X



☆★放送大学スレ Part.405★☆

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無し生涯学習 (オイコラミネオ MMe9-0eWR)
垢版 |
2023/04/17(月) 02:34:33.40ID:NlGBeSMMM
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512 ←新スレを建てる時は先頭にこれを3行入れてください

【公式サイト】重要なお知らせと現在放送中の
番組 https://www.ouj.ac.jp/
教学Vision2027ひとりひとりに最適な学びを放送大学から https://www.ouj.ac.j...on2027_20220308a.pdf
次スレは >>950 が立てること。乱立禁止 失敗してもそのスレを使うくらいのおおらかな心で
※※※ ↓↓↓重要↓↓↓ ※※※
誹謗中傷、脅迫強要は禁止だよ
大学への過度な提案も禁止、ここに書いても誰も何もできないから、大学が禁止してることの抜け道紹介もやめようね
荒らし釣り自演スレチでダラダラ埋めるのもやめよう、荒らしにレスするヤツも荒らしです
※荒らしはID・ワッチョイを変えてしつこく書込んでるので注意
見分け方
・現在の放送大学生なら当然知っていることを知らない
・現在の放送大学生ではないので意味なく馬鹿にしてくる

入学をお考えの方へ https://www.ouj.ac.jp/admission/
学生生活の栞(教養学部) 2023年版 https://www.ouj.ac.jp/for-students/bookmark_2023gakubu.pdf
全国各地の学習センター・サテライトスペースへのリンク https://www.ouj.ac.jp/about/ouj/center/

※※※ ↓↓↓アプリ↓↓↓ ※※※
WAKABA放大(Android) https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.ac.ouj.wakabalogin

WAKABA(iOS) https://twitter.com/oujjoho/status/1549287796195569664?s=20

AOBA放大(Android) https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.ac.ouj.aobalogin

AOBA放大(iOS) https://mobile.twitter.com/oujjoho/status/1549288248169574400

前スレ ★☆★ 放送大学スレ Part.404★☆★
https://itest.5ch.net/mao/test/read.cgi/lifework/1678517653
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/04/17(月) 02:37:06.30ID:NlGBeSMMM
----------------------------------------
コピペ先と比較して
意味なく放送大学を
馬鹿にする荒らし対策

専用ブラウザの
NGネーム(正規表現)に
「ワッチョイW.{3}41」
「ワッチョイ.{3}c9」
を入れて無視
----------------------------------------
3名無し生涯学習 (ワッチョイW 5fdd-kubO)
垢版 |
2023/04/18(火) 23:57:56.77ID:0WGKFE8r0
>>1
乙!ワッチョイ有ナイスです!
2023/04/20(木) 07:45:59.66ID:1Xj5gzaFM
面接授業追加の追加は、明日からだってね。
科目登録したあとで似た名前の科目別科目な
のが分かって、残ってたら明日登録してくる。
2023/04/20(木) 11:57:22.56ID:DUw/A1gha
学習センターに来てるじいさんばあさんの雑談がうるさすぎ
年取ると仕方ないのはわかってるけど、だったらしゃべれるところへ行け
2023/04/20(木) 13:42:44.33ID:Mu34yAtz0
嫌なら行くなよw
なんで行くのよw
2023/04/20(木) 14:02:41.31ID:bNq8HVk90
静かだったから行ってたのだよ
2023/04/20(木) 16:21:07.18ID:IeCil42e0
なにしに
2023/04/21(金) 11:18:06.31ID:tlrsn0OvM
文京学習センター行ってきた。
化学申し込んだよ。
10名無し生涯学習 (スッププ Sd0a-xmgA)
垢版 |
2023/04/23(日) 05:01:43.46ID:3bOe4ep0d
面接授業の終わりに拍手するのウザいんですけど。
何様のつもりだじじい。
2023/04/23(日) 12:52:51.15ID:bWCFNBMr0
くだらないこと気にするお前もウザいんですけど
2023/04/23(日) 13:01:37.97ID:abLMRWLu0
今まで放送授業だけ取ってて初めてオンライン授業を受けてるけど案外おもしろいな
授業っぽい感じ
13名無し生涯学習 (ワッチョイW 7db8-TfzL)
垢版 |
2023/04/23(日) 16:58:12.28ID:dRe5ZrPF0
拍手をするのですか?
わざわざ遠くから招いた先生の公開講演会とか学習センター所長の最終講義とかなら分からなくもないですが、普通の面接授業で?
2023/04/23(日) 17:04:41.26ID:N0sT3W3q0
知らないね、そんなのに遭遇したことないね。
まあ何をやろうが、俺には関係ねえけどね
15名無し生涯学習 (ワッチョイW 7db8-TfzL)
垢版 |
2023/04/23(日) 17:06:32.90ID:dRe5ZrPF0
感動するくらいわかりやすい熱意あふれる講師で自分の気持ちでは最後に拍手をしたかったことがありますが、その教室はそんな雰囲気ではなかったです。
16名無し生涯学習 (スッップ Sd0a-5oVo)
垢版 |
2023/04/23(日) 17:37:12.49ID:ptHGm7oLd
>>10
それこそがダンディ放送大学生の真骨頂
2023/04/23(日) 20:57:56.23ID:2O62A/iE0
拍手はめったにないけど、過去に2度だけあったかな
相当数面接授業受けてるので、割合としては数%もないくらい
変な感じはしたけど、悪い感じはしなかったな
あたたかい気持ちになった
そういうときは、講演会的なノリになってる
18名無し生涯学習 (ワッチョイW a522-65p0)
垢版 |
2023/04/23(日) 21:03:46.64ID:03bah4Rp0
現在の日本の全ての通信制大学とそれらの学部の一覧って有りますか?
どこにするか一通り見て検討したいのですが
19名無し生涯学習 (JPW 0Hf9-nqcy)
垢版 |
2023/04/23(日) 21:39:28.74ID:+jzzmYMOH
>>10
面接授業なんてめんどくせーからもう行かねーけど、放送授業で起立・礼・着席してる俺からしたら、お前は礼儀知らずだな
2023/04/23(日) 21:42:45.86ID:ZZmxbkrgM
https://www.landmark-c.com/?yclid=YSS.1000000480.EAIaIQobChMIoKqOtIPA_gIVU6qWCh0nbQZ8EAAYAyAAEgKe9vD_BwE
2023/04/23(日) 22:00:20.03ID:N0sT3W3q0
>>18
あるのかな?
一応
私立大学通信教育協会
https://www.uce.or.jp/

以下は未加盟
放送大学・大学院
武蔵野大学・大学院
八洲学園大学
サイバー大学
ビジネス・ブレークスルー大学・大学院
高野山大学大学院
東亜大学大学院
神戸常盤大学短期大学部
SBI大学院大学
岐阜女子大学大学院
明治国際医療大学大学院
日本ウェルネススポーツ大学
小田原短期大学
人間総合科学大学・大学院
東京通信大学
桜美林大学
新潟産業大学
吉備国際大学大学院
22名無し生涯学習 (スッププ Sd0a-xmgA)
垢版 |
2023/04/23(日) 22:13:39.46ID:1zBZvW7Ed
>>19
拍手って評価だろ。
なに偉そうにしてるんだよ。
2023/04/23(日) 22:33:42.12ID:T8FbaQtr0
>>21
情報系だと、やはり放送大学か帝京大学が一番安くなるのかな。(4年で約70万、3年次編入なら約35万)
サイバー大学は、開学した当初は良かったが2015年に放大が情報コースを開設した上に、今は放大でもweb受験可になったから一気に苦しくなったね。
2023/04/24(月) 04:17:41.09ID:ABaFewfD0
でも放大って教養学科情報コースだろ
中身無いぞ
2023/04/24(月) 06:41:32.37ID:dB4elXvs0
ほんとに勉強したけりゃ情報系の専門学校が一番だけどな
うちで採用してる地方の専門卒の子たちみんな優秀やで
26名無し生涯学習 (ワンミングク MM7a-65p0)
垢版 |
2023/04/24(月) 08:43:51.21ID:9ROOmEMRM
>>21
大学・大学院は大学と大学院両方あるって事でしょ
大学大学院と大学院大学の違いって何?
2023/04/24(月) 09:42:49.97ID:YwbeEtm/0
>>25
専門学校は基本的に資格取らせるからなぁ
俺も当時ネスペ取って表彰されたわ
2023/04/24(月) 11:16:26.49ID:C4YCNH+fa
>>26
大学大学院ってあるのは学部と大学院併設のうち、通信課程は大学院のみじゃないの?
「大学院大学」は通学通信にかかわらず学部のない大学院のみの大学だな
2023/04/24(月) 23:01:25.34ID:4cJYcdi+0
>>26
〇〇大学・大学院=学部と大学院 どっちもあるよ
〇〇大学大学院=大学院はあるけど、学部の課程はないよ
〇〇大学院大学=大学院しかない大学だよ、学部なんて、そもそも存在しないよ

ということかと。
30名無し生涯学習 (ワンミングク MM7a-65p0)
垢版 |
2023/04/24(月) 23:13:59.70ID:ifcc661NM
>>23
東京通信大学はどうなんでしょう?
2023/04/25(火) 03:12:34.69ID:Q6R94OUD0
他の通信制大学のことはここじゃなく他で聞け
2023/04/25(火) 18:05:54.13ID:aI0wWnN70
今年入学で、フルタイムの仕事もあるので8教科にしたんだが自習分含めて1週目終わった。
後は過去問とか弱い科目を何周かしてればいいのかな。
2023/04/25(火) 18:09:29.18ID:uXPlVkiU0
8科目もすげーな
まだ若いんなだな
2023/04/25(火) 19:59:40.77ID:JeY+AiKma
4年で卒業するなら妥当やろ
2023/04/25(火) 20:13:56.15ID:0Owy8Vm90
>>32
はじめの頃は、そんな感じでやってたけど
いつの間にか過去問で試験対策してるだけになった。
なにも身につかない
2023/04/25(火) 21:01:12.44ID:mim0CaKS0
俺のやり方(チラ裏)
・過去問が7回分以上ある科目を選ぶw
・テキストを通読する
・過去問をテキスト読みながら全部解く
・解けない問題があった場合は放送授業を試聴
・ひたすら過去問を回す
以上
37名無し生涯学習 (スッップ Sd0a-5oVo)
垢版 |
2023/04/25(火) 22:30:13.79ID:7H+EE+ufd
7回ってどんだけ溜め込んでんの

自分が卒業した時は多くても4、5回分だったかな
2023/04/26(水) 01:07:13.50ID:vTK4DQ4u0
>>36
センター受験のときも、さすがに7回分とかはやってなかったなあ。それ以外は同じような感じだけど。持込可の科目は、マーカー引いたり、すぐに開けるように付箋付けたりとかやってたな。自宅になってからは、緊張感もなく、適当になっちゃった。
2023/04/26(水) 02:38:51.08ID:fQXb6MBR0
今日初めて教科書開いたのにみんなやる気満々だな
2023/04/26(水) 05:01:37.31ID:nM8L8Jaea
>>35
わかりみ
てか最初からそんな感じだったなあ。。
もう面接授業じゃないとムリだ
2023/04/26(水) 12:18:08.01ID:uyCgJxmF0
俺のやり方
・過去平均点が80点以上の科目を選ぶ
・テキストは読まない
・放送授業も見ない
・過去問はテストの時だけ準備する。だがやらない
・テストはテキストで調べながらその場で解く
・ひたすらこれを繰り返す
以上

という人も多そう
42名無し生涯学習 (アウアウウー Sa21-kMyW)
垢版 |
2023/04/26(水) 13:04:53.84ID:8ssuK6sma
面接授業って内容は同じようなものなのに、受けていてつまらない先生や聞いててつまらない先生があるよな?
特段の苦労をせずとも単位取れればどうでもいいか。
授業中に指名したり課題を出したりした方が緊張感が出て逆にいいよな?
あとは授業聞いてないと試験が大変みたいにするとか
2023/04/26(水) 15:57:43.47ID:A3klQ+aLd
卒業したいだけの人と学習したい(してる気分になりたい)人との差
2023/04/26(水) 19:44:09.86ID:yQQmsGn7p
給料だけもらいたい講師と教育したい(してる気になりたい)講師との差
2023/04/26(水) 19:58:22.38ID:M9092elg0
>>42
俺の受けた面接
ガチレポートが出されたから、おそらく相当な人が撃沈したと思う
レポート提出〆切日に
・現段階で未提出の人がたくさんいるんだが、何でもいいから書いて出してね!
ってメールがあって、その日の夜には
 明日の昼まで延ばすからなんとか頑張れ!
ってさw
俺も真剣に解いたけど、提出は当日の朝になったわ
理解するのに長い時間を要したから
2023/04/27(木) 11:23:53.91ID:2TXAw5OB0
>>42
その辺考えるとオンラインで十分ってことになるわ
時間と交通費の節約になるし、より深く探究したかったり応用や実践は各自でやればいい
もともと教養学部なんだから入り口でしかないわけだし
2023/04/27(木) 13:40:02.14ID:I1c4sbGU0
悪いけどオンラインは面接に比べるとかなり下の方(つまらない)部類だわ
48名無し生涯学習 (JPW 0Hf9-nqcy)
垢版 |
2023/04/27(木) 16:28:14.25ID:YjIaFht2H
面白いとかつまらないとかどうでもいいわけよw
49名無し生涯学習 (ササクッテロラ Spbd-OAT9)
垢版 |
2023/04/27(木) 17:37:19.30ID:j55VDbN8p
放送授業なんかほとんどの科目が選択式だから、せめて面接授業では文章をたくさん書かせてほしい
文章をロクに書かないまま大卒になれるのは流石におかしい
通学制ならFランでもある程度の分量のレポートが要求されるし通信制でも慶應とか中央とかは大量にレポート書かされるんだからな
2023/04/27(木) 17:37:55.38ID:rXa6Jhf7M
>>41
学位目的なら十分
2023/04/27(木) 19:19:45.90ID:A5zn1dHh0
>>49
言わんとしていることは分かるわ
レポートもだけど通信制の大学のせいもあって
質問も限られるし気軽に議論もできない
一般的な大学なら講義後に質問から
議論に発展することもあるけどそれができないからなぁ
ただ単位取るだけなの大学ってところだよな
実学じゃないっていうか本人次第ってところがな
せめてお勧めの本だとか分野で大家と呼ばれる人の
書物くらい紹介しろって言いたくなる
通信だからって手を抜きすぎなんだよ
2023/04/27(木) 21:06:39.80ID:JvMmCNrp0
自分が文章書きたいならわかるが他人に書けって話か。
2023/04/27(木) 21:08:44.83ID:UTGfjipRM
大学院の科目を取れば結構書く。
54名無し生涯学習 (JPW 0Hf9-BL5n)
垢版 |
2023/04/27(木) 21:13:16.47ID:wknnvAgyH
卒研取ればいいだけじゃんw
2023/04/27(木) 21:57:17.57ID:pTNSBpz20
放送大学は飯のタネの資格のため単位が取れればなんでもいい
でも、面接授業だけは楽しめるものがいい、そっちは単位と関係なしに面白いものを取る
2023/04/27(木) 22:15:29.25ID:JvMmCNrp0
>>54
だからこいつ自分じゃなくて他人に書けって言ってんだって
57名無し生涯学習 (ワッチョイW 7db8-TfzL)
垢版 |
2023/04/28(金) 02:56:13.10ID:FLTNUnyl0
放送大学で取れる資格で飯のタネになるものなんてある?
58名無し生涯学習 (ワッチョイW 7db8-TfzL)
垢版 |
2023/04/28(金) 03:08:29.67ID:FLTNUnyl0
単位と関係なしに面白い面接授業を取るなんて迷惑

単位が取りたいのに倍率が上がる
2023/04/28(金) 07:42:54.25ID:kQo9CGm50
>>57
教免
2023/04/28(金) 08:42:40.79ID:apBi4A0U0
>>58
よし、来期は興味はないけど心理学実験でも
登録しよう。
2023/04/28(金) 09:07:55.52ID:bVgtqvM60
>>58
俺はもう卒業が確定してるけど面接授業を5つ取った
向学心に燃えてるからな
2023/04/28(金) 10:54:39.93ID:td66dNEp0
>>53
最近の大学院 ろくな科目ないような・・・
2023/04/28(金) 12:13:52.84ID:c4+OqAQv0
麻木久仁子が放送大学入ったみたいだな
2023/04/28(金) 13:27:40.01ID:J4bXZMo30
>>63
そうみたいだね 自分も専科履修生なので同級生だわ
2023/04/28(金) 14:59:48.61ID:xyrp59jwH
誰?(´・ω・`)
2023/04/28(金) 15:32:22.30ID:lmvWrV4j0
タレント・国際薬膳師の麻木久仁子(60)が、
今年4月に放送大学(本部:千葉県千葉市)に入学した。
4月19日には放送大学 東京文京学習センターを訪れ、
学生証を受け取り各種の説明を受けた。

すげええええええええええええええええ
67名無し生涯学習 (JPW 0Hf9-nqcy)
垢版 |
2023/04/28(金) 16:30:03.28ID:CT6nt7ZyH
婆さんじゃんかw
2023/04/28(金) 16:31:17.02ID:E8vDXsCn0
10年くらい前には宮崎美子と並んでクイズの女王だったがスキャンダルでテレビから消えた人。
2023/04/28(金) 17:02:57.64ID:7MR5dIGw0
わざわざ説明会?に参加するあたり、ただのパフォーマンスだよね
ただ学びたいだけなら目立たないようするでしょ
2023/04/28(金) 17:42:32.81ID:FcxEL/GbM
まあ良いことなんじゃね。
当人も放大側も
2023/04/28(金) 18:33:06.47ID:azlDuKPwa
>>69
有名人の役目だろ
72名無し生涯学習 (オイコラミネオ MM2e-TfzL)
垢版 |
2023/04/28(金) 20:01:56.89ID:+WdRU2F4M
夫に不倫されて離婚したら「スキャンダル」というのは違う気がする
2023/04/28(金) 20:27:21.77ID:E8vDXsCn0
不倫した方だぞ
2023/04/28(金) 20:28:58.83ID:E8vDXsCn0
https://www.oricon.co.jp/news/83275/full/
2023/04/28(金) 22:25:45.23ID:VTsIk3cg0
どうでもいい、どうせ続かんだろ
たしか昔も金八なんかに出てた女優も、入学後その後音沙汰なし
2023/04/28(金) 23:39:39.13ID:1ThXMXjOa
本田翼ってどこの学習センターなんかな?
2023/04/28(金) 23:50:43.60ID:VTsIk3cg0
本田翼?デマじゃねぇの
2023/04/29(土) 00:28:15.22ID:fDUGbN8b0
女性の増毛
珍しいタイプ
2023/04/29(土) 07:11:18.50ID:QcnM2BzK0
>>75
放大のポスターに出てた和邇のぶ子さんも、いつの間にか消えたね。
この人は高校も中退、留学するも学位とれない、放大も中退と、中卒のまま
2023/04/29(土) 08:30:42.89ID:cxoL2ep+0
>>79
京都学習センターで見かけたことある。
モデル業で学歴いらないだろ、芸能界も含めて
2023/04/29(土) 09:38:52.23ID:xy0sc9ef0
芸能人だったらネームバリュー目的に早稲田通信がやたら多いけど
放送大学を選ぶあたり堅実で好感が持てる
2023/04/29(土) 10:44:04.24ID:QcnM2BzK0
>>80
そのモデル業でも最近音沙汰なし
料理研究家になったそうだが、その後の活動が全く見えない
何やっても続かない人なんだろうという印象
2023/04/29(土) 15:41:05.42ID:3Q77xSvN0NIKU
ネット配信重すぎ
84名無し生涯学習 (ニククエW 57b8-wQ6u)
垢版 |
2023/04/29(土) 16:16:48.71ID:YtFvAMxL0NIKU
ポスターに出て卒業したモデルさんはいる?

てゆうか君達、卒業してから20年近くこのスレにいるわけか?

すごいな?
2023/04/29(土) 17:09:23.33ID:cxoL2ep+0NIKU
在学生だけどw
2023/04/29(土) 17:23:35.33ID:1nTeu3u2aNIKU
文京に面接申し込みに行ったら今日は休みだった。。
87名無し生涯学習 (ニククエ Sdbf-Vr77)
垢版 |
2023/04/29(土) 18:11:42.05ID:zipAORRAdNIKU
>>86
HPのスケジュール?だったかから
Googleカレンダーに取り込める
88名無し生涯学習 (ニククエW 57b8-wQ6u)
垢版 |
2023/04/29(土) 20:59:49.22ID:YtFvAMxL0NIKU
和邇のぶ子さんって一体いつの在校生?
それを目撃した在校生ってタイムトラベラー?
学習センターの地縛霊か?
2023/04/29(土) 21:00:43.35ID:YYevqnOT0NIKU
新時代の組織経営と働き方 の授業内容がおもしれーと思う今期
2023/04/29(土) 21:24:24.37ID:QcnM2BzK0NIKU
>>88
20年前の学生じゃない?
放大の控室に20年学生の人はゴロゴロしてる
というか、居座ってる人の大半が20年選手
自分は10年ちょいしかいないが、和邇さんのポスターは見たことある
2023/04/29(土) 21:30:23.63ID:cK/RHm0Z0NIKU
>>88
14年前だけどね
2023/04/29(土) 21:31:55.11ID:cK/RHm0Z0NIKU
ここにも俺より古い前世紀在学者が書き込んでるじゃない
2023/04/30(日) 05:47:33.90ID:DScKVWvF0
951-ですけど、呼びましたか?
94名無し生涯学習 (スッップ Sdbf-Hu0S)
垢版 |
2023/04/30(日) 06:20:05.65ID:HrlbU6bid
在学中に認知症になりそうね。
2023/04/30(日) 09:33:43.11ID:MGGlHOwo0
10年も20年も経っても在学してる人ってなんなの?
学生気分味わいたいの?それとも学割乞食なの?
中学や高校でも卒業したのに学校くるウゼー先輩いたけどそういう感じなの?
はっきり言って迷惑です
2023/04/30(日) 09:45:31.82ID:YsBpUALT0
放送大学って生涯教育を目的とした大学なんでね
そういう学生ばっかなんだよね
全コース卒業すればt表彰くれるしw
迷惑たって、お前の前には出没しないよw
2023/04/30(日) 10:41:49.71ID:Xy1OI+AvH
それぞれ考え方があるだろうが、ずっと在学してる人がお前にとってどのように迷惑なのかわからん
そうやってすぐに他人を否定する奴のほうがはっきり言って迷惑です
2023/04/30(日) 11:29:47.78ID:LZfzDUGMp
>>94
確かにもうなりかけだよ
20代前半の頃と比べると、情報処理能力は半分以下だわ
2023/04/30(日) 11:31:01.44ID:LZfzDUGMp
>>95
まあ、それなりのお布施はしてるからい居てもいいだろ?
今学期はまだ課金0円だけど…
100名無し生涯学習 (JPW 0H7b-is7f)
垢版 |
2023/04/30(日) 12:12:33.09ID:S5J/b8OpH
>>95
呆大生であることが生きる全てなんだよ!
101名無し生涯学習 (ワッチョイW 57b8-beEW)
垢版 |
2023/04/30(日) 20:00:18.45ID:pzCgz/mu0
何が迷惑で何がウザいのか説明もないからわからん。
学割を乞食だと思ってる頭してるからまあ別にどうでもいいけど。
102名無し生涯学習 (ワッチョイW bf0b-kYi1)
垢版 |
2023/05/01(月) 12:38:42.72ID:TrdQPrsv0
睡眠不足では面接授業は失敗するって思ってたから夜行バスで直行は絶対に避けるべきとは思ってたが、
去年の島根遠征の時にサンライズ出雲で直行しようとしたら4時間位しか寝てないのに早朝に運行障害で叩き起こされて新幹線に振替させられたが特に寝不足でも授業は問題なかった。
今度の奈良で面接授業は新幹線使っても休みがキツイから、夜行バス使うしかなくなってきた。
名古屋とか浜松なら仕事終わった後に新幹線に直行前泊で対処可能かと思われるが。
遠征面接授業は休み多くして観光も兼ねてないと苦行でしかないな。
そういや往路夜行バス、復路JR鉄道線で学割は復路だけって設定は可能なんだろ?
2023/05/01(月) 13:21:35.73ID:a3V9hPhZ0
>>102
脳内を垂れ流すんじゃない
誤爆か?
2023/05/01(月) 13:36:06.33ID:NC1WXTXC0
夜行バスも学割使えばいいやん
105名無し生涯学習 (ワッチョイW bf0b-kYi1)
垢版 |
2023/05/01(月) 13:46:51.18ID:TrdQPrsv0
夜行バスってほとんどは証明書不要で、乗車時に学生証提示でいいんじゃないのか?
2023/05/01(月) 16:44:38.58ID:QTVNxoNPM
JRバスは要らんな。
2023/05/01(月) 17:24:22.82ID:kUwMHPrNa
夜行バスに学割あるのか!と思って調べたら
ワイのよく使うウィラーは100円引きやった
そんなんいらん。。今時ジュースも買えへん
2023/05/01(月) 19:05:09.58ID:uGCgjn8J0
東北急行バスは
2023/05/01(月) 22:09:45.89ID:vG6ZrmF90
日本語リテラシーが意外と難しい
2023/05/02(火) 08:01:20.96ID:kfEgyM3y0
>>109
同じく!
コトノハちゃんは謎すぎるし
マーくんは可愛い
2023/05/03(水) 06:33:06.27ID:qPf+/A/70
東日本の区分けおかしいやろ
2023/05/03(水) 18:20:52.59ID:IbChv3Jhd
生活と福祉コースやったので、登録販売者受けようと思うの
113名無し生涯学習 (ワッチョイW 57b8-wQ6u)
垢版 |
2023/05/04(木) 06:22:54.99ID:uxbRhn8k0
>>112
放送授業と試験科目が近いのですか?
2023/05/04(木) 11:15:18.95ID:1XC2pPPIa
4月に入る前はテキスト届いてワクワクして勉強してたのに、いざ4月に入ると全く勉強しなくなった。はて。
2023/05/04(木) 13:17:15.62ID:LArdRXcY0
博物館資料論めっちゃくちゃ面白いな
今まで受けたどんな科目より面白いわ
116名無し生涯学習 (JPW 0H7b-is7f)
垢版 |
2023/05/04(木) 13:42:12.32ID:MrhtB+Q6H
オンライン科目の「緑地環境の計画」2単位
最後のレポートが、写真撮ってキャップション100W程度添える、なんだけど深読みすると情報の質を問われているのか?
だったらすげー難しいんだけどw
117名無し生涯学習 (ワッチョイ 9792-j2Jz)
垢版 |
2023/05/04(木) 13:42:24.01ID:x1gbRM/l0
12科目もあると連休が全て潰れるわ
118名無し生涯学習 (オイコラミネオ MM4f-wQ6u)
垢版 |
2023/05/04(木) 13:46:15.04ID:z8ReWnZCM
YouTube Premium 学割プラン

学生証をスマホで写真を撮って送りました

結果は非承認でした

全科履修生なんですけど
2023/05/04(木) 16:55:04.15ID:095jKOJW0
>>113
多分理解できれば、活きてくると思う
2023/05/04(木) 18:02:31.24ID:saWftfC90
>>118
学生証が光で反射してて確認不可とかじゃないですか?
選科履修生だけどYouTubePremium大丈夫でした。
121名無し生涯学習 (ワッチョイW 57b8-wQ6u)
垢版 |
2023/05/04(木) 18:33:45.77ID:uxbRhn8k0
>>119
返信ありがとう
そうかもしれませんね
2023/05/06(土) 09:58:22.41ID:ufI42mJo0
放送大学のテキスト売りたいんだけど
買い取り頼むならどこがおすすめ?
2023/05/06(土) 11:51:54.74ID:uL1EUFWn0
メルカリ一択
2023/05/06(土) 14:46:15.04ID:NrZiiagcM
>>122
ブックオフ一冊10円とかだよ
2023/05/06(土) 16:57:25.35ID:YfFo2lkr0
メルカリに出しなよ、気に入ったら買うよ。
126名無し生涯学習 (ワッチョイW dfb8-NZWb)
垢版 |
2023/05/06(土) 17:37:49.39ID:VHVTsq6N0
スキャナーしたので折り目ついてるけどそれ以外は未使用で美品
300円ぐらいで出しても売れるんかな
2023/05/06(土) 17:42:32.02ID:YfFo2lkr0
大丈夫じゃない、それより科目だね
心理系、看護系はダブつきぎみ
2023/05/06(土) 18:34:54.38ID:mpNTDGYx0
ブックオフは買い取らんよ。バーコードないから0円で引き取るって言われる。
そして数百円で売る。
129名無し生涯学習 (ササクッテロラ Spc7-7X9T)
垢版 |
2023/05/06(土) 18:39:26.66ID:R+DKnWV2p
>>128
情報にチョイチョイ嘘ぶっ込むの良くない
2023/05/06(土) 18:50:55.56ID:mpNTDGYx0
>>129
嘘じゃ無いが。
2023/05/06(土) 18:58:38.05ID:IncmgI4g0
一般流通させるならISBNコードは必須だろうな
ちなみにアマゾンにオリジナル商品を出品する時にもJANコードかISBNコードが必要になる
2023/05/06(土) 20:00:16.49ID:oUclQ7q00
市販用と教材用って別物なんだな
初めて知った
2023/05/06(土) 20:46:57.82ID:HBSB9fUJM
一般流通っていうかバーコード無いと買取価格が検索出来んから0円で引き取るって言うマニュアルにでもなってるんだと思う。
売るのは店で発行した管理コード付けとけばいいだけだからそっちは困らんのだろう。
2023/05/06(土) 21:19:36.83ID:ufI42mJo0
売ろうと思ったけど線引いたり書き込みしまくってあるけど
売れるか不安になってきたわ
最悪捨ててもいいっちゃいいけど
2023/05/06(土) 21:36:36.64ID:PVVZoWuzM
俺がamazonの糞業者から買った本、新品同様といいながら書き込みだらけだった。
136名無し生涯学習 (ササクッテロラ Spc7-7X9T)
垢版 |
2023/05/06(土) 21:36:52.01ID:rUP6fFGkp
嘘って言ったのは数百円って方な
昔は知らんが今はそんなに安売りするほど親切じゃないよ
2023/05/06(土) 21:39:46.00ID:mpNTDGYx0
0円仕入れを幾らで売るかなんて店によって違うだろ。
お前が幾らで売られてるのを見たか知らんがいきなり他人を嘘つき呼ばわりするのはお里が知れぞ。
2023/05/06(土) 21:41:23.62ID:mpNTDGYx0
>>134
安くていいならメルカリでいいと思うぞ。
書き込みあり、折り曲げありでも安く欲しい人いるだろう。
2023/05/06(土) 23:03:51.29ID:l6me1YlUa
安くてっていうか1番高く売れるやろ
2023/05/06(土) 23:22:36.94ID:YfFo2lkr0
5~600円までだな、それとカバーを外した表紙か開講年度書いとけよ。
何度だまされたか
2023/05/06(土) 23:36:39.16ID:zRSW4jlJ0
放送番組の解像度がSD画質以下だから、4Kテレビで視聴すると
画像がブロックノイズ状態になって訳わかめ。
4Kテレビでファミコンやってるような糞画質で鬱。
2023/05/06(土) 23:45:59.50ID:lb5wj+HR0
そりゃそうだわな。放大の英語授業用に、ブックオフで辞書買ったけど、きれいな書き込みも手垢もないようなやつが100円だったもんな。全く勉強してない高校生のやつだったんだろうなと思うとちょっと複雑だった
2023/05/07(日) 00:38:24.39ID:jtYNE5ad0
日本人は勤勉ってのは嘘?
2023/05/07(日) 02:41:55.01ID:fHlS7bh60
davinci resolve studioの学生無料に申し込めたので、映像コンテンツの制作技術(’20)でも履修しようかな
145名無し生涯学習 (ワッチョイW dfb8-aa4w)
垢版 |
2023/05/07(日) 02:51:07.46ID:x3uBlqQI0
>>128
>>130
嘘つきさん、放送大学生でもないのにこのスレに来られて何のご用ですか?

