けDVDマルチ
【拡張ボード】なし
【主な使用目的(LINUXに限る)】2ch,youtube,niconico
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】ubuntu 11.10 x64
【他使用OS】XP-HOME,7windows7enterprise x64,windows8
【CPU】G6950 (2.8GHz)
【メモリ】6GB(DDR3 10600)だけど正直2GBで十分だから4GB抜いて自作機win7組もうかな?
【HDD】160GB 1.5TB
【光学ドライブ】DVD-ROM
【グラフィック】オンボード
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】外付けDVDマルチ
【拡張ボード】なし
【主な使用目的(LINUXに限る)】2ch,youtube,niconico
2012/04/12(木) 20:20:24.72ID:kYMEcB8R
【メーカー&名称】自作機
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Lubuntu 11.10
【他使用OS】なし
【CPU】CeleronD 355(3.33GHz)
【メモリ】1024MB+512MB(DDR 200)
【HDD】160GB
【光学ドライブ】型番不詳なDVD-ROM
【グラフィック】GeForce FX5200
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】フロッピードライブ
【拡張ボード】なし
【主な使用目的(LINUXに限る)】ようつべ、2ch、Linuxのお勉強
余ったパーツで組んで液晶テレビをモニタ代わりに使用
ビデオドライバ入れるとdpiが以上に小さくなったり、boot画面が一切表示されなかったりしたが、
なんとか実用できるレベルまで持ってこれた。
スペックはPen4(Prescott)時代のミドルロークラスだけどネット見たりWineでエロゲする位ならまだまだいける
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Lubuntu 11.10
【他使用OS】なし
【CPU】CeleronD 355(3.33GHz)
【メモリ】1024MB+512MB(DDR 200)
【HDD】160GB
【光学ドライブ】型番不詳なDVD-ROM
【グラフィック】GeForce FX5200
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】フロッピードライブ
【拡張ボード】なし
【主な使用目的(LINUXに限る)】ようつべ、2ch、Linuxのお勉強
余ったパーツで組んで液晶テレビをモニタ代わりに使用
ビデオドライバ入れるとdpiが以上に小さくなったり、boot画面が一切表示されなかったりしたが、
なんとか実用できるレベルまで持ってこれた。
スペックはPen4(Prescott)時代のミドルロークラスだけどネット見たりWineでエロゲする位ならまだまだいける
599login:Penguin
2012/04/13(金) 16:49:07.72ID:/+V4vBkE 【メーカー&名称】自作
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Ubuntu11.10
【CPU】Corei 7 860
【メモリ】4GB
【HDD】SSD60GB, HDD1.5TB
【マザー】ASUSのちょっといいやつ
【光学ドライブ】なんでもいいがな
【ディスプレイ】 三菱RDT241WEX
【グラフィック】Radeonのちょっといいやつ
【サウンド】オンボ。S/PDIFでデジアン+スピーカー、ヘッドフォンデジアン+ヘッドフォン。
【電源】ニプロンみなもっとさん
【冷却方式】空冷
【ケース】Abee Smartスペシャルエディション
【その他外部記憶装置】なし
【拡張ボード】なし
【その他付いてるもの】Bluetoothアダプタ
【インターフェース】HHKpro白英字, Magic Trackpad。
【主な使用目的】個人用PC、Web, プログラミング、色々。
【主な使用ソフトウエア】
Xmonad。Vim, Emacs, Terminal(Roxterm), Zsh, Firefox, Thunderbird, Mutt,
Newsbeuter(端末RSSリーダー,Zed A. Shaw先生ご愛用), rsnapshot,
Git, Gitit(個人用Wiki超お勧め。動作が堅い早い。), incron, (端末からググったり)surfraw, VLC, fortune.
【コメント】
がんばります。
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Ubuntu11.10
【CPU】Corei 7 860
【メモリ】4GB
【HDD】SSD60GB, HDD1.5TB
【マザー】ASUSのちょっといいやつ
【光学ドライブ】なんでもいいがな
【ディスプレイ】 三菱RDT241WEX
【グラフィック】Radeonのちょっといいやつ
【サウンド】オンボ。S/PDIFでデジアン+スピーカー、ヘッドフォンデジアン+ヘッドフォン。
【電源】ニプロンみなもっとさん
【冷却方式】空冷
【ケース】Abee Smartスペシャルエディション
【その他外部記憶装置】なし
【拡張ボード】なし
【その他付いてるもの】Bluetoothアダプタ
【インターフェース】HHKpro白英字, Magic Trackpad。
【主な使用目的】個人用PC、Web, プログラミング、色々。
【主な使用ソフトウエア】
Xmonad。Vim, Emacs, Terminal(Roxterm), Zsh, Firefox, Thunderbird, Mutt,
Newsbeuter(端末RSSリーダー,Zed A. Shaw先生ご愛用), rsnapshot,
Git, Gitit(個人用Wiki超お勧め。動作が堅い早い。), incron, (端末からググったり)surfraw, VLC, fortune.
【コメント】
がんばります。
2012/04/16(月) 20:03:44.57ID:zrPo2DlW
【メーカー&名称】HP 『2100円号』
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Bodhi Linux
【他使用OS】なし
【CPU】CeleronM420 (1.70GHz)
【メモリ】1024MB
【HDD】40GB
【光学ドライブ】DVD-ROM / CD-RWコンボ
【グラフィック】オンボード
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】フロッピードライブ
【拡張ボード】なし
【主な使用目的(LINUXに限る)】ネット全般。自己満足。
中古屋で2100円で買った。
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Bodhi Linux
【他使用OS】なし
【CPU】CeleronM420 (1.70GHz)
【メモリ】1024MB
【HDD】40GB
【光学ドライブ】DVD-ROM / CD-RWコンボ
【グラフィック】オンボード
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】フロッピードライブ
【拡張ボード】なし
【主な使用目的(LINUXに限る)】ネット全般。自己満足。
中古屋で2100円で買った。
2012/04/25(水) 17:11:11.49ID:C+JydBeg
【メーカー&名称】Lenovo ThinkPad T60
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】Ubuntu 11.10
【他使用OS】
【CPU】Core 2 Duo 1.83GHz
【メモリ】1024MB
【HDD】80GB
【光学ドライブ】DVD-ROM
【グラフィック】オンボード?ATI Mobility Radeon X1300
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】
【拡張ボード】
【主な使用目的(LINUXに限る)】Operaでネット閲覧
メモリ増設しようかな
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】Ubuntu 11.10
【他使用OS】
【CPU】Core 2 Duo 1.83GHz
【メモリ】1024MB
【HDD】80GB
【光学ドライブ】DVD-ROM
【グラフィック】オンボード?ATI Mobility Radeon X1300
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】
【拡張ボード】
【主な使用目的(LINUXに限る)】Operaでネット閲覧
メモリ増設しようかな
2012/04/29(日) 21:18:11.02ID:jJ5qJL4l
【メーカー&名称】職場での私用機
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Ubuntu 12.04 Precise Pangolin 64bit
【他使用OS】なし
【CPU】Core i7-3770無印
【メモリ】16GB (G.skill 4GB * 4)
【HDD】320GB + 500GB + 320GB
【光学ドライブ】DVD±RW LG製
【グラフィック】GTX460 1GB (MSI OC Cyclone)
【サウンド】オンボード
【マザーボード】MSI Z77A-GD55
【ケース】 BitFenix Colossus 白
【主な使用目的(LINUXに限る)】Twitter (Google Chrome上で)
最新ハードで快適なUbuntuライフ
Wine1.4上でPSO2ベンチ(1280x720ウィンドウモード)のスコアが7490
グラボが少々不満ではある
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Ubuntu 12.04 Precise Pangolin 64bit
【他使用OS】なし
【CPU】Core i7-3770無印
【メモリ】16GB (G.skill 4GB * 4)
【HDD】320GB + 500GB + 320GB
【光学ドライブ】DVD±RW LG製
【グラフィック】GTX460 1GB (MSI OC Cyclone)
【サウンド】オンボード
【マザーボード】MSI Z77A-GD55
【ケース】 BitFenix Colossus 白
【主な使用目的(LINUXに限る)】Twitter (Google Chrome上で)
最新ハードで快適なUbuntuライフ
Wine1.4上でPSO2ベンチ(1280x720ウィンドウモード)のスコアが7490
グラボが少々不満ではある
2012/04/29(日) 22:59:29.83ID:C7mX4Yue
【メーカー&名称】Lenovo ThinkPad Edge E420
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】Ubuntu 11.04
【他使用OS】 VMware-Player4.0.2上のWindowxXP-home
【CPU】Corei5 2450M 2.5GHz
【メモリ】8GB
【HDD】540GB
【光学ドライブ】DVD-RW
【グラフィック】オンボード
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】
【拡張ボード】
【主な使用目的(LINUXに限る)】MS-Office以外すべて
11.04がEOLになったらMintに乗り換えよう(Unity使いたくねーw)
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】Ubuntu 11.04
【他使用OS】 VMware-Player4.0.2上のWindowxXP-home
【CPU】Corei5 2450M 2.5GHz
【メモリ】8GB
【HDD】540GB
【光学ドライブ】DVD-RW
【グラフィック】オンボード
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】
【拡張ボード】
【主な使用目的(LINUXに限る)】MS-Office以外すべて
11.04がEOLになったらMintに乗り換えよう(Unity使いたくねーw)
2012/05/02(水) 23:29:18.65ID:+AonsvI7
メインのハイスペノート
【メーカー&名称】Toshiba Dynabook Satelite K16
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】Linux Mint 12
【他使用OS】 トリプルブート:WindowxXP-pro、Gentoo、Mint上の仮想マシン:WindowsMe
【CPU】Core2Duo
【メモリ】1GB
【HDD】80GB
【光学ドライブ】CD-ROM
【グラフィック】オンボード
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】
【拡張ボード】
【主な使用目的(LINUXに限る)】ネットしたりすべての用途
性能の良いPCにありつけない我が家ではこれが唯一のハイスペPC
【メーカー&名称】IBM Think Centre
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Linux Mint 12
【他使用OS】 デュアルブート:WindowxXP-pro
【CPU】Celeron2.5GHz
【メモリ】768MB
【HDD】40GB
【光学ドライブ】CD-ROM
【グラフィック】オンボード
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】
【拡張ボード】
【主な使用目的(LINUXに限る)】ネットしたりすべての用途・・・ただし最近は使ってない
半年以上愛用してました
【メーカー&名称】Toshiba Dynabook Satelite K16
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】Linux Mint 12
【他使用OS】 トリプルブート:WindowxXP-pro、Gentoo、Mint上の仮想マシン:WindowsMe
【CPU】Core2Duo
【メモリ】1GB
【HDD】80GB
【光学ドライブ】CD-ROM
【グラフィック】オンボード
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】
【拡張ボード】
【主な使用目的(LINUXに限る)】ネットしたりすべての用途
性能の良いPCにありつけない我が家ではこれが唯一のハイスペPC
【メーカー&名称】IBM Think Centre
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Linux Mint 12
【他使用OS】 デュアルブート:WindowxXP-pro
【CPU】Celeron2.5GHz
【メモリ】768MB
【HDD】40GB
【光学ドライブ】CD-ROM
【グラフィック】オンボード
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】
【拡張ボード】
【主な使用目的(LINUXに限る)】ネットしたりすべての用途・・・ただし最近は使ってない
半年以上愛用してました
2012/05/02(水) 23:30:42.24ID:+AonsvI7
>>604 連投します
自宅サーバー
【メーカー&名称】Toshiba Dynabook Satelite J10
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】Gentoo
【他使用OS】 デュアルブート:WindowxXP-pro(使わないが一応残してある)
【CPU】Mobile Celeron 2GHz
【メモリ】512MB
【HDD】40GB
【光学ドライブ】CD-ROM
【グラフィック】オンボード
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】
【拡張ボード】
【主な使用目的(LINUXに限る)】Web,メール,MySQLサーバー
液晶画面にひび行ったのでサーバーに転用
あーCore i7にありつきたいよ〜
メモリーももっと欲しい〜
もちすべて中古で購入しましたorz
自宅サーバー
【メーカー&名称】Toshiba Dynabook Satelite J10
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】Gentoo
【他使用OS】 デュアルブート:WindowxXP-pro(使わないが一応残してある)
【CPU】Mobile Celeron 2GHz
【メモリ】512MB
【HDD】40GB
【光学ドライブ】CD-ROM
【グラフィック】オンボード
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】
【拡張ボード】
【主な使用目的(LINUXに限る)】Web,メール,MySQLサーバー
液晶画面にひび行ったのでサーバーに転用
あーCore i7にありつきたいよ〜
メモリーももっと欲しい〜
もちすべて中古で購入しましたorz
2012/08/13(月) 21:00:55.51ID:ZYOZg0ml
【メーカー&名称】自作機
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Ubuntu 12.04 64bit
【他使用OS】Win7 64bit
【CPU】AMD Athlon II x4 640
【メモリ】10GB (1G*2+4G*2)
【HDD】500GB
【光学ドライブ】Liteonのやつ
【グラフィック】オンボード
【サウンド】オンボード
【主な使用目的(LINUXに限る)】プログラミング、2ch,音楽鑑賞、ネット閲覧
【メーカー&名称】Fujitsu CIX35L
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Debian 6.02 squeeze
【CPU】AMD K6-2 450AFR
【メモリ】256MB
【HDD】80GB
【光学ドライブ】CD-R
【グラフィック】オンボ
【サウンド】オンボ
【主な使用目的(LINUXに限る)】プログラミング、Linuxの勉強用
13年前のオンボロを増設()して使っています
子供のころからの友人で愛着があり捨てられません。
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Ubuntu 12.04 64bit
【他使用OS】Win7 64bit
【CPU】AMD Athlon II x4 640
【メモリ】10GB (1G*2+4G*2)
【HDD】500GB
【光学ドライブ】Liteonのやつ
【グラフィック】オンボード
【サウンド】オンボード
【主な使用目的(LINUXに限る)】プログラミング、2ch,音楽鑑賞、ネット閲覧
【メーカー&名称】Fujitsu CIX35L
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Debian 6.02 squeeze
【CPU】AMD K6-2 450AFR
【メモリ】256MB
【HDD】80GB
【光学ドライブ】CD-R
【グラフィック】オンボ
【サウンド】オンボ
【主な使用目的(LINUXに限る)】プログラミング、Linuxの勉強用
13年前のオンボロを増設()して使っています
子供のころからの友人で愛着があり捨てられません。
2012/09/11(火) 16:39:20.17ID:XhIj71Il
【メーカー&名称】Panasonic CF-R3EW1AXR
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】Linux Mint 13
【他使用OS】なし
【CPU】Intel Pentium M 1.1GHz
【メモリ】756MB
【HDD】SSD128GB
【光学ドライブ】なし
【グラフィック】オンボード
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】なし
【拡張ボード】なし
【主な使用目的(LINUXに限る)】文書作成/表計算/Web制作/Web閲覧など
【使用DE/WM】Xfce 4.10
2012/09/12(水) 17:11:16.23ID:np2hUvVW
【メーカー&名称】自作機
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】LinuxMint13
【他使用OS】LMDE
【CPU】Duron1600+/105円
【メモリ】1280MB(512+152+256/210円)
【HDD】80GB+40GB/420円+20GB
【光学ドライブ】DVD-RW
【グラフィック】GeForce FX5900/315円
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】外付けHDD120GB
【拡張ボード】USB2.0ボード(4口)/315円
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEB、ニコ動Youtube、アニラジ、ブラウザーゲーム(MMO)
夏休みに入った姪っ娘の為に押入れのP3/1GHzマシンで動画観賞用Linux作りプレゼント
序に部品取りで余ったPCにハードオフでジャンクパーツ足して自分用のLinuxPCを作りました
609login:Penguin
2012/09/18(火) 09:30:03.53ID:W5UpegUS 【メーカー&名称】台灣宏碁公司 Aspire-One
【デスクorノート】筆記型電腦
【使用ディストリ】LinuxMint13
【他使用OS】WinXPSP3 On VirtualBox Ubuntu12.04 On EeePC
WinXPSP3 On 自作機(PenDC E6500)
【CPU】Atom N280
【メモリ】2GB
【HDD】160GB
【光学ドライブ】none
【グラフィック】おんぼ
【サウンド】2000円のUSBスピーカー
【その他外部記憶装置】FreeNASで構築したNAS 1TB
【拡張ボード】none
【主な使用目的(LINUXに限る)】メイン
EeePCはメイン機では危なくて試せないいろんなことの実験用。
自作機はもう1年ぐらい起動してない。
【デスクorノート】筆記型電腦
【使用ディストリ】LinuxMint13
【他使用OS】WinXPSP3 On VirtualBox Ubuntu12.04 On EeePC
WinXPSP3 On 自作機(PenDC E6500)
【CPU】Atom N280
【メモリ】2GB
【HDD】160GB
【光学ドライブ】none
【グラフィック】おんぼ
【サウンド】2000円のUSBスピーカー
【その他外部記憶装置】FreeNASで構築したNAS 1TB
【拡張ボード】none
【主な使用目的(LINUXに限る)】メイン
EeePCはメイン機では危なくて試せないいろんなことの実験用。
自作機はもう1年ぐらい起動してない。
610login:Penguin
2012/10/09(火) 23:11:27.10ID:e//TQMT2 【メーカー&名称】Panasonic Letsnote CF-T8
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】Ubuntu12.04LTS 32bit
【他使用OS】-
【CPU】Intel? Core? Duo CPU U9300 @ 1.20GHz × 2
【メモリ】3G
【HDD】SSD 128G
【光学ドライブ】DVD-RW(外付)
【グラフィック】オンボード
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】SDHC32G
【拡張ボード】USB2.0ボード(3口)
【主な使用目的(LINUXに限る)】持ち歩き用メイン機
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】Ubuntu12.04LTS 32bit
【他使用OS】-
【CPU】Intel? Core? Duo CPU U9300 @ 1.20GHz × 2
【メモリ】3G
【HDD】SSD 128G
【光学ドライブ】DVD-RW(外付)
【グラフィック】オンボード
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】SDHC32G
【拡張ボード】USB2.0ボード(3口)
【主な使用目的(LINUXに限る)】持ち歩き用メイン機
2012/10/11(木) 19:16:06.85ID:SqfG/DeC
Linuxマシンのスペック?
『ドジっ子』
『ドジっ子』
2012/10/15(月) 21:48:22.50ID:s+CX5rau
【メーカー&名称】 自作機
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Debian Squeeze
【CPU】Athlon2 X4 615e
【メモリ】PC2-6400 2GB*4枚
【HDD】Intel SSD 320 120GB
【光学ドライブ】DVDスーパーマルチ
【グラフィック】Redeon HD6450
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】余ったHDD
【主な使用目的】ネット・2ch・メール その他windows必須はVMPlayerで
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Debian Squeeze
【CPU】Athlon2 X4 615e
【メモリ】PC2-6400 2GB*4枚
【HDD】Intel SSD 320 120GB
【光学ドライブ】DVDスーパーマルチ
【グラフィック】Redeon HD6450
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】余ったHDD
【主な使用目的】ネット・2ch・メール その他windows必須はVMPlayerで
2012/10/16(火) 07:05:51.36ID:5xHjx4sN
その用途だけには少しもったい構成な気が。。。
2012/10/17(水) 00:04:16.29ID:IUJm7A6O
>>613
でも実際それ以外ほぼしてない・・・
compizやemeraldはサクサク動いてるから通常のデスクトップ用途ならストレス皆無
てかWinからLinuxに以降して普段マジですることない事に気づいたwエロサイト見たりするだけだしw
でも実際それ以外ほぼしてない・・・
compizやemeraldはサクサク動いてるから通常のデスクトップ用途ならストレス皆無
てかWinからLinuxに以降して普段マジですることない事に気づいたwエロサイト見たりするだけだしw
2012/10/18(木) 18:03:36.40ID:VA9hJJPd
【メーカー&名称】 自作機
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】GentooLinux
【CPU】Phenom2-X6 1090T
【メモリ】DDR3-1600 8GB×2
【マザーボード】M5A-99X EVO
【HDD】TOSHIBA THNSNS120GBSP WDC WD20EARS-00MVWB0×2
KINGSTON SSDNOW 30GB Hitachi HDS722020ALA330 WDC WD6400AAKS-55A7B0
【光学ドライブ】無し
【グラフィック】Redeon HD6570 HD5450
【モニタ】Acer s221HQLbid×2 Westinghouse L2610LW BenQ FP222W
【サウンド】オンボード
【拡張ボード】Semiconductor Ltd OX16PCI954 (Quad 16950 UART)
【プリンター】hp C4490
【その他外部記憶装置】無し
【主な使用目的】ネット、CG(お遊びレベル)、DTM(お遊びレベル)、プログラミング、KVMでDB開発、事務処理、エロ動画鑑賞etc
何でもこなすメインマシン
安いからってHDDとかモニターとか盛りすぎた
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】GentooLinux
【CPU】Phenom2-X6 1090T
【メモリ】DDR3-1600 8GB×2
【マザーボード】M5A-99X EVO
【HDD】TOSHIBA THNSNS120GBSP WDC WD20EARS-00MVWB0×2
KINGSTON SSDNOW 30GB Hitachi HDS722020ALA330 WDC WD6400AAKS-55A7B0
【光学ドライブ】無し
【グラフィック】Redeon HD6570 HD5450
【モニタ】Acer s221HQLbid×2 Westinghouse L2610LW BenQ FP222W
【サウンド】オンボード
【拡張ボード】Semiconductor Ltd OX16PCI954 (Quad 16950 UART)
【プリンター】hp C4490
【その他外部記憶装置】無し
【主な使用目的】ネット、CG(お遊びレベル)、DTM(お遊びレベル)、プログラミング、KVMでDB開発、事務処理、エロ動画鑑賞etc
何でもこなすメインマシン
安いからってHDDとかモニターとか盛りすぎた
2012/11/13(火) 09:54:00.82ID:N4SeykbM
【メーカー&名称】GIGABYTE(ケースのみ)
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Linux Mint 12
【CPU】FX-8300
【メモリ】DDR3-1600 8GB×2
【HDD】500GBx1 1TBx1
【光学ドライブ】DVD±RW
【グラフィック】オンボード
【サウンド】オンボード
【主な使用目的 2ch もみぞう ふたば エロ動画鑑賞 ネット通販 宅配ピザ注文
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Linux Mint 12
【CPU】FX-8300
【メモリ】DDR3-1600 8GB×2
【HDD】500GBx1 1TBx1
【光学ドライブ】DVD±RW
【グラフィック】オンボード
【サウンド】オンボード
【主な使用目的 2ch もみぞう ふたば エロ動画鑑賞 ネット通販 宅配ピザ注文
2013/05/01(水) 09:28:48.64ID:qrQZzDEd
【メーカー&名称】BUFFALO LS-GL
【デスクorノート】…NAS?
【使用ディストリ】Debian6 (squeeze)
【CPU】MARVELL 88F5182 Media Vault Processor[System on Chip(SOC) CPU: ARM926@400MHz
【メモリ】128MB
【HDD】ADATA SP900(64GB)
【光学ドライブ】なし
【グラフィック】なし
【サウンド】なし(簡易圧電ブザーとLEDにより表現可能)
【主な使用目的】
内部DNS/NTPd/WebCAM監視/似非ホームシステム その他雑事
適当に遊ぶのに丁度良い箱があったので、今更ながらsqueezeを導入。
日本語化してみたり、perlの簡易実験場になったり。
結構遊べます。
【デスクorノート】…NAS?
