X

_P2P____lt;lt; BitTorrent gt;gt;____P2P_

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
04/08/15 23:01ID:2TuSoP78
すでに大手サイトが合法的用途にも利用されていることからも分かるように
ビジネス目的としても注目されP2Pの将来の姿に一番近いとされる
次世代のP2PソフトBitTorrentの総合情報スレッドです
BitTorrentを合法的に使用している大手サイト例
Lindows
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/03/05/006.html
Mozilla
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/06/18/018.html
本家公式サイト
http://bitconjurer.org/BitTorrent/

☆注意事項☆
1.このスレは中上級者向けです。厨房の質問及び回答は禁止です。
2.非合法トラッカー等のリンク張り及び非合法ファイルに関する話題は厳禁です。
3.あなたが当スレッドから得た情報を悪用して逮捕されても誰も責任は負いません。
04/12/22 10:15:38ID:Bp7Jv93N
>>63
違法ファイル撒いてなきゃ問題ないっしょ。
04/12/22 21:31:47ID:TryQ2ERs
12 月に入ってから /.org に載った BitTorrent 関連記事。

Decentralizing Bittorrent (Friday December 03)
http://slashdot.org/article.pl?sid=04/12/02/2016244
BitTorrent Servers Under DDoS Attacks (Friday December 03)
http://slashdot.org/article.pl?sid=04/12/03/0449218
BitTorrent Gives Hollywood a Headache (Saturday December 11)
http://yro.slashdot.org/article.pl?sid=04/12/10/2152244
MPAA to Sue BitTorrent Tracker Servers (Wednesday December 15)
http://yro.slashdot.org/article.pl?sid=04/12/14/1845238
Examining Bittorrent (Sunday December 19)
http://science.slashdot.org/article.pl?sid=04/12/18/2023239
TorrentBits.org and SuprNova.org Go Dark (Monday December 20)
http://yro.slashdot.org/article.pl?sid=04/12/19/1712258
Following up on Torrent Shutdowns (Wednesday December 22)
http://yro.slashdot.org/article.pl?sid=04/12/21/1545226
66login:Penguin
垢版 |
05/01/04 22:49:11ID:W+UgNUz1
Azureusを使ってみました。起動したらこういうエラーがでます。
UPnP: Mapping 'Incoming Peer Data Port (TCP/6881)' failed

で、localhostのport 6881もあいていないようです。


% telnet localhost 6881
Trying 127.0.0.1...
telnet: connect to address 127.0.0.1: Connection refused
%

何か誤解があるでしょうか?

Firewallはありませんが、ADSLモデムがNATをしていて、ifconfigの結果はローカルな
アドレス(192.168.*.*)です。

05/01/05 00:52:10ID:8HhygbHO
>>66
6881 から 6889 あたりに来る外からのパケットを
Azureus 走らせようとしてるマシンにポート・フォワーディング。
ADSL モデムで設定。

# UPnP ってのに対応してれば勝手にやってくれるんかな。知らないす。
# telnet の結果は、うちもそうなる。

うちは Linux Box がルータしてるんで、こんな感じ。
/sbin/iptables -t nat -A PREROUTING -i ppp+ -p tcp --dport 6881:6889 \
-j DNAT --to-destination 192.168.x.x
05/01/05 22:26:51ID:kVp8bZ8u
>>66
それはプラグインの警告だから、ルータのポート開けても出るよ。
プラグインをオフにしてね。
6966
垢版 |
05/01/08 11:28:05ID:l2fELIaz
UPnPを使わない設定にしてみました。
でも、設定ウィザードでポートのテストをしてみても
Testing port 6881 .. NAT Error
になります。