学生に配布される印刷教材に流通用のバーコードとISBNコード13桁の数字はついているから、ブックオフは買い取ります

放送大学生なら手元の印刷教材を見ればすぐにわかることです

つまりあなたは放送大学生ではないということです

市販用には書店販売価格が書かれたカバーが付いています

ブックオフの店員は書店販売価格は見ないから、関係がありません
146名無し生涯学習 (ワッチョイW dfb8-aa4w)
垢版 |
2023/05/07(日) 03:16:40.72ID:x3uBlqQI0
参考書や辞書を売ることはできますか?

参考書、辞書もお売りいただけます。
ただし発刊年月日、本の状態によってお売りいただけない場合がございます。
また、書き込みやマーカー等がある場合もお売りいただけません。

https://www.bookoff.co.jp/qa/faq/detail/216609.html
147名無し生涯学習 (ワッチョイW dfb8-aa4w)
垢版 |
2023/05/07(日) 03:51:17.83ID:K12aEA+z0
書き込みがあっても買取可能で教科書・専門書の査定をメインにしている買取サイトがあるので、そっちの方がブックオフよりはいい。

専門書アカデミー
https://www.academybook.net/smt/

ていねい査定くん
https://teinei-satei.com/school-book2.html

学参プラザ
https://www.booksdream.com/smt/

藍青堂書林
https://senmonsho.jp

なお、いずれの古書店についても、書き込みがあると買い取らないと経営方針を変えている可能性があるので、個別に確認してください
2023/05/07(日) 05:33:44.95ID:Ws2xOZLL0
>>145
あー確かに今のには付いてるな。
昔の売りに行った時のイメージのままだったよ。
悪かったな。嘘つき呼ばわりさん。
2023/05/07(日) 05:55:40.68ID:4BRlQjSA0
古いのも奥付にISBNが記載されてるよ。
放送大学草創期の印刷教材も需要があるのか古書店で手に入る。
2023/05/07(日) 06:21:18.70ID:6Kz5sfaE0
>>144
davinciは癖が強すぎる、adobe Premiere方が現場で使われてる
2023/05/07(日) 06:36:09.85ID:ymHazg0v0
バーコードついてないのもあるよ
152名無し生涯学習 (ワッチョイW dfb8-aa4w)
垢版 |
2023/05/07(日) 07:05:12.26ID:K12aEA+z0
>>144
『映像コンテンツの制作技術』という授業で紹介されている機材は本格的で、現代の機器・ソフトウェアでどんなことが出来るのか、ざっと把握することができます。
編集の回で、Finalcut ProやDaVinci Resolveの画面がちらっと出てきます。
しかしながら、ソフトの使用方法は簡単に触れられるだけなので、別にガイド等を手に入れて自習する必要があります。
とはいえ、全15回で、カメラやマイクのようなハードウェア、映像編集・音声編集のためのソフトウェアはもちろん、企画や脚本、絵コンテまで、幅広く取り上げられていますので、お勧めです。
153名無し生涯学習 (ワッチョイW dfb8-aa4w)
垢版 |
2023/05/07(日) 07:17:51.14ID:K12aEA+z0
>>151
最近の印刷教材でバーコードがないものがあるのですか?

コミックスでは立ち読み防止のフィルムにバーコードシールを貼って、本体はISBNコードだけ印刷して、バーコードを印刷していないものがあります

もしかしたら、ブックオフ対策かも?
2023/05/07(日) 07:38:34.60ID:OO+JXEca0
>>153
知らない
バーコードがないものがうちにあるってだけのこと
科目は忘れた
2023/05/07(日) 07:38:39.38ID:QTHWzMrI0
>>143
大人の平均勉強時間はなんとたったの7分らしい
みんな仕事始めるとほとんど勉強しなくなる
逆に言えば毎日1時間でも勉強すれば簡単にぶち抜けれる
頑張る奴と頑張らない奴に差が大きいんだから、そら格差も拡がるよ
2023/05/07(日) 08:29:07.89ID:cI2vfhbA0
>>144
初心者にはちょっとアレだがw
2023/05/07(日) 09:15:00.86ID:4BRlQjSA0
>>153
学生に配布している印刷教材のバーコードは科目コードだよ
ISBNは奥付に記載されてる。
それに市販本はISBNが印刷されたカバーをかぶせてる。
2023/05/07(日) 09:16:01.78ID:bVNGKDWha
牛丼がどんどん値上げする中、茗荷谷の丼太郎は並が330円で味噌汁付き、
肉も他の倍くらい入ってるとかなり素晴らしい
tiktokなんかでよく紹介されてる
土日も朝からやってくれたら始業前に行けるんだけどな
2023/05/07(日) 10:19:38.62ID:zopbQ4Ku0
ワイほとんど勉強してないくせに通信指導と単位認定試験前の数時間で書き込みまくってるわ
書き込んどくとテスト中に探すの楽だしな
2023/05/07(日) 11:16:07.41ID:U5MbYw/70
>>155
そりゃ勉強は10代の学生がやることで
大人になってからの勉強は恥って文化だからな
就職後の勉強は学生時代に勉強してこなかった証拠とか
言われる国ですから

だから飛鳥時代から令和の時代まで
何時まで経っても世界的に時代遅れ
どうしようもないよな
161名無し生涯学習 (ワッチョイW dfb8-aa4w)
垢版 |
2023/05/07(日) 12:47:53.36ID:K12aEA+z0
結局はメルカリに出品するのが良さそうだ

https://hikakaku.com/company/1466/
放送大学の教材を38冊、買い取っていただきました。
送ってから半月、連絡はありませんでした。
メールを送ると返信があり、
7冊、各100~200円
31冊まとめて500円
合計1400円
すべて、書き込みなしのきれいな状態です。
買取審査の基準があるとは思いますが、HPで紹介されている例よりはだいぶ低い印象です。
先に評判を調べるべきでした(笑)
2023/05/07(日) 13:00:28.27ID:Gyz4C+170
手間もあるからどうかねぇ
2023/05/07(日) 13:36:33.97ID:BekZtmZb0
終わったら売ろうと思ってあえて書き込みせずに綺麗に使ったのにw
今学期は諦めてめちゃくちゃ書き込みしてる。
2023/05/07(日) 18:17:22.56ID:4BRlQjSA0
ちゃんと書き込み有りって告知しないと
でもきれいな方が良いな
2023/05/07(日) 18:24:30.10ID:cI2vfhbA0
バーキャンで自分史をご開陳始めた爺さんがおるw
調子に乗るな、他所でやれって誰か書き込まないかなw
2023/05/07(日) 18:49:49.64ID:BO4dIBAm0
>>165
よそでやれ
2023/05/07(日) 18:57:54.26ID:3h9BPd5Fa
>>166
老害さん、こんにちは!
大型連休終わって孫たちも帰って寂しいですよね!?
2023/05/07(日) 19:05:41.95ID:Gyz4C+170
孫がいる人は勝ち組だよなぁ
俺はもうすぐ孤独死だよ…
2023/05/07(日) 20:23:30.13ID:fHlS7bh60
>>152
総括的に学べるのはありがたいので次に履修してみることにします
Premiereの方がメジャーでこっちも学割が効くけどとりあえずDaVinci Resolveで頑張ることにするよ
あと昔スライドショーづくりでCANVAを使ったらすごく便利だったのでこちらも学生証を活用して無料登録しようと思ってます
学割によってソフト面でお得になるのでソフトを扱う技術を身に着けたい野望が芽生え中
2023/05/07(日) 20:30:12.77ID:BO4dIBAm0
facebookのバーチャルキャンパスであったことを、ここで報告するまでもなかろうに。
171名無し生涯学習 (オイコラミネオ MM0f-aa4w)
垢版 |
2023/05/07(日) 21:53:00.76ID:OU+hLdupM
>>165 さんの書き込みに激しく同意します。
身バレしないようバーキャンは読むだけです。

連休中のバーキャンは、孫が遊びに来ました、孫と山に登りました、孫にランドセルを買いました、などなど孫自慢で盛り上がっているところまでは自分語りとはいえ敬老精神発揮でほほえましく読んでいましたが、誰も諌めないのでとうとう自叙伝の「連載」を始めた人がいて呆然。

どうして他人が自分語りに関心を持ってくれると自信を持って思っているのか、全く理解できない。

Facebookにブロック機能があって良かった。
2023/05/07(日) 22:37:04.55ID:UbXYnHTAH
>>170にも同意してほしいものだ
2023/05/07(日) 22:40:15.57ID:zopbQ4Ku0
いい大人がLINEグループで仲間外れにして陰口叩いてる女子小学生みたいで気持ち悪い
2023/05/07(日) 22:47:15.44ID:T0CYlJbp0
>>171
自叙伝うざいけど、読者がついてるのも事実
いちいちこんなところでどうこう言う話じゃない
ここでわざわざ報告するのはバーキャンの一人語りのじじいと同じ
2023/05/07(日) 23:20:02.91ID:3h9BPd5Fa
誰か捨て垢でこのスレ紹介したってや
2023/05/07(日) 23:20:44.61ID:jtYNE5ad0
こういうのから後に有名なsyamu_gameみたいなビッグコンテンツになったりして侮れないよ
自分語りだとチンフェ並みのコンテンツの可能性もあるけど
177名無し生涯学習 (ワッチョイW dfb8-aa4w)
垢版 |
2023/05/08(月) 04:29:38.64ID:L0C1MZks0
>>141
君が住んでいるところはまだ地上波なの?
BSで放送されているテレビ授業は同じ内容が週に2回放送されていて、1回はHD画質、もう1回はSD画質。HD画質の方を録画すればいい。
2023/05/08(月) 04:48:27.84ID:IhjOr83+0
>>177
ネット配信は360pだがらSD画質以下
179名無し生涯学習 (JPW 0H2b-P5ZO)
垢版 |
2023/05/08(月) 10:56:14.68ID:eCij6WkwH
>>171
だな
自分のブログでやれって言いたいわ
ブログだと誰も読んでくれないのが明白だからFBなんだろうけどw
2023/05/08(月) 23:26:17.81ID:1elZ7mjI0
放送大学って実名でFBでやりとりしてるんだ…
結構衝撃
ちなみに日福卒
2023/05/08(月) 23:26:53.77ID:NGU4gdw4M
したい奴がしてるだけだろ?
182名無し生涯学習 (ワッチョイ cb6c-x+Zz)
垢版 |
2023/05/09(火) 00:36:15.11ID:1+xruFpk0
通信課題について教えてください。
1200字程度で論じよというレポートでも、問いを自分で立てて
アウトラインを作り、章を立てるという形式で書くべきですか?

あと、テキスト以外の本も数冊読んで、論証すべきでしょうか?

この長さのレポートを書いたことがなくて詰んでいます。。。
183名無し生涯学習 (ワッチョイW dfb8-aa4w)
垢版 |
2023/05/09(火) 00:50:30.72ID:+kqviu1f0
>>178
4Kテレビで観る時の話をしているのですけど
2023/05/09(火) 01:02:28.06ID:ZZh4Ahec0
BSアンテナ設置するとNHKの勧誘脅迫員が頻繁に訪問してくるからね。
それがウザいので地上波やネット配信で視聴してる人が多い。
185名無し生涯学習 (ワッチョイW dfb8-aa4w)
垢版 |
2023/05/09(火) 01:54:08.37ID:+kqviu1f0
>>184
4Kテレビで放送大学のテレビ授業を観る時の話をしているのですけど

BSアンテナがないのに4Kテレビを買ったの?

地上波で放送大学のテレビ授業を観ているなんて、過去からの旅人さんですか?
2023/05/09(火) 06:17:41.14ID:iYdg5MMj0
>>183
4Kでみても入力の画質は変わらんだろ。
スキャンアップコンバーターでも通しゃ少しは見やすくなるだろうが
2023/05/09(火) 06:30:11.81ID:iYdg5MMj0
放送授業の画質は
BS放送は231chはHD、232chSDだよ
ネット配信360p
2023/05/09(火) 06:35:43.57ID:Lxn0+Do70
4Kだと放送画質より綺麗になると思ってるのか。
金メッキで音が変わると思ってるタイプか。
2023/05/09(火) 06:49:18.09ID:iYdg5MMj0
テレビ受信でブロックノイズがでる一番の原因はアンテナ入力が低いのが原因
衛星放送のパラボラの調整が必要
2023/05/09(火) 06:52:30.58ID:iYdg5MMj0
>>188
うちの4Kテレビはアップコンバート機能付きだからそのまま見るよりはきれいだよ
2023/05/09(火) 11:03:02.33ID:O75zcedA0
倍速補間機能も付いてれば滑らかな授業動画が見られる
192名無し生涯学習 (ワッチョイW de0b-Fd/l)
垢版 |
2023/05/09(火) 11:19:35.37ID:CUy//nZ50
面接授業でダブルブッキングに近いのが今更判明した。前日に分散型の設定があって翌日はかなり遠方に組まれていて、夜行列車使っても一限目は遅刻してしまう。
抽選で機械的に組まれるし仕方がないが、学習センターに事前に遅刻するのを通告しとけば心象は悪くならないよな?
もっともこれまで、場所が迷って遅刻してもちゃんと授業に取り組めば普通にAだったけどな。
初日の始まりは講師の自己紹介と授業内容の紹介だろうから、まあ聞き逃しても問題ないか。
たまに最初に試験と言うか成績評価について言う時もあるが、まあ大丈夫だろうな。
2023/05/09(火) 11:32:25.66ID:CJnkAlux0
最初の二つの文章が難解だ。
2023/05/09(火) 12:16:32.53ID:N4MKA25K0
>>190
放送授業なんてiPadで十分だわw
大画面で見て画質ガーって言ってる人って、使い分けができないちょっとアレな人かしら?
それともただの老眼?
2023/05/09(火) 12:27:48.68ID:PHuHlUks0
>>188
逆じゃね?
それを言うなら「4Kだと放送画質より汚くなると思ってるのか」では
2023/05/09(火) 12:58:29.97ID:KAv7Ri88M
>>194
まあね
最近はネット配信に配慮した
画面作りしてるからね
ただ、まだ文字がボケてるときもあるよ
しかたがないから印刷教材で確認するけど
197名無し生涯学習 (JPW 0H2b-P5ZO)
垢版 |
2023/05/09(火) 14:05:01.45ID:wl/A0XvdH
文字がボケるってオマ環でしょ?
通信状態とかなんちゃって4Kモニターとかw
2023/05/09(火) 14:12:11.04ID:9B2xxqPq0
老眼なめてたけど
ほんとにある日突然やってくるからな
2023/05/09(火) 16:47:39.39ID:JJU7Whwr0
近視のメガネをクイって上げると、近くの物が凄く良く見える事に焦りを感じる
200名無し生涯学習 (スッププ Sd32-CejJ)
垢版 |
2023/05/09(火) 20:42:56.06ID:d4YCXLjbd
パラボラはベランダに寝かせて設置すればいいのに。
危険な工事もしなくて済むし。
201名無し生涯学習 (オイコラミネオ MM5f-aa4w)
垢版 |
2023/05/09(火) 21:31:23.32ID:hR265W4gM
>>200
本当はお金がなくて4Kテレビなんて持っていない。パラボラの問題ではない。察してやれ。

アナログテレビの時代を思い出しながら、想像で書いている。だから、地上波で放送大学を見るなんていう昔の話をしてしまう。
202名無し生涯学習 (スッププ Sd32-CejJ)
垢版 |
2023/05/09(火) 21:50:54.47ID:a5cSXRFVd
いやー、毎月2400円のサブスクは今どきキツいでしょ。
2023/05/09(火) 22:23:11.79ID:YrJvo5no0
通信指導のアンケートに「web単位認定試験にwebカメラの導入を検討してるで」って書いてあったね。
さすがに現状ではなんでもありだもんね。
それと学習センターの掲示板に前回のweb認定試験で18名の不正が確認されたので処分しといた的な物も掲示されてた。
何したんだろう?
204名無し生涯学習 (スッププ Sd32-CejJ)
垢版 |
2023/05/09(火) 22:25:28.93ID:a5cSXRFVd
Webカメラを使わせられるぐらいなら、センターで受験するわ。
205名無し生涯学習 (ワッチョイW de0b-Fd/l)
垢版 |
2023/05/10(水) 00:11:17.38ID:LT5VoI3H0
遠征面接授業は予定調整きついし、学割は大して安くないし、観光兼ねるのは
困難だし、乗り鉄も経路束縛ひどいし学習センター辺ぴな所多いし、授業にもついていかないとならないし、試験やレポートもあるし、疲れるだけで嫌になってきた。
ただし今のところ島根だけは場所もいいし寝台特急サンライズ出雲を存分に使えて、時間を節約もできるから唯一遠征し甲斐があるから、この限りではないが。
2023/05/10(水) 06:05:06.70ID:ulZD3OUy0
遠征面接で観光とか年金暮らしでもないと無理だぞ。
普通の社会人にそんな時間は無い。
2023/05/10(水) 06:42:17.18ID:T1sr2fcz0
>>206
会社によるんじゃない
うちは土日はきちんと休めるから
問題ないけど
2023/05/10(水) 08:51:53.07ID:7bXw5Gd90
>>203
web単位認定試験にwebカメラってまさか試験官がリアルタイムに受験者一同を眺め見るのか
最初と最後で学生証の顔と同じ人物がカメラの前にいるのか認証作業を入れるのか
やるとしたらどう使うつもりなんだろう
Webカメラの設定にもたもたしてると試験時間が取られてしまいそうだが
>それと学習センターの掲示板に前回のweb認定試験で18名の不正が確認されたので
マークシートではない提出型の問題で別のところからそのまま引用したのが
バレたんだろうかな
2023/05/10(水) 09:43:28.58ID:ZaDk2i/w0
老人ばっかなのにwebカメラ導入なんて、トラブル頻発しそう
子供の自動車学校の学科もぜんぶWebカメラのビデオ流しっぱなしで、判定されなくて45分を最初から見直さないといけないことが何とがあった
隣で見てたのになにが悪かったのかわからなかった
2023/05/10(水) 10:44:52.44ID:ulZD3OUy0
>>207
土日だけでは観光の時間なんて無いって話をしてるんだよ。
2023/05/10(水) 12:17:50.40ID:60yAQ+rb0
オンライン授業の合格点は6割でOKですか?
2023/05/10(水) 14:01:34.99ID:a0CffmFCF
みなさんテレビで録画してみてるの?
取った授業はネット配信あるものなのでみたことない。
テレビの方が画質がいいの?
2023/05/10(水) 14:05:18.98ID:eiLAGG930
>>210
だからそういうこと言ってるのは年金ぐらしか無職ってことなんだろ?
40-50代でも資産運用で食えるくらいになれば早期退職できるんだけどなw
2023/05/10(水) 15:32:17.18ID:k+QCkANt0
>>213
コロナのおかげでいまだにテレワークだからノートPC一つでどこでも仕事できるで
2023/05/10(水) 15:39:16.25ID:ulZD3OUy0
ホテルだろうが仕事してたら観光なんか出来んだろうが。
216名無し生涯学習 (スッププ Sd32-CejJ)
垢版 |
2023/05/10(水) 15:56:25.17ID:pCE1/v0Wd
授業が終われば5時過ぎだもんなあ。
その面接授業そのものに魅力がないと行かないわ。
2023/05/10(水) 16:01:27.02ID:k+QCkANt0
>>215
時間の融通効くでしょ
余裕だよ
2023/05/10(水) 16:41:54.58ID:xm90MR4iH
20分の中休みで校庭ダッシュしてドッジボールする小学生みたいな時間の流れ方してるんだろう
2023/05/10(水) 17:21:21.83ID:9Y2NKD68a
老害さん、スキャンするの好きやなー
220名無し生涯学習 (オイコラミネオ MM5f-aa4w)
垢版 |
2023/05/10(水) 20:32:27.36ID:Ns/ruRlwM
いまだにコロナのおかげでテレワークなどと言っているのは,つまりは年金ぐらしか無職ってことなんでしょうね

普通の社会人ならコロナ5類移行でテレワーク終了
2023/05/10(水) 20:49:16.72ID:c6kdo0oj0
>>212
ネット配信は夜だと回線が貧弱なのかまともに見られないんだよね
オンライン授業のほうは、いつでも普通に視聴できるけど
2023/05/10(水) 22:39:06.14ID:Mklm1ODY0
録画してるしラジオ科目はらじれこ使ってる
2023/05/10(水) 23:20:43.58ID:zaGcRovd0
WEB通信指導の合格ラインも6割正答?
過去スレでは単位認定試験ほど厳しくないとあった気がする
2023/05/11(木) 01:01:18.24ID:Fj8kSv5E0
ウェブ通信指導提出したけど、基準なんなん?点数しか分からんが。
2023/05/11(木) 02:34:56.98ID:oSbJvuSY0
3年通った経験から個人的に
単位認定試験もそうだけど、たまに配信講義内から出題されるけど印刷教材だけで8~9割取れるから時間が惜しい場合は配信見る必要無いなと感じる。

単位取ることだけが目的の場合だけど
2023/05/11(木) 02:35:57.20ID:oSbJvuSY0
退屈そうに話す人の配信も滑舌悪い人のラジオも視聴するに堪えないからな
227名無し生涯学習 (スッププ Sd32-CejJ)
垢版 |
2023/05/11(木) 03:55:52.77ID:SQ8IISUYd
>>226
原稿は書くんだから、アナウンサーに読ませた方がまともな講座が結構あるよな。
228名無し生涯学習 (ワッチョイW cb56-NZWb)
垢版 |
2023/05/11(木) 04:37:48.35ID:ebnsVVyc0
5分間一緒に瞑想しましょうという放送授業もあったな
2023/05/11(木) 07:22:26.34ID:8vk19r800
>>223
>>224
通信指導なので提出することに意味があるので、点数には意味がない
どうでもいい
2023/05/11(木) 07:50:58.25ID:8vk19r800
ついでにいうと、今まで通信指導で不合格になったのは記述式で白紙提出だけです。
ただ個々の判断は各科目の講師のようなので、文字数足りなくて不合格もあるかも
2023/05/11(木) 10:57:38.37ID:Fj8kSv5E0
>>229
マジ?!
2023/05/11(木) 12:12:58.54ID:OATffWYY0
>>220
確かにブラック企業ならそうなのかもね…
ウチはまだ普通にテレワークしてますので、幸運を噛み締めたいですね
2023/05/11(木) 12:24:05.39ID:LzCmKdTz0
>>220
かわいそうに。。。そう思い込むしかないんだなw
うちは余裕でテレワークだよw
もっというとコロナ前から一部テレワーク化してた

出社回帰企業で働くエンジニアの4割強が転職活動を実施。出社を求める企業が増加している結果に
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000053.000045379.html

エンジニアなんてそれなりに仕事できるやつはテレワーク希望するのがほとんどだし
会社もそれを理解してるからな
234名無し生涯学習 (JPW 0H2b-P5ZO)
垢版 |
2023/05/11(木) 13:38:40.27ID:gQTrtdD4H
現場作業員にテレワークなんてかんけーねーしwww
リモートの集中管理システム導入を渋ってるボンクラのアメポチポンコツ上層部がいる限り、DXなんて別の宇宙の話だわw
2023/05/11(木) 15:11:17.74ID:yzEhRNsaM
サーバサイドのエンジニアならテレワークでもいいだろうね。
実機が必要とかデバイス持ち出せない場合テレワークはやりづらい。
というかできない場合がある
2023/05/11(木) 15:31:29.69ID:LzCmKdTz0
貸与されたセキュアなPCからVPNで入るだけだから仕組み作ってないのは単に会社の怠慢
2023/05/11(木) 16:30:16.46ID:yzEhRNsaM
>>236
あんまりわかってないようですね
2023/05/11(木) 16:38:41.39ID:LzCmKdTz0
>>237
あなたよりはわかってるよw
実際に環境構築してるからね
2023/05/11(木) 17:35:14.72ID:8vk19r800
>>231
マジ
大学通信教育設置基準の第三条に
添削等の指導をしろってなってるから
それを実施してるだけ