【使用ディストリ】Debian6 (squeeze)
【CPU】MARVELL 88F5182 Media Vault Processor[System on Chip(SOC) CPU: ARM926@400MHz
【メモリ】128MB
【HDD】ADATA SP900(64GB)
【光学ドライブ】なし
【グラフィック】なし
【サウンド】なし(簡易圧電ブザーとLEDにより表現可能)
【主な使用目的】
内部DNS/NTPd/WebCAM監視/似非ホームシステム その他雑事
適当に遊ぶのに丁度良い箱があったので、今更ながらsqueezeを導入。
日本語化してみたり、perlの簡易実験場になったり。
結構遊べます。
2013/05/01(水) 13:35:52.78ID:cj7BBHve
いろいろ前向きでステキです。
遊びの気持ちを取り戻したい。
遊びの気持ちを取り戻したい。
2013/05/29(水) 04:16:50.30ID:7cl/C3r7
【メーカー&名称】自作機(MB/KT600A)
【デスクorノート】デスク(ミドル)
【使用ディストリ】CentOS6.4
【他使用OS】AIX、Windows
【CPU】AthlonXP2500+
【メモリ】1GB程度
【HDD】500GB+500GB
【光学ドライブ】ドスパラのprimeのやつ貰った
【グラフィック】Millennium P650(Matrox と思う)
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】外付け500GB USB2.0
【拡張ボード】無し
【主な使用目的(LINUXに限る)】
・httpd
・tomcat
・smb
・motion
・mysql
を組み合わせて、スマホと連動して作る自分用のコンテンツ
ていうか皆、新しい筐体多いね・・・・
【デスクorノート】デスク(ミドル)
【使用ディストリ】CentOS6.4
【他使用OS】AIX、Windows
【CPU】AthlonXP2500+
【メモリ】1GB程度
【HDD】500GB+500GB
【光学ドライブ】ドスパラのprimeのやつ貰った
【グラフィック】Millennium P650(Matrox と思う)
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】外付け500GB USB2.0
【拡張ボード】無し
【主な使用目的(LINUXに限る)】
・httpd
・tomcat
・smb
・motion
・mysql
を組み合わせて、スマホと連動して作る自分用のコンテンツ
ていうか皆、新しい筐体多いね・・・・
2013/06/02(日) 16:20:31.70ID:/hpQCy+6
【メーカー&名称】 自作機 (990FXA-GD80)
【デスクorノート】 DESKTOP
【使用ディストリ】 Gentoo Linux (amd64)
【CPU】 Phenom II X6 1100T
【メモリ】 16GB
【HDD】 250GB×2、750GB×1、1TB×1
【光学ドライブ】 PIONEER DVr-S17J-W
【グラフィック】 Radeon 7750
【サウンド】 Prodigy 192SP + AT-HA26D
【拡張ボード】 LAN(Intel)、USB2.0
【モニタ】 MD213MC
【主な使用目的(LINUXに限る)】 ネット、電子書籍の自炊
【使用DE/WM】 Fluxbox
【デスクorノート】 DESKTOP
【使用ディストリ】 Gentoo Linux (amd64)
【CPU】 Phenom II X6 1100T
【メモリ】 16GB
【HDD】 250GB×2、750GB×1、1TB×1
【光学ドライブ】 PIONEER DVr-S17J-W
【グラフィック】 Radeon 7750
【サウンド】 Prodigy 192SP + AT-HA26D
【拡張ボード】 LAN(Intel)、USB2.0
【モニタ】 MD213MC
【主な使用目的(LINUXに限る)】 ネット、電子書籍の自炊
【使用DE/WM】 Fluxbox
2013/06/19(水) 02:21:38.24ID:MZLghLmZ
【メーカー&名称】nec va20
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】ubuntu8.04
【他使用OS】Win2000ProSP4
【CPU】p4 1.8GHz
【メモリ】512MB
【HDD】40GB
【光学ドライブ】cdrom
【グラフィック】i852
【サウンド】オンボード
【
【拡張ボード】USB2.0ボード(4口)+IEEE1394ボード(1口)
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEB、2ch
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】ubuntu8.04
【他使用OS】Win2000ProSP4
【CPU】p4 1.8GHz
【メモリ】512MB
【HDD】40GB
【光学ドライブ】cdrom
【グラフィック】i852
【サウンド】オンボード
【
【拡張ボード】USB2.0ボード(4口)+IEEE1394ボード(1口)
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEB、2ch
2013/06/19(水) 02:34:08.44ID:ETEDRqQ3
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Ubuntu#.E3.82.BF.E3.82.A4.E3.83.A0.E3.83.A9.E3.82.A4.E3.83.B3
タイムライン見ると8.04はサポート期間を過ぎているようだけど大丈夫かな
タイムライン見ると8.04はサポート期間を過ぎているようだけど大丈夫かな
623login:Penguin
2013/07/01(月) NY:AN:NY.ANID:b2DPTPZH 【メーカー&名称】 自作機(GA-B75M-D3H)
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Ubuntu13.04
【CPU】i3-3220
【メモリ】DDR3-1666 8GB*2枚
【HDD】80GB + 2TB
【光学ドライブ】なし
【グラフィック】i3内蔵
【サウンド】USBスピーカー(大福)
【主な使用目的】DTM以外のあらゆること
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Ubuntu13.04
【CPU】i3-3220
【メモリ】DDR3-1666 8GB*2枚
【HDD】80GB + 2TB
【光学ドライブ】なし
【グラフィック】i3内蔵
【サウンド】USBスピーカー(大福)
【主な使用目的】DTM以外のあらゆること
2013/07/01(月) NY:AN:NY.ANID:wb0ORfo+
【メーカー&名称】 自作機(GA-B75M-D3H)
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Ubuntu13.04
【CPU】i7-930
【メモリ】DDR3-1666 4GB*2枚
【HDD】SSD 64GB
【光学ドライブ】CD-R DVD-R
【グラフィック】Geforce×2
【サウンド】 Xwave
【モニター】 EIZO ×4
【主な使用目的】ウェブブラウジング,Sublime text2
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Ubuntu13.04
【CPU】i7-930
【メモリ】DDR3-1666 4GB*2枚
【HDD】SSD 64GB
【光学ドライブ】CD-R DVD-R
【グラフィック】Geforce×2
【サウンド】 Xwave
【モニター】 EIZO ×4
【主な使用目的】ウェブブラウジング,Sublime text2
2013/07/01(月) NY:AN:NY.ANID:wb0ORfo+
2013/07/30(火) NY:AN:NY.ANID:aDwY/D4e
【メーカー&名称】 Nec VersaPro VY93M/C-4
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】Zorin6.2
【CPU】CereronM523(超低電圧)
【メモリ】DDR2 1GB
【マザーボード
【HDD】Fujitu 40GB
【光学ドライブ】無し
【グラフィック】オンボード
【モニタ】1024x768
【サウンド】オンボード
【主な使用目的】ネット
先月、衝動買いした。安かった。思ったより高性能。
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】Zorin6.2
【CPU】CereronM523(超低電圧)
【メモリ】DDR2 1GB
【マザーボード
【HDD】Fujitu 40GB
【光学ドライブ】無し
【グラフィック】オンボード
【モニタ】1024x768
【サウンド】オンボード
【主な使用目的】ネット
先月、衝動買いした。安かった。思ったより高性能。
2013/08/17(土) NY:AN:NY.ANID:btxqyWIf
【メーカー&名称】自作機
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Debian wheezy 7.1
【他使用OS】なし
【CPU】Core i7-4770
【メモリ】32GB
【HDD】4TB
【光学ドライブ】Optiarc DVD RW AD-7260S
【グラフィック】GeForce GT640
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】なし
【拡張ボード】なし
【主な使用目的(LINUXに限る)】Rを使った統計解析,TeXで論文書き,2ちゃんねる,エロ画像収集。
初めてUnixを使ったのは大学3年の夏休み。
富士通のメインフレームで動くUTSとかいうやつだった。
Sony NEWSやらSunやらIBMのRT-PCやらを経験し,
1994年からは自作機でLinuxを使っている。
最初はSlackware2.0+JEだった。
(ぷらっとホームで本多のおやじさんにすすめられたので)
ディストリはSlackware→Redhat→Kondara→Debianと変わったが,
/homeはずっと引き継いでいる。
昔の彼女のメールや写真も残っている。たまに見て泣く。
結婚はできなかった。
去年,教授になった。
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Debian wheezy 7.1
【他使用OS】なし
【CPU】Core i7-4770
【メモリ】32GB
【HDD】4TB
【光学ドライブ】Optiarc DVD RW AD-7260S
【グラフィック】GeForce GT640
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】なし
【拡張ボード】なし
【主な使用目的(LINUXに限る)】Rを使った統計解析,TeXで論文書き,2ちゃんねる,エロ画像収集。
初めてUnixを使ったのは大学3年の夏休み。
富士通のメインフレームで動くUTSとかいうやつだった。
Sony NEWSやらSunやらIBMのRT-PCやらを経験し,
1994年からは自作機でLinuxを使っている。
最初はSlackware2.0+JEだった。
(ぷらっとホームで本多のおやじさんにすすめられたので)
ディストリはSlackware→Redhat→Kondara→Debianと変わったが,
/homeはずっと引き継いでいる。
昔の彼女のメールや写真も残っている。たまに見て泣く。
結婚はできなかった。
去年,教授になった。
2013/08/17(土) NY:AN:NY.ANID:zo8OF70d
素敵な人生ですね。
debianが7.1になっていたとは知らなんだ。
debianが7.1になっていたとは知らなんだ。
2013/09/02(月) 02:34:58.92ID:9kmzgbvr
【メーカー&名称】自作機
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Ubuntu 13.04 (Raring Ringtail)
【他使用OS】なし
【CPU】Opteron 6366 HE
【メモリ】32GB (DDR3 1600 Registered ECC 8GB x4)
【HDD】1TB
【MB】Supermicro H8SGL
【光学ドライブ】LITEON iHAS324-07
【グラフィック】GeForce GT630 ファンレス(GK208)
【サウンド】Sound Blaster X-Fi XtremeGamer
【その他外部記憶装置】なし
【拡張ボード】なし
【主な使用目的(LINUXに限る)】 マルチコアプログラミング
組んでPOSTしなかったらどうしようとビビってたが
Opteron 6300シリーズ対応BIOSのR 3.0が入って出荷されてきた
念の為R 3.0aにageておいたが
気分良く動くマシンができて満足
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Ubuntu 13.04 (Raring Ringtail)
【他使用OS】なし
【CPU】Opteron 6366 HE
【メモリ】32GB (DDR3 1600 Registered ECC 8GB x4)
【HDD】1TB
【MB】Supermicro H8SGL
【光学ドライブ】LITEON iHAS324-07
【グラフィック】GeForce GT630 ファンレス(GK208)
【サウンド】Sound Blaster X-Fi XtremeGamer
【その他外部記憶装置】なし
【拡張ボード】なし
【主な使用目的(LINUXに限る)】 マルチコアプログラミング
組んでPOSTしなかったらどうしようとビビってたが
Opteron 6300シリーズ対応BIOSのR 3.0が入って出荷されてきた
念の為R 3.0aにageておいたが
気分良く動くマシンができて満足
2013/09/02(月) 04:41:30.95ID:PCGHpQLX
【メーカー&名称】自作機
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Debian 7.1 wheezy (amd64)
【他使用OS】なし
【CPU】Core2 Duo E7500
【メモリ】6GB(DDR2 800 1GBx2, 2GBx2)
【HDD】Crucial m4 64GB: /, /boot, /usr
TOSHIBA DT01ACA200 2TB: /usr/src, /var, /tmp, /home
WD20EARS-00MVWB0: sdbのミラーリング
WDC WD10EARS-00Y5B1 sdbのミラーリング
【光学ドライブ】DVR-S7260LEBK
【グラフィック】ELSA GLADIAC GTS 250G 1GB
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】なし
【拡張ボード】なし
【主な使用目的(LINUXに限る)】あれこれ いろいろ
Core2で快適すぎて購買意欲が・・・
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Debian 7.1 wheezy (amd64)
【他使用OS】なし
【CPU】Core2 Duo E7500
【メモリ】6GB(DDR2 800 1GBx2, 2GBx2)
【HDD】Crucial m4 64GB: /, /boot, /usr
TOSHIBA DT01ACA200 2TB: /usr/src, /var, /tmp, /home
WD20EARS-00MVWB0: sdbのミラーリング
WDC WD10EARS-00Y5B1 sdbのミラーリング
【光学ドライブ】DVR-S7260LEBK
【グラフィック】ELSA GLADIAC GTS 250G 1GB
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】なし
【拡張ボード】なし
【主な使用目的(LINUXに限る)】あれこれ いろいろ
Core2で快適すぎて購買意欲が・・・
2013/09/07(土) 11:22:58.12ID:1n6BmB7I
【メーカー&名称】自作機(ケースフルオープン)
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Ubuntu12.04ベースのUbuntuStudio、Lubuntu、Fluxbox等を用途で変更
【CPU】羊歯Pen4 3.2GHz(リテールファンに厚紙シュラウドつけて運用)
【メモリ】2GB DDR2(512MB×2 1GB×1)
【HDD】300GB(ほぼ底に置いて空冷ファン当てて運用)
【グラフィック】i945Gオンボード
【サウンド】UA-3FX(USBオーディオIF、音量ツマミ便利すぎ)
【スキャナ】キャノンLIDE40(USB、使う時だけ)
【ペンタブ】PTB-ST12
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEB(midori)、音楽&動画鑑賞、落書き関連、PSPと連携、艦これ(低スペなりにできる)
五月蝿いファン、ケース側面フタ2つ、ベイ全部撤去
一応のお絵かき環境
艦これとかソシャゲやるとCPU使用率50%↑
動画とかはニコ生スマフォ版、ニコ動外部プレイヤー、minitubeで余裕
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Ubuntu12.04ベースのUbuntuStudio、Lubuntu、Fluxbox等を用途で変更
【CPU】羊歯Pen4 3.2GHz(リテールファンに厚紙シュラウドつけて運用)
【メモリ】2GB DDR2(512MB×2 1GB×1)
【HDD】300GB(ほぼ底に置いて空冷ファン当てて運用)
【グラフィック】i945Gオンボード
【サウンド】UA-3FX(USBオーディオIF、音量ツマミ便利すぎ)
【スキャナ】キャノンLIDE40(USB、使う時だけ)
【ペンタブ】PTB-ST12
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEB(midori)、音楽&動画鑑賞、落書き関連、PSPと連携、艦これ(低スペなりにできる)
五月蝿いファン、ケース側面フタ2つ、ベイ全部撤去
一応のお絵かき環境
艦これとかソシャゲやるとCPU使用率50%↑
動画とかはニコ生スマフォ版、ニコ動外部プレイヤー、minitubeで余裕
2013/09/15(日) 11:42:21.94ID:gf99cTvv
【メーカー&名称】パソコン工房 BTO CL713GW-R
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】ubuntu12.04LTS 64bit
【他使用OS】無し
【CPU】Core2Duo P8600
【メモリ】DDR2 667 2GB×2 計4GB
【HDD】WDCWD5000BEVT-22ZAT0 500GB
【光学ドライブ】TSSTcorp CDDVDW TS-L633A 8倍速スーパーマルチ
【グラフィック】GeForce 9300M GS
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】HAGIWARA USB FlashMemory 2GB
【拡張ボード】無し
【主な使用目的】WEB、Gmail、動画鑑賞、officeドキュメント編集
購入後約4年WinXPで使用後、Linuxマシンとして第2ステージ突入
行ける所まで行くつもり
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】ubuntu12.04LTS 64bit
【他使用OS】無し
【CPU】Core2Duo P8600
【メモリ】DDR2 667 2GB×2 計4GB
【HDD】WDCWD5000BEVT-22ZAT0 500GB
【光学ドライブ】TSSTcorp CDDVDW TS-L633A 8倍速スーパーマルチ
【グラフィック】GeForce 9300M GS
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】HAGIWARA USB FlashMemory 2GB
【拡張ボード】無し
【主な使用目的】WEB、Gmail、動画鑑賞、officeドキュメント編集
購入後約4年WinXPで使用後、Linuxマシンとして第2ステージ突入
行ける所まで行くつもり
633login:Penguin
2013/09/20(金) 18:12:47.51ID:HE4PzJ7M 【メーカー&名称】 SHARP Mebius PC-CB-M5
【デスクorノート】 ノート
【使用ディストリ】 debian 7.1.0 最小構成インストールからカスタマイズ
【CPU】 Mobile AMD Duron 850MHz
【メモリ】 SDRAM PC-133 640MB → 上限まで増設
【HDD】 E-IDE 80GB → オリジナル 20GB から換装
【光学ドライブ】 24倍速 CD-ROM
【グラフィック】 オンボード
【モニタ】 12.1型 TFT 1024 x 768
【サウンド】 オンボード
【主な使用目的】 ネット & 他マシンのデータ・バックアップ (samba)
デスクトップ環境は LXDE、ブラウザは midori。
テキスト中心のサイトであれば、快適なブラウジング可能。
システム全体の動きも軽い。
【デスクorノート】 ノート
【使用ディストリ】 debian 7.1.0 最小構成インストールからカスタマイズ
【CPU】 Mobile AMD Duron 850MHz
【メモリ】 SDRAM PC-133 640MB → 上限まで増設
【HDD】 E-IDE 80GB → オリジナル 20GB から換装
【光学ドライブ】 24倍速 CD-ROM
【グラフィック】 オンボード
【モニタ】 12.1型 TFT 1024 x 768
【サウンド】 オンボード
【主な使用目的】 ネット & 他マシンのデータ・バックアップ (samba)
デスクトップ環境は LXDE、ブラウザは midori。
テキスト中心のサイトであれば、快適なブラウジング可能。
システム全体の動きも軽い。
634login:Penguin
2013/09/21(土) 17:22:20.11ID:L+b2t10O 【メーカー&名称】MVK製ヨドバシオリジナルPC
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】LMDE201303Mate
【他使用OS】
【CPU】Pen4 2.8GHz
【メモリ】1GB
【HDD】320GB
【光学ドライブ】DVDスーパーマルチ
【グラフィック】オンボード
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】
【拡張ボード】
【主な使用目的(LINUXに限る)】ファイル鯖、動画音楽鑑賞(Rhythmboxの音質最強)、DDコマンド、怪しいサイト突撃
このヨドバソがRaidドライバを入れないとWindowsを入れてもHDDがPioでしか使えないという糞仕様の所為で
やむなくLinuxを入れて使っているけどXP時代より軽く安定していて使用頻度が上がったw
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】LMDE201303Mate
【他使用OS】
【CPU】Pen4 2.8GHz
【メモリ】1GB
【HDD】320GB
【光学ドライブ】DVDスーパーマルチ
【グラフィック】オンボード
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】
【拡張ボード】
【主な使用目的(LINUXに限る)】ファイル鯖、動画音楽鑑賞(Rhythmboxの音質最強)、DDコマンド、怪しいサイト突撃
このヨドバソがRaidドライバを入れないとWindowsを入れてもHDDがPioでしか使えないという糞仕様の所為で
やむなくLinuxを入れて使っているけどXP時代より軽く安定していて使用頻度が上がったw
635login:Penguin
2013/09/21(土) 22:10:29.79ID:yUZ0g1ca >>633の訂正と追記
× SHARP Mebius PC-CB-M5
○ SHARP Mebius PC-CB1-M5
web 閲覧と samba の2つだけに利用目的を絞ってカスタマイズした
debian 7.1.0 は、オンメモリーで動作する Puppy Linux より軽いです。
× SHARP Mebius PC-CB-M5
○ SHARP Mebius PC-CB1-M5
web 閲覧と samba の2つだけに利用目的を絞ってカスタマイズした
debian 7.1.0 は、オンメモリーで動作する Puppy Linux より軽いです。
2013/09/22(日) 15:33:58.95ID:DtlBNBia
637login:Penguin
2013/09/24(火) 00:22:37.88ID:D3Ar8xhP 【メーカー&名称】Acer Aspire One D257
【デスクorノート】ネットブック
【使用ディストリ】ubuntu12.04
【他使用OS】
【CPU】Atom N550 1.66GHz
【メモリ】1GB
【HDD】250GB
【光学ドライブ】
【グラフィック】オンボード
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】
【拡張ボード】
【主な使用目的(LINUXに限る)】web、mail、プログラミング、office編集
【デスクorノート】ネットブック
【使用ディストリ】ubuntu12.04
【他使用OS】
【CPU】Atom N550 1.66GHz
【メモリ】1GB
【HDD】250GB
【光学ドライブ】
【グラフィック】オンボード
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】
【拡張ボード】
【主な使用目的(LINUXに限る)】web、mail、プログラミング、office編集
2013/09/24(火) 03:45:32.81ID:K51ZW0qR
【メーカー&名称】IntelliStation ProM
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Debian Squeeze
【他使用OS】なし
【CPU】Intel XeonMP 2.8GHz
【メモリ】2GB
【HDD】80GB + 250GB +250GB
【光学ドライブ】スーパーマルチ
【グラフィック】NVIDIA Quadro FX5500
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】
【拡張ボード】USB拡張ボード
【主な使用目的(LINUXに限る)】自宅鯖(apache、bind9、postfix、dovecot)
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Debian Squeeze
【他使用OS】なし
【CPU】Intel XeonMP 2.8GHz
【メモリ】2GB
【HDD】80GB + 250GB +250GB
【光学ドライブ】スーパーマルチ
【グラフィック】NVIDIA Quadro FX5500
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】
【拡張ボード】USB拡張ボード
【主な使用目的(LINUXに限る)】自宅鯖(apache、bind9、postfix、dovecot)
639login:Penguin
2013/11/03(日) 10:01:26.07ID:SJtofLZ9 【メーカー&名称】富士通 CELSIUS J360
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】VineLinux6.2
