X

帝京大学 理工学部 情報科学科 通信教育課程 2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し生涯学習
垢版 |
2013/11/24(日) 14:22:07.46
帝京大学通信教育課程に関する、情報交換のためのスレッドです。
原則sage進行、荒らしはスルーでお願いします。

帝京大学 理工学部 情報科学科 通信教育課程
ttp://www.teikyo-u.ac.jp/faculties/correspondence/science_tech/
宇都宮キャンパス
ttp://www.riko.teikyo-u.ac.jp/_renewal/tsushin/tsushin_top.html

【取得可能資格】
・学士(工学)
――――――――――――――――――――
・高等学校教諭1種免許状(情報)

前スレ:帝京大学理工学部通信教育課程
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1153306408
2013/12/15(日) 10:45:54.53
>>32
じゃあ人生初の通信制大学なんだな?
最初に選ぶには、ここハードル高過ぎるぞ。
どこかハードルの低い通信(例えば産能短大とか)を経由してから、
ここに3年次編入した方がいいんじゃねえ?
2013/12/15(日) 11:56:36.65
卒業出来るのは一割程度なんだからよく考えた方が良いよ
3529
垢版 |
2013/12/15(日) 19:11:50.40
>>32
正直、ここで学べるものが貴方のこれからに生きるかは判らない。
俺は情報系寄りだから、強電の方は疎いんだ。すまん。

でも、ここで貴方が学ぶという選択はありだと思う。
学んでみてから見えてくるものもあるから、土台を獲得すると割り切って学ぶのも有意義じゃないかな。
悩んだって見えないものは見えないし。

ただ、皆が言うとおりここで学ぶのは色々と困難があるよ。
学ぶ対象が難しいこと以上に、環境面のフォローの少なさが辛い。(現にものすごい数の脱落者が出ている。)
学費が安いんだから、多くを望んじゃいけないのかもしれないけど。


金が確保できるなら、通学制の二部や他の通信も比較してみるべき。
2013/12/15(日) 19:19:11.64
高認に予備校なんていらないよ
NHK高校講座でおつりが来る
2013/12/16(月) 14:25:44.56
学士目当てならFラン理系行けば良いんじゃね?
2013/12/16(月) 19:44:11.27
理数科目以外は大したことないけど、
理数はそれなりに難しいよココ。
3932
垢版 |
2013/12/16(月) 19:50:50.85
おお、みんな優しいな(T_T)
>>33
そう、人生初の通信制
ちょっとハードル高いってのは他の人が言うようなサポート面の話かな?

>>34
それは大丈夫じゃない?
留年ないから何年かけても卒業は出来るのでは?
俺の調べ間違いかな?
でも出来る事なら四年で卒業したいよね(´・ω・`)

>>35
そうやね
一応ここで土台作りをして、卒業後に新しく頭に入れる事が少しでも難しく無くなればなと思ってる
二部はがっつり仕事してたら無理っぽい・・・
工学の通信制ってここしかないと聞いたけど違うのか?

>>36
マジか・・・
ちょっと調べてみる

>>37
まあそれでも今よりはマシになるだろうな
だが断る!


皆さんありがとう。
すごく参考になった。
2013/12/16(月) 20:44:06.42
>>39
まず通信制大学に対する認識そのものを改める必要があるな。(-_-;)
何年かけても何時かは絶対卒業出来るなら誰も退学なんかしないし、
そもそも卒業率が1割切ったりなんかしないんだぜ?
2013/12/17(火) 00:06:05.50
>>40
つまり卒業出来ない人は卒業出来る努力をしないからどれだけ続けようが卒業なんて出来ないし挫折して諦めるしお前さんには俺がその集団の一員の様に見えてるって事か、なるほど理解した
2013/12/17(火) 08:12:47.77
文系なら前提知識無くても頑張ってりゃなんとかんるけど、
理系は数学の基礎知識がないと話にならないって事じゃないの?
社会人何年もやって高校数学なんか完全に忘れちゃった人が無試験で理系大学に入ったら
テキストの意味を理解するだけで最低でも数百時間の基礎数学勉強時間が必要になる。
その時点でほとんどの人がつまづいてしまうと。いや俺も入学検討してるだけのただの想像だけどさ。
2013/12/17(火) 12:52:34.31
>>41
違うよ、ここに限らず通信制大学は「学生が卒業する事を前提としていない」という話。
2013/12/17(火) 17:55:58.33
将来入学して卒業する為に数学勉強中
まだ数Tw
4529
垢版 |
2013/12/17(火) 23:56:14.17
>>39
工学部はここだけだな。すまん。

