☆★☆ 放送大学スレ Part.407☆★★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し生涯学習
垢版 |
2024/03/27(水) 17:46:41.13ID:YU1NwaBM0
放送大学
https://www.ouj.ac.jp/

入学案内(2024年10月入学は6月中旬から出願受付)
https://www.ouj.ac.jp/admission/

前スレ
☆★☆ 放送大学スレ Part.406☆★★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1707551785/
☆★☆ 放送大学スレ Part.405☆★★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1701610757/

>>2 在学生向け
712名無し生涯学習
垢版 |
2024/05/02(木) 17:27:37.19ID:eyxpGPgW0
御厨先生は客員も含めたら在籍20年近くになるんだね
713名無し生涯学習
垢版 |
2024/05/04(土) 09:36:15.70ID:16nsp4jTx
青山先生は終わった人
714名無し生涯学習
垢版 |
2024/05/04(土) 11:21:23.04ID:XNXRZmQd0
松原先生の面接授業の参考書を本部図書館から借りようと思ったら、既に全部貸し出し中だった。
OPAC使って手続きすれば所属学習センターで受け取れるの最近気づいたが、やってるやつは
やってるのか。ちなみに科目登録していない印刷教材もこの方法で入手が可能だから、金を払わずに
学習できるのな!まあ通信指導もなくて単位にもならないが。
ままこれで面接授業で興味が出た著作権法を学習してる。ちなみに単位コンプリートで卒業待ち。
2024/05/04(土) 11:45:59.05ID:MgWMw15h0
やってるよ
面接開講日から逆算して借りなきゃ
誰か借りてて、開講日前に返却されそうだったら、延長できないように予約いれたり
716名無し生涯学習
垢版 |
2024/05/04(土) 12:10:48.97ID:Mk6j02S9H
「全体主義と新自由主義のあいだ」取った人いる

毎回決められた期限内にレポート提出しなきゃいけないんだけど
これちょっとひどくない?
2024/05/04(土) 12:45:14.48ID:y8rAQA5/0
ひどくないってシラバスに【履修上の留意点】が書いてあるじゃん
読んでないならまず読んでから登録しろよって話だし、読んだなら納得の上で登録したんでしょ
718名無し生涯学習
垢版 |
2024/05/04(土) 12:50:20.90ID:WmX01tgR0
>>716
今やってる
9回目まで書き終わって6回目まで提出済みだよ
週イチ提出なんだから先行するように計画的に進めていけば評点はともかく提出するだけなら問題ない
内容も面白いし毎週レポート提出なんて大学生みたいじゃんw
2024/05/04(土) 13:42:59.27ID:bDGvSV030
>>716
取ってる
これぐらい丁寧にやってくれたほうが向いてるかも
2024/05/04(土) 17:08:48.45ID:RnP7sFqBF
オンライン体験版サイトにも
レポート提出スケージュールが載ってるから
科目登録前に確認しとけば
721名無し生涯学習
垢版 |
2024/05/04(土) 20:31:24.74ID:pqVMJtYR0
日本全国1億2000万の放送大学信者のみなまた


        .∧ ∧
        (´・ω・∩ オッッバヨゥウ☆
        o   ,ノ
        O_ .ノ
          .(ノ
2024/05/04(土) 21:04:41.51ID:tX0Dcv0r0
>>717
オンラインはみんなそんな感じだよ。そういう拘束がいやなら、放送授業になる
2024/05/04(土) 21:06:26.99ID:tX0Dcv0r0
>>716へだった
ごめん。
724名無し生涯学習
垢版 |
2024/05/05(日) 10:47:18.95ID:k2oiM42500505
愛媛の面接授業で池田文愛媛大学講師の現代日本政治が50名の定員なのに、5位で
落選したのが不可解で仕方がない。地方の面接授業なんて20名集まるかも怪しいだろ?
地元では人気の先生なのか?
2024/05/05(日) 10:51:17.24ID:wNh6bLgx00505
観光がてらの遠征組が集結したのかも知れない……無いかぁw
726名無し生涯学習
垢版 |
2024/05/05(日) 14:16:50.68ID:LyyrnKNq00505
お遍路を兼ねてとかじゃね?