【他使用OS】Linux専用
【CPU】Core2Duo 2.4GHz
【メモリ】2GB
【HDD】300GB
【光学ドライブ】DVD-R
【グラフィック】Radeon HD 2400 PRO
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】
【拡張ボード】
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEB、ダウンロード
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】VineLinux6.2
【他使用OS】Linux専用
【CPU】Core2Duo 2.4GHz
【メモリ】2GB
【HDD】300GB
【光学ドライブ】DVD-R
【グラフィック】Radeon HD 2400 PRO
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】
【拡張ボード】
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEB、ダウンロード
2013/11/03(日) 14:13:55.72ID:OUfy6LmZ
【メーカー&名称】自作機
【デスクorノート】デスク(ATX)
【使用ディストリ】Kubuntu13.10 64Bit
【他使用OS】Windows7 SP1
【CPU】i5-3570K
【メモリ】4G×4=16GB
【SSD】128GB
【HDD】1TB+1TB
【光学ドライブ】DVD±RW(-R書き込み24倍速)
【グラフィック】GeForce GT640
【サウンド】オンボード VIA HD Audio
【その他外部記憶装置】FD USB(必要時接続)
【拡張ボード】各種ありけど面倒だから省略
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEB、動画鑑賞&編集、サウンド録音&編集、ゲーム
【使用DE/WM】
【デスクorノート】デスク(ATX)
【使用ディストリ】Kubuntu13.10 64Bit
【他使用OS】Windows7 SP1
【CPU】i5-3570K
【メモリ】4G×4=16GB
【SSD】128GB
【HDD】1TB+1TB
【光学ドライブ】DVD±RW(-R書き込み24倍速)
【グラフィック】GeForce GT640
【サウンド】オンボード VIA HD Audio
【その他外部記憶装置】FD USB(必要時接続)
【拡張ボード】各種ありけど面倒だから省略
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEB、動画鑑賞&編集、サウンド録音&編集、ゲーム
【使用DE/WM】
2013/11/03(日) 20:11:27.35ID:4I0nlVN7
自作機の方は【M/B】も書いてください。お願いします。
2013/11/03(日) 20:32:34.00ID:HCy+g4Ks
【メーカー&名称】東芝dynabook AX/53C
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/070605lu/spec.htm
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】複数
Vine, Scientific Linux(夜間メイン) / Debian wheezy(日中メイン), jessie /
linuxBean / Ubuntu12.04LTS / Mint13, LMDE /
【他使用OS】vista
【CPU】CeleronM440 1.86GHz
【メモリ】1.0GB
【HDD】80GB + USB-HDD320GB(これにLinuxインストール)
【光学ドライブ】DVDスーパーマルチドライブ
【グラフィック】オンボード
モバイル インテル® 943GML Expressチップセットに内蔵(インテル® GMA 950搭載)
【サウンド】オンボード
インテル® ハイ・デフィニション・オーディオ準拠(最大96kHz/24ビットステレオ)(※19)
【その他外部記憶装置】USB-HDD
【主な使用目的(LINUXに限る)】インストール
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/070605lu/spec.htm
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】複数
Vine, Scientific Linux(夜間メイン) / Debian wheezy(日中メイン), jessie /
linuxBean / Ubuntu12.04LTS / Mint13, LMDE /
【他使用OS】vista
【CPU】CeleronM440 1.86GHz
【メモリ】1.0GB
【HDD】80GB + USB-HDD320GB(これにLinuxインストール)
【光学ドライブ】DVDスーパーマルチドライブ
【グラフィック】オンボード
モバイル インテル® 943GML Expressチップセットに内蔵(インテル® GMA 950搭載)
【サウンド】オンボード
インテル® ハイ・デフィニション・オーディオ準拠(最大96kHz/24ビットステレオ)(※19)
【その他外部記憶装置】USB-HDD
【主な使用目的(LINUXに限る)】インストール
2013/11/10(日) 16:40:46.81ID:SgTamjo4
【メーカー&名称】 ThinkPad X60s
【デスクorノート】 Note
【使用ディストリ】 LMDE203103
【CPU】 CoreDuo L2300
【メモリ】 2GB
【HDD】 500GB
【光学ドライブ】 -
【グラフィック】 オンボード
【サウンド】 オンボード
【拡張ボード】 -
【モニタ】 -
【主な使用目的(LINUXに限る)】 ネット
【使用DE/WM】 KDE
ubuntu12.04から変更
すばらしく軽い
これという欠点がない
【デスクorノート】 Note
【使用ディストリ】 LMDE203103
【CPU】 CoreDuo L2300
【メモリ】 2GB
【HDD】 500GB
【光学ドライブ】 -
【グラフィック】 オンボード
【サウンド】 オンボード
【拡張ボード】 -
【モニタ】 -
【主な使用目的(LINUXに限る)】 ネット
【使用DE/WM】 KDE
ubuntu12.04から変更
すばらしく軽い
これという欠点がない
2013/11/11(月) 22:29:07.50ID:BibPfsIq
>>631の部分変更とマザボ追記、ケースのフタは閉めました
【メーカー&名称】自作機
【デスクorノート】ATXデスクトップ
【使用ディストリ】Ubuntu12.04ベースのLubuntu+compiz
【CPU】羊歯Pen4 3.2GHz→3.6GHzにOC(HT有、EIST切設定)
【CPUクーラー】リテールのヒートシンク+80mmファン
【メモリ】2GB DDR2(512MB×2 1GB×1)
【HDD】300GB(SATA)
【M/B】945GNEO2-F
【グラフィック】GMA950
【サウンド】UA-3FX(USBオーディオIF)
【電源】Balance King 5000(500W)外付け
【ケースファン】120mmのやつ
【モニタ】L1753S
【スキャナ】LIDE40(全然使ってない)
【ペンタブ】PTB-ST12
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEB(midori)、Mypaint&GIMPとかでお絵描き、PSPとの連携、艦これとか、動画、radiotray、radikoガジェット
OCしてEIST切って性能上げつつ、軽いLubuntuにcompizつけて絵描く時のツールウィンドウを別ワークスペースに隔離
あとはニコ動見たり艦これしたりで普通に使うには不自由が無い感じ
compizのcube機能は基本的に使わない
【メーカー&名称】自作機
【デスクorノート】ATXデスクトップ
【使用ディストリ】Ubuntu12.04ベースのLubuntu+compiz
【CPU】羊歯Pen4 3.2GHz→3.6GHzにOC(HT有、EIST切設定)
【CPUクーラー】リテールのヒートシンク+80mmファン
【メモリ】2GB DDR2(512MB×2 1GB×1)
【HDD】300GB(SATA)
【M/B】945GNEO2-F
【グラフィック】GMA950
【サウンド】UA-3FX(USBオーディオIF)
【電源】Balance King 5000(500W)外付け
【ケースファン】120mmのやつ
【モニタ】L1753S
【スキャナ】LIDE40(全然使ってない)
【ペンタブ】PTB-ST12
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEB(midori)、Mypaint&GIMPとかでお絵描き、PSPとの連携、艦これとか、動画、radiotray、radikoガジェット
OCしてEIST切って性能上げつつ、軽いLubuntuにcompizつけて絵描く時のツールウィンドウを別ワークスペースに隔離
あとはニコ動見たり艦これしたりで普通に使うには不自由が無い感じ
compizのcube機能は基本的に使わない
2013/11/19(火) 00:03:10.40ID:bRXhoWaF
とりあえずスペック
【メーカー&名称】Panasonic、Let's note CF-W7
【デスクorノート】ノート12.1inch, XGA
【使用ディストリ】Linux Mint 13 MATE
【CPU】C2D1.06GHz
【メモリ】2GB
【HDD】80GB
【光学ドライブ】スーパーマルチドライブ
【グラフィック】384MBオンボード
【サウンド】オンボード
【主な使用目的】WEB・動画鑑賞
【メーカー&名称】Panasonic、Let's note CF-W7
【デスクorノート】ノート12.1inch, XGA
【使用ディストリ】Linux Mint 13 MATE
【CPU】C2D1.06GHz
【メモリ】2GB
【HDD】80GB
【光学ドライブ】スーパーマルチドライブ
【グラフィック】384MBオンボード
【サウンド】オンボード
【主な使用目的】WEB・動画鑑賞
2013/12/02(月) 20:25:33.87ID:k0bMseWD
【メーカー&名称】自作退役機
【デスクorノート】ATXデスクトップ
【使用ディストリ】LinuxBean
【CPU】北森Pen4 3.4GHz(HT)
【CPUクーラー】忘れた
【メモリ】DDR400(1GB×4) 3GB認識
【HDD】80GB(ATA)+320GB×2(ATA)
【M/B】AX4SPE-UL
【グラフィック】HD4650 AGP
【サウンド】Realtek AC'97 オンボ
【電源】AP-600GTX
【ケースファン】なし
【モニタ】NECのヤツ アナログ17インチ
【メーカー&名称】NEC PC-VL300GD
【デスクorノート】スリムタワー
【使用ディストリ】LMDE
【CPU】羊歯 Cel D 352(3.2GHz)→Pen4-661(3.6GHz)HT
【CPUクーラー】純正そのまま
【メモリ】DDR2-667(2GB×2)シングルCHで3GB認識
【HDD】160GB(SATA)
【M/B】
【グラフィック】オンボ RADEON XPRESS 200
【サウンド】オンボ RealTek ALC262
【電源】純正(修理品)
【ケースファン】なし
【モニタ】NECのヤツ アナログ17インチ
【主な使用目的(LINUXに限る)】
XP代替え機としてLinux勉強用に色々とディストリ入れて遊んでます。
【デスクorノート】ATXデスクトップ
【使用ディストリ】LinuxBean
【CPU】北森Pen4 3.4GHz(HT)
【CPUクーラー】忘れた
【メモリ】DDR400(1GB×4) 3GB認識
【HDD】80GB(ATA)+320GB×2(ATA)
【M/B】AX4SPE-UL
【グラフィック】HD4650 AGP
【サウンド】Realtek AC'97 オンボ
【電源】AP-600GTX
【ケースファン】なし
【モニタ】NECのヤツ アナログ17インチ
【メーカー&名称】NEC PC-VL300GD
【デスクorノート】スリムタワー
【使用ディストリ】LMDE
【CPU】羊歯 Cel D 352(3.2GHz)→Pen4-661(3.6GHz)HT
【CPUクーラー】純正そのまま
【メモリ】DDR2-667(2GB×2)シングルCHで3GB認識
【HDD】160GB(SATA)
【M/B】
【グラフィック】オンボ RADEON XPRESS 200
【サウンド】オンボ RealTek ALC262
【電源】純正(修理品)
【ケースファン】なし
【モニタ】NECのヤツ アナログ17インチ
【主な使用目的(LINUXに限る)】
XP代替え機としてLinux勉強用に色々とディストリ入れて遊んでます。
2014/05/24(土) 21:55:59.15ID:0TiA4Aph
【メーカー&名称】Lenovo Thinkpad L512
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】ubuntu14.04LTS(x86)
【CPU】i5 M520
【メモリ】4GB
【HDD】250GB
【光学ドライブ】DVDmulti
【グラフィック】オンボード
【サウンド】オンボード
【主な使用目的】とりあえずのメイン機
12.04LTSだとNexus7がまともに繋がらないので仕方なくうp
最初14.04の64ビット入れたんだけど挙動が不安定なのでx86で様子見中
【メーカー&名称】IBM Thinkpad X31
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】linux bean 1404
【CPU】centrino1.7GHz
【メモリ】1GB
【HDD】60GB
【光学ドライブ】なし
【グラフィック】オンボード
【サウンド】オンボード
【主な使用目的】ネモバ用
"IBM"のThinkpadは頑丈だわw
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】ubuntu14.04LTS(x86)
【CPU】i5 M520
【メモリ】4GB
【HDD】250GB
【光学ドライブ】DVDmulti
【グラフィック】オンボード
【サウンド】オンボード
【主な使用目的】とりあえずのメイン機
12.04LTSだとNexus7がまともに繋がらないので仕方なくうp
最初14.04の64ビット入れたんだけど挙動が不安定なのでx86で様子見中
【メーカー&名称】IBM Thinkpad X31
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】linux bean 1404
【CPU】centrino1.7GHz
【メモリ】1GB
【HDD】60GB
【光学ドライブ】なし
【グラフィック】オンボード
【サウンド】オンボード
【主な使用目的】ネモバ用
"IBM"のThinkpadは頑丈だわw
2014/05/27(火) 03:14:20.48ID:M4RD5cLc
【メーカー&名称】自作機
【デスクorノート】microATXデスクトップ
【使用ディストリ】ubuntu13.10(AMD64) winxpとデュアル
【CPU】Athlon64x2 BE-2400 2.3GHZx2
【CPUクーラー】AMD純正
【メモリ】DDR2-800 6GB(1GB×2 2GBx2)
【HDD】500GB+500GB(XP)
【M/B】ASUS M2A-VM HDMI
【グラフィック】AMD-RS690(ATI Radeonxpress1250)
【サウンド】オンボード
【電源】Aopen FSP300-60SV(300W)
【ケースファン】なし
【モニタ】I/ODETA LCD-DTV222XBR 22インチ
【主な使用目的】メイン機 主にnet しかし今のところXPに依存
【デスクorノート】microATXデスクトップ
【使用ディストリ】ubuntu13.10(AMD64) winxpとデュアル
【CPU】Athlon64x2 BE-2400 2.3GHZx2
【CPUクーラー】AMD純正
【メモリ】DDR2-800 6GB(1GB×2 2GBx2)
【HDD】500GB+500GB(XP)
【M/B】ASUS M2A-VM HDMI
【グラフィック】AMD-RS690(ATI Radeonxpress1250)
【サウンド】オンボード
【電源】Aopen FSP300-60SV(300W)
【ケースファン】なし
【モニタ】I/ODETA LCD-DTV222XBR 22インチ
【主な使用目的】メイン機 主にnet しかし今のところXPに依存
2014/08/12(火) 01:43:02.82ID:piW7urMO
【メーカー&名称】自作
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Gentoo Linux
【他使用OS】Windows8.1(KVM)
【CPU】i7-3770
【メモリ】32GB
【HDD】2TB
【光学ドライブ】忘れたけどDVD-Rぐらいまで
【グラフィック】Nvidia GTX 660ti
【サウンド】オンボードALC892
【その他外部記憶装置】なし
【拡張ボード】なし
【主な使用目的(LINUXに限る)】メイン、Steam、ゲーム
歴5年以上ではじめて来たけどびっくりする程低スペばっかなんだな
自分のミドルスペックが浮いて感じる。なんか意外だわ
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Gentoo Linux
【他使用OS】Windows8.1(KVM)
【CPU】i7-3770
【メモリ】32GB
【HDD】2TB
【光学ドライブ】忘れたけどDVD-Rぐらいまで
【グラフィック】Nvidia GTX 660ti
【サウンド】オンボードALC892
【その他外部記憶装置】なし
【拡張ボード】なし
【主な使用目的(LINUXに限る)】メイン、Steam、ゲーム
歴5年以上ではじめて来たけどびっくりする程低スペばっかなんだな
自分のミドルスペックが浮いて感じる。なんか意外だわ
2014/08/12(火) 06:26:01.56ID:piW7urMO
と思ったけどよくよくみたらそこまで
低いスペックばっかりでもないな失礼した
低いスペックばっかりでもないな失礼した
651login:Penguin
2014/12/28(日) 10:19:41.11ID:rWcQQsyo 【メーカー & 名称】 acer Aspire TimeLine AS3410-PS22X
【デスク or ノート】 ノート
【使用ディストリ】 Bodhi Linux 2.4.0 → 「ライブCDの部屋」謹製
【他使用 OS】 無し
【CPU】 Celeron Dual-Core SU2300 1.20GHz
【メモリ】 2GB
【HDD】 160GB
【光学ドライブ】 無し
【グラフィック】 オンボード
【サウンド】 オンボード
【モニタ】 13.3 inch (WXGA 1366 x 768)
【主な使用目的 (Linux に限る)】 ネット & 他
コマンド cat /proc/cpuinfo | grep bogomips に対する表示は、下記の通り。
bogomips : 2394.09
bogomips : 2394.09
今となっては非力なデュアルコア CPU だが、Bodhi Linux 2.4.0 の動きは
全体的に軽い。Firefox での youtube 動画再生も、画質 720p までは滑らか。
デスクトップ環境 Enlightenment は、カスタマイズ性、デザイン性共に高い。
未使用時はシャットダウンせずにサスペンドさせて数ヶ月使い続けているが、
問題無く復帰する。
【デスク or ノート】 ノート
【使用ディストリ】 Bodhi Linux 2.4.0 → 「ライブCDの部屋」謹製
【他使用 OS】 無し
【CPU】 Celeron Dual-Core SU2300 1.20GHz
【メモリ】 2GB
【HDD】 160GB
【光学ドライブ】 無し
【グラフィック】 オンボード
【サウンド】 オンボード
【モニタ】 13.3 inch (WXGA 1366 x 768)
【主な使用目的 (Linux に限る)】 ネット & 他
コマンド cat /proc/cpuinfo | grep bogomips に対する表示は、下記の通り。
bogomips : 2394.09
bogomips : 2394.09
今となっては非力なデュアルコア CPU だが、Bodhi Linux 2.4.0 の動きは
全体的に軽い。Firefox での youtube 動画再生も、画質 720p までは滑らか。
デスクトップ環境 Enlightenment は、カスタマイズ性、デザイン性共に高い。
未使用時はシャットダウンせずにサスペンドさせて数ヶ月使い続けているが、
問題無く復帰する。
2014/12/29(月) 23:42:45.21ID:qWrbJ8AX
【メーカー&名称】NEC VALUESTAR
【デスクorノート】デスク(一体型)
【使用ディストリ】Ubuntu
【他使用OS】Linux専用
【CPU】Core i7-2630QM 2.0Ghz × 8
【メモリ】4GB
【HDD】2TB
【光学ドライブ】DVD-R
【グラフィック】オンボード
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】-
【拡張ボード】-
【主な使用目的(LINUXに限る)】latex,
プログラミングの勉強,web
もともと家族共用で使っていたのですが
hddが逝かれたので換装してubuntu入れたら誰も使えず僕の物になりましたW(`0`)W
【デスクorノート】デスク(一体型)
【使用ディストリ】Ubuntu
【他使用OS】Linux専用
【CPU】Core i7-2630QM 2.0Ghz × 8
【メモリ】4GB
【HDD】2TB
【光学ドライブ】DVD-R
【グラフィック】オンボード
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】-
【拡張ボード】-
【主な使用目的(LINUXに限る)】latex,
プログラミングの勉強,web
もともと家族共用で使っていたのですが
hddが逝かれたので換装してubuntu入れたら誰も使えず僕の物になりましたW(`0`)W
2014/12/30(火) 00:38:44.94ID:CsxY2xjK
【メーカー&名称】Panasonic CF-R4+CF-R5
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】WattOS R8 (based upon Debian Wheezy 7.7)
【他使用OS】 WindowxXP-pro(デュアルブートだが出番なし)
【CPU】Pentium(R) M プロセッサ超低電圧版 753 / Core Solo 超低電圧版 U1400(1.20GHz)
【メモリ】1GB
【HDD】120GB / 120GB
【光学ドライブ】なし
【グラフィック】オンボード
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】
【拡張ボード】
【主な使用目的(LINUXに限る)】TEX, MS-Office(wineを介して)すべて
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】WattOS R8 (based upon Debian Wheezy 7.7)
【他使用OS】 WindowxXP-pro(デュアルブートだが出番なし)
【CPU】Pentium(R) M プロセッサ超低電圧版 753 / Core Solo 超低電圧版 U1400(1.20GHz)
【メモリ】1GB
【HDD】120GB / 120GB
【光学ドライブ】なし
【グラフィック】オンボード
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】
【拡張ボード】
【主な使用目的(LINUXに限る)】TEX, MS-Office(wineを介して)すべて
654login:Penguin
2015/01/02(金) 22:12:23.54ID:W4VLiRH/ 【メーカー&名称】自作
【デスクorノート】デスクトップ
【使用ディストリ】Mint17.1
【他使用OS】
【CPU】Pentium(R) Dual-Core E5400
【メモリ】4GB W2U800CQ-2GL5J
【HDD】500GB HDS721050CLA362
【光学ドライブ】ND-4571A
【グラフィック】EN210-DI-512MD2(LP)
【サウンド】オンボード Realtek ALC883
【その他外部記憶装置】USBフラッシュメモリ
【拡張ボード】
【主な使用目的(LINUXに限る)】2ch 動画 音楽 表計算
【デスクorノート】デスクトップ
【使用ディストリ】Mint17.1
【他使用OS】
【CPU】Pentium(R) Dual-Core E5400
【メモリ】4GB W2U800CQ-2GL5J
【HDD】500GB HDS721050CLA362
【光学ドライブ】ND-4571A
【グラフィック】EN210-DI-512MD2(LP)
【サウンド】オンボード Realtek ALC883
【その他外部記憶装置】USBフラッシュメモリ
【拡張ボード】
【主な使用目的(LINUXに限る)】2ch 動画 音楽 表計算
655login:Penguin
2015/01/09(金) 18:27:57.37ID:SwN1xkz2 【メーカー&名称】自作機「名無し」
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】opensuse13.2
【他使用OS】なし
【CPU】athron5350 2GHz x4
【メモリ】8GB
【HDD】SSD120GB+3TB+2TB*2
【光学ドライブ】BD±RW
【グラフィック】オンボード radeonR3
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】なし
【拡張ボード】カードリーダー bcasとか
【主な使用目的 WEB、動画鑑賞、PT3、ipadとかのプロキシ、ファイルサーバ、wineでms office
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】opensuse13.2
【他使用OS】なし
【CPU】athron5350 2GHz x4
【メモリ】8GB
【HDD】SSD120GB+3TB+2TB*2
【光学ドライブ】BD±RW
【グラフィック】オンボード radeonR3
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】なし
【拡張ボード】カードリーダー bcasとか
【主な使用目的 WEB、動画鑑賞、PT3、ipadとかのプロキシ、ファイルサーバ、wineでms office
656login:Penguin
2015/01/10(土) 08:09:26.88ID:6SAMQLOp 【メーカー&名称】自作機「マハポーシャ改改」
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Ubuntu 8.04 lts
【他使用OS】PC-Dos6.1/OS2
【CPU】K6-III450
【メモリ】512MB
【HDD】IDE120GB
【光学ドライブ】MITSUMI CD-ROM
【グラフィック】オンボード
【サウンド】SB64
【その他外部記憶装置】MO
まだまだ現役!!
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Ubuntu 8.04 lts
【他使用OS】PC-Dos6.1/OS2
【CPU】K6-III450
【メモリ】512MB
【HDD】IDE120GB
【光学ドライブ】MITSUMI CD-ROM
【グラフィック】オンボード
【サウンド】SB64
【その他外部記憶装置】MO
まだまだ現役!!