これは外部から私のマシンの6881ポートがつながらないということでしょうか。
Zzureus以外のクライアントを使ってみる価値はあるでしょうか?
05/02/08 08:44:40ID:0lElVKL3
http://home.quicknet.nl/qn/prive/romeria/music.htm
http://launch.groups.yahoo.com/group/bt-easytree-org/links/BitTorrent_Trackers_001081946728/
http://tracker.bargainville.org/
http://www.bluegrassbox.com/index.php
http://www.bootcity.org/
http://cotapers.org
http://digitalpanic.org/btforums/index.php
http://www.jamtothis.com/index.php?
http://jungleland.dnsalias.com:6969/
http://www.murmurs.com/talk/torrents.php
http://www.rustradio.org/tracker/
http://taperfriendly.com
http://www.thecomatorium.net/bt/mystats.php
http://www.thetradersden.org
http://www.toritraders.com/tracker
http://www.tunesonthemove.net/phpBB2/index.php
http://www.U2Torrents.com
http://bt.etree.org
71login:Penguin
垢版 |
05/02/08 17:43:14ID:S25zYYQL
おまいらの大好きなmp3サイトでつ
http://thepiratebay.org/
http://www.torrentbox.com/
http://btmusic.org:2710/index.php
http://www.filemp3.org/
05/02/08 22:52:39ID:8m8jE3rA
マルチうぜえ
73login:Penguin
垢版 |
05/02/25 07:23:55ID:XEsn3Sqd
わざわざONAXでBTやる馬鹿はいないダロ
WINでやれデブども
74login:Penguin
垢版 |
05/03/05 15:45:13ID:F4vBiP6U
【ヤブ医者】BitTorrent その15【日記でタイーホ】
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/download/1109308285/
75login:Penguin
垢版 |
05/03/11 07:23:08ID:avSx73Cy
2005年『SXSW』音楽祭、750曲以上をP2Pで一括配布
http://news.goo.ne.jp/news/wired/it/20050310/20050310i08.html

iPodが埋まらない方はどうぞー。
76login:Penguin
垢版 |
05/03/11 16:20:45ID:RqDYLQPk
japan.linux.com | 合法的目的とオープンソース性、それがBitTorrentを訴訟から守る
http://japan.linux.com/opensource/05/03/11/0136224.shtml
77login:Penguin
垢版 |
05/03/11 18:24:08ID:yDmgGSl0
ライブ音源のダウンロード
http://homepage3.nifty.com/smilemusic/audiofile/index.htm
78%81@
垢版 |
05/03/20 02:44:49ID:wpmNebZh
【LIVE音源】BitTorrent総合スレ 2【download】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/msaloon/1104758843/l100
79login:Penguin
垢版 |
2005/03/25(金) 23:57:57ID:uM6D3mLn
 
2005/03/28(月) 00:22:11ID:MEYKW0WE
AzureusでBitTorrentしよう
http://japan.linux.com/desktop/05/03/25/0311216.shtml
81login:Penguin
垢版 |
2005/03/28(月) 05:04:32ID:q89Pye4/
Live Music Archive
合法かつ無料でライブ音源が丸ごとダウンロードできる
http://www.archive.org/audio/

アーティスト一覧(Shorten/Flac)
http://www.archive.org/audio/etreelisting-browse.php

アーティスト一覧(MP3/Ogg versions)
http://www.archive.org/audio/etreelisting-browse.php?mode=mp3
82login:Penguin
垢版 |
2005/03/28(月) 14:23:25ID:48nVbk3Y
このスレって、P2Pのtorrentと関係あるの?
2005/04/22(金) 11:58:15ID:V/W29W+0
ない
2005/04/26(火) 14:44:27ID:hxBPlB8u
Xなしで
コマンドラインで
クライアント使う方法
どっかで解説してないでしょうか?
2005/04/26(火) 17:56:24ID:XU+9nqVi
>>84
日本語での解説は見たことが無いが、そもそもいらねんじゃね
btdownloadheadless.py hogehoge.torrent とか
btdownloadcurses.py hugahuga.torrent とかすりゃいんだから(本家)
コマンドラインオプションの解説が必要なのか? それは俺も知りたいな
2005/04/27(水) 14:58:31ID:XPAf74Y4
>>85
どのプログラムがどーゆー機能なのかは、どこで知りましたか?
当方は本家サイトからrpmをダウンロードしたんですが、ドキュメントの類は一体どこに????

