X



ドケチのパソコン 26台目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2023/12/10(日) 12:40:41.69ID:???
前スレ ドケチのパソコン 25台目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kechi2/1665304938/
2024/05/16(木) 21:47:25.12ID:???
ノートPCはバッテリーつけたままコンセントに繋いでいいの?
2024/05/16(木) 23:06:16.33ID:???
>>952
いいよ
2024/05/16(木) 23:22:39.22ID:???
新しいパソコン買いたい気持ちはあるのに
10年前に買ったBTOが壊れないからまだまだ
これで行くしかない
2024/05/17(金) 02:18:33.23ID:???
>新しいパソコン買いたい気持ちはある

ドケチじゃないからスレチ
2024/05/17(金) 03:45:35.11ID:???
俺は知人のPCの質問や相談をいつでも快く受けている
彼ら(8人くらい)がPCを新調する時に今まで使ってたPCを
俺に安く譲ってもらえることを期待して

Win11非対応のPCを使っているのが分かっている知人は5人
楽しみだ
2024/05/17(金) 05:13:00.54ID:???
ノーパソ1.5万で買ったけど
ジャンクで5000円で買えるようになりたい
2024/05/17(金) 10:13:26.18ID:???
>>956
いいなソレ
2024/05/18(土) 02:43:38.18ID:???
今年になって仕事用と家族用にノート2台とデスクトップ4台買ったけど6台全部で1万5千円だったわ
2024/05/18(土) 02:52:34.27ID:???
ざっくり内訳は
ノートivy×1、haswell×1
デスクhaswell×3、skylake×1
メモリは4gか8gストレージは全部hdd
ssd化は一切せずメモリ増設して+3000円
これらすべてヤフオクでマイナポイントのペイペイで支払い
2024/05/18(土) 03:22:54.98ID:???
良い買い物

俺もHDD運用
SSDはデータ蒸発とか使い捨て感が何かイヤ
962名前書くのももったいない
垢版 |
2024/05/18(土) 11:35:11.96ID:fVO2ZzWR
>>946
そんなことHDDが届いてから言うなーっ!
2024/05/18(土) 12:55:05.13ID:???
LinuxデスクトップだとHDDでもそこそこ快適だしな
2024/05/18(土) 17:52:23.62ID:???
SSDにしろHDDにしろ補助記憶装置は総じて使い捨ての消耗品なのでは?
2024/05/18(土) 21:35:07.71ID:???
起動ディスク2個用意して、その都度SATAケーブルを差し替えるデュアルブートってどうよ?
2024/05/18(土) 23:22:26.50ID:???
SATAコネクタは頻繁に抜き差しすることを想定してないからやめとけ
だいたいデュアルブートなんて別に難しくもなんともないんだから身構える必要なし
2024/05/18(土) 23:32:04.51ID:???
>>963
ノートの5400rpm HDDでもメモリさえあれば快適で、最低4GBあれば まあいい。
SSDならメモリ2GBでも上記より快適なんだがswapしまくりなのでSSDの消耗と引き換え。
速度よりコスパ優先のドケチならHDDだな。
故障はSSD・HDDともにあるけどSSDのデータ蒸発はいかんともしがたいし。

>>966
WindowsUpdateがLinuxパーティションを壊した前例があるので
デュアルブートはオススメ出来ないな俺は。
2024/05/18(土) 23:41:10.56ID:???
SATAケーブルなんて消耗品で傷んだら交換すりゃいいだけ
2024/05/19(日) 00:41:12.84ID:???
昔リムーバブルケースでHDD抜き差しして交換してたな
USB起動ならもっと簡単か
2024/05/19(日) 01:01:13.25ID:???
>>967
ddr3驚くくらい安いんだよね
2024/05/19(日) 01:02:40.96ID:???
>>967
ddr3驚くくらい安いんだよね
2024/05/19(日) 01:29:33.03ID:???
そうだね
いまアマゾンで見たけどDDR3 16GBで3000円もしない

