X

産業能率大学・通信教育課程Part66

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/07/09(金) 02:21:28.07ID:Sfj0kYIp0
産業能率大学 情報マネジメント学部 現代マネジメント学科 通信教育課程に関するスレッドです。
卒業に向けて有益となるよう、情報交換をしていきましょう!

産業能率大学 通信教育課程 公式HP
http://www.sanno.ac.jp/tukyo/index.html

※荒らしは基本スルーでお願いします。
ほっとけばそのうちいなくなります。
特に産能の学生になりすまして延々と自演連投を繰り返す部外者が以前からこのスレに粘着しています。
そういう精神の病んでいる者には極力触れないようにしましょう。
触らぬキチガイに祟りなし、です。

※あくまで学生や学生希望者にとって有益なコメント投稿を心がけましょう。

※交流をする場合、相手の気持ちを考える、意見を受け入れる気持ちをもちましょう。
これらを実行する事により、無駄な争いが回避できる可能性があります。

※個人情報の取り扱いには、自分自身、他者共に十分気をつけましょう。
2chのコメントは基本的に残りますし、スレが1000で埋まっても過去ログに残ります。
感情に任せた無責任なコメントは控えましょう。何か起こっても、全て「自己責任」です。

過去ログ検索 http://monami.me/ 検索 産業能率大学
2021/07/17(土) 06:59:22.73ID:aZm5Jy670
>>32
白紙提出するとそれっきり開くことが出来なくなる
提出じゃなく閉じる
白紙提出したら評価F確定だからな
2021/07/18(日) 07:22:38.32ID:SK7C2JZs0
>>31
大学も専門の科目は3-4年次だから税務会計コースに編入した時に
学びが繋がる短大コース選べば良いよ
短大の科目と4大の1-2年次の科目は一緒だし
2021/07/19(月) 13:51:41.93ID:jdDOyp9tM
詳しくは言わんけど昨日のスク1人まったく場の空気が読めない人がいてグループワークで同じ班にならないか心配だったけど
大丈夫だったわ
38名無し生涯学習
垢版 |
2021/07/20(火) 03:37:19.21ID:+Se+qY8L0
>>37
鉄オタみたいなアレだろ
2021/07/20(火) 14:29:33.30ID:ZMByjOfCM
そうです
電車のアイコンでしたね(笑)
去年もオンスク数回やりましたけど
あのタイプの人は初めて見ましたね
2021/07/20(火) 16:42:54.12ID:HWEzkcMN0
>>36
数字センスアップコースから税務会計コースが無難かな?
実用的な資格身につけたいから社労士も気になる
2021/07/20(火) 18:35:14.62ID:MnLDPytt0
社労士コース行っても試験に受かるかどうかは別の話。
資格を目指すなら、おそらく卒業してからが本番だろうね。
2021/07/20(火) 20:28:00.19ID:HWEzkcMN0
仮に社労士になれたとしても社労士ってそんな稼げないイメージある
2021/07/21(水) 19:34:21.37ID:Ymli68Fb0
スクーリング不合格だった・・・
授業も課題も最終試験も普通にこなして受かるだろうと思っていたのにそんなもの?
この前のカモシューも先月のスクーリングも好成績だったのでショックすぎる
提出ミスはしてないと思うが何故かわからず悲しい
ちなみにグループワークなしでした
2021/07/21(水) 21:58:10.04ID:O6GgNu+d0
>>43
普通にこなしてるのに何故だろう
ほんと理由が聞きたいよな