二部が無理なのは時間が合わないから?残業で勉強時間自体が取れないなら、通信の方が卒業難しいよ。
シラバス未ながら、学習計画練ってみるといい。それだけでも、4年で卒業するのがどれだけ大変か判る。
特にここのシラバスは、1コマ90分じゃ済まないものが大半だし。



試しに倍の1コマ180分で勉強時間算出するとこんな感じになる。


128(必要単位) / 4(4年で卒業) = 32(1年あたりの必要単位)
32/4 = 8 (1期あたりの必要単位)

8単位 * 15コマ * 3時間(1コマあたりの勉強時間) = 360時間 (1期あたりの勉強時間)

360時間 / 90日(1期 3ヶ月分の日数) = 4時間(1日の勉強時間)



実際はスクーリングや楽な科目があるから、もう少し落ち着くかもしれない。
ただ、解らない科目が出ると更にかかるのも確か。
46名無し生涯学習
垢版 |
2013/12/18(水) 20:28:12.71
どこぞの大学の通信課程は、中卒でも科目履修生的な位置から
成績によって入学出来たと思ったけど。
数学は、中学数学がだめならきついね。
2013/12/18(水) 21:06:49.92
今は高認がユルユルだからさっさと高認取ればいいよ
48名無し生涯学習
垢版 |
2013/12/26(木) 23:20:40.23
東京都多摩市和田

渡邊美里

ヤクザの女

16で人工中絶

ヤクザに頼んで暴行恐喝

多摩市和田中学校 都立一橋高校定時制出身

親父はドカタ

兄は高校生の時に担任の女教師と駆け落ち

とんでもないクソ一家 人間のクズ
49名無し生涯学習
垢版 |
2014/01/04(土) 07:45:40.28
個人情報か
2014/01/07(火) 22:56:40.71
>>32

1年生から入学して、今年4年生でたぶん春に卒業です。
参考までに、自分の感想でいうと、きちんと1年から頑張った
ほうがいいです。1年の教養科目は、どこ大学でも似たような
もんだろうけど、専門につながる基礎科目は、ちゃんと流れを
つくるように理解してないと厳しくて、3年や4年の専門科目の
レポートは手も足もでない感じになります。

科目の中には、簡単なものあるけれど、ぬるい科目だけでは
卒業単位には、とても届かないです。

あとは、1年からはじめて、コツコツ勉強する習慣を
つけるのが1年生は目標みたいなもんです。

頑張れ!っていいたいところだけど、実際はちょっとやって
みようかな・・なんて気持ちでは、卒業できないのは確実。
軽々しく頑張れなんていえないのが事実です。
2014/01/08(水) 22:28:30.98
うおお、遂に来たか。
当スレ始まって以来、初の卒業報告者が!!
御卒業、おめでとうございます!
2014/01/13(月) 00:05:24.37
ラグビー5連覇おめでとー!
53名無し生涯学習
垢版 |
2014/01/25(土) 19:24:44.05
2月に願書送ろうと思ってたけど卒業率聞いて心が折れそう。
推薦で関大電気に入ったけど一年で中退したから単位変換はできなくて正科生の1年入学になる。
高校は数1と数2までしかやってない。
旧二種は学生んときに取った。