/usr/bin で ls -l bt* すると
-rwxr-xr-x 1 root root 16617 Mar 25 07:39 btdownloadcurses.py
-rwxr-xr-x 1 root root 114488 Mar 25 07:39 btdownloadgui.py
-rwxr-xr-x 1 root root 10572 Mar 25 07:39 btdownloadheadless.py
-rwxr-xr-x 1 root root 2382 Mar 25 07:39 btlaunchmany.py
-rwxr-xr-x 1 root root 9962 Mar 25 07:39 btlaunchmanycurses.py
-rwxr-xr-x 1 root root 1758 Mar 25 07:39 btmaketorrent.py
-rwxr-xr-x 1 root root 11668 Mar 25 07:39 btmaketorrentgui.py
-rwxr-xr-x 1 root root 1149 Mar 25 07:39 btreannounce.py
-rwxr-xr-x 1 root root 1321 Mar 25 07:39 btrename.py
-rwxr-xr-x 1 root root 2318 Mar 25 07:39 btshowmetainfo.py
-rwxr-xr-x 1 root root 689 Mar 25 07:39 bttrack.py
こんなにあるけれど、--help オプション付けると、オプション一覧が出るだけで機能の説明なんてないし。
スクリプトの中身を見ても、権利関係のことしか書いてないし。
もちろん man btdownloadcurses.py などとやっても、入ってないし。
find / -name "bt*" などとしてもそれらしきものは見つからず。

「ファイル名だけで判断」でしょうか?
2005/04/27(水) 21:40:10ID:8YQtTqtE
>>86
btdownloadheadless.py は README.txt から、btdownloadcurses.py はファイル名で判断。
他もファイル名からなんとなく(といいつつ、btrename がよくわからなかったり)。
README.txt は /usr/share/doc/BitTorrent-4.0.1/README.txt (Linux RPM)
2005/04/27(水) 23:56:10ID:tXdC+AU3
>>86
.deb に man 入ってるからそれ取ってくるとか。
8986
垢版 |
2005/04/28(木) 17:21:08ID:mXGFDIm9
その後、日本語のサイトはあきらめて英語圏を探したところいくつか。
ttp://mst3k.booyaka.com/bittorrent_guide.shtml
ttp://mandrakeusers.org/index.php?showtopic=17941
基本的に両方同じ内容。
ダウンロード以外のツールについては言及なし。

なるほど screen 併用が基本なんですね。
この程度の簡単な解説くらい本家ページに置いといてくれるとありがたいんだけどなぁ…

あと、man page。基本的にオプションの説明のみですが。
ttp://annys.eines.info/cgi-bin/man/man2html?btdownloadcurses+1
ttp://annys.eines.info/cgi-bin/man/man2html?1+btdownloadheadless

取り敢えずこれで出先からでもダウンロード開始できるようになりますた。
90login:Penguin
垢版 |
2005/04/30(土) 22:23:50ID:55jhdnHl
【合法ファイル流すならコレ】BitTorrent その17
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/download/1114165820/
91login:Penguin
垢版 |
2005/05/06(金) 17:21:41ID:kNhnrM2X
おれは知っている
>>1はハッカー
92login:Penguin
垢版 |
2005/05/11(水) 09:02:57ID:6d24XSRf
>>91
それを本当に知っているなら、
おまえは2ちゃんの管理側の者か、1の知り合いか、1本人か、あるいは、
おまえもハッカー
2005/05/11(水) 20:07:20ID:8oESEU/h
ついでに調べたんで、(今更ながら)その他のも書いとく。

btlaunchmany.py 複数の.torrentをまとめて処理(ul/dl)
  ttp://annys.eines.info/cgi-bin/man/man2html?btlaunchmany+1
  ttp://www002.upp.so-net.ne.jp/kj_knst/diary200405.html#21_00
btrename.py .torrentのタイトル名(dl/ul時のディレクトリ名)を変更する
  ttp://annys.eines.info/cgi-bin/man/man2html?btrename+1
btreannounce.py .torrent のアナウンス・アドレスを変更する
  ttp://annys.eines.info/cgi-bin/man/man2html?btreannounce+1
btshowmetainfo.py .torrent 内の情報表示
  ttp://annys.eines.info/cgi-bin/man/man2html?btshowmetainfo+1
btmaketorrent.py .torrent の作成 (readme の btmakemetafile.py と同等?)
  ttp://www.annodex.net/cgi-bin/man/man2html?1+btmakemetafile

btdownload/btlaunchmany のオプション和訳
  ttp://www.dukedog.flnet.org/Library/BTFAQ/cmdline.html

ttp://br-linux.org/tutoriais/002910.html に各ファイルの説明あるけどポルトガル語……
9486(93も)
垢版 |
2005/05/11(水) 20:08:17ID:8oESEU/h
常時接続 & 広帯域な環境では、btdownloader よりも btlaunchmany を使う方が正しい姿勢なんだろうな。
ダウンロード終わってもそのまま置きっぱなしで全部 seeding しつづけるとゆー。

