☆★☆ 放送大学スレ Part.413 ☆★★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し生涯学習 (ワッチョイ 3f0b-ctMQ)
垢版 |
2025/03/14(金) 01:16:44.68ID:iVje5vEH0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立ての際はこの行を3行以上に増やして下さい。

放送大学
https://www.ouj.ac.jp/

入学案内(4月入学は11月下旬から3月中旬まで出願受付、10月入学は6月下旬から9月中旬まで出願受付)
https://www.ouj.ac.jp/admission/

前スレ
☆★☆ 放送大学スレ Part.412 ☆★★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1738671705/
☆★☆ 放送大学スレ Part.411 ☆★★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1736609158/
☆★☆ 放送大学スレ Part.410 ☆★★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1730853184/
☆★☆ 放送大学スレ Part.409☆★★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1726933585/
☆★☆ 放送大学スレ Part.408☆★★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1717113505/

>>2 在学生向け
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2025/04/09(水) 12:35:50.54ID:dq7WAskd0
>>19
君は在籍しているのですか?
21名無し生涯学習 (ワッチョイ a5cb-GhsC)
垢版 |
2025/04/10(木) 13:10:19.06ID:QuaqkgRw0
ひまわり大学
2025/06/10(火) 19:13:37.32ID:pZ/GcoaD0
2025年度2学期放送大学(教養学部)学生募集要項
https://www.ouj.ac.jp/booklet/2025/25-2_gakubu_youkou.pdf
2025年度2学期放送大学(教養学部)授業科目案内
https://www.ouj.ac.jp/booklet/2025/25-2_gakubu_kamoku.pdf
2025/08/20(水) 23:54:00.86ID:iCocfqoIa
旅行を兼ねて参加した地方の面接授業がB判定だったことにショックを受けている
面接授業でB判定はあんまり聞かないだけに悲しすぎる
20時30分までに新大阪に行かないと当日に帰宅出来ないから16時に切り上げて帰らせてもらった(前日に事情を話しておいた)
その後のレポートを1週間後に郵送した(締め切り間に合う)
講師の知らないことを質問して嫌な態度を受けた

B判定の心当たりはあるけどショックだったわ
2025/08/21(木) 10:20:21.18ID:UFxiNbVO0
>>23
B=普通(基準)って先生は多い、落ち込む事は無い

余りにどっちかに偏ってると、教授会で怒られるって言ってた。

試しに異議だしてみたら?
2025/08/21(木) 10:21:45.15ID:UFxiNbVO0
3人処分か、なにしたんだ?と言うより何でバレたか気になるな。SNSか?
2025/08/21(木) 11:25:22.54ID:gJ7CWdsk0
>>24
教授会で怒られる
それは無いだろは面接授業を運営してるのは
外部の教員、客員をお願いしてる相手に
大学側が怒ることは無いだろは
精々出席レポートが揃ってたらC以上をだしてね
だけだろ
2025/08/21(木) 11:26:20.17ID:gJ7CWdsk0
面接授業でBは普通だろ
出席普通にレポートだせばBだよ
2025/08/21(木) 11:28:51.75ID:gJ7CWdsk0
偏った点を出したら教授会が怒る
それもないな精々お願いだろ
それならあの教員はどうなるんだよ
退職するまでアレを通したんだぜ
2025/08/21(木) 11:30:45.52ID:gJ7CWdsk0
お願いとして平均的70~80を目標と
は言ってたような面接授業の雑談で
でもかたよった平均点の科目多いよな
2025/08/21(木) 11:34:15.15ID:J2oUq30V0
成績なんて水もの
根拠の薄弱な成績なるものに一喜一憂するのは正直人生の無題
2025/08/21(木) 14:20:57.07ID:cNb2uKoN0
>>27
都内の面接授業でアレがAと思ったことがあるな
2025/08/21(木) 18:40:53.62ID:HMbiL6SQa
>>24
ありがとうございます
面接授業ではサービスで合格させてくれるのは聞いてるけど、B判定を普通(基準)としている先生もいるのですね
今までの先生方が参加賞としてAまたは合を付けてくれたのですね

