放送大学 面接授業 情報共有スレ 1

1名無し生涯学習
垢版 |
2023/07/07(金) 10:32:56.54ID:f4M2Sihsd0707
講師について情報共有しましょう。
授業中の学生の行状については情報の価値がないので書き込み禁止です。

https://www.ouj.ac.jp/reasons-to-choose-us/anytime-anyone-can-learn-freely/schooling/
2名無し生涯学習
垢版 |
2023/07/07(金) 20:13:52.26ID:f4M2Sihsd0707
2023年度 第2学期 面接授業開設科目一覧
https://www.ouj.ac.jp/booklet/2023/11_2023-2_mensetsu.pdf

2023年度 第2学期 面接授業
https://mensetsu-cnh.ouj.ac.jp/2/
3名無し生涯学習
垢版 |
2023/07/08(土) 21:06:50.71ID:LJzHPmvid
シラバス検索
https://www.wakaba.ouj.ac.jp/kyoumu/syllabus/
4名無し生涯学習
垢版 |
2023/07/10(月) 07:23:24.12ID:jbp683QPd
パソコンの使い方を教える科目が同じ名前で複数の講師が携わってるけど、どれを選んだらいいのかわからない。
2023/07/10(月) 08:03:11.42ID:0grYU/Tga
そんなんユーキャンでやっとけ
6名無し生涯学習
垢版 |
2023/07/10(月) 08:06:30.07ID:6Bf3eNCcd
大学で何コマも取る科目じゃないよね本来は
2023/07/10(月) 09:17:03.98ID:0yevgJ/90
>>4
知恵遅れか?
8名無し生涯学習
垢版 |
2023/07/10(月) 09:18:11.31ID:7fiJ5Jexd
>>6
需要があるんでしょ。
2023/07/10(月) 09:55:37.01ID:0yevgJ/90
知恵遅れに需要があるんだな
10名無し生涯学習
垢版 |
2023/07/10(月) 10:09:09.01ID:rXDAwP0Fd
>>6
なら、どんな科目がふさわしいの?
2023/07/10(月) 10:53:30.60ID:R3WJBHbw0
>>4
情弱者向け、テキストは同じだからどれも同じ。
2023/07/10(月) 10:57:30.81ID:R3WJBHbw0
大学もシステム変更に、ついていけない学生にどう対応したか
文科省に説明時に必要だからやってるだけだろ。
13名無し生涯学習
垢版 |
2023/07/10(月) 12:23:21.27ID:EGmsbQa2d
>>10
職業訓練みたいな科目は見てて萎える
14名無し生涯学習
垢版 |
2023/07/10(月) 14:36:08.60ID:l/eFF2Yld
そうかもねえ。
2023/07/11(火) 09:28:35.17ID:OaFh4Sy30
>>13
放送大学をか市民講座カルチャースクールと言ってるやついるけど
面接授業受けると、それも仕方がないとおもうな。
16名無し生涯学習
垢版 |
2023/07/11(火) 22:46:38.33ID:BhcAFaSna
コミュニティカレッジだと思えば妥当だろう
中には結構なレベルの授業もあるんだし
17名無し生涯学習
垢版 |
2023/07/12(水) 08:53:20.43ID:S/1vtv0F0
面接授業のレポートが事後提出の場合って、出さないとE評価で単位不可になるの?
まあ授業最後に提出を出さないで帰るとか筆記試験受けないとかもそうだけど。
18名無し生涯学習
垢版 |
2023/07/12(水) 23:42:21.42ID:SktZD5Z6a
レポート出さなかった知り合いがC判定で単位はもらえてた
科目によるんだろうけどね
19名無し生涯学習
垢版 |
2023/07/13(木) 07:48:17.51ID:LD0aGK9R0
講師によるんじゃないかな。
未提出で不合格にされたけど
その後は、適当に書いて帰ることにしたけど。
20名無し生涯学習
垢版 |
2023/07/13(木) 09:34:35.42ID:BNLMCR8j0
授業で扱った話題について2400文字から4800文字で論述しろって事後提出レポートを課されてるけど、
別に困難でもなにもないけど単位認定試験直前と期間中にやれって言われてるのに困惑してる。
昔、中央大学通教で学んでたけど2000文字レポートでもかなり多くて負担が大きいんだよな。
その頃は引用元を申告したうえで、文章を剽窃しまくりでパッチワーク的にまとめて体裁を整える作業でも
すごく負担になったな。まあそれで実際は心理学系以外は一発でOKだったから、今回もこれでいいのかな?
心理学のレポートって長期記憶とかエピソード記憶だかについてだが独特の作法があるとかでスゲーうざかった。
だから放送大学の心理コースはやばそうだから回避して、実際に前期に取った心理概論は導入科目の癖にしんどかった。
2023/07/13(木) 21:23:01.02ID:LD0aGK9R0
中央ならここは余裕でしょう。
法政中退でもなんとかなったから
22名無し生涯学習
垢版 |
2023/07/13(木) 23:09:08.98ID:rIA572Xta
多分概論は心理コースの科目でもトップクラスに大変
なぜなら範囲が多岐に渡ってるから
逆にいうと単位って意味じゃ概論やって他のをやらないのは勿体無い
23名無し生涯学習
垢版 |
2023/07/15(土) 09:58:22.66ID:0vlusAzG0
レポートってたいそうなのを課しても、大学教員一般はまともに採点する
時間なんてないから、いちいち参照物のコピペかどうか精査するわけないよな?
ひどいと指導してる大学院生に採点を代行させるとか普通みたいだし。
だが、さすがに卒論はちゃんと審査するよな?
2023/07/15(土) 10:26:27.81ID:qtC4EXTG0
放送大学に採点代行できるような院生いるのか
自宅に送ってくるのか?
25名無し生涯学習
垢版 |
2023/07/15(土) 14:05:22.48ID:l8hQ7cf4a
客員の方が多いんだから自分の大学の院生でしょ
2023/07/16(日) 00:44:58.26ID:J7biyhQH0
>>25
講師本務校とは別の大学の助教がバイトで書く場合もある
レスを投稿する