X

株主優待でささやかな幸せ22

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1sage
垢版 |
2020/12/19(土) 15:28:02.80ID:mXdlzN9w
株主優待について語りましょう。

『少しでも現金の支出を減らしたい』
『優待なんてたいしたことないけどそれでも幸せ』
『○○の優待使って何円得した〜♪』

等、優待に関係していればなんでもありのスレです
最低限のルールは『けんかすんな』



前スレ 株主優待でささやかな幸せ21
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kechi2/1583746301/1000

日経平均26000円台きたー
2021/01/17(日) 23:27:35.05ID:???
高配当株でどれ持ってるの?
2021/01/17(日) 23:36:54.40ID:???
JT、SB、あおぞら、ゆうちょ銀他メガバン、商社系と挙げ出したらキリがないな

どれも株価は悲惨だがw
2021/01/18(月) 05:04:00.54ID:???
未来永劫続くわけないゼロ金利政策で稼げてない銀行銘柄に今から投資するのはありだと思うが
長い目で見たら次々とネット銀行が誕生したり
送金(振込)するって昔は銀行を使わないといけなかったが今は○ペイでもできるし
段々社会の中で既存銀行が果たす役割が小さくなっているからな〜
電力会社にしても太陽光発電+蓄電池の価格が下がればそれだけ需要が減るからな〜
2021/01/18(月) 07:31:40.11ID:???
JT持ってた
レトルトご飯も貰えるし良いよね
2021/01/18(月) 07:48:44.36ID:???
>>68
君は銀行の収入源が個人間手数料だなんて思ってるわけないよね?
2021/01/18(月) 08:00:46.30ID:???
>>70
バカじゃねえの
こんなとこでさえずるんじゃなくて
メガバン株に全部突っ込めよ
2021/01/18(月) 08:18:01.63ID:???
>>70
>>68だが
うん
君は銀行の収入源が個人間手数料だと>>68に書いていると思ってるわけないよね?
2021/01/18(月) 08:29:30.54ID:???
喧嘩すんな
喧嘩を止める魔法の言葉を書いておこう

「最 後 に 書 き 込 み を し た 方 が 負 け」
2021/01/18(月) 10:38:07.40ID:???
https://news.yahoo.co.jp/articles/9a83e2baaf52f3aa4ba9843f5f19c1cf7de89856
「東証改革」の影響…22年4月から「株主優待制度」が激減するかもしれない
2021/01/18(月) 10:43:51.25ID:???
ネット銀行も、送金(振り込み)も個人の顧客利用ありきの商売だけど?
銀行の仕事を理解してないから、個人顧客の小銭稼ぎしか考えることが出来ないんだろうね。
2021/01/18(月) 10:51:45.21ID:???
何か1行目と2行目で真逆なことを言っているような..
おっと>>73
退散しようw
2021/01/18(月) 12:45:38.57ID:???
>>69
NISAで保有しつつ
値下がりが予想できたんで
タイミング計ってつなぎ売りしてたら
逆日歩でエライことになったでござる(´;ω;`)
2021/01/18(月) 16:58:54.83ID:???
普通に「半沢直樹」見てれば、銀行の売り上げの大部分は
個人じゃなく、企業を相手にして収益をあげてるって事くらい分かると思うんだけどね。
2021/01/18(月) 18:21:04.48ID:???
>>74
マジか!
と思ったがまあ既存の株主優待がなくなることはないかな
知らんけど
2021/01/18(月) 18:58:36.47ID:???
>>78
キミ?は半沢直樹を見て色々学んだわけだ (・∀・)ニヤニヤ
2021/01/18(月) 20:57:03.81ID:???
顔芸とかですかね。
2021/01/18(月) 21:14:56.54ID:???
>>79
現実に去年も
優待廃止が相次いでるだろ
2021/01/19(火) 01:22:15.68ID:???
せっかく集めた優待目当ての小口投資家を手離すようなマネはせんよ
2021/01/19(火) 04:51:25.29ID:???
例えば吉野家が優待廃止するか?ってとこだろ
別に優待廃止なんてどこかしら毎年やっていることだしな
「いやいやそのレベルじゃなくてもっと多くの銘柄で優待が廃止するぞ」と思うなら
今の内に優待で株価が維持されているような銘柄を手放せばいい
こういう情報が出ても手放さないのも自己責任
他人にとやかく言われることではない
2021/01/19(火) 05:14:04.40ID:???
優待廃止は本業と無関係なクオカードとかが主やろ
本業と関係あるのは改悪はあっても廃止は滅多にないと思うけどな
2021/01/19(火) 08:11:18.17ID:???
滅多にないぶんやられるとダメージ大きい
コロワイドが優待やめたらとんでもないだろうな
2021/01/19(火) 10:37:30.09ID:???
>>80
>>73
2021/01/19(火) 13:14:28.79ID:???
状況が根本的に一変したのに
過去に優待廃止がめったになかったなんて経験則は
全く参考にならんよ