ありがとうございます
励みになりました(泣)
2025/08/21(木) 18:47:07.01ID:HMbiL6SQa
>>27
私も心理学の面接授業レポートは自信無いです
専攻してないから受けませんが
34名無し生涯学習 (ワッチョイ a15c-zV8M)
垢版 |
2025/08/27(水) 21:05:40.92ID:8McaIejh0
放送大学慣れしてない講師とか、自分の所属大学の基準で成績つけたりするからな
35名無し生涯学習 (ワッチョイW 6a89-Mrk5)
垢版 |
2025/08/27(水) 23:04:27.34ID:+uHaiy330
2学期は面接授業の1科目だけ登録。
36名無し生涯学習 (ワッチョイW 7a81-82xI)
垢版 |
2025/08/30(土) 00:15:39.42ID:VogUUmeK0
履修登録間に合わなかった
37名無し生涯学習 (ワッチョイ be3f-zV8M)
垢版 |
2025/08/30(土) 02:37:04.11ID:ROGN21W00
マジやん! なんでこんな早いんだ
面接授業の追加分うけるくらいしかできないのか。。
38名無し生涯学習 (ワッチョイ c63c-QtLD)
垢版 |
2025/08/30(土) 05:39:43.84ID:1RqJ4MwB0
>>34
出稽古なのに流儀を合わせてもらうなんておかしな話
2025/08/30(土) 08:35:40.15ID:7wt+irD90
履修登録に間に合わなかった人は休学するの?
2025/08/30(土) 09:02:55.23ID:quiCZLld0
この後のスケジュールやな問題は
前学期と同じなら9月2日入金開始
金の準備しよう
41名無し生涯学習 (ワッチョイW 4a34-82xI)
垢版 |
2025/08/30(土) 11:38:41.25ID:VogUUmeK0
>>39
卒業が半期伸びるのも癪だしな
エキスパートだなんだと考えすぎて決めきらなかったのが敗因だな
今まで何も考えてなかったけど4つくらいいけるんじゃとスケベ心でやらかした
来期は40単位くらいぶちこむしかないわ
今の部署はリモート中心で勉強しやすかったけど、そろそろ異動だからそうなると結局20 単位がやっとみたいなオチはあるかもな
2025/08/30(土) 13:21:42.53ID:ChAeZmCeM
妄想乙
2025/08/30(土) 13:23:45.18ID:7wt+irD90
クレカの手数料がどうなるかだな
2025/08/30(土) 13:28:20.09ID:quiCZLld0
PayB1択
2025/08/30(土) 14:09:48.76ID:Jlqf7wqd0
ぺいびーよりモバレジの方が手数料やすくなかったっけたっけたっけ?
2025/08/30(土) 14:46:16.51ID:lanzOVgO0
あっ、履修登録間に合わなかった人他にもいた
31日までかな?と期限確認怠ってた
面接授業を放送授業の単位に充てられる新カリキュラムみたいなやつも半年だか1年前に申請しなきゃいけなくて意味ないし
苦手な科目無理にやろうとして5年目になっちゃってて結局落としたから秋でクリアにしたかったのに萎える
47名無し生涯学習 (ワッチョイ c63c-QtLD)
垢版 |
2025/08/30(土) 15:52:51.49ID:1RqJ4MwB0
>>39
10年使い切るつもりなら休学
といっても手続きなんてワカバでできるから,とりあえず休学でもいい
2025/08/30(土) 17:16:24.57ID:bOcAjWyD0
どうでも良い
放送大学は在学期間上限死ぬまで
49名無し生涯学習 (ワッチョイW 4a7c-3UMG)
垢版 |
2025/08/30(土) 21:14:11.74ID:7wt+irD90
科目登録を早めに打ち切った理由はなんだろう?
50名無し生涯学習 (ワッチョイW 41cb-82xI)
垢版 |
2025/08/30(土) 21:36:46.78ID:/KFPB+ee0
31日が日曜だから
2025/08/30(土) 21:39:30.14ID:quiCZLld0