冥土の土産に死国遍路
2024/05/05(日) 17:16:30.48ID:pY6T4JSa00505
四国(学習センター)お遍路の旅
728名無し生涯学習
垢版 |
2024/05/05(日) 18:07:10.58ID:13fn7jAL00505
追加募集してないなら定員すべて埋まったんだろうな
2024/05/05(日) 21:26:17.48ID:1RNysli200505
抽選落選したのは別の理由では
その科目は空席がでているし、追加募集してますけど
730名無し生涯学習 ころころ
垢版 |
2024/05/06(月) 09:30:14.29ID:V7JZwZt+0
>>716
生成AI使っちゃえよw
課題どおりに文字数指定したらなんとか収めてくれる
ただし意味不明だったりするのであくまで参考だな
731724
垢版 |
2024/05/06(月) 11:44:14.72ID:aJ2ceIXA0
岩手の面接授業と競合してただけだった。
なんか疲れてるなw
岸田禍で仕事がきつくなって私生活も厳しくなってる、放送科目は2023年1学期で
必修分はすべて片づけておいて正解だった!2023年2学期は日リテ演習と面接授業9個だけだってけど、
日リテ演習は提出課題に期日に追われてしんどかった。放送科目は余裕がある時に取っておかないと、
4年で卒業が困難になるな!しかし、なんだかんだ言って菅政権はよかったよな?
732名無し生涯学習
垢版 |
2024/05/06(月) 14:14:16.49ID:iS5pqY490
岸田禍では放送大学も運営が厳しくなって、授業料を値上げしたしな!
2024/05/06(月) 17:56:50.89ID:UNvcLN/2F
20年くらい値上げなしだったから
学生のために使うなら良いと思うけど
2024/05/06(月) 18:02:34.88ID:23m+cwyH0
>>731
日本語リテラシー演習、受けたんですね。
評価は結構厳しめですか??
735名無し生涯学習
垢版 |
2024/05/07(火) 01:19:21.90ID:QPJgwx4I0
>>734
厳しくはないと思います。
ちゃんと取り組んで書いたらAはくれます。
本当にマスタークラスなら◯Aかと思いますが、自分にはそんな余裕はないです。
フィードバックは一言だけですが、全文に赤ペン入れて添削は困難でしょうか。
そういえば中大通教のレポート添削はすごく丁寧なインストラクターが多かった気がしますが、放大は面接授業も含めて
一言だけとか適当な先生が多いですが、量が多いから仕方がないんですかね?
やはり放大と中大通教では量が全然違うんでしょうね。 
736名無し生涯学習
垢版 |
2024/05/07(火) 09:52:42.00ID:sGwOm6X50
面接授業って何人科目登録したら元が取れるの?
コストは放送大学教員なら出張費、地元大学の教員ならアルバイト代と教材等や教室の雑費
くらいか。学習センター外なら施設使用代もかかってしまうが、まれか。
放大職員だと1泊15000円くらいの宿に二泊で出張手当が1万円くらいつくのかな?
2024/05/07(火) 14:33:46.90ID:boNnEuV4M
>>718
やっと全部終わらせた
提出できるものは提出した

圧迫感あったからもちろん抗議したよ
放送大学っぽくないから残念だった
738名無し生涯学習
垢版 |
2024/05/07(火) 15:41:23.98ID:mDM7np4T0
>>737
プレッシャーを感じない人生なんてつまらんだろw
単位落としても殺されるわけじゃないし

話は変わるが学部の卒業研究は公開されてるな
みんな大好きタッキーの日本語アカデミックライティングで紹介されてたわ
wakabaの授業サポート - 資料室で検索したら出てくる
タッキーは大風呂敷を広げるようなタイトルはやめろ、って講義で言ってたけど、結構やりたい放題だわw
2024/05/07(火) 18:34:01.21ID:NloTZUYG0
統計学入門でもすでに難しい
諦めたくなる
2024/05/08(水) 05:43:11.98ID:ZDsDEHkw0
>>735
お答えありがとう。頑張ります!