上場基準が変わることの意味分かってない人達かな
2021/01/19(火) 13:27:02.01ID:???
飲食店が優待やめると思う理由が知りたいわ
潰れる時しかやめないだろ
潰れるそうな企業を優待目的で持つこと自体が馬鹿げてるわ
2021/01/19(火) 13:42:10.55ID:???
>>86
コロとマクドと吉野家はやめるにやめられんよ
優待だけで株価が維持できてる銘柄だから
91名前書くのももったいない
垢版 |
2021/01/19(火) 16:59:22.72ID:EWpQfGtZ
株主優待がなくなるわけがない
株主優待は株価を上げるための有効な手段
たとえば株価が低迷している楽天が仮に100株株主に毎年10000楽天ポイントを配るといえば
すぐ5割くらい株価が上がるだろ
2021/01/19(火) 17:55:47.11ID:???
毎年10000楽天ポイントを配るといえば
 
言うわけない
前提がそもそもバカっぽい
2021/01/19(火) 18:17:19.17ID:???
自社製品の株主優待は企業側にメリットがあるよね
吉野家だったら300円券10枚配るのと3000円配当を増やすのでは全然違うから
吉野家に何度も通う株主には同等の価値だけど
2021/01/19(火) 21:36:04.39ID:???
東京テアトルの優待来たー♪

しかし、あまり映画に行くって感じじゃないなあー
2021/01/19(火) 22:10:53.64ID:???
すかいらーく改悪前も
こういう平常性バイアスの連中ばかりだったな
2021/01/19(火) 22:25:56.98ID:???
正常性バイアスだな
2021/01/19(火) 22:34:53.15ID:???
説得力ゼロでわろた
2021/01/19(火) 22:44:00.95ID:???
何の為に説得する必要があるの
2021/01/19(火) 22:52:43.49ID:???
顔真っ赤でわろた
2021/01/19(火) 22:54:28.62ID:???
数年後、いやもっと早くか
顔真っ青になるのは誰かな

楽しみ
2021/01/19(火) 23:44:30.60ID:???
すかいらーくで、優待で株価操作しても問題ないって学んだわ
2021/01/20(水) 02:50:59.45ID:???
いちばんえげつないのはゼンショーがやったココスの優待廃止
2021/01/20(水) 04:46:36.75ID:???
>>102
そんなのもあったな
吸収前の株価下げ
それからゼンショーは避けるようにしてるわ
せめてもの抵抗は語り継いで風化しないようにすることだな
2021/01/20(水) 05:28:29.35ID:???
どっかが優待廃止して
「マジかよショック」とかの書き込みされたら
鬼の首取ったように
「ほらね前に言ったよね」とかどうせ書き込むんだよね
気持ち悪いね
○んでくれ
2021/01/20(水) 06:41:35.13ID:???
モーサテで株主優待特集やってた
ポイントでもらえる株主優待について
RIZAP
ウエルシア

ウィルズでは提携企業52社の複数企業のポイントを合算するサービスやってるって
へーいろいろやっているんだね
2021/01/20(水) 09:05:50.20ID:???
>>100
どうして顔真っ青になるの?
2021/01/20(水) 12:37:09.19ID:???
これコロナ前から買ってた人すごく儲かってるよね
2021/01/20(水) 12:47:22.43ID:???
コロナ後に買った人が儲かってるの
大半の銘柄はコロナ前より↑にやっとこさ到達できてるだけ
2021/01/20(水) 13:40:53.47ID:???
3月から4月あたりの総悲観で勇気出して買ってた連中は我が世の春
110名前書くのももったいない
垢版 |
2021/01/20(水) 15:30:56.08ID:pk6156T3
だよね〜
あの時は「リーマンショックはリーマンブラザーズの倒産が最悪の出来事だったが
今回はいつまで続くかわからない!第二次大戦以降最悪の出来事だ」とか言われてて
ある意味それは間違いではないだろうが良くてもリーマン並の株価まで下がると思ったからな
ガチホするのが精いっぱいだった
2021/01/20(水) 17:14:05.17ID:???
優待と配当では配布コストが全然違う事と、
理にさとい者は優待の区切りが壁になって買い増ししない。

