放送大学大学院 Part 31 [無断転載禁止](c)2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し生涯学習 (ワッチョイ e53d-Bvym [218.229.66.16])
垢版 |
2019/02/21(木) 10:28:51.91ID:AFmPf5xN0

!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

【公式サイト】 http://www.ouj.ac.jp/

放送大学大学院のスレッドです。
全科生・選科生・科目生・学部生を問いません。
受験志望者・一般の方も大歓迎です。
(誹謗・中傷・荒らしはお断りです)

次回は>>990くらいで次スレ立てお願いします。

※スレ立ての時、1の1行目に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
と入れるとワッチョイが表示されるスレになります。

前スレ
放送大学大学院 Part 30
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1525282571/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
2020/09/28(月) 07:36:24.27ID:x5T9xmkEM
>>621
いやー、実際どうなんだろーねー
何とかこじつけとは言え、今のキャリアに紐ついた研究計画書書いて、22単位取るほど勉強しても落ちるもんかなー
準備時間は十分とれなかったとはいえ、これで落ちたら、俺のレベルでは院無理ってなるわ
2020/09/28(月) 12:04:33.56ID:Kue6/6jjd
>>621
一次試験は
研究計画の内容重視で判断される、
筆記はよほど酷くない限り問題にならない
そういう意味では?

一次で不合格の人は
研究計画に魅力がない人が多いのでは?
2020/09/28(月) 12:13:42.12ID:VOHMtuLX0
>>623
魅力と言うより、
修士は無理!
って人を落としてるんでしょ?
2020/09/28(月) 12:34:23.69ID:412xlLCLr
>>624
そういう意味では、研究計画はどちらかというと内容よりも文章力を見るもので、実は筆記の方が比重が高いということはないのかな。
わからんけど。
2020/09/28(月) 13:05:36.62ID:VOHMtuLX0
勝手な想像としては、
・筆記試験は足切り
・その中から、ある程度マトモな研究計画書を書いた人を選択
そして、面接へ
2020/09/28(月) 17:28:03.04ID:Kue6/6jjd
放送大学大学院修士課程は
臨床心理を除き不人気で定員割れ。
足切りをするほど志願者がいません。
定員割れでも不合格があるので、
研究計画を重点的に見ていると推測。


数字だけを見た勝手な推測です。
2020/09/28(月) 20:10:23.28ID:BdWWJZEg0
出願時で定員割れなのに、半分近くが落ちる。
色んな意味で凄い入試だよなー
放送大学以外では無いだろうな。
2020/09/29(火) 21:12:33.46ID:Bj3YHEno0NIKU
重複になるけど、
説明会?相談会?に参加したとき聞いたのは
やはり一次の筆記は足切りで、
とにかく研究計画書という話だった。
あと卒論の欄も重視されるようなニュアンスだった。
自分は、いまの職業に絡んだ研究をしたいんだけど、
学部がまったく別分野なので、色々と自信が無いと相談したら、
どんな分野でも卒論に取り組んだ経験は大きいから、
卒論の欄をしっかり書くようにとアドバイスがあり、
わざわざ実家で探して送ってもらった。
といっても、いま読むとあまりに稚拙でびっくりしたけどね。
2020/09/30(水) 07:36:05.95ID:arG4+E7oM
>>629
あー、俺千葉のくせに説明会行かなかったんだよなー
学部時代にやった、あのレベルの低い論文でも盛って書いて出したのは、プラスになるということか。やったぜ
2020/10/02(金) 17:06:50.26ID:lqU582Sd0
やべー、明日試験なのに実感全然ねー
2020/10/03(土) 08:04:04.05ID:Cli0uZlCd
何も対策せずに記念受験。
そもそも志望する分野の知識がないので、選択問題で別の分野で回答するつもりなので、まぐれもないかな。
来年に向けた偵察ということで…
2020/10/03(土) 11:48:25.87ID:u4L5qf8LM
終わったー
つーか、受験生結構多くね?倍率いつもぐらいあるんじゃないか?
2020/10/03(土) 11:52:01.32ID:PAUca9oKp
多いね。去年おれ一人だったんだけど、同じプログラム受験者が3人もいた。

Matthew Reynolds
Translation: A Very Short Introduction (Very Short Introductions)
2020/10/03(土) 11:54:17.70ID:PAUca9oKp
読みやすい英語で良かったよ。でも設問中に辞書にない単語が二つもあった。辞書買い換えないとダメだな。
2020/10/03(土) 11:54:59.85ID:dZxmM81kd
死んだよ〜

ところで、今ごろ聞いて対策不足がバレバレなんですが、マス目がある回答用紙だと、インデントってどうするのですか?
罫線だけだと、ナンバリングして、インデントもするけど、マス目だとインデントしませんよね?