他大学のレポートとは違う
2023/05/11(木) 23:03:48.66ID:tA2GBh3L0
アルファベットとかアップルとかテスラとか一見華やかで最新技術を駆使してるように見えるところほどテレワーク廃止の流れとかいう記事を見たな
2023/05/12(金) 00:15:29.68ID:oziq1jpC0
印刷教材見ながら、やるだけでも意味あるよ。毎日こつこつやれるなら別だけど、すき間時間でやるにはいい仕組みだと思う
2023/05/12(金) 01:00:44.25ID:I2raa3Mp0
紙質のせいかな、ここのテキスト重くない?
243名無し生涯学習 (JPW 0H2b-P5ZO)
垢版 |
2023/05/12(金) 11:33:16.66ID:6uiutRBvH
ただの筋力低下じゃね?
2023/05/12(金) 12:37:15.27ID:AV4o/VzB0
>>240
廃止だつけ?
2023/05/12(金) 17:40:21.60ID:8Yy163pdp
Google Appleは週3出社で週2リモートワーク可
縮小だが完全廃止ではない

日本は5類移行でも大企業ほどコロナ以前(週5出社)とは異なる、つまりリモートワーク継続な割合が高い
回答した大企業の半数超え
普通の社会人はリモートワーク終了!と言う認識では残念な業界・企業規模にお過ごしでは…となってしまう
まあ同じ企業内でも部署によるってのが実際かな、事務営業ITと研究開発生産とでは違う
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/43465/647/43465-647-7185225c3de96f3abfb861d4f4521195-731x740.png
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000647.000043465.html
246名無し生涯学習 (ワッチョイ 8392-Q8hN)
垢版 |
2023/05/13(土) 11:49:30.32ID:58Ox1dK70
通勤なんてリソースの無駄なんだからできる限り縮小する
SDGsを標榜してるんだから当たり前
247名無し生涯学習 (JPW 0Ha7-3JUp)
垢版 |
2023/05/13(土) 12:57:54.28ID:e4METaFiH
SDGsってコストダウンの理由付けに取り回しがいいよな!
文系理系を問わず、御用学者以外は目標達成を懐疑的に見てるけどw
2023/05/13(土) 13:34:38.47ID:5F1wfXpVa
>>239
ほげー!有益な情報ありがとう。
2023/05/13(土) 17:46:13.85ID:Q1WkRODd0
今度実験系の面接授業を
初めて受けに行くんだけど
変な人がいないかとっても心配・・・
なにせチー牛臭いので
絡まれなきゃいいけど実際どうなの?
作業することになると思うが
トラブルにならなきゃいいけど
2023/05/13(土) 17:56:54.74ID:nOSLg5pX0
チー牛?
2023/05/13(土) 18:02:02.68ID:jbC+oALh0
そんな卑屈な考えだからいじめられるんだよ
2023/05/13(土) 18:04:17.16ID:Q1WkRODd0
そんなこと言われてもなぁ・・・
実際実験って共同作業的にやるもんなの?
2023/05/13(土) 18:09:41.38ID:5ouJuP260
すき家に行かなければチー牛かはわからないはず!
2023/05/13(土) 18:17:56.03ID:9kF+PsuZ0
普通に挨拶と受け答えできれば問題ない
2023/05/13(土) 18:19:58.26ID:3os8p72I0
チー牛おじさんのワシも今月と来月に実験系の面接授業に行くよ
同じチームになったらコソコソと実験を楽しみましょう
256名無し生涯学習 (ワッチョイW 23b8-8dkb)
垢版 |
2023/05/13(土) 19:33:09.16ID:rqgs7MOn0
学習センターに通うなんてリソースの無駄なんだから面接授業はできる限り縮小する
遠隔教育を標榜してるんだから当たり前
2023/05/13(土) 19:39:37.97ID:Q1WkRODd0
>>255
ありがとう
ジジババが多いって話らしいけど
いびられないようにコソコソやっているよ
2023/05/13(土) 19:41:57.54ID:Cov6ZFU9a
面接授業は爺さん婆さん以外は、発達障害とかメンヘラが主力だから大丈夫。
2023/05/13(土) 19:51:06.02ID:Q1WkRODd0
そっか
心配になってきた
2023/05/13(土) 20:35:30.24ID:b2rQR1Js0
俺みたいな本物の発達障害やメンヘラは面接授業なんか行かねーから大丈夫w
2023/05/13(土) 21:20:22.54ID:uQfTZY0Y0
キモイ引きこもりは行かないから
大丈夫だろ
2023/05/13(土) 21:37:28.48ID:3os8p72I0
キモい引きこもりより、俺のやり方以外は許さん爺さんのほうが怖い。
あと先生より俺のほうが詳しいから2分おきに質問風自慢が止まらないお爺さんも怖いんです。
2023/05/13(土) 21:51:17.75ID:Cov6ZFU9a
質問風自慢あるある
俺含めギリ健の受け皿だと思うわ
2023/05/14(日) 02:55:19.29ID:qYwvnnv40
>>262
俺もやっちまったことあるなぁ…
ウソを講義されてると我慢できんのよね
2023/05/14(日) 04:40:40.14ID:IfKzJFhea
>>258
実験何度か行ってるけどコミュ力ある人ばかりだったよ
ほんとに無い人は大抵1〜2時間目で抜ける
266名無し生涯学習 (オイコラミネオ MMc7-8dkb)
垢版 |
2023/05/14(日) 06:43:13.44ID:MwULjQbLM
遠隔教育でも理系の実験は学習センターでやっていく必要。

文系の実験は本当の実験ではないから学習センターではなくLiveWeb授業でやって十分。
2023/05/14(日) 11:48:29.66ID:lJHtXQc20
>>262
やっぱいるんだ
マジでやめてほしいんだよ そういうの
酷い場合倒れてしまう可能性あるから
2023/05/14(日) 15:02:35.91ID:4/biUzdH0
>>262
授業止まるからマジ迷惑なんだよな
やるにしてもほどほどにしろよと
昼休みや授業後はともかく休憩時間にずっと質問してて講師の休み時間全部奪ってる奴もいるし
2023/05/14(日) 15:40:24.83ID:Qnat+Tqc0
だから放送授業とオンライン授業だけにしとけば良いんだよ
どうせ教養学部なんだし専門があるやつは自分で探究する環境を作るだろ
2023/05/14(日) 15:50:07.37ID:4/biUzdH0
いや、やっぱライブは違うよ
かゆいところに手が届く感がある
放送授業やオンライン授業じゃガッチガチだから教授陣の個性(リアルな肌感覚や研究成果)出せないからな

でも、実験や演習以外は面接授業じゃなく渋谷でやってるようなZOOM授業で十分だわ
サンスクリット語みたいな演習必須な授業は面接じゃないと無理だね
2023/05/14(日) 16:55:50.01ID:vrblACl80
>>262
40科目以上受けてるけどそんなヤツがいたのは2科目程度だね
それも講師が適当に排除して停止したことは無いな
まあべつの受講生がてめえの話を聞きにきたんじゃねぇとキレて
講師が間に入ったこともあるけど
2023/05/14(日) 17:27:01.88ID:lJHtXQc20
>>271
いることにはいるんだな
恐らく難易度はそれほど高くない講義じゃね?
ちなどんな内容でキレてたのかね
2023/05/14(日) 17:32:54.44ID:haQDT/rX0
その場の空気を読めない痛い奴ってのはどこにだっているなw
274名無し生涯学習 (JPW 0Ha7-3JUp)
垢版 |
2023/05/14(日) 18:36:06.83ID:uyoGLOGMH
>>270
>リアルな肌感覚

w

そーゆーのいらないわw
通信制の教養学部なんだからオンラインをもっと増やせば済む話
面接授業の教材なんてパワポのプリントアウトなんだし紙の無駄
オンラインなら交通費や会場の経費だってかからないから学生も放大もコストダウンできる
暇で時間と金が余ってる無職と老人以外にメリットなんてない
2023/05/14(日) 19:45:28.37ID:eVBLbxL10
ZOOMは部屋着で爪切りながら受講できるから楽だが、講義に集中してないから内容が頭に残らない
学習センターまで時間や交通費を掛けた方が集中できる
2023/05/14(日) 20:35:32.72ID:vrblACl80
>>270
まあ必修じゃないしね。
お炬燵で受講したい人そうすれば良いとおもうけど
面接は実物を見る触れることができるのが最大のメリットだよね
2023/05/14(日) 20:41:47.86ID:4/biUzdH0
>>274
ああ、大学とか行ってなかった人なのかな
ごめんね、映像授業だけじゃ情報量足りなくて物足りないんだよねw
278名無し生涯学習 (ワッチョイW 23b8-8dkb)
垢版 |
2023/05/14(日) 21:10:21.04ID:2dhW72i90
野外実習は国立大学の演習場や研究所を見せてもらえてありがたいけれど、ジジババはハイキング気分で来ているから訪問先で研究している大学院生からは邪魔なお客さんなんでしょうね
教授は先輩教授(学習センター所長)の紹介だから仕方ないと思ってくれているのかな
279名無し生涯学習 (JPW 0Ha7-3JUp)
垢版 |
2023/05/14(日) 21:15:40.48ID:uyoGLOGMH
>>277
情報趣味でアウトプットしない人かw
確かにそういう人もいるよね
2023/05/14(日) 21:39:32.13ID:lJHtXQc20
>>278
この手のジジババは
どうにかならないものなのかな?
大学の学生も迷惑だけど
真面目に勉強しに来ているのに
ただ邪魔をしに来るって・・・

いくら放送大とはいえ
ひどすぎじゃねえの?
2023/05/14(日) 22:03:21.62ID:4/biUzdH0
>>279
あなたのレベル低すぎなんじゃないかな
大学の教科書レベルなんて現実にアウトプットするには情報が足りなすぎるんだよ

例えば去年の「ここまで治せる心臓病」は現役の医師でもある教授が
最新の治療について自分の手掛けた症例動画を使って解説してくれる素晴らしい授業だった
仮にこれを放送授業の教材化しようとしても尖りすぎてて無理だろう
授業を受けてる生徒からの質問も本人や身内に実際に心疾患を持ってたり、看護師からだったりで具体的なものだった

まあ、放送教材だけで満足できてるならそれでいいんじゃないかな
だけど、そんなのアウトプットとはまったく結びついてないからねw
282名無し生涯学習 (JPW 0Ha7-3JUp)
垢版 |
2023/05/14(日) 22:04:29.35ID:uyoGLOGMH
>>281
医療関係はそうなのかもねw
283名無し生涯学習 (JPW 0Ha7-3JUp)
垢版 |
2023/05/14(日) 22:08:17.93ID:uyoGLOGMH
俺の場合、アウトプットするのは個人調査と行政からNPOを通じて依頼された調査だからね
専門知識はNPOと提供される資料で得てるわ
2023/05/14(日) 22:10:32.97ID:lJHtXQc20
>>281
横からだけど
そんな講義があるのな
確かに教材としてはとがりすぎで
専門医ベースの資料教材にしかならんけど

ただそこまで行き着く過程の知識は
無駄にはならなそうだね
2023/05/14(日) 22:29:08.46ID:Qxn64oxdd
通信指導やれYO!って電話が本部からきたw
2023/05/14(日) 23:00:36.21ID:u5atYr3a0
記述式の回答をGoogleドキュメントで印刷しようとしたけれど
レイアウト崩れちゃうな。365サブスク入ろうか迷う。
2023/05/14(日) 23:11:33.97ID:lJHtXQc20
知ってたら済まんが
wordの無料版あるじゃん
アカウント作れば
簡単な文書作成くらいならできるで
2023/05/14(日) 23:19:01.12ID:u5atYr3a0
ありがとう。探してみる。
2023/05/14(日) 23:20:04.97ID:adVJL8mz0
>>286
学割で買っちゃえば
2023/05/14(日) 23:20:28.90ID:lJHtXQc20
ここに置いておくよ

https://www.microsoft.com/ja-jp/microsoft-365/free-office-online-for-the-web

ブラウザ上だからもっさりする上に
機能に制限かけられているけど
レポートくらいなら書けるはずだわ
2023/05/14(日) 23:28:25.13ID:u5atYr3a0
>>290
さっそくアカウント作りました。
文章書いて印刷する程度なら充分ですね。
2023/05/14(日) 23:31:24.84ID:lJHtXQc20
>>291
保存がクラウドを介しての方法になるので
チト面倒だけどね
とりあえず役に立ってよかった
293名無し生涯学習 (スップ Sd1f-/MSl)
垢版 |
2023/05/15(月) 00:02:07.16ID:OO8+Ne6jd
>>286
一月
Skype60分無料のためにも契約してる
普通の契約で
294名無し生涯学習 (ワッチョイW 6f0b-paFp)
垢版 |
2023/05/15(月) 00:41:25.55ID:2zdApJKO0
新宿から多摩学習センターに自転車で行く場合は、ずっと青梅街道じゃなくて高円寺から
五日市街道に入ったほうがいいの?
井の頭通りで吉祥寺あたりから五日市街道に入ったほうがいいの?
そして、駐輪場は一橋大学のが使えるの?
五日市街道は吉祥寺の成蹊大学の前の通りをずっと走る感じか
295名無し生涯学習 (ワッチョイW 6f0b-paFp)
垢版 |
2023/05/15(月) 01:20:07.31ID:2zdApJKO0
自転車ナビだと放送大学多摩学習センターには井ノ頭通りから五日市街道に入れって出るな
296名無し生涯学習 (ワッチョイW 6f15-ECSL)
垢版 |
2023/05/15(月) 02:22:09.81ID:DgxumKbQ0
試験対策って何すればいいのさ
2023/05/15(月) 07:14:03.66ID:ynyiZne/M
>>292
ファイルの扱いが面倒すぎてサブスクしました
月600円くらいだからしゃあないかなと
2023/05/15(月) 07:16:05.42ID:ynyiZne/M
>>294
駐輪場はチャリでくる学生がレアなので全く問題ない
(長年行ってないけど、正門入って左手だったかと)
2023/05/15(月) 07:34:51.81ID:szIKo0Pma
>>274
割と本気でLOOP利用しようかと思ってる
アプリは既に入れた
あと駅の傘のサブスクも

ただ、雨の日は無くなってること多いんだよな。。みんな考えること同じか
2023/05/15(月) 07:35:38.55ID:szIKo0Pma
安価ミス
2023/05/15(月) 08:11:14.60ID:ynyiZne/M
>>299
LOOPって、ヘルメットどうなってるんだっけ?
2023/05/15(月) 08:12:42.81ID:ynyiZne/M
俺の聞きたかったのはLUUPだったわorz
2023/05/15(月) 11:01:17.66ID:31UPc9ysd
>>296
勉強
2023/05/15(月) 15:11:37.73ID:OvOatm7Ga
まあLUUPのことだから合ってるんだけどね
タイプミス

ヘルメットは7月1日からはいらないらしい
305名無し生涯学習 (オイコラミネオ MMff-8dkb)
垢版 |
2023/05/15(月) 15:14:13.18ID:Pn9hWM30M
クレームを入れまくって放送大学生だけ学割回数券が存続することになったわけだから自転車ではなく電車を使いませんか
2023/05/15(月) 16:44:37.76ID:zjMVSWN/0
車で行くほうがらく
307名無し生涯学習 (ササクッテロ Sp87-Q67h)
垢版 |
2023/05/16(火) 08:01:39.90ID:d81eqzJMp
ここで行き方聞くような素人は講義受けに自転車では行かない方がいいよ
疲れて受講ニッポン支障出るし、トラブルに対応できんでしょ
308名無し生涯学習 (ワッチョイW 7324-paFp)
垢版 |
2023/05/16(火) 09:05:01.80ID:+Z9y30Ft0
東急電鉄とかの私鉄学割回数券って、学割証明書はJRと同じ学割乗車券証明書脳用紙を使うの?
つーか文京学習センターで何それ?ってならないののかな?
当然に複数授業を合算で一回の回数券申込は可能だよな?
2023/05/16(火) 12:09:28.03ID:+iWyGwBy0
通信指導は30日までだよ。今からそんなに必死にならなくても。
2023/05/16(火) 12:36:46.32ID:1YL/5WY+0
チャリで行く、なんて人はそれなりの”足”があるから心配いらんだろ
ヨボヨボの老人やチャリに乗れない運動神経がどこかで切れてるような人は心配しなくてもいい
2023/05/16(火) 13:22:31.46ID:SNYjQqP/r
なわでそんなに貧乏なんだよ
312名無し生涯学習 (JPW 0Ha7-3JUp)
垢版 |
2023/05/16(火) 15:30:54.12ID:F6UL34EtH
最近のチャリの価格知らないんだw
それに温室効果ガス排出量は自分の呼吸分だけだから意識高い系はチャリ移動を好むんだけどね
まあ、老人と日酔わない奴には無理だよな…
2023/05/16(火) 15:40:42.93ID:0rjV1tFh0
某社長から借金のカタに強制執行で200万近い自転車取ったったわ
自転車のために小屋まで建ててたのにかわいそうにw
自分は乗らないから弟にあげちまった
あの自転車だけは返してくれと言ってきたそうだがもう遅い
2023/05/16(火) 15:45:30.59ID:SWRY7cBpd
さっきの英語もまた中高レベル。俺は放送大学のおかげでなぜ私大生たちが単位を取れるのか長年の疑問が解けた。
315名無し生涯学習 (JPW 0Ha7-3JUp)
垢版 |
2023/05/16(火) 15:51:46.45ID:F6UL34EtH
>>313
オーダー品だと好みが分かれてしまうからフレームとコンポをバラしてパーツ売りしたら現金化しやすいと思うが
2023/05/16(火) 15:56:53.81ID:0rjV1tFh0
>>315
金の問題じゃなく損させられた分の溜飲だからね
実際金額的には半分弱も取り返せてないし
売るより使ったほうが気持ち的に良い
トロフィーみたいなもの
2023/05/16(火) 18:16:18.20ID:1l1zeUxC0
>>312
意識高くても身体的な問題がある人もいるところまでは意識が至らないらしい
2023/05/16(火) 18:17:07.79ID:1l1zeUxC0
>>314
大統領演説は面白いけど、物足りない?
2023/05/16(火) 19:34:47.32ID:LSHiNVc70
大卒で今年3年次編入組なんだが他大学からの認定単位の62単位の中に第二外国語って含まれるのかな
取り直せと言われれば取り直すが、もっと興味関心のある授業にお金と時間をかけたいとも思う
6月中旬になれば分かることなんだが若干気になる
認定されなかった例はありますか?
2023/05/16(火) 19:58:30.95ID:eUikLIlT0
>>319
第二も第三も外国語なら認定対象、放大の外国語は2単位
321名無し生涯学習 (ワッチョイW 6f0b-paFp)
垢版 |
2023/05/16(火) 20:28:00.14ID:Azf1o4hG0
今日の夕方に、明後日の特許法の面接授業でレジュメを受講者で印刷しておいてくれとかメールが来た。
対応は不可能ではないが週末の遠征の準備しないといけないし、間際に知ったことかよ。
開き直って無視して参加かな、一応はスマホで閲覧できるようにはしとく。
322名無し生涯学習 (スップ Sd1f-/MSl)
垢版 |
2023/05/16(火) 23:04:44.50ID:XjApOhONd
>>321
そういう資料はiPadが見やすくて良いよ
2023/05/16(火) 23:46:22.63ID:EA3Pgq7ld
12インチのやつおすすめ
2023/05/17(水) 00:06:11.35ID:7dHZ+HfZ0
>>319
外国語 認定されなかった報告は、見たことないな。
325名無し生涯学習 (ワッチョイW 3392-agvw)
垢版 |
2023/05/17(水) 00:30:23.66ID:6oS5xfni0
オンライン授業で説明してない内容が練習問題に出た
「このパターンも見て欲しかった」と解説に書いていた
見て欲しいなら授業でやってくれ
この教師こんなのが他にもあってもう嫌だ
2023/05/17(水) 13:22:19.00ID:53orXuSf0
大学生なら教科書に書かれてないことでも参考文献や資料で読むだろ? って思われてるのだw

ナメられてないんだから良い講義じゃないか
2023/05/17(水) 13:30:44.05ID:n4JWHwx70
某理系オンライン科目のレポート問題、授業内容だけで解くのは極めて厳しい問題出てたよ
計算量的にも恐ろしい問題だったわ…
さすがにやりすぎだと思った
2023/05/17(水) 14:26:37.75ID:WYEFedsCM
科目名を伏せる意味がわからん
2023/05/17(水) 17:07:52.00ID:/P28+Fbo0
>>325
それはまずいだろ。
一度フィルドワーク~の小テストでそんな問題がでて
一応しらべて解答したけど、文句言ったら
出題ミスって全員正解になった
2023/05/17(水) 18:44:52.47ID:ugyN/VbT0
大学の試験で講義で直接扱ってなかったから不適切問とかはじめて聞いた
そんな考え方もあるんだ・・・
2023/05/17(水) 19:23:52.69ID:/P28+Fbo0
出題範囲が指定されてたら、その範囲外からの出題はサギだろ
2023/05/17(水) 19:39:11.11ID:XTGTN9yla
>>329
大勢の人が指摘したからそういう扱いになったんでしょうね
2023/05/17(水) 20:08:14.80ID:/P28+Fbo0
オンラインの新規科目は必ず訂正が付き物だから、仕方がないけどね
学生に校正させるなんて、ひど過ぎるよw
334名無し生涯学習 (オイコラミネオ MMc7-8dkb)
垢版 |
2023/05/17(水) 23:43:00.54ID:Wbm9ERKFM
科目名を伏せているということは嘘松でしょうね
2023/05/17(水) 23:45:20.88ID:LoU4GhDYd
はい、バカ確定。
2023/05/18(木) 01:21:26.55ID:hEn4xIYu0
新規科目が多いのは事実だけどね
続C言語もさっそく訂正がきてるし
337名無し生涯学習 (オイコラミネオ MM67-8dkb)
垢版 |
2023/05/18(木) 09:12:06.50ID:9i9QFvoCM
事務のミスで訂正が何度も来るのは何やってんだと思うけど
講師が間違えて学生が指摘することはそこまで含めて大学の講義なんだが
それを詐欺とか酷いとか初めて聞いた
そんな考え方もあるんだ・・・勉強になりました
2023/05/18(木) 11:34:15.52ID:m2U39XJZ0
高校までの学校は一方的に教えてくれるものって考えから脱せないのだろう。
339名無し生涯学習 (ワッチョイ ffee-Phjm)
垢版 |
2023/05/18(木) 12:32:22.10ID:lU1hp7FL0
心理実習の出願前レポートって
本気のひとたちは予備校添削とか受けてから出してんの?
2023/05/18(木) 12:39:25.04ID:0cf1sZwZ0
>>334
俺のことかな?
(普通)ラグランジュの運動方程式立てて解く問題だったけど、典型的なのとは大きく乖離があって計算量が凄まじかった
問題の難易度(計算量)的には、(院試だとしても)不適切なものだったと思う
まあ、科目名は上の内容見ればわかるはずなので書きませんが
341名無し生涯学習 (JPW 0Ha7-3JUp)
垢版 |
2023/05/18(木) 13:57:34.72ID:VsvY2E2xH
>>333
間違いを指摘できるほど理解してない他の学生は不勉強を恥ずかしいと思わないとな
2023/05/18(木) 16:52:13.22ID:hEn4xIYu0
>>337
>>講師が間違えて学生が指摘する
そんな時間ロスだろ、ただの変換ミスを学生に直させて
なんの意味があるんだよ、時間返せっておもうぜ
1日時間有り余ってる暇な学生ならいざしらず
2023/05/18(木) 16:56:01.97ID:hEn4xIYu0
まあ、間違い見つけたら単位くれる某先生なら認めるがね
2023/05/18(木) 17:08:03.46ID:IRw5Ys5bM
教科書が間違っていることも普通にある。
いちいち騒ぐことではない。
2023/05/18(木) 19:16:52.29ID:d3BBLtHS0
>>325
えー、そんな科目あるの!?
2023/05/18(木) 19:29:56.26ID:SyEtq1Dz0
練習問題で出してくれて、ここに書くくらい記憶に残ったんだから指導法としては正解のような気がするけどなあ
2023/05/18(木) 20:40:53.26ID:hEn4xIYu0
>>344
オンライン授業の話ではないの
2023/05/18(木) 21:32:11.64ID:IRw5Ys5bM
>>347
授業でもなんでも間違いが含まれてるのはあたりまえ
2023/05/18(木) 21:36:31.50ID:hEn4xIYu0
>>348
成績に結びつく小テストや単位認定試験に間違いがあるのはダメだろ
2023/05/18(木) 22:16:42.21ID:k2GLZzyn0
通信指導終わった。1科目だけ正答率50%、他は70%以上だった。
合否は6月下旬まで分からないのね。
2023/05/19(金) 00:18:22.24ID:wPgj/yDj0
合格ですw
2023/05/19(金) 02:05:28.64ID:Mafaw+cy0
>>350
成績は関係無いから
2023/05/19(金) 06:17:07.24ID:tUQPoldfd
0点でも合格
2023/05/19(金) 12:25:52.66ID:wPgj/yDj0
0点(何かしらのマークあり)→合格
0点(全くマークなし)→不合格
ということは実験して確認したことがある
2023/05/19(金) 12:36:55.56ID:m5bKVPUBd
トライアンドエラー乙
356名無し生涯学習 (JPW 0Ha7-3JUp)
垢版 |
2023/05/19(金) 13:15:43.46ID:49IhwiCdH
>>354
実証実験は科学の基本だなw
薬の効能を自分の身体で臨床実験していた昔の医者や、OSアップデートされたら真っ先にインストールする人柱と通じるわ
2023/05/19(金) 15:30:31.81ID:wPgj/yDj0
お褒めに預かり恐縮ですw
もちろん科目によって異なる対応の可能性はあるし、現在は異なる可能性もある
尚、実験した科目は共に当時の学長の科目
2023/05/19(金) 18:01:05.65ID:eXUYq6lad
0点ってある意味理解してるよな
2023/05/19(金) 18:15:24.20ID:Mafaw+cy0
全部3にしたら0点だったことが、あるな。
今年とった科目は全4が0点だった。
2023/05/19(金) 19:14:21.31ID:w+3mzElfM
微分積分と相対性理論が理解できん(´・ω・`)
2023/05/19(金) 19:15:20.10ID:wPgj/yDj0
>>358
正解してしまう可能性が無い選択肢を確実に選ぶ実力が必要だからな
もちろん次の学期には@取ったよw
2023/05/19(金) 19:33:17.37ID:riXGCI570
「データベース」とったけど失敗だったかな。
放送授業がつまらなさすぎて。
2023/05/19(金) 20:46:57.35ID:BWX7YJCXd
>>362
開始5分で飽きた
放送見ないで通信指導だした
2023/05/19(金) 21:18:51.27ID:kbJDNRtJ0
>>360
私は微分積分の前に初歩数をウケたよ!念の為に
一応微分積分もありそう
2023/05/19(金) 21:50:06.08ID:riXGCI570
>>363
通信指導のために7回目まで見たけど苦行だった。
せめてデータベースに貢献した人や昔のコンピュータの写真とか見せてくれればいいのに。
2023/05/20(土) 07:17:35.09ID:sIaOHwcv0
「国際理解のために」って取った人いますか?
興味あるので感想聞きたいです。
2023/05/20(土) 08:28:21.58ID:R1Goz0bIa
さて、そろそろ出る準備するかな
今年初の面接授業だ
2023/05/20(土) 08:34:41.56ID:xMGgckQV0
まだ各科目5章までしか進められてないわ
通信指導やばーい
2023/05/20(土) 09:08:12.74ID:IucC8ej70
通信指導なんて適当にしてりゃいいよ
一応提出後のレビューで正答確認してるけどね
370名無し生涯学習 (JPW 0Hb7-IveV)
垢版 |
2023/05/20(土) 09:25:26.85ID:9SQFS6NVH
>>366
入学した学期に受けたな
試験は記述問題で学習センター受験だったので、持ち込み不可だけど持論を展開できるので、そういうのが好きなめんどくさい人wは楽しい試験だと思うよw
2023/05/20(土) 10:19:53.97ID:sIaOHwcv0
>>370
おお、ありがとう。
持論を展開…出来るだけの知識をまず学習せねばってことですね、当然ながら。
記述式だし平均点も低めだけど、エネルギーとモチベーションが残ってたら科目数を減らして取ってみようかなあ。
ちょっと勇気いるけどw
2023/05/20(土) 10:42:56.75ID:2sLumtln0
記述式はよほど頓珍漢な事書かなければ単位はくれる。
373名無し生涯学習 (ドコグロ MMd6-MC4L)
垢版 |
2023/05/20(土) 10:52:18.88ID:L3wwQ50yM
>>372
確かにそうだね。
2023/05/20(土) 15:22:16.57ID:9cG/0kW9M
>>372
正多面体と素数は別
2023/05/20(土) 16:36:09.12ID:RtRgIKWkr
あれは提出課題で点が悪ければ単位認定試験を受けさせてくれないんだよね
2023/05/20(土) 17:57:36.23ID:mkCUL+1i0
履修したけど受けられない人が多数発生していると推定
2023/05/20(土) 19:05:52.26ID:XW3YGCF40
はじめて面接授業受けてきたけど、ここに書いてあったような迷惑おっさんいなかったし、実験も楽しかったわ
5500円の価値あった
2023/05/20(土) 19:23:50.40ID:+4yMUPKT0
>>377
何系の授業で年齢層や男女比はどんな感じだった?
2023/05/20(土) 21:50:02.29ID:XW3YGCF40
>>378
化学実験で年齢層は幅広く、若い人もお年を召した方も
ほぼ男性だけど女性も3人ぐらいいたかな
2023/05/21(日) 01:24:17.19ID:GI7coIbK0
>>366
今の前の2013を履修した
高校で世界史をきちんと学んでいない自分でも単位取れたB
放送授業は、間に曲の紹介があったりして、ラジオ番組を聴いているようで面白かった
リアルタイムでラジオで聴かないと、音楽著作権の関係で、ネットだと曲が聴けない場合があった
世界史を学んだ今なら、もっといい答案書けると思う
2023/05/21(日) 09:37:05.58ID:ZNuZvru60
>>372
記述式の単位認定試験は平均点70点合格率100%というイメージだよね
>>375
へぇ方針変えたんだ橋本先生、
俺のときは意味不明な通信指導でも合格にしてくれたんだが
でもあの科目は数少ない郵送提出だよね

