X



トップページ生涯学習
1002コメント949KB

★☆★ 放送大学スレ Part.363★☆★

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無し生涯学習
垢版 |
2019/03/23(土) 22:12:12.57ID:S8TdUcbq0
【公式サイト】 http://www.ouj.ac.jp/

ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。
荒らしにレスするヤツも荒らし

入学をお考えの方へ
http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2018年版
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2018gakubu.pdf
放送大学学園要覧
http://www.ouj.ac.jp/hp/osirase/gakuenyouran/pdf/gakuenyouran.pdf

u-air2ch @ ウィキ
http://www21.atwiki.jp/u-air2ch/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvv:1000:512:----: EXT was configured

前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.362★☆★
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1553261548/
0853名無し生涯学習
垢版 |
2019/07/21(日) 13:25:31.23ID:zThWlvz40VOTE
>>849
え?文京このあいだ面接で行ったけど二人掛けで定員パンパンだったから少しウトウトして首が斜めになっただけで
隣の人の肩に乗っかりそうなぐらい窮屈だったけど・・・
教室によるのかな?
0854名無し生涯学習
垢版 |
2019/07/21(日) 14:55:38.98ID:UqdlqlIiMVOTE
そうなんだ
何か幻を見たのかもしれんね
2人掛けならそんなに悪くないかも
0855名無し生涯学習
垢版 |
2019/07/21(日) 17:42:35.67ID:zThWlvz40VOTE
>>850
涙で問題用紙が読めない状態で試験受けてるからだよ。
とりあえず涙を拭いてから問題用紙読めばきっと平気。
0856名無し生涯学習
垢版 |
2019/07/21(日) 18:23:06.85ID:BVk6KPpEdVOTE
問題解決の解答教えて下さい
0857名無し生涯学習
垢版 |
2019/07/21(日) 19:20:10.29ID:x7HB32ng0VOTE
>>852
6割以上合ってると合格とは聞いたことある
得点調整もやってるらしい
0859名無し生涯学習
垢版 |
2019/07/21(日) 20:02:44.96ID:9KLRU0Ibp
つい立はワロタ。
余裕ない科目は、隣の小さな動作一つでも気になるときついな。
0860名無し生涯学習
垢版 |
2019/07/21(日) 20:27:01.00ID:dwA/e8Kk0
二人掛けだと隣が同じ科目だと移動されられない?
うちのセンターだと狭すぎて丸見えになるからか移動させられるのをよく見かける。
でもそれをするぐらいなら教室の右半分社会学左半分心理学じゃなくて社会学心理学社会学心理学と
交互に列を指定すればよくない?とは思うけどそれだと間違える人が多発するからなんだろうね。
0861名無し生涯学習
垢版 |
2019/07/21(日) 21:00:50.61ID:7exr7lTu0
東中野は良かったなぁ
渋谷開設とともに廃止されちまったけど
0862名無し生涯学習
垢版 |
2019/07/21(日) 21:02:15.25ID:dwA/e8Kk0
あ、そうだ。今日カンニング疑惑事件起きたよ。
本人見てたらごめんなさい。
試験途中でいきなり試験監督がダッシュして後ろの席まで行った。
「今、資料見てましたよね?」
「解答を書き写してただけです」
後ろを振り返るわけにはいかないから見てはいないけど会話内容からして
どうやら通常受験票の裏辺りに1423224と書くものを何か別の用紙を持ち込んで書き写してたっぽい。
暫く確認してるのかパサッパサッと紙の音。
カンニングではないと判断したようで
「しまっておいてください」
とそのまま続行。
試験監督とか何気なく座ってるようでそんなのを察知してダッシュするほど見てたのに驚いた。
だって結構後ろのほうだったから。後ろから2番目ぐらいの席かな?
なんかいつも始まりは席が違うとか教室が違うとかでバタバタしてるのはよく見てるけど試験中に
何かが起きるなんて初体験だった。
0863名無し生涯学習
垢版 |
2019/07/21(日) 21:22:28.79ID:GE16WVOAM
>>857-858
ありがとう。
とりあえず初日からつまずくと後に響くから気にしてたんだけどやる気になった。
明日からも頑張ろう。
0864名無し生涯学習
垢版 |
2019/07/22(月) 00:32:32.68ID:I2EetJEH0
>>850
単位認定試験ってそんなに難しいの?
ちなみに科目はなに?
自分は初だから戦々恐々だわ…
0865名無し生涯学習
垢版 |
2019/07/22(月) 00:46:25.90ID:TRdEOO8z0
科目案内の平均点みれば
平均点94点の科目あれば49点の科目もある
49点は合格点60点以上だから、平均点とっても不合格
0866名無し生涯学習
垢版 |
2019/07/22(月) 04:06:23.22ID:MRbEEEm50
>>864
基本的に択一試験のみの科目を落としたら軽く一生の恥
まあ専門科目とかでごく一部例外的にやばいのはあるけど