あと、文字数なんですが、改行とかで空いた分はどうカウントするのですか?800文字制限はイコール1枚以内ということでしょうか?
2020/10/03(土) 12:25:09.03ID:PAUca9oKp
普通は文字数は文字数だよ。
インデントとか改行はカウントしない。
2020/10/03(土) 12:50:57.26ID:HyPb2/OBM
落ちたと思う。
英語は半分も出来ず、日本語800文字は、ノーマークな問題が出た。大学に3万寄付したと思うことにする。
二次まで行ったら奇跡かな。
2020/10/03(土) 12:52:16.43ID:kuuVaMqVM
落ちたと思う。
英語は半分も出来ず、日本語800文字は、ノーマークな問題が出た。大学に3万寄付したと思うことにする。
二次まで行ったら奇跡かな。
2020/10/03(土) 12:58:38.15ID:0T6SzfWLM
来年が本番だと思っときます。
三万の模擬テストだな
2020/10/03(土) 13:17:42.88ID:bx8bHJWEa
634さんは去年落ちたの?
俺は、学部からそのまま入院、
そして中退した黒歴史があるんだけど、
もちろん面接もよく知った教授だったし
入試で苦労した記憶がなかったから、
とりあえず入れるもんだと思い込んでいた。
ここ見て初めて落ちることを心配し始めたよ。
642名無し生涯学習 (スプッッ Sd5f-tCOA [1.75.204.97])
垢版 |
2020/10/03(土) 13:18:40.08ID:ZeXf/wt5d
自然環境科学は今年は受験者はどれくらいいたんだろう・・・?
2020/10/03(土) 15:07:57.21ID:dZxmM81kd
地方在住ですが、臨床心理は受験者多いですね。10人くらいいて、教室の半分以上を占領。
あとは、社会経営が5人、人文が1人、自然科学が1人でした。
2020/10/03(土) 15:18:14.53ID:PPVPfjCcp
>>641
今は後期課程を受けてるんだけど、修士の時は面接官とやり合って落ちた。
外まで声が聞こえたって、ここに書かれてたよ。
2020/10/03(土) 17:00:14.76ID:mwrmu+Yp0
>>642
うっとこのセンターでは、自然1名。
博士は自然2名でした。
2020/10/03(土) 18:02:21.37ID:XR1n6Obv0
公式は、いつ出願者出すのかなー
2020/10/03(土) 18:24:22.66ID:bx8bHJWEa
>>644
そうでしたか
いきなり不躾な質問したね、
スミマセン
2020/10/03(土) 18:26:49.03ID:dZxmM81kd
受験生はおじさんが多かった印象ですが、他の会場はどうだったのでしょう?
受験者のレベルがよくわかりません。
649名無し生涯学習 (ワッチョイ 3faf-gW4a [125.200.8.49])
垢版 |
2020/10/03(土) 18:32:29.55ID:PMDCsL7o0
>>643
>>645
ありがとうございます。センターにもよるとは思いますが、自然科学は少ないのですね。
私のセンターでも自然科学(修士)は2名でした。
他のプログラムは数えてませんが、全体の修士の受験者数は15名くらいだったと思います。
650名無し生涯学習 (アウアウエーT Sa9f-Pto+ [111.239.254.135])
垢版 |
2020/10/03(土) 19:01:39.13ID:NdhuoCzDa
>>648
この国ではおじさんの定義がひろおございまして、22以上は立派なおじさんだと思います。
2020/10/03(土) 22:33:52.00ID:6sHevDrd0
おじさんの定義は定性的なのかな?
あえて定量的にするとしても、22というのはやや一般的な感覚から外れるのでは?感覚と言っている時点で、定性的なはなしか…
2020/10/03(土) 22:49:10.53ID:i2dUg3jW0
英語長文はEUの環境騒音問題でしたね
みんな英語は何割取れてそう?
あと、小問2は何を合計したやつだったの?
2020/10/03(土) 23:35:28.21ID:6sHevDrd0
コースによって問題が違うので…