そのデメリットをわかりながら優待をしてきたのはただただ人数縛りがあったから。

それが緩和されるんだから、減っていくわな。
2021/01/20(水) 18:41:53.90ID:???
で、なに?
2021/01/20(水) 18:58:59.59ID:???
ファンドマネージャーって優待をポッケに入れ放題なの?
2021/01/20(水) 19:05:14.54ID:???
>>111
どーでもいいけど
利にさといじゃね?
2021/01/22(金) 03:47:33.90ID:???
いや利に聡い
2021/01/22(金) 07:33:30.33ID:???
さとは利を乗せ過ぎ?
2021/01/23(土) 02:31:22.94ID:???
Jコインのアプリをインストールして招待コードを入力するとファミマ等で使える500円貰えます
fp4eiW
お互いに貰えるので、よかったらお願いします
2021/01/23(土) 13:13:30.76ID:???
7&i-HDの株主アンケートのお礼の
賞味期限がない商品券500円分がきた〜
2021/01/24(日) 00:55:49.44ID:???
あ、うちも来てたわ
てかアンケートなんかやった覚えないけど
2021/01/24(日) 13:35:14.81ID:???
うちは12年間600株持ってるのにアンケ自体来なかった
当分の間総会の議決全部否決入れてやる!
2021/01/24(日) 13:48:55.19ID:???
>>118
その商品券食えるの?
2021/01/24(日) 18:22:21.46ID:???
>>120
権利日以外は貸株にしてて、アンケート発送は権利日以外の別の日の株主を対象にしたとか
同居華族が捨てたとか。

>>121
細かいことはいいんだよ、食品に引き換えたら食える。
123名前書くのももったいない
垢版 |
2021/01/25(月) 10:54:55.48ID:Fg21upxr
>>92
だから仮にと言ってるだろ
10000ポイントなら間違いなく株価は爆上げする
2021/01/26(火) 01:27:49.55ID:???
その仮がばかっぽいって怒られたのにどうしてまた出てきたんだろ
2021/01/26(火) 12:43:22.87ID:???
優待で1マソくれるなら楽天に限らず
どんなクソ株だって爆上げするわな
たしかに例えがバカ丸出し
2021/01/26(火) 12:59:29.70ID:???
株価上がったら売る方が儲かるから案外上がらないかもよ
2021/01/26(火) 16:07:36.42ID:???
Jトラストは楽天ポイント年間5000の優待新設したけど一回も実施しないまま休止になったよな
2021/01/26(火) 22:15:01.74ID:???
>>126
あたまわるそう
2021/01/27(水) 16:02:23.01ID:???
テアトル東京の株主優待券が
1月末期限で大量に余って困ってる
2021/01/27(水) 17:25:25.99ID:???
桐谷さんみたいに必死に消費しろ
2021/01/28(木) 10:08:20.14ID:???
かかったコストの元を取れてればいいとするしかないな
1回でも映画観れば元取れるだろ
自分はあと2枚。今日明日で完走予定
2021/01/28(木) 15:18:57.42ID:???
行くつもりも無かった事に使っても
額面どおりの価値なんてないよ

元を取れたなんて思うのは
自分を誤魔化してるだけ
2021/01/28(木) 19:17:41.17ID:???
コストってヤフオクか何かで買ってるの?
2021/01/31(日) 10:06:24.27ID:???
自転車こいで、1月末の期限切れを
消費しにいけよ
2021/01/31(日) 14:18:29.29ID:???
1月末って何があったっけ
2021/01/31(日) 14:22:41.74ID:???
>>135
今日リンガーハットテイクアウトで消化してきた。
でも期限延長してくれてるよ。
<有効期限>
変更前 2021年1⽉31⽇(日)
→ 変更後 2021年4⽉30⽇(金)
2021/01/31(日) 21:28:47.73ID:???
ddポイント4000ポイントほど使えずに終了
今日の19時頃に持ち帰りしようと店行ったら18時で閉店してた
交通費も500円ほど無駄にしてしまってショックが大きい
2021/02/01(月) 01:26:34.05ID:???
外食が18時で閉店てビックリするよな
いつまでこんなバカげた事続けるつもりなんかねぇ?
2021/02/01(月) 07:42:22.79ID:???
緊急事態宣言が明けるまで
2021/02/01(月) 07:57:19.59ID:???
こんな政府だと第4派も来る予感
2021/02/01(月) 08:20:23.91ID:???
とっとと外食は一人席ずつ透明の壁つけて一蘭方式で通常再開すればいいのにな
自分が経営者なら一年間何してたのって感じ