この間、スクーリング参加したんだが講師が
ちょくちょくチャットで質問を出してくるんだが
皆んな長文で返答していて俺は短文でしか返答
しなかったから不合格になると思っている
2021/07/21(水) 22:29:05.94ID:Ymli68Fb0
>>44
もしかして同じスクーリングかな?w
自分は割と長文でその時は先生にも褒められたので安心しきってたよ
試験の記述もできているつもりだったけどまさかって感じでした
スクーリング自体は面白かったので残念
2021/07/21(水) 22:32:54.64ID:O6GgNu+d0
>>45
いや違うスクーリングだよ
グループワークあったから
2021/07/21(水) 22:46:48.50ID:Ymli68Fb0
>>46
そっか 失礼しました
言われるまでチャットの配点の可能性考えてなかったよ
ありがとう
48名無し生涯学習
垢版 |
2021/07/22(木) 00:06:42.47ID:5iGyn2A20
>>43
>>44
経験有ります。とある記述多めのレポートで100点で、その後スクーリングではなく科目習得試験受けたらC。同じ日に成績発表された同じく記述多めの3科目が全部B。それまで単位取れてる科目は全部SとAだったのもあって、かなりGPA下がったこともあり、さすがに凹んだ。
採点にバイト使ってるんだろうな、そしてバイトの当たりが悪かったのかなと、自分に言い聞かせています。採点理由のフィードバックがないのが産能のダメなとこだと思う。
2021/07/22(木) 04:23:16.75ID:0Wf6xRv20
>>48
それがあなたの実力。
2021/07/22(木) 07:12:44.74ID:XKGbT3NxM
大学院行くならまだしも、GPAって気にする必要ないのでは。
2021/07/22(木) 07:48:39.97ID:/vSTaDvva
>>50
GPAでマウントとりたいんでしょ。
通学スクーリングの時にそんな人たくさんいたし。
2021/07/22(木) 11:58:12.64ID:mnozyOfv0
実際理由分からずスクーリング落とされたら理不尽に感じるかもな
特に働きながら通ってる人は、貴重な時間を捻出してスクーリング受けてるんだし
2021/07/22(木) 12:06:57.99ID:0Wf6xRv20
>>52

じゃ、違う大学にすれば?
貴重な時間を〜とかほざいてるうちは通信教育に向いてない。

オンラインスクーリングも通学スクーリングも落ちたことないけど、あれって落ちるんだ。
笑いもんだな。
2021/07/22(木) 13:05:36.05ID:XKGbT3NxM
>>53
あんた相当ひねくれてるね。
2021/07/22(木) 13:22:02.04ID:cpNqVnEV0
>>43
出欠確認の時にちゃんと指示通りにした?
やり方は授業によるけど、出欠確認ができなかったら即不合格って聞いたけど。
それか、課題の提出ミスか。
回答せずに終了してるか、問題数見落としたとか。

何にしても、サボったつもりのないスクーリングで落ちるの辛いな。
お疲れ。
56名無し生涯学習
垢版 |
2021/07/22(木) 14:05:27.49ID:JEwgSUG/0
>>52
何様?笑
2021/07/22(木) 14:30:27.21ID:8iJsz0Oc0
産能バカボンみたいに言うだけ言って逃げてしまうようなポンコツばっかりだなここは。嫌なら辞めてしまえ、
2021/07/22(木) 14:51:35.41ID:mnozyOfv0
なんかやべー奴湧いてるな
こんなマイナーなスレにも荒らしとかいるんだ
59名無し生涯学習
垢版 |
2021/07/22(木) 15:00:22.43ID:whc54sTq0
>>48
レポートすごくできたのに試験でダメだったりすると、どこが悪かったんだろうって落ち込みますよねー
逆にダメだと思ったものがAとか取れてたり・・・。
ただ、さすがに「採点にバイト使ってるんだろうな、そしてバイトの当たりが悪かったのかな」は被害妄想が過ぎると思います。
2021/07/22(木) 15:09:45.79ID:bv2ycYxga
本当に何の落ち度もなくて、スクーリングで落とされたなら、そのスクーリングの科目名と講師の名前を皆に教えてくないか?
無駄に落とされたくないから、そのスクーリングは避けるようにするよ。
2021/07/22(木) 15:10:12.75ID:0Wf6xRv20
バカの傷の舐めあいとかウケるわ。
2021/07/22(木) 15:17:16.55ID:ti7WczvXd
晒せとまでは言わないから選んでるコースくらいは教えてほしいな
必修科目によっては他人事じゃないし
2021/07/23(金) 00:26:56.29ID:tM3jtMUL0
大学側もここ見てるし晒したらすぐ対策取られて終わりだよ
2021/07/28(水) 18:54:16.94ID:Q0Hjg3Xg0
わかりやすく具体的な例を挙げるのは構わないが、う○こ味のカレーの話を載せるのは勘弁してほしい。
65名無し生涯学習
垢版 |
2021/07/28(水) 22:09:18.72ID:kKDm1yqk0
カモシュー申し込み忘れた
2021/07/28(水) 23:31:18.64ID:vFvse3db0
テスト
2021/07/28(水) 23:32:03.49ID:vFvse3db0
>>64
知的思考では、カレー味のウンコって掲載されてたよ
2021/07/29(木) 10:36:12.92ID:WP+zswDN0
大学様になると短大よりカモの難易度あがるんか?
2021/07/29(木) 13:40:25.55ID:po7Vl6sB0NIKU
今年から大学だけど難易度は少し上がってる印象
試験の難易度、形式自体は別に変わってはないけど
テキストが厚めだったり用語索引がなかったり短大の時面倒だったタイプの科目の数の割合が増えたなって感じ
70名無し生涯学習
垢版 |
2021/07/29(木) 14:29:11.75ID:qEYvbh0d0NIKU
スクーリング受けて不合格って、確かに辛いものがあるよね。