2020/10/03(土) 23:43:12.66ID:i2dUg3jW0
あ、そっか
2020/10/04(日) 20:45:44.00ID:1WeQuu5W0
さて、一次試験も終わったことだし、来週は英語問題対策も兼ねて勉強していた英検でも受けてくるか。
656名無し生涯学習 (ワッチョイ ef44-0kpA [119.170.253.209])
垢版 |
2020/10/05(月) 20:43:38.21ID:9HDW0owN0
>>655
英検は準一級?
2020/10/06(火) 07:20:07.46ID:TKJRPTKBM
>>656
いや、準2級だ。辞書ありの入試対策だけなら準2級で十分でしょ(人間発達科学)。長文アレルギーさえ克服すればいいからね。
準1級は、教授にバリバリ英語の論文読めと言われるか、査読論文に取りかかれるレベルになってから考えるよ。
2020/10/06(火) 12:14:05.34ID:f5BIbI3Zd
専門で、指導を希望する分野と違う分野を解答したら不合格?
自分は社会経営科学で、経営分野を希望しながら、法律分野で解答しました。
2020/10/06(火) 12:25:50.67ID:fNru0BAF0
俺は受かったわ
10年以上前だけど
法律志望で経済学?解答
2020/10/06(火) 17:26:55.98ID:f5BIbI3Zd
少しは希望が持てました。
2020/10/06(火) 20:52:28.46ID:/AI5JsVQp
十年前は、そもそもそんな括りはなかった。
2020/10/06(火) 21:00:41.53ID:fNru0BAF0
そうだっけ?
2020/10/06(火) 21:03:18.13ID:fNru0BAF0
最も関係がある科目名を書くんじゃなかったっけ?
卒研と混ざってる?
問題の選択の縛りは無かったような??
2020/10/06(火) 21:22:25.05ID:/AI5JsVQp
物理やるのに数学で受けてたし
2020/10/07(水) 23:16:21.69ID:dHFBSHl+0
物理専攻で数学選択は問題なさそうですね。
経営専攻で、法律選択は…
2020/10/08(木) 07:28:34.27ID:WPvuidP8M
他の学科だとそんなのあるんだ。
俺は教育学の問題なんて見すらしなかった。ジャンルが違い過ぎるからね。
2020/10/11(日) 12:43:52.82ID:MxKTYN4dM
さー、英検受けてきた。まだ2次あるけど、多分受かっただろう。ライティングで減点されまくってるかもしれないけどね。
2020/10/11(日) 13:37:37.22ID:MX5wm3+Y0
英検の話は控えてくれ
2020/10/11(日) 14:18:04.96ID:a2b7kGCk0
入試の筆記が終わったばかりなのに、書き込みがあまりありませんね。
大学院不人気か
670名無し生涯学習 (ワッチョイ 3abc-q18j [219.124.53.94])
垢版 |
2020/10/11(日) 15:30:50.67ID:peaAv99/0
【研究】博士志望者に朗報!生活費と就職先確保を文科省が支援  [すらいむ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1601601119/
2020/10/12(月) 07:21:57.66ID:1QhqhjfSM
>>669
俺もそうであって欲しいと思うが、そうで無い可能性もある。
俺の受けた県は、人口600万に対し受験生50人だった。人口比で単純に計算すると、推定受験生は約1000人。なんと、去年より多いことになる。
いつものジジババが、コロナを警戒し受けなくなったのに対し、他大学院を受ける連中が放送大学はコロナに強いと見直した可能性がある。受験層が変わったのなら、このスレが過疎るのも納得がいく。
なお、俺の仮説が正しければ、俺多分落ちたわ(笑)
2020/10/12(月) 12:34:02.76ID:OnditT7vd
全くの個人的な想像です。
放送大学大学院は臨床心理を除き、合格者は募集定員割れです。他方で志願者は募集定員を上回っています。
大学としては定員を満たすだけならばそれができたにもかかわらず、不合格者を出してまで定員割れにしています。