さあなんででしょうかね
ここで議論してもしょうがないのでは
日程は昨年度から告知されてるし
確認してないのが悪い
2025/08/30(土) 21:49:16.58ID:quiCZLld0
どうせ科目登録業務丸投げしてる
業者のクソみたいな理由じゃねえの
2025/08/30(土) 22:07:05.05ID:quiCZLld0
>>50
去年は土曜でしたよね
振込票を金曜日に郵便局に
投函したかったぐらいしか思いつかない
2025/08/30(土) 22:11:56.55ID:7xX/s7KO0
このあたりの事務的手続きこそ
DX化して郵便対応して欲しい学生と
区別すべき
55名無し生涯学習 (ワッチョイW 6aba-Mrk5)
垢版 |
2025/08/30(土) 22:59:15.28ID:zP2pAXPy0
このスレを時々覗いているんで締切忘れずに済んでる
56名無し生涯学習 (ワッチョイ cf3c-9oKW)
垢版 |
2025/08/31(日) 06:37:21.58ID:YqDDlQRS0
次学期履修登録開始日に完了してない理由がわからない
計画性のない奴がシステムに文句言っても説得力ないけど,自分の不手際と無能さを自慢してるのかな?
2025/08/31(日) 10:31:45.91ID:L0Shkm6S0
授業料納入情報が更新された
面接授業予定通り全科目当選
日程調整しなくては
2025/08/31(日) 10:57:58.63ID:L0Shkm6S0
払込票発送予定日9月4日
2025/08/31(日) 11:34:54.07ID:Yx5orvGx0
面接授業は15個申請して2個しか当たらなかった
やっぱし臨地実習の面接は当たらんな
60名無し生涯学習 (ワッチョイ 6f3f-lhHo)
垢版 |
2025/08/31(日) 15:22:18.39ID:+y14Ob2W0
>>39
とっくに単位は取ってるから卒業するだけだよ
再入学予定
2025/08/31(日) 15:50:11.83ID:XR8ojd1p0
>>59
逆もあるから
当選しすぎて一ヶ月間土日は
東京がつらかった、ホテルはなんとかなったけど
移動手段がチケットが取れなくて
困った金曜日最終JALとか金かかった
最終はキャンセルがあったみたいで
サンライズソロは良かったけど
2025/09/01(月) 08:01:31.87ID:m1umvLJF0
面接授業の当落は?
放送大学の1日の0時はいつなの?
63名無し生涯学習 (ワッチョイW 73ba-VX6I)
垢版 |
2025/09/01(月) 12:21:47.22ID:LunpqDzN0
エキスパートに迷い過ぎて時間切れした
来来期頑張るしかないな
順調に90近く積み上げてエキスパートなんていままで無視していたのになぜか今回気になるのがアホといえばそれはそう
2025/09/01(月) 12:24:06.26ID:m1umvLJF0
訂正きた当落2日0時
バーコード2日12時~
2025/09/01(月) 12:41:43.87ID:TBT8lWkm0
放送大学の1日の0時は2日12時だったようだな
2025/09/02(火) 02:47:02.53ID:jmCrA/Dz0
今回はきちんと当選になってるな
2025/09/02(火) 12:43:43.07ID:jmCrA/Dz0
バーコード支払いなんとか振り込めた
2025/09/03(水) 21:08:46.37ID:hhBBHzfw0
授業料完納印刷教材発送依頼済
印刷教材待ち状態
69名無し生涯学習 (ワッチョイW 6fd7-qv+m)
垢版 |
2025/09/03(水) 21:40:03.87ID:FZBRKVoS0
NEVADA事件から今年で21年かあっという間だな
2025/09/04(木) 10:19:21.16ID:2dpyAIuE0
「大学に行っても意味はない」は本当か…43歳で早稲田に入り直した予備校講師が見つけた"学歴"の真の価値
https://president.jp/articles/-/101431