でも課題で記述式の問題が出題されたとき、解答が問題の意図してる内容になってなければ流石に部分点も無理だよね。
要は解答が違った方向になってるって場合。
71名無し生涯学習
垢版 |
2021/07/29(木) 14:37:19.28ID:qEYvbh0d0NIKU
とあるスクーリングで、300字程度で答えよって問題に対して700字位で答えた人がいたらしいが、これは駄目だよね。先生は減点を匂わしてましたが。
この場合、解答の字数は270字から330字が許容範囲じゃないかな。
72名無し生涯学習
垢版 |
2021/07/29(木) 18:20:17.54ID:HrSsx28z0NIKU
>>71
私が受けたスクーリングの時も同じようなこと先生が言ってました。
頑張って長く書けばいいというわけではないので、文字数が指定されていればそのぐらいで簡潔にお願いしますって。
2021/07/29(木) 19:00:14.15ID:KPLcuSmm0NIKU
先日、しゃべりが下手くそ過ぎる講師のスクーリングに
出たものだが、不合格だと思ってたらBだが合格だった

何言ってるか分からん講師の上、課題の問題数も多く
記述式1問で40点も配点する講師だったからさすがに
疲れたわ
74名無し生涯学習
垢版 |
2021/07/31(土) 04:07:23.57ID:uDFXaGhd0
今日からスクーリングwwwwww
説明読んでもどんな形式でやるのか詳しくわからんくて不安すぎるわ
参加までは問題ないけど、その先が怖いwww
75名無し生涯学習
垢版 |
2021/07/31(土) 08:51:05.56ID:ZhGjXdwv0
>>74
最初よくわからなくて不安ですよねー
でも実際参加してみたらこんなもんかみたいな感じだと思いますw
がんばってください!
2021/08/02(月) 23:46:49.68ID:Rhq0nYlN0
産能バカボンって最近出て来ないね卒業したのか
77名無し生涯学習
垢版 |
2021/08/08(日) 14:44:21.36ID:0XK8rC1va0808
今スクーリング受けてるんだけど授業が酷い..

全然関係ない話を延々喋っていつまでも終わらない...

楽しみにしてたから本当にがっかり。
2021/08/08(日) 18:42:12.88ID:sJ19jNAra0808
なんのSC?
79名無し生涯学習
垢版 |
2021/08/08(日) 19:01:25.02ID:0XK8rC1va0808
>>78
科目名出すのはやめとくよ。
ただ、授業後アンケートにはクレーム書かせてもらおうと思ってる。
2021/08/08(日) 19:13:25.38ID:sJ19jNAra0808
ならここに書き込まずアンケートだけでも良かったかもね
2021/08/08(日) 21:28:03.56ID:7cZNwQfI00808
わかる。
たぶん同じやつ受けてた。
思わず愚痴りたくなるのはたぶんみんな一緒だけど、この気持ちはアンケートに記そう……
2021/08/08(日) 22:46:50.84ID:UDjb8FcL0
真面目だね。余談が多い先生だとラッキーくらいに思っちゃう。
2021/08/10(火) 23:02:32.50ID:o8kewaSh0
もうじき8月試験だね。今、復習中。
3科目受けるんだけど、そのうちの1科目が記述式100%だって。
選択式が苦手だからよかったんだけどね
今回の試験科目は自分が選んだコースからだから難しそう
2021/08/11(水) 17:55:22.67ID:kWF1pDni0
今週末スクーリングで、来週から試験。
かなりハードだ。
2021/08/11(水) 22:50:45.60ID:+1wtaWIu0
自分も今週末SC、次週試験
SC時はおやつを買い込んで休憩中に食べるのが楽しみになってきた
またセブンでも行くかな
2021/08/12(木) 10:30:18.79ID:5+gTJGmta
9月卒業予定で2月で全単位取得してから暇
2021/08/12(木) 22:35:34.32ID:Z/QKH2b40
>>86
それはそれはお疲れさまでした。
2021/08/13(金) 23:11:27.72ID:wUH4gLSZ0?2BP(1000)