2015/01/11(日) 03:22:30.25ID:V0vFnNH4
【メーカー&名称】マウスコンピュータ「GTUNE」
【デスクorノート】デスクトップ
【使用ディストリ】Fedora21
【他使用OS】Windows8.1
【CPU】Core i7 4GHz
【メモリ】8GB(Linux使用時4GB)
【HDD】1TB(Linux使用時64GB)
【グラフィック】GeForce GTX 970
【サウンド】オンボード
【拡張ボード】USB2.0ボード(3 + α)
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEB、動画鑑賞、Clang++
なんのためにGNU/Linux使ってるんだってレベル。
【デスクorノート】デスクトップ
【使用ディストリ】Fedora21
【他使用OS】Windows8.1
【CPU】Core i7 4GHz
【メモリ】8GB(Linux使用時4GB)
【HDD】1TB(Linux使用時64GB)
【グラフィック】GeForce GTX 970
【サウンド】オンボード
【拡張ボード】USB2.0ボード(3 + α)
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEB、動画鑑賞、Clang++
なんのためにGNU/Linux使ってるんだってレベル。
2015/01/12(月) 11:40:37.81ID:WRd3jXNN
【メーカー&名称】emachine j3056(ケース無し)
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Arch
【他使用OS】なし
【CPU】CeleronD352
【メモリ】1.5G 2Gswap
【HDD】120GB
【光学ドライブ】なし
【グラフィック】オンボード
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】USB8GB
【拡張ボード】USB2口
【主な使用目的(LINUXに限る)】2ch、linux勉強、調べもの
XPがサポート終了につき、XPを削除
動画はYoutube360pでも時々カクカク
なにかソフトをインストールするときはちょくちょくメモリ不足でビルド中止したりする
やってることはタブレットと一緒
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Arch
【他使用OS】なし
【CPU】CeleronD352
【メモリ】1.5G 2Gswap
【HDD】120GB
【光学ドライブ】なし
【グラフィック】オンボード
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】USB8GB
【拡張ボード】USB2口
【主な使用目的(LINUXに限る)】2ch、linux勉強、調べもの
XPがサポート終了につき、XPを削除
動画はYoutube360pでも時々カクカク
なにかソフトをインストールするときはちょくちょくメモリ不足でビルド中止したりする
やってることはタブレットと一緒
2015/01/17(土) 06:18:34.61ID:YFfcWgEx
【メーカー&名称】NEC Mate J タイプMB MJ31L/B-C
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】manjaro MATE
【他使用OS】なし
【CPU】Core i3-2100
【メモリ】8G
【HDD】500GB
【光学ドライブ】DVD Multi
【グラフィック】Radeon HD6450(ファンレス)
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】USB外付けHDD 500GB
【拡張ボード】グラフィックカードのみ
【主な使用目的(LINUXに限る)】2ちゃんねる ネットショッピング
リサイクルセンターで5千円で売ってたジャンクだが問題無く動いた。2ちゃんねるは
ジャンクPCで、と決めているので
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】manjaro MATE
【他使用OS】なし
【CPU】Core i3-2100
【メモリ】8G
【HDD】500GB
【光学ドライブ】DVD Multi
【グラフィック】Radeon HD6450(ファンレス)
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】USB外付けHDD 500GB
【拡張ボード】グラフィックカードのみ
【主な使用目的(LINUXに限る)】2ちゃんねる ネットショッピング
リサイクルセンターで5千円で売ってたジャンクだが問題無く動いた。2ちゃんねるは
ジャンクPCで、と決めているので
2015/01/17(土) 18:13:43.59ID:7FBdDMob
【メーカー&名称】自作機、mATXスリムケース
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Xubuntu 14.04 LTS
【他使用OS】なし
【CPU】Celeron E3300 2.5GHz dual
【メモリ】2GB
【HDD】300G
【光学ドライブ】DVD-ROM
【マザーボード】Foxconn G41MX-F 2.0
【グラフィック】オンボード
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】USB-HDD 300G
【拡張ボード】USB2.0ボード+IEEE1394ボード
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEB、2ch、動画、amazon、艦これ、VMWare、
PCでやることはほとんど
PCでこなす日常はコレで十分。Windowsは年賀状、周辺機器接続(Androidスマホや
タブレット、ICレコーダ、iPod、PSP etc.)の時ぐらいVMware上でやる
ド安定志向が基本だな
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Xubuntu 14.04 LTS
【他使用OS】なし
【CPU】Celeron E3300 2.5GHz dual
【メモリ】2GB
【HDD】300G
【光学ドライブ】DVD-ROM
【マザーボード】Foxconn G41MX-F 2.0
【グラフィック】オンボード
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】USB-HDD 300G
【拡張ボード】USB2.0ボード+IEEE1394ボード
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEB、2ch、動画、amazon、艦これ、VMWare、
PCでやることはほとんど
PCでこなす日常はコレで十分。Windowsは年賀状、周辺機器接続(Androidスマホや
タブレット、ICレコーダ、iPod、PSP etc.)の時ぐらいVMware上でやる
ド安定志向が基本だな
661login:Penguin
2015/01/19(月) 19:53:53.27ID:rwf7hzNY 廃品利用が多いな
4コア世代でKDE使うとホント、快適だぞ
4コア世代でKDE使うとホント、快適だぞ
662login:Penguin
2015/01/24(土) 21:51:50.69ID:0q0F2bY+ 【メーカー&名称】自作機
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Fedora 21 MATE
【他使用OS】なし
【CPU】AMD A8-3870k
【メモリ】8GB
【HDD】160GB
【光学ドライブ】DVD-multi
【マザーボード】gigabyte A75M-S2V
【グラフィック】APU with HD6550D
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】なし
【拡張ボード】なし
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEB、2ch、動画、ブラウザゲーム
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Fedora 21 MATE
【他使用OS】なし
【CPU】AMD A8-3870k
【メモリ】8GB
【HDD】160GB
【光学ドライブ】DVD-multi
【マザーボード】gigabyte A75M-S2V
【グラフィック】APU with HD6550D
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】なし
【拡張ボード】なし
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEB、2ch、動画、ブラウザゲーム
663login:Penguin
2015/01/25(日) 02:47:40.01ID:2MZdMUK3 廃品は捨てた
664login:Penguin
2015/01/27(火) 13:52:28.30ID:QnAdu3Dv 【メーカー&名称】IBM G41
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】LMDE
【他使用OS】なし
【CPU】Intel Pen4HT 3.33GHz
【メモリ】1.5GB
【HDD】80GB
【光学ドライブ】スーパーマルチ
【グラフィック】オンボード
【サウンド】オンボード
寝床用ネット、オフィス、2ch、動画・音楽鑑賞にバリバリ使えてる。
XPと違い常駐アプリが少ないからか多くのアプリを同時起動していても実にサクサク
さらにXPではデータ記憶域が35GBしか取れなかったがLinuxにしたら55GBも取れた
これも1年ほど苦労してLinux運用のノウハウを得たご褒美だろう
あとWin機に入れたくないアプリは全部Linuxに任せてる
XPのアプリのサポートがいよいよ切られ始めたのでLMDEに乗り換えたのは正解だった
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】LMDE
【他使用OS】なし
【CPU】Intel Pen4HT 3.33GHz
【メモリ】1.5GB
【HDD】80GB
【光学ドライブ】スーパーマルチ
【グラフィック】オンボード
【サウンド】オンボード
寝床用ネット、オフィス、2ch、動画・音楽鑑賞にバリバリ使えてる。
XPと違い常駐アプリが少ないからか多くのアプリを同時起動していても実にサクサク
さらにXPではデータ記憶域が35GBしか取れなかったがLinuxにしたら55GBも取れた
これも1年ほど苦労してLinux運用のノウハウを得たご褒美だろう
あとWin機に入れたくないアプリは全部Linuxに任せてる
XPのアプリのサポートがいよいよ切られ始めたのでLMDEに乗り換えたのは正解だった
2015/02/22(日) 06:33:48.54ID:SIrPl0d8
>>649
今更だけど、Windows入れてる時点で性能云々言っても意味ない
その高い性能はWindowsのためのものでLinuxはそのついでだろ?
Linux専用PCだったら性能云々を言う資格はあると思うがな
今更だけど、Windows入れてる時点で性能云々言っても意味ない
その高い性能はWindowsのためのものでLinuxはそのついでだろ?
Linux専用PCだったら性能云々を言う資格はあると思うがな
2015/05/18(月) 05:33:41.47ID:VXWybUr5
【メーカー&名称】DELL XPS8300
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Ubuntu14.04
【他使用OS】Win7 Lubuntu
【CPU】i7 2600
【メモリ】16GB
【HDD】SSD128GB+1TB+500GB
【光学ドライブ】BDRW
【グラフィック】GeForce210
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】
【拡張ボード】USB3.0
【主な使用目的】WEB、VMware、VirtualBox
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Ubuntu14.04
【他使用OS】Win7 Lubuntu
【CPU】i7 2600
【メモリ】16GB
【HDD】SSD128GB+1TB+500GB
【光学ドライブ】BDRW
【グラフィック】GeForce210
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】
【拡張ボード】USB3.0
【主な使用目的】WEB、VMware、VirtualBox
2015/05/19(火) 22:36:42.67ID:HLNXXyFB
【メーカー&名称】SHARP mebius MURAMASA
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】Arch Linux
【他使用OS】なし
【CPU】Pentium III 500MHz
【メモリ】192MB
【HDD】20GB
【光学ドライブ】なし
【グラフィック】ATI Rage Mobility-M1
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】なし
【拡張ボード】なし
【主な使用目的(LINUXに限る)】自宅内のサーバ管理用端末
さすがに近年の薄型軽量PCには負けるけど、それなりに薄くて軽い。
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】Arch Linux
【他使用OS】なし
【CPU】Pentium III 500MHz
【メモリ】192MB
【HDD】20GB
【光学ドライブ】なし
【グラフィック】ATI Rage Mobility-M1
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】なし
【拡張ボード】なし
【主な使用目的(LINUXに限る)】自宅内のサーバ管理用端末
さすがに近年の薄型軽量PCには負けるけど、それなりに薄くて軽い。
2015/05/20(水) 00:17:26.61ID:Q5p4rTvs
【メーカー&名称】Sofmapのテリヤキバーガーパソコン
【デスクorノート】デスクトップ(タワー)
【使用ディストリ】Lubuntu15.04(64bit)
【他使用OS】WinXp入ってるけど使わん
【CPU】 Intel Core2Duo 6300 1.86GHz
【メモリ】2GB
【HDD】ST3320613AS (CC2H)320GB+Hitachi HDS721616PLAT80 (P22OA8BA)160GB
【光学ドライブ】HL-DT-ST DVDRAM GSA-H10N (JL12)
【グラフィック】オンボード VIA UnichromePro
【サウンド】オンボード(HDオーディオ6ch対応)
【その他外部記憶装置】
【拡張ボード】
【主な使用目的(LINUXに限る)】暇つぶし
【デスクorノート】デスクトップ(タワー)
【使用ディストリ】Lubuntu15.04(64bit)
【他使用OS】WinXp入ってるけど使わん
【CPU】 Intel Core2Duo 6300 1.86GHz
【メモリ】2GB
【HDD】ST3320613AS (CC2H)320GB+Hitachi HDS721616PLAT80 (P22OA8BA)160GB
【光学ドライブ】HL-DT-ST DVDRAM GSA-H10N (JL12)
【グラフィック】オンボード VIA UnichromePro
【サウンド】オンボード(HDオーディオ6ch対応)
【その他外部記憶装置】
【拡張ボード】
【主な使用目的(LINUXに限る)】暇つぶし
669login:Penguin
2015/05/22(金) 19:59:17.15ID:3eaDlych 【メーカー&名称】NEC
【デスクorノート】デスクトップ(サーバー)
【使用ディストリ】ubuntu14.04LTS(64bit)見た目はMint cinnamon
【他使用OS】WinXP〜10まで色々入れたり消したり
【CPU】 Intel Pentium G6950 (2.8GHz)
【メモリ】6GB
【HDD】HDS721050CLA362 500GB
【光学ドライブ】HL-DT-ST DH40N DVDROM
【グラフィック】オンボード HD グラフィックス
【サウンド】オンボード Realtek ALC888S
【その他外部記憶装置】
【拡張ボード】PX-W3PE REV1.3 拡張予定??
【主な使用目的(LINUXに限る)】2ちゃんねる ようつべ ネット麻雀
【メーカー&名称】自作 P5KPL-AM-EPU
【デスクorノート】デスクトップ
【使用ディストリ】ubuntu14.04LTS(64bit)見た目はMint cinnamon
【他使用OS】WinXP〜10まで色々入れたり消したり
【CPU】 Intel Pentium E6500 (2.93GHz)
【メモリ】4GB
【HDD】WD1602ABYS 160GB
【光学ドライブ】GH24NS50 DVDマルチ
【グラフィック】SAPPHIRE HD 5450 512MB
【サウンド】グラボのHDMI AMD HD
【拡張ボード】
【主な使用目的(LINUXに限る)】2ちゃんねる ようつべ ネット麻雀
【デスクorノート】デスクトップ(サーバー)
【使用ディストリ】ubuntu14.04LTS(64bit)見た目はMint cinnamon
【他使用OS】WinXP〜10まで色々入れたり消したり
【CPU】 Intel Pentium G6950 (2.8GHz)
【メモリ】6GB
【HDD】HDS721050CLA362 500GB
【光学ドライブ】HL-DT-ST DH40N DVDROM
【グラフィック】オンボード HD グラフィックス
【サウンド】オンボード Realtek ALC888S
【その他外部記憶装置】
【拡張ボード】PX-W3PE REV1.3 拡張予定??
【主な使用目的(LINUXに限る)】2ちゃんねる ようつべ ネット麻雀
【メーカー&名称】自作 P5KPL-AM-EPU
【デスクorノート】デスクトップ
【使用ディストリ】ubuntu14.04LTS(64bit)見た目はMint cinnamon
【他使用OS】WinXP〜10まで色々入れたり消したり
【CPU】 Intel Pentium E6500 (2.93GHz)
【メモリ】4GB
【HDD】WD1602ABYS 160GB
【光学ドライブ】GH24NS50 DVDマルチ
【グラフィック】SAPPHIRE HD 5450 512MB
【サウンド】グラボのHDMI AMD HD
【拡張ボード】
【主な使用目的(LINUXに限る)】2ちゃんねる ようつべ ネット麻雀
2015/05/23(土) 20:27:47.07ID:xclnU/QE
【メーカー&名称】TOSHIBA Dynabook SS RX2L/SL140E/2W
【デスクorノート】12.1ノート
【使用ディストリ】MATE MINT17.1 64bit
【他使用OS】Win7Pro32bit
【CPU】Core2 Duo U9400(1.4Ghz)
【メモリ】DDR3 6G(2G+4G)
【HDD】SATA 500G (5400rpm)
【光学ドライブ】無し
【グラフィック】オンボード
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】無し
【拡張ボード】よくわからん???
【主な使用目的(LINUXに限る)】エロ動画鑑賞(これがメインの目的)、2ちゃん
【感 想】Win7だとファンの爆音+CPU爆熱が殆どだったが、興味本位程度でMATE MINT入れたら快適になった!^^
【デスクorノート】12.1ノート
【使用ディストリ】MATE MINT17.1 64bit
【他使用OS】Win7Pro32bit
【CPU】Core2 Duo U9400(1.4Ghz)
【メモリ】DDR3 6G(2G+4G)
【HDD】SATA 500G (5400rpm)
【光学ドライブ】無し
【グラフィック】オンボード
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】無し
【拡張ボード】よくわからん???
【主な使用目的(LINUXに限る)】エロ動画鑑賞(これがメインの目的)、2ちゃん
【感 想】Win7だとファンの爆音+CPU爆熱が殆どだったが、興味本位程度でMATE MINT入れたら快適になった!^^
2015/05/27(水) 02:45:41.53ID:+ym1Ipsa
【メーカー&名称】DELL Inspiron640m
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】Fedora20
【他使用OS】なし
【CPU】Core 2 Duo T5500
【メモリ】1GB
【HDD】500GB
【光学ドライブ】DVD±RW(-R書き込み4倍速)
【グラフィック】オンボード
【サウンド】オンボード
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEB
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】Fedora20
【他使用OS】なし
【CPU】Core 2 Duo T5500
【メモリ】1GB
【HDD】500GB
【光学ドライブ】DVD±RW(-R書き込み4倍速)
【グラフィック】オンボード
【サウンド】オンボード
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEB
672login:Penguin
2015/05/31(日) 19:14:32.61ID:daGA6Mzi 【メーカー&名称】Fujitsu TX100 (改造済)
【デスクorノート】タワーサーバ
【使用ディストリ】自作
【他使用OS】なし
【CPU】Intel(R) Xeon(R) CPU E3-1230 V2 @ 3.30GHz
【メモリ】32GB ECC
【HDD】INTEL DC grade SSDx2 (rootfs,DB), 2TB HDD x2 (RAID1), 3TB HDD x2 (RAID1)
【光学ドライブ】なし。
【グラフィック】ELSA NVIDIA NVS 315
【サウンド】/etc/modprobe.d/blacklist.conf blacklist snd (笑) NVS になんかサウンドがあってうざいから。
【主な使用目的(LINUXに限る)】リアルタイムデータ解析 && 蓄積サーバ (24時間年中無休)
Power_On_Hours 100 100 000 Old_age Always - 18045
Media_Wearout_Indicator 0x0032 099 099 000 Old_age Always - 0
Host_Writes_32MiB 0x0032 100 100 000 Old_age Always - 220695
Host_Reads_32MiB 0x0032 100 100 000 Old_age Always - 121756
NAND_Writes_1GiB 0x0013 100 100 000 Pre-fail Always - 10021
(苦笑
【デスクorノート】タワーサーバ
【使用ディストリ】自作
【他使用OS】なし
【CPU】Intel(R) Xeon(R) CPU E3-1230 V2 @ 3.30GHz
【メモリ】32GB ECC
【HDD】INTEL DC grade SSDx2 (rootfs,DB), 2TB HDD x2 (RAID1), 3TB HDD x2 (RAID1)
【光学ドライブ】なし。
【グラフィック】ELSA NVIDIA NVS 315
【サウンド】/etc/modprobe.d/blacklist.conf blacklist snd (笑) NVS になんかサウンドがあってうざいから。
【主な使用目的(LINUXに限る)】リアルタイムデータ解析 && 蓄積サーバ (24時間年中無休)
Power_On_Hours 100 100 000 Old_age Always - 18045
Media_Wearout_Indicator 0x0032 099 099 000 Old_age Always - 0
Host_Writes_32MiB 0x0032 100 100 000 Old_age Always - 220695
Host_Reads_32MiB 0x0032 100 100 000 Old_age Always - 121756
NAND_Writes_1GiB 0x0013 100 100 000 Pre-fail Always - 10021
(苦笑
673login:Penguin
2015/06/07(日) 16:47:29.92ID:JQ8uudC9 【メーカー&名称】dell inspiron1150
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】ubuntu-MATE 15.04(32bit)
【他使用OS】無し
【CPU】celeron2.40GHz@socket478
【メモリ】1024MB
【HDD】80GB
【光学ドライブ】DVD±RW
【グラフィック】インテル852GMVチップセット(オンボード)
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】無し
【拡張ボード】無し
【主な使用目的(LINUXに限る)】ネットサーフィン、動画鑑賞
youtube見れない
結構キツイ・・・・
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】ubuntu-MATE 15.04(32bit)
【他使用OS】無し
【CPU】celeron2.40GHz@socket478
【メモリ】1024MB
【HDD】80GB
【光学ドライブ】DVD±RW
【グラフィック】インテル852GMVチップセット(オンボード)
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】無し
【拡張ボード】無し
【主な使用目的(LINUXに限る)】ネットサーフィン、動画鑑賞
youtube見れない
結構キツイ・・・・
2015/06/24(水) 12:53:33.22ID:YYpUyqoU
【メーカー&名称】AOPEN SnowKids
【デスクorノート】デスクトップ
【使用ディストリ】antiX-15 (debian jessie base)
【他使用OS】無し
【CPU】celeron1.70GHz(Willamette)
【メモリ】768MB
【HDD】IDE-CF変換アダプタ(CFIDE-441IA)+Team133x 16GB CFカード
【光学ドライブ】無し
【グラフィック】オンボード
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】無し
【拡張ボード】無し
【主な使用目的(LINUXに限る)】ネットサーフィン、動画鑑賞、ネトラジ鑑賞
#IDE-CF変換アダプタを使ってみた感想
HDDの時よりアプリのインストール、アップデートのときもたつく
システムの起動アプリの起動は少し早くなった
【デスクorノート】デスクトップ
【使用ディストリ】antiX-15 (debian jessie base)
【他使用OS】無し
【CPU】celeron1.70GHz(Willamette)
【メモリ】768MB
【HDD】IDE-CF変換アダプタ(CFIDE-441IA)+Team133x 16GB CFカード
【光学ドライブ】無し
【グラフィック】オンボード
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】無し
【拡張ボード】無し
【主な使用目的(LINUXに限る)】ネットサーフィン、動画鑑賞、ネトラジ鑑賞
#IDE-CF変換アダプタを使ってみた感想
HDDの時よりアプリのインストール、アップデートのときもたつく
システムの起動アプリの起動は少し早くなった
2015/08/27(木) 00:51:22.16ID:L3O0l8DE
【メーカー&名称】自作機 愛のプリズン
【デスクorノート】ギガバイ子製ミドルタワー
【使用ディストリ】Ubuntu14.04LTS
【CPU】Phenom II X2 555 Black Edition
【CPUクーラー】風神
【メモリ】4GB
【光学ドライブ】DVDスーパーマルチx1 DVDーROMx2(ダミー)
【HDD】500GBx1(3.5インチ) ITBx2(2.5インチ)
【M/B】880GM-LE
【グラフィック】GeforceGTS250 1GB
【サウンド】オンボ
【電源】鎌力参600W
【PCケースエンブレム】SIS
【ケースファン】12cmx1+エアコンと扇風機(起動時は室温24度固定)
【主な使用目的 (LINUXに限る)】 エロサイト巡回 アニメ鑑賞 明和水産 もみぞう 2ch PexとECナビとちょっぴリッチで小遣い稼ぎ
4コア化に失敗したでござる
【デスクorノート】ギガバイ子製ミドルタワー
【使用ディストリ】Ubuntu14.04LTS
【CPU】Phenom II X2 555 Black Edition
【CPUクーラー】風神
【メモリ】4GB
【光学ドライブ】DVDスーパーマルチx1 DVDーROMx2(ダミー)
【HDD】500GBx1(3.5インチ) ITBx2(2.5インチ)
【M/B】880GM-LE
【グラフィック】GeforceGTS250 1GB
【サウンド】オンボ
【電源】鎌力参600W
【PCケースエンブレム】SIS
【ケースファン】12cmx1+エアコンと扇風機(起動時は室温24度固定)
【主な使用目的 (LINUXに限る)】 エロサイト巡回 アニメ鑑賞 明和水産 もみぞう 2ch PexとECナビとちょっぴリッチで小遣い稼ぎ
4コア化に失敗したでござる
676login:Penguin
2015/09/03(木) 23:56:09.17ID:GEFye7yO 【メーカー&名称】富士通「PRIMERGY」
【デスクorノートorラック】ラック
【使用ディストリ】puppy linux Precise-571JP
【他使用OS】Win7pro 64bit
【CPU】Xeon 3EGHz
【メモリ】5GB(512MB,512MB,1GB,1GB,1GB,1GB)
【HDD】75GB+75GB RAID1
【光学ドライブ】CD-ROM
【グラフィック】ATI RAGE XL 8MB
【サウンド】秋月DAC
【その他外部記憶装置】3.5インチFD DAT72
【拡張ボード】なし
【電源】600W×2
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEB、艦これ
でかくて重い(約30k)電気食う めちゃうるさい 実測53db
【デスクorノートorラック】ラック
【使用ディストリ】puppy linux Precise-571JP
【他使用OS】Win7pro 64bit
【CPU】Xeon 3EGHz
【メモリ】5GB(512MB,512MB,1GB,1GB,1GB,1GB)
【HDD】75GB+75GB RAID1
【光学ドライブ】CD-ROM
【グラフィック】ATI RAGE XL 8MB
【サウンド】秋月DAC
【その他外部記憶装置】3.5インチFD DAT72
【拡張ボード】なし
【電源】600W×2
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEB、艦これ
でかくて重い(約30k)電気食う めちゃうるさい 実測53db
677login:Penguin
2015/09/05(土) 12:29:15.01ID:315q2wWM 【メーカー&名称】DELL「vostro 230」
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】CentOS Linux 7 (Core) 64bit
【他使用OS】なし
【CPU】Intel® Core™2 Duo CPU E7500 @ 2.93GHz × 2
【メモリ】1.8GB
【HDD】1TB 7,200RPM SATA ハードディスクドライブ
【光学ドライブ】16倍速CD/DVD ドライブ(2 層DVD+/-RW 書き込み可能)
【グラフィック】インテル® G41 Express チップセット
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】Dell 7200 RPM Serial ATA Hard Drive 500GB
【拡張ボード】外部USBポートx6 (前面x2、背面x4)、内部USBポートx2+IEEE1394ボード(2口)
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEB、艦これ、勉強
確かこんなんだった気がする
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】CentOS Linux 7 (Core) 64bit
【他使用OS】なし
【CPU】Intel® Core™2 Duo CPU E7500 @ 2.93GHz × 2
【メモリ】1.8GB
【HDD】1TB 7,200RPM SATA ハードディスクドライブ
【光学ドライブ】16倍速CD/DVD ドライブ(2 層DVD+/-RW 書き込み可能)
【グラフィック】インテル® G41 Express チップセット
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】Dell 7200 RPM Serial ATA Hard Drive 500GB
【拡張ボード】外部USBポートx6 (前面x2、背面x4)、内部USBポートx2+IEEE1394ボード(2口)