私立最難関の早稲田でこのレベルか…「推薦と総合型選抜」が激増した大学で行われている"無意味な講義"
https://president.jp/articles/-/101432

伊藤 賀一(いとう・がいち)
予備校講師
1972年、京都府生まれ。法政大学文学部史学科卒業後、早稲田大学教育学部生涯教育学専修卒業。東進ハイスクール講師などを経て、現在はンライン予備校「スタディサプリ」で高校日本史・歴史総合・倫理・政治経済・現代社会・公共・中学地理・中学歴史・中学公民の9科目を担当。
71名無し生涯学習 (ワッチョイ fff5-9oKW)
垢版 |
2025/09/04(木) 16:22:16.16ID:BpzzxQjc0
で?っていうくらいのどーでもいいネタ
2025/09/04(木) 16:42:33.82ID:2dpyAIuE0
人によるとしか…
同じ学び直しでも温度がずいぶん違う
生涯教育学専修というのが筋金入り
73名無し生涯学習 (ワッチョイ 6f02-HaUr)
垢版 |
2025/09/04(木) 21:44:03.47ID:BuiPQwBI0
テス料が安い方法はなんなんだい
2025/09/04(木) 21:58:01.78ID:/rNJI9fQ0
振込票ならゆうちょATM
2025/09/04(木) 22:02:03.65ID:/rNJI9fQ0
バーコードならモバレジ引き落とし方法で
手数料が発生するかも
2025/09/05(金) 10:30:07.25ID:TlLaaILT0
これから「大卒バブル」が崩壊する
https://agora-web.jp/archives/250902230831.html

「かつては一部の人間だけが得られる希少な資格であった大卒だが、今やその価値は暴落した。いや、むしろ下手に大卒になどなってしまうと、無用なプライドを獲得するので人生の足を引っ張ることになる。」

「大卒はもはや多数派であり、シグナルとしての意味を失った。中身の伴わない学び、人口減少、AIによる事務職の淘汰が重なり、「大卒」の肩書きは暴落の一途をたどるだろう。」

どこぞの通信大学はもはや無用の長物?
2025/09/05(金) 12:15:43.94ID:NXTjKI2v0
何を今さら
2025/09/05(金) 12:25:04.03ID:Rb4g+fGSM
皆が持っているものを持っていないのが問題なんだよ
学生はiPhone欲しがるだろ、5万のAndroidで必要十分なのに
2025/09/05(金) 12:54:59.26ID:kf+eybS/0
>>76
よくまあこんな中身ゼロの放言ができるな
強いて探せば「現場仕事やれ」しか言ってない
2025/09/05(金) 13:05:42.65ID:TlLaaILT0
未だに大卒幻想に囚われてる人間が多いから
あえて言わないとしょうがないんだろうね
ある種の情弱ビジネスであることを
81名無し生涯学習 (ワッチョイ 834c-9oKW)
垢版 |
2025/09/05(金) 15:29:43.50ID:YNSPWuDe0
>>78
むしろろくに使いこなせてないのが問題
2年前学習センターで見かけた,スマホだけで放送大学のすべてのカリキュラムをこなそうとしてたオバちゃんがいたけど,やり通せてたらすごいわ

俺はMacbookとWinデスクトップ,iPad ,アイポン必須だった
82名無し生涯学習 (ワッチョイ cf8b-lhHo)
垢版 |
2025/09/05(金) 15:36:31.91ID:PGwUUZCh0
>>76
逆だろ
当たり前になったら高校みたいに行ってて当然となるよ
むしろ通信大学の価値も上がる
83名無し生涯学習 (ワッチョイW a31b-qv+m)
垢版 |
2025/09/05(金) 20:50:02.14ID:erjVoiq00
まぁビンタまでは分かるけどその後の髪の毛鷲掴みはやり過ぎ
84名無し生涯学習 (ワッチョイW a31b-qv+m)
垢版 |
2025/09/05(金) 20:51:01.29ID:erjVoiq00
当時全国ニュースで報道されたよな体罰後に自殺したって
85名無し生涯学習 (ワッチョイW 6f7f-qv+m)
垢版 |
2025/09/05(金) 20:55:02.86ID:erjVoiq00
表沙汰になってないだけだろう
2025/09/06(土) 05:31:49.18ID:mHiJqMEu0
wakabaの改修アンケートをとってるよ
2025/09/06(土) 10:16:57.59ID:QOTlN4gxx
>>82
通学制のFランが定員を充たせないで
募集停止してるから
今後は
上位は旧来の教育方法
中位以下は通信というか
オンライン大学になるんじゃないかな
2025/09/06(土) 10:42:15.76ID:U4xC1xkOM
人を使う側(評価する側)に立つ自信があるなら学歴不問だけど、人に使われる側(評価される側)で終わるようなら学歴は必須。