教職取りたくて選んだけど、不安だらけ
2014/01/26(日) 12:46:19.41
教職なら明星大学の方が卒業率がいいよ。
55名無し生涯学習
垢版 |
2014/01/27(月) 15:37:34.63
3年次編入しようと思うが文系卒だから2年になりそうだな
2014/01/29(水) 19:57:25.89
マジで? そこまで単位認定厳しいんだ…
3年次編入希望で単位足りなくて2年次とか、
大学中退者か専門or短大卒者の話だと思っていたのに。
2014/01/30(木) 07:07:22.17
単位あっても数学わからんとかそういう話じゃないのか?
58名無し生涯学習
垢版 |
2014/01/30(木) 14:55:00.08
文系の単位は認定してくれないでそ?
2014/01/31(金) 01:00:59.60
>>54

情報の教員免許が欲しかったから選んだけどもうちょい考えてみる。
ありがとう。
早速、明星も資料請求してみた。
2014/01/31(金) 06:40:21.79
>>59
情報の免許なら北海道情報大学がいいと思います。
2014/01/31(金) 08:21:23.74
>>58
さすがに62単位認定は無理だろうけど、
文系とはいえ学士編入なんだから3年次からだろと思ってたわ。
2014/01/31(金) 22:01:23.98
文科系大学2年次中退->2年制情報専門卒だけど、認定は50単位だけだった。

文科系大学の単位だけだと、認定されるのは一般教養だけで専門は基礎数学
くらいしか認められない気がする。
2014/01/31(金) 23:40:07.08
もしかして文系卒だと、40単位台も有り得るわけか…
う〜ん、厳しいな。(~-~;)
64名無し生涯学習
垢版 |
2014/02/01(土) 09:12:19.56
情報、電気、無線等の資格があれば認定数も増えるらしい
2014/02/01(土) 18:47:41.73
マジっすか、俺の基本情報と2種電工が火を噴くぜ?
2014/02/07(金) 03:13:47.59
>>60

レス遅くなったけどありがとう!資料請求してみたよ。
今日届いてて色々と考えた結果北海道情報に決めたよ!!
2014/02/10(月) 12:31:55.67
平成24年度は9人も卒業してる! こりゃ来年は遂に2桁いくか!?

2014年度大学通信教育ガイド
ttp://www.uce.or.jp/uni_e_book/
68名無し生涯学習
垢版 |
2014/02/10(月) 17:49:22.00
今年入学しようと思う。よろしく。
69名無し生涯学習
垢版 |
2014/02/12(水) 06:16:25.87
>>67
卒業者がいない!?
と評判になって裏口卒業させたのかな?w
2014/02/12(水) 20:15:18.07
>>68
よろしくね!
2014/02/25(火) 07:01:38.23
前スレ971です、入学説明会行ってきたわ。
担当者の方から懇切丁寧かつ詳細な説明を伺い、
「俺には卒業不可能」だと入学前に理解出来たのが最大の収穫だった。

「全学生のうち約8割の方が除籍、これは正規の手続きに依らない学習放棄ですね。
 そして1割の方が中途退学され、残る1割の方が卒業に向けて学習を継続されています。」
という、全学生の構成等の資料を見せられながらの説明の下りで戦慄した。

