X



ドケチのパソコン 24台目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1Threadripper
垢版 |
2021/10/28(木) 02:09:47.17ID:Krn4pklx
前スレ ドケチのパソコン 23台目

https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kechi2/1619180708/l50
2021/10/28(木) 06:44:01.93ID:???
        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ
   /    (●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |フリップミス
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
2021/10/28(木) 07:25:10.05ID:???
【養老孟司】日本はもう限界に来ています。その理由を養老先生が解説します。 https://youtu.be/URcsvQbUSMI
2021/10/30(土) 20:37:23.70ID:???
ああ、あと俺身長サバ読んでたわ。スマンな
数年ぶりに健康診断で身長測ってみたんだよ
ずっと185cmだと思ってたし自己申告でそれで通ってたんだけど
測ってもらったら183cmだったわ
スマンかったなサバ読んでて
なんか時間帯や日によってそのぐらいの誤差はあっても
不思議じゃないらしいけどな
2021/10/30(土) 22:10:29.05ID:???
ああ、あと俺身長サバ読んでたわ。スマンな
数年ぶりに健康診断で身長測ってみたんだよ
ずっと185cmだと思ってたし自己申告でそれで通ってたんだけど
測ってもらったら183cmだったわ
スマンかったなサバ読んでて
なんか時間帯や日によってそのぐらいの誤差はあっても
不思議じゃないらしいけどな
2021/10/31(日) 02:13:09.17ID:???
ああ、あと俺身長サバ読んでたわ。スマンな
数年ぶりに健康診断で身長測ってみたんだよ
ずっと185cmだと思ってたし自己申告でそれで通ってたんだけど
測ってもらったら183cmだったわ
スマンかったなサバ読んでて
なんか時間帯や日によってそのぐらいの誤差はあっても
不思議じゃないらしいけどな
2021/10/31(日) 10:02:26.12ID:???
【深夜の秋葉原を散策】現役メイドが深夜の秋葉原を案内します
https://youtu.be/ukFUbZU1QlE
2021/11/01(月) 05:06:42.72ID:???
https://www.youtube.com/watch?v=bt4R-LTX4t4
日本橋
[大阪散歩] Walk in Osaka | メイドさん多数 大阪のオタク街日本橋オタロード周辺を散策(2021年10月#2)
2021/11/04(木) 23:24:18.42ID:???
EdgeのLinux版はベータの印が取れただけかな
2021/11/05(金) 01:56:09.44ID:???
Edgeはデフォルトにしたいとは思わないが正式版が出るというのは
Linuxデスクトップ使ってる企業なりが増えてるってことかもね
2021/11/05(金) 08:30:21.34ID:???
河童セレロン搭載ノートに合うLinux探索中…
2021/11/05(金) 18:14:09.40ID:???
中華タブが欲しくなってきたが、地雷踏むのが怖い。
2021/11/05(金) 22:26:34.96ID:???
ドケチなら中古でipad買ったほうがいいぞ
外で使う予定ないならそもそも買うな
漢ならPC1台だろ
2021/11/06(土) 01:52:18.81ID:???
マジレスだが仕事用と家族用に管理使用してるPCが20台あるわ
2021/11/06(土) 13:39:55.69ID:???
>>13
ベッドで寝転がってスマホ弄ってると
もっとでかい画面でみたいとか思うわけよ
ノートでも重いし
2021/11/06(土) 21:03:07.09ID:???
寝床、左側に10inchタブとスマホ
正面PC24inch縦と横
右8inchタブ
初級クラスだなw
2021/11/06(土) 23:07:06.60ID:???
>>14
そういうのは大概悪いことにしか使われてない
2021/11/06(土) 23:43:30.71ID:???
ワイド画面縦にすると上から下まで見るのが疲れるから縦は19インチスクエア
2021/11/07(日) 02:07:34.85ID:???
>>17
デスクトップとノート2台の人だってロクなことしてないと思うがw
2021/11/08(月) 09:11:44.91ID:???
最近7世代のデスクトップパソコンがよく廃棄されてる
パーツだけもらって徐々にバージョンアップできてる
2021/11/08(月) 21:22:19.21ID:???
廃棄ってゴミ置き場に捨ててあるってことか?
会社の入れ替えかなんかで捨ててある場所あるの?
そういうポイント探して張ってようかな
2021/11/08(月) 22:48:07.76ID:???
第○世代って書かれてもどのCPUのことなのかすらわからない
2021/11/09(火) 01:42:40.02ID:???
DDR4世代のハードに交換するとDDR3世代のものと比べどんなメリットある?
2021/11/09(火) 04:33:09.25ID:???
(´・ω・`)そんなもん転送速度に決まっとるがな
2021/11/09(火) 05:40:44.30ID:???
win7世代のこと
2021/11/09(火) 17:07:27.89ID:???
あほかいな第7世代ゆうたら常識的にcore i3兄弟の7千番台とかやろ
i9とペンセレはややこしいけどな
27名前書くのももったいない
垢版 |
2021/11/10(水) 08:31:35.84ID:2DEpmw4n
バイオが壊れたらしく(以前HDD交換)
画面がなにも映らない。ファンかDVDドライブが高速回転している音だけがする。
もう捨てるしかないよね。
2021/11/10(水) 09:57:26.85ID:???
外部ディスプレイに出るかどうかだな
2021/11/10(水) 11:18:29.80ID:???
第7とはかいてない
VISTA世代7世代8世代
2021/11/10(水) 11:21:11.69ID:???
>>27
デスクトップかノートか
BIOS画面が出るかどうか
2021/11/11(木) 02:00:28.19ID:???
持ち運びたければアンドロイドスマホかアンドロイドタブレット
じっくり作業したければLinuxデスクトップPC
32名前書くのももったいない
垢版 |
2021/11/11(木) 11:40:07.11ID:yp8DHsup
デスクトップだけど
一切以前HDDを交換したときみたいな
青い画面も何も出ない。
当然電池切れ時の時刻合わせ画面も出ない。
2021/11/11(木) 13:45:48.58ID:???
いろいろな要因が考えられるね

https://pcdr-chiebukuro.com/pc-kidosinai-fanmawaru/
2021/11/11(木) 21:52:36.80ID:???
ドケチスマホのスレが見当たらないからパソコンのスレに書くけど
今はマイネオ使ってる
1GB、1180円プラン
(フリータンク、チップなどで最大月2.3GBもらえるから合計3.3GB)
そして夜は高速使いたい放題

でも最近povoの存在を知った
半年220円(660円?)で維持できるらしい
通信は低速のみだけど、電話番号貰えて通話もできる
高速通信はWifiですれば良いだけだから、これなら年間1000円くらいで済む
マイネオも安いけど年間15000円くらいかかる

povoに変えようかなぁ
2021/11/11(木) 22:03:04.97ID:???
>>34
誘導

ネット携帯固定電話スマホモバイル通信費合計節約2 [転載禁止]©2ch.net
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kechi2/1447741876/
【MNPも】 どケチの携帯・スマホ23
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kechi2/1632313164/
2021/11/11(木) 22:05:36.73ID:???
>>35
ありがとう
2021/11/12(金) 04:41:03.25ID:???
chromebookいいよ
新品でも定期的にセールで安くなるしアウトレットなら更に安かったりする
38名前書くのももったいない
垢版 |
2021/11/15(月) 10:17:39.02ID:Qz3ap0Vf
ここ数年は半導体不足で
今PCを買うのは得策じゃなさそう。

町の図書館とかにあった
小型家電回収BOXに入れればタダで処分できたかもしれないけど
その箱が無くなったし。
2021/11/16(火) 17:27:18.91ID:???
Ryzen5って転売ヤーに買い占められてるん?
昔もうちょっと安かったのに。
40名前書くのももったいない
垢版 |
2021/11/17(水) 15:34:59.80ID:F4x/TMGa
町のPC屋がペンキを塗ったりして改装していたけど、
巣ごもり需要だったんだろうな。
2021/11/17(水) 23:37:58.86ID:???
今中古もろくなもんがないな
新品なんて論外だわ
2021/11/18(木) 00:36:19.02ID:???
中古買うならいっそRyzen5950x組んだ方がマシ
2021/11/18(木) 06:07:02.90ID:???
ゲームしないし壊れなきゃ10年落ちのクソスペックでも問題ないわ
2021/11/18(木) 08:02:24.99ID:???
中古のノートパソコン、3万円でそれなりのがあるし
4年くらいなら持ちそうだよ
8年は持たないだろうけどね
だから4年で3万って考えれば、1年7500円
月620円だ
2021/11/18(木) 08:33:00.14ID:???
チョロメブックとか新品で2マンだからな
2021/11/18(木) 11:07:31.61ID:???
windows11にみんな移行したら、まだ使えるパソコンが大量にゴミになるんだろうな
2021/11/18(木) 17:04:54.79ID:???
2024くらいまでサポートあんだろ
48名前書くのももったいない
垢版 |
2021/11/21(日) 08:13:07.94ID:GFNOtshp
今度町の電気屋がDMをもってきたら、
パナのパソコンのカタログ持ってきてと言ってみようと。
2021/11/21(日) 10:57:39.83ID:???
Windows11のサポートCPUが、Intel第8世代Coffee Lake以上って何だよ。
ほぼ最新じゃないと駄目って事じゃん。
2025年以降はメインPC以外はM$使えないから他のOS考えておかないとな。
2021/11/21(日) 11:12:49.60ID:???
ワイのHaswellちゃんもあと4年くらい持ちそうなんよな
2021/11/21(日) 12:30:26.83ID:???
>>49
超絶簡単! 古いパソコンでもWindows11へアップグレード。appraiserres.dllを削除するだけ
https://youtu.be/DKuuWGoL-pc

USBメモリをインストールメディアにしてsourcesフォルダのappraiserres.dllを消しておけばチェック回避できるらしいよ
2021/11/22(月) 08:44:31.61ID:???
NEW

モバレコAir
600,000pt(30,000円相当)

キャンペーン概要
当サイトからモバレコAirにお申込で30,000円のキャッシュバックがもらえちゃう!

驚愕!毎月の料金が2,167円(税込)
ソフトバンクの携帯料金が最大で月々1,100円OFF!
通信制限なしで使い放題!
他社からの乗り換え違約金は全額負担!

https://www.pointtown.com/invite?id=bpQLnLS9BqWWf
2021/11/22(月) 18:20:25.18ID:???
>>51
サンクス
10で期限まで粘ってそのあとこれで11だね
2021/11/27(土) 11:41:51.91ID:???
パソコン修理屋ってたいしてパソコンの知識が無いんだろうな
部品交換が9割だろ
誰でもできるわ
カネだけはいっちょ前に取る
最近は「工賃一律11000円+部品代+送料」がデフォ
部品交換なら自分でやったほうがいい
2021/11/27(土) 13:24:26.33ID:???
そんなこと言ったら営業や工員や運ちゃんだって誰でもできそう
2021/11/27(土) 22:42:35.68ID:???
じゃあミニ四駆の完成品とかフリマで売れるかも知れんな
2021/11/28(日) 00:41:45.59ID:???
今日び物の値段よりも人件費が高いんだからしょうがない。人に頼むより自分で解決した方が安上り。
自作やってる人なんか、オクの格安中古部品集めたりしてPC何台も作れる程ストック有る人多いと思う。
まあ俺なんだが。
2021/11/28(日) 01:17:57.30ID:???
オークションは狩り場
アリエクスプレスは餌場
所有する自作パーツ全部を把握出来てない
2021/11/28(日) 21:37:14.43ID:???
円安に半導体不足で新品なんか完全に論外になったしな
2021/11/29(月) 01:32:44.62ID:???
まあ根底にあるのは消費増税によるデフレ加速かなと思うわ
2021/11/30(火) 22:37:52.10ID:???
ミンスの時だっけ?円高でメモリ16Gが4000円くらいで買えたの
62名前書くのももったいない
垢版 |
2021/12/01(水) 00:38:08.71ID:DBANbR5x
低スペでメモリ積むしか能がないアホはうるせえんだよ
2021/12/01(水) 00:55:33.38ID:???
CPUの性能とかほとんどなんでもいいしな
2021/12/01(水) 07:59:11.92ID:???
>>57
それ、俺もだわ
65レインディアGGG ◆Reindeer/GGG (もこりん)
垢版 |
2021/12/01(水) 08:00:24.07
メモリは16GB
SSDは256GB
CPUはCaerleon
2021/12/01(水) 17:08:36.76ID:???
俺のはTonybinだな
2021/12/01(水) 20:21:02.30ID:???
https://youtu.be/3028oDEKZo4
2021/12/01(水) 22:32:56.46ID:???
DVD鑑賞専用にOSなしのC2DノートへXPを入れたらドライバ(ATI Radeon Xpress 1100)が見つからないでござるの巻
2021/12/01(水) 22:37:31.08ID:???
楽天で中古買おうとすると、互換officeがつくけどいらんわ。
office2Kで頑張る。
2021/12/01(水) 22:44:40.22ID:???
LinuxデスクトップならドライバとかめんどいのいらんしC2Dでも快適に使えるよ
2021/12/01(水) 23:42:39.72ID:???
>>68 https://www.acer.com/ac/en/GB/content/support-product/44?b=1
2021/12/02(木) 01:36:56.12ID:???
ワイもいまだにOffice2000使っとるが最近はSoftmaker FreeOfficeの方が使用頻度高い
73名前書くのももったいない
垢版 |
2021/12/02(木) 04:26:49.62ID:NaJONAZu
>>66
コスパ最強のCPUと聞いてます
2021/12/02(木) 12:07:12.73ID:???
そういえばエクセル2003使ってるが(64ビット機)
windows7の時には起動のたびにダイアログが出てなんか怒られてた(ダイアログ閉じれば使えた)が
10にアップグレードしたら出なくなった
あれはいったい何だったんだ
2021/12/02(木) 20:41:12.84ID:???
会社のパソコンがW2Kだったとき、数十台あるのに会社にあるOSのCDは一枚だけだった。
もちろんofficeも同様。
2021/12/02(木) 22:02:42.92ID:???
セロリンっていう競走馬実在する?
2021/12/03(金) 01:05:07.61ID:???
長野県のゆるキャラに実在するらしいな
https://www.yurugp.jp/jp/vote/detail.php?id=00000889
2021/12/03(金) 04:19:46.85ID:???
>>75
割れOSだったってこと?
2021/12/03(金) 07:13:00.30ID:???
むかしはそんなもんだったよ
ソフトとかも1枚でみんな使いまわしてインストールしてた
2021/12/03(金) 07:46:57.75ID:???
ボリュームライセンスでしょ
2021/12/03(金) 09:30:46.40ID:???
自分が行ってた中古PC屋は
企業のリースwin2000を大量にもらい
xpを入れ販売してた、もちろんライセンスなんてない
2021/12/04(土) 01:27:44.89ID:???
HDオーディオの内部ケーブルが届かないんだけど
Aliでも完成品の延長ケーブルが糞高過ぎて困る
工作ナシで最も安価に済ますにはどうすれば良いか?
2021/12/04(土) 05:43:09.47ID:???
C2D(T7200)ノートにlubuntu入れたところ、例えばGyaoやつべの480pフルスクリーンで
音声遅延が発生するレベル。快適とは言い難く5chの書き込みを真に受けるのはやめよう。
2021/12/04(土) 10:04:47.88ID:???
快適さ求めんのは場違いじゃない?
2021/12/04(土) 12:52:20.12ID:???
ほぼ無価値な情報を情弱同士でやり取りする場
2021/12/04(土) 13:29:56.45ID:???
ヨドバシのお年玉箱いくやろ
3万や
2021/12/04(土) 13:37:34.62ID:???
C2DT7200ならつべ1080pは余裕です
Lubuntuのエディションと搭載メモリとブラウザの問題な気がするね
2021/12/04(土) 14:46:01.92ID:???
firafoxとか?
2021/12/04(土) 22:43:31.05ID:???
ルブンツァーって大抵32bit版入れてるよな
2021/12/05(日) 04:52:32.26ID:???
描画はチップセットの性能次第だし
インストーラーの未検出から汎用ドライバで動いている場合もある
CPU情報だけで1080p余裕と言い切るのは考えが浅い
2021/12/08(水) 10:19:13.76ID:???
窓11だがMSアカウントの取得は強制
ログイン時のPIN入力もかったりいので
省略手続きしたらランタイムエラー連発
結局10にダウングレードしたYO
92名前書くのももったいない
垢版 |
2021/12/08(水) 23:21:45.73ID:d8wd1B6q
「起動時にウインドウズの窓が出るのがMBRでメーカーロゴしか出ないのがGPT」
とか平気で嘘をつくサイトがあるから注意!
2021/12/09(木) 01:32:38.10ID:???
ドケチならWindows7しか使わないからアフィカスの宣伝コピペは労力のムダ
2021/12/15(水) 09:15:51.87ID:???
Windows11使ってるよ
2021/12/17(金) 11:20:35.01ID:???
win8.1に戻したわ Linux使いづらい。
2021/12/17(金) 12:23:24.42ID:???
職場でWin、自宅でLinuxだけど慣れるとだんだん気持ちようなってくる
2021/12/17(金) 14:05:03.31ID:???
漫然とLinuxって書いてあるけどどのディストリを使ってるの?おまえら
2021/12/17(金) 14:17:06.17ID:???
chromeos使いはおらぬか?
2021/12/17(金) 19:37:37.78ID:???
>>97
pearos
2021/12/18(土) 01:48:00.75ID:???
LinuxデスクトップはWindowsと比べると動作が圧倒的に速いよね
2021/12/18(土) 02:25:24.28ID:???
第二くらいの世代のcore i5のレッツノートにzorin入れてたが肝心のブラウジングが非力すぎてwin8.1入れ直した。
2021/12/19(日) 17:19:46.57ID:???
Pen4マシンで暖を取る
2021/12/19(日) 17:26:45.77ID:???
2008年にPen4からCore 2 Duoに替えて
電気代が目に見えて減ったのを思い出した
2021/12/20(月) 19:17:49.85ID:???
スマートメーターに替えられて電気代が上がった
おのれ東○電力
2021/12/20(月) 22:35:29.70ID:???
chromeosって32ビットはサポートしとらんのか。
Windows10で延命して、Linuxmintでも入れるしかないか。
使えるものをゴミにしてしまうのは忍びない。
2021/12/21(火) 01:25:00.73ID:???
SATAのSSDのWindows10とIDEのHDDの最新カーネルのLinuxデスクトップは同等の速度
2021/12/22(水) 14:12:08.16ID:???
WindowsもOfficeもワンコインやろ
2021/12/22(水) 19:36:10.53ID:???
Ubuntuを一時期使ってたな
そこそこ使えた
2021/12/23(木) 02:05:26.74ID:???
Linuxデスクトップはコイン不要だしなあ
2021/12/24(金) 16:50:07.69ID:???
     _
   ( ゚∀゚)  クリスマスのプレゼントは…
   し  J
   |   |
   し ⌒J

    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 らいぜん!らいぜん!
  (  ⊂彡
   |   |
   し ⌒J
2022/01/01(土) 17:41:22.96ID:???
アリエクGoldenfir SSD120GB1604円
112名前書くのももったいない
垢版 |
2022/01/05(水) 18:14:47.62ID:vrxXNVTY
パソコンタブレットメンテナンス講座、パソコンタブレットトラブル対応講座、
ボランティアで無料で教えていただけるところはありますか?
2022/01/05(水) 18:17:11.33ID:???
それこのスレだろwww
2022/01/05(水) 21:56:17.70ID:???
パソコンタブレットってどんなもののこというの?
2022/01/07(金) 17:30:21.67ID:???
タッチパネルとキーボードに分かれるノート
116名前書くのももったいない
垢版 |
2022/01/07(金) 18:02:40.31ID:HBztrp7q
>>114
ヨガタブやサーフェスみたいなの
2022/01/07(金) 18:50:58.67ID:???
パソコンタブレットの話題はタブレットスレでどうぞ
2022/01/07(金) 19:24:35.20ID:???
>>117
こんな荒野みたいな板でカタい事言うなよw
2022/01/07(金) 19:31:22.57ID:???
ああいうのって結局イマイチ流行らんかったんじゃないの?
2022/01/07(金) 19:46:29.65ID:???
まともなタブレット買おうとしたらiPadに落ち着く。
中華タブは安物買いの銭失い。
ドケチ的には面白みはない。
2022/01/07(金) 20:00:51.68ID:???
Nexus 7(2012)買ったことあるけど在宅中は常時デスクトップが稼働しているから使わないし
近場の外出ならスマホ、遠出ならラップトップという感じでいまいち使いこなせんかった
2022/01/07(金) 23:13:54.44ID:???
タブレットなんかすぐにCPU性能が時代遅れになって使わなくなるのにね。
大画面スマホで十分でしょ要らないよ。
2022/01/08(土) 00:16:28.01ID:???
C2D以降なんも変わっとらんけど
2022/01/08(土) 11:04:22.89ID:???
てかいまだC2D現役続行中
2022/01/08(土) 11:12:11.27ID:???
CPUが省電力省発熱省スペース+GPU強化してきたから
もうちょい安いエントリーパソ来るから
それかったほうがイライラしなくて済む
半導体増産して余り始めたころお買い得じゃね
来年くらいに来るはず
2022/01/08(土) 11:41:09.58ID:???
C2DにSSDで十分戦える
2022/01/08(土) 13:19:06.74ID:???
C2Dは去年も今年も来年もお買い得だしな
2022/01/08(土) 23:54:56.37ID:???
ケースの水冷ホース出す穴埋めたいんだけどおまえらどうやってる?
2022/01/08(土) 23:59:18.55ID:???
Ryzen 9 3900X持ってるワイ微笑んでスルー
2022/01/09(日) 00:17:00.27ID:???
>>128
ガムテ
2022/01/09(日) 00:26:17.76ID:???
あれはテープしかないか
*←こういう切れ込みが入れてあるゴムの栓が欲しいけどアリでも売ってない
2022/01/09(日) 01:16:13.41ID:???
アリエク推しはチャンコロ
2022/01/09(日) 06:41:52.26ID:???
径が合うかどうか知らんがゴムブッシング(電材)とか
2022/01/09(日) 17:33:40.21ID:???
Windows11にしてみたよ
celeronだけど対応してた
2022/01/09(日) 18:56:11.58ID:???
これで検索すると出てくるよアリエク
1/10p Single Sided Protect Rubber Grommets Ring15/17/20/22/25/27/30/32/35/40/45/50/70mm Odorless Rubber Gasket For Protect Wire
2022/01/10(月) 10:13:02.59ID:???
たいした作業しないのにファンがうるさいノートパソコンにイラついてたけど電源オプションで最大のプロセッサの状態を100→99にしただけで嘘のように静かになった
これであと5年戦える
2022/01/10(月) 17:27:22.99ID:???
尼で売ってるNovonest 120mm PCケースファン 静音タイプ 25mm厚 3ピン 1200rpm 3本1セットってどうかな
2022/01/10(月) 17:59:55.38ID:???
今ってケースファンより
ケースガッツリ開いた状態が普通なんじゃね?
CPUファンでかいのつけれるし
2022/01/10(月) 18:14:18.26ID:???
それ、あなたの普通ですよね?
2022/01/10(月) 18:52:25.35ID:???
>>139
あなたの普通はどうですか?
2022/01/10(月) 21:26:46.56ID:???
あなた変わりはないですか♪
2022/01/10(月) 21:59:54.71ID:???
日毎寒さが募ります
2022/01/10(月) 22:21:11.36ID:???
ケースの側面の板金を外してもファンは必要
2022/01/11(火) 22:28:03.34ID:???
10万以上のパソコンが1万くらいで売ってるのを見かけたんだがこれって保証無しとかなのかな
クーリングオフ不可
店は楽天や価格コムでも出店してるけど値段は普通
激安は公式の売れ残りだけぽい
2022/01/12(水) 01:22:53.65ID:???
サビキの仕掛けみたいだね
2022/01/12(水) 01:37:01.47ID:???
やっぱり危険かのう?
1年保証付は2つあった
2022/01/12(水) 04:46:36.39ID:???
少なくとも俺なら絶対に買わないw
2022/01/12(水) 07:05:10.44ID:???
何であんなに安いのか気になるわ
他のサイトでは普通の値段なのに
2022/01/12(水) 11:10:04.11ID:???
>>144
どのサイト?
2022/01/12(水) 12:27:44.93ID:???
いま見たら密林にこんなデスクトップがあって(URL貼れない)
買っちゃう人いるんだろなー
9年前のCPU