ここが役に立つ。→ BASH script to run bittorrent as a daemon
ttp://wiki.theory.org/BASH%20script%20to%20run%20bittorrent%20as%20a%20daemon

screen + btdownloadcurses で常時10個くらい回してるけど、ps x すると
表示がウザいことになるんで、ちょっと考えてみよう。
2005/05/11(水) 23:52:04ID:0hV7wW8T
>>95
おお、サンクス。
そーか、dukedog に和訳があったのか〜。
9693
垢版 |
2005/05/12(木) 17:58:58ID:RU7ZsbMu
ああ、いかん
btmaketorrent の manpage は見つからなかったんだ。
URL が btmakematafile の manpage になっとる。
97login:Penguin
垢版 |
2005/05/15(日) 13:31:59ID:8Kc6Holm
>>82-83 マジ?

このスレって、P2Pのtorrentと本当に関係無いの?
2005/05/15(日) 13:40:34ID:/dywO8QE
>>97
お前の期待している違法ファイル交換云々とは関係ない。
9997
垢版 |
2005/05/15(日) 14:19:35ID:8Kc6Holm
>>98
俺は、torrentらしく、
完全合法な範囲で、ファイルのやりとりをしたいと思っているのだが。
2005/05/15(日) 23:08:48ID:hjEP9hH5
クライアントの違いで速度差があったりする?

mandrake の iso 落とすのに bittornado 使ってたらサッパリだった時に
azureus とかいうのにかえてみたら最初からものすごく速かった。
クライアントなんてどれも一緒かとおもってたんだけど。
10197
垢版 |
2005/05/16(月) 01:28:47ID:99OJ/Hdr
>>100
当然違うよ
102login:Penguin
垢版 |
2005/05/18(水) 22:38:45ID:SP8RTZfy
「おまいら、
LimeWireLinux.rpmをサクッとインストールしましたが起動できません。
JAVAが古いからかなと思って最新と思われる奴を入れましたがまだ起動できません。
なんで?」
って質問はどこでしたらいいですか?
103login:Penguin
垢版 |
2005/05/18(水) 23:03:06ID:IoqH+Fxm
LimeWireLinuxスレを立ててそこで質問したらいんでないの?
2005/05/19(木) 00:23:20ID:Dz7LijZc
それじゃ、単発質問スレになっちまうじゃないか。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1115248042/ でいいと思う。
Download 板いけという奴がいるかもしれないが、あそこは Linux 使いは少なそうだ。
105login:Penguin
垢版 |
2005/05/19(木) 05:15:21ID:oOS0cKZs
BitTorrentの仕組みをWebに応用して高速なアクセスを実現する事は出来ないかな?
106login:Penguin
垢版 |
2005/05/19(木) 07:45:55ID:wuXHZCFo
>>105
できるんじゃない。作れば。
っていうか、いくつもプロジェクトが走っていると思うけど。
107login:Penguin
垢版 |
2005/05/19(木) 10:57:21ID:VxAZ77Gn
おまいら、
LimeWireLinux.rpmをサクッとインストールしましたが起動できません。
JAVAが古いからかなと思って最新と思われる奴を入れましたがまだ起動できません。
なんで?
2005/05/19(木) 14:12:37ID:Dz7LijZc
>>107
>>103-104 は無視かい。
このスレにはエスパーは居ないみたいだから、エラーメッセージでも晒してみたら?
2005/05/19(木) 14:53:02ID:Hu3QYSCb
エスパーですが何か?
2005/05/19(木) 21:22:44ID:8FqDQWm5
超納涼力
111109
垢版 |
2005/05/19(木) 21:45:15ID:Hu3QYSCb
質問がないようなので
うんこ行ってきます。
112login:Penguin
垢版 |
2005/05/19(木) 22:19:20ID:VxAZ77Gn
俺の質問に答えれバカ
2005/05/20(金) 11:38:36ID:so8Gujs9
なんとなくこっちにも貼っとく。