とりあえず公開されてる過去問見とけ
0867名無し生涯学習
垢版 |
2019/07/22(月) 05:22:10.60ID:3Xw6PSc80
身近な統計って25問もあるんだけど結構難しい?
0868名無し生涯学習
垢版 |
2019/07/22(月) 07:34:48.43ID:OfaH/cuQ0
>>867
25問も出るということは難しい計算問題は無いということ
用語の意味だけ抑えておけばおk
0870名無し生涯学習
垢版 |
2019/07/22(月) 09:18:03.41ID:3Xw6PSc80
>>868
ありがとう。そんな感じなんだ。用語の意味を理解できてれば簡単な計算ならできるもんね。

>>869
見てるんだけど計算が出る回があったり出ない回があったりであまり過去問で対策ができそうにないかなと思って聞いちゃいました。
しかも'18なもんだから過去問がさほどなくて。'ごめんなさい。
0871名無し生涯学習
垢版 |
2019/07/22(月) 14:38:10.16ID:I2EetJEH0
>>866

>>850の話を聞きたかったんだよ。
でもありがとう。過去問やっとく。
0872名無し生涯学習
垢版 |
2019/07/22(月) 17:34:37.24ID:em/V2I/U0
>>833
禿同
画面スクロールで見るくらいなら冊子開いたほうがいい。
気になるセンターが決まれば、あとは、しЯの時刻表見て安定して逝けるか?も検討しきゃならん死ね
秋田駅での、いなほとつがるの接続が気になるんだよ。いなほなんて雨降ったら遅れるから、接続時間が十分でもないんだよね。
大雨でいなほが止まった時なんか、こまちにもつがるにも乗り継ぎできなかった。こまちは後続の空席利用、つがるは何時間も後の列車へ指定の取り直し。
いなほ→つがるは36分しかないから、いなほが1時間遅れるとアウトだ。つがる→いなほはまだいいみたいだが。
0873名無し生涯学習
垢版 |
2019/07/22(月) 19:04:13.01ID:VOCimfk10
テストに目覚まし時計もっていっていいですか
0875名無し生涯学習
垢版 |
2019/07/22(月) 21:55:08.71ID:3uLuTwhPM
択一問題過去問使い回しで出るの?
不適切なものを選べとかひっかけみたいなのもあるし使い回しじゃないと無理だろ...
0876名無し生涯学習
垢版 |
2019/07/22(月) 22:23:09.06ID:R3BZPQ7MM
>>875
一番難しいのは正しいのをすべて選べってやつ