2021夏モデル Core i7 タッチパネル24型一体型 デスクトップパソコン
【Win 10搭載】【MS Office付き】ウェブカメラ内蔵 テレワーク最適
CPU: Core i7 4850HQ 2.3GHz/フルHD液晶 メモリー:8GB/USB 3.0/無線搭載/VETESA
2021夏モデル VTS‐24i7T (SSD:512GB) 価格:¥74,900
2022/01/12(水) 12:52:19.01ID:???
必死にサビいとるね
2022/01/12(水) 14:35:46.18ID:???
サビキは使わないなw
やっぱ今はダイソージグだよ
2022/01/12(水) 14:54:54.05ID:???
釣り道具ももちろんアリエクだな
2022/01/12(水) 17:00:24.60ID:???
何年前のでもまともに動いて安いなら買うよ
2022/01/12(水) 17:04:45.80ID:???
1万のurlはよ
人柱になってやるよ
2022/01/12(水) 17:24:55.96ID:???
>>155
インスタ広告でパソコン見てたら出てきた
2022/01/12(水) 17:26:08.12ID:???
クーリングオフ不可だから普通のネット通販じゃないんだろ
てか法律違反だし
2022/01/12(水) 17:32:38.13ID:???
クーリングオフは相手に拒否権ないんだっけ
2022/01/12(水) 18:48:24.61ID:???
もっと必死に
2022/01/12(水) 22:32:37.25ID:???
M,2SSDが安くなってきたから替えようと思ったが、マザーボードに固定するネジを無くしていた
2022/01/12(水) 22:41:44.50ID:???
メモリやSSDつける話ってまさにバカの一つ覚えw
2022/01/12(水) 22:51:41.77ID:???
ネジの調達ならアリエクだな
2022/01/13(木) 01:56:38.78ID:???
ノーパソ厨はジサカーがアップグレードの話をするとすぐ発狂するね
2022/01/13(木) 05:02:47.57ID:???
「2ちゃんねる」に「プロ固定」とは存在するのですか?
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1224684912

ヤフー知恵袋にも工作員のような人はいると思いますか?
某巨大掲示板にも、いないように見せて巧妙に意見を統合し誘導していた人たちがいたのではないかと書かれてもいます。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12134617422

2ちゃんねる内での2ちゃんねる運営陣、ボランティア?とおぼしき連中によるネットストーキング行為について
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1125606716
2022/01/22(土) 20:58:30.01ID:???
パソコンって8年前に光回線とタブレットにしてから所有してない。
スマホとタブレットとWi-Fi有れば困らないな。
セミリタイアしてるけど履歴書もタブレット入力でコンビニプリントしてるからプリンターもいらない。
2022/01/23(日) 01:56:09.35ID:???
光回線の有線LANとPC5台ぐらいないと無理だわ
あと複合機も一台必要
2022/01/23(日) 04:58:03.85ID:???
PC関係の板じゃないから書き込みがいかにも素人でつまらない。
具体性に乏しいし何のこだわりもないのが特徴
2022/01/23(日) 09:40:37.83ID:???
個人的にはタブレットはなしかな
タッチパネルはみるだけならいいけどちょっとでも文字入力しようとすると絶望的なまでにめんどくさい
(このレスもスマホで書こうと思ったがめんどくさくなってパソコンから書いてる)
キーボード接続するという方法もあるんだろうがそれなら最初からパソコンでいいじゃんってなるし
あと、パソコンのほうが長く使えるし部品交換もやりやすい
169名前書くのももったいない
垢版 |
2022/01/23(日) 10:28:34.01ID:0Y97rzzk
8インチのタブレットが使いやすく、パソコンと併用していた
スマホ用サイトは広告だらけで見にくいし、
パソコンは持ち歩きにくいから8インチのタブレットを重用していた

でもアンドロイドの8インチにまともモデルが出てこないのでスマホで我慢している

8インチのタブレットで電話してもいいのだが
2022/01/23(日) 12:09:37.34ID:???
アイリスオーヤマのタブレットが16k円くらいであるやん
2022/01/23(日) 12:25:08.78ID:???
玄人面して拘って結局は断舎利するのにね
2022/01/24(月) 02:01:27.02ID:???
PC関係の板なんて糖質ばっかだろ
ここの方がよっぽどマトモだわ
2022/01/26(水) 17:58:54.93ID:???
またインスタ見てたら激安パソコン広告出てきたわ
今度は8k切ってるw
海外からの輸入品だって
2022/01/30(日) 10:47:44.38ID:???
DELLの事業者向けノートを買ってる
(SOHO屋号を名乗れば問題なし)
今のは6万数千円だったが、同スペックの物を家電メーカーで買えば10万以上したはず
そこそこのスペックがこのぐらいで買えるのは幸せかと
あと間違ってもセレロンとかはやめといた方がいい、激遅PCのせいで上達できない人(年配や初心者)は多いと思う
2022/01/30(日) 12:41:35.36ID:???
釣り針デカすぎだろ
2022/01/30(日) 13:07:20.77ID:???
スペックとか全然いらんからとにかく安く買いたい場合って幾らくらいが妥当なのかな?
中古でもいいと思うんだが長年持たせたい場合はやはり新品がいいのかな?
最近はとにかくスマホしか使わんで、月1くらいでしか使わんのだけど
2022/01/30(日) 17:38:26.27ID:???
新品のPCを買うのは初心者
デスクトップPCはノートPCより長く使える
2022/01/30(日) 18:24:46.74ID:???
中古は楽天で売ってるリース落ちで十分。
自力でSSD換装が出来ないなら手を出すべきではない。
2022/01/30(日) 21:09:41.49ID:???
SSDは必要ない
2022/01/31(月) 03:01:02.45ID:???
HDDなら交換したことあるけどSSDは分からないなぁ
でも調べたら多分簡単なんだろうね
以前は毎日当たり前にパソコン使ってたけどスマホ持ってからは使わなくなったし
今のパソコンはBIOSに重大なエラーとか発生して調べるのも何かもう疲れちゃったんだよね
今後は大した事しないからオフィス出来て動画見れるくらいのでいいんだけど
中古の相場って幾らくらいなの?
2022/01/31(月) 08:17:06.95ID:???
何なんでしょね
この他人様頼りの薄っぺらい書き込みは
小賢しいのか怠け者なのか不愉快極まりない
ドケチでもつまらん下の下の部類だ
2022/01/31(月) 12:35:38.72ID:???
中古相場って言ってもスペックとかメーカー、モデル、年式、販売店、保証の有無でピンキリなんだよな
しかも流動的だし、それ全部把握できるやついんの?
設定やら部品交換が苦手じゃなけりゃネットショップ10軒、実店舗3軒くらい見て回って好きなの買えばよかろうもん
設定苦手、修理なんてとんでもないって人は電気屋で保証とサポートつきの新品が吉
慣れてない人が中途半端な中古に手を出すと苦しむ可能性大
2022/01/31(月) 13:11:03.19ID:???
今は半導体のチェックしっかりしてるから
新品がこわれないからな
昔はメモリーも10本かったら1本はうんこだったよ

スマホも最近は落としても割れないしな
2022/01/31(月) 13:30:51.11ID:???
>オフィス出来て動画見れるくらいのでいい

中古デスクトップ本体 1000-5000円
(ストレージなしメモリ0-4Gとかになってるやつ)
新品SSDまたは中古HDD 800-2000円
新品増設用メモリ 800-1500円
中古ディスプレイ 1000-5000円
新品キーボードとマウス 800-1500円

基本フルセット通販送料込み価格で予算10000円ぐらいあれば十分
2022/01/31(月) 14:54:52.76ID:???
中古ssdiMacって
ゴロ寝pcに向いてるかな?
2022/01/31(月) 22:08:01.03ID:???
昔と比べたらハードウェアもソフトウェアも良くなったよねえ
2022/01/31(月) 22:38:11.63ID:???
たしかにハードは壊れないし安くなったな
一方でOSやアプリはピーコしづらくなって金かかるがやむ無し
2022/02/01(火) 00:42:49.97ID:???
>>184
えー今そんなに安いんだ
メモリ安すぎ
2022/02/01(火) 01:55:51.16ID:???
>>188
アリエクだと2GBのDDR3は送料込み400円台で買える
2022/02/01(火) 03:58:42.40ID:???
凄いね〜
パソコン買って7,8年経つけど
調子悪くなきゃパーツ買い足すとか無いから
そこまで安くなってるとか気付かないわ
2022/02/01(火) 16:21:59.65ID:???
オフィス更新料高くて困る
2022/02/01(火) 16:48:44.70ID:???
>>187
有料OSとかアプリなんてあるのか
>>191
SoftMaker FreeOfficeだな
2022/02/01(火) 16:48:51.34ID:???
オフィスはlibre使ってる
2022/02/01(火) 17:59:54.76ID:???
iTunesと動画見る程度でいいので安価で揃えたい 中古でもいいんだけど
ここの博識な皆様オススメあったら教えてクレメンス
2022/02/01(火) 18:24:13.61ID:???
ドンキPCでいいだろ
2022/02/02(水) 00:42:24.84ID:???
ドンキどうなの?
2022/02/02(水) 01:42:25.67ID:???
ノートパソコン
メーカー製の小型デスクトップ
新品BTO的なもの
は買わない
2022/02/02(水) 07:25:04.67ID:???
dellのノートはバラしやすく、パーツの交換が楽
hpはややちっちゃいんでそれほどでもない
日本メーカーでいじりやすいのは富士通かな
2022/02/02(水) 11:44:12.34ID:???
第7世代ぐらいのi5が乗ったリース落ちデスクトップとか転がってねえかなー、と思ってオクやらハードオフやら見て回ってるけどまだまだ高い
動画編集やるようになってパワーと容量が欲しくなってきた
2022/02/02(水) 11:46:31.09ID:???
>>197
何を買うの?
2022/02/02(水) 17:29:43.82ID:???
>>197
理由がわからない

>>198
ほほう
2022/02/02(水) 17:32:17.98ID:???
BTO買うのが一番楽かなあ
初期は不明なとこショップにいろいろ聞けるし
後でバーツも追加や交換しやすいし
2022/02/02(水) 17:50:30.20ID:???
DDR4はコスパが悪過ぎ
ノートパソコンはメモリとストレージしか交換できないし
それすらできないものもある
2022/02/02(水) 17:52:30.49ID:???
つかパソコンショップ店員の話を聞くバカがいるのかw
2022/02/02(水) 18:39:50.77ID:???
うわ変な奴きた
2022/02/02(水) 20:49:12.83ID:???
楽天でリース落ち中古ノート、SSD新品
メモリ8Gのやつ2万で買ったがちゃんと動いてる。
粘着テープの剥がしたあとがあるけど値段が値段なので気にしない。
もっと安いのでメモリ増設やSSD交換してたら余計に金がかかる。
キングオフィスはいらん。
2022/02/02(水) 22:29:19.15ID:???
こんなクソスレで買い替え喚起しなきゃなんないほど困窮しとるんか
2022/02/02(水) 23:40:10.39ID:???
また来た
2022/02/03(木) 01:45:09.89ID:???
>>206
何年使う予定?
自分もそういうのでいいなー
最近はコロナウィルス付いてるかが怖いけど
2022/02/03(木) 02:13:27.16ID:???
ここまでz演舞オレの自演(コロナ禍のリモートワーク需要など殆ど無し)
211名前書くのももったいない
垢版 |
2022/02/03(木) 17:13:01.16ID:nFuw43Ul
アップル整備品のM1 MacBook Air メモリ16 / SSD512を13万で買っちゃった
今回は高コスパのWin機に乗り換えようとギリギリまで迷ったんだけど
Win初めてでいきなり乗り換えは怖いから安っすい中古Think Padでも買って徐々に慣らしてからにしました
Macは下取り高いから数年後の乗り換え資金に充てるつもり
2022/02/03(木) 17:14:08.08ID:???
(ターンッ
2022/02/05(土) 04:14:25.14ID:???
ホモと女子供が好むパソコンは消えてほしい
2022/02/06(日) 02:46:44.25ID:???
オークションでかなり安値でパーツ手に入るようになってる
2022/02/06(日) 12:07:25.72ID:???
>>49これのせいだな。
小改造で使える様になってもすんなりアップグレード出来ないんじゃ敬遠する人多くなるから。
新し目のPCの値段が相対的に上がるだろう。
2022/02/06(日) 13:34:21.94ID:???
こんどやっとWi-Fiにするわ
2022/02/07(月) 00:02:46.09ID:???
ワイはやっと2000からXPに移行
ネットは携帯でやってDLしたファイルはUSBで入れてる
2022/02/07(月) 20:52:59.17ID:???
IPアドレスが何たるかを最近理解した
2022/02/07(月) 21:18:18.61ID:???
スタンドアローンで使うにしても、最近のマザーはwindows7に対応しとらん。
2022/02/08(火) 02:01:02.58ID:???
LGA1150より新しい世代のマザーボードは買ってはいけないな
2022/02/08(火) 20:06:53.91ID:???
( ゚∀゚)o彡゜AMD!AMD!
2022/02/09(水) 01:38:06.70ID:???
K8現役
223ホース
垢版 |
2022/02/18(金) 12:55:39.54ID:+AtUwXEr
中古ノートが安かったので2台買ってしまったわ。6500円と5000円のノート。
去年の10月に買った4000円のノートも問題なく使えてる。
Win10でこのお値段は助かる
2022/02/18(金) 13:53:41.87ID:???
潮騒を
225ホース
垢版 |
2022/02/19(土) 08:58:01.32ID:rdmuRigR
2台はエイスースの15.8のサイズのノート。あと1台はマウスのノートパソコン。
ソフマップの通販サイトで買っても、たぶんもう少し高いと思う。
巷にあふれてる古いノートにWin10入れただけの1万円ノートなんてバカらしくて
買えないわ
2022/02/19(土) 10:37:21.34ID:???
どこで買ったか教えて
もうなくても以後ワンちゃんあるかもしれないし
2022/02/19(土) 12:21:07.59ID:???
win11がいい
でもその安さなら欲しい
つべ見てSNSや5ちゃんやるくらいだし
2022/02/19(土) 12:53:38.77ID:???
11って10とくらべ何が良くなったの?
229ホース
垢版 |
2022/02/19(土) 13:51:52.99ID:rdmuRigR
いつ入荷になるかわかんないし、パソコン専門店じゃないからそんなに品数も
多くないけど、「rere中古」っていうサイトで買えるわよ。
今までに数台買って、2台は死んで(電源入らなくなる+キーボードが一部
使えなくなる)、今Win7のやつも1台使ってる。
今サイト見ると、14800円のノートは売れ残ってるわね。
1万円以下のノートが出るのはたまになので、待てないのならヤフオクで
買ったほうがはやいし安いかもしれないわよ。
230ホース
垢版 |
2022/02/19(土) 13:58:54.55ID:rdmuRigR
「rereやすく買えるドットコム」っていうサイトね。
時々安いノートが売りに出されてるわ。1万円以下がたまに出るわね。
で、白いノートとかワケありとかマイナーなノートとかよく見かけるわ。
1万円以下で出てても、古いタイプのノートだと長い期間売れ残ってる。
お店はリサイクルショップみたいな感じなんでしょうね
231ホース
垢版 |
2022/02/19(土) 14:09:19.07ID:rdmuRigR
ちなみに、今使ってるノートは1万だったけど(ゲートウェイのノート)、
画面下に切り取り線のようなものが入るようになった。
でも3年は持ったから、元はとれてると思う。
価格コム限定のHPのノートが33000円だから買おうかどうしようか迷ってた
けど、結局エイスースの中古ノートを2台で12000円くらいで買ったわ。
中古ノートは3年使えたら上等だと思うわ。その頃にはまた新しいWindowsに
なってるだろうし。
あたしも、ネットサーフィンと5ちゃんと動画見る程度だから、一番安いレベルの
ノートで間に合ってる
2022/02/19(土) 14:44:45.35ID:???
ノートは画面いかれるとアレだよなあ
3年使えたら上等って、それ以下が基本って事でしょ?
設定やらめんどくせーから高くてもっと長い年数使えるやつが良いと思っちゃう
中古ってどこまで交換して売ってるんだろう
2022/02/19(土) 14:54:09.82ID:???
ノートはキーボードがいかれると交換が面倒。
場所取るけど長い目で見るとデスクトップのが割安。
234ホース
垢版 |
2022/02/19(土) 15:12:11.79ID:rdmuRigR
うちの高齢パパは5年間保証がつくエディオンで買うのが好きで、
ノートもそこで買ったわ。7万もして高いなぁって思ってたんだけど、
この5年間で2回ハードディスクが壊れて、2度とも無償で交換して
もらえたのよ。あたしは5年で5万くらい中古ノートにお金使ってて、
3台くらいはダメにしてるので、どっちが得かっていうのは確かに
考えてしまうわ
2022/02/19(土) 15:40:02.89ID:???
高齢パパも含め家族親戚のPCの管理してるんだが
ノートはメンテの面倒とコストを理由に使わないよう指導してる
2022/02/19(土) 16:43:27.02ID:???
うちの親父には2006年製のノートパソコン与えてる。
Windows7のインストール、SSD換装とメモリ増設はやった。
スタンドアロンで麻雀ゲームと年賀状の印刷しかしてない。
年賀状の印刷のとき毎年同じことを聞かれるのがうざい。
2022/02/19(土) 20:49:15.51ID:???
捨てる機会を失ったままのwin2000のノーパソが押し入れにまだ眠ってる
2022/02/19(土) 23:08:59.26ID:???
親が言葉を発しているだけでもありがたく思いなさい
2022/02/20(日) 06:13:31.39ID:???
ネットサーフィン(死語)と5ちゃん(クソ掲示板)と動画見る程度ならヤフオクで千円ぐらいの中古携帯かタブで十分だよなあw
240ホース
垢版 |
2022/02/20(日) 07:40:56.14ID:uwn8c1rs
昔カラーブラウザボードに定額CFの無線装置をつけてネットやり放題っていうのが
あって、3000円のカラーブラウザボードを30台近く買って、結局捨てたことが
あったわ。普通に新品ノートパソコンを買ったほうが安かった
2022/02/20(日) 09:01:28.12ID:???
>>235
モニタ一体型のクソパソコン買ってきそう
2022/02/20(日) 12:55:33.43ID:???
>>239
字が小っさくて読めないっ!
>>241
それノートと同じだから
2022/02/20(日) 13:48:37.65ID:???
>>241
9801CS持ってた俺に喧嘩売るんか
2022/02/21(月) 00:32:45.79ID:???
NECのなんちゃってMac
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j1038171812
2022/02/21(月) 02:11:40.81ID:???
C2DをC2Qに換装したんだけど驚くほど速くなった
2022/02/21(月) 07:58:17.68ID:???
突然ですが
>>237-238
が同時に目に入って
「捨てる機会を失ったままの親が押し入れでまだ眠ってる」に見えた
2022/02/21(月) 13:01:08.07ID:???
(°_°)
2022/02/22(火) 02:27:45.14ID:???
(押入れの)中の人などいない!!
2022/02/22(火) 11:04:41.46ID:???
ネコ形ロボットならいますが
2022/02/22(火) 11:09:54.11ID:???
>>249
それは、もしかしてドザえもん?
2022/02/23(水) 00:26:13.93ID:???
intel HD graphics Gen7でCompizを使ったら爆速でビビった
2022/02/23(水) 09:36:50.42ID:???
ドンキのNHKが映らないテレビという謳い文句のモニター買って、デスクトップPCと組み合わせようかと思ってる
2022/02/24(木) 01:50:24.29ID:???
たぶん普通のモニターにアリで売ってるAndroidTVBox付ける方がいい
2022/02/24(木) 08:43:19.88ID:???
>>253
それは分かってるんだけどリモコン付きで小さめで安いのが欲しいんだ
255ホース
垢版 |
2022/03/06(日) 22:14:02.47ID:asuuTZTQ
また中古のノートパソコンを買ってしまった。7000円。
今回のはちょっといまひとつ。ずっとカリカリ音はするし、キーボードは
かなりテカってるし、天井板には結構な傷があった。
3年使えればいいかなって感じ。Win10なのでサポートも2025年に終わるみたいだし。
ネットで中古パソコン買うと、当たりはずれがよくあるわよね
2022/03/07(月) 01:39:37.85ID:???
うちの老ニャンコは牙が全部抜け落ちてカリカリを食うときカリカリ音がしなくなった
257ホース
垢版 |
2022/03/08(火) 10:05:36.02ID:wMzzoAS+
今回の中古ノートは、カリカリ音とジリジリ音が続いてて返品したく
なってるわ。ここ5年で3台くらい異音で返品してて、送料だけ持ってください
って言われて返金されたりしたけど、7000円くらいのノートだから送料3000円
としても戻ってくるお金が半分くらいになってしまう。
ネットで中古のノートを買うのは、慎重にならないといけないわね。
特にファンの音とか異音とかは、画像でチェックしようがないから
258名前書くのももったいない
垢版 |
2022/03/08(火) 15:30:36.18ID:CzZdcApw
三万くらい出して中古のThinkPadでも買ったほうが良くない?
丈夫だしパーツも豊富、打ちやすいキーボード、ルックスもカッコいい
2022/03/08(火) 17:31:44.71ID:???
SSDええぞ
260ホース
垢版 |
2022/03/08(火) 17:33:18.63ID:wMzzoAS+
あたし、キーボードのトナカイのツノがあんまり好きじゃないのよね。
ウルトラマンPCにはちょっと関心があるけど
261ホース
垢版 |
2022/03/08(火) 17:36:35.38ID:wMzzoAS+
最近中古でも、SSDの安いノートをよく見かけるようになったわね。
中華のノートでもそういうの搭載されてるみたいだし。
あたしは中古ノートパソコンは、OS入ってて1台1万以下(できれば8000円以下)
でないと買わないわ
2022/03/08(火) 18:48:52.90ID:???
あとから換装すると面倒だし余計に金かかる。
最初からSSD新品付きのを2万で買っとけ。
2022/03/08(火) 18:58:02.75ID:???
そろそろwin11でアンドロイド始まるから
アンドロイドOSでパソコン動くようになるんじゃね
セレロン2GHzあれば動くやろ
2022/03/08(火) 19:58:08.74ID:???
いつ見ても万年初心者のスレなので生暖かく見守るモード
2022/03/09(水) 00:07:01.77ID:???
玄人面してるだけだから話に混ぜてもらえないのにね
2022/03/09(水) 02:19:31.21ID:???
Aliだと120GSSD1600円台だよ
2022/03/09(水) 23:19:28.95ID:???
SSDはつけましょう
メモリはいっぱい挿しましょう
CPUも交換できたらやりましょう
Windows高速化はググって実験しましょう
安物買いの銭失いはやめましょう
2022/03/10(木) 00:38:29.00ID:???
Windowsはディスクアクセスが遅いからSSDが必須だけど
Linuxデスクトップは速いからHDDでも十分だよ
2022/03/10(木) 07:57:38.46ID:???
OS起動はSSD、容量は60〜80GBあれば十分
上手く買えば中古で1000円くらい
2022/03/11(金) 00:58:46.03ID:???
最近GarudaLinuxが一番使いやすい気がしてる
271ホース
垢版 |
2022/03/11(金) 18:43:07.13ID:zxmmwcLx
中古ノートのハズレを買ってしまいウツだわ。
カリカリ音が続いてて、ネットに集中できない
2022/03/11(金) 19:15:27.08ID:???
そんなもんHDDを交換すりゃええだけやんか。
ファンの埃は綿棒で取ったか?
273ホース
垢版 |
2022/03/11(金) 19:19:52.84ID:zxmmwcLx
あたし、パソコンの分解とかこわくてしたことないんだわ。
分解して使えなくなったら終わりだし
2022/03/11(金) 19:30:48.49ID:???
そもそも分解できんのに中古に手出したらあかんわ。
ドライバー一本で出来るけどな。
型番+HDD交換とかでググりたまえ。
275ホース
垢版 |
2022/03/11(金) 19:36:05.83ID:zxmmwcLx
う〜ん。あたしには無理そうだわ。
カリカリジリジリ音に耐えながら5ちゃんやることにするわ
276アホース
垢版 |
2022/03/11(金) 19:41:55.74ID:8KBR5i9J
test
277ホース
垢版 |
2022/03/11(金) 19:54:07.80ID:zxmmwcLx
今まで中古ノートを数台ダメにして捨てたわ。
画面が真っ黒になって電源が入らなくなったり、特定のキーが反応しなく
なって入力できなくなったり、いずれ捨てそうなやつは、画面下に
切り取り線みたいなのが横に入ったり。
中古で1万以下のしか買わないから、3年使えればまぁいいかなって感じ
278_(┐「ε:)_
垢版 |
2022/03/13(日) 18:37:52.15ID:TroSlYvf
ワイ、第2世代のノートPCをハードオフジャンクで2200円で買ったヨ
ジャンク理由はバッテリーが完全に死んでいるそうです。