Trackerless BitTorrent Beta Posted
http://it.slashdot.org/article.pl?sid=05/05/18/2254255
2005/05/21(土) 09:31:03ID:ARg78Izp
しかし、SW3は凄いな。
シーダー3314, ピア21145 って最高記録じゃない?
2005/05/24(火) 12:35:18ID:GbKWFvh8
本家の Beta4.1.0 を入れてみたら、btdownloadcurses.py の 337行目で syntax error が出てしまう。
Beta版なんだし報告した方がいいのだろうと思うが、何を伝えればいいのかな。
ディストリ名とバージョン、カーネルのバージョン、Pythonのバージョン、
あと、エラーメッセージのコピペくらいでOK?
2005/05/31(火) 06:10:25ID:3S9nLo5L
LinuxISOtorrent.com
http://www.linuxisotorrent.com/
2005/06/02(木) 19:50:13ID:sJ86ApU8
Is Rodi BitTorrent's Replacement?
http://slashdot.org/article.pl?sid=05/06/01/1252232
2005/06/02(木) 22:22:52ID:i/ZwY7Jy
>>117
Rodi と BitTorrent はまったくの別物のような気ガス。
とリンク先を読まずにレス。スレ違いだけど、Robi 動かせた人いますか?
ホストアドレスは引っ張ってこれたけど、test とか jpg とか検索しても何にもヒットしない……。
2005/06/03(金) 22:09:05ID:WrRDpNZS
The Other Side of BitTorrent
http://yro.slashdot.org/article.pl?sid=05/06/02/1519248&tid=155
2005/06/03(金) 22:29:22ID:WrRDpNZS
>>119 の記事は↓の紹介だけど

Fandom shows that file sharing can create "gained fans" not "lost customers"
http://joi.ito.com/archives/2005/05/10/fandom_shows_that_file_sharing_can_create_gained_fans_not_lost_customers.html

関連してそうな文献として↓をあげてみます。

法に抗っての進歩:アメリカにおける日本アニメの爆発的成長とファン流通、著作権
http://cruel.org/other/animeprogress.html

# と、上の伊藤穣一氏のブログは読まないままポスト。
121login:Penguin
垢版 |
2005/06/09(木) 02:30:15ID:DykljXZ3
LinuxなマシンをiptablesなんかでNATにしている環境下で
クライアントマシンがBitTorrentしたいと思った場合、
NAT機側ではどんな設定をすればいいのでしょうか?
2005/06/14(火) 20:30:21ID:Sw2jyTO3
>>121
/sbin/iptables -t nat -A PREROUTING -i ppp+ -p tcp --dport 6881:6889 \
-j DNAT --to-destination 192.168.1.2

とか?
2005/07/10(日) 15:15:46ID:K+nSwX0/
Vine3.1でAzureusを使っているのですが
BitTrrentクライアントをLAN内で複数動かした場合に
その中のPCの間でのP2P通信は

通常行なわれる。
通常行なわれない。
設定次第。

のうちどれでしょうか?

とりあえず、ルーター付きADSLモデムの下にHubを繋ぎ
そこから4台のPCを繋いだ環境で、IPアドレス等は
モデム側DHCPによるローカルIPアドレスの自動割り当て。

デスクトップ用PCでAzureusを最初使っていましたが
常時シーディングしておくにはサーバー係PCのほうが合理的で
vnc整備を機に、Azureusをサーバー係PCでも動かしたものの…

