X



トップページ生涯学習
857コメント275KB

***スレ立てるまでもない質問スレッド2***

0001前スレ982
垢版 |
2006/10/03(火) 20:03:01
単発質問は、スレを立てる前に、まずはこのスレでどうぞ 。

前スレ
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1063593143/

通信制大学入学についての一般的な質問は↓のスレへ。
大学通教入学&編入&科目履修相談 新装版
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1155928523/

福祉系の通信制大学については↓のスレへ。
★★福祉系大学の通信教育について★★
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1080341113/

個別の大学に関する質問であれば、個別の大学スレのある大学であれば
その大学スレで訊いたほうがより的確な回答が得られる場合も多いです。
通信制高校などの場合も同様です。
個別の教育機関スレのない場合は、まずはここのスレや上記のスレでそうぞ。
0002名無し生涯学習
垢版 |
2006/10/03(火) 20:04:23
2げと
0003前スレ982
垢版 |
2006/10/03(火) 20:05:06
また、通学の大学への入学については
・大学受験サロン板 http://school5.2ch.net/jsaloon/
・大学受験板 http://etc4.2ch.net/kouri/

教員免許の取得、教職への就職などについては
・教育・先生板 http://school5.2ch.net/edu/

福祉系の学校や就職については
・介護・福祉板 http://society3.2ch.net/welfare/

専門学校からの編入学については
・専門学校板 http://school5.2ch.net/senmon/

通信制大学卒業後の進路については
・就職板 http://money4.2ch.net/recruit/
・転職板 http://school5.2ch.net/job/

その他資格試験一般については
・資格全般板 http://school5.2ch.net/lic/

その他習い事一般については
・習い事板 http://life7.2ch.net/class/

など、他の板にも参考となる情報がありますし、
質問の内容によっては他の板のほうが適切な回答が得られる場合もあります。
0005名無し生涯学習
垢版 |
2006/10/04(水) 01:02:05
>>1
新スレ乙です!
0006名無し生涯学習
垢版 |
2006/10/04(水) 16:53:39
おおっ!新スレ出来たのか!!
オメ!!!
0007名無し生涯学習
垢版 |
2006/10/04(水) 20:16:38
前スレに比べたらずいぶんしっかりしたスレになってる。
前スレはいきなりAAやら「阪神タイガースが生涯教育」とやら、エロ話とか、いきなりめちゃくちゃな展開だったからなw

今度のはテンプレからしっかりしたスレ。さすが生涯学習板の看板スレだな。
0008名無し生涯学習
垢版 |
2006/10/05(木) 18:51:37
テンプレがしっかりしているからその後もしっかりするとは限らない
0009名無し生涯学習
垢版 |
2006/10/06(金) 02:44:38
テンプレもしっかりしていないスレではまともに発展するわけが無い
従って今回は期待できると思われ
0010名無し生涯学習
垢版 |
2006/10/06(金) 09:22:21
前スレで懸案だった交通情報スレも立った。
0011名無し生涯学習
垢版 |
2006/10/06(金) 11:20:19
交通情報スレって?
0012名無し生涯学習
垢版 |
2006/10/06(金) 11:38:16
交通宿泊関係は専スレあった方がいい、って議論。
スクーリングの交通とか宿に悩む人は結構居るだろうからね。特に遠くから来る学生ほどね。
そんな人の質問は専スレの方がいい。
0013名無し生涯学習
垢版 |
2006/10/06(金) 15:35:47
住み込みの料理人見習いしながら通信卒業って難しいですかね?
水曜しか休みないので試験やスクーリング受けるの
難しいかなと思ってるんですけど
インターネット講習だけで卒業できます!みたいな学校しか卒業難しいですか?
0014名無し生涯学習
垢版 |
2006/10/06(金) 16:04:43
スクーリング受けられないと卒業できないからな。
試験も受けられないから無理だと思うがな。
0015名無し生涯学習
垢版 |
2006/10/06(金) 16:59:38
@学校によってはスクーリングを平日にやってる学校がある。あとはネット利用か放送大学利用。
A試験日はたいてい日曜だが、法律に定められた有給休暇の権利を行使すればギリギリ大丈夫。有給だめと言われたら即監督署へ。
Bそれでも単位不足で卒業できない場合でも、最終手段として、学位授与機構を使用できる。簡単に言うと【大学で取った単位+論文=学士号≒大卒】。

留年し続けるうちに転職や独立のチャンスが来るなら、少しずつ単位を取り始めてもいいのでは?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況