ググったりしたんだけど、このPCのバッテリーの新品もしくは中古を購入するのは無理っぽいんだけどね
ハードディスクをSSDに変えようか悩んでる。
128GBで4000円ぐらいはしそうだからそうなると6000円ぐらいの投資額になるからそれだとなーと思っちゃう。。。
2022/03/13(日) 19:15:26.97ID:???
アリエクで送料込2千円切るYO
2022/03/13(日) 19:27:30.12ID:???
尼とか淀でも2500円切るぐらいだしね
あと蟻で3年ぐらい前に買った32GBのやつ
とかでも今もちゃんと動作してるから
大手ブランドのものでなくとも割と大丈夫
2022/03/13(日) 20:04:07.80ID:???
2014年から使ってたデスクトップ(当時約5万)を、
2019年にメモリ追加とSSD換装(計1.5万)で延命させていたが、
ようやく今年、HPのノートパソコン(約8万)に乗り換えた。
 
ゲームやらないからVRAMはオンボードだけど、
その他のスペックはそこそこ良いので、
最低5年はこのままでいきたい。
2022/03/13(日) 20:46:46.07ID:???
今、チラッとネットで見ても2.5" 120GBで3000円切るくらいだな
2022/03/13(日) 23:39:11.55ID:???
4年前に組んだRyzen3PCにAIで画像処理するソフト入れようかと思ったが厳しいらしい。
安いだけが取り柄のRyzenいつの間にか高くなっとったわ。
MBごとintelに引っ越すか。
2022/03/13(日) 23:55:06.52ID:???
あんたの安物だから
285ホース
垢版 |
2022/03/15(火) 09:24:45.73ID:emL/fiXU
お金があれば新品のノートが買いたいわ〜
毎日カリカリジリジリ音しながら5ちゃんをやってるあたし
2022/03/15(火) 12:17:33.69ID:???
お金があっても中古買いたい
2022/03/15(火) 15:41:42.27ID:???
中古使ってるヤツはバックアップしっかりしないと、
データ飛ぶこともあるからな。注意しろよ。
2022/03/15(火) 15:42:19.74ID:???
まぁ新品でも飛ぶときは飛ぶが、確率の問題として。
2022/03/15(火) 18:10:32.81ID:???
HDDの音がうるさく感じるようだとパソコン買い替えより療養が必要だろう
2022/03/15(火) 18:22:59.52ID:???
今のパソってHDDでも音しないけど
7年前くらいのはカリカリ音するんだよね
2022/03/15(火) 18:25:09.76ID:???
SSDに交換すればしなくなるのに
2022/03/15(火) 18:59:16.95ID:???
SSD容量満足するもの買ったらいくらするんだ
2022/03/15(火) 19:07:03.32ID:???
OSとアプリ本体だけでデーターは今あるHDDに入れればいいんじゃね
5000円あればなんとかなる
2022/03/15(火) 19:42:07.47ID:???
5chなんか千円程度のAndroid5入り中古携帯で十分
つべもGyaoも余裕で見れる
2022/03/15(火) 19:49:22.67ID:???
アリエクで2.5インチSSDの256Gなら2800円ぐらい
2022/03/15(火) 20:46:15.54ID:???
SSD5000円
2.5インチUSB外付けケース1000円
クローンソフト(HD革命等)3000円強
初心者にはフォーマットが鬼門
2022/03/15(火) 21:11:30.89ID:???
クリーンインストールすればよかろう
2022/03/15(火) 21:27:03.18ID:???
5000円のSSDなんてバカ高いもの何に使うのか知らないけど
HDDの中身をクローンするなんてバカなことはお止めなさい
2022/03/15(火) 21:37:14.96ID:???
起動ディスクにしか使えないね
2022/03/15(火) 22:19:42.21ID:???
速度・耐久性・静粛性の面で費用対効果が抜群のパーツ交換だと思うが
2022/03/15(火) 22:28:05.55ID:???
ケチすぎてSSDつこうたこと無いやつがいたりして。
302_(┐「ε:)_
垢版 |
2022/03/16(水) 00:24:49.64ID:iKkHsgSW
2200円で買った第2世代のi5のノートパソコンに
2200円〜4000円ぐらいかけてSSD128GBに換装しようか一日悩んだ
(´・ω・`)
2022/03/16(水) 00:36:27.60ID:???
万単位の買いものを繰り返してるやつは他の板へ行けな
2022/03/16(水) 00:38:55.05ID:???
昔話をすると5インチのフロッピー
容量1Mちょっとのメディアに千円払ってた
今だと千円で64GのSDカード(容量6万4千倍!)二千円で128GのSSDが買える。
2022/03/16(水) 01:46:04.73ID:???
>>301
2.5インチSATA仕様だけでM.2ナントカは使ったことない
306ホース
垢版 |
2022/03/16(水) 11:58:22.22ID:bqAqOnlm
3700円のWin10のノートパソコンが出てたから買おうと思ってたら
売り切れてた。でも買わなくてよかった。安ければ買おうとする癖があって
困ってる。ボディもかなり汚れてて、買った人は部品取りにでもするつもり
なのかなと思う。ジャンク品じゃなくて一応使えるノートでこの値段は、
あたしが知ってる限りで最安値だと思う。2012年のノートでNECの15.6の画面
2022/03/16(水) 12:15:30.77ID:???
2000円とか3000円とかのサンディ・デスクトップ、を安いからとついつい買ってしまって、
四台で止めて、現在稼働中のPCが6台。
ここ数年でサーバ用に1台追加しただけだから、またも物色中
2022/03/16(水) 13:36:53.30ID:???
古いパソコン、特にデスクトップだと電気代高そう。
2022/03/16(水) 13:43:46.69ID:???
ネットワーク対応のHDD買ったら済むことだしな
2022/03/16(水) 13:59:34.86ID:???
>>308
それ根拠ねえぞ
2022/03/16(水) 15:29:36.57ID:???
5-6台って普通じゃね?
2022/03/17(木) 19:21:07.38ID:???
ノーパソのHDDが壊れたのってHDD買ってきて入れ替えたら直る?
新品2年しか使ってないのにHDD逝かれてブートメニューから先に進まない
2022/03/17(木) 19:43:29.30ID:???
ノートパソコンをやめてみるとか
2022/03/17(木) 19:51:21.09ID:???
まずはUEFIかBIOSに入って設定見てみ










ていうかあれこれ指示するの('A`)マンドクセ
2022/03/17(木) 20:42:16.10ID:???
>>312
リカバリディスクがあるなら交換してクリーンインストールすりゃ直るやろ。
データは諦めれ。
最近は新品買ったことないから、光学メディアで付いてるのか知らんけどな。
2022/03/17(木) 21:59:42.13ID:???
万年初心者スレ晒しage
2022/03/17(木) 22:27:46.54ID:???
指示おながいします

設定見て何をしたらいいのか分からない
2022/03/17(木) 23:03:18.31ID:???
他所様を初心者呼ばわるは典型的初心者
2022/03/17(木) 23:05:12.40ID:???
新品で買ったならメーカー修理に出したら?PCショップ修理でもいいかも
ほんとの素人だと直そうとしても相当時間かかるよ
原因の切り分けできないと無駄なパーツとか買っちゃうだろうし
2022/03/17(木) 23:32:24.06ID:???
冷却ファンにホコリが詰まって、CPUを冷却しきれずに起動しないってこともある
2022/03/17(木) 23:52:14.23ID:???
時間かかっても自力で直したい 
1回目クラッシュしたときは検索して何日もかけて色々やったら奇跡的に直った
メモリが足りないのかとメモリ買い足したけど結局変わらなかったみたい
今度こそ重症か前回みたいにうまくいかない
2022/03/18(金) 05:49:39.96ID:???
おま環書かずにヘルプしろって無理難題
2022/03/18(金) 07:51:24.93ID:???
そもそもHDDが原因の意味がわからん
そこ特定できる技術あるならすぐ治せるやろ?
2022/03/18(金) 16:51:21.80ID:???
>新品2年しか使ってないのにHDD逝かれて

>1回目クラッシュしたときは検索して
>メモリが足りないのかとメモリ買い足した

新鮮なネタをありがとうございます
スレが春らしく華やかになりました
2022/03/18(金) 18:31:45.31ID:???
どう説明したらいいのかも分からんw
暇なときにパズルだと思って気長に直してみたいと思う
なかなか暇にならんが
2年だとガワも傷んでないし勿体無いから直して使いたい人がいたらあげたい
2022/03/19(土) 01:34:07.33ID:???
この春はUbuntu22.04LTSかな
2022/03/19(土) 08:15:52.19ID:???
LTSとか全然ありがたくない
2022/03/19(土) 08:21:57.89ID:???
OS入れたら5年位は更新しない
無事これ名馬、触らぬ神に祟りなし
2022/03/19(土) 08:48:54.28ID:???
ひっくり返したらHDDは大抵右側にある。
ネジ何本か外して、指引っ掛ける溝があるから右に力入れたらスポッと抜けるわ。
マウンタについたネジ外して新品に交換して、クリーンインストールするだけ。
biosでブート順番を設定するのをお忘れなく、以上!
2022/03/19(土) 09:36:59.17ID:???
ネタにマジレス(ry
2022/03/19(土) 10:06:26.87ID:???
地震の後ヘルスチェックしたが無事でよかった
2022/03/19(土) 10:29:18.76ID:???
SSDは容量も電気代もお得で衝撃にも強いから使わないのはバカ
2022/03/19(土) 12:15:14.42ID:???
テラ単位のデータディスクとしては高すぎて使えないだろ
2022/03/19(土) 13:13:45.09ID:???
TB当たりの単価はデータ用にHDDを使う理由にはなるけどせいぜい64GBもあれば十分なシステム用にまでHDDを使う理由にはならん
2022/03/19(土) 13:28:12.94ID:???
ドケチとはいえ、ある程度は投資しないと結果として損をする。
パソコンがキビキビ動けば時間的ロスもへるし。
時は金なりですよ。
2022/03/19(土) 13:51:50.78ID:???
待ち時間も楽しいもの
2022/03/20(日) 08:48:51.56ID:???
ごみ捨て場で拾った画面割れE200HAが動いたので液晶かニコイチ用を物色中…
2022/03/20(日) 12:05:00.30ID:???
>>335
個人のPC起動するのに賃金払われるならな
2022/03/20(日) 13:24:55.98ID:???
ワープロの文章には心がない、手書きが一番
プライベートまで縛られたくないから割高な携帯電話なんか俺には不要
データの受け渡しはフロッピーで十分だろ
電子マネーは信用できない

みんなどこ行っちゃったの?
2022/03/20(日) 13:45:02.32ID:???
E200HA使ってるわ
バッテリーがもうダメなんだけどアリエクとかなら売ってるのかな
2022/03/21(月) 07:08:23.67ID:???
>>237
うちにもVAIO505が・・・当時30万くらいした
342ホース
垢版 |
2022/03/21(月) 09:27:57.74ID:ZMJMIEAH
リブレット20にフロッピーディスク40枚でOS入れた思い出
2022/03/21(月) 12:44:15.43ID:???
バッテリー売ってたけど5000円ぐらいするから諦めた
2022/03/22(火) 06:33:43.11ID:???
MSXにカセットテープでセーブ&ロードした思い出
2022/03/22(火) 16:12:26.99ID:???
アラフィフが多そうなスレ
2022/03/22(火) 18:10:09.23ID:???
ケチ関係ない。
windows以前にPCが家にあったら金持ち。
2022/03/22(火) 20:13:28.81ID:???
金持ちでもケチなんだよアホ
2022/03/22(火) 20:21:53.50ID:???
財産の少ない人ほどMacとかiPhoneを使いたがる気がする
349名前書くのももったいない
垢版 |
2022/03/22(火) 22:08:21.69ID:g0IVB9jz
そう思いたがってる気がする
2022/03/22(火) 22:23:20.89ID:???
Core2機いまだ現役
2022/03/22(火) 23:46:38.88ID:???
Core2
Athlon64X2
IDEのHDDとか光学ドライブ
は普通に現役だな
2022/03/23(水) 00:33:49.91ID:???
ネット検索くらいしか使ってないけどPentium4のパソコン実家にあるで
2022/03/23(水) 02:04:26.95ID:???
Linuxデスクトップの進歩はドケチにとって福音
354アホース
垢版 |
2022/03/23(水) 13:48:34.89ID:???
PDP-11にCOBOLのパンチカード読ませた思い出
2022/03/24(木) 20:10:51.38ID:???
HDD、何年前のやつがまだ現役?IDE接続以前で
2022/03/24(木) 22:45:54.29ID:???
Core 2 Duoは録画鯖に再利用できて助かる
2022/03/25(金) 01:48:03.11ID:???
>>352
prescottのセロリンDがあるけど流石に使ってないな
>>355
年式は知らんけどIDEの30GBは使ってる
>>356
つか何にでも使えるっしょ
2022/03/25(金) 08:44:04.11ID:???
68kMacの SCSI HDD 800MB が稼働中
2022/03/25(金) 16:35:53.65ID:???
沈黙破り遂に伝説のマカー登場
2022/03/26(土) 02:13:36.49ID:???
socket478とかでもsataのssdにしたら使えそうな気もする
2022/03/26(土) 03:20:54.70ID:???
Pen4デスクトップの電気代でSSD買える
362ホース
垢版 |
2022/03/27(日) 09:14:00.67ID:Qy7yRkvC
また中古のノートを買ってしまった。今度は4000円のやつ。
あたしバカなんじゃないかと思う
2022/03/27(日) 11:16:38.29ID:???
だからよ
型番とスペック書けよ
お前クソコテ
いったい何年やってる
みんな呆れてるYO
2022/03/27(日) 12:11:26.25ID:???
漫然と何かが壊れたとか
Ryzenに移行予定っていうのとか
何かを買ったとか
っていうレスよく見るけど
スレのみなさんおはようございます
ぐらいの意味なんじゃないかな
2022/03/27(日) 12:16:58.94ID:???
ワシの自慢はHDD+3x1TBのHaswell中古サーバーを3000円で買ったことだ。
じつにラッキーだった。
366ホース
垢版 |
2022/03/27(日) 12:39:59.92ID:Qy7yRkvC
富士通のLIFEBOOK AH45/B2 ってやつを4000円で買ったわ。
画面が綺麗でびっくりしてる。これまでは台湾製のノートを買って使ってたので、
画面の違いがよくわかる。
2022/03/27(日) 14:00:00.35ID:???
Ryzen 7 2700Xが出た時にこれやと思って久々に組み立てPC組んだが。
(Windows8.1にて)