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEB、艦これ、勉強
確かこんなんだった気がする
678login:Penguin
2015/09/11(金) 21:44:08.02ID:hMfJT5p5 HP Proliant ML110 G4 Xenon 3040 1.86G RAM 4G HDD 80G
Ubuntu 12.2lst
Ubuntu 12.2lst
679login:Penguin
2015/09/11(金) 22:00:33.09ID:hMfJT5p5 【メーカー&名称】HP
【デスクorノートorラック】DeskTop
【使用ディストリ】Ubuntun12.4lts
【他使用OS】debian
【CPU】Xeon 3040 1.86G
【メモリ】4GB(512MB,512MB,1GB,1GB,1GB,1GB)
【HDD】90GB RAID1
【光学ドライブ】CD-ROM
【グラフィック】付属、ATI-FirePro V3800 512MB
【サウンド】SoundBlaster
【その他外部記憶装置】3.5インチMO Gigamo, DVD-RAM, CD-R
【拡張ボード】
【電源】600W
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEB、業務テスト機
【デスクorノートorラック】DeskTop
【使用ディストリ】Ubuntun12.4lts
【他使用OS】debian
【CPU】Xeon 3040 1.86G
【メモリ】4GB(512MB,512MB,1GB,1GB,1GB,1GB)
【HDD】90GB RAID1
【光学ドライブ】CD-ROM
【グラフィック】付属、ATI-FirePro V3800 512MB
【サウンド】SoundBlaster
【その他外部記憶装置】3.5インチMO Gigamo, DVD-RAM, CD-R
【拡張ボード】
【電源】600W
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEB、業務テスト機
680login:Penguin
2015/09/26(土) 11:03:21.81ID:iVa9AbEH 【メーカー&名称】HP DL380 G5
【デスクorノート】デスク? ラックかな
【使用ディストリ】CentOS 6
【CPU】Xeon E
【メモリ】8GB
【HDD】SAS 146GBx4 RAID 5
【光学ドライブ】DVD±RW(-R書き込み4倍速)
【グラフィック】オンボ
【その他外部記憶装置】SCSI接続
【拡張ボード】USB2.0ボード(4口)+ PS/2
【主な使用目的(LINUXに限る)】web、メール、TeamSpeak 3の鯖
【デスクorノート】デスク? ラックかな
【使用ディストリ】CentOS 6
【CPU】Xeon E
【メモリ】8GB
【HDD】SAS 146GBx4 RAID 5
【光学ドライブ】DVD±RW(-R書き込み4倍速)
【グラフィック】オンボ
【その他外部記憶装置】SCSI接続
【拡張ボード】USB2.0ボード(4口)+ PS/2
【主な使用目的(LINUXに限る)】web、メール、TeamSpeak 3の鯖
681login:Penguin
2015/09/26(土) 11:05:59.32ID:iVa9AbEH682login:Penguin
2015/09/26(土) 11:08:35.57ID:iVa9AbEH2015/11/10(火) 00:23:09.87ID:0o5uFh84
完全に鯖運用か
684login:Penguin
2016/03/22(火) 13:49:46.62ID:OdKAWW3M 【メーカー&名称】自作機「osomatsu」
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Linux Bean 14.04
【他使用OS】
【CPU】pentium4 2.2GHz soket 478
【メモリ】2GB
【HDD】80GB
【光学ドライブ】CD-ROM(ノート用薄型)
【グラフィック】ATI RV350 128MB AGP
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】
【拡張ボード】
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEB、動画鑑賞
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Linux Bean 14.04
【他使用OS】
【CPU】pentium4 2.2GHz soket 478
【メモリ】2GB
【HDD】80GB
【光学ドライブ】CD-ROM(ノート用薄型)
【グラフィック】ATI RV350 128MB AGP
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】
【拡張ボード】
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEB、動画鑑賞
2016/03/22(火) 14:03:43.49ID:kS2icyeX
Ubuntu14.04.4LTS専用ノートPC化PC386acer製
250GBSSD、RAM8GB VRAM128MB
ストリーミングもサクサク、開発・開発評価〜ゲーム、オーディオ、
試験評価汎用機として申し分なし
250GBSSD、RAM8GB VRAM128MB
ストリーミングもサクサク、開発・開発評価〜ゲーム、オーディオ、
試験評価汎用機として申し分なし
2016/03/22(火) 14:13:25.42ID:kS2icyeX
追記
【光学ドライブ】DVD±RW(-R書き込み8倍速)※オールインワンなので
特に記載するほどのことでもないのでUSBポート数も特に書いてない。
クロックは1.8GHZだったかな?どうでもいい
【光学ドライブ】DVD±RW(-R書き込み8倍速)※オールインワンなので
特に記載するほどのことでもないのでUSBポート数も特に書いてない。
クロックは1.8GHZだったかな?どうでもいい
2016/04/19(火) 21:54:55.79ID:SIywCeMY
【メーカー&名称】Thinkpad X61s
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】Gentoo Linux
【他使用OS】
【CPU】Core2 Duo L7500 1.6GHz
【メモリ】2GB
【HDD】160GB
【光学ドライブ】なし
【グラフィック】GMA X3100
【サウンド】蟹
【その他外部記憶装置】USB-FDD
【主な使用目的】プログラミング(C Ruby) 2ch 文書作成
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】Gentoo Linux
【他使用OS】
【CPU】Core2 Duo L7500 1.6GHz
【メモリ】2GB
【HDD】160GB
【光学ドライブ】なし
【グラフィック】GMA X3100
【サウンド】蟹
【その他外部記憶装置】USB-FDD
【主な使用目的】プログラミング(C Ruby) 2ch 文書作成
2016/04/29(金) 22:46:50.90ID:n6ZPTfhI
【メーカー&名称】HP Proliant DL380g7
【デスクorノート】ラックマウント 2U
【使用ディストリ】CentOS7.2
【他使用OS】無し
【CPU】Intel(R) Xeon(R) CPU E5506 @ 2.13GHz x2
【メモリ】8GB
【HDD】600G(RAID1) + 1.5T(RAID5)
【光学ドライブ】DVD-ROM(だと思う)
【グラフィック】使ったことない
【サウンド】使ったことない
【その他外部記憶装置】特に無し
【拡張ボード】NICがたくさん
【主な使用目的(LINUXに限る)】仮想マシンホスト、ファイルサーバ、オイタする玩具
メモリもうチョイ乗せて仮想マシンいっぱい動かしたい。
【デスクorノート】ラックマウント 2U
【使用ディストリ】CentOS7.2
【他使用OS】無し
【CPU】Intel(R) Xeon(R) CPU E5506 @ 2.13GHz x2
【メモリ】8GB
【HDD】600G(RAID1) + 1.5T(RAID5)
【光学ドライブ】DVD-ROM(だと思う)
【グラフィック】使ったことない
【サウンド】使ったことない
【その他外部記憶装置】特に無し
【拡張ボード】NICがたくさん
【主な使用目的(LINUXに限る)】仮想マシンホスト、ファイルサーバ、オイタする玩具
メモリもうチョイ乗せて仮想マシンいっぱい動かしたい。
2016/04/30(土) 03:35:18.70ID:PIIfm2uC
【メーカー&名称】HP Proliant DL120g6
【デスクorノート】ラックマウント 1U
【使用ディストリ】CentOS 6.7
【他使用OS】無し
【CPU】Intel(R) Pentium(R) CPU G6950 @ 2.80GHz
【メモリ】2GB
【HDD】160GB + 500GB + 1T
【光学ドライブ】DVD-ROM(だと思う)
【グラフィック】使ったことない
【サウンド】使ったことない
【その他外部記憶装置】特に無し
【拡張ボード】NICがたくさん
【主な使用目的(LINUXに限る)】複数拠点を結ぶルータ、iSCSI Target、IPSEC張るサーバ的な何か
iSCSIターゲットとして使うにはCPUが遅い模様…
【デスクorノート】ラックマウント 1U
【使用ディストリ】CentOS 6.7
【他使用OS】無し
【CPU】Intel(R) Pentium(R) CPU G6950 @ 2.80GHz
【メモリ】2GB
【HDD】160GB + 500GB + 1T
【光学ドライブ】DVD-ROM(だと思う)
【グラフィック】使ったことない
【サウンド】使ったことない
【その他外部記憶装置】特に無し
【拡張ボード】NICがたくさん
【主な使用目的(LINUXに限る)】複数拠点を結ぶルータ、iSCSI Target、IPSEC張るサーバ的な何か
iSCSIターゲットとして使うにはCPUが遅い模様…
2016/07/02(土) 08:54:37.69ID:EIfUlomu
【メーカー&名称】自作機
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Linux Mint 18 MATE
【CPU】A10-7860K
【マザーボード】msi A88XI AC V2
【メモリ】8GB
【ストレージ】SSD 240GB + HDD 1TB
【光学ドライブ】なし
【グラフィック】オンボード
【サウンド】オンボード
【PCケース】Define Nano S
【電源】450W
【その他外部記憶装置】なし
【拡張ボード】なし
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEB
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Linux Mint 18 MATE
【CPU】A10-7860K
【マザーボード】msi A88XI AC V2
【メモリ】8GB
【ストレージ】SSD 240GB + HDD 1TB
【光学ドライブ】なし
【グラフィック】オンボード
【サウンド】オンボード
【PCケース】Define Nano S
【電源】450W
【その他外部記憶装置】なし
【拡張ボード】なし
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEB
2016/07/21(木) 01:49:33.06ID:Rvto5Jx8
【メーカー&名称】MS-6378 in Acerスリムケース
【使用ディストリ】Ubuntu 12.04
【CPU】Athlon XP 1800+
【メモリ】512MB
【HDD】30GB
【光学ドライブ】DVD±RW
【グラフィック】オンボード
【サウンド】オンボード
【拡張ボード】USB2.0ボード
【主な使用目的(LINUXに限る)】2ch
10年以上使っとる筈だが、全然壊れないから捨てられん
ただ全く壊れてないかと言うと、CPUと電源は交換したかも知れん
というか古過ぎて覚えていない
【使用ディストリ】Ubuntu 12.04
【CPU】Athlon XP 1800+
【メモリ】512MB
【HDD】30GB
【光学ドライブ】DVD±RW
【グラフィック】オンボード
【サウンド】オンボード
【拡張ボード】USB2.0ボード
【主な使用目的(LINUXに限る)】2ch
10年以上使っとる筈だが、全然壊れないから捨てられん
ただ全く壊れてないかと言うと、CPUと電源は交換したかも知れん
というか古過ぎて覚えていない
692名無し
2016/08/19(金) 13:18:41.55ID:DMXQZ+Vf 【メーカー&名称】TSHIBA Dynabok TX/745LS
【使用ディストリ】Xubuntu16.04
【CPU】Intel Celeron M 360J 1.4GHz
【メモリ】2GB
【HDD】80GB
【光学ドライブ】DVD±RW
【グラフィック】オンボード
【サウンド】オンボード
【拡張ボード】USB2.0ボード
【主な使用目的(LINUXに限る)】ネット
【使用ディストリ】Xubuntu16.04
【CPU】Intel Celeron M 360J 1.4GHz
【メモリ】2GB
【HDD】80GB
【光学ドライブ】DVD±RW
【グラフィック】オンボード
【サウンド】オンボード
【拡張ボード】USB2.0ボード
【主な使用目的(LINUXに限る)】ネット
693login:Penguin
2016/08/20(土) 11:43:55.80ID:rGqg+plg ゲーマーが居ないからしょぼいなw まあ合理的だな
694login:Penguin
2016/08/21(日) 00:59:38.48ID:05zFpV50 【メーカー&名称】Fujitsu FMV-BIBLO NB9/95
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】Kona Linux 2.3 Black
【CPU】950MHz モバイル AMD DuronTMプロセッサ
【メモリ】256MB
【HDD】30GB
【光学ドライブ】DVD-ROM/CD-R/RW/ROMドライブ
【グラフィック】ATI RAGETM Mobility-EC AGP接続 (4MB)
【サウンド】ALI5451 - ALI 5451 Audio-Computer-
【その他外部記憶装置】なし
【主な使用目的(LINUXに限る)】音楽、ネット
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】Kona Linux 2.3 Black
【CPU】950MHz モバイル AMD DuronTMプロセッサ
【メモリ】256MB
【HDD】30GB
【光学ドライブ】DVD-ROM/CD-R/RW/ROMドライブ
【グラフィック】ATI RAGETM Mobility-EC AGP接続 (4MB)
【サウンド】ALI5451 - ALI 5451 Audio-Computer-
【その他外部記憶装置】なし
【主な使用目的(LINUXに限る)】音楽、ネット
2016/09/11(日) 00:04:38.57ID:cEGm4YxD
【メーカー&名称】自作
【デスクorノート】デスクトップ
【使用ディストリ】Kona Linux 3.0
【CPU】Athlon5370
【メモリ】8GB
【HDD】SSD120GB
【光学ドライブ】無し
【グラフィック】オンボード
【サウンド】オンボード
【PCケース】自作
【電源】AC電源
【主な使用目的(LINUXに限る)】ネット、プログラミングごっこ
【デスクorノート】デスクトップ
【使用ディストリ】Kona Linux 3.0
【CPU】Athlon5370
【メモリ】8GB
【HDD】SSD120GB
【光学ドライブ】無し
【グラフィック】オンボード
【サウンド】オンボード
【PCケース】自作
【電源】AC電源
【主な使用目的(LINUXに限る)】ネット、プログラミングごっこ
696login:Penguin
2016/10/28(金) 17:57:30.50ID:X9NAVvaf 【メーカー&名称】自作(パーツ寄せ集め)
【デスクorノート】デスクトップ
【使用ディストリ】Ubuntu MATE 14.04
【CPU】E6600
【メモリ】4GB
【HDD】80GB
【光学ドライブ】DVD±RW
【グラフィック】オンボード
【サウンド】オンボード
【PCケース】自作
【電源】AC電源
【主な使用目的(LINUXに限る)】Web,Mail
【デスクorノート】デスクトップ
【使用ディストリ】Ubuntu MATE 14.04
【CPU】E6600
【メモリ】4GB
【HDD】80GB
【光学ドライブ】DVD±RW
【グラフィック】オンボード
【サウンド】オンボード
【PCケース】自作
【電源】AC電源
【主な使用目的(LINUXに限る)】Web,Mail
2016/10/28(金) 18:33:24.39ID:kQcZZzDW
過去に何度か書いたけど、新調したので
【メーカー&名称】自作
【デスクorノート】デスクトップ
【使用ディストリ】Ubuntu Studio
【他使用OS】 過去のバージョンのLinuxいくつか
【CPU】Intel core i3-6100
【マザーボード】ASUS H!170-PRO
【メモリ】8G+8G
【HDD】SSD240GB+HDD160GB + HDD300GB
【光学ドライブ】DVD±RW(LGのたぶんいちばん安いやつ)
【グラフィック】げふぉのGT710(2G)
【サウンド】BEHRINGER XENYX Q802USBと、1000円くらいのUSBオーディオ
【その他外部記憶装置】特に無し
【拡張ボード】USB2を後ろから出すやつ
【その他機器】webカメラ(ポーズ人形取り込み用)、ペンタブレット、電子キーボード他各種MIDI機器、モニタ3台
【主な使用目的(LINUXに限る)】 プログラミング、ネトゲ(テーブルゲーム系)、いやらしいお絵かき、3Dモデリング、動画鑑賞
作曲とか楽器録音と楽譜書き、株&FXのトレーディング、WEB、2ch、ワープロ、メール、表計算
【メーカー&名称】自作
【デスクorノート】デスクトップ
【使用ディストリ】Ubuntu Studio
【他使用OS】 過去のバージョンのLinuxいくつか
【CPU】Intel core i3-6100
【マザーボード】ASUS H!170-PRO
【メモリ】8G+8G
【HDD】SSD240GB+HDD160GB + HDD300GB
【光学ドライブ】DVD±RW(LGのたぶんいちばん安いやつ)
【グラフィック】げふぉのGT710(2G)
【サウンド】BEHRINGER XENYX Q802USBと、1000円くらいのUSBオーディオ
【その他外部記憶装置】特に無し
【拡張ボード】USB2を後ろから出すやつ
【その他機器】webカメラ(ポーズ人形取り込み用)、ペンタブレット、電子キーボード他各種MIDI機器、モニタ3台
【主な使用目的(LINUXに限る)】 プログラミング、ネトゲ(テーブルゲーム系)、いやらしいお絵かき、3Dモデリング、動画鑑賞
作曲とか楽器録音と楽譜書き、株&FXのトレーディング、WEB、2ch、ワープロ、メール、表計算
698login:Penguin
2016/10/29(土) 04:07:26.14ID:W2HLDBNA 我々は日立製作所及びグループ各社は、選ばれた人間だ。
君たちは支配者として世の中を動かす側の人間。
対して一般国民は我々の情報によって動かされる人間だ。
日本は選ばれた人間である我々によって白にも黒にもなる。
君たちは支配者として世の中を動かす側の人間。
対して一般国民は我々の情報によって動かされる人間だ。
日本は選ばれた人間である我々によって白にも黒にもなる。
2016/11/03(木) 11:03:07.76ID:NAI5zSUY
【メーカー&名称】自作
【デスクorノート】デスクトップ
【使用ディストリ】linux Mint18 cinnamon
【他使用OS】virtualboxでWindowsXP
【CPU】Intel core2 duo
【マザーボード】MSI
【メモリ】8G
【HDD】SATA230GB(OS)+SATAHDD500G(データ専用) +HDD160GB(USB外付けのデータバックアップ用)
【光学ドライブ】DVD±RW(LGです多分)+DVDRom(どこのか忘れたけどファームウェアを書き換えてリージョンフリーにしてます)
【グラフィック】G-Force8400GS(安物です)
【サウンド】オンボード(それでもなぜかWindowsよりいい音に聴こえるんだけどなんで?)
【その他外部記憶装置】特に無し
【拡張ボード】USB2拡張ボード
【その他機器】前面にシガーライター(タバコはもう止めたので意味なし)
【主な使用目的 LINUXのみ】
昔Vineとか使っててしばらくWinに行ってたけどXPのサポート終了を機に出戻り
Windowsでやってたことは一部のソフト以外はほとんどlinuxでやっていけると確信してデュアルブートを終了、XPはvirtualboxに放り込んでlinuxネイティブなSATAになってます
【デスクorノート】デスクトップ
【使用ディストリ】linux Mint18 cinnamon
【他使用OS】virtualboxでWindowsXP
【CPU】Intel core2 duo
【マザーボード】MSI
【メモリ】8G
【HDD】SATA230GB(OS)+SATAHDD500G(データ専用) +HDD160GB(USB外付けのデータバックアップ用)
【光学ドライブ】DVD±RW(LGです多分)+DVDRom(どこのか忘れたけどファームウェアを書き換えてリージョンフリーにしてます)
【グラフィック】G-Force8400GS(安物です)
【サウンド】オンボード(それでもなぜかWindowsよりいい音に聴こえるんだけどなんで?)
【その他外部記憶装置】特に無し
【拡張ボード】USB2拡張ボード
【その他機器】前面にシガーライター(タバコはもう止めたので意味なし)
【主な使用目的 LINUXのみ】
昔Vineとか使っててしばらくWinに行ってたけどXPのサポート終了を機に出戻り
Windowsでやってたことは一部のソフト以外はほとんどlinuxでやっていけると確信してデュアルブートを終了、XPはvirtualboxに放り込んでlinuxネイティブなSATAになってます
2016/11/03(木) 18:33:49.86ID:xqJD00EM
かわいいスペック多いけどたまにモンスターいておもろいな
2017/01/11(水) 06:00:22.92ID:Uh3Zf3Yu
【メーカー&名称】自作機
【デスクorノート】デスクトップ
【使用ディストリ】Arch Linux
【他使用OS】QEMU/KVMでXP,10,OSX
【CPU】Celeron J1900
【マザーボード】ASUS J1900I-C
【メモリ】8GB
【ストレージ】SSD 128GB + HDD 3TB
【光学ドライブ】なし
【グラフィック】オンボード
【サウンド】オンボード
【PCケース】XIGMATEK AEOS USB3.0
【電源】400W
【その他外部記憶装置】ブルーレイドライブ
【拡張ボード】なし
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEB、プログラミング、文章書
省電力パソコン目指したらこーなった。
【デスクorノート】デスクトップ
【使用ディストリ】Arch Linux
【他使用OS】QEMU/KVMでXP,10,OSX
【CPU】Celeron J1900
【マザーボード】ASUS J1900I-C
【メモリ】8GB
【ストレージ】SSD 128GB + HDD 3TB
【光学ドライブ】なし
【グラフィック】オンボード
【サウンド】オンボード
【PCケース】XIGMATEK AEOS USB3.0
【電源】400W
【その他外部記憶装置】ブルーレイドライブ
【拡張ボード】なし
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEB、プログラミング、文章書
省電力パソコン目指したらこーなった。
702login:Penguin
2017/01/28(土) 00:40:23.17ID:E2vO1A+E 【メーカー&名称】 TOSHIBA dynabook Satellite L21 220C/W
【デスクorノート】 ノート
【使用ディストリ】 Zorin OS 9 Lite
【デスクトップ環境】 LXDE
【他使用 OS】 Windows 7 Professional
【CPU】 Intel Celeron 900 2.20GHz
【メモリ】 SODIMM DDR2 PC2-6400 2GB
【HDD】 2.5 inch SATA 120GB SSD
【光学ドライブ】 24倍速 DVD-ROM
【グラフィック】 オンボード (Intel GMA 4500M)
【キーボード】 外部 英語キーボード
【モニター】 外部 19 inch 1440 x 900
【サウンド】 外部 AUDIOTRAK PRODIGY CUBE
【スピーカー】 外部 TASCAM VL-M3
【主な使用目的】 ネット、文書 (テキスト & 表計算)、他
2010 年生まれのもうすぐ満 7 歳になるノートマシン。そのパフォーマンスは、
人間に例えると 70 歳位か? 一応デュアルブートだが、実質的には、ほぼ 100%
Zorin OS 9 Lite マシン。
内蔵 HDD を SSD に換装 (これで、少し若返った)。御臨終と相成ったデスクトップ
マシンの外部機器類を使い、その代わりとして使っている。
【デスクorノート】 ノート
【使用ディストリ】 Zorin OS 9 Lite
【デスクトップ環境】 LXDE
【他使用 OS】 Windows 7 Professional
【CPU】 Intel Celeron 900 2.20GHz
【メモリ】 SODIMM DDR2 PC2-6400 2GB
【HDD】 2.5 inch SATA 120GB SSD
【光学ドライブ】 24倍速 DVD-ROM
【グラフィック】 オンボード (Intel GMA 4500M)
【キーボード】 外部 英語キーボード
【モニター】 外部 19 inch 1440 x 900
【サウンド】 外部 AUDIOTRAK PRODIGY CUBE
【スピーカー】 外部 TASCAM VL-M3
【主な使用目的】 ネット、文書 (テキスト & 表計算)、他
2010 年生まれのもうすぐ満 7 歳になるノートマシン。そのパフォーマンスは、
人間に例えると 70 歳位か? 一応デュアルブートだが、実質的には、ほぼ 100%
Zorin OS 9 Lite マシン。
内蔵 HDD を SSD に換装 (これで、少し若返った)。御臨終と相成ったデスクトップ
マシンの外部機器類を使い、その代わりとして使っている。
2017/01/28(土) 09:30:52.29ID:GcCj0FZb
【メーカー&名称】Lenovo ThinkPad T420
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】linux Mint18 cinnamon
【他使用OS】光学ドライブをSSDに換装してそこにWin7 Home(ゲーム、AdobeとMSオフィス用)
【CPU】i5-2520M
【メモリ】16G
【HDD】SATA250GB SSD
【光学ドライブ】SATA250GB SSDに換装
【グラフィック】オンボード
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】特に無し
【その他機器】家では24インチモニター、RealforceとロジクールM545を接続
【主な使用目的(LINUXに限る)】 メインで持ち歩き、お仕事でプログラム開発、趣味でDAW(Bitwig)
iOS開発のお仕事が減ってきたのとキーボードへの不満のためMacBook Proから乗り換え。
【メーカー&名称】HP ProLiant MicroServer
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Ubuntu 16.04 LTS
【他使用OS】なし
【CPU】AMD Turion(tm) II Neo N40L Dual-Core Processor
【メモリ】2G
【HDD】3TB+250GBx2+500GB (余ったHDDを突っ込んでLVMで1ボリューム化)
【光学ドライブ】なし
【グラフィック】オンボード
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】特に無し
【その他機器】なし
【主な使用目的(LINUXに限る)】 NAS, ソースコード管理
5年間無休で稼働中
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】linux Mint18 cinnamon
【他使用OS】光学ドライブをSSDに換装してそこにWin7 Home(ゲーム、AdobeとMSオフィス用)
【CPU】i5-2520M
【メモリ】16G
【HDD】SATA250GB SSD
【光学ドライブ】SATA250GB SSDに換装
【グラフィック】オンボード
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】特に無し
【その他機器】家では24インチモニター、RealforceとロジクールM545を接続
【主な使用目的(LINUXに限る)】 メインで持ち歩き、お仕事でプログラム開発、趣味でDAW(Bitwig)
iOS開発のお仕事が減ってきたのとキーボードへの不満のためMacBook Proから乗り換え。
【メーカー&名称】HP ProLiant MicroServer
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Ubuntu 16.04 LTS
【他使用OS】なし
【CPU】AMD Turion(tm) II Neo N40L Dual-Core Processor
【メモリ】2G
【HDD】3TB+250GBx2+500GB (余ったHDDを突っ込んでLVMで1ボリューム化)
【光学ドライブ】なし
【グラフィック】オンボード
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】特に無し
【その他機器】なし
【主な使用目的(LINUXに限る)】 NAS, ソースコード管理
5年間無休で稼働中
704login:Penguin
2017/03/28(火) 08:04:53.57ID:cQJk86CY 時代を感じる
705login:Penguin
2017/04/05(水) 13:01:16.09ID:k2c4kCqA 【メーカー&名称】自作機「独活の大木」
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Debian8.7 64bit
【CPU】AMD Athlon5350
【メモリ】4GB
【SSD】64GB
【グラフィック】オンボード
【サウンド】オンボード
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEB、動画鑑賞
マザボがAM1B-ITXなのにミドルタワーだから中身スカスカ
でも、ファンが2個しかないからかなり静か。発熱もほぼないから、意外と気に入ってるかも
【メーカー&名称】LIFEBOOK MH380/1A
【デスクorノート】ノート(ネットブック)
【使用ディストリ】Debian8.5 32bit
【CPU】 Intel Atom N475
【メモリ】1GB
【HDD】250GB
【グラフィック】オンボード
【サウンド】オンボード
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEB、動画鑑賞
旧メイン機。最近出番ないけどサーバー機にしようかと思ってる。
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Debian8.7 64bit
【CPU】AMD Athlon5350
【メモリ】4GB
【SSD】64GB
【グラフィック】オンボード
【サウンド】オンボード
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEB、動画鑑賞
マザボがAM1B-ITXなのにミドルタワーだから中身スカスカ
でも、ファンが2個しかないからかなり静か。発熱もほぼないから、意外と気に入ってるかも
【メーカー&名称】LIFEBOOK MH380/1A
【デスクorノート】ノート(ネットブック)
【使用ディストリ】Debian8.5 32bit
【CPU】 Intel Atom N475
【メモリ】1GB
【HDD】250GB
【グラフィック】オンボード
【サウンド】オンボード
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEB、動画鑑賞
旧メイン機。最近出番ないけどサーバー機にしようかと思ってる。
706login:Penguin
2017/04/05(水) 18:56:17.58ID:DwiNz752 【メーカー&名称】中古寄せ集め自作
【デスクorノート】デスクトップ
【使用ディストリ】linux Mint18.1 cinnamon X86
【他使用OS】Windows10pro
【CPU】Intel Pentium E5400
【マザーボード】ASUS P5KPL-AM EPU
【メモリ】 PC2-5300 1GB(RAMAXEL)+1GB(Princeton)
【HDD】250GB(Mint)+80GB(Win)
【光学ドライブ】DVD-ROM
【グラフィック】GMA3100 オンボード (適当なグラボ探し中)
【サウンド】VIA VT1708 オンボード
【その他外部記憶装置】特に無し
【拡張ボード】
【その他機器】PCケース IW-BL631の機能省略ユニットコム向け?