2024/05/08(水) 09:20:22.25ID:kWnJ7CTVx
通信指導だな
2024/05/08(水) 13:21:35.96ID:08qXTkON0
提出終わったぜ〜
743名無し生涯学習
垢版 |
2024/05/08(水) 18:00:12.04ID:TlnB23Ss0
今更だが「市民自治の知識と実践(’21)」は記述で郵送なんだなw
今日気づいてよかったwww
2024/05/08(水) 18:58:48.07ID:JE7txTwpF
郵送のみか、大変だな
自分は西日本だけど日曜に投函しないと
水曜に届かないらしい
速達だと翌日らしいけど
745 警備員[Lv.4][新初]
垢版 |
2024/05/08(水) 19:35:28.85ID:+EnUhwjw0
放送大学同窓会って卒業生全員加入ではないの?
2024/05/09(木) 00:47:05.77ID:FJLqeWX20
どういう組織かもわからないので
入ってない
2024/05/09(木) 20:02:40.88ID:2osODzLa0
会費要るのに強制加入とかないだろ
2024/05/09(木) 20:48:13.69ID:oYWdtyQO0
クラス会というのもあるね
在学中で同じ時期に入学した人たちの集まり
2024/05/09(木) 20:48:29.88ID:SSoeH5aD0
>>739
身近な統計? 全部押さえようとすると初めての人は大変かもだけど、単位だけならがんばってついていけば取れるよ。
2024/05/10(金) 18:27:57.88ID:ocCDFdx9F
>>748
クラス会か
都会だね
2024/05/11(土) 11:53:03.76ID:6g1EdHLgx
身近な統計
伝統科目だよね、何年続いてるのか
担当の渡辺先生も慶應を定年みたいだし
752名無し生涯学習
垢版 |
2024/05/11(土) 13:52:39.75ID:S3IaT/ho0
北川先生が面接授業で原先生の話をして尊敬してたけど、松原先生も原先生を話をして尊敬してるみたいな感じだったな。
原先生は放大教員にも人望があったのかな?放大教員って通信制で放送での授業がメインと言う性質上で毎日本部の研究室に行く必要はなくて、あんまり教員同士の交流は少ないみたいだ。
2024/05/11(土) 15:22:30.36ID:9vnvOuru0
面接授業の先生は基本的にほぼ間借りしてるとこか近隣の教員でそ
そう考えると文京はほんといいとこにあるよなあ
御茶ノ水やら、拓殖の客員講師やら講師の宝庫
754名無し生涯学習
垢版 |
2024/05/11(土) 19:02:11.82ID:nl8ZNkBs0
神奈川学生センター、4台あった自販機のうち3台撤去されて1台だけになってしもうた
不便になった;;
2024/05/11(土) 19:22:54.31ID:UXjcwLZR0
さみしいよな。センターでVHSのビデオ見てた頃が懐かしい。出先で、時間空いたらセンター寄ってたりしてたな。資格の勉強したり。珈琲飲んだりしながら、俺にはオアシスだったわ
756名無し生涯学習
垢版 |
2024/05/11(土) 20:34:17.81ID:MlBvIP3q0
島根学習センターって電子レンジないし冷水機ないし、学生控室はしょぼいし、
施設自体はしょぼいよな。
ただ、松江駅から近いのが救いか?
昼食は学食ではないが何軒か施設内にあるし。
岩手は何気に居心地よかったな
757 警備員[Lv.4][新初]
垢版 |
2024/05/12(日) 19:20:45.75ID:yOODbJBx0
9月の卒業まで島根でもう一回面接授業を取ろうかと思ったがもういいや
はっきり言って普通の労働よりも面接授業のがキツイって。
俺の職場は出張ってのが有り得ないから、面接授業くらいでしか所用で旅行はっきりないから楽しみだったが。
ちなみに島根は寝台特急サンライズ出雲で合理的に直行直帰が可能だ。
他には香川くらいかな?愛媛だど少し遅刻してしまうし、岡山だとちょっと早すぎるし。
2024/05/12(日) 19:48:01.56ID:iDP+DmrXr
面接授業で昨日からくだらん質問したり文句ばっか言うジジイがいた
今日になって、履修申請してなかったからと昼に帰っていった
頭おかしいのか
759名無し生涯学習
垢版 |
2024/05/12(日) 19:58:29.73ID:nWE5rI2m0
大雨でレジュメ濡れちまった
解読不能かな?