あの説明を聴いても尚、入学を決断したお前達は凄いわ。ぶっちゃけ尊敬できる。
もう俺は潔く諦めるが、このスレのみんなは卒業目指して頑張って欲しい。
72名無し生涯学習
垢版 |
2014/03/02(日) 14:22:34.41
これから勉強して来年入学しようかと思ってるんだけど、
結局、高卒程度の事前知識が必要なのは数学と英語ぐらい?
物理もやっておいた方がいいのかな?
73名無し生涯学習
垢版 |
2014/03/02(日) 21:05:41.17
やっておいて損はないよ
74名無し生涯学習
垢版 |
2014/03/09(日) 15:31:03.59
得はある?
まあいいや。
今日からやるでぇ〜。
75名無し生涯学習
垢版 |
2014/03/23(日) 20:31:20.95
4月から入学する人いますか?
1年のテキスト安く譲りますよ。
76名無し生涯学習
垢版 |
2014/04/04(金) 15:17:19.09
1年でほとんど単位取れなかったので退学しようと思うのですが
学費振込みを放置してれば退学できますか?連絡とか来ません?
77名無し生涯学習
垢版 |
2014/04/04(金) 16:05:29.92
自主退学でなく除籍だと後でやり直そうとしても入れてもらえないんじゃないかな?
普通に退学したら?
2014/04/10(木) 00:18:52.59
マジで卒業させる気ないから、辞めたほうがいいよ
2014/04/10(木) 07:59:19.48
>>76
それ退学じゃなくて除籍になるから、せっかく取った単位も他大で流用出来ないよ。
2014/04/11(金) 23:59:53.68
>>79
除籍でも既修単位の証明は出さないと裁判で勝てる。
除籍だと在籍証明も出せないってのはデマだよ。
極一部の大学で過去にそういう対応してたところはあるが、マトモな大学ならそんなことしない。
2014/04/13(日) 09:47:04.31
卒業や教員免許が掛かってるなら兎も角、
他大編入用の2〜8単位如きで裁判とか、金と時間の無駄やでwww
82名無し生涯学習
垢版 |
2014/04/30(水) 11:22:29.29
酷く過疎ってるな。
誰もやってないのか。
83名無し生涯学習
垢版 |
2014/04/30(水) 22:12:39.24
ブログとか見ると社会人生活数十年で高校数学とか英語とか
完全に忘れちゃってる感じの人がなぜか予習なしでスクーリングに突撃して
案の定訳分からんで、戦意喪失。その後は入学後1年未満で
ブログも停止。以降、音沙汰なし。ってパターンが多いみたい。
そりゃまったく予習もしないで単位取れるほど甘くはないでしょうよ。
84名無し生涯学習
垢版 |
2014/04/30(水) 22:16:59.85
帝京大学卒というマイナスの肩書きを得るために金を払って通信教育を受ける人ってモノ好きだよね。
2014/05/01(木) 17:33:00.11
スクーリングは簡単なので単位を取るのは楽勝
英語・数学共に中卒レベル以下の俺が単位取れた。

それにしても簡単に取れる単位と苦労する単位の落差が激しい。
おそらく124単位のうち110単位くらいは何とかなるレベルだと思うけど、
残りの数単位はかなり難しいものから単位取得しなければならなくなると思う。