一つ選ぶ問題はそんなことない

選択肢にマルバツしていけば
正しくないのを選ぶのはバツが一つになるだけだよ
0877名無し生涯学習
垢版 |
2019/07/22(月) 22:34:39.67ID:qexJAegS0
行けないと思ってた再試験に行ける事になったんだけど、行けないと思ってたから勉強してなかった、この場合皆さん行く?
0878名無し生涯学習
垢版 |
2019/07/22(月) 22:43:06.49ID:TRdEOO8z0
>>875
教員によるね、5年分見ても重複の無い人もいるし
社会学入門みたいな科目もあるし、
一字一句同じように見えて、ちょろっと変えて引っかける教員もいるし
過去問見て自分で分析するんだね
0879名無し生涯学習
垢版 |
2019/07/23(火) 00:35:07.62ID:t5j2ehg20
>>867
これまで受けた約60科目の中でベストスリーに入る難しさ
0880名無し生涯学習
垢版 |
2019/07/23(火) 03:15:47.93ID:k9V5nOfF0
>>877
当日起きた時、とりあえずチャレンジしよと思ったら行く
もっと寝てたいと思ったら行かない
0881名無し生涯学習
垢版 |
2019/07/23(火) 05:52:38.63ID:icc7EbdG0
>>879
ベストスリーの他の二つはなに?教えて。
0882名無し生涯学習
垢版 |
2019/07/23(火) 07:35:08.24ID:aGqTSQGz0
>>877
行けるなら行く
通ればラッキー、勉強は後から出来る、そう思うんだけど、結局勉強しないと思うけどね
お金もったいないから
0883名無し生涯学習
垢版 |
2019/07/23(火) 09:22:35.94ID:r2cpg3XG0
>>882
でも無駄に時間を消費するのも逸失利益を考えるともったいない・・
0884名無し生涯学習
垢版 |
2019/07/23(火) 10:35:52.64ID:Y9yva3k60
損と感じるなら、行かなきゃ良いだろうな。
俺なら行くけど、再試験に行かないと、その科目受講そのものが無駄になる。
試験を受けて不合格になるのとは違う
0885名無し生涯学習
垢版 |
2019/07/23(火) 10:50:10.56ID:FHoIYrYTM
2chをブラウジングしてる時間の方がもっと無駄だぞ
そのために仕事休まないといけないとかだったらあれだがな
0887名無し生涯学習
垢版 |
2019/07/23(火) 11:07:24.14ID:GwgiAcQhd
>>881

入門微分積分

エントロピーからはじめる熱力学
0888名無し生涯学習
垢版 |
2019/07/23(火) 11:36:34.07ID:T4ewOxFaM
>>886-887
そんなのと並ぶほど難しいの??マジで??
試験会場に行く気も無くなった・・
0889名無し生涯学習
垢版 |
2019/07/23(火) 11:50:01.15ID:vR6bRVRMM
入門微分積分は難しい。高校数学をほぼマスターしていないとついていけない。
0890名無し生涯学習
垢版 |
2019/07/23(火) 11:56:17.02ID:NYJhRp/ap
入門微分積分がそんなに難しいなら
多変数関数の微積分を扱う解析何とかって講義はどんだけ難しいんだよ??
来期受講したいのに
0891名無し生涯学習
垢版 |
2019/07/23(火) 12:27:33.25ID:vR6bRVRMM
解析の方は持ち込み可だから試験だけは何とかなるんじゃないかな。
0892名無し生涯学習
垢版 |
2019/07/23(火) 12:30:31.74ID:MDu/DXoVM
>>886
感染症〜は難しかったか?
相性みたいなのがあるのかも知れんけど。
0893名無し生涯学習
垢版 |
2019/07/23(火) 12:32:41.73ID:BxlMkF04M
>>878
社会学入門は酷すぎるよな
ここ数年一字一句問題文が同じ
本部から何も言われないのかねえ
0894名無し生涯学習
垢版 |
2019/07/23(火) 12:42:55.79ID:Y9yva3k60
>>893
本部も承知じゃねぇの
楽な仕事だよな択一だから採点も、やらなくて良いし
給料だけ貰えてw
印刷教材も開かなくても、過去問の数字だけ覚えてりゃ合格できる科目
0896名無し生涯学習
垢版 |
2019/07/23(火) 12:50:08.99ID:Y9yva3k60
社会学入門より緩そうな科目