放大はchatGPT対策してんだろうか
特に記述式
2023/05/21(日) 13:12:56.09ID:5Vb9cZFj0
記述式言うても、chatGPTに橋下先生の科目はまだ無理だろう
2023/05/21(日) 15:32:19.44ID:qerRvxfU0
>>380
世界史か…正直自分のとはかけ離れた分野なんだよな。。正直躊躇うな。
2023/05/21(日) 17:15:34.18ID:ZNuZvru60
>>382
大丈夫じゃない、時々ミスるけど微積分とけるぞ
2023/05/21(日) 18:42:16.30ID:6WaZxGqEd
ChatGTP対策はしてると思う
聞くと第一答は不正解だしてくる
聞き直すと
2023/05/21(日) 19:58:34.92ID:ZNuZvru60
対策してねぇだろ
聞き方がわるいだけ
微積だとWolfram Alphaのほうがらくかもね
2023/05/21(日) 22:32:12.75ID:SGr0POGJ0
>>379
実験系は今まで結構受けてきたけどどれも雰囲気良かった
あと、大学・院で専門取ってたり仕事で長年扱ったりしてるガチ勢が結構いる

>>372
科目によるとしかいえない
去年の前期でぶっちぎりの最低平均点(次点よりさらに10点くらい低い)出した
「原初から/への思索(’22)-西田幾多郎とハイデッガー-」
みたいなのもあるし
2023/05/22(月) 07:50:52.14ID:IBtVTPoS0
原初からなんて極端な話だしてもな、教え方が下手なんだろ。
2023/05/22(月) 07:55:25.09ID:IBtVTPoS0
記述の得点分布に60点に一つの山があるのは事実だし
2023/05/22(月) 08:10:50.48ID:IBtVTPoS0
原初から併用式に変えたんだね、少しは平均点が上がるだろ。
この分野chatGPT4.0レベルなら得意分野じゃないのかな
391名無し生涯学習 (JPW 0Hb7-/zmg)
垢版 |
2023/05/22(月) 11:46:36.00ID:aYJQILsJH
Chat GPTとGoogleBardを併用してみたら良い
2023/05/22(月) 12:47:33.04ID:XrNAd3P80
>>327
二重振り子のやつか
完答できる人いるのかな?
2023/05/22(月) 19:34:06.90ID:NRFPnsGkM
問題書くのはダメだろw
だけど個人的には放送大学で受けた授業の中で一番充実してて楽しかったわ 
質問箱と交流フォーラム?を使いまくったからな
一旦出た採点の訂正もして貰ったし
2023/05/23(火) 13:43:12.49ID:X1wieJX7a
>>384
橋本先生の科目は代数。
解析ではない。
2023/05/23(火) 19:50:35.32ID:IfQD1aF/0
経済学とか勉強したいなと思ったけどテキストそのまま朗読しながらノーベル賞受賞者をつらつらと紹介するだけのクソ授業だった
396名無し生涯学習 (スップ Sd8a-ISS0)
垢版 |
2023/05/23(火) 20:30:15.39ID:bW8nSllWd
>>395
逆に経済学少し学んだあとで歴史勉強すると面白かったけどな
2023/05/23(火) 23:08:58.39ID:Uf1eEiYrM
化学は面白いね。予備知識ないけど
先生は一生懸命説明してくれる。
2023/05/24(水) 09:06:15.72ID:eqeQcxIAr
ぐぬぬぬ、記述式が間に合わないかも…。今日から土曜まで仕事でまとまった時間が取れない…
どんなこと書くかは大体できてるので、日曜書いて普通郵便かな
それにしてもA4、1枚に自分の情報、参考資料まで載せて全部で1600字以内って本文は大分少ないよな?
2023/05/24(水) 09:52:24.33ID:6CJIrZMY0
火曜までだろ、日曜に出すなら速達にしといたほうがいいぞ
400名無し生涯学習 (JPW 0Hb7-/zmg)
垢版 |
2023/05/24(水) 11:48:57.64ID:ikRWdd2xH
>>397
面白いけどいつの間にか量子論になってるw
2023/05/24(水) 12:07:42.87ID:4lc2Sskz0
量子化学というものがございまして…
2023/05/24(水) 17:15:38.84ID:2/FbrADIM
>>398
普通郵便?、都内からでも翌々日配達ですよ。
日曜最終配送トラックに間に合ったとしてもギリギリでしょう。
速達でもつけたら
2023/05/24(水) 17:20:18.11ID:CNSCnX4A0
オンライン授業のディスカッションってにちゃんじゃん
2023/05/24(水) 17:37:03.70ID:xLp+52ED0
ディスカッションは実名だろ
405名無し生涯学習 (ワッチョイW 6f92-RlBm)
垢版 |
2023/05/25(木) 05:34:38.29ID:1LEwrqeJ0
>>402
木曜日に出した普通郵便は最速でも翌週の月曜日配達ですもんね、、、
2023/05/25(木) 09:19:55.67ID:a/u9EAn7a
通信課題のホッチキス留めの用紙がめくりにくくて仕方がない
袋とじみたいなのも邪魔すぎる
2023/05/25(木) 09:23:17.22ID:MrEXnaSdM
>>406
それ思った
ページまたいだ問題のときはイライラしてた
408名無し生涯学習 (ワッチョイW 0322-x1sa)
垢版 |
2023/05/25(木) 10:44:43.87ID:z86Z8+aK0
スクーリング一切無しで卒業出来る通信大学院ってあるの?
2023/05/25(木) 12:19:51.36ID:yC+Cuq7+0
放送大学もその一つ?
2023/05/25(木) 13:08:29.93ID:O+Bd34C70
オンライン授業をスクーリング扱いにするのは詐欺だと思ってるわ
WEB双方向はまだしも
2023/05/25(木) 13:35:52.25ID:ONCC5Br00
別にいいだろ
通学の授業だって講義聞いてるだけなんだし
412名無し生涯学習 (JPW 0Hb7-/zmg)
垢版 |
2023/05/25(木) 14:40:10.65ID:UqLmBGFMH
>>410
どこが詐欺?
大変ありがたいシステムだと思ってるがw
2023/05/25(木) 16:11:37.91ID:Ttkk6xHrM
面接授業で始めに自己紹介とかほんと嫌だ
たかが2日間だけだし仲良くなろうとも思わんし個人情報なるべく知られたくないし
そもそもコミュ障だし
2023/05/25(木) 16:35:22.46ID:O+Bd34C70
>>411
>>412
「スクーリング」じゃないだろ
2023/05/25(木) 17:02:56.48ID:udLgbrvOd
学校法で強制されてるからしょうがないんだろうけど卒業要件としてのスクーリングはもう要らんと思う
416名無し生涯学習 (オイコラミネオ MM6f-zZCg)
垢版 |
2023/05/25(木) 18:53:14.73ID:88NpG1zCM
【解説&おすすめ】
スクーリング不要の通信制大学まとめ
https://m.youtube.com/watch?v=_l0SSQhA8pQ
2023/05/26(金) 00:00:17.69ID:7PH/RHlW0
>>415
だいぶ前から強制されていないよ

>>面接授業又はメディアを利用して行う授業により修得するものとする。

面接授業を卒業要件に入れるかは大学の判断
2023/05/26(金) 00:09:54.95ID:UCgOvEKma
修士の通信指導って学士と同じように出しさえすればok?
2023/05/26(金) 01:08:09.75ID:UxvctrXy0
院スレで聞いてくれ
俺も大昔24単位(11科目)取ったけど、真面目にやってたから全く参考になる情報が無い…
ほぼ記述しかなかったから大変だった記憶
2023/05/26(金) 01:43:06.57ID:DlW3XYoRa
>>419
院スレも別にあるのね、知らなかった
ありがとう
2023/05/26(金) 02:59:20.05ID:1SovoL+O0
コロナ前の単位認定試験って持ち込み不可だったの?
ノートもテキストも無しに合格出来る自身がないなぁ
2023/05/26(金) 03:11:00.24ID:4qjwWe+oa
前回気になって調べたけど、科目によって違ってた
テキスト持ち込み可のものも結構あった
2023/05/26(金) 08:13:53.23ID:bqrKtB/H0
3割程度持ち込み可、紙状の物のみ
2023/05/26(金) 13:48:47.23ID:cHtR1FnVd
犬型ワロタ
2023/05/26(金) 21:07:56.57ID:g9aAefGyM
面接授業うけてわかったつもりで
調べてみたら、全く違ってた。
2023/05/26(金) 22:04:09.27ID:is+YU16t0
チャットGPT(GPT4)で通信指導や過去問使って色々試してみたけど
科目によって成績のばらつきが酷いな
酷いと正答率5割。正答率9割目指してるから使えたもんじゃない
信じてそのまま単位認定試験で利用する人がいたら単位落としちゃうね

ただ、選択肢ごとになぜ間違っているのかの解説が出てくれるのは勉強になって助かる
2023/05/26(金) 22:53:54.41ID:kulAeJSa0
google bardもっと酷いぞ
428名無し生涯学習 (ワッチョイW 4bb8-opDe)
垢版 |
2023/05/27(土) 06:00:19.06ID:sLNcYnRd0
みなさん、質問を出したことがありますか?
回答は返ってきましたか?
自分は3回ほど質問して、回答が返ってきたのは1回だけでした
電話で問い合わせるのもあれなので放置していますが、みなさんもこんなものでしょうか?
2023/05/27(土) 07:08:56.22ID:c4dUfJt30
試験直前に帰ってきたね。
ここの教員は科目制作時以外は仕事したくないんじゃないの。
一部の教員は別だけど
2023/05/27(土) 09:55:23.13ID:hojMaIwC0
「がんを知る」は丁寧な回答が来たな
2023/05/27(土) 11:56:42.77ID:2EfU5EIuM
面接授業出てるけど、発達さんが講師詰めてるのを聞いてるのがつらい
2023/05/27(土) 12:43:41.63ID:02lDGG480
基地外とは? というオプションテーマ付きだと思えw
433名無し生涯学習 (ワッチョイW 4bb8-opDe)
垢版 |
2023/05/27(土) 13:09:30.67ID:xLcNvZnJ0
面接授業の主任講師がなんかイラついてて
教室の雰囲気がギスってる
2023/05/27(土) 13:37:34.10ID:jovwKqIxM
毎回思うんだけど
面接授業の教授のギャグに笑わなきゃいけないルールでもあんのか
2023/05/27(土) 14:28:41.01ID:trZ1yEvcd
発達戦隊キチガイガー
2023/05/27(土) 14:53:59.98ID:gI/V51fP0
>>428
講師によって全然違うよ
「これはこうではないのでしょうか?」的な質問をした時に
日本語関係でおなじみの滝浦師からは丁寧な回答が返ってきた
某講師からは、これが正しいんだみたいな頭ごなしの
まるで自分が間違ってるのに論破してやりこめようとするかのような回答が来た
2023/05/27(土) 14:59:17.72ID:gI/V51fP0
>>431
経験少ない先生なのかな
自分の出た面接授業の先生たちはみんな優秀で、うまく刺激しないようにかわしてたり
発達つぁんの上から目線のゴミみたいな質問を、うまく有意義な内容に変換して答えて
まるで発達つぁんがナイスな質問したと錯覚するかのように華麗にさばいてた
2023/05/27(土) 15:18:47.42ID:BRYPou2+M
面接授業中、おじいちゃん、おばあちゃんが寝てる
2023/05/27(土) 15:20:42.85ID:trZ1yEvcd
動画も印刷教材も見てないけど通信指導100点だったぜ
440名無し生涯学習 (ワッチョイW 4bb8-opDe)
垢版 |
2023/05/27(土) 16:10:38.89ID:sLNcYnRd0
>>429
3回の質問のうち、回答が返ってきた1回は「ここの教員」からではなくて、東大教授から。
事務局代筆ではなくて本人からの回答だと思う。
放送大学生の質問に東大教授が回答してくれるなんてびっくり感激。
初めて出した質問だったので、放送大学すごい!と思いました。
でもビギナーズラックだったようで、その後の2回は回答なし。どうして?
2023/05/27(土) 17:40:43.83ID:c4dUfJt30
>>430
田城先生は後からも参考資料流してくれたりするよね。
2023/05/27(土) 19:16:25.58ID:P9tgaBT90
>>437
先生の中にも発達さんがたくさんいるからね
研究能力と教育能力と人間性には何の相関もないのでいたしかたない
2023/05/27(土) 21:00:12.56ID:gI/V51fP0
いや、普通の人はイラッとすると思うよ
やっぱ慣れとそれも仕事の一部っていう諦観じゃないかな
教職が聖職の一つっていうのはその通りだね。ぐぅ聖じゃないとやってられん
444名無し生涯学習 (オイコラミネオ MM7f-opDe)
垢版 |
2023/05/27(土) 21:07:20.21ID:iXwbYNDyM
講師のダジャレは、「隣で眠っているおじいちゃんおばあちゃんを笑い声で起こしてやってくれ」と講師から頼まれたと思って、笑ってあげるのが学生のマナーでしょうね
2023/05/27(土) 21:53:45.16ID:e4r5+ulq0
この前、面接授業で某県の学習センター行ったら隣の教室でマルチ商法か宗教のセミナーみたいなのやってたわ。
ブラインド閉めても大声と恫喝みたいなのから胡散臭さが出てた。面接授業よりも遥かに人が多かったけど、あんなのやってる人多いんだな。
県の施設と共用してるようなとこらは割とあるのかな
446名無し生涯学習 (ワッチョイW 4bb8-opDe)
垢版 |
2023/05/28(日) 00:30:46.09ID:ciORbS/C0
あやしいセミナーがありますね。チラシには心理学の放送授業を受講済みであれば体系的に学べます、と書いてあって放送大学と関係があるゼミのようで、部屋はセンター◯◯室と書いてセンター公認のように見せているけれども、◯◯室は建物をセンターと共有している公民館の部屋で、連絡先の人物も卒業生というだけで放送大学公認学生サークルでもないというあやしさ満点のセミナーです。
いいんですか?とセンターに聞いたら、紛らわしいからやめろと言っても、十何年も前の亡くなった所長から了解をもらったと言い張ってやめないそうです。教材としてその卒業生が自費出版した心理学の本を買わされる程度なので公民館も部屋の貸出を禁じることができず、何年も続いているらしいです。
447名無し生涯学習 (ワッチョイW 7b92-5GFB)
垢版 |
2023/05/28(日) 01:19:12.88ID:SIiMEGZJ0
>>428
「仮にこの問題のXXの部分がOOだった場合、答えは△△になるのでしょうか?」
と質問したら
「この問題はXXであってOOではないので△△ではありません」と返って来た

なんかモヤモヤしたけどそのまま諦めた
因みにその人は教員じゃなくて外部から招いた難関国試を通った職業の講師
2023/05/28(日) 02:05:23.04ID:ZIH6xBLd0
>>447
他の教員に見られてても同じ回答書けるんかね
そういうことじゃねーよってことをわかってて書いてるクズだわ
2023/05/28(日) 09:01:38.57ID:HoQmKLYl0
面接授業の昼飯ってどこで食えばいいの?困るんだが
2023/05/28(日) 09:20:07.11ID:9rpGFOYBa
近隣の飯屋か、センターの建物内で食いたきゃそのセンターに聞けばいいだろ
2023/05/28(日) 09:59:53.94ID:3IzUr95z0
なんだかんだ言ってももう5月も終わるんだな。
7月には単位認定試験だし、何気に日程はタイトだな。
じっくり学ぶには、3〜4科目が適当だな。
2023/05/28(日) 10:07:26.94ID:VoE9sBgw0
>>449
ほんとうに知りたいならどこの学習センターか書かないと
2023/05/28(日) 10:53:52.33ID:lBpqNENNa
>>449
コンビニで買って持ってけば
454名無し生涯学習 (スッップ Sdbf-GmsA)
垢版 |
2023/05/28(日) 11:36:48.38ID:Zh/h/Y8Wd
強度の発達の講師の話は、読み取るのが辛すぎるわ。。
眠くなるし。
2023/05/28(日) 12:52:41.36ID:HoQmKLYl0
食う場所なくて泣く泣く外で立ったままカロリーメイト食ってきたわ
さて午後も頑張るか
2023/05/28(日) 12:54:26.96ID:xlBoqOcwd
単位認定試験も通信指導みたいな難易度ですかね?
457名無し生涯学習 (ワッチョイW 4bb8-opDe)
垢版 |
2023/05/28(日) 15:47:39.12ID:ciORbS/C0
>>447
それではまるで難関国試予備校の過去問対策講座です。

「この問題のXXの部分がOOだった場合」は出題されていないから、考えるのは無駄。余計なことを悩んでいると合格まで何年もかかる、そういうことでしょう。

予備校ならそれでいいかもしれませんが、放送大学は大学ですから、その回答では(ry
458名無し生涯学習 (スップ Sdbf-LO04)
垢版 |
2023/05/28(日) 17:49:40.85ID:xgqBp7E0d
時間を極める

ハイデガー難しいね

https://mindsetsalon.net/martin-heidegger-sein-und-zeit/3952/

ここ読んで少し理解出来た気がする

あとメタファー
はここの図が分かりやすかったな

https://spice-of-englishgrammar.com/cognitive-linguistics3/
459名無し生涯学習 (スップ Sdbf-LO04)
垢版 |
2023/05/28(日) 17:49:54.05ID:xgqBp7E0d
究めるやった
460名無し生涯学習 (スップ Sdbf-LO04)
垢版 |
2023/05/28(日) 17:58:38.89ID:xgqBp7E0d
https://liberal-arts-guide.com/heidegger-ontology/

もう少し詳しいのも読んでみるか、、、
461名無し生涯学習 (スップ Sdbf-LO04)
垢版 |
2023/05/28(日) 18:07:34.28ID:xgqBp7E0d
http://vicryptopix.com/heidegger/

https://raq-hiphop.com/western-philosophy-contemporary-heidegger/

基礎的なのをいくつも読んでみたらイメージ湧いてきたわ
ようやく
462名無し生涯学習 (スップ Sdbf-LO04)
垢版 |
2023/05/28(日) 18:32:29.51ID:xgqBp7E0d
100分de名著でも取り上げられたようで

https://www.nhk.or.jp/meicho/famousbook/118_heidegger/index.html

プロデューサーのおもわく
なる面白いものも読めました

番組見てればもっと理解出来たかな
463名無し生涯学習 (オイコラミネオ MM4f-opDe)
垢版 |
2023/05/28(日) 18:41:28.60ID:R7Wjxcv5M
通信制学校におけるJRの運賃における学生割引制度についてです。

通信制学校での鉄道における学割使用は用途に非常に厳格で、面接授業や試験等の学校行事に参加するにあたっての移動でのみ使用ができるとされてます。それにより、発行者側であたかじめ区間を印字したうえで学生に割引証明書を交付されますが、JR側の規定では区間については使用者たる学生が訂正印を使用した上で訂正が可能とされています。

私的観点とすれば、中央線周りに途中で学業に不可欠な見学など何らかしらの大義を付けたうえで経由地に塩尻経由として中央線回りにしたり、後者名古屋を訂正して東京として東京から東京を在来線のみで金山、塩尻、大月、三鷹経由と一筆書きにして、別途金山から名古屋の往復を加える連続乗車券にして総運賃額を抑えるのはグレーだと考えます。実際問題ではJR側が通信制大学の学業内容を知ってるケースはまれだと思いますので、要件を満たしてれば、学業とはなんら関係のない用途にいわゆる変造して使用もすり抜けるでしょう。

さて、都区内在住の放送大学全科生である私が名古屋の面接授業を受講にあたって、終了日の翌日に私的に名古屋から紀伊勝浦の往復を乗り鉄したいとします。すでに交付されてる学割証明書には東京から名古屋、経由空白とされてます。また面接授業の開催地住所である愛知県名古屋市と印字も余白にされてます。そこで、後者の名古屋を訂正して紀伊勝浦とした場合は不正として発覚する恐れが高いでしょうか?
464名無し生涯学習 (スップ Sdbf-LO04)
垢版 |
2023/05/28(日) 19:11:42.63ID:xgqBp7E0d
http://yamatake.chu.jp/03phi/1phi_a/2.html

とりあえずここまで理解できれば
時間を究めるのハイデガーのところは大丈夫そうだ

がんばろ
2023/05/28(日) 20:05:04.91ID:Dt17oAvHa
>>463

「西田哲学」演習: ハイデガー『存在と時間』を横に見ながら
良かったで
難解な西田哲学をここまで簡単に説明してるのは見たことがない

W.ジェイムズ の プラグマティズム (岩波文庫)
はさすがにもう読んでるかな?
2023/05/28(日) 20:07:19.16ID:rE0LaUaad
>>464
身体をいとえよ、ヴェテ
2023/05/28(日) 20:12:21.11ID:Dt17oAvHa
ごめん、ジェイムズは
純粋経験の哲学 (岩波文庫)
の方をおすすめ

プラグマティズムは高校・大学生の必読書ではあるけどハイデガーに関係するのはこっち
2023/05/28(日) 20:21:21.41ID:ZRzm0RgQ0
放大3年目だけど今回の面談授業が一番ひどかった。生徒の発達さんが。発達というより統合失調症の人だと思った。
2023/05/28(日) 20:27:34.46ID:1Kts5XNd0
授業中に質問して、納得行かずに食い下がって時間奪ってる感じの人って発達っぽい
2023/05/28(日) 20:30:54.63ID:YWyHfEy20
>>463
電車賃より通信制大学には通信費の学割がほしいわw
2023/05/28(日) 20:34:14.36ID:k2XqXD9s0
よく放送授業で見ている講師が来月うちの地方に来て面接授業してくれるのでちょっと楽しみ
2023/05/28(日) 21:47:45.95ID:YGkre23ta
面接授業に来る主力は老害と発達よ
2023/05/28(日) 22:57:33.44ID:VjNDP6Lza
いや、1〜2人だろ
3人いたら動物園状態だから授業諦めるレベル
2023/05/28(日) 22:58:57.53ID:VjNDP6Lza
>>470
各キャリアの学割、どこも年齢で区切って学生かどうか関係ないんだよな
そんなの学割じゃないだろうと
475名無し生涯学習 (JPW 0H0f-p/Ra)
垢版 |
2023/05/28(日) 23:06:21.49ID:CPyHJ0yNH
>>474
とは言っても、Wi-Fiセットの格安プランだと光ネット+電話で5000円以下なんだよな
ちなみにOCN
2023/05/28(日) 23:17:47.48ID:0w5BBa1O0
>>470
マジそう思う
2023/05/28(日) 23:19:46.68ID:0w5BBa1O0
通信指導も単位認定試験もweb提出なら1単位500円引きぐらいしろよと思うけど
2023/05/28(日) 23:22:12.33ID:YGkre23ta
通信課題のマークシート冊子、解答送付は要らねーよ
廃止して2単位1万円にしてくれ
2023/05/28(日) 23:56:10.75ID:E38YpLGOd
金かけてシステム化して利用者の利便性を高めているので、むしろ値上げされそうだけど。
2023/05/29(月) 00:01:47.16ID:2OmUfQ7C0
いや印刷代も人件費理輸送コストが上がってるぞ
web対応にメリットつけないと
2023/05/29(月) 00:02:37.76ID:JWjjM01O0
>>480
人件費理輸送?w
2023/05/29(月) 06:32:17.37ID:oJnoH5raM
発達とは何か?
483名無し生涯学習 (スップ Sdbf-LO04)
垢版 |
2023/05/29(月) 08:21:05.99ID:en6kj7JTd
>>465
図書館にあったら読んでみます
484名無し生涯学習 (スッップ Sdbf-GmsA)
垢版 |
2023/05/29(月) 08:50:01.03ID:/vrJOe7Yd
発達の障害なんだから、不変ってこと。
とか言うのが発達。
485名無し生涯学習 (ニククエW 0H0f-p/Ra)
垢版 |
2023/05/29(月) 13:16:39.98ID:cGWMWhWiHNIKU
発達障害があるならハッテン障害があってもいいよなw
486名無し生涯学習 (ニククエ Sdbf-GmsA)
垢版 |
2023/05/29(月) 13:46:24.03ID:/vrJOe7YdNIKU
発達場って面接授業か?
2023/05/29(月) 14:54:15.99ID:QKy7OYOI0NIKU
通信指導3科目分まとめて郵便で送ったのに2科目しか受理されていない。
もしかして紛失されたのか?
2023/05/29(月) 17:42:14.00ID:nrBrSbEXMNIKU
>>485
はってんば?
2023/05/29(月) 17:51:13.44ID:Sc4PVLaq0NIKU
私は発達障害があるからこのスレの流れはなかなかキツい
やはり私は人に蔑まれ嘲笑われる人間なんだなと
でもそんな私にも学びの機会を与えてくれる放送大学には感謝してもしきれないです
2023/05/29(月) 18:25:25.27ID:Tw1RX2L1rNIKU
あと1科目、明日の昼休みにオンラインでエイやっと提出。
記述は諦めたです。
2023/05/29(月) 19:44:10.55ID:GQuDemF/MNIKU
俺も発達障害(アスペルガー)気味だよ
東大生には多数いるみたいだから気にするこたぁない
と解釈している
2023/05/29(月) 20:07:26.29ID:n1pGHEr40NIKU
>>424
犬型コンピュータ欲しい
2023/05/29(月) 20:17:47.77ID:1kNwsZ0maNIKU
東大生じゃない発達障害者
494名無し生涯学習 (ニククエ Sdbf-LO04)
垢版 |
2023/05/29(月) 20:21:38.21ID:en6kj7JTdNIKU
オンライン授業動画画質設定できるようになってたのに最近気づいた