それと年に数教科なくなる場合があるけど、
それらは無くなる前に取る事、(比較的難しくなければ)
1、2年の専門科目・専門基礎科目はなるべく全部やったほうがいい。
2014/05/01(木) 19:40:37.35
せめて悪名のない大学に情報工学通信やって欲しいよなあ・・・
2014/05/02(金) 08:21:17.81
>>85
貴重な情報サンクスコ
2014/05/09(金) 17:31:49.17
>>86
情報工学なら教育内容からして通信余裕です。と思うけどねえ。
でも定員割れしている三流私大ぐらいしか態々通信やるモチベーションもないか。
2014/05/11(日) 07:49:45.10
通信で学士(工学)取れるのって、帝京だけなんだよなあ…
90名無し生涯学習
垢版 |
2014/05/21(水) 23:29:54.37
入学予定!
就職が不安です。
2014/05/22(木) 01:08:01.28
就職って…通信なのに、ひきこもりとかクズのガキ?
2014/05/24(土) 08:48:10.81
就職目当てなら、就職サポートしてくれる通信に行った方が良いと思われ。
2014/05/25(日) 06:51:25.24
就職なんてとりあえず出来るから安心しろ。自信がないのが一番ダメ。。
2014/06/13(金) 22:37:24.03
3年次編入に認められる単位はどのくらいですか?
95名無し生涯学習
垢版 |
2014/06/14(土) 17:55:23.86
・学校教育法による大学に2年以上在学し、62単位以上を修得した者、または2014年3月修得見込みの者。
質問と違うかな...
2014/06/14(土) 20:49:29.99
>>94
一括認定じゃないから、94さんの3年次編入に用いる
基礎資格(大卒・高専卒・短大卒・専門卒で異なる)次第。
9794
垢版 |
2014/06/15(日) 19:41:41.41
すでに生物系大学は出ていますが、
新宿のエルタワーの説明会で、
帝京大学の単位認定は厳しいと聞きました。
以前の大学のシラバスが必要で、30単位も認められないとのことでした。
2014/06/15(日) 20:57:33.52
理系卒なら50単位はいくんじゃね? 勝手な想像だが。
99名無し生涯学習
垢版 |
2014/06/26(木) 10:23:54.99
現在、一年から始めて単位も半分以上取得できているんだけど、
一年次、二年次の科目のレポート、テストは、高校時代のそれと比較しても、
「かなり簡単」という印象だった・・・
でも、前スレ見て、他大学への編入を考えている。
これから脅威の激難科目が始まるんですね・・・
100名無し生涯学習
垢版 |
2014/06/26(木) 10:31:18.94
一年次、二年次の科目で「これ簡単じゃん」と思った人は、気をつけた方がいい!
一、二年を小学生レベルに例えるなら、三、四年の専門科目は、間違いなく大学レベル
に引き上げられます。
自信を喪失しかねませんので、ご注意を・・・
2014/07/10(木) 08:11:17.76
そりゃ通学過程だって1年、2年は一般教養科目で専門化するのは3年、4年だからね
 でも考えてみてくれ
帝京理工ってのは通学過程でも偏差値は45しか無いアホの集まり
それでも通学の連中はほとんどが卒業していくんだ
つまり、それほどビビる事は無いんだよ
 さらに通学の連中は4年生になると、ほとんどが就職活動にかまけるようになって講義には参加しなくなる
つまり3年生の1年間だけでクリアできちゃう程度のものだって事だ
 そもそも大学なんてのは18歳から22歳の子供がノンビリ遊びながら卒業できちゃうようにできている
その中でも前述したように帝京は偏差値45の低レベル校だ
どんなに難しそうに見えても、所詮は見えているだけさ
2014/07/15(火) 00:59:13.08
レポート全く進まない。
今年こそ卒業したいのに・・・
103名無し生涯学習
垢版 |
2014/07/16(水) 23:19:18.09
>>84
マイナス云々じゃなくて、通信大で工学士が取れるのは帝京だけなんだよ。
2014/07/28(月) 22:54:52.26
レポートの演習問題 たった一問間違えただけで評価Eとかひどすぎ
今から再提出間に合うかボケーーー!!
2014/08/01(金) 06:38:28.65
ところで先輩方、自分の認定単位数を知るには
一切合財の書類揃えて正式な入学手続きをするしかないんだよな?
2014/08/02(土) 10:37:10.40
>>104
今年から両方合格しないと駄目になって、かなりきっついよね。いつ返ってくるかも分からないってのに
2014/08/03(日) 21:34:08.45
>>105
入学前に認定単位が確定するような大学は日本には存在しないとだけ言っておこう。
2014/08/08(金) 07:49:24.71
>>107
レスありがとうございます。
一回手続きしてみて、予想より認定単位少なかったら入学取消します。

>>入学前に認定単位が
でもほら、学士編入なら62単位一括認定とかあるじゃないですか。
2014/08/11(月) 02:35:24.01
>>108
基本的に一括認定の大学でも、一応ちゃんと審査して正式な認定が降りるまで
入学後かなり時間掛かるところが殆ど。
2014/08/17(日) 11:40:17.15
池〇大作はかつて
「諸君!天下を取ろう」「創〇王国を作ろう(創〇共和国を作ろうとも言った)」
と言い、ご丁寧にも

『奴らがしまった!と気付いた時はこちらの勝ち』

とまで言っている。
池〇大作がわざわざここまで本音を暴露してくれているのに、非創〇の側が

『創〇?別にどうでも良いじゃん』

などと油断をする必要は全くないのである。

池〇大作は「日蓮大聖人の仏法は激しいね。下手に読むとキチガイになる」とまで言っている。
池〇が発言通りに多数のキチガイを増産し、『4人の有名な死刑囚』まで誕生させてるではないか。
その他犯罪者多数、組織的な犯罪も多数、関与が強く疑われる奇っ怪な事件も多数。(他の日蓮系の宗教でここまで犯罪者だらけの所はない。原因は池〇が日蓮の説いた事を、わざとねじ曲げて弟子に伝え、キチガイを多数増産した事による)
創〇がなくて困るのは全ての創〇関係者のみであり、(厳密に言うなら全ての創〇関係者ではなく、創〇の一部の上級幹部だけかもしれないが)非創〇の側に創〇が無くなって困る事は無いのである。