ついてないな
2024/05/12(日) 20:10:07.02ID:rDRr03wx0
宮沢賢治と宇宙
面白いな
2024/05/12(日) 20:10:23.58ID:1va0ALfF0
>>758
それ認知症じゃ……?
762名無し生涯学習
垢版 |
2024/05/12(日) 20:16:35.72ID:zRSmIWzJ0
>>758
その爺は(もしも千葉だったら)いつもそんなことやってて生徒の間では有名だよ
千葉は出席確認はカードに名前書いて提出なので提出しなければ紛れ込んでもバレない
事務員に通報してもトラブルになるのが怖いのか対応しない
763名無し生涯学習
垢版 |
2024/05/12(日) 20:25:13.19ID:zRSmIWzJ0
>>760
宮沢賢治と宇宙は自然科学系の導入科目だけど総合科目のほうがいいと思う
自然科学になってるけど人文科学の内容が多いくていろいろな人に向いている
2024/05/12(日) 20:44:44.02ID:6dVtfeQfr
>>762
そうそう千葉だよ
2024/05/12(日) 21:23:40.21ID:gOBSiPi/0
>>762
関わり合いになりたくないのはわかるけどタダ受講&妨害で警察呼べるんじゃ?
ほら、迷子の認知症だったらおうちに帰してあげなきゃだし
2024/05/12(日) 22:49:59.35ID:KcFJCCVp0
放送大学は開かれた大学らしいので迷惑ジジイもウェルカムです
2024/05/12(日) 23:16:59.24ID:1va0ALfF0
学籍が無かったら笑う。
768名無し生涯学習
垢版 |
2024/05/13(月) 01:27:43.75ID:I5hRcugGH
>>754
すぐそばにファミマがあるからじゃないの?
2024/05/13(月) 10:32:43.91ID:HLd1j27JF
宮沢賢治は強烈な日蓮宗だろ
国柱会目線でないと、あの詩は見えんし
2024/05/13(月) 11:02:26.36ID:HLd1j27JF
>>762
出席カードの配布枚数と
回収枚数が違うと再チェックに、ならないか
出席人数も確認してたとおもうけど
千葉は
2024/05/13(月) 11:21:22.53ID:HLd1j27JF
もうろくジジイがいやなら面接に行かなきゃいいのに
必修でもないのに
2024/05/13(月) 11:39:11.02ID:9sYKZjEp0
一部不定の輩がいるから行かないってのも何か悔しいw
773名無し生涯学習 ころころ
垢版 |
2024/05/13(月) 11:45:12.57ID:UymNETND0
面接授業は時間の無駄ってことよ
オンラインを増やせ
ライブもいいけど時間を指定されると通信制の良さが活かせない
774名無し生涯学習
垢版 |
2024/05/13(月) 12:29:41.21ID:szQJzVXB0
全く空気を読めなくなったら、外出はしないで欲しいね
2024/05/13(月) 12:52:15.27ID:WXffyuSO0
>>769
ちゃんとその辺りも解説してるよ
2024/05/13(月) 12:58:41.89ID:SC+3BbUE0
>>771
お前ジジイだろ
2024/05/13(月) 14:15:26.48ID:n4zm/2raF
>>773
オンライン増やしてほしいよな
ライブも日曜の昼拘束されるのはイヤなんだよな
前学期ちょっとした、気の迷いで
久しぶりに面接受講したけど、やめときゃよかった
2024/05/13(月) 14:16:50.17ID:n4zm/2raF
>>774
本人には自覚無いよ
2024/05/13(月) 14:19:05.41ID:SUmcBoWNd
Xの面接授業楽しいー!って流れとぜんぜん違うな
ここは弱者の集まりか
2024/05/13(月) 14:36:24.49ID:n4zm/2raF
面接なんてゆるい成績評価ねらいだろ
2024/05/13(月) 15:16:03.69ID:fwM+fDH00
俺はまだキチガイと遭遇したことがないから面接授業はどれも楽しかったな
782名無し生涯学習
垢版 |
2024/05/13(月) 18:31:04.09ID:szQJzVXB0
面接授業、アタオ(ry 排除できないとつらいよね…
2024/05/13(月) 18:38:18.88ID:wfsl1STT0