ただ注意するのは、メモリ増設が出来ないノートPCもあるので
譲ってもらうとか買うなら、増設出来るPCなのかを確認してからの方が良い
2024/05/19(日) 02:42:23.96ID:???
4gを半田付けしてあるやつは地雷
2024/05/19(日) 07:30:43.66ID:???
ノートPCは3年が寿命だと思う
前のPCは起動できなくなって中のデータを取り出せなくなった
2024/05/19(日) 09:41:25.82ID:???
>>974
暗号化してるとちと面倒だが、記録媒体を外せるなら楽勝だよ。
外せないゴミを買ったなら知らんが
976名前書くのももったいない
垢版 |
2024/05/19(日) 13:24:43.73ID:RuYiDuXZ
>>974
んなわけねえだろ、10年前のサンディがまだ現役だわ
2024/05/19(日) 13:34:26.75ID:???
ついこないだまで二十年前のペン3の700くらいの
使ってたな。さすがにOSはMeからXpに入れ替えたし
液晶ダメになったから同型機ヤフオクで落として
画面付け替えたけど
2024/05/19(日) 14:25:19.39ID:???
>>974
起動ディスクにデータ入れるとかアホのすること
ノートだろうがタワーだろうがデータは別ディスクに
2024/05/19(日) 16:08:13.75ID:???
https://i.imgur.com/uG7esYj.jpg
>>974 9年前に買った格安ノートPCですらノントラブルで使えてるけど
2024/05/19(日) 16:42:36.88ID:???
>>974
ストレージが暗号化されたり基盤へ直溶接なら
超絶技巧の匠の技が必要だけど
物理的に破壊されてない状態でデータの救出だけなら
ノートPCがブルースクリーンだろうと取り出せる
2024/05/19(日) 16:48:01.33ID:???
うん、そのデータ救出ソフトってめっちゃ高くてな
俺フリーソフトの使ったんだけどつけっぱなしで5日かかったわ
しかもフォルダは救出できないから「これ、どこの写真だっけ?」って未だに全部区分けできてない
それ以来データは完全に起動ディスクとは別のディスクに入れてるわ
2024/05/19(日) 20:43:42.67ID:???
>>981
バカなのか?
2024/05/20(月) 01:11:25.81ID:???
3.5インチとちがってクリポスとかネコポスで送れる2.5インチのhddも安いよね
984名前書くのももったいない
垢版 |
2024/05/20(月) 11:40:38.95ID:MW/KrsJW
>>982
唐突な自己分析で草
2024/05/20(月) 11:52:47.66ID:???
Linux(Ubuntu)入れた中古ノート使ってる
ドケチとしては普通かな
2024/05/20(月) 19:57:00.25ID:???
普通だね
ノートは少電力だしね

ただUbuntuは最近囲い込みしたいのか右往左往して使いづらくない?
俺は頑として代わり映えしないDebianで安定してドケチライフエンジョイ中
2024/05/21(火) 01:33:23.95ID:???
ノートやミニPCは消費電力が比較的小さい一方でハードウェアの寿命が非常に短く
削減することのできる電気料金よりも圧倒的に本体価格が高いことが知られている
2024/05/21(火) 02:31:40.26ID:???
なるほど
目先の電気代に目がくらんでノート選んでも本末転倒だね
16年前のCore2Duoデスクトップを使っている人が居るけどそれが正解かもね
ドケチ的には
989名前書くのももったいない
垢版 |
2024/05/21(火) 07:29:32.70ID:nufl8KRu
うちの親父は自分が大学入学した際に買って貰った、23年前の富士通pcを今でも使ってるよ。流石にHDDは7-8回は変えてるけどね
2024/05/21(火) 10:12:48.04ID:???
>>987
ハードが安いのも魅力
2024/05/21(火) 11:25:11.49ID:???
>>990
新品購入以外したくないなら
ハードが安い機種もあるって意味だね
2024/05/21(火) 11:55:55.43ID:???
いや外に持ち出すことを想定してるから堅牢性は高いはず
HDDも2,5インチのほうが衝撃に強いし
ホコリだらけの汚部屋に設置したらすぐ壊れるだろうけど
2024/05/21(火) 12:38:09.06ID:???
外に持ち出せるよう小型化するために熱設計ギリギリを攻めてるから据え置きで使うならその辺に余裕があるデスクトップの方がよかろう
2024/05/21(火) 21:45:59.42ID:???
Surface Pro3中古をタイプカバー付き1万円で買ってDebian12入れた
サクサク快適だわー
2024/05/22(水) 02:16:09.41ID:???
室内で固定使用のpcのハードウェア故障の原因はほぼ熱
大径ファン回してるデスクトップと比べノートはハイリスク
2024/05/22(水) 20:56:08.26ID:???
やっば
今i5第2世代のおんぼろポンコツ産廃ノート使ってるけど
画面真ん中と下側に横線が出てみえねーーーの
開閉したらなんとか直ったがこりゃもうダメか?どうすりゃええんだ
2024/05/22(水) 21:01:31.35ID:???
外部モニター出力
2024/05/22(水) 21:16:03.47ID:???
その頃なら1366*768だろ、さっさと外部出力にしたほうが良い
2024/05/22(水) 21:37:48.10ID:???
ノートに慣れてしまうと外部モニタ・キーボード・マウス
のデスクトップ的な運用に乗り換えるのは面倒だよな

俺はそれが嫌でいまのノートは最初から外部運用にしている
これなら知人から譲り受けたPCが何であっても大丈夫

モニタは19インチ1280x1024
キーボードはこだわりたい
リアルフォースが欲しいが3万円するのが厳しい
PC本体は第2世代以上であれば何だってイイ
Linuxなので
2024/05/22(水) 21:44:13.85ID:???
ドケチなら手間を惜しまない
面倒というなら板違い
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 164日 9時間 3分 33秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況