>>31
数年前職業訓練を受けてな
FAの機械の電気的な制御の開発が出来る様になる為の訓練だったんだが・・・
中卒で無理矢理受けたもんだから簡単な四則演算程度の計算で設計出来る内容は問題ないんだが
過渡解析とかの微積分が必要になる様な部分では自力での理解が出来なかったんだ
ここの学科には単位は少ないが電気的な科目もあるだろ?
それと>>31氏の言う様に工学士が安い費用で取れる事ってのも調べた結果として行きたい理由にはなってるよ
ただ問題点として中卒である事からすぐには申し込みをする資格が無いか事が挙げられる訳で
その資格を得ようと思うと予備校なり何なり通ってでもまずは高卒認定を通る費用があるんだわ、俺の場合
それを考えて楽な選択肢の方を選ぶってのも理解出来る
例えば今の仕事の場合FA機械のワイヤーハーネスを設計しているので電験を取って使用するケーブルの選定にその知識が活きるなんて事も出来るのかもしれない
でも棘の道を選べば一度学んだ事だからここの学科で学んだ事に関連する事であれば対応が難しく無くなる可能性もある

って事で要は土台の強化が目的で自分の現在の土台から目標を立てるのは非常に難しいんじゃないかって悩んでんだわ(´・ω・`)
長文失礼