ちょっと時間が経つとフラフラーっとまた新しく組みたくなるね。

ゲームせんしスペック要らんし暫く我慢我慢よ。
2022/03/27(日) 17:38:03.25ID:???
春だなあっていうのが今年は顕著に感じられるよね
2022/03/27(日) 18:02:39.57ID:???
>>366
ゼロが一つ足りんのじゃないか?
2022/03/27(日) 18:39:53.03ID:???
fireタブレット買ってみたけどおもちゃみたいだな
数年前に買ったHUAWEIの方がいいなんて
2022/03/27(日) 18:47:04.58ID:???
グーグルプレイは使えるようにしたか?
2022/03/27(日) 23:29:30.70ID:???
春休みはあと一週間ぐらいだっけか
2022/03/28(月) 17:11:43.27ID:???
Chromebookをドケチ視点でレビューしてくれる猛者はおらんか
2022/03/28(月) 17:25:52.62ID:???
マウスのケーブルで皮がビニールみたいなやつじゃなくてシリコンゴムのやつってあるかな
2022/03/28(月) 18:02:06.34ID:???
>>373
32ビット機では使えない。
Androidアプリを使うには、OSDLしてインストールしたやつでは面倒くさい。
2022/03/29(火) 09:22:09.87ID:???
>>372
今週から入ってるよ
2022/03/31(木) 14:01:27.44ID:???
Chromebook使ってるよ
Lenovoのやつ
2022/03/31(木) 17:52:33.75ID:???
Chromebookは狭義のパソコンではない
2022/03/31(木) 22:19:44.30ID:???
広義ならスマホもパソコンじゃん
2022/04/01(金) 02:11:28.45ID:???
また中古のノートを買ってしまった。今度は1980円のやつ。
あしたバカなんじゃないかと思う
381ホース
垢版 |
2022/04/01(金) 07:39:59.17ID:tYW84O3U
ジャンクかしら
2022/04/02(土) 18:16:22.87ID:???
捨てられてたデスクトップ(ストレージなし)をひろってきたんだがコードつないでもモニターになんも表示でない
メーカーロゴもBIOS画面もなんもでない
メモリさしなおしたりボタン電池一回外したりしてみたがダメ(CPUはついてる)
グラボもついてないやつで青い端子もHDMIでつないでもだめ
何がだめなんだろう?
2022/04/02(土) 18:45:39.74ID:???
ゴミを拾ってきたことがダメだった
2022/04/02(土) 19:30:00.51ID:???
正常なグラボを付けてそこから出力できるか試す
CPUとメモリーを他の正常なマザーで生きてるか試す
すべてが完全に使いものにならない可能性はそれほど高くない
2022/04/02(土) 20:38:34.82ID:???
ファンは回ってる?
2022/04/02(土) 20:44:09.65ID:???
素性がわからないものにグラボを挿して、最悪グラボがヤラれたりすると
マイナスになってしまう可能性もある
2022/04/02(土) 21:22:34.52ID:???
毒見役のパーツ持ってるような奴は自力で解決できる
通電中に交換するド阿呆がたまにいるので注意
2022/04/02(土) 21:23:51.30ID:???
雨ざらしになってたものを通電するなよ
2022/04/02(土) 21:43:23.15ID:???
真夏に汚いからホースで水洗いするってのはよくやる
2022/04/03(日) 02:27:28.97ID:???
壊れてもいいパーツぐらい持ってんだろうが
2022/04/03(日) 06:25:07.45ID:???
>>385
ファンは回ってる
メモリを外してきちんとはめないで電源付けたらちゃんとピープ音もなる
スリムタワーだったから手持ちにあうグラボ持ってないんだよな
わざわざ買って試す気にはならないし
2022/04/03(日) 07:27:21.50ID:???
ググる

AMI BIOSのビープ音のパターンと主な原因は次の通りです。

長音1回:正常起動で特に問題はありません。
短音1回:メインメモリの異常です。規定の位置に挿入されているか確認し、再接続を試してみましょう。
短音2回:メインメモリのICに問題があるケースです。
2022/04/03(日) 09:03:27.06ID:???
あ、いや ちゃんとメモリ刺した状態にすれば音はしないんだ
2022/04/03(日) 10:23:03.32ID:???
おま環をちゃんと書かないバカがまた一人('A`)そんなんだからゴミPCで時間を浪費する人生なんだぜ
2022/04/03(日) 10:44:53.92ID:???
ちゃんと書かれてる件
2022/04/03(日) 11:28:19.77ID:???
BIOSメーカーだけでCPUもメモリも何なのかわかんない。
型番書かないのは特定されてゴミ拾いバレるの嫌な気持ちがどこかにあるんだろうな
2022/04/03(日) 11:32:43.41ID:???
ゴミ拾いバレルも何も拾ってきたって書いてあるだろうがw
2022/04/03(日) 11:33:45.64ID:???
アスペ通り越して馬鹿か池沼の言いがかりかな
2022/04/03(日) 11:55:14.42ID:???
いや匿名掲示板の自己申告じゃなくてリアルでバレる展開
「あっ昨日捨てたポンコツFMVと同じモデル、5chのドケチ板に拾ったと書いてある!管理人に監視カメラ見せてもらいましょ」みたいな
2022/04/03(日) 12:41:03.65ID:???
こんなすれピンポイントで見るかよバカww
型番とかいちいち覚えてねーわ
2022/04/03(日) 12:46:46.07ID:???
>>399
このわざわざ説明してくるとことかアスペ臭がすごくする
2022/04/03(日) 12:48:28.62ID:???
LGA775/AM2以降ならゴミってこともなかろう
2022/04/03(日) 12:50:48.17ID:???
こっちは親切で説明してやってんだぜゴミ拾い君
2022/04/03(日) 12:51:48.88ID:???
はよソケット名でもいいから追加情報
405名前書くのももったいない
垢版 |
2022/04/03(日) 12:53:50.88ID:Og4LWevv
読み書きの能力低いのはお前だろタコ
頭ん中はずっと小学校低学年の人生だろ
2022/04/03(日) 12:59:26.09ID:???
こういう連投とかもろアスペやんwww
2022/04/03(日) 13:02:38.42ID:???
アホにアスペ言われても何ともないぜ
408ホース
垢版 |
2022/04/03(日) 13:52:41.94ID:IAAz8hBj
型落ちの未開封新品のノートを17000円で買ってしまった
2022/04/03(日) 16:01:58.08ID:???
いいじゃないか
欲しくて買ったんだろ
2022/04/03(日) 17:52:02.64ID:???
>>408
そういうのどこで買えるの?
2022/04/03(日) 18:04:15.02ID:???
さあさあ産廃の売人の宣伝が始まるよー
412ホース
垢版 |
2022/04/03(日) 18:09:09.77ID:IAAz8hBj
価格コムのノートパソコンの最安値のやつ調べたら、出てくるわよ。
エイスースのノートだけど
413ホース
垢版 |
2022/04/03(日) 18:10:31.33ID:IAAz8hBj
今回のノートは高齢パパとママにプレゼントする予定。
高齢パパが中古ノートを嫌がって、さわりもしなくなったから
2022/04/03(日) 18:37:58.82ID:???
>>412
ありがとう
ぶっちゃけ高価なの要らないんだよね
大して使わないからさ
低スペックのでずっと壊れないのを使いたい
2022/04/03(日) 18:41:50.72ID:???
値段なりやね。
中古買ってSSDに交換したほうがマシなスペック。
416ホース
垢版 |
2022/04/03(日) 18:43:21.20ID:IAAz8hBj
ネットでスポット品で出てたやつで、あたし買ったすぐ直後に在庫切れに
なってたわよ。いつアウトレットが出るとか全く予測できないわ。
例えばHPのノートなら、今価格コムで29800円で新品出てるわよね
417ホース
垢版 |
2022/04/03(日) 18:47:00.89ID:IAAz8hBj
あたしはネットとメールと動画見る程度しか使わないから、海外の安いノートで
全然間に合うんだわ。うちの高齢パパはあたしよりネット使わないのに、
エディオンで5年保証付きの8万くらいの日本製ノートを欲しがるんだわ。
ただ最低条件として、日本語入力キーでないと買わない
2022/04/03(日) 22:14:20.26ID:???
日本でつくっとるノーパソなんてあらへんやろ
2022/04/03(日) 22:17:13.40ID:???
派遣工員の組み立てだけやな。
2022/04/04(月) 02:23:59.98ID:???
ノートパソコン=浪費
従ってスレチになる
2022/04/04(月) 14:56:15.32ID:???
ノート2つで十分ですよ
2022/04/04(月) 18:01:28.05ID:???
ノートPCって1台所持してれば充分なハズなのに他のに目移りしてしまう
2022/04/04(月) 18:11:34.57ID:???
うんそれはデスクトップも同じだから
424ホース
垢版 |
2022/04/04(月) 19:12:24.09ID:P6OuNOQZ
昔、携帯電話のコレクターをテレビで見て笑ってたけど、最近自分が中古ノートの
ゴミ集めをはじめて笑えなくなったわ
2022/04/04(月) 20:00:21.18ID:???
厳密にはパソコンを捨てるにも金がかかるので台数増やすのも慎重に
2022/04/04(月) 20:01:42.91ID:???
ネットで着払いで引き取ってくれるとこあるじゃない
2022/04/04(月) 20:11:03.61ID:???
リネットジャパンな。
ゴミパソコンを箱にぶち込んで持ってってもらったわ。
2022/04/04(月) 20:37:41.77ID:???
海も山もあるじゃない
2022/04/05(火) 00:04:31.54ID:???
必死だな。
2022/04/05(火) 00:23:12.13ID:???
分解してパーツにしたら燃えないゴミとかに出せるんじゃね?
2022/04/05(火) 08:55:53.53ID:???
たとえゴミスペックのPC(MacもOK)であっても使い道を発見し限界までチューンナップするのは結構楽しい。
2022/04/05(火) 09:02:50.14ID:???
オールドMacという趣味の世界がある
433名前書くのももったいない
垢版 |
2022/04/05(火) 17:22:59.51ID:iY1jEzLP
今の安いpcはな
メモリ増設できないとかぬかしやがるものが多い
やってみたら簡単にできる
なぜだかわかるか❔増設できないから
高いpc買えって、買わせるために増設できないことに
してるわけよ
2022/04/05(火) 18:12:18.60ID:???
肝心なところで❔増設できないから って
2022/04/05(火) 18:52:18.10ID:???
マカーさいきん大人しくなったね
2022/04/05(火) 20:06:08.36ID:???
安いかもだがノートパソコンをバラすのは勇気要るけどね。
2022/04/05(火) 23:18:45.39ID:???
勇気は必要ない+ドライバー持って来やがれ
2022/04/06(水) 02:11:28.10ID:???
Macはパソコンではない
439ホーホース
垢版 |
2022/04/06(水) 08:25:49.72ID:2FRHv7Ue
16000円で買った特売の14型エイスースの新古品を今使ってるけど、ブラウザの
起動にしてももっさりしてるわ。4000円の中古ノートのほうが動作がはやい。
edgeの更新から、winのアップデートから1日がかりだったわ。
部屋中ノートパソコンだらけになって、自己満足してる
440名前書くのももったいない
垢版 |
2022/04/06(水) 11:40:28.66ID:nizsGVIF
デスクトップうるさいやろ
2022/04/06(水) 11:55:14.76ID:???
HDD壊して捨てようと思ったけどハンマーでも頑丈すぎるんだ
専用ドライバー買ってくるしかないかな
2022/04/06(水) 12:17:53.70ID:???
>>441
捨てるだからそんなもん要らん

ペンチで端子をへし折っておけば普通の人間はあきらめる
念を入れるなら筐体に小さい穴をあけて塩水でも流し込んでおけ
火中投棄でもいいぞ
2022/04/06(水) 13:18:54.92ID:???
ガス台にかけるか
そりゃ簡単だw
2022/04/06(水) 13:24:17.82ID:???
ライターで炙れば?
2022/04/06(水) 14:10:42.21ID:???
Windowsはディスクアクセスが遅いからSSDじゃないと無理だよね
正直SATAのSSDでも快適とは感じられない
LinuxはIDEのHDDでも実用的だけどWindowsでないと出来ないこと
Windowsの方が便利なことも少なくないな
2022/04/06(水) 14:27:09.28ID:???
>>444
タバコ廃れてそんなもんない家庭かなり増えてねえ?
2022/04/06(水) 14:38:51.88ID:???
百均で買ってくるかラブホから持ち帰れ
2022/04/06(水) 14:43:29.21ID:???
わざわざそのために買わんわ
ガス台や石油ストーブあるからそれ使う
2022/04/06(水) 17:46:54.62ID:???
>>441
トルクスレンチはホームセンターで売ってる。
ディスクを取り出して叩き割ればいい。
あとは不燃ごみに出す。
まあ前にも出たが端子を物理破壊するだけでもいいだろうし、
フレキケーブルを切断でもしときゃ余程の物好きじゃない限り修復せんやろ。
2022/04/06(水) 17:59:40.48ID:???
石油ストーブの芯が焦げて無くなってるからチャッカマンでつけてる
2022/04/06(水) 18:26:09.56ID:???
HDDにくっついてる磁石はいろいろ便利、不燃ごみなどとんでもない
2022/04/07(木) 03:52:09.15ID:???
データ復元されるのが嫌ならゼロフィルすればいいのに物理的に破壊しないと気が済まないのはいかにも無知蒙昧。
2022/04/07(木) 07:32:04.77ID:???
捨てるのにわざわざゼロフィルは電気の無駄
2022/04/07(木) 09:22:29.39ID:???
本当にゼロフィル完璧だと思ってるのに草
2022/04/07(木) 09:30:08.29ID:???
ワシはゼロフィルせずに動画などをコピーしてる
2022/04/07(木) 12:07:10.04ID:???
>>454 は糞カス煽りer
2022/04/07(木) 13:44:02.95ID:???
リネットジャパンで処分できるのであえてノートにこだわる必要もなくなったな
まぁノートにこだわるのはスペースがないからなんだけど
2022/04/07(木) 13:54:48.64ID:???
必死に宣伝してくれてもいいんだけどこのスレの人誰も利用しないと思うの
2022/04/07(木) 14:34:53.89ID:???
>>457
でも無料は初回だけじゃなかった?
2022/04/07(木) 17:59:43.67ID:???
>>458
金持ってりゃ正規料金で処分してもらって構わないんだぜ?
リネットより安い業者があるってんなら教えろや。
2022/04/07(木) 19:26:55.57ID:???
ドケチが金払ってゴミ捨てるなんて笑止
2022/04/07(木) 22:59:01.13ID:???
ノーパソ厨はタチが悪いな
2022/04/08(金) 02:07:07.68ID:???
昭和を生き抜いた世代はノートパソコンをノーパソと略さないノーパンに見えるから
2022/04/08(金) 04:35:24.85ID:???
お前らジジイかもしれんが他人までそうと決めつけるなよ
ワイ物心ついたときPS2で遊んでたからな
2022/04/08(金) 07:11:42.18ID:???
ワシの時代はボーリング場?で白黒のTVゲーム、
その後、喫茶店でブロック崩しとか、そんな感じだな
そして、インベーダー…
2022/04/08(金) 13:40:53.51ID:???
テーブル型のゲーム筐体みたくディスプレイ平置き
その手前にキーボードとトラックボール配置できる的な商品ってないかな
2022/04/08(金) 16:54:08.19ID:???
>>464
ジジイが作ったゲームを享受してるだけのガキかよ
2022/04/08(金) 17:00:31.46ID:???
ゆとりの弱点だな
469名前書くのももったいない
垢版 |
2022/04/09(土) 16:03:15.92ID:uufNJq+d
ダイソーで200円出したドライバーキット
ココ10年くらいのHDDならほぼ完璧にばらせる
20年くらい前の80GB海門のやつは更に小さいビットが必要
2022/04/10(日) 02:24:03.22ID:???
Rufusで非対応PCにWindows11を入れてみた
とりあえず
Rufusは手間一切要らず
動作はWin10より速い
クリーンインスコで40GBぐらい
実験機ある人はやってみると良いよ
2022/04/10(日) 02:30:11.47ID:???
20年以上放置したHDDたいてい回らなくなってる件
2022/04/10(日) 02:32:43.44ID:???
糞重いLinuxディストロよりもシステム削りまくったWIN10の方が快適
2022/04/10(日) 09:39:07.89ID:???
そらそうよ
474ホース
垢版 |
2022/04/10(日) 12:29:10.43ID:5lybz2LX
新古品で買ったノートだけど、Win10で20H1だかのバージョンだったわ。
サポート5月に切れるのね。動作ももっさりしてるし、安物買いの銭失い
したのかもしれない
2022/04/10(日) 13:46:01.22ID:???
ディスクも交換できない人がOSのバージョンは知ってて超草www
2022/04/10(日) 14:43:46.40ID:???
現行のWindows10がもっっさりしているPCを
Windows11に置き換えると快適になる
Rufus使って入れてみるべし

だがしかしまあ2コアDDR2とかなら
Xfce4+CompizのLinuxデスクトップかな
2022/04/10(日) 14:44:35.95ID:???
くどいな一回書けばわかるから
2022/04/10(日) 15:00:59.48ID:???
インチキして無理矢理入れてもアプデで動かんくなってオシマイでしょ
2022/04/10(日) 15:16:15.05ID:???
値星VN370/窓8だけど何一つ困ってない
2022/04/10(日) 15:54:02.54ID:???
現状動いてる多くのPCに公式対応してないし
Win10のサポート切れてないし自主的に乗り換えるわけないよね
【PC】Windows 11の普及が失速〜3月は前月比わずか0.1%増 [HAIKI★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1649168914/
2022/04/10(日) 21:21:58.55ID:???
ハードの高速化に合わせて新OSを重くする商法
2022/04/11(月) 14:53:57.23ID:???
>>471
そうなの?
取り出せさえすれば使えるものかと思いこんでた
20年もの、数年もの、1年ものあるけど大丈夫かな
1年ものはパソコン自体不調でほぼ起動しなくなってそのうちパソコン買ってHDD救わなきゃと思ってたんだが…
2022/04/11(月) 22:00:16.13ID:???
22.04まであと10日間Windows11で遊べる
2022/04/12(火) 02:11:49.29ID:???
β版は?
2022/04/12(火) 16:59:14.11ID:???
ゲームとかやらん限りWindows要らんやろ
2022/04/13(水) 12:17:56.56ID:???
5chは無職デフォなのが笑える
2022/04/13(水) 13:24:04.71ID:???
必要ないから20年放置してるわけで、わざわざ時間と金かけて古データ取り出す必要あんのかと思ったが、そういやここ変人の集うドケチ板だったわ
488名前書くのももったいない
垢版 |
2022/04/13(水) 19:03:34.99ID:Y0S7LcKE
20年持つPCなのも凄いな
ちゃんと起動するのか?
2022/04/13(水) 20:50:55.56ID:???
中古はどこで買うのがオススメ?
変なソフト仕込まれてたりしないもんなの?
2022/04/14(木) 00:20:34.64ID:???
そういう聞き方する人は新品買ったほうがいいよ
2022/04/14(木) 01:03:59.32ID:???
こういう答え方するやつは答えられないだけな
2022/04/14(木) 01:53:22.91ID:???
>>487
20年前のHDDって大きくても40Gとかじゃないの?
>>488
16-17年のC2DとかK8のデスクトップは普通に使い続けてるな
>>489
大抵本体とストレージは別に売られてると思うけど
2022/04/14(木) 02:38:01.13ID:???
>>492
そういうもんなのかー
2022/04/14(木) 06:51:33.14ID:???
自力でOSのインストールやセットアップをするつもりがないなら、中古はやめといた方が良いんじゃないかと思う
2022/04/14(木) 07:01:19.12ID:???
ここで聞くよりググればいいのに
まあどうせ暇人か掲示板の中の人の自演なんだろうけど
2022/04/14(木) 08:29:06.82ID:???
マジレスするとステマ言い出すアホもおるしな
2022/04/14(木) 12:39:44.93ID:???
みんな知ったかしたいが今回は良く分からない
察してやって欲しい
それでも上目線で何か言いたいのは理解してくれ
2022/04/14(木) 13:21:08.36ID:???
20年前パソのHDDはIDEだからコネクタさえあればつながるやろ
ビットコイン入ってない限り資産性はないけど
2022/04/14(木) 13:29:13.95ID:???
20年前のSCSIのHDDは割といい値で売れた
2022/04/14(木) 13:47:13.19ID:???
物置きにクヮンタムBIGFOOTがあるけどあれ動かしてみよっかな
2022/04/14(木) 17:04:53.94ID:???
Chromebook買った
主に音楽聴いたりネットをちょっとしたりで不満は今のところなし
2022/04/14(木) 17:20:26.24ID:???
SCSIは1台タワーPCの中にぶら下がってるな
2022/04/14(木) 18:29:44.09ID:???
>>501
いくら?
2022/04/14(木) 22:42:26.26ID:???
どうせウソさ
2022/04/15(金) 01:50:10.87ID:???
本当なら少なくともメーカ名ぐらい言うだろう。
2022/04/15(金) 02:58:13.38ID:???
>>501 は証拠写真あげないと嘘認定
2022/04/15(金) 05:21:06.64ID:???
ホントに買ったよ
メーカーはLenovoで約3万
2022/04/15(金) 09:08:38.15ID:???
偶然だな!俺も買ったよ!!
メーカーはLenovoで約3万w
2022/04/15(金) 09:14:03.79ID:???
おれはLenovoの3万のを検討したが、
もったいないので、やめた
2022/04/15(金) 10:40:20.37ID:???
高いな
2022/04/15(金) 11:07:33.62ID:???
HPの9万のにしたで
メモリ16m増設に1万弱かかるで。
2022/04/15(金) 12:26:47.92ID:???
16Mって72ピンのSIMMか
ちょっと懐かしいのー
2022/04/15(金) 14:53:31.13ID:???
chromebookはパソコンではない
2022/04/15(金) 15:44:45.92ID:???
昔のパソコンの中身しか知らないから
それが懐かしいとは思わんだ
2022/04/15(金) 17:01:17.71ID:???
クロームブックって低スペの機種が多いし、OSが無料なはずなのにそれにしては高くね?
2022/04/15(金) 18:21:13.55ID:???
古いパソコンにLinuxデスクトップ入れればいいのに
2022/04/15(金) 20:41:37.33ID:???
>>501 は証拠写真あげないと嘘認定
518_(┐「ε:)_
垢版 |
2022/04/15(金) 20:54:16.06ID:ZVmx0MfN
クロームブックは自動更新ポリシー切れのやつが投げ売りされねーかなーと
おもってんだけどぜんぜん安くなんね、、、

xpとか7とかみたいにサポート切れになったやつは投げ売りしろよ

まじ使えーねーなー
2022/04/15(金) 23:18:34.79ID:???
クロームブックは学校や企業から配給されるものであって
個人が自主的に買うものではないんだが
2022/04/16(土) 00:09:14.50ID:???
>>378
>名前書くのももったいない2022/03/31(木) 17:52:33.75ID:???
>Chromebookは狭義のパソコンではない