無限質問自説坦々狂人老人はどの地域にも生息してるよね
でも理系実習系では狂人遭遇率がちょっとだけ低い感じする
2024/05/13(月) 19:52:20.24ID:v8DNKYWT0
あのタイプの人は放送大学の面接でしか
遭遇したことないな
最初に遭遇したときは驚きだったけどな
心理系の面接の併講時に遭遇率が高いね
785名無し生涯学習
垢版 |
2024/05/14(火) 12:08:36.98ID:9nPdyxEw0
>>777
今期受けてる毎回レポート提出みたいな真剣勝負が面白い
講師も添削が大変だろうが(もしかしてAI使ってる?)大学みたいで面白いぞw
政治哲学とか全く興味なかったが、これで多少は知ったかぶりができるかもな
4択のテストとか生ぬるいやつはもういい
786 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/14(火) 20:08:40.79ID:sz88PLYK0
>>762
文京も特に定員が多い面接に毎回のように紛れ込む爺がいるよ
またあの人がいるって目をつけられているらしいけど
出欠のチェックが厳しいので追い出されることが多いらしいけど
偶に成功して最初から最後まで参加することもあったり
懲りずに別の面接に参加することもあるらしい
2024/05/14(火) 20:11:41.85ID:5DpAsJRg0
>>786
マジ?そんなのみたこと無いわ
頭おかしいな
788名無し生涯学習
垢版 |
2024/05/14(火) 21:53:44.26ID:ZhmjTG840
>>786
何なんだろうな。ぼけているのかもだけど、学生のときに他の大学の講義に潜り込んで聞いてた、みたいな自慢する世代なんだろ。
789名無し生涯学習
垢版 |
2024/05/14(火) 22:27:13.65ID:rjh74M9x0
>>788
学生時代に他大学までいってもぐりするくらい勉強熱心な人が
そんなに空気読めない行動するわけないだろ
2024/05/14(火) 23:28:53.35ID:lLIZjqE60
>>786
人数多い科目は出欠簿をまわす方式になるから、気づかれないというのはありそう
791名無し生涯学習
垢版 |
2024/05/15(水) 09:27:07.49ID:UjvuDFOj0
放送大学大学院って放送授業とか面接授業ってないよな?
普段は何をやるんだ?修士課程と博士課程でまた違うと思うが
2024/05/15(水) 09:35:46.20ID:rhT4Lbt/0
>>791
放送授業はあるだろ
つか学部と同じところから見られるのに何いってんだ
2024/05/15(水) 09:39:58.21ID:YojHLLvg0
モグリで受講するのも隅っこで大人しく聞いてるだけなら文句も言われないんだろうけどな。
意味不明な質問するとか無闇に自己主張するのは何故なんだい?w
794名無し生涯学習
垢版 |
2024/05/15(水) 10:08:02.17ID:rHX0KqZ2H
>>785
俺もやってるけど各採点見てたら受かる気がしない

オンライン授業で落ちることはないだろうと思ってたけど認識を改めたよ
同時にあきらめた
2024/05/15(水) 11:03:40.98ID:rhT4Lbt/0
オンライン授業の難易度ほんとピンキリ
何度も提出できてだれでも満点取れる授業から
ニワカの文系には手がでないようなTex使った物理化学の数学とか
796名無し生涯学習
垢版 |
2024/05/15(水) 12:35:11.77ID:dtIhGV+N0
>>791
修士/博士論文の執筆以外に何があるの?
某県立大学大学院は社会人学生も受け入れてるけど講義なんてなくて2年間修士論文に費やすよ
2024/05/15(水) 12:37:20.15ID:rhT4Lbt/0
大体のやつは俺みたいに学部時代に選科生で単位終わらせて
院入ったら論文だけやるんじゃないのかな
2024/05/15(水) 13:38:46.29ID:OCKo2O4rr
>>793
聞きに来てるんじゃなくて、みんなに教えに来てるんだと思うw
799名無し生涯学習
垢版 |
2024/05/15(水) 14:19:46.41ID:dtIhGV+N0
>>794
まだ2回目が戻ってきたくらいだろ?