トラッカーの少ないppc sargeとかの挙動を見る限り
LAN内の二台のPCの間での通信は行なわれていません。
(通信0かせいぜい20kb/s程度)
2005/07/14(木) 16:05:23ID:8+s7kmRR
Using Bittorrent on Linux
http://lue.dyn.dhs.org/2005/20050708135201.html
125login:Penguin
垢版 |
2005/07/27(水) 15:45:33ID:TOnnkW1e
「海賊行為の為プログラム開発」BitTorrent作者に司法の手?
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1120739217/
2005/08/03(水) 14:15:12ID:LbfutZdk
The Commercial Future of Torrrents
http://slashdot.org/article.pl?sid=05/08/02/172219&tid=95
2005/08/18(木) 19:54:28ID:MkDJn46D
btdownloadcurses のキーバインドがサッパリわからんのだけど
これは終了させたい時には一々killせなあかんの?
2005/08/18(木) 20:17:04ID:j0qZMrb7
q
2005/08/21(日) 11:55:18ID:aBe988a6
>>128
ありがと、でもq押したみたような、と思って再度確認してみると
プロンプトに戻らないような。ちゃんと戻る時もあるけど。
う〜ん。screen外しても変わらん。プロセスが残る。タイミングとかあるんかな
2005/08/21(日) 14:58:23ID:obLKJQNc
>>129
巨大はファイルを開いてるときはすぐにはプロンプトに戻らないよ。
裏でキャッシュのフラッシュとかやってるんじゃないかな。
数分待ってみるべし。
2005/08/21(日) 21:29:36ID:pH2bysvH
>>130
なるほど、そうなのかアリガd
2005/08/22(月) 15:16:40ID:CKKnUWI5
テンポラリストレージからターゲットファイルへの書き戻しやってるのかもね。
2005/09/17(土) 11:04:01ID:dOKRkern
4.1.4に上げたらbtdownloadcurses.pyとかが無くなってて
bittorrent-cursesに変名されてた。
2005/09/30(金) 20:32:16ID:d28+QeGJ
111 名前:login:Penguin 投稿日:2005/09/30(金) 19:34:25 ID:7q3WZv3X
>>110

スレ違いだけど、BitTorrentを起動しただけでFBIやら米国税関の
ワークステーションに利用者情報が記録されてない?
2005/10/01(土) 10:16:44ID:/1hwRBYh
はいはいわろすわろす
2005/10/05(水) 00:53:56ID:9RHgDwo0

BitTorrentに、MacOS X86 Install DVDが流出!!
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1122938725/l50
137login:Penguin
垢版 |
2005/10/09(日) 04:20:25ID:/lzTXaqU

http://thepiratebay.org/search.php?q=Rage&video=on
138login:Penguin
垢版 |
2005/10/17(月) 18:27:42ID:lbAN7Mx8
P2Pで違法コピーしたコンテンツって気持が悪いね。
スターウォーズの違法コピーなんて見る気がしない。

BitTorrentがデフォで入ってるディストリだけど、
削除しとこうか?

2005/10/17(月) 19:28:12ID:E5JdLxPe
割れ虎に繋ぐなよ、、、
2005/10/17(月) 19:29:26ID:8GnFsBaC
>>138
違法目的でしか使うつもりがないなら
削除すれば?www
2005/10/17(月) 19:42:06ID:BYk9Jjej
>>138
どのディストリ?
142login:Penguin
垢版 |
2005/10/20(木) 12:32:52ID:n+7/9Mcv
>>141

Knoppix
Ubuntu-ja

どちらも、OS自体をP2P交換するために使うらしい。

143login:Penguin
垢版 |
2005/10/27(木) 22:45:21ID:DYLt9xmT

P2Pユーザー、訴訟対策でBitTorrentからeDonkeyに乗り換え?
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1125361202/
2006/01/25(水) 01:16:39ID:togfHISd
今更4.0.4から最新の4.3.6に上げてみたんですが、
なんか文字化けまくりです。(コマンドライン版)
--language jaとか enとか指定しても同じ。
頼りの help表示もバケバケでどーしよーもない。
一応動作はするので、気にしなけりゃいいのかも知れないけど、
解決方法が分かる方がいらっしゃったら、ご教示ください。
日本語なぞいらんので取り敢えず英語表示になってくれれば…
2006/01/25(水) 06:58:18ID:SqEfS0Ug
>>144
「LANG=C btなんたら〜」したらええやん。
2006/01/26(木) 14:27:33ID:MGUrUXrZ
>>145
解決しました。
どうもありがとうございます。
シェル変数のこの使い方知りませんでした…(無知)

しかし、なぜ --language en オプションで解決しないのだろう???