10月にここの大学に学士取るために編入しようと思ってるんだけど、1番簡単なコースってどこかな?資格は取るつもりない。学士だけならビジネス教養が簡単って聞いたけど本当?
2021/08/14(土) 00:07:47.32ID:+DtUmuN+0
>>88
簡単かどうかは、その人が今まで何に関心があってどんな事を学んできたかわからないので、人によって違うと思う。興味があるコースにしたほうがいいよ。
資格系は専門的な勉強をしなければならないから、普段それに関わっている人じゃなければ、一から勉強する事になるから難易度はあがるよね。ビジネス教養がいいと思うなら、それでいいんじゃない。
2021/08/15(日) 20:36:06.92ID:UD3PLOHwM
基本的にみんな簡単だよ
英語系は基礎学力が問われるから苦手な人には厳しいかもね
91名無し生涯学習
垢版 |
2021/08/15(日) 22:15:00.20ID:Xu7RJ8/i0
人材マネジメントのSC終わった。松本潔先生いいね
話も聞きやすいし、時間も正確でよかった
でも課題は少々大変だった
2021/08/16(月) 01:15:30.73ID:1VsBWWKX0?2BP(1000)

>>89
>>90
ありがとう。助かったよ。興味もあるしビジネス教養にしようと思う
2021/08/20(金) 12:20:20.64ID:p9FWBgr8a
試験期間始まったね
4月より前に軽く読んだテキストばかりで、全然覚えていないから憂鬱だ。
2021/08/20(金) 18:59:28.53ID:XUi+jem80
>>93
同じく
今週から慌ててテキスト読み返してるけど
頭に入ってこない
95名無し生涯学習
垢版 |
2021/08/21(土) 19:33:48.63ID:c2oV+LPI0
今回の試験5科目受け終えた。
記述問題が多いから、結果を見るまで成績予測出来ない
2021/08/21(土) 22:40:05.91ID:065vmfeF0
前ここで消費者心理学難しいって見たけど確かに難しかったわ選択問題もやりづらくて記述は時間足りない
2021/08/22(日) 02:01:57.87ID:eE1IF3SF0
まだ一科目残っている
軽く予習したいから、火曜日に受ければいいか
2021/08/22(日) 04:01:47.17ID:hkKev5se0
短大から編入したのもだけど
短大ときに修得した科目と同じ科目がスクで選べるけど
これ受講して単位貰えるんだよね?
短大の時既にその科目の単位取ってるけど
2021/08/22(日) 13:03:30.84ID:uVREC9L8M
短大の時に試験で単位取った科目ってことだよね?
取った単位が、合格すればスクの単位に置き換わるだけでしょ
2021/08/23(月) 00:01:57.59ID:7O6810eV0
まじか修得単位にはならないんだ
来年の選択科目の時も過去問あるから短大時にとった科目再度取り直して楽に単位稼ごうと思ったのに
2021/08/25(水) 00:19:57.97ID:7m8+f2y20
入学を検討している者です。
資格が単位に認定されるとの事ですが、10年くらい前に取った資格も対象になりますでしょうか。
また、認定されるのは決まった科目で、申請が1年次でも3年次でも特に損得はないでしょうか。
2021/08/25(水) 06:01:50.11ID:751ZvPjz0
短大から編入した者だけど大学推し
一度登録した資格は取り消せないから慎重に
大学まで進む予定なら最初から大学にしておけば良かったと後悔している
短大の残した科目や残したスクーリングは大学に繰り越せないから
単位やスクーリング単位まとめて数字として繰り越せるけど
昔取った科目でも大丈夫かは大学へ問い合わせなよ
割と直ぐに返事が来るからさ
2021/08/25(水) 08:37:41.61ID:EQCg2YoNa
資格取得を証明する証明書発行してもらえれば大丈夫じゃないかな。
俺は一年時に単位認定してもらって、その分、短大で多めに単位とったよ。
70単位取ったんだけど、大学編入時にそのままの単位引き継げるから、気分的に楽。
2021/08/25(水) 09:34:10.32ID:cG0vwyqxp
10年前どころか25年前の簿記3級で申請したわ
認定される科目は各資格によって決まってるけど配本される科目で認定されるのは少ないよね
2021/08/25(水) 16:27:14.00ID:7m8+f2y20
>103,104
あざす。
調べてたら「入学後であれば受験日(合格等)に関わらず申請可」という記載があり、在学中の取得しか該当しないのかわからなかったので安心しました。
申請も後に取っておく必要は無さそうですね。
助かりました!
2021/08/25(水) 16:51:56.99ID:3yCBUyMu0
入学前に取得した資格の単位申請は入学直後しかできなかったはず
2021/08/31(火) 22:02:39.11ID:tpzNnSXba
4月に入学して配本されたテキストの勉強が
全て終わり、SC3科目残すだけになったんだけど
こんなに早く終わるんだって、あっけなかった。
普通のペースで勉強してただけなのに。
2021/09/01(水) 12:41:16.37ID:H6lZUxfja
>>107
まともにやったら、そんなもんだよ。
なので、一年の計画立てて、今月はこれとこれを読んで、試験は〜ってやっていくとちょうど良くなる。
逆に俺みたいに週一日しか休んでいないような社畜でも、なんとかなる。
それが通信の良いところ。
2021/09/01(水) 19:31:20.42ID:n5bg+pDL0
>>108
106です。週一の休みでもこなせると聞いて
安心しました。