>>438
>名前書くのももったいない2022/04/06(水) 02:11:28.10ID:???
>Macはパソコンではない

>>513
>名前書くのももったいない2022/04/15(金) 14:53:31.13ID:???
>chromebookはパソコンではない

>>519
>名前書くのももったいない2022/04/15(金) 23:18:34.79ID:???
>クロームブックは学校や企業から配給されるものであって
>個人が自主的に買うものではないんだが
2022/04/16(土) 01:41:01.31ID:???
正に要らん世話w
2022/04/16(土) 02:16:43.41ID:???
ここまでz演舞オレの自演(オレが認めてないものはパソコンではない)
2022/04/17(日) 00:18:32.91ID:???
WindowsUpdateって高性能なCPUなら速く終わるもん?
2022/04/17(日) 04:57:01.62ID:???
SSDじゃないと何やっても遅い
2022/04/17(日) 12:31:12.64ID:???
PROならアップデート先延ばしにできるぞ!
2022/04/17(日) 15:28:30.73ID:???
自動更新の始まるタイミングがいつもプレゼンや実況キャプチャしてる最中で
俺呪われてるちゃうんかと思う。MSアカウント必須なのも超('A`)マンドクセ
2022/04/17(日) 18:16:09.67ID:???
Linuxデスクトップなら
アップデートで苦悶することがありません
基本インストールなら10G以内しか占有しません
2コアCPUとIDEのHDDでも快適にお使い頂けます
2022/04/17(日) 18:22:06.31ID:???
クロームブックでもええの?
2022/04/17(日) 20:47:10.42ID:???
ドケチでも32bitPCは捨てていい?
2022/04/17(日) 23:04:24.89ID:???
壊れてないものは捨ててはいけない
2022/04/18(月) 05:41:54.98ID:???
マジレスするとリサイクルしないとダメ。
2022/04/18(月) 06:32:46.18ID:???
ドケチとはいえ非合法な捨て方すんなよ〜
今日びはどこにでも防犯カメラあるからな
2022/04/18(月) 10:05:06.09ID:???
海は広いな大きいなー
山は遠くて行きたくないー
2022/04/18(月) 10:49:17.29ID:???
捨てるなら俺が引き取らせろ
ただし第7世代core i5以上に限る
2022/04/18(月) 10:55:55.67ID:???
ノーパソは無料でリサイクルボックスあるやろ(役所等)
2022/04/18(月) 11:21:36.86ID:???
ノーパソは
ノーパンと
見間違いやすい
2022/04/18(月) 12:00:58.10ID:???
20kgまでなら無料で回収してくれるよ
 
パソコンや小型家電を無料で廃棄。リネットジャパンの回収サービスを使ってみた
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1388786.html
2022/04/18(月) 14:01:19.89ID:???
デスクトップも燃えないゴミに入る大きさまでバラせばいいだけだから
そんなに難しくはない
ゴミ切断用のノコ使えば溶接してあっても切れるし
2022/04/18(月) 19:49:01.76ID:???
自作ケースはそうやって捨てるで。
2022/04/18(月) 22:39:50.66ID:???
ここまでz演舞オレの自演(ソネットジャパソをヨロシク)
2022/04/19(火) 19:25:31.52ID:???
昔、総鉄屑と呼ばれたパソコンがあったな
2022/04/19(火) 20:42:47.18ID:???
総鉄屑のノートで悩んでる人がいた
どうしたの?とちょっと見たらゴミ箱があり得ないぐらいに膨らんでて
ゴミ、いるの?いいや、で大掃除で悩み解消したっけ
2022/04/20(水) 03:06:41.50ID:???
シャア専用ノート持ってたら自慢していいやつ
2022/04/20(水) 03:10:01.09ID:???
最近買った中古ノートでWindows8.1を使ってる
発売当時はほどなく10に書き換えられて分からなんだが
2023年現在最も使いやすいWindowsだと思ったな
2022/04/20(水) 10:06:06.13ID:???
未来人来ちゃった・・・
2022/04/20(水) 11:00:40.37ID:???
書き込み見たら日付わかるのにさぁ…
5chは老人が多すぎるよ
2022/04/20(水) 11:32:01.61ID:???
8はボロクソだったろうに
2022/04/20(水) 16:45:02.72ID:???
スタンドアロンの趣味用途ならXP最強で、ネットは携帯かタブでやってる。
2022/04/20(水) 16:52:21.20ID:???
Windowsなんてよくも使うもんだな?
2022/04/20(水) 17:43:42.60ID:???
悪いな限界までリビルドしたカーネルでwine走らせるよりも素のXPの方が速かったんだ
2022/04/20(水) 21:26:40.19ID:???
今時スタンドアロンとかゴミですやん。
2022/04/21(木) 06:45:35.12ID:???
パソコン一台で全部やろうとするから何を買っても遅くなる。
2022/04/21(木) 07:19:07.28ID:???
パソコンは買うことよりも、捨てることの方がツライ。
ケチというか貧乏性というか、捨てられずに残り続けるPCケースや電源…
2022/04/21(木) 08:57:01.39ID:???
デスクトップはアップグレードで行き詰まったらマザーとメモリを売るか捨てるサイクルの繰り返し
2022/04/21(木) 11:28:57.82ID:???
とにかく環境をアップデートしたくない年寄りやこだわりの強い性質の人向けに古パソの需要はある
第3世代core iあたりにwin7の32bitをばっちりクリーンインスコ&セットアップすれば捨てる費用もかからず、むしろちょっと稼げる
2022/04/21(木) 14:21:06.01ID:???
環境変わると分からなくなっちゃうんだもん
2022/04/22(金) 01:53:39.96ID:???
Ivyに敢えて32bit版を入れるのはなぜ?
2022/04/22(金) 13:36:48.90ID:???
それはメモリアクセスの頻度が増えるから
設定で仮想メモリを切ればマシになるでしょう
2022/04/22(金) 13:40:30.06ID:???
あー、でも32ビットOSでスワップ0にすると今どきのブラウザの挙動ヘボくなるか
2022/04/22(金) 16:46:41.25ID:???
今どきのブラウザはほとんど32bit対応してないじゃん
2022/04/22(金) 18:08:46.71ID:???
>>557
win2000やXP時代の箱入りソフトを使い続けたいからだよ
彼らは乗り換えという作業からどうにかして逃避したい生き物
2022/04/22(金) 18:24:00.04ID:???
仮想かなにかじゃダメなのん?
2022/04/22(金) 18:25:50.60ID:???
必要としている作業が2000やXPで足りるからさ。
Photoshopだって昔ので必要十分なんだから。
2022/04/22(金) 18:56:02.24ID:???
古いWindows入れられるパソコンって中古で探すしかないよな
DDR4から非対応だったか
2022/04/22(金) 20:27:58.46ID:???
我が家にはPentium-MとAthlon64があるよ
2000,Xpのために保護してる
2022/04/22(金) 23:52:27.41ID:???
DDR4未だに持ってなくて草
2022/04/23(土) 04:18:16.19ID:???
第4世代まではXP入るようだ
https://msfn.org/board/topic/181478-mobo-with-i7-4th-gen-support-and-xp/
2022/04/30(土) 15:25:18.50ID:???
21.10を22.04にアップグレードしてみたんだけど
続行する[yN]
が何度も出てものすごく時間かかるからクリーンインスコの方がいいな
2022/04/30(土) 15:35:02.51ID:???
やっぱり中古買ってみようかな
年に数回使いたいのと、過去のHDDのデータ救いたいだけなんだ
2022/04/30(土) 21:41:56.21ID:???
やるならはよせい
2022/05/06(金) 15:23:10.15ID:???
連休中に15年ものの筐体のバカになったスイッチを取り替えた
2022/05/06(金) 17:06:32.83ID:???
前のノーパソにwin10をクリーンインストし直した
今は一個ずつドライバ当てなくても動いちゃうんだねラクなもんだわ
中学生息子の練習用PCにする予定
2022/05/06(金) 19:26:37.57ID:???
>>572
えーそうなの?

大きなデスクトップ、多分中身殆どがいかれてるんたけど
それなら他を買い替えた方がいいのかな?
部品調べて買ってほぼ全て交換とかやはり手間かかりすぎるよな
574名前書くのももったいない
垢版 |
2022/05/06(金) 21:36:03.08ID:cGYzfojp
>>570
ゆっくりやったら猿でも出来るぞ
2022/05/06(金) 22:15:15.96ID:???
>>570
もう半年くらい放置してる気がする
2022/05/06(金) 22:46:56.87ID:???
>>573
旧ハードディスクだけPCショップの復旧サービスに持ち込んで、生きてたら新しい外付けハードディスクにコピーしてもらう
他のパーツはジャンク扱いでヤフオクかメルカリ、売れなかったら廃棄
これが最短かつ最安
今さら金かけてレトロパーツに詳しくなったところで何の役にも立たないし、たぶん途中で挫折する
2022/05/06(金) 23:24:10.68ID:???
>>573
>大きなデスクトップ、多分中身殆どいかれてる
大きさはさておきメーカーと型番とかどうイカれてるのかとか

>>576
>PCショップの復旧サービスに持ち込んで
>売れなかったら廃棄
これらはありえない絶対にやってはいけない
2022/05/07(土) 00:51:21.73ID:???
>>576
新しいの買うとしても、HDDだけ引き抜いて外付けケースに入れて使うよ
前HDD抜いた時に同じようにしたので他の方法は考えたくない
2022/05/07(土) 00:59:09.71ID:???
>>577
KP41エラーが出まくってて、マザボがおかしいとかでBIOSが勝手にアップデートされてた
HDD使用中に突然落ちたりするから、起動するのをやめた
フロントパネルのUSBコネクタやイヤホンジャックなどの接触も悪い
買って7年くらい経過してる
2022/05/07(土) 07:05:40.80ID:???
7年か~
つい、この前だな
2022/05/07(土) 08:47:56.02ID:???
7年前のハードディスクか…
やるなら今やれすぐやれ
俺予想だと7:3で動かない、動いたらラッキー
2022/05/07(土) 12:26:50.37ID:???
ワシHaswellが一番新しいわ
2022/05/07(土) 20:26:52.62ID:???
>>581
HDDは一度交換してるから3年前くらい
最後に起動したのは昨年の9月だわ
2022/05/07(土) 20:27:41.13ID:???
てか動かないとかあるの?
パソコン起動しなくなるの?
2022/05/08(日) 02:20:57.88ID:???
Athlon X2 BE-2350って調べたら15年前2007年だったわ
なんか特に根拠はないんだがUEFIとかのプラットフォームの方が
マザーボードがあっけなく壊れる気がしてる
2022/05/08(日) 06:13:37.31ID:???
asrockB350Mが第四世代らいぜん対応bios出してくれん。
マザーボードから交換すると5万じゃ済まんな…
2022/05/08(日) 12:56:25.19ID:???
ビデオデッキ数年使わなかったら動かなくなった
2022/05/10(火) 11:26:00.38ID:???
>>582
自分もHaswell。グラボが1050ti
新しいの組む金ができるまでこれで行けるとこまでいくしかない
2022/05/13(金) 23:34:37.25ID:???
我がマザボにようやくRyzen第4世代対応BIOSが出た。
Windows10ってCPU交換の際に再インストールは要らんのだっけ?
2022/05/14(土) 00:54:25.77ID:???
必要だよ
2022/05/14(土) 01:20:14.25ID:???
Arch系ってnVIDIAのグラボ無理ですか?
2022/05/15(日) 10:21:14.03ID:???
>>589
Ryzen to Ryzenはほぼ要らんのちゃうか。
2022/05/15(日) 15:56:44.07ID:???
古いメインノートのメモリ4→8にしたけど動画視聴でかくかくは改善しなかった
まあタスクマネみてもメモリじゃなくCPUが弱いのはわかってたが
2022/05/15(日) 16:56:38.04ID:???
8GB搭載可能なノートでカクカクって1080p60ストリーミング?
2022/05/16(月) 02:25:48.93ID:???
Windows使ってるからだろ
2022/05/18(水) 18:13:40.95ID:???
電源投入→ブート画面→ウインドーズの旗が表示される→固まる
電源切る→電源投入→普通に起動する

必ず一度これをやらないと起動しないけど一度やれば起動する
これ直し方分かる?
2022/05/18(水) 18:43:49.99ID:???
>>596
壊れない程度にたたいてみる
2022/05/18(水) 21:14:07.37ID:???
SATAケーブルが接触不良してて、ラッチ付のに交換したら直ったことがある。
2022/05/19(木) 01:11:05.78ID:???
やっぱCRC556やね
2022/05/19(木) 02:12:07.33ID:???
>>598
SATAケーブル替えたら直ったわサンクス
知らん間にコネクタのプラスチックが割れてた
2022/05/19(木) 23:57:52.29ID:???
どなたか詳しい方、ご助言ください
できるだけ小さくて携帯しやすいノーパソで、ワードエクセルパワポと多少のネットができれば十分なのですが、どれがコスパいいでしょうか?
問題なく使えたらよくて新旧は気にしませんが、欲をいえば新品だとうれしいです
2022/05/20(金) 00:26:40.02ID:???
GPD Pocket 3
2022/05/20(金) 02:22:22.00ID:???
きれいなC2D中古でいいんじゃね?
2022/05/20(金) 15:51:35.37ID:???
できるだけ小さい、ってのがな…
14インチなら各社選び放題
13インチは各社かなり割高
それ以下のサイズはマニアックなので素人にはオススメしない

電気屋で14インチと13インチを触り比べて、どっちのサイズにするかをまず決めると考えがまとまりやすいかも
2022/05/23(月) 15:13:47.88ID:???
電器屋のパソコンってワードエクセルつけて高くなってるよな
2022/05/23(月) 15:45:09.72ID:???
WordなんていらないからAutoCADつけてほしい
2022/05/23(月) 16:04:14.79ID:???
JWcadでがんばれ
2022/05/23(月) 16:19:49.02ID:???
あれ全然理解できなかった
2022/05/24(火) 01:57:51.44ID:???
ソフトウェアは全部無償がドケチとしての基本
2022/05/24(火) 18:27:06.31ID:???
セコピッチ
2022/05/27(金) 00:21:23.39ID:???
もちろんlibreoffice使ってる
スマホもそのスマホ版使ってる
トラッカー入ってないから
2022/05/27(金) 02:05:10.50ID:???
オフィスはFreeOfficeだな
仕事用のアプリやサービスもフリーのものだけで事足りてる
613_(┐「ε:)_
垢版 |
2022/05/27(金) 19:47:05.21ID:dl6YxL7v
グーグルのスプレッドシートでよくね?
自動保存されるし、共有するとめっちゃ便利やで
2022/05/27(金) 19:49:32.41ID:???
VBAが互換性ないんじゃなかった?
615_(┐「ε:)_
垢版 |
2022/05/27(金) 20:18:58.78ID:dl6YxL7v
>>614
ならLibreOfficeつかえばいいんじゃね?

LibreOfficeでも、”あるおまじない”をするとVBAが使えるヨ

それは、エディタのトップに、
Option VBASupport 1 という一文を入れるだけ。これだけでVBAが使えるよ
2022/06/07(火) 02:06:12.25ID:???
事業復活支援金が振り込まれたからSSD買ってみようかな
2022/06/07(火) 07:51:22.70ID:???
>>616
遅っ
618名前書くのももったいない
垢版 |
2022/06/07(火) 21:19:37.85ID:54Cr2PfI
ASUSの2015年発売のZ170 PRO GAMINGってマザボ使ってるんだけど、最近のPCの互換性が調べてみてもイマイチ分からない。
グラボをGTX9704GBからRTX2060か3060の16GB入れても互換性は大丈夫かな?

マザボはPCI Express 3.0なんだけど、PCI Express 4.0のグラボを入れても3.0として認識される事は分かった。
2022/06/08(水) 00:26:04.52ID:???
ドケチ板だがこればかりは新しいの買えYO
620名前書くのももったいない
垢版 |
2022/06/08(水) 00:27:03.24ID:mUyeb3K4
って自分で書きながら自己解決してるw
PC1eも3.0と4.0じゃ性能もそんなに変わらないみたいだから大丈夫みたいだね。

というかグラボってビットコインが下落して少し安くなった今が買いなのかな?洋ゲーとかPCで遊ぶんだけど。
このままだと円安がもっと進むって聞いてるし、だけど年末には半導体不足も解消されるかもって言われてるし、買い時が分からない。
5年くらい前と比べると本当にグラボ高くなったよね。RTX 3090が2~30万とか……。

誰か詳しい人優しい人居たら、教えてくれると嬉しいです。
621名前書くのももったいない
垢版 |
2022/06/08(水) 00:36:59.63ID:mUyeb3K4
>>619
レスありがとう。
いやー、CPUがCORE i7 6700Kで4Gが4コア8スレッドあるからWindows11にギリギリ対応してなくても、ASUSがマザボのBIOSアプデで対応させるみたいな事書いてて。
だからまだ数年は戦えると思って。元々拡張しようと思って買ったPCだし。
CPUも今めっちゃ高いし、今のCPUがそんなに悪いと思えないだよー。

Windows10で本当に最後にして欲しかった。
セキュリティー面うんぬん言って古いCPU切りすててるけど、結局はPC業界が金儲けしたいだけじゃんと思ってしまった。

引き続き、グラボの値段に関して考えがある方が居たら、教えてくれると助かります。
622名前書くのももったいない
垢版 |
2022/06/11(土) 11:41:15.57ID:ji79XoCV
気づいたらHDD破損状態で安く譲ってもらって別のPCのお古HDDとLubuntu突っ込んで無理やり動かしてるノートを2年使ってる
知識ない身のケチ目的なのでLubuntuをばっちり使いこなせてるとは言えないけど、メモリ4GBでも普段用途には問題ないのでWin利用の頃より恩恵感じてるわ

本当はC2D搭載で32bitシステムの前のノートをDebianで動かせれば良かったんだけど、Ubuntu系はラクなんで64bitの別PC買うなんてケチらしからぬことをしてしまった…
2022/06/11(土) 22:22:02.82ID:???
C2Dで64bitじゃないやつなんてあったっけ?
2022/06/12(日) 01:54:48.11ID:???
debとかrpmのやつは面倒臭いし遅すぎるので
簡単で高速なarch系に乗り換えた方がいい
2022/06/12(日) 08:44:15.18ID:???
intelが10ナノに移行したから中途半端に古いPCは総じてポンコツになった新品替え
2022/06/12(日) 12:55:42.91ID:???
移行してもしてなくてもいいけどポンコツとできること変わらんし
ポンコツでできることしかやんないからポンコツでいいかな
2022/06/12(日) 13:35:00.23ID:???
ポンコツの線引きが微妙だ。世間的にはWindows11対応/非対応
このスレだとマルチコア/シングルコアになるのかな?
2022/06/13(月) 03:09:39.57ID:???
パスマ400ぐらいのAMD E-350は今使えてるから
だいたい同程度の1コアのCeleron 450とかSempron145は使えるはず
775もAM3も簡単にマルチコアが拾えるから家にあるけど使ってないが
実際どうなのか試してみてもいいな
2022/06/24(金) 18:07:18.36ID:???
Atom Z3735Fとか4コアでも1コアと同じぐらいだしコア数の問題じゃない
2022/06/27(月) 03:27:14.98ID:???
たとえ話で言うとハカイダー四人衆とガッタイダーあるじゃん?
1コアだと結構強いが4コアになると熱暴走して壊れた感じだ
2022/06/27(月) 12:21:15.54ID:???
戦隊モノって米国で人気があるらしいね
2022/07/04(月) 10:49:07.95ID:???
タワーPCは部屋がどんどん暑くなるー!!
安いタブレットでも買おうかな…
2022/07/04(月) 11:05:40.14ID:???
次買う予定はまだ無いが、
ビジネスワークステーションのACアダプタタイプが良さそう
もちろんリース切れの中古で
634名前書くのももったいない
垢版 |
2022/07/04(月) 11:38:58.63ID:20uLv6TU
Windows10で最後って言ったのにハードを切り捨てられてWindows11出されるとか困る

ところでGPUが欲しいんだけど、最近安価になって来たと聞いたけど円安だしなぁ
買い時はいつか分かる人って居る?

個人的には年末年始の安売りを狙ってるんだけど、逆に円安が進んで高くなるかな?
アドバイスくれると嬉しいです。
2022/07/04(月) 11:47:05.35ID:???
>>634
マイニングで赤字になってるから
中古漁ればよか

あとは次のAMDとかGPU外付けなくてもゲーム動くくらいのGPU内蔵される
2022/07/04(月) 13:52:52.17ID:???
>>632
ノートとかタブレットとか排熱が貧弱な機器とちがくて
タワー筐体は大型のファンが付いてるから熱くないかな
2022/07/04(月) 14:11:16.92ID:???
部屋が熱くなると
冷却弱ってマザボがCPU遅くするから
ハイエンド買うならエアコンもハイエンド買わないと意味無し
2022/07/04(月) 14:13:14.18ID:???
ちなみに貧乏な俺んちは室温34度超えたら
ルーターが落ちまくる
639名前書くのももったいない
垢版 |
2022/07/04(月) 15:24:46.92ID:20uLv6TU
>>635
レスありがとう!
中古が良いのか
アマゾンやヤフオやクメルカリとかで中古で買うのが良いのかな?

買うとしたら近日が良いそれとも年末年始に買えば良いかな?
640名前書くのももったいない
垢版 |
2022/07/04(月) 16:07:53.20ID:20uLv6TU
ごめん。
ちょっと書き方が悪かった。

GPUの買い時はもう近日中なのかな?
それとも、もうちょい先?

年末年始に買っても大丈夫かな?
半導体不足もその頃くらいに回復しそうだし
それとも円安が進んで、日本ではGPUが今より高くなるかな?