--language <arg>
     ISO Language code to use: af, bg, ca, cs, da, de, el, en, es, es_MX,
     fr, he_IL, hu, is, it, ja, ko, nb_NO, nl, pl, pt, pt_BR, ro, ru, sk,
     sl, sv, tr, vi, zh_CN, zh_TW (defaults to '')

となってるのだが。

# ちなみに現バージョンの実行ファイル名は btなんたら ではなく bittorent-なんたら ですw
2006/01/26(木) 15:16:17ID:hQy4il6T
defaults to 'en' じゃなくて defaults to '' ってところが…
2006/04/27(木) 03:55:14ID:CXKzWMRk
クライアントにazureus使ってるんだけど、重くて使いものにならん
なんかオススメある?
2006/04/28(金) 19:13:43ID:K4NuWKDq
>>148
本家版
2006/05/29(月) 01:17:18ID:t8EQR1R/
sudo apt-get install bittorrent
でインスコしてみたんだけど、コマンドラインで使えないのか?
2006/05/29(月) 03:55:25ID:mixoOFeS
君には無理だろうね
2006/05/29(月) 10:27:18ID:K4FS8iPp
>>150
Debian だと仮定して答えるが、dpkg -L bittorrent して表示される
パッケージに含まれるファイル一覧を見たら、なんとなくわかるでしょ。
bittornado とかぶるので、/etc/alternatives 以下を経由するシムリンクで
管理されてて、コマンド末尾の .bittorrent は実際に使うときは不要だけど。

ちなみに Debian 公式アーカイヴに入ってる bittorrent は古いよ。←ライセンス問題
くわしくは http://bugs.debian.org/298814 あたりを読むべし。
あきらめて non-free に移して、新しいのを入れてくれればと思うけど。
2006/05/29(月) 21:25:26ID:ac5YI/Ov
wget -c
みたいなレジューム機能はないの?
154153
垢版 |
2006/05/29(月) 21:36:01ID:ac5YI/Ov
/usr/share/doc/bittorrent/FAQ.html
これ↑に書いてました。自己解決。
2006/05/31(水) 00:19:23ID:qgxRhX/2
トラッカーサイトの検索結果を見ると MusicやMovieカテゴリーの
.torrentファイルのほとんどが違法コピーみたいですね

これって税関が、使用者情報を収集するための餌なんですか?
2006/05/31(水) 17:39:11ID:Bn8Tq7JF
税関?
2006/05/31(水) 18:36:10ID:AduXCjiz
プログラムの密輸取締りしてる米国税関って泳がせ捜査(操作?)してるよね?
2006/06/08(木) 13:47:33ID:YxwKA244
YouTubeでISPの家宅捜索風景が公開される
http://slashdot.jp/article.pl?sid=06/06/08/0120246

> 先月末(2006年5月末)にBitTorrentの海賊版ファイル交換サイト大手であるThe Pirate Bayが
> スウェーデン警察の捜索を受けて閉鎖したが、
> その時の状況がYouTube - The Pirate Bay bustに掲載されている。
159login:Penguin
垢版 |
2006/07/12(水) 21:08:36ID:22X8VsAR
azureusのUPnPのtracker portに割り当てられるポートの番号変えたいんだがどうしたらよい?
プロバイダかなんかのせいでポート番号7000・6969が塞がれてる希ガス。
160150
垢版 |
2006/07/13(木) 06:27:57ID:PxU5xBKZ
>>151

btdownloadncurses hogehoge.torrent

サルにもできるビットトレントw
2006/07/14(金) 01:30:12ID:4ZpXgzYN
torrentファイルにAzureusに関連付けるのってコマンドラインどうしてます?
binフォルダにazureusファイルをリンクさせてて関連付けのコマンドをazureusだけにしてて一応動いてるけど%uやら付けなくてもいいのかなって思って。
そこらへんの引数がわけわからん。
2006/07/14(金) 13:41:58ID:S2eFomPR
本家よりazureusの方が良か?
2006/07/14(金) 14:57:17ID:PLRWdSlG
>>160
ひと月半かかってようやく出来たらしい? w
やはりサルには敷居が高いようだ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況