多様なキャリアを考える('15)
地域コミュニティと教育('18)
生活環境と情報認知('15)
0898名無し生涯学習
垢版 |
2019/07/23(火) 13:09:34.48ID:T4ewOxFaM
>>896
社会学入門より緩いって解答が記入された問題用紙が配布されるとか?
0899名無し生涯学習
垢版 |
2019/07/23(火) 13:11:14.06ID:5kc8Rqp8M
>>896
>地域コミュニティと教育('18)
次学期是非取らせていただきますw
0900名無し生涯学習
垢版 |
2019/07/23(火) 13:14:17.52ID:T4ewOxFaM
模範解答が印刷されててそのとおりに書き写すだけの科目でしょw
0901名無し生涯学習
垢版 |
2019/07/23(火) 13:16:53.02ID:OYVWLw1+M
冗談のようで本当だから笑えないような爆笑するような微妙な話。
0902名無し生涯学習
垢版 |
2019/07/23(火) 13:33:43.01ID:k9V5nOfF0
ここ見られてて次回から問題がガラッと変わったりしてw
0903名無し生涯学習
垢版 |
2019/07/23(火) 14:05:21.75ID:9OvC9qrqM
>>902
社会学入門の素晴らしさは大昔から綿々と語られてきてたかと
0904名無し生涯学習
垢版 |
2019/07/23(火) 14:15:13.91ID:wC33e6wfM
卒業するのにどうしても単位が足りない場合にお取り下さいってことじゃない?
本当に学びたい、本当に実力を試したいなら過去問を見ないでやればいいだけだし。
0905名無し生涯学習
垢版 |
2019/07/23(火) 14:24:51.50ID:j1GKPBoDa
学生証発行してなかった
明日試験で、当日学生証ない場合は試験会場の受付に行けって書いてあるんだけど何か書かされるんかなあ
0906名無し生涯学習
垢版 |
2019/07/23(火) 15:37:57.45ID:NcrMNAVP0
皆様、大変貴重な情報ありがとうございます。
実は試験の日程を考えて、次学期は以下の科目を検討しておりました。

物質・材料工学と社会(Av88)
社会学入門(Av85)
市民生活と裁判(Av90)
海から見た産業と日本(Av73)

入門線形代数(Av不明)
中国語@(Av60.8)
入門徴績(Av67)

初歩からの宇宙の科学(Av84)
初歩からの物理(Av72)
0907名無し生涯学習
垢版 |
2019/07/23(火) 16:03:36.50ID:MaodnjF30
>>896
生活環境と情報認知('15)は持込可でもそこまで緩くない
0909名無し生涯学習
垢版 |
2019/07/23(火) 16:23:21.49ID:dSDwmbEJ0
無職で時間有り余ってるのにズタボロ・・・