ちなみに勉強時間は月に23日位、
1日1時間半位でした。
2021/09/02(木) 02:17:09.08ID:XsqjpCUM0
短大の過去問を持ってるけどこれは大学でも役立つものなのか?
2021/09/06(月) 23:00:30.55ID:2FNWLCm/0
8月のSCの結果がまだ出ない
明日まで待って結果が出なかったら、不合格だった時の保険に
10月試験を受けようと思う
レポート提出〆切9/8だから、その日に投函しようと思う
2021/09/09(木) 19:15:14.84ID:5/dfc+za00909
週一しか休みない方でもそんなに単位取れるなんて凄いな
隔週休みでSCもタイミング合わずレポートも残ってる自分ダメ人間だな
113名無し生涯学習
垢版 |
2021/09/10(金) 13:20:15.34ID:wG1U5P8c0
今日成績出るかな
楽しみだ
時間足りなかった教科もあったけど
114名無し生涯学習
垢版 |
2021/09/10(金) 16:55:18.21ID:7DCNAfFuM
>>113
朝の8時過ぎに更新してるみたいね。
明日かなぁ。早く知りたいよね。
115名無し生涯学習
垢版 |
2021/09/11(土) 12:05:31.24ID:fZjTF7VU0
>>114
出たね。苦手で時間切れの科目は初めてのc⤵だったけど5科目合格で嬉しい
2021/09/11(土) 12:48:22.86ID:xIFF/+Exa
FPのコースなんだけど、FPの科目苦手
今のところ全部B
他の科目はは全部Aなのに
国家試験も受けるかわからん
117名無し生涯学習
垢版 |
2021/09/11(土) 13:01:11.00ID:wGA2gvRsa
カモシュウ1科目落とした。ところで1年生は最大44単位まで取れるけど、それ超えて合格したりしたら申請すれば翌年に繰越せたりするの?まぁー今のところその心配すらない状態なんだけど‥
118名無し生涯学習
垢版 |
2021/09/13(月) 23:44:42.37ID:pi7HRBpo0
2021年10月入学生です。
早速、iNetCampusいろいろ見てますが、SNSのような機能ありますね。
友達登録とか皆んな使ってるのかな?
2021/09/14(火) 07:10:42.91ID:jacstsL20
>>118
コミュニティは使えない
スケジュールも自分では登録できない
webディレクトリも使えない
コースはショートカットの学習教材のみでコース自己登録やスケジュール、一般公開ライブラリは使わない
授業評価も基本無い