再生する前に設定しないとモバイルデータ通信に無駄が出てしまうので注意が必要だね

これで光ファイバー引かなくてもいけるので助かる
ドコモで月60GBでOSのアップデート込みでもなんとかなりそう
2023/05/29(月) 21:51:23.81ID:L6HizTqC0NIKU
セミナーハウス再開はいいんだけど、
Wi-Fi環境は整備してほしい。

本部の図書館ではDVDの貸し出しはしていないけど、
部屋にDVDプレイヤーを置く意味は?
2023/05/29(月) 21:58:39.55ID:DfQmBQba0NIKU
> 人に蔑まれ嘲笑われる人間なんだな

ちがうな。自分の場合言動と行動がこわく思ってます。
2023/05/29(月) 22:05:31.89ID:s42Ggo5N0NIKU
>>490
どこまで書けば許されるかの実験だと思って、何行か書いて提出してみたら?
2023/05/29(月) 22:08:14.96ID:0A6MgYw20NIKU
カレー食って、課題やろう
2023/05/29(月) 22:10:26.63ID:JWjjM01O0NIKU
>>497
時間的に手遅れじゃない

自分の一番短いのは
わかりません、だな
がんばりましょうって添削された
一応受験できたけど
500名無し生涯学習 (ニククエ Sdbf-GmsA)
垢版 |
2023/05/29(月) 22:28:49.22ID:/vrJOe7YdNIKU
>>491
気にしろよ、利己主義者。
2023/05/29(月) 22:39:07.96ID:s42Ggo5N0NIKU
>>499
オンじゃ無理な科目なのかな?
2023/05/29(月) 22:57:59.61ID:DfQmBQba0NIKU
27日・28日で面接授業だったけど、演技性パーソナリティみたいな人がいて今もトラウマ
2023/05/29(月) 23:55:24.14ID:aRa66lKT0NIKU
今回のはさっき送った。
ここから別件の試験勉強に集中するから、本試験が大丈夫か心配。
504名無し生涯学習 (JPW 0H0f-p/Ra)
垢版 |
2023/05/30(火) 01:21:17.42ID:hUjGODUlH
>>491
アベガーに比べたらアスペルガーの方が精神疾患としてはマシな方だと思うぜ?
505名無し生涯学習 (スッップ Sdbf-GmsA)
垢版 |
2023/05/30(火) 01:27:12.76ID:np4ooKNVd
>>504
アスペはネトウヨだからなあ。
506名無し生涯学習 (スッップ Sdbf-GmsA)
垢版 |
2023/05/30(火) 02:19:57.37ID:np4ooKNVd
なんで発達ってみんな揃って自民党支持なんだかなあ?
ヲタクっぽい見た目の奴はみんなネトウヨ。
507名無し生涯学習 (JPW 0H0f-p/Ra)
垢版 |
2023/05/30(火) 04:00:40.61ID:hUjGODUlH
速攻で釣れるアベガーw
2023/05/30(火) 06:03:40.44ID:zthz5Gwu0
素晴らしいリベラルしぐさ
509名無し生涯学習 (ササクッテロ Spcf-D3RZ)
垢版 |
2023/05/30(火) 07:51:47.84ID:jgDuNNpXp
今学期は印刷教材の棒読みよりもレベルが低い講義があることを発見した
なんか知らん資料を棒読みしてるスタイル
情報政策絡みのなんとか審議会とかなんとかかんとか機関とか棒読みされても全然頭に入らんよ
これと比べるとテキスト棒読みの方が何読んでるかわかるから何十倍もマシ
2023/05/30(火) 08:08:46.02ID:54gEjpy8d
棒読み君でいいんじゃねってレベルの放送はある
2023/05/30(火) 10:33:04.02ID:pNOwi0Lq0
>>501
記述のほとんどが郵送
2023/05/30(火) 11:01:05.01ID:09afGkaJF
最近の読み上げソフトは精度上がってるからね
2023/05/30(火) 12:37:26.17ID:UeHWECh3r
通信指導ギリギリで終わったけど単位取れるか不安になってきた
早めに卒業したかったから10科目取ったけどこれまともにやるの無理だわ
5くらいが限界かもしれん
2023/05/30(火) 12:42:06.06ID:lRbWHX4Gd
タイトルだけで選ぶと中身が想定外なこと多いよな
2023/05/30(火) 12:52:04.81ID:Ab3yLHfoa
>>513
去年、1学期に34科目68単位
2学期に34科目56単位取ったで
放送授業はBが2つにAが6つで他は@やった
一年で卒業要件クリア

コツは、単位認定試験直前に通信指導を自習までやって
過去問見て(問題と回答確認するだけでok)
放送授業よりテキストやることかな

ワイも同じような心配してたけど、他の人が教えて当時教えてくれた通り、
通信指導より単位認定試験の方が簡単だった
2023/05/30(火) 12:59:05.14ID:AaWWX6rpM
面接授業でセンターまで行ったのに
資料の音読を聞かされて終わる時もあった
2023/05/30(火) 14:04:12.62ID:lO3QijmNd
朗読会かよ
2023/05/30(火) 14:22:05.55ID:lyrr8gqp0
だからオンライン授業が一番良い
時間と交通費の節約にもなる
2023/05/30(火) 15:08:57.88ID:suGJRpfu0
みんなめちゃくちゃ学んでてえらい
520名無し生涯学習 (ドコグロ MM7f-Kbif)
垢版 |
2023/05/30(火) 18:18:33.64ID:LpeAhCryM
>>518
御意
もっと増やして欲しい
オンライン授業
2023/05/30(火) 18:26:12.60ID:LzdBqzPCM
通信指導で6割取れないと単位認定試験受けられないの??
2023/05/30(火) 18:31:31.99ID:sT3eWhdX0
>>521
>>354
2023/05/30(火) 21:15:53.83ID:Ag8m/RacM
>>521
通信指導0点でも単位認定試験受けられるけど、
何のためにやってるのかわからないね
2023/05/30(火) 21:16:13.31ID:Ag8m/RacM
>>521
通信指導0点でも単位認定試験受けられるけど、
何のためにやってるのかわからないね
2023/05/30(火) 22:29:04.30ID:edF3bN/b0
>>520
ホントそう思う
もう受けたい授業が底をついて来た
2023/05/30(火) 22:30:43.10ID:o85rb+1ed
編入だからオンライン受ける必要無いんだが、せっかくだからオンライン授業取ろうと思ったけど8回も出ないと駄目なのね。
全部出ないといけないみたいだし日程合わなそうで無理そうだ。
527名無し生涯学習 (スップ Sdbf-LO04)
垢版 |
2023/05/30(火) 22:41:15.43ID:eTHgWT4ld
>>526
出席不要だよって突っ込んで良いの?
528名無し生涯学習 (スップ Sdbf-LO04)
垢版 |
2023/05/30(火) 22:41:41.82ID:eTHgWT4ld
Webなんとか授業と勘違いしてない?
2023/05/30(火) 22:55:54.74ID:1HbLvaN7a
渋谷SCみたいな土日集中じゃなくて、毎週特定曜日の夜とかに1コマずつ行うリアルタイムのオンライン授業できんのかな
2023/05/30(火) 22:57:19.38ID:pNOwi0Lq0
オンライン授業の良いとこは、やりたい時にやりゃ良いのが良いね。
一応何日までにやれって締切はあるけどね。
2023/05/30(火) 22:59:38.24ID:pNOwi0Lq0
時間に縛られるのはもう絶対いやだね
2023/05/30(火) 23:49:53.76ID:WQ+3NeRw0
オンライン授業の動画は2倍速に字幕つけると早く処理できるよ
2023/05/30(火) 23:52:44.49ID:GSU/1DkF0
オンラインなんか納得出来ないんだよな。パワポ 声優が読んでるだけとか。しかも、資料印刷がめんどくさい
534名無し生涯学習 (ワッチョイW 4bb8-opDe)
垢版 |
2023/05/31(水) 04:18:33.76ID:CzHQWqbU0
声優が読んでくれたら聞きやすいと思うが、声優が読んでいるオンライン授業が本当にあるのか?

あるなら受けてみたいので、科目名を教えて。
2023/05/31(水) 05:55:06.59ID:y6vlUOrF0
字幕見てっから音声絞ってるし、タブでファイル見てるから印刷したこと無いなぁ
2023/05/31(水) 07:46:04.07ID:/YDyNxWYM
>>534
科目名忘れた。
1科目あるな、放送授業にも聞き手が声優という科目あったとおもうな。
声優の声好きじゃないけどな
2023/05/31(水) 08:28:15.46ID:O3FFrfIe0
やっぱちゃんと理解してる人が読んだ方がいいよ
声優は声のプロであっても業務しらないとズレが出る

就職して2年目の23歳の頃に海外に飛ばされて仕事してたんだが
客との間に入った会社が通訳用意してくれたけど、全く役に゛立たなかった
英語のプロではあっても業務知らないから、たどたどしくても現場の人間だけで単語つなげて会話したほうがはるかにマシ
やっぱ餅は餅屋だよ
2023/05/31(水) 08:37:00.71ID:8+0o1gmKd
放送授業なんて相互のやり取りなくて一方通行だし
過剰にフガフガしてたりキンキン声じゃなきゃ誰でもいいよ
2023/05/31(水) 09:10:19.36ID:vOlbjEgQd
もうVtuberでもいいよ
2023/05/31(水) 11:00:21.64ID:1pWSLFjJ0
放送大学でやるレベルならそこらの声優でも理解できるないようだろ?
2023/05/31(水) 11:01:56.83ID:1pWSLFjJ0
「内容」を漢字で書けない俺が言っても説得力はないが。
2023/05/31(水) 11:52:25.25ID:oyzqHnLe0
内容わかってなくても、単語のイントネーションだけで良いよな
2023/05/31(水) 16:25:13.91ID:7r+wN7j40
1学期で終了して無くなったり、2学期に新規開講される科目ってあるんですか?
2023/05/31(水) 17:55:32.53ID:r4bXupXNH
>>534
情報ネットワーク18が声優さんて紹介されてた気がする。ただアナウンサーみたいな声で萌え声じゃないよ
ブヒー
2023/05/31(水) 19:16:17.17ID:YjBdiVKm0
授業料値上げするんだね
今年入学したばっかりなのに
2023/05/31(水) 19:41:33.72ID:oyzqHnLe0
マジか!?
2023/05/31(水) 19:44:27.08ID:sxJGKltP0
値上げは残念だけど仕方がないよね。
理系実習系の面接授業なんかだとコレで5500円は安すぎだろって思うもん。
548名無し生涯学習 (オイコラミネオ MM4f-opDe)
垢版 |
2023/05/31(水) 20:23:29.09ID:IHpstHmaM
>>534
ナレーター音声のオンライン科目はある。
声優というよりアナウンサー。
外国育ちの法律の先生だった。
自分の日本語が聞き取りにくいのではないかと心配してナレーターに頼んだのでは?
全部ではない、本人が話しているところもあった。
2023/05/31(水) 20:24:52.76ID:u/+9u9r20
https://www.ouj.ac.jp/news/2023/information/5-32-1.html
2023/05/31(水) 20:37:52.70ID:CSwshGkS0
授業料500円値上げとradiko配信中止か
5500円の時代長かったな
2023/05/31(水) 20:53:23.58ID:j1r8CNbTd
教材費も上がるのかな?
2023/05/31(水) 20:57:41.30ID:iNCg0rita
>>549
来年からか
2学期までは今の値段だから駆け込みで取るのに間に合うな
553名無し生涯学習 (アウアウウー Sa8f-GFEi)
垢版 |
2023/05/31(水) 21:09:41.41ID:Lwgfb3jfa
>>543
開講遅れて二学期からって言うのは以前あった。
終了はない。

>>549
卒業して再入学しなかったから(他大学入学した為)たまにradiko聴いていたけどなくなるんか…。
値上げは仕方ないのかと。まあ来年以降在籍するなら二学期多めに取った方が良いかとを
554名無し生涯学習 (スッププ Sdbf-GmsA)
垢版 |
2023/05/31(水) 21:12:33.60ID:NFttxPddd
ラジオのwebプレーヤーの出来が悪いんだよなあ。
2023/05/31(水) 21:24:33.88ID:y6vlUOrF0
>>548
コンピュータグラフィックス('22)のきき手は声優ですね
その前のCGと画像合成の基礎('16)も声優だったとおもう。
2023/05/31(水) 21:28:41.19ID:y6vlUOrF0
>>554
radikoアプリのほうが認証も無いし軽いんだよな
ダウンロードできるアプリもあるし
557名無し生涯学習 (スッププ Sdbf-GmsA)
垢版 |
2023/05/31(水) 21:29:40.98ID:NFttxPddd
>>556
学長先生がなーんもわかってないんだろうなあ。
2023/05/31(水) 21:59:19.68ID:u/+9u9r20
うち、チューナーレステレビだからGoogleTV向けの視聴アプリ出して欲しいわ
2023/05/31(水) 23:16:07.48ID:saPZHiI0M
経費削減だしWEBで聞けるんだから問題ないだろ
金無いならとっととやめとくべきだった
いっそyoutubeで広告付きでやっちゃえばいいんじゃね
560名無し生涯学習 (スッププ Sdbf-GmsA)
垢版 |
2023/05/31(水) 23:40:10.92ID:7wykC9IGd
再生数、どれぐらいになるだろ?
2023/06/01(木) 00:34:06.88ID:7tMpEbUp0
ダウンロードさせたくないんだろうよ
2023/06/01(木) 02:50:17.70ID:FDP7iIBx0
>>558
googleTVなら視聴できるアプリがあったとおもう
2023/06/01(木) 02:50:54.22ID:FDP7iIBx0
>>561
そうだとおもうよ
2023/06/01(木) 02:55:36.80ID:7tMpEbUp0
番組のダウンロードは絶対させたくないって執念みたいなのを持ってるのが運営にいるとしか思えんのだよな。
円盤の売り上げが変わるわけでもないだろうに。
2023/06/01(木) 03:00:49.82ID:FDP7iIBx0
DRM付けてるせいで糞重てえ
2023/06/01(木) 04:40:59.93ID:ZA9bajNId
AndroidTVでは見られるけどGoogleTVは分からない
567名無し生涯学習 (ワッチョイW 4bb8-YnVt)
垢版 |
2023/06/01(木) 08:02:41.28ID:q1r3iUhD0
マスプロ電工
地上・BS・110度CSデジタルチューナー
DT35
https://www.maspro.co.jp/products/dt35/index.html

アマゾンののレビューより
放送大学BSラジオ放送録画用
現在売られているHDDレコーダーなどでは、データ放送である放送大学BSラジオ放送は録画出来ない。
そのため、アナログ出力のある本機をレコーダーの外部アナログ入力に接続して使用。
放送大学の生徒であれば、パソコンでも同番組は視聴できるが、操作性はレコーダーの方が良い。
またパソコンでは授業によっては収録された音楽が、著作権使用料のためBGMに差し替えられている場合もある。中古の物を購入。問題なし。

放送大学BSデジタルラジオ録音用
現在BSデジタルラジオを視聴のみで録音できるレコーダーはありません。
HDDレコーダでは予約ができません。
録音するには、音声外部出力を別の録音機材で録音するしかありません。
このマスプロDT35はBSデジタルラジオが聴けてタイマー予約ができる
1万円前後の数少ないBSチューナーです。
外部出力は2つ、ひとつはテレビに、ひとつはデッキに接続しています。
予約設定は、DT35とデッキのそれぞれ設定しなくてはなりません。
予約できるのは最大35個、繰り返し予約(タイマー予約)すれば良いとおもいます。
発熱も少ないです。
2023/06/01(木) 08:10:24.14ID:FDP7iIBx0
GoogleTVで再生できるアプリはSleipnir
他にもあるかもしれないけど

アプリを見てると昔放送大学が公式アプリを作ろうとした残骸ある
更新が終了してるけど
569名無し生涯学習 (ワッチョイW 4bb8-YnVt)
垢版 |
2023/06/01(木) 08:10:31.33ID:q1r3iUhD0
MASPRO DT35 地デジチューナー マスプロ

メルカリを見てみると、9時間前と10時間前にそれぞれ3,500円でSOLDになっている。
570名無し生涯学習 (ワッチョイW 4bb8-YnVt)
垢版 |
2023/06/01(木) 08:14:51.54ID:q1r3iUhD0
マスプロ DT35 地上・BS・110°CSデジタルチューナー

4日前と9日前にもメルカリで売買が成立している。
radiko配信中止情報を発表前に知っていた?
2023/06/01(木) 08:20:44.86ID:e86BLYagM
本人もつらいだろうだろうし、面と向かっては勿論言わないけど、面接授業に発達障害っぽい人やメンタルやってそうな人来ると正直しんどい…
2023/06/01(木) 08:38:19.80ID:FDP7iIBx0
>>570
へぇ自分も1台もってるからヤフオクに出してみようか
573名無し生涯学習 (ワッチョイW 4bb8-YnVt)
垢版 |
2023/06/01(木) 08:48:07.20ID:q1r3iUhD0
>>572
BSラジオを録音するつもりがないのであれば要らないよね。
録音にこだわる人はいるから、出せば売れると思う。
2023/06/01(木) 08:57:06.01ID:FDP7iIBx0
>>570
関係無いんじゃない、パソコンのディスプレイで地デジみるのに
ちょうど良いから使ってたけど、それなりに需要あるんじゃないかな。
2023/06/01(木) 09:06:04.53ID:FDP7iIBx0
なぜ使わなくなったか思い出した、DT35はHDMI出力が無いんだ
今じゃ需要ないな
2023/06/01(木) 09:17:34.42ID:MGDqmA1u0
>>568
thx
2023/06/01(木) 10:15:24.36ID:aglen4ADF
それよりネット配信を録音録画するほうが簡単だろ
2023/06/01(木) 11:42:58.64ID:h6jO1L7vM
pcが占有されるのが、いやなんだよね。
録音機材あれば一度設定しとけば、あとは自動
ただradikoは高速録音ができるので使ってるけど
579名無し生涯学習 (JPW 0H0f-p/Ra)
垢版 |
2023/06/01(木) 11:46:43.56ID:GBC1IXYPH
>>567
スピーカー出力した音声をフィールドレコーダーで拾えば良いだけだろ?
ラジカセでもいいし
外部出力がないテレビの歌謡番組をそうやって録音してた世代のくせに、便利になったら発想が貧困になるんだなwww
580名無し生涯学習 (スッププ Sdbf-GmsA)
垢版 |
2023/06/01(木) 11:49:24.89ID:v3u9fEWgd
なんか、放送ってメディアが時代にそぐわなくなってきたことを感じるわ。
2023/06/01(木) 12:39:02.78ID:CT1rruXH0
>>579
ワロス
流石にイヤホンジャックとマイク端子直結してたわ
582名無し生涯学習 (ワッチョイW 4bb8-YnVt)
垢版 |
2023/06/01(木) 13:37:32.40ID:q1r3iUhD0
マスプロ DT35はタイマー機能で、毎週の放送の都度、繰り返し自動録音という昔からの生活スタイルを変えたくない人向け。
583名無し生涯学習 (ワッチョイ 9fee-EdO8)
垢版 |
2023/06/01(木) 13:58:34.76ID:aLiEeWk20
容赦ない値上げキター
2023/06/01(木) 14:21:40.98ID:NgwSGYyTd
容赦ないってw
585名無し生涯学習 (ワッチョイ 6b92-J7w0)
垢版 |
2023/06/01(木) 14:26:37.76ID:bBoK5Trt0
文京から学生旅行と学園祭を中止するとメールが来たが
老人会の旅行みたいなことするの?
2023/06/01(木) 14:46:41.08ID:bvkGw3VsM
>>585
マジ?来てねーわ
・・・と思ったら俺は渋谷所属だった
文京以外一度も行ったこと無いわ
2023/06/01(木) 15:01:03.14ID:MGDqmA1u0
今年編入新入学だけど、単位認定出たっぽい?
履修成績照会見れば良いんだよね?
2023/06/01(木) 15:07:41.09ID:EcJoKzUxd
>>587
正式にはまだっぽいけど履修中としてリストには加算されてるね
2023/06/01(木) 18:38:58.10ID:tIUWxExt0
過去問見てるんだけど、科目によって差激しくない?良心的な解説のある科目見た後に回答しか載っていない科目見て驚いた。基本的には回答しか載ってない感じなの?
2023/06/01(木) 19:54:33.30ID:bBoK5Trt0
過去問なんて無いのが当たり前
普通の大学は人脈を駆使して入手するものなのが
大学が公開してるだけ儲けもの
2023/06/01(木) 19:56:01.25ID:awEvywUz0
再試験見越して後期はたくさん履修登録申し込んどくか
2023/06/01(木) 20:02:15.69ID:CT1rruXH0
>>589
解答教えてくれない科目もあったよ
今もあるんじゃないかな
2023/06/01(木) 21:19:10.84ID:BrJFXj69a
AI使って解説してもらうといいで
594名無し生涯学習 (ワッチョイ 8bb2-8WlC)
垢版 |
2023/06/01(木) 21:36:18.04ID:xMN56AVk0
だいたい過去問に解答は載ってないでしょ
595名無し生涯学習 (ワッチョイ 0f6c-jAg1)
垢版 |
2023/06/01(木) 23:25:16.89ID:fPc4QDsv0
N高のドワンゴ、オンラインの「ZEN大学」新設 1学年5千人:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASR61556BR50UTIL01Q.html

ドワンゴが2025年に大学作るらしい
知能情報社会学部だから、情報系の学位が欲しい人には良いかも
2023/06/02(金) 03:34:29.37ID:nF+tWJH40
>>594
部外者の方ですか?
2023/06/02(金) 05:11:10.23ID:8fq0O5MeH
学士(知能情報社会学)とかならあんまり欲しくないなあ…
サイバー大の学士(IT総合学)に並ぶレベルのダサさ
やっぱ理系は帝京の学士(工学)一択だわ
2023/06/02(金) 10:14:23.85ID:ToAaSo7Ld
想定だからなんとも言えないけどあんまり学費安くないのね
日本財団と組んでるってことは人か金かコネがたりなかったんだろうか
2023/06/02(金) 10:42:25.08ID:4PzYvmO9d
学士なんて何学だろうが目糞鼻糞だぞ
2023/06/02(金) 13:16:48.76ID:tyuBxFmK0
僕が甘かったのはよく分かった
2023/06/02(金) 15:27:09.85ID:DlNwEgaBa
>>596
違います
2023/06/02(金) 15:30:20.92ID:/L2DIk900
「解説」が載ってないと言いたかったのか?
2023/06/02(金) 15:45:29.70ID:jy4ZMPTC0
まさか問題と解答はファイルが違うとか言わんよな。
2023/06/02(金) 17:24:56.23ID:f9d5ILg50
見える世界が違うんだろ
2023/06/02(金) 18:21:36.51ID:leEeW4/10
別にNIADでよくね?>学士(工学)

【学士様】学位授与機構8学位目【NIAD様】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1572452222/
2023/06/02(金) 19:23:40.52ID:a+fGh5in0
明日面接授業で憂鬱だわサボりたい
607名無し生涯学習 (オイコラミネオ MM4f-YnVt)
垢版 |
2023/06/02(金) 21:16:48.58ID:VEO22XbXM
放送大学の面接授業での教科書についてです。シラバスに受講生が教科書を準備して予習するように書いてある場合で、ちゃんと見て指示に従う割合は高いのでしょうか? 明日の面接授業のシラバスを何気なく見たら、教科書用意して予習しておくことが書いてありました。書店の在庫状況にもよりますが、まあ一日で対応するのは困難だと思います。こういのって、実際に対応する人は少数ですか?

他の面接科目で例えば法律科目で六法を持ってくるように書いてあったりしますが、持ってきた人はほとんどいなくて実際にも六法なんて必要なかったってケースが多々ありますし、本当に必要なら該当箇所をコピーして無償で配布してくれてるので、金払った正直者が馬鹿を見るような気がしますし。今回の教科書も数百円ではなくて二千数百円ですし。
2023/06/02(金) 21:34:18.82ID:f9d5ILg50
>>607
知恵袋のコピペだね
あそこの解答で良いんじゃない
2023/06/02(金) 21:35:21.66ID:jy4ZMPTC0
教科書とあれば必須と思っていい。
参考書とあれば任意で普通は使わない。
610名無し生涯学習 (スッププ Sdbf-GmsA)
垢版 |
2023/06/02(金) 21:54:19.39ID:8DTzFh6ld
講師の著書が参考書に上がってたら、学生に買わせたいってことなのよね。
2023/06/02(金) 23:38:14.16ID:/vydVax+a
>>607
サンスクリット語の授業の時はバリバリ使ってた
てか、基本教科書ベースだから無かったら何もできない
自分はメルカリで買ったんだけど、版が古くて微妙に変わってた
講師はちゃんとわかってて、版で変わる箇所があれば都度注意してくれてた

授業によっては授業の最初に販売してくれるのもある
2023/06/03(土) 01:12:14.21ID:fzBhHCqNH
>>605
申請クソ面倒なやつでしょ
単にカリキュラム沿って卒業すればいいだけの通信大と、色々かき集めて審査受けての授与機構では手間暇が段違いに思う
2023/06/03(土) 01:38:19.04ID:eFjqTnBt0
>>611
まあ科目によるでしょうね。
自分の受けたフランス語もテキストが無いと何もでない。
別の科目は図や表を参照させるだけで3000円近くのテキストを買わせる意味が不明
だと思った。
2023/06/03(土) 06:37:44.86ID:quegoyOFd
図書館で借りた
615名無し生涯学習 (スッップ Sda2-ZEwb)
垢版 |
2023/06/03(土) 08:03:20.11ID:Vr36/COMd
>>607
科目によるわな。
心理学系の授業は全く使わなかった。
化学系の授業は普通に授業で使ってたし、最後の試験が教科書見ながら答える試験でないと答えられない。
一応用意しておく方が無難。
2023/06/03(土) 08:33:18.37ID:MXEm/03Cr
一応大学で学ぼうと思ってるんだったら教科書くらい買わない?今はメルカリもあるんだし。
昔、大学行ってた時は教科書買わないとか選択肢なかったわ
2023/06/03(土) 10:45:49.22ID:EDVDVDJia
落選したのに面接授業来て揉めてるオッサン草
他県から来て今更帰れないとか、欠席者いるだろとか、単位いらないからとかw知らんがなwww
618名無し生涯学習 (JPW 0H7d-5ixL)
垢版 |
2023/06/03(土) 10:51:51.35ID:4TicNpDKH
>>617
基地外を観察する、っていうのが放送大学の面接授業の醍醐味だなw
2023/06/03(土) 13:19:53.75ID:FH9l2T5ha
>>617
昭和ならそれで通ったけどね
620名無し生涯学習 (スッププ Sda2-OtkJ)
垢版 |
2023/06/03(土) 13:23:22.12ID:MR8nUGC4d
みんな、センターに辿り着いた?
自分は諦めて欠席したよ。。
2023/06/03(土) 13:39:59.59ID:eFjqTnBt0
>>619
へぇ昭和の面接はそんなの
平成入学だから知らんは
試験があるなんて聞いてないよとキレてる
アンちゃんは見たな
2023/06/03(土) 13:48:22.73ID:FH9l2T5ha
>>620
遅れてくる人大量にいたけど、欠席は数人かな
5コマ出たら単位もらえるんだから遅れても出たらいいのに
623名無し生涯学習 (スップ Sda2-afBK)
垢版 |
2023/06/03(土) 14:23:20.61ID:HTAC8e7sd
>>622
もったいないお化けが出そうだな
624名無し生涯学習 (スップ Sda2-afBK)
垢版 |
2023/06/03(土) 14:35:27.62ID:HTAC8e7sd
>>620
罰として今よりもったいないに関する動画を見てもったいないことをしたことの反省文を書きなさい

https://youtu.be/ClHoEUB35AI

もったいないお化けの方は著作権上問題ありそうなので公式チャンネルのもったいない系の他のもので
625名無し生涯学習 (ワッチョイW a1b8-ZEwb)
垢版 |
2023/06/03(土) 17:38:54.41ID:9k9+EhBU0
>>617
(1) 当該面接授業初日の授業開始までに受講料の納入がない場合は、受講できません。
(2) 一度納入された受講料は返還できません。
(3) 申し込んだ受講科目の変更はできません。
(4) 単位は認定されません。