入試での敵は他人ではなく、自分自身ではないでしょうか?
つまりは、他人の動向で押し出しを食らうほどの状況ではなく、受験者のスキル不足(教員の要求との不一致)で不合格になっていると思います。
2020/10/12(月) 12:36:41.78ID:uCyBaSVD0
全く仰る通りですw
2020/10/12(月) 17:30:41.81ID:XVXLYolsM
>>672
こちらも完全なる俺理論ですからねー
俺理論ついでに言うと、俺の受ける学科は、定員60人のところ、160人受けることになってしまう。倍率2.7倍なので、見方によっては蹴落しあう試験になるということに。でも、本当に160人受けて定員割れなら>>672理論になる。
是非>>672理論であって欲しい!
2020/10/12(月) 20:21:32.79ID:uCyBaSVD0
教育はそこそこ多かったよね
2020/10/15(木) 03:54:35.57ID:O7o7Csh90
大学に比べると費用が高い気がするのですが、皆さんは指導内容に満足されていますか?
2020/10/15(木) 05:46:12.97ID:u5E1jFy30
>>676
このスレには受験生しかいないようなので、修論指導にはレス出来なさそうだ。
ただ、放送授業に限って言えばかなりいい。他大学や専門学校の通信を受けて比較すると、放送大学のヤバさが改めて分かる。
2020/10/15(木) 06:08:21.03ID:65psviTY0
>>676
他の大学院に比べれば、費用は安いと思います。
研究指導については、テーマ、指導教員の専門性、指導教員との相性があるのでなんとも言えません。
やはり若いときに専属で大学院生をしている方がより質の高い研究生活ができるのではないかと思います。
2020/10/20(火) 05:01:14.20ID:cvv4WhWM0
俺の論文がノーベル賞落ちた
史上初の通信制からの受賞目指したのに