ホリエモンは大学中退でも前科持ちでも構わないのよ、人を使う側だから。中退やら前科やらが致命傷なのは勤め人の話であって。
2025/09/06(土) 10:46:19.65ID:uEC7DkDD0
上位は少人数かつAIを使ったより洗練された頭脳教育
中位以下は大学廃止、職業専門学校へ転換
高校別にある程度進路選別して職業選択を始める
オンラインはあらゆる位で活用
上位は国際化、中位以下は低コスト化
じゃないの
2025/09/06(土) 10:50:19.90ID:uEC7DkDD0
>>88
ホリエモンは東大入学で学歴ブランドを獲得できたと感じたから中退した
雇われる側には能力証明が必要だがそれはもはや「大卒」資格ではなくなるという話
2025/09/06(土) 11:09:09.89ID:695TrSsM0
ホリエモンとか学歴厨の評価される
立位置のヤツが何言ってても他人事
リア充が何言ってんだよだけどね
GMOの熊谷正寿氏が放送大学をどう思ってるかは興味あるな
2025/09/06(土) 11:10:34.52ID:695TrSsM0
>>90
それ以外で評価なんてできないから
大卒なんだろ
2025/09/06(土) 11:17:47.75ID:uEC7DkDD0
>>92
AO入試が開始されて以降、大学名で学力が判断できないから高校名を見るようになった企業もあるよ
足切りされる大学なんかそもそも意味ないし
2025/09/06(土) 11:18:35.86ID:uEC7DkDD0
>>89
これをやろうとすると
高校の段階で教養教育、職業研究を行った上で、必要な進路に合わせて受験勉強をするのが筋なんじゃないかな

おそらく半分近くは高校の勉強についてこれないから科目勉強だけやるのは無駄
もう少し社会(法律・選挙・家庭・職業・外国など)について学んだ方がいい
18歳で成人になるから尚更

上位校でも理系・文系に分けたり、理科・社会で分野を選択制にするのはやめた方がいい
優秀な人間には教養として全部学ばせればいい
2025/09/06(土) 11:23:12.92ID:695TrSsM0
>>93
AO入試でも読み書きソロバンぐらいできるだろ
企業の新卒採用に期待してねよ
2025/09/06(土) 11:27:12.90ID:uEC7DkDD0
意味不明
2025/09/06(土) 11:32:02.68ID:695TrSsM0
日本社会が大学に求めてるのは
人材のふるいわけだよ
2025/09/06(土) 11:43:14.53ID:uEC7DkDD0
最近は大学で割り算を教えることが問題になってる
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE240G50U5A420C2000000/

四則演算できないような「大学生」はいくらでもいる
こいつらも4年過ごせば立派に「大卒」
まあ意味のない資格だね
2025/09/06(土) 11:45:27.71ID:695TrSsM0
それは特殊な例だろ
その程度で大学教育を測ってもねえ
100396 (ワッチョイW 931a-3FEj)
垢版 |
2025/09/06(土) 11:46:49.60ID:cruzZFUI0
ハタショとかは学歴ではフィルタリングできないのがわかってきた

なので採用市場では学歴の使い勝手は悪くなってるかなあ
2025/09/06(土) 11:52:31.77ID:695TrSsM0
四則演算教えても良いとおもうけど
高校教育がだめな点を大学が補填するのは
仕方がない
まあ単位にはしてないだろ
入学後学生レベル確認と補習してる
大学はあるよ新聞が煽ってたけど
2025/09/06(土) 11:55:39.99ID:695TrSsM0
>>100
いやまだ新卒採用は学歴だよ
ただ新卒採用を削減してる企業はあるけど
新卒採用は採用後の教育が負担になってるのはある
2025/09/06(土) 13:45:21.46ID:695TrSsM0
放送大学の跡地は臨時災害放送局が
使うらしいね
2025/09/06(土) 13:49:16.35ID:Tu81VTjzM
専門職大学に置き換えでいいだろ
手に職がつく大学なんか最高じゃないか
2025/09/06(土) 13:55:57.85ID:695TrSsM0
学習センターでの現金扱い中止だと
振り幅極端じゃないの
2025/09/06(土) 14:22:00.78ID:695TrSsM0
専門職大学うまくいってんのか
近所の専門学校上がりがやってるけど
イマイチってきくぜ
2025/09/06(土) 15:36:52.47ID:uEC7DkDD0
哲学は他の学問より人間の頭を良くする:60万人の大規模調査
https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/184428