皆さんどうやって勉強していますか?
教科書読んで、過去問解いて、このざまなんて・・・
ノート書いていないのがいけないのかな・・・
0910名無し生涯学習
垢版 |
2019/07/23(火) 17:06:55.29ID:j1GKPBoDa
放送見なくてもシラバスぐらいは見といた方がいいのかもね
基本は教科書と過去問でいいと思うけど
0911名無し生涯学習
垢版 |
2019/07/23(火) 17:26:39.72ID:Xpyxb00z0
俺は放送授業は視聴派だな。何かは残るよ。試験前は印刷教材を読み込む。過去問やってもだめだった科目もあるし、自分に合う方法でやるしかないよな。ノート中途半端になっちゃうんだよな・・・
0913名無し生涯学習
垢版 |
2019/07/23(火) 17:28:32.46ID:j1GKPBoDa
放送は見れる人と見れない人いるだろうからなあ
Youtubeとかで専門のチャンネル作って公開してくれればいいのにね
0914名無し生涯学習
垢版 |
2019/07/23(火) 17:31:38.43ID:k9V5nOfF0
今期、過去問の傾向と違ってて、ざわついてた科目あったね
0915名無し生涯学習
垢版 |
2019/07/23(火) 17:33:58.29ID:wo1Mzpvea
今日のメンタルヘルスと日本語アカデミックライティングのテスト終了
多分通ってるからこれを以って卒業
いろいろあったなぁ
提出課題出し忘れて卒業延びたけど、それもまた人生
全10問の場合って1問でも落とすと@は貰えないんだっけ?
0916名無し生涯学習
垢版 |
2019/07/23(火) 17:52:53.07ID:4qOQj/ncM
隣に座ってた人が10〜15分くらいでテスト終わって寝てた
その横で自分はまだ半分も解けてなくて汗だく
勉強しても相変わらず頭悪いですわ
0918名無し生涯学習
垢版 |
2019/07/23(火) 18:03:27.92ID:u+Qfoaww0
認知行動療法、
放送視聴してテキストも読み込んで過去問もやって課題もやって
2問くらいわかんなかったあ〜
実際できるようになるまで深めたいぜー
0919名無し生涯学習
垢版 |
2019/07/23(火) 18:24:54.18ID:IBdrlDu50
>>906
他人の傾向なんて知ってもしょうがない。
自分に合うのを取れよな。
どういう人が受けて高得点なのか。どういう人が受けて低得点なのか。
その科目に必要な予備知識はどうなのか。
0920名無し生涯学習
垢版 |
2019/07/23(火) 18:37:39.60ID:PclJzr23M
相対評価じゃなくて絶対評価だから自分が得意な科目選べっていうのは原則だよね。
その人が得意で好きな科目なんてわからないから科目選択まではアドバイス不可能。
受けて難しいと感じたら聞きにくれば「その科目は結構難しいよ」くらいは言えるけどハナから「難しい」とは言えない。
0921名無し生涯学習
垢版 |
2019/07/23(火) 18:46:49.17ID:bWpSg7VrM
初歩からの宇宙の科学終了
問題ないかと

明後日の入門線型代数が不安……
出題傾向が極端に変わらないと良いのだけれど
0922名無し生涯学習
垢版 |
2019/07/23(火) 19:02:52.95ID:icc7EbdG0
今日の試験終了。
というわけで次は身近な統計なんだけど過去問やりながらよくよく考えたらこれ、電卓持ち込み不可なんだよねw
部屋でやってる時は電卓使ってたから頑張ればなんとかなるかもって思ってたけどこれを電卓無しで計算しなさいって・・うーん・・
時間が足りないかも。
0923名無し生涯学習
垢版 |
2019/07/23(火) 19:06:51.73ID:bWpSg7VrM
>>909
ノート教徒?なので
放送見ながら要点や分かりやすいパターンをメモ
放送後に印刷教材を参考に内容の整理(ノート作成)
で勉強してる
0924名無し生涯学習
垢版 |
2019/07/23(火) 19:08:13.48ID:NgEN8sD9p
NPOマネジメント難しすぎんか
受けてる奴おらんか?
0925名無し生涯学習
垢版 |
2019/07/23(火) 19:18:52.22ID:icc7EbdG0
>>918
僕の隣の人なんて問題用紙を何度もひっくり返してはため息ついて何も記入する気配もなく
30分経過して退室オッケー出たら真っ先に退室してた。
0926名無し生涯学習
垢版 |
2019/07/23(火) 19:25:09.26ID:Z7myegAsa
>>917
少し考えてます
卒業後は駆け足でなく本当の意味で勉強できるかな、と思って
でも再入学するとまた入学金を払うんですよね?
24,000円でしたっけ
それが地味に嫌だなぁと思って
全科生じゃなければ掛からないか、少し安いんでしたっけ?
0927名無し生涯学習
垢版 |
2019/07/23(火) 19:31:43.51ID:icc7EbdG0
>>926
卒業しちゃうとそうなるのかな?僕は選科履修生として継続を繰り返してるけど継続だと割引されてるよ。
3年以内だと選科履修生のほうが安いとか説明された気がする。
0928名無し生涯学習
垢版 |
2019/07/23(火) 19:36:52.23ID:icc7EbdG0
あった