NHK学園→放送大学士→放送大修士→放送大博士
と言うスーパーエリート
2020/10/20(火) 05:21:22.53ID:FsUIcR7I0
ネタ乙
2020/10/20(火) 10:14:29.72ID:X8esV2pR0
マジにダメだったのか?
事務局の手違いかもしれないよ。
2020/10/20(火) 10:27:59.27ID:1QUeBupMp
>>679
今どの段階よ?
683名無し生涯学習 (ワッチョイ bfcc-mFTY [175.177.45.149])
垢版 |
2020/10/20(火) 11:12:11.92ID:/5ecGplG0
それだけの創作力があるなら、文学賞を目指せ。
(ただし、英語必須だぞ。辞書持ち込んでいるようじゃ....)
2020/10/21(水) 07:40:10.26ID:fQJjaQB3M
うむー
入試に辞書を持ち込む放送大学院生では、ノーベル文学賞は難しいかも知れないなぁ
2020/10/21(水) 09:52:10.85ID:DghDF1nVd
来週は筆記試験の結果発表。
686名無し生涯学習 (ワッチョイ 3bcc-/Uk9 [175.177.45.149])
垢版 |
2020/10/21(水) 10:58:26.61ID:DjPgRL/W0
自己採点で6割。落ちたかなぁ....
687名無し生涯学習 (アウアウエーT Sa93-z1pq [111.239.162.62])
垢版 |
2020/10/22(木) 00:02:21.68ID:kLGj6O3/a
ぶっちゃけ、自然科学以外の分野のノーベル賞はいらないよな
2020/10/22(木) 04:07:17.54ID:oFPF5WGp0
放送大学院に入るには英語って必要だったりします?
2020/10/22(木) 05:35:52.90ID:AwY5RF510
>>688
入る事に限定すれば、専攻によっては入試そのものに英語がない。
英語の配点は公開されてるから、それぞれの専攻が、どれぐらい英語を重視しているかを知る助けになると思う。
690名無し生涯学習 (ワッチョイW 0d9b-B6QP [60.44.173.29])
垢版 |
2020/10/22(木) 09:23:03.36ID:oFPF5WGp0
>>689
お返事ありがとうございます。
公認心理師を目指す予定ですが、人数の枠が少数と聞いて不安になっております。
2020/10/22(木) 12:37:33.89ID:m/59+Tes0
>>690
公認心理師は別格です。しかも放送大学の院はまだ公認心理師に対応したカリキュラムではありません。対応する話もまだ出ていないのでは?
それであるにも関わらず、今年も凄い倍率になるでしょう。
2020/10/27(火) 19:53:28.25ID:aB2k3z5p0
放送大学大学院の単位をもっているのですが、活用方法にアドバイスいただけないでしょうか
2020/10/27(火) 19:59:37.11ID:SoSQP1n40
見て楽しむ
2020/10/29(木) 00:46:01.22ID:krrIgizt0
大学院文系単位を持っていても、活用方法ないな。
放送大学で修士取るのにしか使えない。
2020/10/29(木) 07:40:30.78ID:OMnItV18M
学位を活用するのも、かなり厳しいんだけどな。
見て楽しむとはよく言ったものだ。
2020/10/29(木) 11:13:23.36ID:HZ9aCNcyM
修士の科目履修の単位だから、博士にも振替できないだろうな。大学に聞いてみた方がいいかしら
2020/10/29(木) 12:06:13.40ID:2mZi+BtTpNIKU
教員免許上申
2020/10/29(木) 22:10:16.86ID:lXaoplqu0NIKU
明日は筆記試験の合格発表でございます。
定員割れに近い状態ですが、どのくらいの方が涙を飲むのでしょう?
2020/10/30(金) 12:48:54.84ID:icp4Uvie0
公式は動き無いねぇ。
せめて、合格者数だけでも出してくれると嬉しいけど来週かな?
2020/10/30(金) 16:07:54.79ID:IH7J9hbM0
今日発送ですか?
2020/10/30(金) 17:32:21.82ID:JDjM8IXRM
合格は書留、不合理は普通郵便とかなら分かりやすいんだけどなー
2020/10/30(金) 20:31:57.09ID:VipYrzZCp
明日仕事だし、面接まで日がないから、郵便局に取りに行かないとならんね。
2020/10/31(土) 17:10:41.26ID:+quYCnAE0HLWN
一次合格来たぜぇ@千葉
2020/10/31(土) 23:12:19.07ID:zrP/EQgd0HLWN
医大の編入試験受験資格は大卒+研究歴だそうだから修士資格はあったほうがいいかも
2020/11/01(日) 00:24:13.07ID:Y37cfEN/0
中部地方だけど結果通知はまだ。
2020/11/01(日) 00:25:40.15ID:Y37cfEN/0
医大の編入は大学により条件は異なるので、中途半端は情報は混乱のもと。
2020/11/01(日) 09:26:11.01ID:XUNQlADi0
うむ
2020/11/01(日) 10:09:55.31ID:o5cTznrjp
薄い封筒だ。道のりは遠い。
2020/11/01(日) 10:14:39.73ID:N8DDKzHF0
髪の毛と違って薄くても次があるから
710名無し生涯学習 (ワッチョイ 9ecc-WUtQ [175.177.45.149])
垢版 |
2020/11/01(日) 10:23:27.93ID:8Zlc8IcN0
自然環境科学. 2次試験で落ちる率はどの位?
2020/11/01(日) 10:32:11.99ID:o5cTznrjp
>>709
ありがとう😊
2020/11/01(日) 11:30:22.96ID:W1tVFxoe0
一次合格きた@関西
日曜日も配達あること忘れてて不意打ち
2020/11/01(日) 11:43:54.78ID:W1tVFxoe0
3(火祝)も仕事なので
接続トライアルのために半日休取らんといけないわw
2020/11/01(日) 11:49:08.09ID:qZv/pl8wM
同じく、届いた。
zoom使えるかな、、
2020/11/01(日) 12:40:40.98ID:Y37cfEN/0
中部地方だけど結果通知はまだ。
田舎(郡部)なので日曜配達ないのかな?
716名無し生涯学習 (ワッチョイ 9ecc-WUtQ [175.177.45.149])
垢版 |
2020/11/01(日) 13:56:57.96ID:8Zlc8IcN0
トランプ支持者の妨害だよ。
2020/11/01(日) 14:01:34.44ID:4lfWHQu2d
>>716
なるほど!

冗談はさておき、通知が来ない。
仮説ですが、不合格者の方が結果通知発送が微妙(1日程度)遅いとか。
718名無し生涯学習 (ワッチョイ 9ecc-WUtQ [175.177.45.149])
垢版 |
2020/11/01(日) 16:05:19.20ID:8Zlc8IcN0
2次面接試験まで時間が無いから、それは有り得るかも.
いやいや、ただ人口非密集地にお住まいなだけでしょ。
2020/11/01(日) 19:27:41.63ID:TvIW14330
1次受かりました。
まさか受かるとは思わず。
Facebookのバーキャンに落ちた人のコメントあったので、自分もダメと思ってました。
2020/11/01(日) 19:42:57.41ID:Y37cfEN/0
おめでとう!
2020/11/01(日) 23:21:40.59ID:Y37cfEN/0
中部地方(郡部)在住者ですが、本日届いていました。私が不在中に妻が受け取り、先ほど渡されました。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況