単位が要らないなら初日に受講料を払って面接授業を受けることができそうだ。これが昭和ルール?
2023/06/03(土) 17:44:45.03ID:9R0EF9gUa
>>625
申し込み済み前提の話だろ。。
てか本気で言ってるのかよ
2023/06/03(土) 17:46:41.03ID:9R0EF9gUa
書くまでもないと思ったけど一応
申し込みの締切は初日の一週間前な
628名無し生涯学習 (ワッチョイW a1b8-ZEwb)
垢版 |
2023/06/03(土) 17:52:00.58ID:9k9+EhBU0
>>627
申込期間:原則として、当該面接授業の1週間前(科目登録期間終了後)から授業初日まで。
629名無し生涯学習 (ワッチョイW a1b8-ZEwb)
垢版 |
2023/06/03(土) 18:01:23.82ID:9k9+EhBU0
全ての学習センターの全ての職員がそんな規程を知っている前提で遠征するなんて、そのオッサンに常識がないことは認める。

常識がある人なら、事前に目当ての面接授業を開講している学習センターに電話して、申込書を送っておく。
2023/06/03(土) 18:15:07.09ID:CNj5bX7w0
俺が今日受けたアフガニスタン現代史は平和だったし内容も面白かった

>>617のおっさんは結局どうなったの?
2023/06/03(土) 19:28:20.59ID:35DI0Ac30
それって共修生?
2023/06/03(土) 20:30:41.60ID:JUMZOr5oa
アフガニスタン現代史は去年受けたけど、
面接授業じゃないと絶対無理なやつだな
出身・所属してる拓殖大学が文京のすぐ近くにある縁で放大の面接授業1コマだけやってくれてるけど
本来あんな少人数に講義するような格でも内容でもないだろう
2023/06/03(土) 21:55:30.32ID:XJLudxuur
授業料値上げか!! +500円
2023/06/03(土) 23:10:32.35ID:pc4nn+dX0
>>617
落選した人が来るとか、カオスだな。仕事でいけなくなったときに、センターに電話したら、繰り上げ当選とかないから、どうにかなりませんか?っていいわれたな。落選した人には、ほんと申し訳なかった。いまはやってない神奈川の横浜港見学
2023/06/04(日) 00:01:39.62ID:XhzxWnkp0
>>613
ロシア語とドイツ語も必須でしたね
語学は必要になるのが多いのかな
2023/06/04(日) 01:23:47.59ID:dBZ8H5lSa
>>630
特定されるから科目、センターは書かないけど、いわゆるご当地系科目。
俺の書き込み通りのことを述べて、センター長対応で返された。
637名無し生涯学習 (スップ Sda2-afBK)
垢版 |
2023/06/04(日) 08:19:02.15ID:nhoe5NSsd
ツアーのキャンセル待ちで特攻で空港とか行く系の人かな?安く行けるとか昔テレビまでやってた

今はネットの時代だからそういうのないかも
2023/06/04(日) 08:52:18.39ID:l+dfltIA0
ボケてるだけだろ
2023/06/04(日) 09:01:48.17ID:+Zou6eTZ0
>>617
そんなキチガイいるんだwww
でもそういうの怒らせると何するかわからんから怖いね
2023/06/04(日) 09:36:37.92ID:bAwax0Yp0
>>617
面接授業は知らん顔して隅っこの席に座ってればわからんことが多い
ずっと以前だが彼女を連れて授業に出たことがある
彼女は申込みもしてなかったし、放送大学の学生でもなかった
キチガイのオッサンは要領が悪いな
2023/06/04(日) 09:38:06.11ID:wb3Wt9mMd
不法侵入www
2023/06/04(日) 10:17:37.32ID:l+dfltIA0
講師の出席の取り方だね。
名簿の人数と違うと取り直しになることもある
2023/06/04(日) 11:09:23.76ID:vcPEXVxQa
30、40人の座学はともかくフィールドワークや実習系はバレる
644名無し生涯学習 (オイコラミネオ MMca-ZEwb)
垢版 |
2023/06/04(日) 14:10:49.30ID:XIVlUqDjM
講義室でも無理、座席指定だから。

全くの嘘松か、公開講演会の話を盛っているか、それとも、昭和からのタイムトラベラーか?
2023/06/04(日) 14:13:18.65ID:9DEPyg5SM
座席指定じゃない事もあるが
2023/06/04(日) 14:21:38.24ID:sc/0boMJ0
>>644
センターしだい座席指定は少ない
647名無し生涯学習 (ワッチョイW e502-ptFv)
垢版 |
2023/06/04(日) 16:41:47.60ID:XOLsrKkY0
再入学する場合に、何か書類の準備は必要ですか?
10年くらい空いています。
2023/06/04(日) 16:44:32.01ID:sc/0boMJ0
昔、席固定のセンターに行って、適当に座ってたら
そこ自分の席だと叱られたことがあったな
センターごとに習慣が違って戸惑ったことがある
今はセンターに行くこともないけど
2023/06/04(日) 16:46:46.02ID:sc/0boMJ0
>>647
全科履修生からの再入学なら過去の学生番号さえ覚えていたら何も無い
忘れていても、調べてはくれるけど
2023/06/04(日) 18:01:58.22ID:7DyAanai0
座席指定あるセンターもあるのか
文京で何度か受けたけど全て自由だったな
2023/06/04(日) 19:39:27.55ID:lzCDtUB7a
出席確認が名前呼ばれるパターンなら詰む
2023/06/04(日) 19:46:39.73ID:G7qTXijx0
教室間違えたふりして出るしかないな・・・小さいセンターだと厳しいか
2023/06/04(日) 20:20:08.55ID:VNapZkUka
>>651
いないならともかく、多い分にはわからなくね
2023/06/04(日) 20:28:27.36ID:bAwax0Yp0
座席指定ってどこだよwww
学習センターの所長がキチガイだろ
655名無し生涯学習 (ワッチョイW e502-ptFv)
垢版 |
2023/06/04(日) 20:33:28.17ID:XOLsrKkY0
>>649
ネット出願だけで良いのでしょうか?
2023/06/04(日) 20:51:20.37ID:YcFiGXuja
面接授業のモグリ許すと、もはや単位関係ない老害が溢れてデイサービスになってしまう。
2023/06/04(日) 20:57:53.07ID:8oPKgArUd
Gサービスwwwwwwwwww
2023/06/04(日) 21:00:04.18ID:bDvnqDEJ0
単位関係なしでいいし金払うから授業受けたいわ
659名無し生涯学習 (スプープ Sd02-OtkJ)
垢版 |
2023/06/04(日) 21:01:00.12ID:wkFLISv7d
席の空きはほぼないから。
潜り込むのはほぼ無理。
2023/06/04(日) 21:05:12.29ID:i5FXPcY10
>>658
発言禁止なら認めても良いかもね
2023/06/05(月) 00:50:17.80ID:5IgezXrN0
>>659
コロナのせいで空きだらけだけどね
2023/06/05(月) 01:30:22.98ID:+uVltVZZM
むかし話ですか?
2023/06/05(月) 12:01:00.46ID:nQpnouz00
今は コロナ過 だもんなw
664名無し生涯学習 (スプープ Sd02-OtkJ)
垢版 |
2023/06/05(月) 12:16:07.95ID:SsAcSC4Bd
まだコロナで死んでるよ。
2023/06/05(月) 12:16:58.73ID:nQpnouz00
コロナじゃなくても死んでるしw
666名無し生涯学習 (スプープ Sd02-OtkJ)
垢版 |
2023/06/05(月) 12:37:19.95ID:SsAcSC4Bd
人差し指が短いやつと、美人がマスクを外したがってるな。
2023/06/05(月) 12:39:12.72ID:f3wkn2+Hd
でもまちなか見ると不細工と頭のおかしそうな奴からマスク外してるじゃん。
668名無し生涯学習 (スプープ Sd02-OtkJ)
垢版 |
2023/06/05(月) 12:40:07.44ID:SsAcSC4Bd
>>667
だから、人差し指が短いやつ。
669名無し生涯学習 (JPW 0H7d-5ixL)
垢版 |
2023/06/05(月) 13:34:50.21ID:brVv0d5dH
意味不明w
役所と裁判所と法務局と病院以外では外してるわ
電車やバスなんて普段から乗らんし
670名無し生涯学習 (スプープ Sd02-OtkJ)
垢版 |
2023/06/05(月) 13:40:24.90ID:ETW9u+yAd
人差し指の短い、短気で自分勝手で悪人顔のおっさんに巻き込まれてコロナに感染したくないわ。
2023/06/05(月) 15:19:56.81ID:5Q2YE4mfa
もう免疫ついてるだろ
672名無し生涯学習 (JPW 0H7d-5ixL)
垢版 |
2023/06/05(月) 15:45:16.53ID:brVv0d5dH
>670みたいなコロナは怖いがワクチンも怖くて打ってない阿呆がいるってことさw
673名無し生涯学習 (ワッチョイW ee91-rI77)
垢版 |
2023/06/05(月) 21:33:36.23ID:AI5b/mJi0
客室乗務員はほぼ外してるよ
やはり綺麗です
2023/06/05(月) 22:23:17.79ID:Pm4Bqzni0
なんか変な貧相な人がいて気持ち悪い
2023/06/06(火) 00:54:38.66ID:VUEFfVeh0
学費上がるやないかい
676名無し生涯学習 (スプープ Sda2-OtkJ)
垢版 |
2023/06/06(火) 01:18:50.31ID:FE1j0sAwd
>>672
ほんと、お前の人差し指は短そうだなあ。。
2023/06/06(火) 02:37:06.08ID:iLesvaqqa
伊藤なにがしをブロックと。
2023/06/06(火) 02:49:37.67ID:6EC/QjnJ0
変なのいついちゃったな
2023/06/06(火) 02:50:50.52ID:6EC/QjnJ0
それはそうと、心理実習のレポートは明後日が締め切りやで
間に合わせるには明日中に速達・書留で出す必要があるから忘れないようにな
680名無し生涯学習 (テトリス c2ee-CMZ9)
垢版 |
2023/06/06(火) 07:52:24.78ID:H+KKX+aP00606
豪雨の影響で郵便遅れの可能性
2023/06/06(火) 08:00:28.99ID:H+KKX+aP00606
お届け状況
6/2(金)以降、西日本から信越、関東にかけて発生した豪雨に伴い、各地で道路規制等が発生した影響により、以下の表の地域で引受または配達となる郵便物・ゆうパックなどのお届けに遅れが発生しています。

表中( )内の数字は郵便番号上2桁です。
引受または配達地域 種別   全種別
全国(〒00~99) ⇔ 関東、信越、東海、近畿、中国、四国、九州地方、沖縄県(〒10~90、94、95)
2023/06/06(火) 13:51:00.46ID:6EC/QjnJ00606
てか日をまたいでたから今日中じゃないとダメだな
以前は関東圏なら朝出せば当日中に着いたのにね
683名無し生涯学習 (テトリスW 0H7d-5ixL)
垢版 |
2023/06/06(火) 15:25:51.39ID:skph71FOH0606
>>676
なんだ、図星かよw
死者数が減ってきた今こそお前の出番だなwww
684名無し生涯学習 (テトリス Sda2-OtkJ)
垢版 |
2023/06/06(火) 16:12:16.10ID:R0aM1wSwd0606
>>683
へ?
短気で短絡的だなあ。
685名無し生涯学習 (ワッチョイW a1b8-ZEwb)
垢版 |
2023/06/07(水) 03:22:18.54ID:cZiyhu4W0
ZEN大学発表会の実況中継出ているひろゆきが
何度も「放送大学がいい」というので、司会者がキャンパスがある大学に行けるなら行って恋愛した方がいいと言っています。
https://m.youtube.com/live/uu0F3BMEWR0
686名無し生涯学習 (スプープ Sda2-OtkJ)
垢版 |
2023/06/07(水) 06:33:48.00ID:M0Vr+QKMd
ひろゆきの話なんか信用してると、ドツボにハマるよ。。
687名無し生涯学習 (ワッチョイW a1b8-ZEwb)
垢版 |
2023/06/07(水) 07:34:18.49ID:cZiyhu4W0
ZEN大学の宣伝に出ているひろゆきさんは、ドワンゴからお金をもらっているはずなのに、うっかり(?)放送大学でいいじゃんと言っていて、おもしろい。
https://m.youtube.com/live/uu0F3BMEWR0
2023/06/07(水) 12:20:32.30ID:DLWOexVQ0
放送大学は高卒すぐに入る大学じゃないからな
ましてや通いの代替みたいに言うのは詐欺に近い
689名無し生涯学習 (オイコラミネオ MM95-ZEwb)
垢版 |
2023/06/07(水) 12:30:15.86ID:aaUyhOP7M
>>688
> 放送大学は高卒すぐに入る大学じゃないからな

それはあなたの感想ですね
https://m.youtube.com/watch?v=7aulDdsjQ8o&pp=ygUM5pS-6YCB5aSn5a2m
放送大学キャンパスガイド 2023年6月号①【キャンパスチェック】最近増えている若い学生の声をご紹介します。
690名無し生涯学習 (スプープ Sda2-OtkJ)
垢版 |
2023/06/07(水) 12:33:54.80ID:wRwBGpjEd
>>689
学生の年齢構成とか紹介してるんじゃないのか。。
2023/06/07(水) 12:41:31.74ID:IFVtlrcbd
高卒からすぐに放送大学入ってると人生落ちこぼれになりやすいのは確かだよ
2023/06/07(水) 12:52:33.41ID:JjW9f/kwr
高卒すぐ放送大学って家庭事情などで働かざるをえない場合以外でもあるんだな
693名無し生涯学習 (JPW 0H7d-5ixL)
垢版 |
2023/06/07(水) 14:01:53.87ID:trTb/Po9H
>>691
逆じゃねぇか?
働きながらでも自力で大学出るってのは意欲と意思がなければできないだろ
若いやつのそういうとこみないオトナは大した人間じゃないわ
経験のない人には想像できないと思うけどね
694名無し生涯学習 (スプープ Sda2-OtkJ)
垢版 |
2023/06/07(水) 14:16:56.55ID:NZjc7lK3d
>>689
まあ4年できっちり卒業したら、ちゃんと評価して貰えるからがんばってね。
695名無し生涯学習 (ワッチョイW e502-ptFv)
垢版 |
2023/06/07(水) 14:40:23.02ID:CGcbHQj10
面接授業、10年くらい前は平日もあったけど、今はほとんど無い?
696名無し生涯学習 (スプープ Sda2-OtkJ)
垢版 |
2023/06/07(水) 14:48:07.42ID:NZjc7lK3d
平日もたまにある。
2023/06/07(水) 15:39:21.42ID:moPc+S/zM
平日もあるし、週を跨いで翌週の週末に続くというのもある
698名無し生涯学習 (スプープ Sda2-OtkJ)
垢版 |
2023/06/07(水) 15:44:20.57ID:NZjc7lK3d
まあだいたい土日で詰め込み。
2023/06/07(水) 16:05:38.48ID:JrSu9G+la
土日開催なのは講師の都合もあるよな
2023/06/07(水) 16:16:35.72ID:Sjk+gMud0
>>693
放送大学は卒業率が低いので中退する可能性が高い
卒業しても通信大学は社会的評価が低い
「大学時代の友人」ができないから人間関係もコネも薄い
高卒ですぐ放送大学はこれらの難点がある
他にもあるか知らんが
だからFランでもいいから通学の大学に行ったほうがいい
2023/06/07(水) 16:38:44.99ID:DLWOexVQ0
>>693
高校卒業直後なら夜間や体系的に学べる他の通信制いった方がいい
放送大学は生涯学習で、大人の学び直しに特化した授業だからな

>>689
いや、本来高卒がすぐに入る大学じゃないのに「最近若い学生が増えている」から話題になってるんだろ
放大は高卒すぐ向けのカリキュラムになってないよ
行けるならFランでも通いの大学行くべきだし、
そうじゃなくても一般の大学が運営してる通信教育部に行った方がいい
大学の施設も使えるし就職のサポートも多少は受けられるからな

間違っても、「就職しないで一般の大学行く代わりに放大で勉強」なんて言ってる奴は大学行ったこと無いか詐欺
2023/06/07(水) 17:00:30.87ID:ca1Cb4a80
他人の選択にいちいちケチつけるなよw
ほんと余計なお世話な老害おるなw
現代でも大学進学率は半分ちょっとしかいないんだし
Fラン通学は学費高いし、だったら放送大学でええやん
高卒よりはマシなんだし
2023/06/07(水) 17:05:00.95ID:ca1Cb4a80
文句言ってる奴はFラン卒で学生ローンの返済で苦しんでる人らはどう見えてるんやろ?
ああなるほうが悲惨じゃね?w
2023/06/07(水) 17:31:56.88ID:DLWOexVQ0
>>702
老害は自分の所属してる放大を良いものだと思いたいお前みたいな奴のことじゃねーの?
そもそも既に入った奴のことなんて言ってないしな

>>703
奨学金使ったけど余裕で返せたけどな
私立じゃないから多少楽なんだろうが
2023/06/07(水) 17:39:18.68ID:YvOnjkMo0
>>695
平日開口は10年前と同じ主に南関東のセンター関西のセンター
それ以外は1・2科目稀にある程度
706名無し生涯学習 (オイコラミネオ MM95-ZEwb)
垢版 |
2023/06/07(水) 17:42:06.95ID:aaUyhOP7M
>>701
> 放送大学は生涯学習で、大人の学び直しに特化した授業だからな
>
> 本来高卒がすぐに入る大学じゃない

あなたの思い込みですね

「金髪はまずいですか」就活知識ゼロの放送大生が大手内定のワケ
AERA https://dot.asahi.com/amp/aera/2019062000084.html

東京都の会社員、谷口彩さん(28)は高校時代、バイト先で10年以上働くフリーターの姿を見て、自分は安定した仕事に就きたいと大学進学を決意した。しかし──。

「中学も高校も遊びに行っていただけで、教科書を一冊も読んだことがなかった。誰でも入れる私立大学はありましたが、どこも学費が高かった」

 選択肢は学費も安く、入試のない放送大学しかなかった。勉強嫌いの谷口さんだったが、就職したいという一心で、4年間で必要な単位を揃えた。

「映像授業をスマートフォンに落とし、それを1.5倍速でひたすら見るんです。理解できないところだけは教科書で確認する。私が卒業できたのだから、やる気があれば卒業できますよ」

 ただ、就職には苦労した。放送大学に就職のサポートはない。大学3年の2月、街にリクルートスーツ姿の大学生を見つけ、初めて就活が始まっていることに気がついた。当時、就活サイトのオープンは12月。2カ月出遅れていた。

「面接のやり方、就活のスケジュール。何もわからないので、実戦で勉強しました。面接担当者に『金髪はまずいですか』と聞いて、黒に戻したくらいです」

 情報がないうえに、就活では知名度もない。グループ選考で「放送大」と言っても「法政大?」と聞き返された。大手就職サイトの大学名を選択する欄に「放送大学」はなく「その他」を選択した。

 ただ、就活のマニュアル人間にはない魅力が谷口さんにはあった。最終的に4社の内定を得た。それも2社は、大手人材広告会社のリクルートとマイナビだ。有名大学の学生でもそう簡単に内定はとれない。谷口さんは「放送大学を4年で卒業できるなんてすごい」と評価してくれたマイナビを選んだ。

 入社後、有名大学出身の同僚を抑え、営業成績も上位に。インセンティブも入れた年収は1年目で600万円を超えた。セーフティーネットとしての放送大学に救われ、そして成り上がった。
2023/06/07(水) 17:46:37.51ID:DLWOexVQ0
>>706
それ読んでどうしてそういう感想になったん?

> 選択肢は学費も安く、入試のない放送大学しかなかった。
> 選択肢は学費も安く、入試のない放送大学しかなかった。
> 選択肢は学費も安く、入試のない放送大学しかなかった。

> ただ、就職には苦労した。放送大学に就職のサポートはない。
> ただ、就職には苦労した。放送大学に就職のサポートはない。
> ただ、就職には苦労した。放送大学に就職のサポートはない。

> 情報がないうえに、就活では知名度もない。グループ選考で「放送大」と言っても「法政大?」と聞き返された。
> 大手就職サイトの大学名を選択する欄に「放送大学」はなく「その他」を選択した。
> 情報がないうえに、就活では知名度もない。グループ選考で「放送大」と言っても「法政大?」と聞き返された。
> 大手就職サイトの大学名を選択する欄に「放送大学」はなく「その他」を選択した。
> 情報がないうえに、就活では知名度もない。グループ選考で「放送大」と言っても「法政大?」と聞き返された。
> 大手就職サイトの大学名を選択する欄に「放送大学」はなく「その他」を選択した。

ここまでやってやらないとわからないのかな?
2023/06/07(水) 17:52:25.03ID:DLWOexVQ0
こういう苦労をしなきゃいけないから、高卒すぐの放送大学は勧めないとずっと書いてたつもりなんだけど、
もしかして日本語伝わってなかったのかな?
2023/06/07(水) 17:56:27.05ID:YvOnjkMo0
自ら、”放送大学は、国が認可した正規の大学です。”
なんて言ってるようじゃね、放送大学も大学と認識されて、いないのがわかってるんだろうね。
文科省の分類も国立大学、公立大学、私立大学、放送大学だもんな
浮いてる
2023/06/07(水) 18:29:31.11ID:ca1Cb4a80
通学でもサポートなんてほとんどないけどな
結局自分でエントリー書いて自分次第だし
むしろなんでも自分でやるほうが最終的にはいい経験になる
2023/06/07(水) 18:38:37.19ID:168lmAeYM
>大学3年の2月、街にリクルートスーツ姿の大学生を見つけ、初めて就活が始まっていることに気がついた

通学なら就職ガイダンスくらいはあるからな
学内がポスターベッタベタにパンフレットの山で1年のうちから就活の雰囲気に気付かない方が難しい
712名無し生涯学習 (オイコラミネオ MM95-ZEwb)
垢版 |
2023/06/07(水) 20:28:50.29ID:aaUyhOP7M
>>707
ほんと余計なお世話な老害だなw
大学院に受からないから公認心理師にも臨床心理士にもなれず、放送大学で心理演習を受けて自己満足している老人が、いちいち高校生の選択にケチをつけるなよw
2023/06/07(水) 20:37:33.08ID:Sjk+gMud0
生涯学習の教養学部だろ
ようするに専門課程がない
>>706の人のような営業職しか選択肢がないんだよ
将来が閉ざされるようなところに高卒ですぐ入るのは間違ってる
2023/06/07(水) 20:45:11.99ID:Sjk+gMud0
放送大学が悪いと言ってるんじゃない
高校卒業したての18歳が入学すべきところじゃないんだ
2023/06/07(水) 21:00:22.13ID:ps88cNc40
要約「私の価値観のみが真理である。天動説を疑う者は生きる価値すらない!」
716名無し生涯学習 (スプープ Sda2-OtkJ)
垢版 |
2023/06/07(水) 21:08:21.51ID:FkWlKhEpd
>>714
なるべく早く死ね。
2023/06/07(水) 21:26:03.79ID:F+7ajp/10
大学とは「世の中いろんな人がいるんだなあ」と知るところ
2023/06/07(水) 21:26:10.94ID:tzn2HzrE0
そりゃ18歳のイケメンが年下の可愛い彼女を面接授業に連れてきたら嫉妬で狂うからそんなヤツには入学してほしくないわな
2023/06/07(水) 22:38:04.65ID:MHRiSzF40
今自分が18歳だったとして放送大学目指すかというとアレなんだけど
まあ行きたい人はどこでも行けばいいんだよ
720名無し生涯学習 (スプープ Sda2-OtkJ)
垢版 |
2023/06/07(水) 22:40:19.78ID:xU01S8rGd
4年で卒業したら褒められるから頑張れ若者。
2023/06/07(水) 23:31:14.05ID:3jf1fzC1a
勘違いしないで
ここは特別支援学校の大学部よ!
722名無し生涯学習 (JPW 0H7d-5ixL)
垢版 |
2023/06/08(木) 01:53:43.16ID:UHcIrFyhH
バーキャン見てたらマジでそう思うわw
2023/06/08(木) 02:40:26.31ID:rOopcmuI0
>>712
いや、もうお前がどうしようもない低知能ってことはバレてるから何言っても無駄だよ。聞く価値なしw

あと院くらい行こうと思えばいくらでも行けたよw
俺らの時は院なんて就職できないやつの腰掛け扱いだったから

いちいちお前の話はレベル低いんだよな
2023/06/08(木) 03:10:32.89ID:QFv2F48+a
さすがに放送大学にこんなバカいないでしょ
いつもの外部猿なのでは
725名無し生涯学習 (オイコラミネオ MM95-ZEwb)
垢版 |
2023/06/08(木) 08:55:06.09ID:5kkvQAfTM
自分が卒業した大学の大学院に行けなんて一言も言っていないからw

国立大学を卒業しているのなら、放送大学の学部レベル「心理演習」「心理実習」の倍率を上げて若者の席を奪うのではなく、公認心理師コースか臨床心理士コースの大学院へ行かれたらどうですかw
726名無し生涯学習 (スプープ Sda2-OtkJ)
垢版 |
2023/06/08(木) 09:06:42.11ID:jso3bMcpd
つかなんでそんな奴がこのスレに書きこんでるんだ?
2023/06/08(木) 09:53:34.64ID:DGodUn980
心理実習選考CBTなんて
定期試験レベルの問題で満点とればいいだけじゃん





と理屈ではわかってるんだけどなw
728名無し生涯学習 (JPW 0H7d-5ixL)
垢版 |
2023/06/08(木) 11:02:15.03ID:z1S22BhuH
>>726
ほら、アレだよ
基地外が自分がなぜ周囲から浮いてるかを知りたくて心理学に興味をしめすやつ
2023/06/08(木) 13:27:20.53ID:rOopcmuI0
>>725
何いってんの?
公認心理師試験受けるには学部と院両方で専門の単位取らなきゃいけないことも知らないの?w
2023/06/08(木) 13:56:31.23ID:0LIK6kzHa
>>727
倍率17倍とか頭おかしい
受験料2万円x17x30で1000万超えるな
授業もせずに稼げるんだから濡れ手に粟だわ
2023/06/08(木) 14:21:09.69ID:DGodUn980
CBT対策問題集とかないのん
公認心理師本はオーバーキルだよね・・・
732名無し生涯学習 (ブーイモ MMe6-IQOF)
垢版 |
2023/06/08(木) 15:09:09.60ID:lUJR+iszM
テス
2023/06/08(木) 16:42:27.58ID:IOpMd85sd
おk
2023/06/08(木) 17:49:34.22ID:Q9QM7GJha
>>714
余計なお世話
2023/06/08(木) 18:01:29.65ID:BUXFmy08a
否定してる奴は、高卒でまともに仕事もしてない学歴コンプなんだろうな。
放送大学や通信制大学に粘着してないでとっとと就職しろよ。
社会のお荷物が。
2023/06/08(木) 18:33:09.59ID:BQb74FTvM
>>718
文京で若いかわいい子居たよ
737名無し生涯学習 (オイコラミネオ MM95-ZEwb)
垢版 |
2023/06/08(木) 19:41:01.10ID:5kkvQAfTM
高卒レベルと大卒レベルで試験を分けて採用している役場に大卒が高卒レベル試験を受けて高卒を押し退けて採用され、批判されたら「高卒も満点とればいいだけじゃん」と開き直っているようで恥ずかしいね。
738名無し生涯学習 (オイコラミネオ MM95-ZEwb)
垢版 |
2023/06/08(木) 19:41:24.92ID:5kkvQAfTM
大学は高卒のためにある。放送大学も同じ。
大卒が定員を超える授業に申し込むのをやめていただきたい。早く大学院に行ってください。
739名無し生涯学習 (オイコラミネオ MM95-ZEwb)
垢版 |
2023/06/08(木) 19:45:03.09ID:5kkvQAfTM
>>736
この方ですか?
放送大学で還暦はまだまだ女の子。
https://www.sanspo.com/article/20230428-SHMFHCW47VMQ5KZLS45BN56SAM/?outputType=amp
2023/06/08(木) 19:46:02.57ID:S7uJASl3d
>>734
お前もしかして高卒すぐに放送大学?
そうなら教えてくれよ
なんで放送大学にしたの?
通学Fランのほうがずっといいだろ
金ならなんとでもなるし
友達もできるし卒業したら堂々と大学卒と言える
そんなメリットを捨てて放送大学に入ったのはどうして?
すまんが素直に不思議なんだよ
2023/06/08(木) 19:51:52.65ID:hfuS8eaDa
放送大学は生涯学習
この板も生涯学習板
グダグダ文句言うだけで就職もせず、どこの大学に入りもせず
生涯学習板に寄生して老害老害喚くだけの外部猿
誰にもリアルで相手にされず惨めなまま一人で死んでいくんだろうな
742名無し生涯学習 (スッププ Sda2-OtkJ)
垢版 |
2023/06/08(木) 19:53:02.92ID:6p8HE0P5d
いい加減にしろポンコツ講師。
2023/06/08(木) 20:52:53.76ID:vli5TTEn0
>>739
違うよ
20くらいの子
2023/06/08(木) 21:16:25.30ID:fD4oyA0j0
個人特定するようなこと書くやつ気持ち悪っ
2023/06/08(木) 21:21:56.23ID:UvGDyuHQM
こういうの全部放送大学で開示請求かけて訴えたらいいのに
2023/06/08(木) 21:47:47.60ID:IBOAjHQw0
>>740
友だちなんて中高でたくさん作ったし何なら彼女だってできた
本を読めば5分で理解できることを90分も着席して聞くのが性に合わない
アメリカでSEになりたいんだけど大卒じゃないと就労ビザ取れないんだ
だからおいらは放送大学