再入学のメリット
1. 割引制度でお得に入学できます。
過去3年以内に教養学部に在籍していた方は入学料の25%割引が適用されます。(大学院は含まれません)
全科履修生・・・24,000円⇒18,000円
選科履修生・・・9,000円⇒6,750円
科目履修生・・・7,000円⇒5,250円

https://www.ouj.ac.jp/hp/sotugyo/readmission.html
0929名無し生涯学習
垢版 |
2019/07/23(火) 20:07:58.06ID:HzUjDlUCa
>>928
詳しく教えてくださって ありがとうございます
正直 面接授業だけ受けたいんですよね
放送授業は興味あるのだけ視聴できたら良いかなって
テストがないと見ないかな
0930名無し生涯学習
垢版 |
2019/07/23(火) 20:14:11.22ID:rM8eaBO5M
>>929
面接授業だけってのは学生の期間の最初だけだめ

選科だと一年ごとに1科目は放送かオンラインが必要で

全科なら6年のうちの最初の学期だけ
必要なんだと思う

ルール変更なければ
0931名無し生涯学習
垢版 |
2019/07/23(火) 20:28:09.89ID:icc7EbdG0
>>930
あ、そうかも。選科だと何か受けないと継続入学ができなかったような。
0932名無し生涯学習
垢版 |
2019/07/23(火) 20:44:51.37ID:ca/BeWYt0
>>905
受け取った確認として用紙に名前書いたような。センターによるかもしれない。


>>913
youtube見れるなら基本的にネット配信見れるだろ・・・。
そもそも、放送授業が何らかの手段(放送or配信orセンター行く)で視聴できることが大前提だろ、ここは
0933名無し生涯学習
垢版 |
2019/07/23(火) 20:54:23.03ID:jmRr8o+q0
私は霊的なことにまぁまぁ詳しいのですが、人間の生きる意味を書ける範疇、以下に書いておきます。それは、

日々の生活を自分なりに頑張っていくこと。
自分の体を大切にしていくこと。自殺しないこと。
無理なく誰かのためになることをしていくこと。
他に迷惑をかけない範囲で無理なく自分なりに楽しんで生きること。
なにはともあれ無事に生活できていることに日々、感謝をして生きていくこと。
愛情、思いやり、慈悲の気持ちを大切に生きること。

生きていれば色々な「 苦しみ 」があると思います。
しかし、その「 苦しみ 」に自分が負けなければ、
あの世では何倍もの霊的な真に価値ある「 財宝、通貨 」に変わります。
あの世での自分の自由度、来世の自分が生まれる環境、諸々を決めます。
自己の魂をも成長させ、あの世での自分の境遇を決めます。

まだ他にも色々ありますが、これ以上は書けません。

上記の実践は実践者の「 運勢 」に良い影響を与えることでしょう。

なぜなら、因果の法則( 自分がしたことは善悪、形が変わっても自分に帰る法則 )からは誰も逃げられないからです。
因果の法則はこの宇宙( この世とあの世 )に徹底的につらぬかれています。

上記の実践は、あの世で霊的に非常に真に価値ある「 財宝、通貨 」に変わります。
あの世での自分の自由度、来世の自分が生まれる環境、諸々を決めます。いずれわかるさ。

最後にアドバイスとして書いておきます。それは、他人のウワサ話をすること、
他人の悪口を言うこと、書くことは自分の「 運勢 」が下がります。
理由はそれらの対象者の守護霊( 先祖霊の方々、その他の霊的存在 )が怒り、
負の霊的干渉を受けることになるからです。だから他人のウワサ話をすること、
他人の悪口を言うこと、書くことは全くもってムダです。