コースとコース一覧は別物
コース一覧は大事でめちゃくちゃ使うのでマメにクリック
成績照会・各種申込と在学生ページもめちゃくちゃ使う

通知は時々250通とかになるけど気にしないで消して良い
学校からのお知らせだけをチェック
120118
垢版 |
2021/09/14(火) 18:20:46.42ID:Uy3d/yPrp
>>119
親切な人、ありがとう。
2021/09/14(火) 23:46:12.15ID:Wygveq2p0
私も10月入学ですけど、訳もわからないまま10/2,3のSC申し込んだでしまった。
てか、基本リポって10月に出したら、12月の試験に受けないといけないの?。次に回しても、内容は確実に忘れるけど。。。
2021/09/15(水) 00:20:12.49ID:WZwNZM5D0
リポートの締切まで間に合えば、その月の試験を受けれますよっていう意味。
試験は申込みをしなければ受けられない。
リポートさえ出してあれば、次の試験で受けてもいいし、来年受けてもいい。
123名無し生涯学習
垢版 |
2021/09/15(水) 08:19:25.67ID:OgzxQgdE0
8月のSCの結果がまだ出ていない、、。
落ちたのかなー。
不合格だったら不合格って表示されると思ったんだけど、違うのかなー。
2021/09/15(水) 11:50:30.87ID:zYbRaGpqp
>>123
8月後半受講ならまだじゃない?
だいたい3週間後の木曜日に出る感じ
2021/09/15(水) 16:34:45.12ID:OLkaTwVgM
>>122
優しい人ありがとう。
長期スパンで考えますわ。
126名無し生涯学習
垢版 |
2021/09/15(水) 18:16:33.41ID:OgzxQgdE0
>>124
そうなんだ!ありがとうございます!
合格してると良いなぁ。
127名無し生涯学習
垢版 |
2021/09/15(水) 23:35:11.89ID:nYQ7D3IQ0
土日ほぼ仕事なんですけど、iNetスクーリングだけで卒業出来るんですかね?
それともし土日のスクーリングに出るなら午前中のみ出たり出来るんですか?
2021/09/16(木) 12:48:43.80ID:GTyax4Ria
inetは一回使っただけでよくわからないけど、そんなに科目なかったと思う。
inetだけで卒業は無理なんじゃないかな。
土日スクーリングは初めから終わりまで参加しないと不合格になるよ。
入学説明会に参加して質問してみるといいよ。
129127
垢版 |
2021/09/16(木) 15:28:15.53ID:qAR6Smr80
>>128
教えていただきどうもありがとうございます。
スクーリングは楽しそうで出来たら参加したいのですが土日メインだと無理そうです。
入学説明会で確認してみます、どうもありががとうございました。
130名無し生涯学習
垢版 |
2021/09/16(木) 18:38:04.28ID:avKuRXOv0
>>127
iNetスクーリング 説明ページでは15科目30単位を満たせることを書いていますが
専攻によるのでしょうか。しかしもう少し安いといいのですがねぇ 以下本文

2021年度は、大学は16科目、短大は10科目開講予定です。
※iNetスクーリングの受講には、1科目12,000円の受講料がかかります。

また、2021年度オンライン(通学) 特設スクーリング予定表 
を見てください。土日に限らず月〜金のスクーリングも散見されますよ。
2021/09/17(金) 12:13:48.26ID:sfsUYgwed
卒業確定したけど質問ありますか?
132名無し生涯学習
垢版 |
2021/09/17(金) 14:59:46.19ID:w9kcgGGPM
>>130
iNetの開講科目自体は足りてるとしても、自分のコースと科目が合わないと追加履修したりする事になるよ。
スクーリングは土日メインと言っても、平日が無い訳じゃないからスケジュール見てみて。
自分もiNetでスクーリング単位稼いでるけど、動画を全部見ないと課題に進めないし、
課題も普通のスクよりやや重いから、1回の期間ごとに複数科目やるのは割と大変だよ。
133名無し生涯学習
垢版 |
2021/09/17(金) 15:02:35.97ID:w9kcgGGPM
ごめん、レス番間違えた
>>132>>127

個人的には、産能はカモシュウが土日じゃないからまだ良いと感じる。
オンラインでも、決まった日の決まった時間に受けなきゃいけない大学もあるし。
134名無し生涯学習
垢版 |
2021/09/17(金) 16:23:50.70ID:SvstQa+bM
>>131
卒論書いた?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況