という夢を見た
2023/06/08(木) 22:42:53.30ID:EWuTcZ590
>>746
中高生と大学では友人のレベルが違うよ
たとえば就活でも同じ大学卒業だと紹介も面接も有利になる
同窓会って知らんだろ
中学高校では地元だけの広がりだけど大学だと全国に支部があったりするよ
Fランでもそういうのはある
放送大学には皆無だよな
高卒ですぐに放送大学は人生の選択を間違えた負け組だよwwwwww
2023/06/08(木) 22:50:46.70ID:Y24+T0g7a
ここじゃなくてバーキャンに書き込めよ
いくらでもレスもらえるぞ
2023/06/08(木) 23:58:03.89ID:UvGDyuHQM
まあ、「高卒すぐに入る学校じゃない」とか、「高卒すぐに放送大学を薦める奴」は詐欺とかさんざん書いたけど
入っちゃった人は、苦労すること・大学でサポートしてないこと をちゃんと理解するなら
放大には良い点もいっぱいあるんだし頑張って卒業すればいいよ
なんなら辞めて他の通信や通いに入り直したっていいんだし
2023/06/09(金) 02:35:12.33ID:HSuYfx3c0
>>747
へえ、凄いんですねえ
2023/06/09(金) 06:41:56.29ID:cIdgjyAi0
バーキゃンのぞいたら大学と関係ない書き込みやら特定の人物の中傷やらでカオスだった 震え上がった
2023/06/09(金) 09:16:08.93ID:a8x0uOc50
覗かなきゃいいのにw
2023/06/09(金) 10:13:06.28ID:a8x0uOc50
2023年度 第2学期 学部授業科目案内
https://www.ouj.ac.jp/booklet/2023/08_2023-2_gakubu_kamoku.pdf
2023年度 第2学期 学生募集要項(教養学部)
https://www.ouj.ac.jp/booklet/2023/04_2023-2_gakubu_youkou.pdf
2023/06/09(金) 10:18:18.25ID:a8x0uOc50
>>753
まだ登録システムの設計上の制限を直す気ないのかな。
755名無し生涯学習 (JPW 0H7d-5ixL)
垢版 |
2023/06/09(金) 10:18:33.78ID:1XKPAry/H
>>751
ああいうのが面接授業でウヨウヨしてるんだよなw
2023/06/09(金) 10:27:59.49ID:a8x0uOc50
そんな連中が気になってしょうがないの?w
2023/06/09(金) 11:58:08.92ID:a8x0uOc50
>>753
閉講科目一覧がでてるね
JAVAプログラミンが終了Pythonが始まるらしいから入れ替わり
後青山先生の西洋芸術の歴史と理論、高橋先生の中東の政治が閉講
758名無し生涯学習 (ササクッテロラ Sp91-BNQN)
垢版 |
2023/06/09(金) 12:01:01.95ID:RXVwjPgLp
記号論理学がついに終了か
長かったなあ
2023/06/09(金) 12:14:14.41ID:sHVnR74VM
>>757
後継科目の有無まで描いてほしいところだね
中等の政治は話題だからいつか取りたかったんだけど、
今回取っておくかな
2023/06/09(金) 12:35:04.23ID:AqRX/dtB0
今さらながら来年度開講予定科目を見てみたけど、
物理の世界、清水さんが新担当なんだね!
早く松井先生(ry
2023/06/09(金) 14:23:19.66ID:Mr0dWD8Gr
青山先生の取ってる
そうか最後なんですね。
なかなか面白いです。動画何度も見てます
2023/06/09(金) 15:04:38.30ID:9iAv1sCq0
俺はFラン大卒より
放送大学卒の方が潔くて良いと思う
卒業するのはFラン大より大変だと思うけど
2023/06/09(金) 15:28:47.11ID:VAz8A/Nv0
>>758
そして記号論理学('24)が始まるんだろ。見てないけど。
2023/06/09(金) 15:41:43.47ID:4czB+Vxs0
>>760
来年度の開講予定科目はどこで見られるんですか?

二学期に初歩からの生物をとりたかったけどアップデートされるなら待ちたいなあ。
765名無し生涯学習 (ワッチョイW e502-XtQ1)
垢版 |
2023/06/09(金) 15:43:16.40ID:G04Nwchl0
名門私立の中高一貫校の男子校を出て、大学も国立で同じ人達いるけど、老人になっても毎週ゴルフ行ったり、とにかくくっついて同じ行動してるよ。職場が同じか、住まいが近所とかでグループが出来てる。
766名無し生涯学習 (JPW 0H7d-33vi)
垢版 |
2023/06/09(金) 15:53:12.93ID:1XKPAry/H
ホモダチの輪w
2023/06/09(金) 16:21:16.74ID:cP4j5UTF0
>>764
放送大学教育振興会の図書目録

初歩からの生物学は更新予定なってる
2023/06/09(金) 16:26:08.12ID:cP4j5UTF0
もう2023年度第2学期授業科目案内(学部及び大学院) 正誤表がでてるじゃないか。
何やってんだか。
2023/06/09(金) 17:35:17.15ID:+wFrCjtda
ファイナンス入門の勉強してるけど、これやべーなw
難しい計算は全く無いけど、慣れないせいかどの式を使ったらいいかよくわからない…。
2023/06/09(金) 18:13:28.42ID:4czB+Vxs0
>>767
ありがとうございます!
さっそくチェックしてみます!
771名無し生涯学習 (ドコグロ MM16-r4IF)
垢版 |
2023/06/09(金) 20:54:47.05ID:oM7QI1SLM
>>769
確かに私も…ちょっと…
私は試験どうなることやら…
今から心配…
2023/06/09(金) 23:24:23.37ID:+aAVAtTCM
悪名高きファイナンス入門を取るとは。。。過去スレで評判チェックすればよかったのに
2023/06/09(金) 23:40:04.16ID:B2y4IAKbd
単位取るだけの簡単なお仕事リストはどこですか?
2023/06/10(土) 03:26:18.05ID:ls9lQ8mAM
>>763
正解
刊行予定にあった

中東の政治は完全に無くなるね
2023/06/10(土) 08:03:59.66ID:S5k8/MX70
>>774
高橋先生と青山先生は退職してるから担当科目は減るだろうな。
吉岡先生の科目はなくなり天文系は谷口先生だけになる
2023/06/10(土) 09:09:45.39ID:rb6GVLU1M
面接授業に明らかに友達作りに来てる人いるよな
777名無し生涯学習 (ワッチョイW c102-MJ2W)
垢版 |
2023/06/10(土) 09:53:08.88ID:jd4zgt/u0
別にいいじゃない?
自分は勉強してればさ。
2023/06/10(土) 11:17:10.78ID:TzTkbWETr
今日の面接授業は放送大学おじさんが3人いて地獄
2023/06/10(土) 11:52:47.70ID:meiNKZPa0
面接授業ヌキで卒業予定だったけど
試しにウケてみても学校の醍醐味が味わえて勉強になるかも知れないという怖いもの見たさが生じる
2023/06/10(土) 12:06:59.10ID:AneExbLm0
>>779
やたら自己主張や面倒起こすオッサンが見られるよ
反面教師としては社会勉強になると思う
若い人のほうが礼儀正しい
2023/06/10(土) 12:48:50.03ID:vheMCTmGa
自己主張や親和欲求とか、ある意味「人間らしさ」を出しすぎてリアル生活で支障ある人たちが見つけた居場所が放送大学の面接授業なのや
セクハラやストーカーにならんうちはスルーしたって
2023/06/10(土) 13:15:22.31ID:TzTkbWETr
・フガフガおじさん
・俺のほうが詳しいけど教授さんこの質問答えられる?おじさん
・なんでも聞いちゃうおじさん

この三人のために全然授業が進まず何人かの学生がキレてた。
誰かが キレるとおじさんたちはしばらく静かになるけど10分もたつとまた喋りだしてまた誰かがキレるの繰り返し。
学級崩壊してる。
783名無し生涯学習 (ドコグロ MM8b-SvR8)
垢版 |
2023/06/10(土) 13:50:15.40ID:JNhZ0apjM
先生がフガフガしてて、
質問が一切ない面接授業も…
でも、変わった人いないのは、
安心して受講できるのは良い!
しかし、これならオンラインやzoomで良いのかと…
2023/06/10(土) 13:55:31.93ID:AC12l6ua0
>>782
何処の学習センターのはなし?
2023/06/10(土) 15:45:17.03ID:zlnL5Y3xa
>>778
君も放送大学おじさんだろ
2023/06/10(土) 15:47:00.37ID:z5d5HUMCM
発達障害ぽいのがずっと相槌的なリアクションとってるのとかね。
熱心に受講してるといえば微笑ましいがうざい。
2023/06/10(土) 15:51:39.09ID:zlnL5Y3xa
極度の吃音があって発達障害なのかなと思ったけど、
頭脳は明晰で実習にはちゃんと参加して協力的な人がいたなあ
一般社会や初対面だと誤解されがちなんだろうけど、放送大学はそういう人の受け皿にもなってるんだろうと思った
2023/06/10(土) 16:41:25.57ID:hDdCQbrp0
日本の大学の講義は生徒が受身でおとなしすぎる みたいな提言をする人がたまにいるから、そういうのを真に受けて感化されちまったのかもしれない
2023/06/10(土) 17:39:11.29ID:c9Z7Al2fa
質問から入ってそのまま自分語りは勘弁なんだよなあ
2023/06/10(土) 18:37:58.47ID:LZNBzfmh0
今日は面接授業だった。若い女子学生さん居ました。
2023/06/10(土) 18:55:23.84ID:rIwqzM7Qa
わざわざ面接授業来てる若いマンコは大体メンヘラか高校不登校とかよ
792名無し生涯学習 (ワッチョイW 59b8-EKdH)
垢版 |
2023/06/10(土) 18:56:32.19ID:BflV2YrH0
女子学生・麻木久仁子が放送大学学長を表敬訪問
https://ovo.kyodo.co.jp/movie/a-1876201/amp
2023/06/10(土) 19:11:28.68ID:yiyzxlhk0
>>791
看護師目指す准看護師とかもいるけどね。
https://www.ouj.ac.jp/booklet/2022/16_2022-2_kangoshi_shikaken.pdf
2023/06/10(土) 19:14:11.81ID:yiyzxlhk0
>>792
腐っても芸能人でメディアが取材してくれるんだな。
2023/06/10(土) 19:55:25.82ID:rOXZk3Ncd
色んな事情の人がいるけど結局は本人次第
周りがギャーギャー言う話でもない
2023/06/10(土) 22:06:22.97ID:rb6GVLU1M
俺は認定心理士取ったらやめるつもりだけど
コース変えてまでダラダラやり続ける人が信じられない
2023/06/10(土) 22:13:37.76ID:RciUzmA00
>>796
お前の守備範囲が狭いだけ
2023/06/10(土) 22:14:25.54ID:7uaaW2GX0
教養とかリスキリングとかに終わりはないんじゃね
全科である必要は…公認心理師の受験資格取りたいとか以外ではないと思うけど
2023/06/10(土) 22:15:14.18ID:L7DrWG2Q0
認定心理士取る意味なんかあんの?
それこそ趣味?
800名無し生涯学習 (オイコラミネオ MM3d-EKdH)
垢版 |
2023/06/10(土) 23:33:49.27ID:6AagNt/7M
何か期待しているところに申し訳ないが、准看護師は学習センターに来ない。
病院で働きながら通信制の専門学校と放送授業で単位を揃えて、看護師国家試験の受験資格を得る仕組みだから。
2023/06/10(土) 23:35:32.26ID:S5k8/MX70
昔は単位認定試験には来てたけどね
2023/06/11(日) 00:36:46.35ID:TsGkv7MOa
>>793
准看から単位揃えてる人はオバハン
2023/06/11(日) 01:04:31.00ID:3lCwHp/N0
>>799
意味は、学士(心理学)と同じ。ただそれでしかない。
2023/06/11(日) 01:22:47.77ID:lVxo4YP/0
その学士(心理学)が欲しいんでしょ
2023/06/11(日) 01:30:25.65ID:3lCwHp/N0
>>804
教育とか医療関係の仕事してるとそうなるのかも。
2023/06/11(日) 03:55:46.63ID:XirqKoj7d
認定心理士はマジで趣味レベルで、仕事では糞の役にもたたんよ。
ボランティアで人員配置時に多少考慮されるくらい。
807名無し生涯学習 (ワッチョイW c102-MJ2W)
垢版 |
2023/06/11(日) 06:39:05.52ID:cHSbnv4L0
何なら価値があるの
2023/06/11(日) 07:15:46.41ID:JIYNBEYHF
私も認定心理士申請中だけど何か役立てようとは思わんね
生け花やダンスのお免状と同じ遊びの資格だよ
もう収入は充分あるから心理職なんて乞食のような仕事につく気はないし
809名無し生涯学習 (ワッチョイW 59b8-EKdH)
垢版 |
2023/06/11(日) 07:24:40.07ID:YBVRIV3X0
「◯◯◯◯は趣味レベルで、仕事では役に立たない。ボランティアで人員配置時に多少考慮されるくらい。」
「認定心理士」と入れても「学芸員」と入れても「放送大学卒業」と入れても、◯◯◯◯に何を入れてもぜーんぶ成り立つ。だからなに?としか思えない。
2023/06/11(日) 07:41:19.96ID:PDIB0FQup
他人の趣味にケチつけるな
お前の5ch趣味にケチつけるぞ
2023/06/11(日) 07:49:39.38ID:e4BRlYwCM
>>809
学芸員は別
ちゃんとした資格でこれもってないと公立の博物館なんかで学芸員として働けない
売れてないアーティストのバイトや副業(実質本業)としても優秀
812名無し生涯学習 (JPW 0Hed-pxgb)
垢版 |
2023/06/11(日) 08:16:46.85ID:MriZadsFH
学芸員資格はしばらく前のバーキャンで爺が暴れてたなw
研修先も就職口も少ないのは社会に需要が限られてるからなんだけど、それが理解できないボケ老人が学芸員なんて、自分をボケ老人の標本として展示したいのかよって思ったわw
2023/06/11(日) 09:03:17.38ID:ZImMJDhL0
心理実習CBTに受かる気がしないから
認定心理士でお茶を濁して撤退しますと
正直にいいたまえ
814名無し生涯学習 (スプープ Sd33-y5dM)
垢版 |
2023/06/11(日) 09:24:37.22ID:Gx3PpIDGd
ジャーナリストなのに嘘をつく講師ってどうなのよ。
2023/06/11(日) 09:25:06.81ID:TOtxaxVFa
ユーキャンの延長線で資格を取ろうとして履修
するやつは大半が失敗する
というかユーキャンでもそうだが受験無しで取れる資格はゴミしかない
2023/06/11(日) 13:22:40.27ID:E0BeWcZS0
まあそうだな
817名無し生涯学習 (ワッチョイW 59b8-EKdH)
垢版 |
2023/06/11(日) 15:10:02.76ID:YBVRIV3X0
>>811
頼むよ、本当のことを考えてやってくれ。
放送大学生は情報弱者が多いから。

「学芸員は趣味ならいいが、仕事を得るには役に立たない」大切なことなので声に出して2度読んで。
818名無し生涯学習 (ワッチョイW 59b8-EKdH)
垢版 |
2023/06/11(日) 15:21:26.39ID:YBVRIV3X0
>>817
もっと大事な情報。
学芸員の受験資格を得るには「博物館実習(3単位)」が必要。定員20名(2023年)。
「心理演習」「心理実習」30名よりも狭き門。
2023/06/11(日) 16:23:55.47ID:GC9nhneE0
数学演習の関数のfの右下の小さい数字の説明が無いから困った
初めて出す表現はちゃんと説明してほしい
知らないから授業受けてるのに
2023/06/11(日) 16:48:57.20ID:BQciduamM
>>812
>>817
学芸員の資格を持ってても学芸員になれるわけじゃないけど
学芸員になるには学芸員の資格は必須
学芸員自体は狭き門だけど、学芸員の資格持ってると監視員に採用されやすい

>>818
博物館実習は心理演習(17倍)より分母少ないでしょ
2023/06/11(日) 16:49:43.98ID:9oO2vRuC0
田舎の市の発達支援センターとか、相談受け付けてるのに全員認定心理士らしくてたまげた
県規模でようやく臨床心理士がいる
2023/06/11(日) 17:43:03.14ID:fHByFOqo0
というか学芸員は院卒で無いと無理では?
2023/06/11(日) 18:36:08.37ID:BQciduamM
学芸員は短大・大卒
毎年100人前後が試験受けて合格率55~80%程度
2023/06/11(日) 19:29:44.48ID:YJBkKsl6a
>>821
おそらく、その方々は元教員だと思う
2023/06/11(日) 19:54:44.43ID:E0BeWcZS0
>>819
履修してないから知らんけど、
小さい文字での偏微分かな?
2023/06/11(日) 20:00:22.21ID:GC9nhneE0
>>825
その式のタイトルみたいなものだと最終的に自己解釈したけど
説明がないのは事実だから撮り直した方がいいと思う
827名無し生涯学習 (オイコラミネオ MM3d-EKdH)
垢版 |
2023/06/11(日) 20:02:30.69ID:d1yCsYdEM
>>820
放送大学で学芸員資格
https://m.facebook.com/groups/774093299347791/

現実を知りましょう。
2023/06/11(日) 20:11:24.05ID:PkToTmHF0
演習とだったら、特定の科目を履修済みが前提だと
2023/06/11(日) 20:26:03.78ID:PVBb9klSa
>>823
資格的にはそうだが、正規職員採用は院卒じゃないと厳しいような。
830名無し生涯学習 (ワッチョイW 59b8-EKdH)
垢版 |
2023/06/11(日) 21:45:08.19ID:HhMPHngi0
>>823

他の大学では、学芸員は大学院修了が当然になっている。学部卒で就職は無理。

中央大学
学芸員に大学院への進学が求められる理由
https://graduate.chuo-u.ac.jp/media/index.php/2022/12/22/curator/

一橋大学
学芸員資格取得プログラム(大学院生限定)
https://gensha.hit-u.ac.jp/education/curator.html
2023/06/11(日) 21:56:48.78ID:a/N59YK50
確かに学部卒の知識で学芸員やろうとしても無理だな…w
832名無し生涯学習 (オイコラミネオ MM3d-EKdH)
垢版 |
2023/06/12(月) 06:57:35.62ID:P7lq6TC2M
>>823
学芸員に何も知らないのに変なことを書き込むなよ。学芸員は毎年、約1万人が取得している。大学で博物館に関する科目の単位を取ることで資格を得られる。監視員は警備のバイト。99.999%学芸員じゃないです。求人募集サイトを見てみると、特に資格要件はありません。未経験OK。
2023/06/12(月) 07:08:58.92ID:qrtC7I9Ia
>>832
求人募集サイトw
よくそんなレベルのソースで偉そうに語れるなあ
834名無し生涯学習 (オイコラミネオ MM3d-EKdH)
垢版 |
2023/06/12(月) 07:28:09.65ID:P7lq6TC2M
>>833
バーキャンとユーキャンの違いがわからない人には、学芸員と監視員の違いはわからないでしょうねw
2023/06/12(月) 07:51:11.08ID:A5o7sbtHa
>>834
わかってて言ってるけど?w
一応美術館の関係者なんでね
監視員は学芸員の資格持ってたりアーティストの卵だったりで
基本的な博物館・美術館のお約束わかってる人を優先的に取ってるよ
監視員に作品のこと聞いてくる客も多いしね
普通の人ももちろん取ってるけど
2023/06/12(月) 08:03:22.56ID:lzFH92bD0
最近博物館も運営の一部を指定管理者に投げてるから求人あるけど
あれってただの派遣だろ、誰でもやれそう
2023/06/12(月) 08:22:22.54ID:2L91QJHSr
ボランティアでも学芸員持ってる人多いよ
文芸系で修士持ってるとか
2023/06/12(月) 09:21:00.34ID:dc/OCDIwa
>>836
監視員は誰でもやれるし実質バイトだからね
だから求人募集サイトにも出てるんだし
学芸員持ちだと採用されやすいってだけ
839名無し生涯学習 (ワッチョイW c102-MJ2W)
垢版 |
2023/06/12(月) 09:43:24.89ID:rtRgD2bv0
立ってるだけで暇すぎだし、沢山の人にじろじろ見られるし、一番嫌な仕事かも。
840名無し生涯学習 (スッププ Sd8b-y5dM)
垢版 |
2023/06/12(月) 09:52:50.82ID:YEnlCGrWd
今ならマスクしてるからだいぶマシだよね。
つか、悪人顔を晒したいおっさん、ってほんとよくわからない。
美人がマスクしないのは歓迎だけど、ジロジロみたらいけないのはミニスカートから出てる足と一緒。
841名無し生涯学習 (ワッチョイW c102-MJ2W)
垢版 |
2023/06/12(月) 10:13:19.35ID:rtRgD2bv0
え?マスクはもうしてないよ。
842名無し生涯学習 (スッププ Sd8b-y5dM)
垢版 |
2023/06/12(月) 10:14:34.58ID:YEnlCGrWd
え?
マスクなしの監視員なんかしたくないわ。。
面が割れる。。
843名無し生涯学習 (ブーイモ MMeb-WdGT)
垢版 |
2023/06/12(月) 10:16:10.84ID:0iFp6KJxM
テス
844名無し生涯学習 (スッププ Sd8b-y5dM)
垢版 |
2023/06/12(月) 10:33:35.46ID:YEnlCGrWd
悪人顔と化粧っけのない女と美人がマスクしてないのよね。
美人以外は見たくない顔。。
2023/06/12(月) 10:53:46.39ID:himojOOId
>>844
コロナ前はマスクしてる人のほうが異常者に見られただろ
早くマスクを外して日常を取り戻せよ
846名無し生涯学習 (スッププ Sd8b-y5dM)
垢版 |
2023/06/12(月) 11:04:46.05ID:jCPGGF+sd
今はマスクしてない奴の方が異常者っぽい。
何しろ、顔が。。
2023/06/12(月) 12:47:11.98ID:VhdnKjv90
>>846
自分と反対の立場の人に負のレッテルを貼っておしまいか
マスクし過ぎで脳をやられたんじゃねえの
848名無し生涯学習 (スッププ Sd33-y5dM)
垢版 |
2023/06/12(月) 12:48:22.39ID:PNeodlhcd
鏡を見なよ。。
849名無し生涯学習 (JPW 0Hed-pxgb)
垢版 |
2023/06/12(月) 13:23:55.40ID:1qW57fOwH
>>847
酸欠で脳細胞が破壊されてるだけなんだよ…
850名無し生涯学習 (スッププ Sd8b-y5dM)
垢版 |
2023/06/12(月) 13:33:41.32ID:0Bs9TkUId
つか、なんでマスクを嫌がるのかさっぱりわからん。
多分、タバコが吸えないと怒る連中と一緒なんだろうけどな。
851名無し生涯学習 (JPW 0Hed-pxgb)
垢版 |
2023/06/12(月) 14:07:33.32ID:1qW57fOwH
必要ないものは着けたくないだけなんだけど?
病院とか役所、裁判所、法務局では着けるのが当たり前だがな
2023/06/12(月) 14:17:55.85ID:7JRgIf+U0
どうしても法務局で笑っちゃうんだよなぁ
853名無し生涯学習 (スッププ Sd8b-y5dM)
垢版 |
2023/06/12(月) 14:40:11.42ID:tCncRLe0d
目が怒ってるけど、顔は嘲笑しているような表情をしてる気違いみたいな奴、たまにいるよね。。
それかな?
854名無し生涯学習 (スッププ Sd8b-y5dM)
垢版 |
2023/06/12(月) 14:41:01.61ID:tCncRLe0d
他人の利益のために自分が少しでも損すると烈火のごとく怒る奴、ってことかなあ?
855名無し生涯学習 (スッププ Sd8b-y5dM)
垢版 |
2023/06/12(月) 14:42:23.98ID:tCncRLe0d
まあでも、そんな奴が放送大学のスレに書き込んでたら、そっちの価値観で言えば落伍者かもね。
856名無し生涯学習 (スッププ Sd8b-y5dM)
垢版 |
2023/06/12(月) 14:43:57.43ID:tCncRLe0d
マスクって、三方一両損の国家版みたいなもんだからね。
857名無し生涯学習 (ワッチョイW c102-MJ2W)
垢版 |
2023/06/12(月) 14:59:42.70ID:rtRgD2bv0
顔見せるな・マスクしろと言う人は、自分の顔に劣等感を持ってて、平気でマスク外せる人を妬んでるのは分かるけど、そんな人生は早く変えたほうがええよ。性格まで悪くしたら取り返しがつかんよ。
2023/06/12(月) 15:05:13.36ID:u8HIP5hu0
電車や人の多いところでマスクしてない奴の顔は大抵アレだけどな
知能の低さや底辺さが顔に出てる感じ
うちの近所でマスクしてないのはDQNと爺と外国人くらいだよ
2023/06/12(月) 15:06:55.92ID:uQD6HqOV0
俺は鼻毛の一部が白いからマスクは重宝してる
860名無し生涯学習 (スッププ Sd8b-y5dM)
垢版 |
2023/06/12(月) 15:10:41.05ID:tCncRLe0d
まあ、ノーマスクの人は自己暗示ハンパないから、顔に変な自信があるかもなあ。
他のノーマスクのおじさんの顔を見るとだいたい自分のレベルよ。
美人は別ね。
861名無し生涯学習 (スッププ Sd8b-y5dM)
垢版 |
2023/06/12(月) 15:10:56.48ID:tCncRLe0d
自己愛
2023/06/12(月) 15:29:02.25ID:CMhJGqcp0
病院で、ノーマスクの40代くらいの男性がいた。
看護師さんから、やんわりマスクしてくださいねって
言われたら、激高して看護師さんに詰め寄ってた。
コロナは終わったんだよ、絶対しない!!
2023/06/12(月) 16:15:42.65ID:4xRKiRcna
室内や電車でマスクしてないのなんて発達か老害ジジイくらいだろ
面接授業荒らしてるような連中だよ
絶対マスクしないマンw
864名無し生涯学習 (JPW 0Hed-pxgb)
垢版 |
2023/06/12(月) 16:37:18.25ID:HTFSD4JcH
>>862
いやいやコロナの流行は終わっても他の感染症リスクもあるだろ
外部から持ち込んだり院内からお持ち帰りする可能性を少しでも減らそうとするなら、病院内ではマスク装着がスタンダードだな
それが嫌なら迷惑だから来るなよって話
2023/06/12(月) 17:01:06.77ID:RzSvjEKMa
そもそもコロナ、まだ終わってないヨォw
2023/06/12(月) 17:12:50.87ID:tjFEB7rWM
一生マスクしとけ
867名無し生涯学習 (ササクッテロ Sp05-cZPR)
垢版 |
2023/06/12(月) 17:36:08.27ID:MPeIA7dBp
>>866
捨て台詞吐いた時点で尻尾巻いたのと同じ
2023/06/12(月) 17:41:06.35ID:2L91QJHSr
会社も別に個人の判断でどちらでもいいということで、してない人が6割くらいかなあ