教えて君の情弱ですみません。
レス頂けたら嬉しいです。
2022/07/04(月) 16:24:08.96ID:???
その前に停電で使えないほうが可能性高い
2022/07/04(月) 17:13:16.10ID:???
マウスの10,1インチタブレットのE10買った。まだ届いてないけど。
金持ちのおもちゃになるよりはここの住人に使ってほしいかな。
スタイラスペンありはアウトレットになった途端早々売り切れて、今はペンなしが安く売ってる。
18000円のやつ。
2022/07/04(月) 22:41:49.77ID:???
パソコン壊れてるけど新しいの買うかどうか悩むわ
スマホあるとほぼ使わないんだもん
2022/07/05(火) 00:32:31.42ID:???
家にいるとPCばかりでほぼスマホ使わないな
やっぱり大画面のほうがいい
2022/07/05(火) 00:48:26.37ID:???
キーボードじゃないと文字入力する気が起きない
2022/07/05(火) 02:10:08.94ID:???
デジカメのスレでもスマホの方が綺麗に撮れるから
いまどき使ってるのは昭和の老害みたいなこと執拗に書く者おるよね
647名前書くのももったいない
垢版 |
2022/07/05(火) 04:39:47.29ID:LFc78dOs
一気に書き込み増えると自作自演掲示板なんやなあっておもう
なんかもうそう見えた時点で商売としては負け
2022/07/05(火) 06:53:57.18ID:???
単にカキコするネタがないからROMってる香具師が多いってだけでしょ
2022/07/05(火) 07:41:23.36ID:???
使うのはPCで液晶だが、液晶が13年もののボロだから
色確認するときにはスマホで見てるw
650_(┐「ε:)_
垢版 |
2022/07/05(火) 19:23:19.99ID:oUUhKy8B
GPUの中古って怖くね?(´・ω・`)
651_(┐「ε:)_
垢版 |
2022/07/05(火) 19:24:32.10ID:oUUhKy8B
なんか心配なんやけど、めっちゃハードに使ったりしないか、、、
普通にパソコン買うよりもグラボ中古で買う方がふあんだわ
(´・ω・`)
2022/07/05(火) 19:28:05.72ID:???
昨夜はちょっとだけ涼しかったので
内部がくそ汚くなってるデスクトップの分解清掃をした
ついでに闇雲に空けられてるパンチング穴を透明プラ板で塞いだ
2022/07/05(火) 20:59:58.36ID:???
GPUやCPUの中古はちょっと怖いね
今時のGPUはマイニングでオーバークロックしまくりなのも多いかもだし
メモリなら中古でも余裕なんだけどな
2022/07/05(火) 21:11:10.94ID:???
最近は中古でしか買わないけど新品で買ってたときと特に変わりないな
酷使されるような高性能なもの買わないからかも知れないけど
メーカー製PCバラしてパーツ売りが中心の店のブツなら大概大丈夫
655名前書くのももったいない
垢版 |
2022/07/05(火) 21:31:06.92ID:sDMmQq3Y
>>640だけど、流れ見て為になった。
やっぱ良いGPUを中古で買うって危ないんかな?

>>654
やっぱ1週間保障とか付いてるやつ?


中古で買って、色んな経験がある人のレスもあると嬉しいです。
656_(┐「ε:)_
垢版 |
2022/07/05(火) 22:50:45.27ID:oUUhKy8B
マイニングの99%を占めるイーサリムのマイニング用にグラボが使えなくなる
らしいいので、グラボ暴落するってまじ?
2022/07/05(火) 23:45:58.04ID:???
既に最近のグラボはマイニング対策されてるらしい
マイニングとグラボが判定すると性能が落ちる

でも解除バッチとかありそうなイメージなんだよな
そこんとこどうだろ?
2022/07/06(水) 00:02:47.91ID:???
PCパーツに限ったことじゃないけど中古品が当たり前になると
成功したことはよく覚えてるのに失敗したことは忘れてしまうようになるね
ギャンブル依存症とかに近い領域に足踏み入れてるんだろうなと思うわ
2022/07/06(水) 11:44:19.55ID:???
たしかに上手くいったことばかり覚えてるw
15年ほど前、投げ売られてたペンティアム2世代ビジネス機の山から、AdaptecのSCSIカード搭載のやつを見つけては買い占めてた
カードはオクで5000~1万円で売れた
結局100枚ぐらい売って70万ぐらい儲かったわ
あの頃はプラと金属さえ分別してればパソコンでも家庭ゴミとして捨てれたので、残りパーツで困ることはなかったな
2022/07/06(水) 14:44:43.33ID:???
成功した事を覚えて失敗した事は忘れるってポジティブ思考なんじゃないか?
逆に成功したことは忘れに失敗ばかり頭に残るはネガティブ思考だと思う。

成功したら自分に自信になるも慢心せずに失敗したとしても単に忘れずに経験を次に活かしてチャレンジ出来る精神が一番だね。
2022/07/07(木) 00:00:44.74ID:???
動いてしまったジャンクと無償OSによってもたらされた自信だと思ってたものは
絶対的宿主として君臨するまでに成長した慢心という名の悪魔でした
2022/07/07(木) 07:22:51.83ID:???
無事これ名馬
リース落ちで変な使われ方、改造されてない、
安定PC
2022/07/07(木) 08:50:44.25ID:???
うまぴょい
2022/07/07(木) 10:10:36.95ID:???
win8.1のサポート終わる前に新しいパソコン買って今のパソコンの中身救わないとならないけど面倒過ぎるわ
外して外付けケースに打ち込んで救うしかないか
2022/07/07(木) 12:45:47.92ID:???
Windows8.1でそのまま使えばいいのに何故新しいものを買わないといけないの?
2022/07/07(木) 13:07:15.34ID:???
そもそもサポートなんていらんだろ
おれまだ7だし
2022/07/07(木) 13:53:11.58ID:???
俺は7
弟はジャックとエースと太郎
2022/07/07(木) 14:05:34.98ID:???
>>666
は?
2022/07/07(木) 18:14:56.65ID:???
知り合いの看板屋のおっさんのパソコンも7
しかもASUSのインテルの第2世代救済用にわざわざ作られたマザボで古い印刷グラフィック用のソフトが動くようにわざわざそうしてある
その前は98がとうとう壊れて仕方なしに7になった
2022/07/07(木) 18:31:13.39ID:???
逆に何のサポートがいるんだろ?
ソフトも動くし
2022/07/07(木) 18:40:42.98ID:???
こころのサポートです
2022/07/07(木) 21:25:16.97ID:???
サポート切れるとハッキングやクラッキングが用意にされて、ウイルスにも掛かりやすくなるんじゃないの?
Firefoxとか殆どのツールもや対応しなくなるし。
2022/07/07(木) 22:05:32.82ID:???
7でネットにつないでるの?
2022/07/07(木) 22:24:56.56ID:???
繋いでるしネットもgメールも送受信してるけど別に何もトラブル無いよ
2022/07/07(木) 23:14:40.70ID:???
自分から変なサイト行かなきゃ問題ないのかな?
adwcleaner入れてみて調べてみたら色々出る可能性もあるけど。
2022/07/07(木) 23:22:12.93ID:???
逆にOSのサポート期間中だとセキュリティは万全なの?
2022/07/07(木) 23:31:12.41ID:???
アップデートしないとWindowsの脆弱性を悪用したウイルスに感染する危険にさらされます。
と、公式に書いてあるし、ファイヤーウォールやウイルスチェックもあるからね。
安全な気はする。
2022/07/07(木) 23:31:45.55ID:???
結局、ハッキングやウイルスも進化してるからイタチごっこなんだと思う。
2022/07/07(木) 23:46:12.32ID:???
機密情報とかそんな重大な仕事してんの?
してないだろ?(笑)
2022/07/08(金) 00:30:03.83ID:???
AvastとかAVGとか入れたらいいじゃん
2022/07/08(金) 00:37:27.36ID:???
機密情報とかそんな仕事してないけど、変なのが入って来たら嫌だろw
AvastとかAVGって古いのにも対応してるの?
というかマルウェアだと専用の入れないとあかんよ。
2022/07/08(金) 00:52:21.91ID:???
>>679
エロサイトの閲覧履歴が重大機密情報なんだろう
2022/07/08(金) 02:11:06.69ID:???
ブラウザを最新版にしとけば大丈夫(適当
2022/07/08(金) 07:13:15.91ID:???
最も重要なことは、
自分の無くしたくないデータのバックアップを取っておくこと
持って行かれて困るデータを鍵無しで置いておかないこと

次は、踏み台にならないこと
2022/07/08(金) 07:18:36.16ID:???
くだらんなもっと面白い事書けよ(σ‐ ̄)ノ゛⌒・ホジホジポイ
686名前書くのももったいない
垢版 |
2022/07/08(金) 12:13:47.96ID:gVay+F1g
やらしいなぁ。人をスグ煽んなよ。
2022/07/12(火) 01:03:05.40ID:???
国内ペリフェラルメーカーのEPS12Vの変換ケーブルって高杉だわ
2022/07/15(金) 23:54:48.42ID:???
円安なのにアリエクのSSDの価格は下落してるんだね
2022/07/16(土) 01:52:26.97ID:???
Jinなんとかは120Gで1450円ぐらいだね
2022/07/16(土) 07:24:31.74ID:???
そんな、危ない橋渡るより、中古で良いんジャマイカ?
2022/07/16(土) 08:32:34.76ID:???
そういうゴミSSD買うのはドケチの乞食道とは少し違う
ゴミはどこまで行ってもゴミなので結局は損をする
本末転倒になるので無駄な買い物をしたことになるのでドケチの乞食道に反する行為で御法度
そこは高耐久性のある確かな物を買い長く使い倒す
2022/07/16(土) 09:00:34.25ID:???
かといって耐久性に拘泥する姿勢も少し違う
費用対効果を勘案し使い捨てる柔軟性も必要
2022/07/16(土) 12:31:49.74ID:???
ワシのGoldenfir4年ぐらい使ってるけど普通にまとも
2022/07/16(土) 16:09:25.04ID:???
本当に困窮してる乞食と金はあるけどドケチの乞食道を極めようとしてる奴とは根本的に違うからな
本当に困窮してる乞食は本当に粗悪品しか買えない
2022/07/16(土) 19:07:30.32ID:???
4年間使えてるから耐久性が粗悪なゴミってこともないと思うけど
高耐久性の確かなものっていうのは具体的にどう高耐久なの?
2022/07/17(日) 01:55:44.66ID:???
アリエクのノーブランド中華マザーいいよ
2022/07/18(月) 10:05:12.55ID:???
Winのノートほしいんだけど台湾のPCメーカー在庫抱えすぎて大変らしいから俺は半年待ってみる
2022/07/18(月) 23:01:38.73ID:???
人生は思っているより短いから機敏に行動すべきでしょう
2022/07/18(月) 23:03:49.70ID:???
あした死ぬかも知れないしな(笑)
2022/07/19(火) 02:01:42.67ID:???
あんた
に見えた
2022/07/19(火) 02:28:25.70ID:???
半年待っている間に節約のために
Windowsとノートパソコンをやめる
ことに挑戦すべき
2022/07/20(水) 21:06:08.76ID:???
官公庁のお下がりパソコンを買えるんだけど、どのくらいのスペックでどのくらいの値段なら安いと言えるんだろう
最安はwin10らしいけど今なら11を選んどくべきだよね?
2022/07/20(水) 21:57:26.10ID:???
ストレージメモリなしのデスクトップ1000円
製造から10年以内CPUはなんでもいい
2022/07/20(水) 22:23:27.28ID:???
そんなのお下がりで売ってるわけ無いやん
ご丁寧にオフィスソフトも入ってるよ
705名前書くのももったいない
垢版 |
2022/07/20(水) 22:24:46.61ID:7THI5+3H
>>702
基準の話じゃなくて悪いけどメモリが多く積まれているものが吉なのはわかる
Winは重くてメモリが少ないともっさりしだすってものが多かった
推奨スペックの倍以上メモリ積まれてないとストレス感じるなんてこともあったらしい
(メモリ少ないものしか選べないなら手間は増えるけどLinux導入に踏み切るとか…)
2022/07/20(水) 22:25:13.44ID:???
あ、すまんsageてなかった
2022/07/20(水) 22:41:24.08ID:???
モッサリでも別にいいのよ
ゲームとかやらないし
多分本当に最低限の使い方しかしないから
それだといくら位なら安いと言えるんだろう
一番安いと思われるのはメモリ4GB
ぶっちゃけそれでもいいと思ってる
2022/07/20(水) 22:49:07.41ID:???
わしの若いときはメモリ1Mのマシンで夜明けまで遊んでた
2022/07/20(水) 23:44:11.35ID:???
大学生のとき使ってたX68000がメモリ1Mバイトだったかな
2022/07/20(水) 23:47:56.37ID:???
小学生低学年のとき親が使ってたカセットテープで読み込ませるNECのPC6000番はメモリーどれくらいだったんだろう
2022/07/20(水) 23:55:37.36ID:???
>>707
メモリ4GBなぁ…Win10の推奨スペックをかなり下回ってると思うよ、確認してないけど
うちはメモリ4GBでサクサクだが比較的軽くできるLinuxを入れてるからで、Winで動かしてたら窓から投げ捨ててやりたくなってたと思うわ
2022/07/20(水) 23:57:37.03ID:???
>>705
LinuxデスクトップはWindowsより手間は少なくて済む
Win10が快適に使えるのって6GメモリSSDくらいかなと思うけど
Linuxだと4GメモリHDDで十分実用的
2022/07/21(木) 00:19:15.03ID:???
またタコがlinuxの話してるよ
お前らどうせテフ打ちもやったことないだろ
2022/07/21(木) 00:28:04.50ID:???
デスクトップ代替として普段使いしかしないならTex使う機会は来ないこともあるじゃん
自分のスキルに誇りを持つだけならいい事だけどさ

>>712
へぇ、Win10意外と軽く使えるのね
LinuxはCUI使った方が希望に合うことも結構あると思うんでGUIばっか触ってきた人は手間感じるだろうなと思うけど
2022/07/21(木) 02:05:00.99ID:???
LGA775やFM1以前のCPUは実験用には使えても
大したことない用途であっても実用的ではない
2022/07/21(木) 09:30:01.94ID:???
>>701
ノートをやめるのはいいかもZen3が割安で売ってるというだけで欲しかっただけなんです
自分のご褒美にお金使いたい症候群から抜け出せるように頑張ります
2022/07/21(木) 11:02:13.10ID:???
ずっとデスクトップだったけど
何せ使わないので、次はノートでもいいかと思ってるんだけどな…
2022/07/21(木) 12:15:46.03ID:???
ノートは基本的に電力消費量がデスクトップより少ないんでケチ的にも今の時勢的にも良い選択肢と思うんだけどな
デスクトップを省電力で使うことも絶対ムリとかではないけど
2022/07/21(木) 12:27:48.91ID:???
なのになぜ未だにATXやM-ATXの
マザーボードや筐体が売られているのかってことですよ
2022/07/21(木) 13:25:06.70ID:???
ネット見るだけなら携帯で十分でパソコンそれもデスクトップにこだわるのは糞老害ども
2022/07/21(木) 15:34:21.46ID:???
まー結局用途によるんじゃない?
DTPDTM重い動画編集重い3Dゲームとかになったらデスクトップのパーツ換えでどんどんスペック上げていくのも良い選択肢だし
私は重い作業やらなくなったんでデスクトップは何年も動かしてないけど

とりあえずノートでも音声録音と軽く切り貼り→エンコードとか2D映像のキャプチャ程度なら工夫すればいけるね
2022/07/21(木) 15:43:48.79ID:???
携帯はバッテリーという無駄な物があるから乞食道に反する
2022/07/21(木) 16:00:51.16ID:???
ネラーは年寄りばかりだし
そんな重いゲームやる人なんかもういないんじゃね?
自分もかなり前に卒業した
2022/07/21(木) 16:02:31.38ID:???
重いゲームしてる人はそれなりにすでに持ってるやろ
2022/07/21(木) 16:48:54.62ID:???
まだwindows7のノーパソにネット繋ぐ時だけUSBメモリに入れたpuppyLinuxから繋いでる
windows7はオフライン作業用
726ノブレスオブリージュ対象外@ガチ投
垢版 |
2022/07/21(木) 18:18:26.78ID:yAwIlIr1
SSDの種類っていうかそういうのがいまいちよくわかんねーんだけど?
教えて。

古いSSDは止めとけデブって

言われたことあんだけど、古いのは書き込み速度が極端に遅かったりすんですか?
どういうのがオヌヌメなんですかね?

優しくおしえてください。
2022/07/21(木) 18:21:22.05ID:???
>>726
古いのは書き込み回数が無限ではないからね
今は10年使っても問題はないレベル
あとは速度も違うし
記憶あたりの単価も下がってるから
古いのを買う意味がない
2022/07/21(木) 18:52:15.40ID:???
コントローラーがあまりに古いと壊れるんだよ
いくらフラッシュメモリーが数百テラバイトの書き込み可能だとしてもコントローラーが壊れる
だから中古SSDみたいもんはよほどのことが限り買わない
2022/07/21(木) 18:59:50.73ID:???
>>726
新品でも安物は早期に壊れる
有名メーカーでも8000時間ほどで実際壊れたよ
無難なのはウエスタデジタル等のSSDならまず間違い無い
サンディスクも製造元はウエスタンデジタル
730ノブレスオブリージュ対象外@ガチ投
垢版 |
2022/07/21(木) 19:08:52.46ID:yAwIlIr1
>>729
今、書き込みしているノートPCのSSDをCrystalDiskInfoで調べたら、

健康状態93% 正常
使用時間7493時間

でした。
2018年製のデルの格安ノートパソコンなんですが、良いSSD使ったんですかね?
(´・ω・`)
731ノブレスオブリージュ対象外@ガチ投
垢版 |
2022/07/21(木) 19:11:05.61ID:yAwIlIr1
>>728
SSD自体は、細長いやつが出てきた以外は、コントローラーの品質以外には
違いないんですか?
732ノブレスオブリージュ対象外@ガチ投
垢版 |
2022/07/21(木) 19:14:08.75ID:yAwIlIr1
>>727
アマゾンで2500円とか3000円ぐらいの128GBのSSDを買って
ハードオフで2200円で買ったジャンクの第二世代のノートパソコンを換装
しようかと思っているんですが、

もっと安いSSDはネーガーって探しているんですけど、送料込みで1800円ぐらいの
中古っていうのは見つけたんですけどやっぱやばそうだなーと思って

やっぱり中古だと消耗しているからリフレッシュ回数のゲージも減っているってことですもんね
2022/07/21(木) 19:47:20.29ID:???
SSDって壊れたことないな
使ってるの全部AliExpressで売ってる激安品だけど

あとUSBメモリも同じく壊れたことないけど
MicroSDは短期間で読み書きできなったやつあったわ
2022/07/21(木) 20:35:10.63ID:???
ワイはこれまでSSDを10個くらい買った。すべて中古。
初めの頃に買ったのは30GBでまだ過渡期のものだったから、書き込みでフリーズを経験した。
その後は、そこそこ信頼できるメーカー(crucial,micron,toshiba)などを買ってるが特に問題は起きていない。
基本的にシステム部分しか入れないようにしてるから、死んでも泣かないで済むように気をつけてる。

オクやメルカリで買う場合はCrystalなどで、smart情報をよく見ることだな。
2022/07/21(木) 21:26:26.85ID:???
>>734
733だけど書き込みフリーズっていうのはあったな
OSが起動できなくなるまではあった
フォーマットして入れ直して使えてる

メーカー品は中古でも高いから買う気になれん
2022/07/21(木) 23:22:33.79ID:???
東芝のSSDは2万時間超えて5年超えてもまだまだ行けそうな感じだったけど予防でLITEON新品に交換した
2022/07/21(木) 23:48:31.37ID:???
いくらクリスタルディスクインフォ入れててもSSDはコントローラーが肝だからあんまり意味無いんだよな
NANDメモリーのトラブルとかほとんど無いしテラバイトウェアも通常使用で使い切れない
2022/07/22(金) 00:22:22.29ID:???
ドケチならデータはBD-R保存
2022/07/22(金) 00:47:45.73ID:???
>>738
アクセスするのめんどくさ過ぎ(笑)
ハードディスクでいい
740名前書くのももったいない
垢版 |
2022/07/22(金) 01:59:04.88ID:3xUqFXhZ
>>723
俺、SteamやEpicで無料やセールのゲーム買ってテクスチャMODとか入れて重いゲームやってるよ。
PCの使い道はホント人それぞれだと思う。
2022/07/22(金) 02:17:16.45ID:???
溜め込んだ映像のうち何度も開いて見るのなんて数テラじゃないの?
2022/07/22(金) 02:35:51.20ID:???
15テラあるけど数テラも無いと思うw
2022/07/22(金) 10:40:33.76ID:???
まんべんなく順番に見直してオナニーしてますよ11テラ
2022/07/22(金) 22:18:06.70ID:???
エロ動画なんか一切保存してない
保存してるのは映画のみ
しかもほとんど全てブルーレイ画質
2022/07/23(土) 02:16:41.15ID:???
>>738
50枚入りで2000円なら中古HDDの方がコスパまさる
2022/07/23(土) 12:26:43.38ID:???
ハードディスクの中古なんか怖くていくら乞食でも買う根性無い
2022/07/23(土) 12:46:09.11ID:???
ヘルスチェッカーソフト常駐させときゃいい
突然は逝かない
ある程度前兆はあるから
2022/07/23(土) 14:54:51.30ID:???
CrystalDiskInfo晒してるから特に根性とか必要ないかな
2022/07/23(土) 15:13:57.97ID:???
CrystalDiskInfo可愛いよね
2022/07/23(土) 15:59:00.56ID:???
アニメっぽいスキンのやつけっこう見るね
751名前書くのももったいない
垢版 |
2022/07/23(土) 17:18:21.35ID:MpGB8PQW
でもシンプルなやつ使ってるわ。
あれずっと現役だよね。
2022/07/23(土) 19:16:32.76ID:???
LinuxだとCrazyDiskInfoっていう同じようなやつがあるけどアニメスキンはない
2022/07/24(日) 09:47:43.01ID:???
パソコンあっても環境チェックするしか能のないアホがWIN95時代から結構いた
2022/07/24(日) 12:40:15.24ID:???
ベンチマークで勝利マウント取るのもパソコンの一つの使い方
2022/07/28(木) 07:48:32.43ID:???
海外にはそういうベンチ大会する大規模なサイトもあるもんな
2022/07/28(木) 15:49:06.45ID:???
組んだものを計測するというより中古パーツ選ぶときにベンチの数値を参考にしてるな
2022/08/06(土) 04:35:14.52ID:???
3.5インチHDD用の冷却ファンが音煩いけど素晴らしい。
古い7200rpmのHDDが、通常利用で50℃越える所真夏のクーラー無しでも40度程度。
これでたまのinfoチェックでエラー無し。高いヘリウムのに買い替える必要が当面無くなった。
2022/08/07(日) 02:09:40.16ID:???
ケースのフロントファンでいいじゃないか
2022/08/07(日) 12:27:08.93ID:???
良い訳無いでしょ温度上昇に対処出来ないからわざわざ付けたんだよ
2022/08/07(日) 16:46:23.70ID:???
それSSDに換えたほうがいいんじゃないかなー
2022/08/07(日) 16:49:51.61ID:???
部屋全体を冷やしてみてはどうなんだろう
762名前書くのももったいない
垢版 |
2022/08/07(日) 19:13:39.52ID:33ga1VS5
634だけど
Windows10 Pro
i7-6700K 4.00GHz