むしろ非創〇の側にとっては創〇など一秒も早く無くなった方が良いのだ。

全ての非創〇の皆様へ
あなた方はこの期に及んで創〇の日本支配の可能性に『我関せず』とばかりに無視を決めこみ続けますか?
そして日本が創〇の支配下に置かれるのを黙って見過ごし、あなた自身が創〇の奴隷となる日を待つのですか?

そうではないはずです。

非創〇の皆で団結し、早急に鬼畜組織を撲滅し、かつてあった、楽しく明るい日々を取り戻そうではありませんか!
2014/09/04(木) 16:04:55.32
レポート課題のコピーするんじゃねえ!
教務課と教授の間で問題になってるってよ
2014/09/05(金) 05:22:47.12
教授が勝手に、学生から送られてきたレポートをコピーしてるってこと?
113名無し生涯学習
垢版 |
2014/11/30(日) 02:54:45.71
理科大が工学部第二部潰すらしいが、
そのあと通信制の何かを検討してるらしい
2014/11/30(日) 03:57:28.24
理科大二部だと情報系の学科がないから
帝京通信とはあんまり関係なさそう。
それより帝京通信も北海道情報の真似して
スクーリング授業減らさないと学生どんどん取られちゃうよ。
115名無し生涯学習
垢版 |
2014/11/30(日) 08:20:08.72
さすがに苦労してまでヤン帝卒にはなりたくない
2014/11/30(日) 15:21:04.70
北海道情報は単位認定試験までネットで受けられるのがあるらしいな。
まあサイバー大学が全部ネットでやれるんだから、
通信系は全部そっちの方に流れて行くのも当然か。
やらなきゃ学生とられて潰れるだけだろうからなあ。
2014/11/30(日) 18:46:04.91
>>113
ソースありますか?
理科大通信に興味あります。
2014/12/01(月) 01:57:25.80
ほんと帝京のスクーリングは実験とかネットじゃ出来ない授業でもないのに
なんで態々、忙しい社会人を3日も拘束するのかイミフ・・・
2014/12/01(月) 05:54:59.99
二部なら電気工学でもいいけど、通信で電気工学は無理だろう。
理科大だって一部理工学部には情報科学科があるから
通信やるなら電気工学は止めて情報科学科にするんじゃね?
2014/12/01(月) 13:51:14.74
理論物理学科とか応用数学科とか生物情報学科とかできないかな?
2014/12/01(月) 22:16:11.43
理科大通信できたら、そっち移る?
帝京大卒より理科大卒の方がいいわな。

通信やるなら情報系の学科は、まず間違いなくできるだろうね。
2014/12/02(火) 00:31:34.65
そりゃ学費とか内容的に大差なければ普通は帝京よりは理科大選ぶわなあ。
ワシは修士まで行く予定だから理科大に修士出来なきゃ行かんけど。
2014/12/02(火) 18:27:45.77
うん、どうせ通信なら修士ぐらい欲しいよねえ・・・
2014/12/02(火) 19:00:21.92
スクーリング回数そんなに無いから別に苦ではなかったな・・・
内容も簡単だし

何より数少ない他の学生と触れ合う機会だから、
ここで知り合いを作っておくといろいろ勉強がはかどる
というか、本当に一人でやると行き詰るとおもう

試験会場も増えたし、帝京大学も悪くないと思うけどな・・・
何より北海道情報と違って工学の学士取れるのが最大のメリットじゃない?
2014/12/03(水) 02:01:46.67
>その教育方針は創立以来、真に実力をつけた学生のみを卒業させるという
>「実力主義」を旨とし、今日までその伝統は理学部第二部に引き継がれています。
https://www.tus.ac.jp/fac_grad/fac/ri2/