あ、働いてない人はわからないかもだけど
2023/06/12(月) 18:05:29.42ID:b9f8ER8Va
うちの職場は自分の判断で100%マスクしてるな
誰でも知ってる日本有数の会社だけど
2023/06/12(月) 18:42:56.08ID:BMk0FTGpM
6割がマスクしてない職場www
2023/06/12(月) 18:58:44.29ID:I1DPEa/G0
海外へ行くとわかる
過半数がマスクしてる日本は異常だよ
キチガイばかりの国だ
2023/06/12(月) 19:20:07.93ID:uQD6HqOV0
「ターミナル」という映画で日本人の団体はマスクした集団として描かれている
2023/06/12(月) 19:24:32.29ID:EIZcovBS0
>>871
日本人と外人比べたら
圧倒的に外人のがキチガイ率は高いだろ
治安にもそれが出てる
2023/06/12(月) 20:18:23.08ID:loHSGOe10
>>869
うちも誰でも知ってるところだわ
875名無し生涯学習 (ワッチョイW c102-MJ2W)
垢版 |
2023/06/12(月) 20:35:25.34ID:rtRgD2bv0
学校で子供達がマスク外せなくて問題になってるのに。
子供いない人には何も分からないね。
海外にも行かないのだろうし。
日本人は本当に気が弱すぎ。
2023/06/12(月) 21:25:31.58ID:JhNg8X/Bd
マスクしないでゴホゴホしてるアフォはさすがにマスクしろよって思う
877名無し生涯学習 (スッププ Sd8b-y5dM)
垢版 |
2023/06/12(月) 21:29:03.71ID:yrr+eUEfd
>>876
それ、わざとみたいよ。
2023/06/12(月) 21:30:37.27ID:JhNg8X/Bd
>>877
どゆこと
879名無し生涯学習 (スッププ Sd8b-y5dM)
垢版 |
2023/06/12(月) 21:35:43.39ID:yrr+eUEfd
>>878
ノーマスクのそういう奴を何人か観察したんだけど、さんざん咳をしたあとビタッと止めるのよ。
みんな行動が同じ。
2023/06/12(月) 21:48:39.09ID:I1DPEa/G0
>>873
考え方にもよるが日本人のキチガイ率は高いと思う
2023/06/12(月) 22:14:34.55ID:iqmVegzG0
キチガイ率の高さはこのスレが証明してるもんね。もちろん私もキチガイです。
882名無し生涯学習 (スッププ Sd33-y5dM)
垢版 |
2023/06/12(月) 22:29:50.13ID:cU+BP/kUd
5類になってみんなマスクを外すだろうとワクワクしていたノーマスクの悪人顔のおじさんたちは、みんながなかなかマスクを外さないのでイライラしてるのよ。
コロナ禍、終わったわけじゃないし、感染したら死ぬ可能性の高い人もまだそのままなのよね。。
2023/06/12(月) 22:30:18.42ID:uQD6HqOV0
俺以外はみんなキチガイだと思う
2023/06/12(月) 22:32:30.83ID:oUcZZMau0
発達障害者はなぜかマスクをいやがる
触覚がどうのこうのいって
885名無し生涯学習 (スッププ Sd33-y5dM)
垢版 |
2023/06/12(月) 22:36:07.34ID:cU+BP/kUd
悪人顔のおじさん、花粉症になった、って言えばマスクをまた付けられるよ。
たまにはくしゃみすればいいし。
886名無し生涯学習 (スッププ Sd33-y5dM)
垢版 |
2023/06/12(月) 22:37:56.35ID:cU+BP/kUd
まー、政府の周辺には悪人顔のおじさんばっかりいるんだろうけどなあ。
887名無し生涯学習 (JPW 0Hed-pxgb)
垢版 |
2023/06/13(火) 06:03:57.48ID:Eez0vz2hH
マスクがどーのこーのいってるキチガイが棲み着いちゃったね
888名無し生涯学習 (オッペケ Sr05-5PeD)
垢版 |
2023/06/13(火) 10:59:04.67ID:WcfQ7oDjr
個人的な感想は自分のTwitterとかでやれよ
2023/06/13(火) 11:24:11.53ID:iXInPDqKM
よく言えるな
2023/06/13(火) 12:12:56.19ID:XsL1xRF60
俺のフォロワー何人だと思ってんだ! 全員の名前、1分で覚えられるレベルだぞ。
2023/06/13(火) 13:09:40.85ID:wxaYn2TD0
いつもの外部猿だろ
放送大学スレが突出して勢いあるから関係ないのに粘着してくる
寂しがりやの荒らしw
892名無し生涯学習 (JPW 0Hed-pxgb)
垢版 |
2023/06/13(火) 15:59:06.29ID:Eez0vz2hH
今日は来ないみたいだな
コロナで死んだかもw
2023/06/13(火) 17:57:18.08ID:gkohRHcb0
初歩数学の第9回でログって言葉が出てきて
説明がなかったから以前に習ってるんだろうけど、記憶にないわー
もしわかる人が居たら第何回で教わるのか教えてほしい
1回から確認する時間はないよ
2023/06/13(火) 18:05:50.91ID:t3Er6StAa
対数?高校数学の2年で習ってるんじゃないの
2023/06/13(火) 18:31:46.37ID:DFqa1ZOd0
高校からやりなおしたら
2023/06/13(火) 19:12:43.29ID:C0aTig8I0
シラバス見た感じ初歩数学自体がその高校どころか中学からのやり直しなのかな?
第3回、4回で出てこなかったの?
2023/06/13(火) 19:13:47.18ID:uZGTEfku0
>>893
第四回で出てくるよ。
教科書73ページの下から76ページまで
2023/06/13(火) 19:15:18.47ID:gkohRHcb0
>>896>>897
ありがとう!助かる
2023/06/13(火) 19:17:17.46ID:uZGTEfku0
>>896
初歩からの数学は0+1=1,1+1=2から始まる。
小中高で習う内容を15回で学び直すからスピードはエグい
2023/06/13(火) 19:28:04.94ID:C0aTig8I0
>>899
確かにシラバスの1回目と15回目の内容見て、違いにびっくりした
「楽勝じゃん」ってなめてたら酷い目に遭う感じか
2023/06/13(火) 19:42:27.26ID:vujH6inqa
>>896
>>899
そういうことか、すまんかった
2023/06/13(火) 22:22:31.40ID:Kf9flfL20
初歩数学は、高校行って学び直せば100点取れます
2023/06/13(火) 23:47:16.60ID:9xwSgd+q0
初歩数学は、ほんと簡単そうだけど、意外と忘れてる内容もある。高一で習う因数定理なんて、すっかり抜けてた。過去問 課題 やっとけば○A取れる
904名無し生涯学習 (JPW 0Hed-pxgb)
垢版 |
2023/06/14(水) 03:03:19.43ID:1T9iFp0wH
つーか、対数とは何か? ってネットで検索したらいいだけじゃんw
今流行りのChat GPTに訊いてもいい
2023/06/14(水) 05:43:03.10ID:zbvW4GfI0
オンライン授業の1回目のレポート締切今日のなんだが、間に合わない
chatGPT君の答えもイマイチだし
2023/06/14(水) 06:53:54.90ID:3MJewHNAM
仕事に普段の生活にChatGPT使いまくりだわ
課金してGPT4入れてるけど3時間に25回までしか質問できないのがネック

放送大学のサポートだと不明なところ参考に聞いたりするが怪しいんだよな
知ってることの確認程度ならいいが、知らないことだと正誤の判断がつかない

近所のランチのお勧めを聞くと役に゛立たなすぎて酷い
2023/06/14(水) 08:47:01.53ID:grCqpVrjM
でもプログラミングは参考になるな。
骨格はchatGPTで作って
同じだと、まずいので
命令文を変えたりして提出する。
908名無し生涯学習 (JPW 0Hed-pxgb)
垢版 |
2023/06/14(水) 13:01:14.37ID:1T9iFp0wH
>>906
近所のランチとかはグーグルアシスタンスやSiriの方が得意だろ

理系方面の質問はChat GPT+MSに対抗するために試験運用中のグーグルBardの方がやや深い回答が返ってくる気がするな
そうなってくるとウィキペディアの存在意義が薄れてくるもな
2023/06/14(水) 13:55:31.52ID:LS1dxeiOa
Googleはスカラーもあるし論文には一日の長があるかもね
910名無し生涯学習 (スッププ Sd33-y5dM)
垢版 |
2023/06/14(水) 14:04:38.63ID:0xObBFggd
chatGPTは文章プロセッサーとして使うのがいいのよ。
歌詞を独白の文章にするとかすると、かなり感動する。
2023/06/14(水) 15:54:35.32ID:U+oH2I9Ta
>>908
今ちょっと試してみたけど、gpt4の方がBardより上だったわ
Bardは検索して抜き出すレベルで、gpt4の「説明する」「論じる」レベルまで達してない
2023/06/14(水) 17:32:25.23ID:9FS8Vx57M
【フルメタルジャケット/荒れるZ世代】岐阜県岐阜市・日野陸自射撃場で18歳の自衛隊候補生(Z戦士)、自動小銃乱射「殺意があった」と供述。→2人死亡1人重傷→殺人容疑で現行犯逮捕★12 [Hitzeschleier★]
ttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1686731032/
2023/06/14(水) 17:50:12.03ID:40XYkmHwM
【女王の教室】進藤 ひかる(福田麻由子)「どうして勉強するんですか?私達」
https://youtu.be/CmEwy6MLUS0
2023/06/14(水) 20:18:53.52ID:KqpuNIAW0
大曽根特任教授の2月の訃報に今日気付いた
2023/06/14(水) 20:43:31.46ID:zbvW4GfI0
>>914
須川教授も
情報デザインの茂登山教授も
放大の主任講師が在任中に亡くなるのはよくある事
916名無し生涯学習 (スッップ Sd33-fJC2)
垢版 |
2023/06/14(水) 22:57:16.57ID:Pttr/m9Xd
>>915
なるほど
自分の好きなことしてる間に死ねるってのは幸せな死に方だな

見習おう
2023/06/15(木) 00:04:40.68ID:eK69QYiX0
単に大学教授が激務なだけ
普通の研究者でも学内の校務分掌や学会事務で
身体壊すとかよくある
918名無し生涯学習 (スッップ Sd33-y5dM)
垢版 |
2023/06/15(木) 00:22:42.96ID:xSuC8BWvd
学生の個人情報って、どれぐらい講師に渡してるの?
2023/06/15(木) 00:38:55.85ID:SR9nJkIla
LGBTかどうかまでかな
2023/06/15(木) 00:41:41.16ID:+ARtu9Ymd
なら良かった
2023/06/15(木) 09:12:23.66ID:uf8B5u2e0
>>917
放大は単に高齢なだけ
922名無し生涯学習 (JPW 0Hed-pxgb)
垢版 |
2023/06/15(木) 10:28:12.68ID:jCXya2grH
だなw
第一線で活躍してるわけじゃないし
923名無し生涯学習 (ワッチョイW 51e3-E3UD)
垢版 |
2023/06/15(木) 12:31:54.78ID:888IfCtM0
この大学の期末試験ってどんな感じですか?
授業後の小テストからでる感じですか?
2023/06/15(木) 14:57:56.49ID:iPWIU00Z0
いつもの匂い
2023/06/15(木) 16:24:09.58ID:HA93awMJ0
>>923
感じ悪いから教えない感じです
2023/06/15(木) 17:10:22.23ID:ZXPvjiqZ0
編入単位認定が正式に反映されてた。
情報系の専門学校だけど、外国語の単位認定通ったのは嬉しい(以前書いたけど、専門学校の時の教材、カーペンターズだったけど)
自コース(情報)が4単位しか認定されなかったのが計算外、その代わり他コースが13単位、思い付く教科は簿記位しか無いんだよなぁ
2023/06/15(木) 17:54:35.37ID:n0NlstQnM
>>926
やってないのに英語2単位ついてた。
昔の学科でやってたらしいけど、俺の頃には
無くなってた。
2023/06/15(木) 18:11:32.64ID:TGdlXgtld
専門からの編入は何やってても決まった単位数だよ
929名無し生涯学習 (スッップ Sd33-y5dM)
垢版 |
2023/06/15(木) 19:02:22.41ID:xSuC8BWvd
>>920
気持ち悪い宮崎勤だな。
2023/06/15(木) 19:46:26.64ID:ZXPvjiqZ0
>>928
まぢすか
931名無し生涯学習 (スッップ Sd33-fJC2)
垢版 |
2023/06/15(木) 22:47:14.73ID:YMQ2FfsGd
>>923
平均点が公表されるので心配なら平均点高めの科目取るとか
そういう手段もあるよ

変動が大きいこともあるけど
2023/06/15(木) 23:52:32.52ID:eK69QYiX0
>>921
大学教授はくたびれたジジババが多いよ
2023/06/16(金) 01:03:53.83ID:cWpVc7wa0
>>932
高齢だろ
大曽根教授は72歳、須川教授65歳、茂登山教授71歳
2023/06/16(金) 01:07:54.70ID:TZWxi0dB0
>>933
平均寿命よりだいぶ下だからなあ
2023/06/16(金) 01:57:06.84ID:cWpVc7wa0
放大の教授連中は一度国立大学定年退職後、70まで働く連中多いから
けっこうタフだね。
うらやましい職業だよ。
2023/06/16(金) 02:00:01.81ID:cWpVc7wa0
>>934
70って死に始める年だよ、生存率85%別の見方だと15%は死んでる。
2023/06/16(金) 12:18:35.33ID:W+Q86mjN0
生命表をご覧ください
2023/06/16(金) 14:02:02.60ID:/LQcwycp0
>>935
面接授業各地でやるし、おつかれさんだね
2023/06/16(金) 17:58:56.03ID:7v/KaKtc0
>>938
どうせ、物見遊山だろ
940名無し生涯学習 (アウアウウーT Sadd-aMT6)
垢版 |
2023/06/16(金) 22:35:11.35ID:IA8aDdHya
>>930
デザイン系の専門学校で英語の授業がなかったオイラは外国語は0認定だったよ。
2023/06/16(金) 23:54:14.87ID:1WdfbiHL0
>>926
大学からの編入でも基本同じ。まとめて認定される。前の学校の専攻とか関係ない
2023/06/17(土) 07:02:48.84ID:yF6hHxs+0
大学中退からの編入だけど
専攻科目は関係ないけど、外国語取得単位数はそのまま引き継がれたけどね
見てるのは、共通科目取得単位数、外国語取得単位数、総単位数だと思ったけど
見てるのは単位数だけ
2023/06/17(土) 07:16:07.20ID:1z4YLrU0d
編入時に出す書類見れば分かるけど、単位習得証明書見て外国語っぽい科目が一切なかったら外国語は0
2023/06/17(土) 20:21:08.52ID:yF6hHxs+0
名前関係なく単位修得証明書の共通科目の分類の外国語科目に科目名が入ってりゃ
外国語科目、入ってなければ一般科目だろ
決めるのは証明書発行元の学校、放送大学はそれを信用するだけ
2023/06/17(土) 20:39:50.68ID:Blht4iuB0
専門科目でビジネス英語とか外国語特講とか入っているのはあかんか
2023/06/17(土) 20:41:06.88ID:hekPRQ/C0
大丈夫だろ
2023/06/17(土) 21:14:23.47ID:PL0tO2/R0
昔中退した大学でウケた外国語が4単位通ってたよ
確か英語とフランス語だった記憶
2023/06/17(土) 22:24:47.85ID:yF6hHxs+0
個人情報の漏えいについて(お詫び)
https://www.ouj.ac.jp/news/2023/information/6-18.html
2023/06/17(土) 22:30:39.20ID:yF6hHxs+0
>>947
放送大学の認定外国語科目は2単位までだから残りは基盤科目にまわるじゃないの
2023/06/17(土) 22:30:54.51ID:J3sKlnW40
>>948
古くてどうでもいい情報
2023/06/17(土) 22:35:13.90ID:PL0tO2/R0
>>949
そうだったかな?
単位細かく見れないから曖昧だよ
2023/06/17(土) 23:08:07.96ID:yF6hHxs+0
>>951
今でも履修状況に記載が残ってるとおもうけど。
2015年以前入学なら4単位って記載があっても不思議は無いけど
2023/06/17(土) 23:10:40.09ID:WEaVwpEQM
>>952
いろいろ変わったのね
まぁ本日はもう遅いからパソコン立ち上げないけど
954名無し生涯学習 (スッップ Sdb2-llr1)
垢版 |
2023/06/17(土) 23:33:38.66ID:GmNvdgWQd
講師の脳内ファンタジーを丸2日掛けてしゃべるような、意味のない面接ばっかだなあ。
2023/06/17(土) 23:36:05.70ID:6PFjgNMgd
>>945
情報英語ってなってて全然やった覚えないけど外国語単位認定されたよ
2023/06/17(土) 23:43:37.21ID:yOdxNX0wd
>>944
専門科目に情報無し英語って入っていて外国語単位認定された
今見たら一般教養は企業研究とビジネスマナーの2科目しかない
2023/06/18(日) 03:34:49.31ID:y8thN9Eh0
>>950
そうなん?ついこないだのライブWEB授業で提出したファイル名に氏名書かせられて
他の人からも見えるようになってたからそのことかと思った
まあでもその程度じゃ謝罪までしないよな
958名無し生涯学習 (オイコラミネオ MMc6-f5CE)
垢版 |
2023/06/18(日) 07:40:16.91ID:xxe6CA47M
>>950

次スレは
☆★☆ 放送大学スレ Part.403☆★☆
https://itest.5ch.net/mao/test/read.cgi/lifework/1676765587
失敗してもそのスレを使うくらいのおおらかな心で 。
959名無し生涯学習 (アウアウウー Sacd-aNfm)
垢版 |
2023/06/18(日) 08:43:00.33ID:WR8UnO+pa
>>945
判断つかなかったらシラバスとか出してくれと言うことになるだろ?
960名無し生涯学習 (ワッチョイW a9b8-f5CE)
垢版 |
2023/06/18(日) 10:52:50.38ID:OJw8QYkZ0
>>926
外国語2単位、自コース4単位、他コース13単位の計16単位が認定されたということですか?
専門学校からの編入は一様に62単位だと思っていました。
2023/06/18(日) 18:11:45.20ID:9d3U0fBC0
>>960
基盤14
外国語2
自コース4
他コース13
計31

2年次編入なんで上限31単位
962名無し生涯学習 (ワッチョイW a9b8-f5CE)
垢版 |
2023/06/18(日) 20:54:28.36ID:OJw8QYkZ0
>>961
なるほど、納得。
2023/06/19(月) 19:03:40.23ID:rDey/o4v0
オンライン授業のディスカッションってあるじゃろ?あれってどのくらい評価するかは教授によるん?
2023/06/19(月) 19:10:24.48ID:MOkGK2SN0
>>963
科目によるが
シラバスに書いてある。
2023/06/19(月) 21:04:31.86ID:CGUmvTH20
先日初めて面接授業行ってきたけど距離無しさんに絡まれて参った
初日に声をかけられ冷たく応対したのに何度も何度も話しかけてくる
内容は返事のしようもないものだし、とにかく一方的で話が通じない感じの人だった
怖すぎて泣きたくなったんだけど、講師なり事務室なりに相談したらよかったんだろうか?
2023/06/19(月) 21:08:04.19ID:VbA/J4xGa
休み時間は外に出よう!
授業中声かけてきたら、流石に教員に言うわ
2023/06/20(火) 03:34:42.34ID:L0NIecZv0
ライブWeb授業の心理学実験基礎
やること多くて苦労してる
放送授業と同じ感覚で科目登録したら痛い目あったわ
2023/06/20(火) 04:46:45.23ID:Wdw8W/zSM
後になるとどんどん大変になるんやで?
2023/06/20(火) 10:06:34.18ID:gg1nMZKRd
後?
2023/06/20(火) 12:21:09.29ID:TvKH0uZ3d
>>965
良い社会勉強になったなとしか
言い様がないな
奴の顔だけ覚えておくしかないよ
2023/06/20(火) 18:35:10.54ID:QpYipeIp0
通信指導自習型到着、単位認定試験シーズンの始まりだな
2023/06/20(火) 18:53:31.08ID:MvjIk0R20
まだまだ面接と面接のレポートとオンライン中だわ
2023/06/20(火) 20:31:28.87ID:MvjIk0R20
時間を極める、講師3人のうち2人(心理・物理)が一般人の感覚と違いすぎてしんどい
司会してる主任の女性講師がずっと苦い顔してる
多分、「ぽまいら、こんなんじゃ授業になんねーよ」って思ってるんだろう
そもそも大学講師なんて超多忙の上、普通の人と感覚違って当然なんだから参考にならないわな
2023/06/21(水) 12:13:01.18ID:/ml0/1pdd
>>973
具体的にどんなん?
参考にしたい
2023/06/21(水) 14:42:22.43ID:xeQvfHFJ0
その科目はとってないけど自分の感覚ではその主任講師もいいとこ育ちのズレみたいなのを感じる
人気講師みたいだから自分が底辺ってだけかもしれないけど
2023/06/21(水) 16:30:49.86ID:qCgzUyyT0
>>974
主任講師  「時間は未来から過去に流れていると思いますか?それとも過去から未来に流れていると思いますか?」
心理准教授 「過去から未来だと思います」
物理教授  「過去から未来だと思います」
 ↓
主任講師 「普通は未来から過去と答える人が多いんですけどね。『未来』が来る、『過去』が去るですし」

主任講師  「『時間は◯◯』のような文を作ってください」
物理教授  「時間が欲しい」「時間は勝手に流れる」「時間を制御したいものだ」「時間に追い立てられる」他
心理准教授 「時間は待ってはくれない」「時間に追い詰められてる」「時間が欲しい」「時間も空間も欲しい」「時間をください」
 ↓
主任講師「ほんとーに先生方がいかに忙しいかっていうのがにじみ出る文ばかりですね!」


1人だけならそうでもないんだろうけど、2人がかりだからな
サンプルには普通の感覚の人を別に選ぶべきだった
2023/06/21(水) 16:38:59.76ID:4gGhcU2a0
主任講師の考えが一般的なの?
私、物理教授寄りだw
2023/06/21(水) 16:56:26.06ID:0z8GyaFM0
その例だけ見ると主任講師がおかしくない?
2023/06/21(水) 17:16:36.18ID:3wBMBgCX0
言葉遊びのような講義だなw
2023/06/21(水) 17:32:15.73ID:0z8GyaFM0
理系的視点から言えば物理学の時間の概念が真理になるけど、そこは放送大学らしく何が正解かじゃなくて色んな視点から多角的に時間という概念を捉えてみようって科目なのか。
おもしろそうだね。

自分が納得できない、理解し難い思想に触れられるのはいいね。
2023/06/21(水) 17:34:41.81ID:0j0RUBvN0
「時が未来に進むと誰が決めたんだ?」
2023/06/21(水) 17:53:53.74ID:qCgzUyyT0
>>980
自分からの視点か、自分も含めて客観的に全体を見た場合の視点だろうね
「多角的に」ってことなのにマイナーな方に偏ってしまった
2023/06/21(水) 19:02:31.26ID:88tM1rz30
凄い授業だ
受けてみたい
2023/06/21(水) 19:09:25.21ID:6z5yVO7c0
>>976
なんか居酒屋で聞こえてくる愚痴じゃんww
真面目に受けちゃ駄目な講義じゃない?
2023/06/21(水) 19:33:35.79ID:qCgzUyyT0
>>984
物理編に行ったら一気にレベル上がるで
μ粒子の動きから特殊相対性理論の光速度不変の原理を説明したり、
マイクロ派の共鳴吸収から原子時計の原理を説明したりして、レポートも書かされる。
2023/06/21(水) 19:43:45.79ID:ND9oonN+M
「過去は離れて行き未来は近づくの」
987名無し生涯学習 (スッップ Sdb2-n8mP)
垢版 |
2023/06/21(水) 20:30:31.11ID:Anv0Ma0Od
時間に関して考える良い科目だった
単位は取れてるだろう

後期の面接授業発表が楽しみだ

8月かな?
988名無し生涯学習 (スッップ Sdb2-n8mP)
垢版 |
2023/06/21(水) 20:31:11.89ID:Anv0Ma0Od
>>985
哲学の方が難しかったかな
人によるだろうけど
2023/06/21(水) 20:39:47.21ID:qCgzUyyT0
>>987
この科目の怖いところは、単位取るのは余裕なんだよね。。
小テストも何度も繰り返して最高得点が評価点になるし

でも、そこそこの知識ある人じゃないと
「レベルの高い授業をやってる」ってことすら気づかずに
楽単だと思ったまま終わると思う
2023/06/21(水) 21:42:01.63ID:vbj9EQxB0
>>975
大橋先生50代になってもそれなりに頑張って保ってるね
ジジイのアイドル健在だ
ひさびさに動いてる映像みたわ
2023/06/21(水) 22:21:47.88ID:6z5yVO7c0
>>985
すまんがレベルの高さが分からん
俺的にはその程度にも見える
放送大なら高いかもだが
2023/06/21(水) 22:40:13.36ID:qCgzUyyT0
>>991
2015年に東大の香取教授が実現した光格子時計なんて
大学の初級物理レベルの素養なきゃ理解できないでしょ
これによって「時間の長さの定義」が3000億年に1秒の誤差にアップデートされて
光の速さは定義済みだから、この2つを使って1mの長さが再定義されるって話だよ
2023/06/21(水) 22:44:55.29ID:6z5yVO7c0
>>992
うんしっとるけど
ちな数式でちゃんと説明してくれるの?
オラわくわくすっぞ!
2023/06/21(水) 23:15:32.22ID:qCgzUyyT0
数式はμ粒子の動きから特殊相対性理論で世界距離を使って速度を計算するところくらい。
これは実際に計算できるようになる必要がある。

基本的に概念の説明だから数式を使った説明はあまりない。
光格子時計も模式図を使用しての説明
ただ、理系じゃない学生が全く数式がないと油断してるとやられる。

上記の光格子時計は歴史的に1mの定義がどう変わってきたかっていう講義の流れ
そこから「時間の定義」に持って行ってタイトルの「時間を極める」に戻った
詳しく知りたければnatureに論文あるから見てこれば良い
https://www.nature.com/articles/nphoton.2015.5
2023/06/21(水) 23:23:06.57ID:6z5yVO7c0
>>994
ごめんごめん
真面目に有難う
懐かしいねぇ
by物性物理系修士卒
2023/06/21(水) 23:30:22.13ID:qCgzUyyT0
アホか。大学講義レベルの話してるのに修士でわからんレベルならクレーム来るだろ
発達障害のコミュ障かよ
とっととnatureの記事でも金払って読んでろ
2023/06/21(水) 23:33:29.35ID:6z5yVO7c0
>>996
分からないだなんて
一言も言ってないよ?w
レベルはどうなのかなとは書いたが
何処に書いておりましたかな
2023/06/21(水) 23:43:08.66ID:jbOJv8ura
格子時計の誤差ってのは何の何に対する誤差なの?
素人ですいません
2023/06/21(水) 23:56:04.90ID:0z8GyaFM0
超簡単に言うと、高度(重力)によって時間の進み方に極々僅かな差があるねん。その差がわかる時計。
2023/06/21(水) 23:59:03.60ID:jwS+XV2m0
なんかあそこが痒い
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 65日 21時間 24分 30秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況