GTX970 4GBからMSI GeForce RTX 2070 Super 8GBをヤフオクで3万7000円(新品だと20万近く)買って入れた
自己申告だけどマイニングやオーバークロックはしてないとのこと。
ボトルネックが心配だったけど、1週間くらい経ったけど、問題無くてゲームが凄く快適になった。
調べたところGTX1080tiよりちょっと上の性能。


マザボはasus z170 pro gamingでbiosアプデでwin11にも対応してくれるとのこと。
これで後、3-5年は戦える。
2022/08/07(日) 20:34:36.04ID:???
オタ臭の染み込んだ中古は嫌だなー
なんか病気になりそう
764名前書くのももったいない
垢版 |
2022/08/08(月) 02:13:16.44ID:wU17w+Vi
PCでゲームとか時間と財産を無駄に浪費するだけだしな
2022/08/08(月) 04:16:51.74ID:???
確かに気が付くと半日過ぎている
766名前書くのももったいない
垢版 |
2022/08/08(月) 13:09:10.23ID:7MgO/QAy
でも趣味なんてそんなもの
本人が楽しんで満足出来るなら良いだろ
2022/08/08(月) 13:26:13.86ID:???
思索にふけって一日過ぎて、本人にしたら充実していても
傍から見れば、ただの怠け者の時間つぶし
2022/08/08(月) 14:12:06.16ID:???
見る人によってそれは変わるんじゃね?
趣味によっては理解出来るものと出来ないものだってあるし
769名前書くのももったいない
垢版 |
2022/08/08(月) 15:56:37.10ID:Dy56wyym
先日、この掲示板にあるメンズエステ嬢のゆかくりの私生活もよろしくのコに会いに行った件
2022/08/09(火) 07:29:09.19ID:???
本当にここドケチ板のスレかあ?
8TのHDDをSSDにしろとか、部屋を冷やせ=エアコン増設しろとか頭悪いレス多すぎだろ。
2022/08/09(火) 09:25:39.85ID:???
学歴職歴が違うと断絶大きくて
異星人どうしのコンタクトだからな
2022/08/09(火) 12:40:06.51ID:???
わざわざ暑い部屋で大容量HDD回す基地はズバ抜けてアタマがいいからな
2022/08/09(火) 13:53:02.57ID:???
学歴マウントは世界の大学ランキングで2桁に入ってる大学からにしてほしいわ
2022/08/09(火) 20:03:50.67ID:???
WD80EAZZはドケチ専用HDDだな。
回転低く転送遅いけど温度高くならないしCMRで値段も手頃。
WD国内工場有るみたいだけど円高になったら安くなるかな?
買い占めたい。でも日立と東芝も頑張って欲しい。
2022/08/10(水) 02:20:02.57ID:???
>>773
外国の大学とかここには何も関係ないよね
>>774
サーバ涼しい場所に置けばいいのに
2022/08/10(水) 02:41:20.04ID:???
ストレージなんかUSBメモリで十分であって何テラもファイルを溜めこむのは心疾患
2022/08/10(水) 05:56:04.08ID:???
(自作風景)動画音楽とか溜め込むと265.AACエンコしてもそれぐらい行くんだよな
BD円盤保管も嫌だし
2022/08/10(水) 07:21:58.71ID:???
音楽だけで可逆圧縮で1/3にして800GBくらい
どこからでも再生させるにはファイルサーバ的なものが必要
2022/08/10(水) 12:54:42.14ID:???
>>776
体だけでなく心も弱ってくのが老いなんだよな
若い頃人生の扉開いたかのように感銘受けた創作物を老いて後なんなんこれ?もう要らんわって感じるのもまたある種の心疾患なんだろうけど
2022/08/10(水) 21:44:36.34ID:???
USBメモリスティックやSDカードは、カセットやVHSみたいなラベルがないから番号を振って、それぞれの内容はノートに記載している。その点、円盤はレーベル印刷できるから(・∀・)イイ!!
2022/08/10(水) 21:48:21.72ID:???
HDDの上に油性ペンで内容書いとく
2022/08/10(水) 22:39:17.21ID:???
ドケチのOSはLINUXなん?
OSにも金払わんのやろ?
2022/08/10(水) 23:43:41.68ID:???
windows10が激安で売ってる桃源郷があるらしい
2022/08/11(木) 01:50:03.88ID:???
GNU Hurdって今年リリースあるんだろか
2022/08/11(木) 02:25:30.42ID:???
>>782
一時期FreeBSDに手出したけど結局情報が出回ってるUbuntu Linux系に頼ってるw
これもUbuntu系だがKLUEが長期継続する道筋ができたらまた手出すかもしれない
2022/08/11(木) 07:16:44.41ID:???
職場はお仕着せのWindowsだけど自由に使える私用ならLinuxの方が使いやすい
2022/08/11(木) 13:18:30.78ID:???
仕事用も一部を除きLinuxだな
ドケチというよりは速度と操作性の都合でだけど
2022/08/11(木) 13:49:11.46ID:???
俺以外5chは無職と思ってる(だって貧乏くさいもの)
2022/08/11(木) 21:58:15.22ID:???
やっすいミニPC買ってきてUbuntu入れるわ。
叡智なコンテンツ鑑賞ぐらいしかせーへんしな
2022/08/11(木) 21:59:44.26ID:???
Chrome OS Flex入れろよ
791名前書くのももったいない
垢版 |
2022/08/11(木) 23:16:27.03ID:hyMucVa3
やっぱここのスレの人ならジャンク品買って自分で直したりするの?
2022/08/11(木) 23:50:33.09ID:???
ワイの母校がくコ:彡鹿大と合併するらしい
2022/08/12(金) 01:42:38.70ID:???
>>791
さすがにジャンクを買って直すなんてバクチ&試行錯誤の手間かかることはしないが、
ジャンクノートPCを状態聞いてから買って前PCからHDD移植して動くようにしたことならある
2022/08/12(金) 02:33:16.85ID:???
>>789
ミニPCが高い
>>790
Chromebook売れなくなったんだね
2022/08/12(金) 13:56:58.97ID:???
ノートパソコンは遅くて拡張性無くて排熱悪くて壊れやすいからな。
利点は持ち運び易くて収納し易い位で、永く使うには向かない。
たたプログラミングや勉強、仕事、メールとか使用範囲が限定されるなら良いかもね。
2022/08/12(金) 16:07:53.33ID:???
と言う訳で当人のPC用途によってPCの選択肢が決まってしまうので、
自作派とノート派の溝が埋まる事は無い。
まーでも好き勝手な事言い合う事も悪く無いとは思う。
2022/08/12(金) 16:19:33.53ID:???
>>795
これがあるからハイスペックにしないほうがいい
買ってる人のtube見ればわかるが熱でスペック最大まで出ないしな
CPU15w程度でたしなむのがドケチ的にいい
2022/08/12(金) 17:10:43.75ID:???
ノートって移動する能力を除くすべてがデスクトップに劣るよね
特にコストパフォーマンスの低さ
2022/08/12(金) 18:37:29.46ID:???
ミドルタワーケース買ってPC自作もしたけどもうヘビーな使い方しないので中古ノートに軽く動かせるOSで落ち着いてるわ
持ち歩きはしないが自宅でも省スペースで使えるし、ドケチ的にはそこそこ省電力なのもいい

拡張については確かにしてないかな…元はThinkPadなのでHDDとメモリの交換ならできるし、あと拡張じゃないけど中華USB-DACつけて中途半端に音質上げてるくらい?
2022/08/12(金) 20:31:54.68ID:???
入院した時TVチューナ付きのAndroidタブで事足りていまだ手放せないです
中華キーボードで何とかなったし
801名前書くのももったいない
垢版 |
2022/08/12(金) 21:02:46.83ID:tpplYVeN
>>800
節約できてるなら良いんじゃないか?
病院の部屋のテレビって高いしね
俺は入院中PSPで428というゲームやってたけどシナリオに感動して夜中こっそり泣いちゃったよ
今はもっぱらゲーミングPCで安くゲーム買ったり貰ったりしてるけど
2022/08/13(土) 00:37:00.71ID:???
自慢じゃないが入院歴は小2のときの虫垂炎だけ(64歳)
2022/08/13(土) 04:41:42.54ID:???
>>801
TV代の節約本当に助かりました。今もメインPCの隣においてTV視聴してます
普段使いのPCは下のデスクトップでアイドル時の消費電力10W以下4Kモニターは30W
ゲームは信長の野望くらいしかやらないのでこいつで十分でした
ThinkCentre M75q Tiny Gen2 AMD Ryzen 5 Pro 4650GE
804名前書くのももったいない
垢版 |
2022/08/13(土) 20:24:30.49ID:hzrfIbqa
信長の野望は近年3Dでやたらリアルになってスペック掛かりそう
2022/08/15(月) 00:29:44.29ID:???
Wheel Mouse 3.0 PS/2 Compatible
を発見して掃除して使ってみたんだけど好調だわ
ボールマウスの方が極僅かに矢動かす感覚は良好かなと思ったな
2022/08/15(月) 02:19:55.87ID:???
( ゚∀゚)o彡゜とらっくぼーる!とらっくぼーる!
2022/08/16(火) 17:09:06.24ID:???
ノートパソコンお亡くなりになりました
2022/08/16(火) 17:59:19.29ID:???
eMMC搭載器のニコイチでデータ復旧しますた
業者に出すと月給一か月分ぐらいかかるらしいよ
2022/08/16(火) 19:06:59.81ID:???
ノートパソコンで節約はパチンコで勝ったと同じ意味だな
2022/08/16(火) 19:10:45.00ID:???
違うよ、古本買ったら1000円札が挟まってたんだよ
2022/08/16(火) 23:33:55.90ID:???
eMMCのノートだと全部直付けで外して使えるパーツないんじゃないの?
2022/08/17(水) 02:52:07.66ID:???
eMMCはヒートガンで炙って外して交換
ドケチならメモリのはんだ付けぐらいやって当然
2022/08/17(水) 18:01:02.42ID:???
工房でマザボを売ろうとしたら、付属品が少ない(パネル,DVD-Rのみ)ということで買い取ってもらえんかった。
中古マザボに手を出すような連中なら、ドライバくらい落とすしSATAケーブルの一本や二本持ってるだろうに。
ゴミにするくらいならワンコインでいいから引き取ってほしかった。
2022/08/17(水) 18:57:55.63ID:???
>>812
ヒートガンが高い
>>813
オークションでマザーとI/Oパネルだけの物件買ってる
2022/08/19(金) 15:12:31.98ID:???
アリエクは22日からセールらしいけど値段変わらんと思って昨日2GBのDDR3が安いから空きメモリスロット埋めるように買ったんだ
816名前書くのももったいない
垢版 |
2022/08/19(金) 16:53:49.99ID:Og27A7An
最近で高性能一番安価なBTOショップってどこだろ?
昔はtakeoneで買ったけど
2022/08/20(土) 02:26:28.50ID:???
BTOショップって今でも存在するの?
2022/08/20(土) 02:47:55.70ID:???
総合的にパソコン工房がええな
2022/08/20(土) 03:08:30.75ID:???
掃除中にAthlon3000Gを発見
おととし買ったのすっかり忘れてた
売っても2,3千円なのでポンコツマシンを組むぞ
2022/08/20(土) 03:12:34.49ID:???
当時のセンプロンとかデュロンとか懐かしな
2022/08/20(土) 09:19:10.95ID:???
Cyrix486に載せ替えてた
2022/08/20(土) 09:24:04.78ID:???
センプロンの緩衝材が食えるとか言う話あったな
2022/08/20(土) 11:43:41.45ID:???
まだ地元から撤退したツートップのBTOミドルタワー使ってる
本当に初期のCore-i7だけど
2022/08/20(土) 12:20:34.65ID:???
不人気のソケット754で安く作ったな
けっこう長いことメイン機だった
マザーのコンデンサが次々液漏れしても動いてたが、ある日いちばん大きなコンデンサがパンッ!と破裂して終了
825名前書くのももったいない
垢版 |
2022/08/20(土) 13:35:10.95ID:K7A90IFq
>>817
takeoneとかまだあるよ
大体の店はパーツも売ってるけど

>>818
ありがとう
パソコン工房は一時期減った印象だけどドスパラとかTTSUKUMOの店と比べてまた活気を取り戻した印象だ

やっぱ買い時はサマーセールや年末年始なんかな
2022/08/20(土) 14:19:27.39ID:???
工房はリアル店舗の店員さんのスキルが高い人が多いな
馴染みになるとオマケのサービスしてくれたりテクニカルな事も教えてくれる
それから店舗とウェブショッピングした商品やBTO、自作含め、各種設定とかトラブル時にナビダイヤルと固定電話のサポートダイアルがある点も良心的かな
ほとんどがナビダイヤルのみなのに工房は一般固定回線もあるのでかけ放題プランだと通話無料で助かるんだよね
827名前書くのももったいない
垢版 |
2022/08/20(土) 17:29:43.90ID:K7A90IFq
パソコン工房は信頼と実績の店になってるのかー
2022/08/20(土) 20:22:44.03ID:???
ほめ殺し?
2022/08/20(土) 22:15:25.31ID:???
自作自体が小学校高学年ぐらいの知性でできる簡単なものだからサポートとか専門店とかそれほど需要があるものではないよね
2022/08/21(日) 18:08:05.30ID:???
その後のいろいろなWindowsのトラブルとかのサポートとかあるじゃん
そのことだよ
組み立て自体は簡単でプラスドライバーイッポンで出来るもん
2022/08/21(日) 19:25:48.99ID:???
BTOショップも経営が大変なんだね
2022/08/22(月) 22:24:17.45ID:???
PCあったら捗ることもあるけど、
なくてもええかなって思い始めた。
2022/08/22(月) 22:27:30.83ID:???
漫画読むときはスマホだときつい
2022/08/25(木) 05:19:47.42ID:???
HDDの不良セクタを隔離するようにパーティションを切って使い続けるドケチ
2022/08/26(金) 09:17:29.21ID:???
Windows Updateで再起動するたびに画面が青くなって修復されてWindows Updateがクリアされてしまうのだが、これはもうPCを買い換えろ!ってことなのか?
2022/08/26(金) 12:39:16.16ID:???
再インストールっしょ
2022/08/26(金) 15:41:13.62ID:???
>>835
それなバグっぽいから
クリーンインストールで飛ばしたほうがいい
2022/08/26(金) 18:46:57.24ID:???
それ早いとこデータバックアップしないと起動どころかデータ復旧も不可能になるぞ
2022/08/27(土) 02:46:18.16ID:???
買い換えて買い換えて安定動作するまで買い換えろってことやんそれw
2022/08/28(日) 15:31:59.82ID:???
不安定な部品を入れ替えないと現象は改善しない
2022/08/28(日) 15:59:49.61ID:???
メモリかグラボかってことになるんだろうけどメモリさえも
マザーにがっつり直付けされたノートなのでそら不可能だわ
2022/08/28(日) 17:15:57.63ID:???
メモリ直付けのノーパソなんて見たことないが
2022/08/28(日) 22:41:48.96ID:???
Ubuntuか何かに差し替えれば使えるようになるよ
2022/08/29(月) 06:38:39.56ID:???
昔、チップセットがIntel440MXのノートを持っていたが
SDRAMがデフォで64MB載っていて増設スロットは一つだけ。
メモリ管理の上限256MBで192MBのSO-DIMMなんて入手無理。
仕方ないからコテでオンボードの分を128MBに増設した
2022/08/29(月) 13:16:01.03ID:???
さあここからはおじいちゃんたちの昔話の時間だよ?
デュアルコアやPCI-E、テラバイトやWifiの話題は厳禁だからな?
2022/08/29(月) 13:23:22.99ID:???
そもそも若者はパソコンなんて買わないからね
847名前書くのももったいない
垢版 |
2022/08/29(月) 16:25:15.45ID:dMyKAk5i
Discordでボイチャしてると中学生でPCやってる奴結構いるけどな
2022/08/29(月) 19:00:36.48ID:???
30-50代でもパソコン丸きりできん人いっぱいおるよ
849名前書くのももったいない
垢版 |
2022/08/29(月) 19:40:39.90ID:cdA8uG/M
>>845

デュアルコアは多分もう昔話の対象になるんでないかな。
pentium4とか。
2022/08/29(月) 21:33:21.20ID:???
>>847
ヘビーなゲームやプログラミングで若者も結構PC使ってるね
本気で使わない子もいるんで進学後や就職後が大変なケースもあるらしいけど

>>845
WiFiは無線LANから俗名変わっただけで昔からあったんじゃね?
2022/08/29(月) 23:10:03.14ID:???
PCがDOS/Vと呼ばれることの多かった時代には
マザーボードに有線LANが標準装備されてませんでした
852名前書くのももったいない
垢版 |
2022/08/29(月) 23:55:01.85ID:dMyKAk5i
そんなそんなベーシックですよ
2022/08/30(火) 02:12:51.85ID:???
今ATXマザーの拡張バスに全部カードが挿さってる極限状況ってあるのかな?
2022/08/30(火) 04:53:33.31ID:???
ごく普通の大学ではPC必須になって久しいのだが。
駅弁文系の課題でもワード原稿でメール提出だし
講義でSPSSの使い方も教えてた
2022/08/30(火) 04:54:59.13ID:???
あ、そうか君ら高卒の人もいるのか
マウント取るつもりは無かった失礼
2022/08/30(火) 07:49:57.65ID:???
今時だと小学生すらタブレット配られるらしいよ。
あんま使いこなせてる感じはないけど。
2022/08/30(火) 12:21:58.28ID:???
>>850でも"進学後"って併記してんだが

>>856
気の毒だよね、自治体によっては自費でタブ買えのようでこの不況下なのにどう使いこなすかちゃんと決まってないもの買わなきゃいけないという
大人が何に使うか決めて買ったり組んだりするのとはわけが違う
2022/08/30(火) 19:21:23.98ID:???
儂の学生時代はWindows3.1じゃった。
>winとdosで打ち込まなきゃ起動できなかった。
859名前書くのももったいない
垢版 |
2022/08/30(火) 19:36:00.76ID:NS3qMF0e
そういや秋にMSX3が出るってね
2022/08/30(火) 19:48:39.65ID:???
学生時代Win3.1だとゆとり世代ぐらいか
2022/08/30(火) 20:10:38.64ID:???
Win3.1時代のVIXってソフトまだ使ってる
Win10でもまだ動くしこれ以上多機能で使いやすいソフトはまだない
2022/08/31(水) 05:59:17.98ID:???
マルウェアを使ってはいけません!
2022/08/31(水) 05:59:18.52ID:???
マルウェアを使ってはいけません!
2022/08/31(水) 10:55:08.05ID:???
>>860
氷河期世代の初めの方やね。
NEC PC-98がシェア取ってた
2022/09/01(木) 02:49:36.38ID:???
個人的な使用目的でWindows使ってる者はドケチではなかろう
2022/09/01(木) 10:33:10.90ID:???
10はタダ同然
7のキー持ってたら問題なし
2022/09/01(木) 23:14:35.39ID:???
俺たしか7で無償アップグレード時期ほったらかしてて期限過ぎちゃったので10にするの相当めんどくさかった記憶があるわ
いま7機貰ってもどうやったらいいかもうわからん
2022/09/02(金) 10:36:56.54ID:???
もともと7のPCに10入れるとストレスたまる真面目な私
2022/09/02(金) 19:19:52.64ID:???
パソドケチには大きく2種類あって
安いパーツや複雑な設定を組み合わせて時流に負けないように試行錯誤するタイプと
十年前に買ったパソコンが遅くなろうが次々対応から外れていこうがいつまでも我慢するタイプ
2022/09/02(金) 19:44:46.97ID:???
俺はHDDの交換を電気屋で見積もりとったら10万円って言われたんで
自力でやることにした、結果2万円もかからんかった。
2022/09/02(金) 19:49:04.07ID:???
HDDって1TB送料込1500円ぐらいだと思うけど
2022/09/02(金) 19:57:34.44ID:???
そういうマウントいいから
2022/09/02(金) 19:58:50.46ID:???
15年以上前の話
40ギガとかが普通の容量だった。
2022/09/02(金) 20:12:13.60ID:???
IDEの頃は、buffaloなどのメーカーの交換用HDDは高かった。
バルク品は安かったが、フォーマットで躓く。
「ディスクの管理」をそれで覚えた。
大容量のやつを買うと137GBの壁にぶち当たる。
2022/09/02(金) 20:20:14.21ID:???
俺の頃は8GBに壁があったな
2022/09/02(金) 20:36:25.77ID:???
ワシの頃は2DDじゃった
DOS/Vで初めて買ったのは大容量の100MBじゃった
877名前書くのももったいない
垢版 |
2022/09/02(金) 21:10:53.38ID:YEc5LcVW
俺、今のPCにSSD(Windows起動用)SATA(メインのデーター用)IDE(軽いバックアップ用)そろぞれ全部積んでるな
2022/09/02(金) 21:13:10.02ID:???
8TBの新品でも12000円なのに2万円の交換用HDDって何なんだろうね
割高な機種買ったけどただ貧乏なだけのおまいらとちがくて
おいらカメ持ちのドケチなんだぞってマウントしたいのかな
2022/09/02(金) 21:26:07.41ID:???
なんで最新の価格と比較するの?
そんな新しいのはパソコン初心者だろ。
初心者はドケチにはならん。
2022/09/03(土) 01:30:52.01ID:???
>>878
今は昔話をしてんだよね
おまえの若干盛った話も全然わかるけど空気が違うんだよね
あとで相手してやっから今は指くわえて黙ってろよ
2022/09/03(土) 02:29:43.13ID:???
案外効いてた(苦笑)
2022/09/03(土) 13:34:54.41ID:???
8TB 13000円
6TB 10000円
4TB 8000円
が現在の新品HDDの相場だね
これは3.5インチだけど2.5はデカいやつないから普通にもっと安い