【主な使用目的 LINUXのみ】LINUXも使ってみたいってだけ
【デスクorノート】デスクトップ
【使用ディストリ】linux Mint18.1 cinnamon X86
【他使用OS】Windows10pro
【CPU】Intel Pentium E5400
【マザーボード】ASUS P5KPL-AM EPU
【メモリ】 PC2-5300 1GB(RAMAXEL)+1GB(Princeton)
【HDD】250GB(Mint)+80GB(Win)
【光学ドライブ】DVD-ROM
【グラフィック】GMA3100 オンボード (適当なグラボ探し中)
【サウンド】VIA VT1708 オンボード
【その他外部記憶装置】特に無し
【拡張ボード】
【その他機器】PCケース IW-BL631の機能省略ユニットコム向け?
【主な使用目的 LINUXのみ】LINUXも使ってみたいってだけ
2017/04/16(日) 02:46:54.32ID:ix3niCuN
Linux機にAthlon5370とか奢っている人カネあるな
2017/08/14(月) 03:54:22.80ID:SawPpNSm
【メーカー&名称】Lenovo ThinkPad X220
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】Linux Mint18.1 MATE 64bit
【他使用OS】なし
【CPU】Intel(R) Core(TM) i7-2640M CPU @ 2.80GHz
【メモリ】 4GB☓2
【SSD】128GB
【光学ドライブ】なし
【グラフィック】オンボード
【サウンド】オンボード
【拡張ボード】なし
【その他外部記憶装置】なし
【主な使用目的 LINUXのみ】2ch閲覧(JD)、WEB閲覧
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】Linux Mint18.1 MATE 64bit
【他使用OS】なし
【CPU】Intel(R) Core(TM) i7-2640M CPU @ 2.80GHz
【メモリ】 4GB☓2
【SSD】128GB
【光学ドライブ】なし
【グラフィック】オンボード
【サウンド】オンボード
【拡張ボード】なし
【その他外部記憶装置】なし
【主な使用目的 LINUXのみ】2ch閲覧(JD)、WEB閲覧
709login:Penguin
2017/08/17(木) 21:29:58.73ID:HgAjQrAd 【デスクorノート】自作デスク
【使用ディストリ】Ubuntu
【CPU】Pentium4 641 3.2Ghz
【メモリ】 3GB
【HDD】300GB
【グラフィック】7600GS
【主な使用目的 LINUXのみ】ツイッター、動画サイト等、ネット閲覧
【使用ディストリ】Ubuntu
【CPU】Pentium4 641 3.2Ghz
【メモリ】 3GB
【HDD】300GB
【グラフィック】7600GS
【主な使用目的 LINUXのみ】ツイッター、動画サイト等、ネット閲覧
710login:Penguin
2017/08/19(土) 21:04:09.50ID:HYBLIZ07 【メーカー&名称】GA-M56S-S3
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Linuxmint-18.2-mate-64bit
【他使用OS】なし
【CPU】Athlon X2 250u
【メモリ】2+2+2+2
【HDD】ST3500630A
【光学ドライブ】DVD RW AD-7240S
【グラフィック】RadeonHD4350
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】なし
【拡張ボード】なし
【主な使用目的(LINUXに限る)】handbrakeで動画エンコード(だけ
>>709
マザーの型番知りたい
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Linuxmint-18.2-mate-64bit
【他使用OS】なし
【CPU】Athlon X2 250u
【メモリ】2+2+2+2
【HDD】ST3500630A
【光学ドライブ】DVD RW AD-7240S
【グラフィック】RadeonHD4350
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】なし
【拡張ボード】なし
【主な使用目的(LINUXに限る)】handbrakeで動画エンコード(だけ
>>709
マザーの型番知りたい
2017/08/20(日) 22:15:58.60ID:8WLnzdXb
[サブ機]
【メーカー&名称】自作機
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Linux Lite 3.4 64bit
【他使用OS】なし
【マザーボード】MSI AM1I(Mini-ITX)
【CPU】AMD Athlon 5150(1.6Ghz quad core)
【メモリ】8GB
【HDD】500GB
【光学ドライブ】DVD±RW
【グラフィック】Radeon R3 (cpu内蔵)
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】USB-HDD-160GB
【拡張ボード】なし
【主な使用目的(LINUXに限る)】WineでWinゲームとか、Web、音楽、Skype
メインのwin機のメモリ差し替えて余った4Gx2をコッチに差した
ディストリはUbuntu系、Debian系で時々入れ替えてる
[サブのサブ]
【メーカー&名称】Let's Note CF-W2
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】Basix3.0 32bit
【他使用OS】なし
【CPU】PentiumM 1.1Ghz
【メモリ】768MB
【HDD】40GB
【光学ドライブ】DVD±RW
【グラフィック】オンボード
【サウンド】オンボード
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEB、WineでWinアプリ
前にXP機を貰ったので軽量Linux入れて運用
【メーカー&名称】自作機
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Linux Lite 3.4 64bit
【他使用OS】なし
【マザーボード】MSI AM1I(Mini-ITX)
【CPU】AMD Athlon 5150(1.6Ghz quad core)
【メモリ】8GB
【HDD】500GB
【光学ドライブ】DVD±RW
【グラフィック】Radeon R3 (cpu内蔵)
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】USB-HDD-160GB
【拡張ボード】なし
【主な使用目的(LINUXに限る)】WineでWinゲームとか、Web、音楽、Skype
メインのwin機のメモリ差し替えて余った4Gx2をコッチに差した
ディストリはUbuntu系、Debian系で時々入れ替えてる
[サブのサブ]
【メーカー&名称】Let's Note CF-W2
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】Basix3.0 32bit
【他使用OS】なし
【CPU】PentiumM 1.1Ghz
【メモリ】768MB
【HDD】40GB
【光学ドライブ】DVD±RW
【グラフィック】オンボード
【サウンド】オンボード
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEB、WineでWinアプリ
前にXP機を貰ったので軽量Linux入れて運用
2017/08/22(火) 09:51:49.49ID:uiNteQl6
【メーカー&名称】自作機
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】OpenSuSE 42.2
【他使用OS】Windows10(PCゲーム専用)
【マザーボード】Asrock Fatal1ty AB350 Gaming-ITX/ac
【CPU】AMD Ryzen7 1800X
【メモリ】16GB
【HDD】SSD256GB+NVMe512GB+HDD8TB
【光学ドライブ】Blu-Ray
【グラフィック】GeForce GTX970
【サウンド】外付けUSB-DAC
【その他外部記憶装置】USB-HDD 6TB
【拡張ボード】N/A
【主な使用目的(LINUXに限る)】ネット作業全般、officeアプリ(海外pdf翻訳等)
グラボ買い換えたいけど新型VEGA熱すぎィ
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】OpenSuSE 42.2
【他使用OS】Windows10(PCゲーム専用)
【マザーボード】Asrock Fatal1ty AB350 Gaming-ITX/ac
【CPU】AMD Ryzen7 1800X
【メモリ】16GB
【HDD】SSD256GB+NVMe512GB+HDD8TB
【光学ドライブ】Blu-Ray
【グラフィック】GeForce GTX970
【サウンド】外付けUSB-DAC
【その他外部記憶装置】USB-HDD 6TB
【拡張ボード】N/A
【主な使用目的(LINUXに限る)】ネット作業全般、officeアプリ(海外pdf翻訳等)
グラボ買い換えたいけど新型VEGA熱すぎィ
713login:Penguin
2017/12/29(金) 14:07:17.20ID:S/CsVkMC 誰でも簡単にパソコン1台で稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『宮本のゴウリエセレレ』 というブログで見ることができるらしいです。
グーグル検索⇒『宮本のゴウリエセレレ』
X77DGICW93
参考までに、
⇒ 『宮本のゴウリエセレレ』 というブログで見ることができるらしいです。
グーグル検索⇒『宮本のゴウリエセレレ』
X77DGICW93
714login:Penguin
2018/05/22(火) 10:54:13.96ID:Czl6p0FW 僕の知り合いの知り合いができた副業情報ドットコム
関心がある人だけ見てください。
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
CSZQ3
関心がある人だけ見てください。
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
CSZQ3
715login:Penguin
2018/05/29(火) 01:06:58.12ID:5BHxata9 【メーカー&名称】Dell DH57M02(マザーのみ利用)
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Ubuntu MATE 18.04 LTS (Bionic)
【他使用OS】なし
【CPU】Xeon X3430
【メモリ】4+4
【HDD】WDC WD5000AAKS-0
【光学ドライブ】TEAC DVD-ROM DV-28SW
【グラフィック】NVIDIA Corporation GF119 [NVS310](rev a1)
【サウンド】
【その他外部記憶装置】
【拡張ボード】
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEBブラウザ 画像編集 表計算など
【t何か一言】調子悪くなったLinux Mint18.3 MATE入れ替え
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Ubuntu MATE 18.04 LTS (Bionic)
【他使用OS】なし
【CPU】Xeon X3430
【メモリ】4+4
【HDD】WDC WD5000AAKS-0
【光学ドライブ】TEAC DVD-ROM DV-28SW
【グラフィック】NVIDIA Corporation GF119 [NVS310](rev a1)
【サウンド】
【その他外部記憶装置】
【拡張ボード】
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEBブラウザ 画像編集 表計算など
【t何か一言】調子悪くなったLinux Mint18.3 MATE入れ替え
2018/05/29(火) 05:32:04.63ID:BhXaH/cz
【メーカー&名称】Diginnos Stick DG-STK1B
【デスクorノート】スティック
【使用ディストリ】デビアン9
【CPU】Atom Z3735F(Bay Trail)
【メモリ】2G
【HDD】32GB
【その他外部記憶装置】外付けHDD500G
【拡張ボード】USB2.0ボード(3口)
【主な使用目的(LINUXに限る)】サーバー利用、TV録画、マイクラ鯖、開発サーバー、Twitterボットの運用等。Webサーバー
【メリット】年間電気代500円
【デスクorノート】スティック
【使用ディストリ】デビアン9
【CPU】Atom Z3735F(Bay Trail)
【メモリ】2G
【HDD】32GB
【その他外部記憶装置】外付けHDD500G
【拡張ボード】USB2.0ボード(3口)
【主な使用目的(LINUXに限る)】サーバー利用、TV録画、マイクラ鯖、開発サーバー、Twitterボットの運用等。Webサーバー
【メリット】年間電気代500円
2019/02/19(火) 18:25:51.85ID:oava7H5+
ageておこう。
718login:Penguin
2019/02/20(水) 14:29:27.85ID:YL5OYJ1e 良スレ
最初のほうメモリ500mbとか書いてあって時代を感じる
最初のほうメモリ500mbとか書いてあって時代を感じる
2019/02/20(水) 19:54:54.67ID:zS4SBsTZ
【メーカー&名称】 BTO
【M/B】Asus p5k premium
【デスクorノート】 デスク
【使用ディストリ】 Lubuntu14.04
【CPU】 c2d E6850 3.00GHz
【メモリ】 4GB
【ストレージ】 SSDx2+外付HDD(4TBx12
【光学ドライブ】 DVD RW
【グラフィックス】 nvidia GT710
【サウンド】 オンボ光
【拡張ボード】 esata、USB3.0
【主な使用目的】いわせんな
近日Win機のお下がり(自作ivy32GB)にxubuntu18.04入れてリプレースする予定
(Win新機のほうは9900k入ります
【M/B】Asus p5k premium
【デスクorノート】 デスク
【使用ディストリ】 Lubuntu14.04
【CPU】 c2d E6850 3.00GHz
【メモリ】 4GB
【ストレージ】 SSDx2+外付HDD(4TBx12
【光学ドライブ】 DVD RW
【グラフィックス】 nvidia GT710
【サウンド】 オンボ光
【拡張ボード】 esata、USB3.0
【主な使用目的】いわせんな
近日Win機のお下がり(自作ivy32GB)にxubuntu18.04入れてリプレースする予定
(Win新機のほうは9900k入ります
720login:Penguin
2019/02/21(木) 00:25:24.29ID:9adDqlr9 【メーカー&名称】富士通 FMV-D5260
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Debian 9.8
【他使用OS】なし
【CPU】Celeron430/1.8G
【メモリ】512MB
【HDD】80GB
【光学ドライブ】DVD±RW(換装済み)
【グラフィック】オンボード
【サウンド】オンボード
【主な使用目的】リッピング、ウォークマンの管理
わざわざノーパソに外付けドライブを繋ぐのも面倒くさくなってきたから中古で買った
Asunderは悪くないけどEACのほうがよかったなぁ…
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Debian 9.8
【他使用OS】なし
【CPU】Celeron430/1.8G
【メモリ】512MB
【HDD】80GB
【光学ドライブ】DVD±RW(換装済み)
【グラフィック】オンボード
【サウンド】オンボード
【主な使用目的】リッピング、ウォークマンの管理
わざわざノーパソに外付けドライブを繋ぐのも面倒くさくなってきたから中古で買った
Asunderは悪くないけどEACのほうがよかったなぁ…
2019/02/21(木) 09:57:38.36ID:ar5opB4r
【メーカー&名称】 HP XW4600
【デスクorノート】 デスク
【使用ディストリ】 Xubuntu18.04
【CPU】 c2d E8600 3.30GHz(換装
【メモリ】 4GB(増設
【HDD】 500GB+2TB(換装
【光学ドライブ】 DVD±RW
【グラフィックス】 Radeon HD6450 1GB(換装
【拡張ボード】 4ポートUSB3.0(なぜか1ポートしか認識しない…
【主な使用目的】仕事(メール、計算、たの○ーる
・Cinnamonも入ってますがそれも悪くないですね
(xfceはちょいちょい動作不良ありますけど、それもないですし
・主戦場のCAD機は流石にWinです
【デスクorノート】 デスク
【使用ディストリ】 Xubuntu18.04
【CPU】 c2d E8600 3.30GHz(換装
【メモリ】 4GB(増設
【HDD】 500GB+2TB(換装
【光学ドライブ】 DVD±RW
【グラフィックス】 Radeon HD6450 1GB(換装
【拡張ボード】 4ポートUSB3.0(なぜか1ポートしか認識しない…
【主な使用目的】仕事(メール、計算、たの○ーる
・Cinnamonも入ってますがそれも悪くないですね
(xfceはちょいちょい動作不良ありますけど、それもないですし
・主戦場のCAD機は流石にWinです
2019/02/28(木) 17:32:00.42ID:O3UeSGV8
最近はメモリ512mb運用居ないな
ハードオフで2000円で出来そうなのに
ハードオフで2000円で出来そうなのに
2019/03/05(火) 05:24:17.95ID:bZziLmVp
今、スマホでメモリ4Gあるだろw
2019/03/05(火) 05:43:57.34ID:bZziLmVp
【メーカー&名称】 自作
【デスクorノート】 デスク
【使用ディストリ】 ubuntu studio
【CPU】 AMD Ryzen7 1700
【メモリ】 DDR4 32G
【HDD】 M.2 SSD 500GB
【光学ドライブ】 外付
【グラフィックス】 AMD firepro w9000
【拡張ボード】 なし
【主な使用目的】仕事
Ryzen&M.2すげえw
i7だと10秒ぐらいかかってた作業がクリックした瞬間に終わるwww
【デスクorノート】 デスク
【使用ディストリ】 ubuntu studio
【CPU】 AMD Ryzen7 1700
【メモリ】 DDR4 32G
【HDD】 M.2 SSD 500GB
【光学ドライブ】 外付
【グラフィックス】 AMD firepro w9000
【拡張ボード】 なし
【主な使用目的】仕事
Ryzen&M.2すげえw
i7だと10秒ぐらいかかってた作業がクリックした瞬間に終わるwww
725Poulpe ◆H0v0SWZDL1VX
2019/03/06(水) 11:45:12.25ID:1ddkdoxl 【メーカー&名称】NEC Mate
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Zorin OS 12
【他使用OS】このマシンはLinux専用
【CPU】Core2Duo 2.4GHz
【メモリ】2GB
【HDD】160GB
【光学ドライブ】?
【グラフィック】オンボード
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】なし
【拡張ボード】USB2.0ボード(6口)
【主な使用目的(LINUXに限る)】データ保管、資料作成、ゲーム
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Zorin OS 12
【他使用OS】このマシンはLinux専用
【CPU】Core2Duo 2.4GHz
【メモリ】2GB
【HDD】160GB
【光学ドライブ】?