俺なんて評点50%だよwww
「学習のあとは見られるのですが…」ってやつw
諦めたらそこでおしまいだし、最後までやりきらないと得るものもない
単位落としても殺されるわけじゃないんだから、なんの役にも立たない薄っぺらなプライド守ってどーすんの?

とは思ってても結構堪えるなw
今期は同じ講師の放送授業も受けてるんだけど、通信指導も記述式1200wで郵送のみ、当然単位認定試験も記述式だから50分で書き上げろってやつな
やっぱ各回ごとにまとめを作って各回の課題もちゃんとやって、それを適当にコピペして文章作って提出するくらいじゃないと間に合いそうにないな
専門外だから講義はわりと面白いんだけど、なんか学生っぽいことやってんなーって感じだわw
800名無し生涯学習
垢版 |
2024/05/15(水) 14:31:59.48ID:yQ1T6tLJ0
日本語リテラシー演習はオンライン授業では、易しい方か?
2024/05/15(水) 17:39:59.62ID:taomnUA20
TeX?提出ファイル形式のひとつじゃなかったか
まあ、いまどき作ったソースを変換してくれる方法があるから
一時に比べれば敷居もひくくなったけど
2024/05/15(水) 17:45:20.41ID:taomnUA20
>>793
いかれたヤツの理由なんて、わからんだろうな
まあ家に居場所の無いジジイの徘徊場所のひとつかも
803名無し生涯学習
垢版 |
2024/05/15(水) 18:18:23.04ID:6q2MmyAI0
10年前に卒業したんですけど
今もやはり受け身的な科目ばかりですか?
レポートをガンガン書いたりするような科目って少ないのでしょうか?
804名無し生涯学習
垢版 |
2024/05/15(水) 18:40:42.47ID:3BH/4Uoa0
>>802
お客様は神様じゃないのか?
2024/05/15(水) 18:43:07.96ID:Rm9UfMEbF
10年前と基本は同じ、単位認定試験が
自宅web解答になったくらいかな
大幅な変更は
全科目印刷教材参照可だよ
2024/05/15(水) 18:44:57.49ID:Rm9UfMEbF
>>802
お客様?、不法侵入者はお客様じゃないだろ
2024/05/15(水) 18:45:39.39ID:rhT4Lbt/0
>>800
提出の回数が多いだけで普通にやればまず単位落とすことはないよ

>>801
そう。組み文字
俺はvscodeでLeTeX使って書いてた
2024/05/15(水) 18:47:34.68ID:Rm9UfMEbF
レポート書きたいなら院の専科履修が良いんじゃない
809名無し生涯学習
垢版 |
2024/05/15(水) 19:31:41.39ID:6q2MmyAI0
ありがとうございます
レポートを書くのが目的なら他を選んだほうがよさそうですね
810名無し生涯学習
垢版 |
2024/05/15(水) 19:51:33.40ID:VdS9tOUS0
>>789
たしかにそうだな・・・。
811名無し生涯学習
垢版 |
2024/05/15(水) 19:55:31.45ID:VdS9tOUS0
>>791
面接は心理以外はなくて、ゼミがあるよ。発表したりなんだりする。通学みたいに、論文講読みたいなのはないから、自分でやる。恥ずかしながら津太子にコメントもらったことある。
812 警備員[Lv.1][新初]
垢版 |
2024/05/15(水) 20:07:10.75ID:ngWptCka0
Texは自然科学系や工学系では習うものではなくて常識のリテラシーだよ
昔面接授業で外部講師がTexもできないなら自然科学では読み書きできないのと同じだと言っていた
岡部元学長も教科書はすべてTexで作成しているといっていたし
常識問題なのでTexを習うような面接授業もやる気はないそうだ
人文科学系でWordを習ったり心理系でExcel細かくやるのは過保護だと言ってた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況