帝京ですら四苦八苦の俺らに理科大卒業は無理と思われw
2014/12/03(水) 05:37:46.04
まあなんにせよ選択肢が増えるのはいい事だ
2014/12/04(木) 21:35:37.39
大学群一覧

旧帝大  北海道大、東北大、東京大、名古屋大、京都大、大阪大、九州大
早慶上理  早稲田大、慶應義塾大、上智大、東京理科大
金岡千広  金沢大、岡山大、千葉大、広島大
MARCH  明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大
関関同立  関西大、関西学院大、同志社大、立命館大
5S  埼玉大、新潟大、静岡大、信州大、滋賀大
成成獨國武明学  成城大、成蹊大、獨協大、國學院大、武蔵大、明治学院大
STARS  島根大、鳥取大、秋田大、琉球大、佐賀大
日東駒専  日本大、東洋大、駒澤大、専修大
産近甲龍  京都産業大、近畿大、甲南大、龍谷大
愛愛名中  愛知大、愛知学院大、名城大、中京大
西福  西南学院大、福岡大
SSK  椙山女学園大、愛知淑徳大、金城学院大
東京4理工  芝浦工業大、東京電機大、東京都市大、工学院大
外外経工佛  京都外国語大、関西外国語大、大阪経済大、大阪工業大、佛教大
大東亜帝国  大東文化大、東海大、亜細亜大、帝京大、国士舘大
摂神追桃  摂南大、神戸学院大、追手門学院大、桃山学院大
名名中日  名古屋学院大、名古屋学芸大、中部大、日本福祉大
関東上流江戸桜  関東学園大、上武大、流通経済大、江戸川大、桜美林大
中東和平成立  中央学院大、東京国際大、和光大、平成国際大、立正大
神姫流兵  神戸国際大、姫路獨協大、流通科学大、兵庫大
128名無し生涯学習
垢版 |
2014/12/06(土) 18:53:14.56
>>125
まあ帝京も卒業出来ない連中が理科大に行っても・・・ってのはあるわな。
でも慶応も通信で大儲けしているらしいし、理科大も通信出来ればブランド力を発揮してかなり儲けるだろうな。
帝京の学士はいらないけど、理科大なら欲しい。って奴も多いだろう。
大学も少子化で通信やるか留学生集めるぐらいしか手がなくなって来てるからな。
2014/12/08(月) 08:20:26.55
工学部(工学部第一部、工学部第二部) 、工学研究科及び経営学部の再編について
https://www.tus.ac.jp/news/news.php?20140731143854
見た感じだと情報工学科を態々新たに作ってるから、これは通信をやる布石じゃないの。
後、経営学科も神楽坂キャンパスに移転と。神楽坂は社会人学生集めやすそうだから、
神楽坂に拠点を置く情報工学科と経営学科に通信を新設って感じで検討してるんじゃないかな?
どっちも通信でやりやすくて、そこそこ需要のありそうな学問分野だからね。
2014/12/09(火) 01:49:02.40
平成28年度の構想に通信が入ってないって事は、
通信やるとしても早くて29年度からか。
とりあえず帝京入ってよっぽど理科大が内容的に良ければ
編入目指すかなあ・・・・
2014/12/09(火) 07:22:35.52
極端だよな。
帝京と言えば東京圏では偏差値40以下の馬鹿だ大学の代名詞。
東京理科大と言えば早稲田、慶応に次ぐ私立理系の雄。

一般人の感覚ではいくら通信でも馬鹿だ大学はさすがに嫌だ。
でも1流大学のハイレベル求められるのも仕事やりながじゃ辛い。

ってのが大方だろう。偏差値50ぐらいの東京電機大とか工学院大ぐらいが
履歴書に大学名書いても恥ずかしくもなく、レベルが高くて卒業が
難しすぎるでもなく、需要も一番あるだろうに。
2014/12/09(火) 21:42:14.99
底辺は定員割れしてるから通信でもやらないと経営が持たない。
1流大学はブランド力があるから通信をやれば稼げる。
中流大学は通信やらないと経営が持たない程じゃないし、
ブランド力もないからそんなに効率よく稼ぐことも出来ない。
って事じゃないかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況