大学教育でも哲学は論理力・言語力・探究心・知的柔軟性を高めるのに効果があると実証されたとか
AI時代には哲学はむしろ必須の分野
フランスでは高校で哲学が必修だから日本も見習ったらいい
2025/09/06(土) 15:53:49.08ID:6dnWG8pzM
若者からあれもダメ、これもダメと取り上げていたら若者がいなくなった老人の国

老後の余暇に哲学は丁度いい
2025/09/06(土) 15:54:46.91ID:C1/SXJnV0
リンクだらけで自分が無い書込みはねえ
2025/09/06(土) 15:57:31.20ID:B7NZ/cDtH
>>108
若者から何を取り上げてるの
今の若者は自由だろ
2025/09/06(土) 16:27:30.93ID:uEC7DkDD0
>>110
哲学的な問いだな

老人福祉のための国の借金が若者の自由と未来を奪っているのでは?
少子化が若者から若者(同世代や将来世代)を奪っているのでは?
112名無し生涯学習 (ワッチョイW ff96-kgbi)
垢版 |
2025/09/06(土) 18:04:02.80ID:TTHtEbQv0
10月から学習センター・サテライトスペースでの支払いがキャッシュレス限定になるらしいな
113名無し生涯学習 (ワッチョイW ff27-qJBt)
垢版 |
2025/09/06(土) 22:48:30.10ID:P+ENgEup0
大卒は就職のための資格というより、人間としての最低限の資格だな
2025/09/06(土) 22:51:44.43ID:uEC7DkDD0
という考えがもう時代遅れになるよって話
古い常識というか幻想にすぎない
2025/09/06(土) 23:28:31.91ID:EYxLcq6i0
1年しか勉強時間がなく受験の必須科目で配点が他科目と同等の重要さで暗記ゲーと化して高校生の3割しか合格点を取れず最高ストレス科目なあのフランス受験哲学科目ね
時代遅れのエリート主義、効果が薄く負担だけがデカい、フランス国民の大多数が改革をするべきだと常に批判されているあの哲学を褒める日本人がなぜかたまにいるんだよな
2025/09/06(土) 23:48:21.96ID:EYxLcq6i0
まあ中学生の国際学力テストPISAで先進国平均点を取れるかどうか、過去最低点更新中のおフランスのガキどもはトップ争いしてる日本と違って哲学のお勉強をし続けた方がいいかもね
日本を見習って哲学なんぞ捨ててもいいとも思うけど
2025/09/07(日) 06:08:09.75ID:yjjZico50
日本でも新学習指導要領で導入された高校「公共」では、哲学も学ぶことになっているし
哲学対話(Philosophy for Children; P4C) を教育手法として導入して、生徒間の対話や主体的思考を促す試みが世界中で始まってるけどね

まあ頭の悪い生徒・教員にはただただ負担増で評判が悪いかもしれんし
高校以下の学校教育でどこまで効果があるかは疑問だが
>>107の研究結果は哲学教育拡充の追い風になるだろうね
2025/09/07(日) 06:29:16.77ID:yjjZico50
フランスは移民が教育レベルを下げているし
数学教育に課題が多いのは確かだけど
PISAはあくまでも国際比較可能な基礎的読解力・応用算数力・科学的リテラシーなどの測定が目的であり
数学的創造性や批判的・創造的思考力などはほぼ評価していない
PISAが高ければいいというのも短絡的な教育観だろうね
119名無し生涯学習 (ワッチョイ 33ea-2Sgo)
垢版 |
2025/09/07(日) 06:30:45.88ID:ne5GtDLQ0
>>110
自由には「与えられた自由」と「獲得するあるいは獲得した自由」,そして「何も行動しない自由」がある,と思うのだ.
今のワカゾーは親からも世の中からも甘やかされてるおかげで「獲得するための行動する機会」を奪われているかもしれないな.
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況