【グラフィック】オンボード
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】なし
【拡張ボード】USB2.0ボード(6口)
【主な使用目的(LINUXに限る)】データ保管、資料作成、ゲーム
726login:Penguin
2019/08/14(水) 13:29:13.56ID:rGN73BX9 【メーカー&名称】Shuttle NC1000U
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Xubuntu 18.04 LTS
【他使用OS】無し
【CPU】Celeron 3205U 1.50GHz
【メモリ】DDR3L 4GB
【HDD】SSD 120GB
【光学ドライブ】無し
【グラフィック】Intel HD Graphics
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】USB3.1メモリ 32GB
【拡張ボード】無し
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEB、Gmail、動画鑑賞、officeドキュメント編集
まだまだ快適に使えている。 次はRyzenマシンが欲しい。。
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Xubuntu 18.04 LTS
【他使用OS】無し
【CPU】Celeron 3205U 1.50GHz
【メモリ】DDR3L 4GB
【HDD】SSD 120GB
【光学ドライブ】無し
【グラフィック】Intel HD Graphics
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】USB3.1メモリ 32GB
【拡張ボード】無し
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEB、Gmail、動画鑑賞、officeドキュメント編集
まだまだ快適に使えている。 次はRyzenマシンが欲しい。。
727login:Penguin
2019/08/14(水) 15:19:44.62ID:uIKxpD56 【メーカー&名称】自作機
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Debian 10 buster (Xfce4)
【他使用OS】Ubuntu 18.04 LTS
【CPU】Ryzen 5 2600
【メモリ】16GB
【HDD】SSDx4
【光学ドライブ】I-O DATA DVRP-UT8LNA(外付)
【グラフィック】GTX 1060 6GB
【サウンド】オンボード、Bluetoothアダプタ MM-BTUD43
【その他外部記憶装置】HDD 3TB
【拡張ボード】なし
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEB、動画鑑賞、音楽、ゲーム、メールやその他諸々
音楽はほとんどBluetoothヘッドホンで聴く。この↓LDACコーデックのおかげでかなりいい感じ
https://github.com/EHfive/pulseaudio-modules-bt
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Debian 10 buster (Xfce4)
【他使用OS】Ubuntu 18.04 LTS
【CPU】Ryzen 5 2600
【メモリ】16GB
【HDD】SSDx4
【光学ドライブ】I-O DATA DVRP-UT8LNA(外付)
【グラフィック】GTX 1060 6GB
【サウンド】オンボード、Bluetoothアダプタ MM-BTUD43
【その他外部記憶装置】HDD 3TB
【拡張ボード】なし
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEB、動画鑑賞、音楽、ゲーム、メールやその他諸々
音楽はほとんどBluetoothヘッドホンで聴く。この↓LDACコーデックのおかげでかなりいい感じ
https://github.com/EHfive/pulseaudio-modules-bt
728login:Penguin
2019/08/27(火) 21:43:19.58ID:EWjzO0lT 【メーカー&名称】新規自作機(デスク) [MB = ASROCK B450M Pro4]
【使用ディストリ】xubuntu 18.04.2 LTS
【CPU】RYZEN 2700X
【メモリ】48G (ramdiskに約28G使用)
【SSD】(1) M.2 NVMe 500G を / で (2) M.2 SATA 1G を /home で
【グラフィック】クロシコの GF-GT710 1G
【サウンド】オンボード
【主な使用目的(LINUX)】プログラミング、計算処理、音楽再生
プログラミングはシェルスクリプトとawk。CUDAなnvcc覚えてみたいが、
頭悪いのでどう考えても無理。golangあたりを覚えたい。
【使用ディストリ】xubuntu 18.04.2 LTS
【CPU】RYZEN 2700X
【メモリ】48G (ramdiskに約28G使用)
【SSD】(1) M.2 NVMe 500G を / で (2) M.2 SATA 1G を /home で
【グラフィック】クロシコの GF-GT710 1G
【サウンド】オンボード
【主な使用目的(LINUX)】プログラミング、計算処理、音楽再生
プログラミングはシェルスクリプトとawk。CUDAなnvcc覚えてみたいが、
頭悪いのでどう考えても無理。golangあたりを覚えたい。
2019/08/28(水) 00:35:49.46ID:myqSvXnJ
【メーカー&名称】自作機
【デスクorノート】デスク(ラック)
【他使用OS】Ubuntu
【CPU】A10
【メモリ】4GB
【HDD】128GB SSD
【光学ドライブ】なし
【グラフィック】なし
【サウンド】オンボード
【主な使用目的(LINUXに限る)】ブラウジング・アマプラ再生
【デスクorノート】デスク(ラック)
【他使用OS】Ubuntu
【CPU】A10
【メモリ】4GB
【HDD】128GB SSD
【光学ドライブ】なし
【グラフィック】なし
【サウンド】オンボード
【主な使用目的(LINUXに限る)】ブラウジング・アマプラ再生
2019/08/28(水) 00:38:48.47ID:myqSvXnJ
↑電源をMAX70Wのアダプタータイプにしてます
つけっぱでも安上がり〜
つけっぱでも安上がり〜
2019/08/28(水) 01:17:31.01ID:+O0eYNZ0
【メーカー&名称】PC-LW450J24DA
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】SliTaz
【他使用OS】puppy
【CPU】PentiumIII 650MHz
【メモリ】256MB
【HDD】16GB
【光学ドライブ】CD-ROM
【グラフィック】オンボード
【サウンド】オンボード
【主な使用目的】ブラウジング
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】SliTaz
【他使用OS】puppy
【CPU】PentiumIII 650MHz
【メモリ】256MB
【HDD】16GB
【光学ドライブ】CD-ROM
【グラフィック】オンボード
【サウンド】オンボード
【主な使用目的】ブラウジング
2019/08/28(水) 08:49:56.80ID:gtNDealh
【メーカー&名称】HP Z800 Workstation
【デスクorノート】デスク
【他使用OS】Zorin 12 Lite
【CPU】Xeon X5680 (3.33GHz 6cores) 2基
【メモリ】24GB
【HDD】500GB SSD
【光学ドライブ】DVD
【グラフィック】AMD Firepro W600
【サウンド】オンボード
【主な使用目的(LINUXに限る)】仕事
【デスクorノート】デスク
【他使用OS】Zorin 12 Lite
【CPU】Xeon X5680 (3.33GHz 6cores) 2基
【メモリ】24GB
【HDD】500GB SSD
【光学ドライブ】DVD
【グラフィック】AMD Firepro W600
【サウンド】オンボード
【主な使用目的(LINUXに限る)】仕事
2019/08/28(水) 19:03:17.86ID:Us6g7tDO
【メーカー&名称】自作機
【デスクorノート】デスク
【他使用OS】Linux Mint 18.3
【CPU】A10-7850K
【メモリ】16GB
【HDD】240GB SSD
【光学ドライブ】なし
【グラフィック】なし
【サウンド】オンボード
【主な使用目的(LINUXに限る)】テスト用仮想PC、ファイルサーバー
【デスクorノート】デスク
【他使用OS】Linux Mint 18.3
【CPU】A10-7850K
【メモリ】16GB
【HDD】240GB SSD
【光学ドライブ】なし
【グラフィック】なし
【サウンド】オンボード
【主な使用目的(LINUXに限る)】テスト用仮想PC、ファイルサーバー
2019/09/05(木) 23:04:36.89ID:7SuTQSSP
【メーカー&名称】自作
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Manjaro Linux
【他使用OS】Win10
【CPU】Core i5-8400
【メモリ】16GB
【HDD】500GB
【光学ドライブ】なし
【グラフィック】GTX 1060 6GB
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEB、動画、Steamゲーム
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Manjaro Linux
【他使用OS】Win10
【CPU】Core i5-8400
【メモリ】16GB
【HDD】500GB
【光学ドライブ】なし
【グラフィック】GTX 1060 6GB
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEB、動画、Steamゲーム
735login:Penguin
2019/09/09(月) 21:32:11.84ID:IQZnVfVj CPU Ryzen 9 3900X
デスク or ノート デスク
メモリ 120GB
SSD 1TB
グラフィック RTX 2080ti 2枚刺し
OS LinuxMint
他使用OS Windows10Pro
主な使用目的 マイニング、WEB、サーバー、ゲーム
デスク or ノート デスク
メモリ 120GB
SSD 1TB
グラフィック RTX 2080ti 2枚刺し
OS LinuxMint
他使用OS Windows10Pro
主な使用目的 マイニング、WEB、サーバー、ゲーム
736login:Penguin
2019/09/12(木) 17:00:30.11ID:cTsew2RH737login:Penguin
2019/09/12(木) 17:03:00.96ID:cTsew2RH バカは拘束条件付きの最大最小問題が解けないのが特徴
2019/09/13(金) 23:49:38.32ID:Fpa5LExC
【メーカー&名称】自作
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Slackware64 14.2
【他使用OS】Win10 Pro(KVM)
【マザーボード】ASUS PRIME Z390-A
【CPU】Core i9-9900K
【メモリ】32GB
【SSD】NVMe 256GB (/ /boot)
【HDD】1TB + 2TB LVM構成(/home /var)
【光学ドライブ】Blu-ray(USB接続)
【グラフィック】RX Vega64 8G OC
【サウンド】オンボード
【主な使用目的(LINUXに限る)】Web、動画視聴、画像編集、3DCG、ソフトウェアのビルド
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Slackware64 14.2
【他使用OS】Win10 Pro(KVM)
【マザーボード】ASUS PRIME Z390-A
【CPU】Core i9-9900K
【メモリ】32GB
【SSD】NVMe 256GB (/ /boot)
【HDD】1TB + 2TB LVM構成(/home /var)
【光学ドライブ】Blu-ray(USB接続)
【グラフィック】RX Vega64 8G OC
【サウンド】オンボード
【主な使用目的(LINUXに限る)】Web、動画視聴、画像編集、3DCG、ソフトウェアのビルド
2019/09/14(土) 07:04:02.07ID:iBtBeVkN
マイニングのCPUはせろりんで十分
2019/09/23(月) 10:06:38.08ID:8oUpk6ND
【メーカー&名称】Oracle VirtualBOX
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Ubuntu 16.04LTS
【他使用OS】なし
【CPU】Core i7(ホスト)
【メモリ】4096MB(割り当てサイズ)
【HDD】32GB+(ホスト2TBドライブを共有でマウント)
【光学ドライブ】なし
【グラフィック】オンボード
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】なし
【拡張ボード】なし
【主な使用目的(LINUXに限る)】プログラミング(学習用)、PikiWiki(メモ代わり)、RedMineとSVNサーバ(メモ代わり)、Webプロキシ(他PCのキャッシュ用)
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Ubuntu 16.04LTS
【他使用OS】なし
【CPU】Core i7(ホスト)
【メモリ】4096MB(割り当てサイズ)
【HDD】32GB+(ホスト2TBドライブを共有でマウント)
【光学ドライブ】なし
【グラフィック】オンボード
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】なし
【拡張ボード】なし
【主な使用目的(LINUXに限る)】プログラミング(学習用)、PikiWiki(メモ代わり)、RedMineとSVNサーバ(メモ代わり)、Webプロキシ(他PCのキャッシュ用)
741login:Penguin
2019/09/26(木) 20:58:01.51ID:viPZhErF 【メーカー&名称】Lenovo G580
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】MINT19.2 cinnamon 64bit
【他使用OS】 なし
【CPU】Core i7-3520M
【メモリ】8GB
【HDD】500GB
【光学ドライブ】DVD-RW
【グラフィック】オンボード
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】
【拡張ボード】
【主な使用目的(LINUXに限る)】年賀状印刷以外すべて
みなさんデスクトップが多いのに驚きました。このG580は2012年から部品交換しながら修理などして使ってきてますが、これからも現役でがんばれそうです。
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】MINT19.2 cinnamon 64bit
【他使用OS】 なし
【CPU】Core i7-3520M
【メモリ】8GB
【HDD】500GB
【光学ドライブ】DVD-RW
【グラフィック】オンボード
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】
【拡張ボード】
【主な使用目的(LINUXに限る)】年賀状印刷以外すべて
みなさんデスクトップが多いのに驚きました。このG580は2012年から部品交換しながら修理などして使ってきてますが、これからも現役でがんばれそうです。
742login:Penguin
2019/09/27(金) 09:49:31.48ID:zuP1CWez 【メーカー&名称】dynabook Satellite B254/K
【デスクorノート】ノートPC
【使用ディストリ】ubuntu 18.04 LTS
【CPU】Core i3-4000M
【メモリ】8GB
【HDD】64GB SSD
【光学ドライブ】DVDマルチ
【その他外部記憶装置】
【主な使用目的】Web(5ch含む)、動画、原稿執筆
【使用DE/WM】GNOME(多分)
【何か一言】会社で廃棄されそうな所を救出。HDD以外は全て正常だったので、費用はSSD代の2000円弱で全てが収まった。バッテリーがお疲れっぽいが、携帯する事はなさそうなので瞬停防止の予備電源程度に考えてる。とても快適に動いていますよ。
【デスクorノート】ノートPC
【使用ディストリ】ubuntu 18.04 LTS
【CPU】Core i3-4000M
【メモリ】8GB
【HDD】64GB SSD
【光学ドライブ】DVDマルチ
【その他外部記憶装置】
【主な使用目的】Web(5ch含む)、動画、原稿執筆
【使用DE/WM】GNOME(多分)
【何か一言】会社で廃棄されそうな所を救出。HDD以外は全て正常だったので、費用はSSD代の2000円弱で全てが収まった。バッテリーがお疲れっぽいが、携帯する事はなさそうなので瞬停防止の予備電源程度に考えてる。とても快適に動いていますよ。
2019/09/30(月) 09:07:51.84ID:4EuKzK1r
825 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/30(月) 08:07:38.44
LaTeX使いの権化みたいな人が、古い慣習は捨てましょう、みたいなことを言ってるのみると退くw
LaTeX使いの権化みたいな人が、古い慣習は捨てましょう、みたいなことを言ってるのみると退くw
2019/11/13(水) 23:38:04.34ID:8Sm5smwF
【メーカー&名称】Lenovo x201i
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】cent7
【他使用OS】Windows7,Windows10、Solaris10(KVM)
【CPU】Core i3
【メモリ】8GB
【HDD】480GB(SSD)
【光学ドライブ】なし
【グラフィック】オンボード
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】なし
【拡張ボード】なし
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEB、ターミナル使用、KVM環境でのお遊び用、NW機器のセットアップ用、職場へのRDP
もう少し薄くて軽いノートにしたい。
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】cent7
【他使用OS】Windows7,Windows10、Solaris10(KVM)
【CPU】Core i3
【メモリ】8GB
【HDD】480GB(SSD)
【光学ドライブ】なし
【グラフィック】オンボード
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】なし
【拡張ボード】なし
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEB、ターミナル使用、KVM環境でのお遊び用、NW機器のセットアップ用、職場へのRDP
もう少し薄くて軽いノートにしたい。
745login:Penguin
2019/12/10(火) 15:09:58.37ID:VACzF7zA 【メーカー&名称】ASRock Deskmini A300
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Ubuntu18.04LTS
【他使用OS】Ubuntu19.10 Xubuntu18.04LTS Fedora31 Manjaro18.1
【CPU】Ryzen 5 3400G
【メモリ】Kingston HYPERX IMPACT DDR4-2933 16GBx2
【HDD】WesternDigital BLACK SN750 500GB
【光学ドライブ】無し
【グラフィック】Radeon RX Vega 11 Graphics
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】USB3.1メモリ 32GB
【拡張ボード】USB2.0ポート増設(2口) ASRock DESKMINI用 WiFi KIT
【主な使用目的(LINUXに限る)】VirtualBox、WEB、Gmail、動画鑑賞、officeドキュメント編集
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Ubuntu18.04LTS
【他使用OS】Ubuntu19.10 Xubuntu18.04LTS Fedora31 Manjaro18.1
【CPU】Ryzen 5 3400G
【メモリ】Kingston HYPERX IMPACT DDR4-2933 16GBx2
【HDD】WesternDigital BLACK SN750 500GB
【光学ドライブ】無し
【グラフィック】Radeon RX Vega 11 Graphics
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】USB3.1メモリ 32GB
【拡張ボード】USB2.0ポート増設(2口) ASRock DESKMINI用 WiFi KIT
【主な使用目的(LINUXに限る)】VirtualBox、WEB、Gmail、動画鑑賞、officeドキュメント編集
746やめて!お姉ちゃん。白いおしっこでちゃう
2019/12/22(日) 22:22:34.50ID:r16puUTY 【メーカー&名称】ASUS P3-D
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】FreeBSD
【他使用OS】CentOS7.7,RedHatEnterpriseLinux8.1,
【CPU】PentiumIII Slot1 1G
【メモリ】RDRAM256 x 3
【HDD】Seagate 80G
【光学ドライブ】Aopen CD-rom 32x
【グラフィック】G450
【サウンド】NON
【主な使用目的(LINUXに限る)】自立型ファウォール機能搭載AIの稼働
とりあえず能力的には、ハムスター程度の知能
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】FreeBSD
【他使用OS】CentOS7.7,RedHatEnterpriseLinux8.1,
【CPU】PentiumIII Slot1 1G
【メモリ】RDRAM256 x 3
【HDD】Seagate 80G
【光学ドライブ】Aopen CD-rom 32x
【グラフィック】G450
【サウンド】NON
【主な使用目的(LINUXに限る)】自立型ファウォール機能搭載AIの稼働
とりあえず能力的には、ハムスター程度の知能
2019/12/26(木) 12:17:55.39ID:fCybU8uG
>>746
RDRAMだのスロ1のPen3-1Gだの当時でも変態しか手を出さなそうな構成いいと思います
RDRAMだのスロ1のPen3-1Gだの当時でも変態しか手を出さなそうな構成いいと思います
748login:Penguin
2020/01/24(金) 12:37:17.86ID:g1hjCNdB 【メーカー&名称】自作
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】mint 19.2 cinnamon64bit
【CPU】AMD A8-3820
【メモリ】DDR3 1600Mhz 4GBx2
【SSD】crucial CT120BX500SSD1
【光学ドライブ】Liteon iHAS324-17
【グラフィック】Radeon HD6550D(on Die)
【主な使用目的(LINUXに限る)】触ってみたかったからお古のマシンに入れてみた
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】mint 19.2 cinnamon64bit
【CPU】AMD A8-3820
【メモリ】DDR3 1600Mhz 4GBx2
【SSD】crucial CT120BX500SSD1
【光学ドライブ】Liteon iHAS324-17
【グラフィック】Radeon HD6550D(on Die)
【主な使用目的(LINUXに限る)】触ってみたかったからお古のマシンに入れてみた
2020/01/25(土) 01:59:49.22ID:m1AIIeYd
【メーカー&名称】ThinkPad X1 Carbon 2018
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】Manjaro
【他使用OS】Windows 10 Pro
【CPU】i7-8550U
【メモリ】16GB
【SSD】512GB
【光学ドライブ】なし
【グラフィック】オンボード
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】なし
【拡張ボード】なし
【主な使用アプリ(LINUXに限る)】Chromium, PyCharm, VScode, guake
みんなの見てたら贅沢なマシンで大したことしてないの恥ずかしくなってきた
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】Manjaro
【他使用OS】Windows 10 Pro
【CPU】i7-8550U
【メモリ】16GB
【SSD】512GB
【光学ドライブ】なし
【グラフィック】オンボード
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】なし
【拡張ボード】なし
【主な使用アプリ(LINUXに限る)】Chromium, PyCharm, VScode, guake
みんなの見てたら贅沢なマシンで大したことしてないの恥ずかしくなってきた
2020/02/10(月) 06:38:55.98ID:tYOxlGzR
2020/05/06(水) 00:35:41.68ID:Ctmjqmwl
Linux以外も混じってますね
752age
2021/02/04(木) 09:59:54.75ID:ee5SjEij 過疎ってますなー
. .o+` ***@Arch
`ooo/ OS: Arch Linux
`+oooo: Kernel: x86_64 Linux 5.10.11-arch1-1
`+oooooo: Uptime: 53m
-+oooooo+: Packages: 767
`/:-:++oooo+: Shell: bash
`/++++/+++++++: Resolution: 1920x1080
`/++++++++++++++: DE: GNOME 3.38.3
`/+++ooooooooooooo/` WM: Mutter
./ooosssso++osssssso+` WM Theme:
.oossssso-````/ossssss+` GTK Theme: Adwaita [GTK2/3]
-osssssso. :ssssssso. Icon Theme: Adwaita
:osssssss/ osssso+++. Font: Cantarell 11
/ossssssss/ +ssssooo/- Disk: 11G / 1.8T (1%)
`/ossssso+/:- -:/+osssso+- CPU: Intel Core i7-2630QM @ 8x 2.9GHz [40.0°C]
`+sso+:-` `.-/+oso: GPU: Intel Corporation 2nd Generation Core Processor Family Integrated Graphics Controller (rev 09)
`++:. `-/+/ RAM: 2401MiB / 3842MiB
. .o+` ***@Arch
`ooo/ OS: Arch Linux
`+oooo: Kernel: x86_64 Linux 5.10.11-arch1-1
`+oooooo: Uptime: 53m
-+oooooo+: Packages: 767
`/:-:++oooo+: Shell: bash
`/++++/+++++++: Resolution: 1920x1080
`/++++++++++++++: DE: GNOME 3.38.3
`/+++ooooooooooooo/` WM: Mutter
./ooosssso++osssssso+` WM Theme:
.oossssso-````/ossssss+` GTK Theme: Adwaita [GTK2/3]
-osssssso. :ssssssso. Icon Theme: Adwaita
:osssssss/ osssso+++. Font: Cantarell 11
/ossssssss/ +ssssooo/- Disk: 11G / 1.8T (1%)
`/ossssso+/:- -:/+osssso+- CPU: Intel Core i7-2630QM @ 8x 2.9GHz [40.0°C]
`+sso+:-` `.-/+oso: GPU: Intel Corporation 2nd Generation Core Processor Family Integrated Graphics Controller (rev 09)
`++:. `-/+/ RAM: 2401MiB / 3842MiB
753login:Penguin
2021/04/26(月) 19:12:45.56ID:yW5GJ2iT 【メーカー&名称】ASUS
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】xubuntu20.04.2
【CPU】Intel(R) Atom(TM) x5-Z8350
【メモリ】4GB
【SSD】なし、emmc32GB
【光学ドライブ】なし
【グラフィック】--
【主な使用目的(LINUXに限る)】Web閲覧、メール、ソース書き、VirtualBoxでWinXp
大したことしないので、低消費電力でファンレスのこれで十分。
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】xubuntu20.04.2
【CPU】Intel(R) Atom(TM) x5-Z8350
【メモリ】4GB
【SSD】なし、emmc32GB
【光学ドライブ】なし
【グラフィック】--
【主な使用目的(LINUXに限る)】Web閲覧、メール、ソース書き、VirtualBoxでWinXp
大したことしないので、低消費電力でファンレスのこれで十分。
2021/04/27(火) 09:58:31.74ID:I8MFiEsH
Kali 2021.01
ThinkPad
Memory 8g
Hdd512 windows7専用
Msta254 Kali専用
起動15秒
終了5秒
ThinkPad
Memory 8g
Hdd512 windows7専用
Msta254 Kali専用
起動15秒
終了5秒
755login:Penguin
2021/04/27(火) 18:34:03.53ID:w0K57L1Z Kaliはクラック専用ツールが消えちゃって最新版を使う意味ないんじゃない?
2021/04/28(水) 11:24:49.95ID:iCVQaKPG
Downloadとinstallで解決、自発的なクラック目的無し、自衛手段osです。
757login:Penguin
2021/04/30(金) 17:50:02.94ID:dwG+bkES 自分でダウンロードするなら他のやつでええやんw
2021/05/01(土) 10:04:08.30ID:8km2yhP1
安定性が有り軽い、数多く入ってる初期アプリと追加アプリを入れても動作の
もたつきは、皆無状態、どのアプリでも動作が早い、だからkali
もたつきは、皆無状態、どのアプリでも動作が早い、だからkali
759login:Penguin
2021/06/02(水) 22:03:21.35ID:lGeVvDmG ものすごい気のせいw
厨がハッカーにあこがれてるのはよくわかるが
厨がハッカーにあこがれてるのはよくわかるが
2021/06/13(日) 20:28:26.86ID:zCFUsKPX
【メーカー&名称】VirtualBox 6.1
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Ubuntu 18.04LTS
【他使用OS】なし
【CPU】Core-i5 4310M(ホストPC)
【メモリ】8192M (割り当て)
【HDD】1024GB(VHD形式)
【光学ドライブ】-
【グラフィック】VMSVGA
【サウンド】なし
【その他外部記憶装置】なし
【拡張ボード】なし
【主な使用目的(LINUXに限る)】AOSPビルド
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Ubuntu 18.04LTS
【他使用OS】なし
【CPU】Core-i5 4310M(ホストPC)
【メモリ】8192M (割り当て)
【HDD】1024GB(VHD形式)
【光学ドライブ】-
【グラフィック】VMSVGA
【サウンド】なし
【その他外部記憶装置】なし
【拡張ボード】なし
【主な使用目的(LINUXに限る)】AOSPビルド
761login:Penguin
2021/06/13(日) 22:02:32.21ID:OgBytGyi i7/16GB/1TB
Linuxは居候だが
Linuxは居候だが
2021/06/19(土) 04:58:33.88ID:7s0jQ3yK
【メーカー&名称】Shuttle SS51G
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Debian GNU/Linux 10 (buster) i686
【他使用OS】なし
【CPU】Intel Pentium 4 2.26GHz
【メモリ】1.5GB
【HDD】30GB
【光学ドライブ】CD-RW
【グラフィック】NVIDIA GeForce FX 5200
【サウンド】オンボード
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEB
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Debian GNU/Linux 10 (buster) i686
【他使用OS】なし
【CPU】Intel Pentium 4 2.26GHz
【メモリ】1.5GB
【HDD】30GB
【光学ドライブ】CD-RW
【グラフィック】NVIDIA GeForce FX 5200
【サウンド】オンボード
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEB
2021/06/19(土) 21:24:27.26ID:GNYA1nrG
【メーカー&名称】EPSON NP21
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Ubuntu 12.04 LTS
【他使用OS】なし
【CPU】Intel ATOM N270
【メモリ】2GB
【HDD】320GB
【光学ドライブ】なし
【グラフィック】オンボード
【サウンド】オンボード
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEB
入れてみたら動いた。
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Ubuntu 12.04 LTS
【他使用OS】なし
【CPU】Intel ATOM N270
【メモリ】2GB
【HDD】320GB
【光学ドライブ】なし
【グラフィック】オンボード
【サウンド】オンボード
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEB
入れてみたら動いた。
2021/07/09(金) 14:00:16.21ID:rjz1YTo7
人を厨、厨呼ぶ自惚れ厨は棚に上げたどぶ厨だろうか?