価格コムの売れ筋ランキング
1. WD80EAZZ [8TB SATA600 5640] 14019円
2. ST8000DM004 [8TB SATA600 5400] 12969円
3. WD60EZAZ-RT [6TB SATA600 5400] 10649円
4. WD40EZAZ [4TB SATA600 5400] 8680円
5. ST4000DM004 [4TB SATA600 5400] 7900円
2022/09/03(土) 21:48:17.29ID:???
最新のHDD価格の話なんて誰がしとるんや?
空気読め
2022/09/03(土) 23:44:42.12ID:???
8TBって4K60P動画でも保存しておくのかね?
2022/09/04(日) 05:25:06.04ID:???
8Tでも足りないんだよw
2022/09/04(日) 07:08:06.40ID:???
動画編集してるとすぐやで
2022/09/04(日) 09:52:07.31ID:???
中華タブレットもやっとそれなりに使える性能になってきたしね。
2022/09/04(日) 12:06:27.01ID:???
モノによっては日本製よりいいよね。
2022/09/04(日) 12:49:30.27ID:???
タブレットに手を出すのはドケチではない
2022/09/04(日) 12:53:02.19ID:???
セルラーモデルがPCよりも充実してきたからな
SIM2枚差しも珍しく無いし
2022/09/04(日) 14:10:56.74ID:???
やっちまったわ
ノートPCに水をこぼしたわ
キーボードがお亡くなりになってパスワードの入力ができず
起動できないからデータのサルベージもできんわ
2022/09/04(日) 14:16:58.67ID:???
ロジのワイヤレスキーボード+マウスの同期させた奴をUSBポートに突っ込んで起動させてみろ
うまくいくかもしれんぞ
2022/09/04(日) 14:27:49.53ID:???
キー押しっ放しになってしまったのならノートのキーボードを物理的に切り離すしかないね。
切り離し方はメーカーと機種によって様々。
表面の枠とかを一部外せばキーボード固定のネジに辿り着けるものも有れば、
裏蓋を外さないと無理なものも有る。まあ頑張って。
んでUSBポートに外付けのキーボードとマウスを接続する。これで行けるでしょ。
2022/09/04(日) 14:43:59.02ID:???
USBのキーボードくらい1000円で売ってるやろ
2022/09/04(日) 15:15:39.52ID:???
どのみちノートじゃ使い辛くなってかなわんからキーボード交換出来ないなら買い替えるしか無い罠
2022/09/04(日) 15:52:10.41ID:???
ノートはパソコンじゃない
897891
垢版 |
2022/09/04(日) 16:34:24.16ID:???
ノートPC自体はもう諦めるしかないと思っている
でも、回収したいデータがあるから
ドケチ目線で費用と手間をかけずにやる方法を模索している
ストレージ取り出して、外付けのケースに入れて回収するか
外付けのキーボードを接続するか
こぼしたのが水なんでもう少し乾燥させて様子を見て判断するつもりだが…
2022/09/04(日) 16:57:07.69ID:???
1000円も出す気無いんかいwww
ドケチの鑑やな。
2022/09/04(日) 17:26:32.70ID:???
水やお茶なら乾いて他の基板がやられてなければ復活する可能性が高い。コーヒーなら絶望
つか本当のドケチなら即キーボードを外すだろ。水が何処まで侵食してるか判らんのだから。
2022/09/04(日) 17:34:56.08ID:???
ドケチは自らそう宣言するだけでいいから
内容は空っぽでも別に構わないよね
2022/09/04(日) 22:52:51.72ID:???
まあな、アドバイスはした。後はお好きな様に。
2022/09/05(月) 11:15:52.58ID:???
>>898
ここはドケチ板だぞ、当たり前のことでしょ

>>899
こぼしたのが水なので一縷の望みを託してノートPCを数日乾燥させる
さて、キーボードが復活するか
2022/09/05(月) 12:34:03.89ID:???
扇風機で風を当て続けるんだ
2022/09/05(月) 12:58:47.81ID:???
乾かすなら冷蔵庫おすすめ
2022/09/05(月) 19:20:25.33ID:???
USBキーボード買うのケチってデータ全滅w
2022/09/05(月) 19:34:28.84ID:???
ドライヤー持ってないのかよおまえら
2022/09/05(月) 19:54:30.90ID:???
ハゲ隠しスキンヘッドなんで・・・。
2022/09/05(月) 20:32:25.89ID:???
乾かすのに熱風は不要、空気を回すことが重要
2022/09/05(月) 20:40:21.67ID:???
>>908
ドライヤーでも冷風出せる奴あるんやで
でも温風の方が速いよな
2022/09/05(月) 21:08:30.58ID:???
ヒートガンをドライヤー兼用にするドケチ
2022/09/05(月) 22:33:38.00ID:???
とある科学のヒートガン
2022/09/06(火) 01:12:33.58ID:???
年寄りが好きなアニメだよね
2022/09/06(火) 05:31:53.99ID:???
Wi-Fiの電波の掴みがいまいち良くない
親機は階下のコンビニなので受け側で何か対策を考えてる
2022/09/06(火) 06:31:38.03ID:???
古事記対策でセブンとファミマはコンビニWi-Fi廃止したのでどこだろ?
2022/09/06(火) 08:39:38.53ID:???
廃止理由はそうなの?
2022/09/06(火) 11:15:49.97ID:???
wifi廃止のおかげでレジが動かない
レジに来てからスマホ決済操作し始める奴
昼時のぽんつーとかだと目も当てられない
すぐwifi復活させろよクソコンビニ
2022/09/06(火) 11:52:47.77ID:???
貧困モバイル使うから・・・。
2022/09/06(火) 11:57:47.92ID:???
貧困インド人がよくコンビニの前にいつも何時間もいてるのはWi-Fi乞食してるからか
雨の日も傘さして乞食してるもん
2022/09/06(火) 13:16:52.22ID:???
>>917
安きに流れるのはもう大概の日本人がそうだから
povoで使ってるあんぽんたんもいる
2022/09/07(水) 05:07:41.08ID:???
こういうのめちゃすこ
https://www.youtube.com/watch?v=gINluY4s8Ys
2022/09/07(水) 16:46:03.91ID:???
XP・Vistaサポート切れるパソコンにLinux入れて節約
こちらへ移ろうと思う
じゃあなおまえら
2022/09/07(水) 17:06:38.27ID:???
>>921
今までありがとうね。向こうでも元気でね。
2022/09/11(日) 13:50:12.70ID:???
エアコン全然使わないのに130kwhも電気使ってしまった
家にいるとタワーPCずっと使ってるもんなぁ
クッソ安いノートでも買ったほうがいいのかな
2022/09/11(日) 20:10:02.17ID:???
ネット見るだけなら安い携帯かタブでおk
925名前書くのももったいない
垢版 |
2022/09/11(日) 22:14:17.10ID:Szq/gL9W
PCを何に使うかに寄るよね
ドケチだけど洋ゲーを安く買って楽しむ趣味の俺にはゲームングPCが必須だわ
ハイテクスチャMODとかも入れるし
2022/09/11(日) 22:17:06.58ID:???
漫画見るのは携帯じゃ疲れるからなあ
2022/09/12(月) 07:47:59.15ID:???
金融関係もパソのほうがやりやすい
スマホはパスとか入れるのめんどくせー
2022/09/12(月) 20:40:44.74ID:???
「だけ」ならスマホやタブレットでもいいかもしれないけど
2つ以上のことを同時にやるならパソコンないと厳しい
2022/09/13(火) 00:30:13.33ID:???
てかスマホなんか画面小さすぎて見にくい
電話で喋るものだよ
最低でも30インチくらいのモニター要る
2022/09/13(火) 03:59:53.77ID:???
電話もガラケー型でないと喋りにくい
スマホとかあんなの板だよ板
2022/09/13(火) 04:14:44.94ID:???
スマホなので厳密にはPCじゃないけどスマホで通話するときはハンドセット併用してる(有線/Bluetooth両方持ってる)
あんな誤タップで電話切っちゃいそうなのムリ!
スマホ単独で電話する時は基本家の中だしスピーカーモードにしてる
2022/09/13(火) 04:15:10.56ID:???
偏屈ジジイが粘着している模様
2022/09/13(火) 04:17:09.63ID:???
あるいは超ベテランの自宅警備員かもしれない
2022/09/13(火) 05:02:31.61ID:???
自己紹介2連発
2022/09/13(火) 05:58:38.97ID:???
どうせ掲示板の中の人だろ
スレ終了が近づくと埋め立て作業なんだよね┐(´∀`)┌ヤレヤレ
2022/09/16(金) 00:28:39.43ID:???
うちのPCは未だにLGA775のマザーだわ
2008年から毎日6時間くらい使ってるのにまだ壊れない
固体コンデンサの耐用年数?がそろそろリミットだと思う
2022/09/16(金) 01:54:47.28ID:???
いつ壊れてもおかくしないよね
偶然壊れてないだけと思う
2022/09/16(金) 07:01:09.24ID:???
そろそろ、sandyかivyにすれば、電気代が減るよ
2022/09/16(金) 13:33:37.04ID:???
買い替えのコストを電気代節約でペイ出来る転換点を見極めるの苦手
今年2月まで使ってたファンレスのGeForce9600GTはTDP96Wで
負荷の少ない時は性能落として電気代節約みたいな機能無かったみたいで常に熱かったが
4Kのモニター買ったので中古のGTX750Tiに換えたらTDP60Wだし負荷が少ないとクロック落として節約してくれるし
GPU温度も低くなってファンの音も全く気ならないしで
発売当時に買ってても電気代で元が取れてたかもしれないな
2022/09/17(土) 03:25:14.79ID:???
ASUSはハズレもあるけど当たりのは本当に当たりなんだよ
全然壊れない
それを3台もってる
2022/09/17(土) 06:54:17.34ID:???
それあるかも、兄はP5K-Eが5年くらいで壊れたと言ってたが
自分が使ってるP5K3は当たりだったかも

使用時間が少ないけど2001年に組んだGIGABYTEのマザー今でも起動する
流石にもう長らく使ってないのでヤフオクに出そうかと思ってる
942名前書くのももったいない
垢版 |
2022/09/17(土) 08:30:33.09ID:jeN/q9NJ
自分の前のMBはP5Bだったけどこわれなかったね
その頃WinnyやShereでバンバン稼働させてたけど

でも新しいOSやCPUの魅力に負けた形で代替
2022/09/17(土) 09:43:32.69ID:???
泥棒自慢乙
2022/09/17(土) 11:21:11.96ID:???
ドケチならasrock一択だろ?
中学生レベルの英語ができりゃマニュアルは読める。
945名前書くのももったいない
垢版 |
2022/09/17(土) 11:35:45.26ID:3WzinJ9Z
ASUSはBIOSアプデでWin11に対応させる処置をしてくれたから好き
11のCPU切り捨てはPCパーツが売れる様に結託したとしか思えないんだよね
2022/09/20(火) 07:19:16.86ID:???
ノートのキーボードの一部が反応しなくなった
テンキーの縦の一列だけ無反応
たぶんしばらく前に飲み物こぼしたのが原因かと

買い替えか?
2022/09/20(火) 07:24:41.93ID:???
(Bluetoothキーボードじゃ)アカンのか?
2022/09/20(火) 07:29:52.98ID:???
テンキーだけ外付けにしようかな
2022/09/20(火) 09:33:20.83ID:???
自分はUSBのワイヤレスのキーボード使ってるが
これ買うまでに飲み物かけてワイヤレスキーボード3台ダメにしたわ
2022/09/20(火) 09:34:17.40ID:???
あ、防水の使ってるって書き忘れた
2022/09/20(火) 10:48:02.46ID:???
PCの前で飲み食いするのは大アホ
2022/09/20(火) 11:03:32.87ID:???
自分はネット依存症で食事もPCの前だわ
テレビ無いから、ただ黙々とテーブルでごはん食べるのも味気ない
2022/09/20(火) 11:26:24.86ID:???
自分はタワーPCなのでキーボードはスライド収納板の上だから飲み物からは護れる
2022/09/20(火) 12:17:54.15ID:???
パソコン前で飯食うけどキーボードは消耗品と割り切ってノーガード
最近はSK-5400を使ってるけど意外と壊れない
2022/09/20(火) 15:18:19.37ID:???
NECやエブソン隆盛の頃はシリコンキーボードカバーが何種類も売られていて困らなかったな
2022/09/20(火) 15:27:29.28ID:???
飯は台所で食べるけどな
パソコンしながら食べるって器用なことできるんだな
2022/09/20(火) 15:36:12.10ID:???
いや台所はないw
2022/09/20(火) 18:32:21.30ID:???
KB-3920最強
2022/09/20(火) 18:56:19.05ID:???
飲み物こぼした記憶もないんだが
言われてみれば1週間か2週間前に水気の多いティッシュでキーボード拭いたような気がする
で、そんなことすっかり忘れてて、ずっと使えてたのに今朝になって急に使えなくなってた
どうすりゃいいの?
2022/09/20(火) 19:02:46.23ID:???
知らんがなw
無水エタノールで洗って風通しの良いとこに置いとけ、と言いたいところだが
ドケチなら1000円出して買った方が安いな。
2022/09/20(火) 19:04:22.34ID:???
基本iPad用だと思うけど今は300円ショップでも薄いキーボード売ってるのな
2000円だった
2022/09/20(火) 19:17:49.77ID:???
>>960
ノートPCなんだよ
テンキーの一部だけ使えなくてストレス溜まる
無水エタノール垂らして放置しとくわ
2022/09/20(火) 19:23:57.58ID:???
バラしてから洗えよ。
ノートとか大事なことは先に書かなきゃだめだぞ。
2022/09/20(火) 19:33:30.96ID:???
キーボード開けられるのか?
簡単に開けられるなら
利かない部分を無水アルコールで拭いてみる
2022/09/20(火) 19:40:56.44ID:???
なんで時間差でキーボードが利かなくなったんだろ?
2022/09/20(火) 19:42:55.82ID:???
キーボード部にラップかけとけ
2022/09/20(火) 19:52:19.47ID:???
エアダスターで噴射すれば直ったりするかな?
2022/09/20(火) 20:07:49.68ID:???
リモコンにラップ巻いてそう
2022/09/20(火) 20:15:01.67ID:???
>直後は問題がなくても、じわじわと浸透したり、水が内部に溜まったりで、のちのち不具合が発生してくる場合があります。

こんなこともあるのか…
ドライヤーでもあててみるか。。
2022/09/20(火) 20:19:34.54ID:???
やってはいけないこと

>自力で分解する
>ドライヤーで温風を当てる

万事休す。。
2022/09/20(火) 20:22:36.54ID:???
素直に外付けキーボード買いんしゃい
2022/09/20(火) 20:29:14.94ID:???
あえてNumlkかけて全部使えなくしてやったわ
2022/09/21(水) 12:11:47.53ID:???
Athlon245eのパソコンが調子悪い
うちのメインパソなのに
2022/09/23(金) 05:46:47.84ID:???
俺が書いたちょっと上の>>893
2022/09/27(火) 03:30:04.23ID:???
糞遅い低消費電力ノートをhandbrake専用にした
これもQSV無かったら厳しいところだ
2022/10/03(月) 00:21:33.81ID:???
個人の自由だが265でないとファイルサイズ多くてやってられん
ノートだと廃熱悪くてすぐに故障しそうだ長時間CPU100%なので。
AV1はどんなもんだろうか
2022/10/06(木) 16:26:32.86ID:???
kp41病に罹ったようだ。
勝手にシャットダウンしとるわ。
978名前書くのももったいない
垢版 |
2022/10/07(金) 09:37:53.64ID:+iNKrjVa
先日、この掲示板にあるメンズエステ嬢のゆかくりの私生活もよろしくのコに会いに行った件
2022/10/07(金) 14:15:15.25ID:???
BIOS画面でファンの回転数が400rpmになっててめっちゃ赤ランプなんだが
交換したほうがいいよね
980名前書くのももったいない
垢版 |
2022/10/07(金) 14:47:06.47ID:+9bOZ+Hz
ファン速度は普通2000くらい出るんじゃないの?
寒くなって来たけど交換した方が良いと思う
2022/10/07(金) 20:55:38.80ID:???
アマゾンでポチった
2022/10/07(金) 20:56:54.19ID:???
あ、今までのは3ピンのファンだったけどコネクタには4ピンついてたから4ピンのファン買って大丈夫だよね?
2022/10/08(土) 08:11:27.94ID:???
CPUクーラーのファンかな
むしろ4ピンの方がいい、よっぽど古いマザーボードでなければファンの回転数制御機能がある
CPU温度が低ければファンの回転数を落として静音になる
うちのメインマシンの2008年製のマザーボードですら付いてる機能
2022/10/08(土) 19:45:22.71ID:???
CPUじゃなく筐体のバックにあるやつ
2022/10/08(土) 19:55:18.95ID:???
ケースファンならこれからの時期は400rpmでも無問題と思える
前後にケースファンがあるなら前側だけファンが回ってれば後ろ側は通電させなくても勝手に回るだろうし
986名前書くのももったいない
垢版 |
2022/10/08(土) 21:21:56.14ID:AtWZO7Ow
俺の2000くらいって言った奴はGeForce Experienceで見た奴だからGPUのデータかも
CPUの通常の回転数はどれくらい?
教えてえろい人
2022/10/08(土) 21:47:02.34ID:???
CPUの温度によってファン回転数も可変するので参考にならないと思う
搭載してるファンの上限回転数までしか出ないし

SpeedFanというアプリでCPUクーラーのファン回転数見たら620rpmだった(CPU温度42℃で)
ちなみにファンは120mm角の300~1200rpmという静音なやつに交換してある
988名前書くのももったいない
垢版 |
2022/10/08(土) 21:51:42.87ID:AtWZO7Ow
ありがとうえろい人
最近涼しい(というかいっきに冷えて寒い)から>>979はある意味正常値かも知れないんかな?
2022/10/08(土) 22:28:10.20ID:???
ファン外すとpcって起動しないのね
知らなかった
2022/10/08(土) 23:21:27.37ID:???
昔のマザボはモールス信号みたいなの出して、
解読したら「ファンにホコリが詰まってて冷やせねえから起動できねえよ」と言っていた、今でもあるか知らんけど。
2022/10/09(日) 00:31:30.93ID:???
なるほど
992名前書くのももったいない
垢版 |
2022/10/09(日) 12:22:31.14ID:pE6V5CbX
今でも起動音でエラー知らせるのはあるんじゃないかな?
ただ多いのは本当になんの音もせずに起動しないパターン

俺の場合はメモリエラーが多いけど起動音しないせいでマザーボードがイカれたかと思った
せっかくそういう機能付いてるんだから音はちゃんと出して欲しい
2022/10/09(日) 14:27:26.93ID:???
昔全然起動しなくなって
CPUクーラーも前後のケースファンも正常だったから何がアカンのかわからなくていろいろ調べてケース下部から吸い込んでた電源部のファンがホコリで動かなかったのがやっとわかった
きっちり掃除してやっと起動した
以後下部ファンにも換気扇用のフィルタをつけることにしたわ
2022/10/09(日) 15:55:40.69ID:???
>>992
正常に起動したらピポッって鳴るんだけど
毎回それが鳴るのは五月蝿く感じてブザー用のスピーカーの配線コネクタ外したりしてた
995名前書くのももったいない
垢版 |
2022/10/09(日) 17:10:14.15ID:pE6V5CbX
>>995
ピッっていう起動音はいつもしてるよ
してない時は大体OSが立ち上がらずフリーズしてる感じ

というか誰か次スレ頼む
996名前書くのももったいない
垢版 |
2022/10/09(日) 17:11:43.26ID:pE6V5CbX
>>994
間違えた
気持ちは分かるけど起動音はオンにしておいた方が良いね
それでなんのエラーか分かる事があるから、ただ機能してくれない事も多くて困るわ


誰か次スレお願いします
2022/10/09(日) 17:43:15.86ID:???
次スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kechi2/1665304938/
998名前書くのももったいない
垢版 |
2022/10/09(日) 23:09:21.57ID:pE6V5CbX
>>997
ありがとう!
999名前書くのももったいない
垢版 |
2022/10/10(月) 12:54:34.84ID:MufPKzl/
2022/10/10(月) 15:24:37.02ID:???
質問いいですか?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 347日 13時間 14分 50秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況