みなさんのこれからの人生の参考になれば幸いです。
0935名無し生涯学習
垢版 |
2019/07/23(火) 21:22:31.71ID:icc7EbdG0
>>868
>用語の意味だけ抑えておけばおk
確かに複雑な計算はしないようなので用語の理解に全力を注ぎこみます。
ありがとうございます。
0936名無し生涯学習
垢版 |
2019/07/23(火) 21:24:35.72ID:t5TyQunPd
とある人のブログ

日本語アカデミックライティング 93人

人気科目なんだなあこれ
0937名無し生涯学習
垢版 |
2019/07/23(火) 21:25:04.38ID:t5TyQunPd
社会心理学 82人

これも多いね
0938名無し生涯学習
垢版 |
2019/07/23(火) 21:25:34.33ID:t5TyQunPd
とある学習センターでの受験者数のようです
0942名無し生涯学習
垢版 |
2019/07/23(火) 22:11:30.34ID:Y9yva3k60
>>941
情報認知は同じ問題じゃないから、前回の解答持ち込んでも意味ないとおもうけど
印刷教材忘れないように
0943名無し生涯学習
垢版 |
2019/07/23(火) 22:30:28.73ID:qCM7TvUO0
交通心理学と社会心理学は簡単だったな。
この二つ終わると、寂しい。
0944名無し生涯学習
垢版 |
2019/07/23(火) 22:43:10.23ID:5aXdwYRzM
>>943
心理系はある程度やるとどれも内容が似たり寄ったりだからどれも簡単とも言える。
0945名無し生涯学習
垢版 |
2019/07/23(火) 22:54:42.47ID:Kx2mJQT20
心理で楽しかったのってやっぱ錯覚の科学かな
社会学はつたちゃん先生が面接で入門やってるから基本的なことをそこで教えてもらえるからっていうのもあるんじゃないかな

つたちゃん先生とかおちゃん先生をあべこべに記憶してて面接に行った時に驚いた懐かしいあの日
0946名無し生涯学習
垢版 |
2019/07/23(火) 22:55:54.44ID:1AsraQhi0
簡単じゃダメなんですか?
簡単でも面白かったらいいじゃないの。
0947名無し生涯学習
垢版 |
2019/07/23(火) 23:07:19.56ID:LwJOKyJX0
初歩からの放送大学スレ('20)
放送大学スレの世界('20)
放送大学スレを分析する('20)

みたいな科目が新設されないかな?
0948名無し生涯学習
垢版 |
2019/07/23(火) 23:08:44.19ID:Kx2mJQT20
そう言われてしまうと認知楽しい!人格楽しい!教育楽しい!交通楽しい!社会楽しい!

心理に惹かれて飛び込んできた人は結果的にそうなるような
0949名無し生涯学習
垢版 |
2019/07/23(火) 23:13:39.97ID:t5TyQunPd
>>945
あれは面白かったね

心理専攻でないけど履修したことある
0950名無し生涯学習
垢版 |
2019/07/23(火) 23:14:01.40ID:t5TyQunPd
>>939
今度見てみます
0951名無し生涯学習
垢版 |
2019/07/23(火) 23:14:39.97ID:Kx2mJQT20
>>947
「そんなの公式で配信できないからスレで配信してくれ!」と言われる
もちろん映像もスレで作らされる
担当講師は>>947
聞き手なら俺がやる
俺は「うんうん。そうですねー」しか言わないから内容は>>947に任せる
0952名無し生涯学習
垢版 |
2019/07/23(火) 23:47:17.61ID:A3aa2iIE0
俺も協力するよ。
アイヒマン実験で電流を流す役は俺。
流される役は >>947
最初から5000ボルト流すからみんなが楽しめるリアクション頼む。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況