あとそこまで対策して緊急自体とかで時短求められたら国に切れるかもw
2021/02/01(月) 09:35:22.61ID:???
第4波は来ないよ



だって第3波は終息しないから
2021/02/01(月) 09:40:08.15ID:???
まだ第二波(第一次変異種)が始まったばかり
2021/02/01(月) 11:40:25.79ID:???
これが地獄の始まりなんだからな
2021/02/01(月) 18:32:51.46ID:???
コロナなんてどこの異世界の話ってぐらい
オレの日常にはなんの問題もない
持ち株の優待が改悪されれば大問題だが
2021/02/01(月) 20:53:35.97ID:???
ココスでランチして、優待品のジェフグルメカードでお釣り貰ってきた
お得感はんぱねえ、やっぱりお得感大事だよなあ
ココスのビーフハンバーグ好きすぎて、優待券の消化に支障をきたすわ
2021/02/01(月) 21:45:08.97ID:???
ジェフグルメは一枚472円で2万円分買ったりする
2021/02/02(火) 00:36:07.43ID:???
>>147
大阪じゃ最安でも475円だな
うちの近所では485円

羨ましい
2021/02/04(木) 19:49:49.79ID:???
ヤマダ電機HDDで、
1000円ごと500円引き券の100株主に対する発行枚数の減少と長期保有株主に対する追加の廃止がキター

http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kechi2/1562822123/l50
に報告してもいいが、影響者数が多いので、今回はこっちかな。

完全廃止でないから、今のところ売らないかな。
2021/02/05(金) 11:51:58.14ID:???
ヤマダ改悪で下がると思ったら上がってる。
2021/02/05(金) 12:07:53.17ID:???
業績みたんかよw
2021/02/05(金) 15:19:46.73ID:???
ヤマダ電機は優待を改悪して下がらないということは買い集められてるパターンかな?ということでホールドしてみる。
2021/02/05(金) 19:07:32.25ID:???
博打に近い拡大戦略が吉と出るか凶と出るかだな
ヤマダは一回失敗してるからなぁ
オレは乗れん
2021/02/05(金) 19:20:43.82ID:???
ヤマダは全てが高いからな
特に食料品はバカ高い

半額優待なんか
使ってもほとんどお得になってない
2021/02/05(金) 21:53:38.84ID:???
田舎は電化製品はヤマダ以外選択肢が無いからな
2021/02/05(金) 22:03:04.16ID:???
エディオンもある
2021/02/05(金) 23:35:03.95ID:???
ヤマダ、エディオン、ベストはある。
ケーズデンキに行って見たい。
2021/02/06(土) 02:40:43.31ID:???
Joshinの株を持ってないの?
ミニ株でも優待貰えるのに
2021/02/06(土) 07:20:21.33ID:???
2000円ごとに100円引きだから使い勝手悪い上に割引率5%だからな…
2021/02/06(土) 08:10:42.24ID:???
>>159
200円だよざけんな
2021/02/06(土) 11:41:27.85ID:???
情弱
2021/02/06(土) 14:14:59.39ID:???
ワロタ
2021/02/06(土) 15:27:16.95ID:???
>>158
店でネット価格提示して値引き交渉成立したのに
株主優待使うと言ったら没にされたわ

Joshinの糞
16411
垢版 |
2021/02/08(月) 08:18:21.85ID:4gkVIlz8
家電は

設置が必要なもの:テレビとか冷蔵庫とかIHとか
馴染みの電気屋

時間をかけられないもの:蛍光管とか
近くの家電量販店、デオデオかな?

その他
アマゾン

だな。
山田は長いこと行ってないが、昔行った時に店員がウザいし商品が探しにくかったから最初から選択肢に入ってない
2021/02/08(月) 10:35:24.02ID:???
ドケチ板に町の電気屋を使ってる情弱が居るとは
2021/02/09(火) 11:46:39.28ID:???
USBメモリが出回りだしたころ、見た本でUSBストレージって呼んでた。
ヤマダで「USBストレージってあります?」って聞いたら
「はあ?」って言われ、これこれこういうやつですって説明すると
「あぁUSBメモリかw」って小ばかにしたように言われ
その店員が案内したところにあったUSBメモリの製品名が「USBストレージ」で
その店員を怒鳴ってしまったことがある。
それ以来気まずくてヤマダには行ったことがない。株は買ったけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況