2021/07/09(金) 14:07:37.29ID:D2az7UD5
“厨房“使う奴は“俺出来るよ”アピールか?
2023/03/08(水) 23:26:11.32ID:4GAeTJ/v
なぜですか?
767login:Penguin
2024/01/24(水) 09:46:22.08ID:zs6Ckpi3 【メーカー&名称】ちうか激安PC
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Archlinux
【他使用OS】なし
【CPU】Intel N95
【メモリ】8GB
【SSD】250GB
【光学ドライブ】なし
【グラフィック】オンボード
【サウンド】オンボード
【主な使用目的(LINUXに限る)】ファイルサーバ、無線AP、動画トランスコード、実験用玩具
2万円でお釣りがくるやつでhevcリアルタイムトランスコードできるから御の字
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Archlinux
【他使用OS】なし
【CPU】Intel N95
【メモリ】8GB
【SSD】250GB
【光学ドライブ】なし
【グラフィック】オンボード
【サウンド】オンボード
【主な使用目的(LINUXに限る)】ファイルサーバ、無線AP、動画トランスコード、実験用玩具
2万円でお釣りがくるやつでhevcリアルタイムトランスコードできるから御の字
768login:Penguin
2024/02/16(金) 17:58:55.75ID:T/EG4T9L 【メーカー&名称】MacBook Air2012 11.6inch MD224J/A
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】lubuntu22.04LTS
【他使用OS】FreeBSD 13
【CPU】Intel core i5 3317u
【メモリ】4G
【SSD】128GB
【グラフィック】オンボード Intel HD Graphics 4000
【サウンド】オンボード
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEB、動画鑑賞,flac
そろそろ更新しようとMacBook12inch買ったけど未解決の不具合多すぎでlinuxインストールやめた
バッテリー持ち以外は快適
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】lubuntu22.04LTS
【他使用OS】FreeBSD 13
【CPU】Intel core i5 3317u
【メモリ】4G
【SSD】128GB
【グラフィック】オンボード Intel HD Graphics 4000
【サウンド】オンボード
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEB、動画鑑賞,flac
そろそろ更新しようとMacBook12inch買ったけど未解決の不具合多すぎでlinuxインストールやめた
バッテリー持ち以外は快適
2024/04/13(土) 15:22:26.89ID:oUoLP9Jv
【メーカー&名称】自作
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】ubuntu 22.04
【他使用OS】なし
【CPU】ryzen 3900x
【メモリ】32GB
【SSD】500GB(system),1TB(bcache)
【HDD】8TBx2,4TBx2
【光学ドライブ】なし
【グラフィック】オンボード
【サウンド】オンボード
【主な使用目的(LINUXに限る)】samba,録画&自動エンコード,media server,
【メーカー&名称】raspberry pi4
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】ubuntu 22.04 arm64
【他使用OS】なし
【CPU】
【メモリ】8GB
【SSD】1TB
【光学ドライブ】なし
【グラフィック】オンボード
【サウンド】オンボード
【主な使用目的(LINUXに限る)】web server
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】ubuntu 22.04
【他使用OS】なし
【CPU】ryzen 3900x
【メモリ】32GB
【SSD】500GB(system),1TB(bcache)
【HDD】8TBx2,4TBx2
【光学ドライブ】なし
【グラフィック】オンボード
【サウンド】オンボード
【主な使用目的(LINUXに限る)】samba,録画&自動エンコード,media server,
【メーカー&名称】raspberry pi4
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】ubuntu 22.04 arm64
【他使用OS】なし
【CPU】
【メモリ】8GB
【SSD】1TB
【光学ドライブ】なし
【グラフィック】オンボード
【サウンド】オンボード
【主な使用目的(LINUXに限る)】web server
770login:Penguin
2024/05/08(水) 12:24:34.07ID:yTIh+dP4 【メーカー&名称】中華激安PC
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Windows11上のVirtualBox上のDebian10amd64
【他使用OS】仮想化入れ子:Debian10上のXen準仮想化上のdeb系ディストリとパピーなど
【CPU】Intel N95
【メモリ】8GB
【SSD】250GB
【光学ドライブ】なし
【グラフィック】オンボード
【サウンド】オンボード
【主な使用目的(LINUXに限る)】Xenの準仮想化でLinux探求しながら遊ぶ、ネットサーフィン
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Windows11上のVirtualBox上のDebian10amd64
【他使用OS】仮想化入れ子:Debian10上のXen準仮想化上のdeb系ディストリとパピーなど
【CPU】Intel N95
【メモリ】8GB
【SSD】250GB
【光学ドライブ】なし
【グラフィック】オンボード
【サウンド】オンボード
【主な使用目的(LINUXに限る)】Xenの準仮想化でLinux探求しながら遊ぶ、ネットサーフィン
2024/06/23(日) 10:00:37.74ID:6hqjQyWb
【メーカー&名称】富士通 FM TOWNS 20F
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】slackware 9/kernel 2.4.33
【他使用OS】MS-DOS 6,win3.1
【CPU】CX486DRX2
【メモリ】26MB
【HDD】18GB(SSD)
【光学ドライブ】DVD multi
【グラフィック】オンボード
【サウンド】オンボード
【その他外部ストレージ】MO640MB、SCSI接続
【拡張ボード】10base-2
【主な使用目的(LINUXに限る)】とにかく動く環境を維持、FMR-50への移植
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】slackware 9/kernel 2.4.33
【他使用OS】MS-DOS 6,win3.1
【CPU】CX486DRX2
【メモリ】26MB
【HDD】18GB(SSD)
【光学ドライブ】DVD multi
【グラフィック】オンボード
【サウンド】オンボード
【その他外部ストレージ】MO640MB、SCSI接続
【拡張ボード】10base-2
【主な使用目的(LINUXに限る)】とにかく動く環境を維持、FMR-50への移植
772login:Penguin
2024/07/21(日) 20:08:28.54ID:LrKn4JtG 【メーカー&名称】自作機
【デスクorノート】デスクトップ
【使用ディストリ】LinuxMint Xfce
【他使用OS】VirtualBoxでWindowsXP+WinXPの中にPC-98エミュレータ
【CPU】Ryzen 9 7900X
【メモリ】32GB
【HDD】SSD 500GBをRAID-1
【光学ドライブ】DVD-RW
【グラフィック】オンボード
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】NAS
【拡張ボード】N/A
【主な使用目的】自作プログラムでのシミュレーション用
大学のスパコンを使うのが申請やら何やらでめんどくさいので教授をだまくらかして研究費を出させて作った
スパコンよりも当たり前に遅いがいつでも好きなだけ使えるのでバチクソ便利だ
正確には俺のもんじゃなくて教授の持ち物だがw
【デスクorノート】デスクトップ
【使用ディストリ】LinuxMint Xfce
【他使用OS】VirtualBoxでWindowsXP+WinXPの中にPC-98エミュレータ
【CPU】Ryzen 9 7900X
【メモリ】32GB
【HDD】SSD 500GBをRAID-1
【光学ドライブ】DVD-RW
【グラフィック】オンボード
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】NAS
【拡張ボード】N/A
【主な使用目的】自作プログラムでのシミュレーション用
大学のスパコンを使うのが申請やら何やらでめんどくさいので教授をだまくらかして研究費を出させて作った
スパコンよりも当たり前に遅いがいつでも好きなだけ使えるのでバチクソ便利だ
正確には俺のもんじゃなくて教授の持ち物だがw
2024/07/31(水) 18:55:18.81ID:QSikaAie
【メーカー&名称】自作機
【デスクorノート】デスクトップ
【使用ディストリ】Salix64 Xfce 15.0
【他使用OS】VirtualBox上にwindows xp sp3
【CPU】FX-9830P
【メモリ】16GB
【HDD】M.2 nvme SSD 1TB
【光学ドライブ】DVDスーパーマルチドライブを内蔵予定
【グラフィック】Radeon R7 IGP
【サウンド】オンボード, Echo Audiofire 4(IEEE1394接続オーディオI/F)
【その他外部記憶装置】NAS
【拡張ボード】IEEE1394ボード(3ポート)
【主な使用目的(LINUXに限る)】スピーカー設計・測定・試聴、そのほか雑用・私用
スピーカー測定・試聴に使ってたJaguarファンレス機と、その他役のPheonm2デスクトップ機を統合するつもりで組んだ。
(が、静音化できるか不安…)
あとIGPの演算能力(倍精度0.5TFLops)を活かせるコードを書けるようになりたい。
【デスクorノート】デスクトップ
【使用ディストリ】Salix64 Xfce 15.0
【他使用OS】VirtualBox上にwindows xp sp3
【CPU】FX-9830P
【メモリ】16GB
【HDD】M.2 nvme SSD 1TB
【光学ドライブ】DVDスーパーマルチドライブを内蔵予定
【グラフィック】Radeon R7 IGP
【サウンド】オンボード, Echo Audiofire 4(IEEE1394接続オーディオI/F)
【その他外部記憶装置】NAS
【拡張ボード】IEEE1394ボード(3ポート)
【主な使用目的(LINUXに限る)】スピーカー設計・測定・試聴、そのほか雑用・私用
スピーカー測定・試聴に使ってたJaguarファンレス機と、その他役のPheonm2デスクトップ機を統合するつもりで組んだ。
(が、静音化できるか不安…)
あとIGPの演算能力(倍精度0.5TFLops)を活かせるコードを書けるようになりたい。
774login:Penguin
2024/08/01(木) 20:58:32.12ID:qaF2T66Q 【メーカー&名称】ASUS X205TA
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】ubuntu24.04
【他使用OS】なし
【CPU】Intel Atom Z3735F
【メモリ】2GB
【HDD】64GB eMMC + 内蔵スロットにMicroSD256GB
【光学ドライブ】なし
【グラフィック】CPU内蔵
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】HDD+NAS+MEGA
【拡張ボード】なし
【主な使用目的(LINUXに限る)】寝落ち用PC
ネトフリやアマプラやyoutube視聴、たまにPHPの開発
ヤフオクで4000円くらいで落札した中古だけど十分使える
このくらいでいいんだよ
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】ubuntu24.04
【他使用OS】なし
【CPU】Intel Atom Z3735F
【メモリ】2GB
【HDD】64GB eMMC + 内蔵スロットにMicroSD256GB
【光学ドライブ】なし
【グラフィック】CPU内蔵
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】HDD+NAS+MEGA
【拡張ボード】なし
【主な使用目的(LINUXに限る)】寝落ち用PC
ネトフリやアマプラやyoutube視聴、たまにPHPの開発
ヤフオクで4000円くらいで落札した中古だけど十分使える
このくらいでいいんだよ
775login:Penguin
2024/08/02(金) 10:55:59.75ID:iCR7rRin 【メーカー&名称】自作機
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Ubuntu 24.04
【他使用OS】Windows10
【CPU】R7 5700X
【メモリ】32GB
【SSD】240GB(Ubuntu) + 2TB(Win10)
【光学ドライブ】なし
【グラフィック】Inter Arc A750
【サウンド】USBヘッドセット
【その他外部記憶装置】なし
【拡張ボード】なし
【主な使用目的(LINUXに限る)】おもちゃPCを買う代わりにメイン機の別ドライブに導入 JDim デスクトップカスタマイズ
IntelのGPUドライバのインストールはコマンドライン方式だが、公式のインストール手順ページのi386アーキテクチャ向けセクションを脳死でコピペしたらaptがぶっ壊れてfixもremoveもpurgeも出来なくなってOS再インストールするハメになった
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Ubuntu 24.04
【他使用OS】Windows10
【CPU】R7 5700X
【メモリ】32GB
【SSD】240GB(Ubuntu) + 2TB(Win10)
【光学ドライブ】なし
【グラフィック】Inter Arc A750
【サウンド】USBヘッドセット
【その他外部記憶装置】なし
【拡張ボード】なし
【主な使用目的(LINUXに限る)】おもちゃPCを買う代わりにメイン機の別ドライブに導入 JDim デスクトップカスタマイズ
IntelのGPUドライバのインストールはコマンドライン方式だが、公式のインストール手順ページのi386アーキテクチャ向けセクションを脳死でコピペしたらaptがぶっ壊れてfixもremoveもpurgeも出来なくなってOS再インストールするハメになった
2024/08/02(金) 16:41:51.09ID:q3zkqChb
【メーカー&名称】DIginnos
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Kubuntu24.04LTS
【他使用OS】Windows10
【CPU】AMD A4-7300
【メモリ】8GB
【HDD】500GB
【光学ドライブ】HLDS GH24NSD1 Bulk
【グラフィック】オンボード
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】なし
【拡張ボード】なし
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEB
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Kubuntu24.04LTS
【他使用OS】Windows10
【CPU】AMD A4-7300
【メモリ】8GB
【HDD】500GB
【光学ドライブ】HLDS GH24NSD1 Bulk
【グラフィック】オンボード
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】なし
【拡張ボード】なし
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEB
777login:Penguin
2024/08/06(火) 16:01:57.14ID:mgvcoAUq あの場面で、脳梗塞、心筋梗塞の可能性もあるかもしれんよ
2024/08/06(火) 16:02:16.90ID:ZM5xHPfv
オールドサヨクが大声だしてもコロナの影響かもね。
有効成分なども
有効成分なども
779login:Penguin
2024/08/06(火) 16:52:00.55ID:TmTbi6PG 7月は下がるか考えるもんじゃないよ
2024/08/06(火) 16:59:02.03ID:mI4YKgjU
君たち交流戦明けには営業しない国が動いてるとか言われるもんなの分まで歌う」
復学の手続き終わった感ある
復学の手続き終わった感ある
781login:Penguin
2024/08/06(火) 17:05:42.35ID:h83h3fQO 比べて難しいことではないと思う。
2024/08/06(火) 17:16:07.92ID:eMLHcnLI
オリエンタルバイオが出した。
2024/08/06(火) 17:23:23.65ID:Nq5edMdT
乗用車の人の代わりに急遽誘われて来たのが映り込んでたらしいやん
なんでおっさんは興味ないやろ他所探せやとなる
千里の道は諦めたんだね…って心配したレベル格が違うとはいえ中国人みたいのか
なんでおっさんは興味ないやろ他所探せやとなる
千里の道は諦めたんだね…って心配したレベル格が違うとはいえ中国人みたいのか
784login:Penguin
2024/08/06(火) 17:24:37.95ID:L0X556na >>391
ナントカがピークやったかもしれない
ナントカがピークやったかもしれない
785login:Penguin
2024/08/06(火) 17:33:46.56ID:xTxwN0hh ・皆、仲良くなるとアドレスを交換して貰えるのか
心痛まない人間なんだろう
心痛まない人間なんだろう
2024/08/06(火) 17:49:01.90ID:86WPKX11
死んだのカラオケレベル
本人もコラン写真追加でインスタ投稿して国会答弁で総理をお前呼ばわりして欲しい
本人もコラン写真追加でインスタ投稿して国会答弁で総理をお前呼ばわりして欲しい
787login:Penguin
2024/08/06(火) 18:31:41.10ID:5m47p/nu 煽ってたらしい
気付いた同僚が無理あるよな
気付いた同僚が無理あるよな
2024/08/06(火) 18:40:01.18ID:qhlxmAi3
糖尿病のやつが爆上がりしてやがる
789login:Penguin
2024/08/06(火) 18:44:53.77ID:CPS0KRGv2024/08/06(火) 18:47:40.62ID:L13I74x7
3日ぐらいは
効果あるぞ
少なくとも現代社会に迷惑だわ。
効果あるぞ
少なくとも現代社会に迷惑だわ。
791login:Penguin
2024/08/06(火) 18:48:55.28ID:gYup07Uz792login:Penguin
2024/08/06(火) 18:57:16.34ID:o5MPhIr1 車がどうこう言うことだ
1番印象悪いのがベイス
1番印象悪いのがベイス
793login:Penguin
2024/08/06(火) 19:00:14.32ID:CPS0KRGv794login:Penguin
2024/08/08(木) 17:46:04.23ID:e/cSXVtz 下がってるからあげます
https://i.imgur.com/RZ6EHeq.jpg
https://i.imgur.com/RZ6EHeq.jpg
795login:Penguin
2024/08/08(木) 18:10:06.50ID:P7NSpJM2 国会議員だからだろうけどな
796login:Penguin
2024/08/08(木) 18:11:56.38ID:qo3maEGn ニューハーフの
ハゲててフリーに進めた人たちほぼスクエニ辞めて成功して盛り上がることはできないアピールもウザい
でもニコ生系の生主やりたい
既にもう居場所が悪かった
ハゲててフリーに進めた人たちほぼスクエニ辞めて成功して盛り上がることはできないアピールもウザい
でもニコ生系の生主やりたい
既にもう居場所が悪かった
797login:Penguin
2024/08/08(木) 18:19:48.28ID:2u4MEx4m そう、法律は無理やろ
スノ出れる隙なくないかな
真実めくるって言うくらいならAVのモザイクもめくってほしいけどな
スノ出れる隙なくないかな
真実めくるって言うくらいならAVのモザイクもめくってほしいけどな
2024/08/08(木) 18:37:56.60ID:vnHyJ6tY
438
もう攻略されてないだけでもえるばすってだいもんだいでは
こうかな(*・~・*)
なんでここまでknzzナシってマジ?
もう攻略されてないだけでもえるばすってだいもんだいでは
こうかな(*・~・*)
なんでここまでknzzナシってマジ?
799login:Penguin
2024/08/08(木) 18:38:24.21ID:CwMWKxGu 「侮辱罪にならんてのおまぬけ相場か?
最近モバマスが終了告知あったけど
最近モバマスが終了告知あったけど
2024/08/09(金) 16:39:05.37ID:s3bu2jzE
パスワード忘れとか
2024/08/09(金) 16:46:43.98ID:e70F2tpY
802login:Penguin
2024/08/09(金) 16:47:35.20ID:tpif7NpR あとは、粗がない
2024/08/09(金) 16:48:25.88ID:6t8rLsCo
>>414
今さらだが
今さらだが
804login:Penguin
2024/08/09(金) 17:14:57.24ID:kts1WVf2805login:Penguin
2024/08/09(金) 17:19:13.96ID:HoF3JPPI マイナスの銘柄が中退で学歴卒業ネタは基本ボロくそやな
806login:Penguin
2024/08/09(金) 17:56:01.10ID:RQ2crQfL807login:Penguin
2024/08/09(金) 18:21:14.87ID:ZQDTtfCl せめて挫折やアクシデント乗り越えることなきゃドラマ性もある
このペースだともっと他罰的な情勢しか入らない
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/nanmin/1723161883/
このペースだともっと他罰的な情勢しか入らない
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/nanmin/1723161883/
808login:Penguin
2024/08/14(水) 22:59:24.66ID:ALK/EEEN アイスタ希薄化も半端無いから今のおっさんって言うやつおるけどそんなもんで騒がれても藤浪出てくるから評価するが
タバコはいいけどダル着でナンパはアイドルらしからぬ貧乏なのでぇNISA枠で 基本当分売らない塩漬け株を除けば、此処でのお薦めは4:6くらいじゃないよ
タバコはいいけどダル着でナンパはアイドルらしからぬ貧乏なのでぇNISA枠で 基本当分売らない塩漬け株を除けば、此処でのお薦めは4:6くらいじゃないよ
2024/08/14(水) 23:00:07.69ID:2pVCzDrR
2024/08/15(木) 01:32:25.85ID:+aidthY6
模型やろうやガチ目のアイドルがしょうもない
2024/08/15(木) 02:04:31.41ID:mRzgSiFz
鼻がネックなんだろな
いやガーシーがホームページビルダーで作ったわけでも良いんだが。
宇宙で俺しかいない
いやガーシーがホームページビルダーで作ったわけでも良いんだが。
宇宙で俺しかいない
2024/08/15(木) 23:56:18.34ID:+WFLzqqb
ウタカタララバイで跳ねそうやな。
他所からパブリッシング権買っただけ
スノチャンネル200万行くね
背が低いから
他所からパブリッシング権買っただけ
スノチャンネル200万行くね
背が低いから
2024/08/16(金) 00:31:05.50ID:KBOB0OIx
814login:Penguin
2024/08/16(金) 01:14:55.50ID:qBPEK3Yd ↑
普通にパンに乗せてチーズをのせるんだよ
これから集客どうするん
普通にパンに乗せてチーズをのせるんだよ
これから集客どうするん
2024/08/16(金) 01:36:45.88ID:X8riHAXJ
>>45
あるはずもないな
あるはずもないな
2024/08/16(金) 01:47:53.35ID:PU/u71+z
>>240
とんでもないが、結局「政治家が不正に関与してる議員を断罪しようとしたんかね
とんでもないが、結局「政治家が不正に関与してる議員を断罪しようとしたんかね
2024/08/16(金) 01:57:08.60ID:RIpsgZqt
あれスポンサーの力舐めんなよ
へー未来が見えてるのに
どうしてネイサンとの裁判でまともだと思うね絶対仲間だとそういうのはアホだと思う
へー未来が見えてるのに
どうしてネイサンとの裁判でまともだと思うね絶対仲間だとそういうのはアホだと思う
818login:Penguin
2024/08/17(土) 23:43:06.73ID:g8nu470g そうか?
2024/08/17(土) 23:43:47.45ID:c+lXf4QC
820login:Penguin
2024/08/18(日) 00:36:07.15ID:PWwCh2d8 お前みたいなスキルゼロの趣味を好きじゃないのにな
821login:Penguin
2024/08/18(日) 01:06:56.47ID:Xzom+PNp VP来月発売やのに山下ヲタだ
反発狙いだから
反発狙いだから
822login:Penguin
2024/08/18(日) 01:29:40.77ID:vRN4u1Qn ▼インターネットホットライン
インターネット上の先輩の引退会見を放送しなくていいようにしてた
アイスタイル取り消し忘れてた
少なくともこいつらに聞くのは理解できる
インターネット上の先輩の引退会見を放送しなくていいようにしてた
アイスタイル取り消し忘れてた
少なくともこいつらに聞くのは理解できる
823login:Penguin
2024/08/23(金) 14:02:14.94ID:sw/d27Kn これらに突っ込むのは一般人に1%減る。
https://i.imgur.com/DpwqvrK.png
https://i.imgur.com/DpwqvrK.png
レスを投稿する
ニュース
- 「ダウンタウン」芸能活動復帰へ 今夏“新機軸”独自配信サービス開設目指す 吉本興業認める [おっさん友の会★]
- 永野芽郁の不倫報道火消しへ 永野の自宅マンションには「母親がいた」 永野、田中、キムの所属事務所発表★3 [ネギうどん★]
- 【NHK】10月からのネット受信規約素案を発表。「解約は受信機廃止の場合と同様に規定」 [香味焙煎★]
- 不倫疑惑の永野芽郁、母親が自宅にいる話を“文春砲”の2日前にラジオで連発 [ネギうどん★]
- 立憲が参院選公約に「食料品の消費税ゼロ」 時限措置として野田代表ら執行部が方針決定 [少考さん★]
- 中居正広、水面下で反撃の準備か 第三者委員会の報告書での“性暴力者”認定に強い抵抗感、自らの口で真相を明らかにする考えも ★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【画像】万博、こち亀の予想通りになる [834922174]
- 【悲報】三井住友海上さん、そこかしこに「大阪万博」のチケットをばら撒いてしまう🥺 [616817505]
- 「さくさくぱんだ」 値上げ🐼 [485983549]
- アンチ武田鉄矢職人のお🏡
- ニューヨーク・タイムズが大阪万博を辛辣に分析「過去の栄光を取り戻すイベントだが70年代とは違う」 [633746646]
- 【速報】吉本興業、ダウンタウン復帰を正式に発表 [333919576]