>>980超えたら次スレを立てて下さい
◇前スレ
ドケチの暖房節約法・冷房節約法 37
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1483944431/
◇過去スレ
ドケチの暖房節約法・冷房節約法 32
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1452781109/
ドケチの暖房節約法・冷房節約法 33
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1455206157/
ドケチの暖房節約法・冷房節約法 34
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1458426973/
ドケチの暖房節約法・冷房節約法 35
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1470998392/
ドケチの暖房節約法・冷房節約法 36
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1480460711/
探検
ドケチの暖房節約法・冷房節約法 38 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/07/13(木) 19:47:17.23ID:???
262名前書くのももったいない
2017/07/22(土) 18:00:49.48ID:??? >>260 そうか、運動すれば良いのかな。ちと勇気がいるがやってみるわ!ありがとうな。
263名前書くのももったいない
2017/07/22(土) 18:02:53.45ID:??? 運動するなら塩とらないとやばいよ
264名前書くのももったいない
2017/07/22(土) 18:15:27.99ID:??? 塩なんかいらんよ
運動しない奴はデマを流すんだよな
運動しない奴はデマを流すんだよな
265名前書くのももったいない
2017/07/22(土) 18:22:33.84ID:???266名前書くのももったいない
2017/07/22(土) 18:27:53.98ID:??? 塩をとってみんなで高血圧になろう
267名前書くのももったいない
2017/07/22(土) 18:32:28.07ID:???268名前書くのももったいない
2017/07/22(土) 18:32:40.20ID:??? まぁとりたくないなら取らないでいいし
好きにすればいいんだけれど
運動の後にもし痙攣が始まったらとりあえず塩水な
動くことはできるはずだから落ち着いて
好きにすればいいんだけれど
運動の後にもし痙攣が始まったらとりあえず塩水な
動くことはできるはずだから落ち着いて
269名前書くのももったいない
2017/07/22(土) 18:35:39.64ID:??? 夏の炎天下スポーツ時のポカリの美味しさは異常
270名前書くのももったいない
2017/07/22(土) 18:37:05.74ID:??? 喉の渇きに気付かないのはジジババくらいだが塩の欠乏はよく感覚が分からんから怖いな
まあじっとしてる分には敢えて取る必要もなさそうだが
まあじっとしてる分には敢えて取る必要もなさそうだが
271名前書くのももったいない
2017/07/22(土) 18:42:46.90ID:??? このスレ冬居たことないんだけど
デブのコスパ最強とか言われてんの?
デブのコスパ最強とか言われてんの?
272名前書くのももったいない
2017/07/22(土) 18:44:32.03ID:??? 普段からくそしょっぱいの食べてるくせに塩が足りないとか馬鹿じゃねえのって感じ
医者とか汗かくと汗がしょっぱいから塩分取れって言ってるだけで
99%の人は塩分過多だろ
むしろ水分の方が足りないはず
医者とか汗かくと汗がしょっぱいから塩分取れって言ってるだけで
99%の人は塩分過多だろ
むしろ水分の方が足りないはず
273名前書くのももったいない
2017/07/22(土) 18:47:51.55ID:??? 夏の暑い日に運動するならってこっちゃろ
普通に過ごす分にはわざわざ取らん
普通に過ごす分にはわざわざ取らん
274名前書くのももったいない
2017/07/22(土) 18:49:14.15ID:??? それぞれ去年と同じぐらい取ればいいんじゃないかね
去年死んでないから今年生きてるわけだし
去年死んでないから今年生きてるわけだし
275名前書くのももったいない
2017/07/22(土) 18:55:11.78ID:??? WHOの塩分基準5gに対して日本人は13gぐらい取ってるからな
日本食はもともと塩分が多い
さらに塩飴なんて狂気の沙汰にしかみえない
日本食はもともと塩分が多い
さらに塩飴なんて狂気の沙汰にしかみえない
276名前書くのももったいない
2017/07/22(土) 19:19:31.86ID:??? 塩分の不足を感じてから取ればいい
高血圧なんかは各所へのダメージが蓄積されるもんだけど
塩分不足は一線を超えない限りダメージはない
高血圧なんかは各所へのダメージが蓄積されるもんだけど
塩分不足は一線を超えない限りダメージはない
277名前書くのももったいない
2017/07/22(土) 22:46:29.26ID:??? 自炊なら塩分を計りながらコントロール出来る
鰹節や海藻も素で塩分を含むが
鰹節や海藻も素で塩分を含むが
278名前書くのももったいない
2017/07/22(土) 23:11:03.72ID:??? そうそう、だから自炊はいい
高血圧を自炊で抑えてる
高血圧を自炊で抑えてる
279名前書くのももったいない
2017/07/22(土) 23:29:05.20ID:??? 37度のお湯が熱湯なみに熱い
280名前書くのももったいない
2017/07/23(日) 00:18:19.93ID:??? 濃いめの味付けが好きだからおそらく塩分取りすぎだと思うけど、低血圧で上が100もないわ
塩分で血圧が上がるってまじ?
塩分で血圧が上がるってまじ?
281名前書くのももったいない
2017/07/23(日) 01:36:47.57ID:???282名前書くのももったいない
2017/07/23(日) 02:56:11.74ID:??? ほんと見栄えを気にしなければいくらでも暑い格好ってあるからなぁ
それこそ厳冬期のマイナス何十度で活動できるようなのとか
流石にそんなんまでは着ないけどいくらでも服でどうにかなりそうな奴が寒い寒い言ってるのを見てるとなんかアホらしい
とか思ってる所が俺がダサ男たる所以なんだろうな
それこそ厳冬期のマイナス何十度で活動できるようなのとか
流石にそんなんまでは着ないけどいくらでも服でどうにかなりそうな奴が寒い寒い言ってるのを見てるとなんかアホらしい
とか思ってる所が俺がダサ男たる所以なんだろうな
283名前書くのももったいない
2017/07/23(日) 03:18:08.49ID:??? 外に着てくには辛くても家用にガチ重装備欲しいな
284名前書くのももったいない
2017/07/23(日) 05:57:28.79ID:??? >>247
そら8月の気温超える勢いだから仕方ないわな
そら8月の気温超える勢いだから仕方ないわな
285名前書くのももったいない
2017/07/23(日) 07:41:17.79ID:??? >>271
ねこ最強なら言われてる
ねこ最強なら言われてる
286名前書くのももったいない
2017/07/23(日) 08:58:46.67ID:??? 極寒の地とかからしたら
寒い?じゃあもっと着込めばいいじゃん?
なんでそんな格好で寒がってるの?
みたいなノリで
冬でTシャツ1枚のバカみたいに見えるかもしれない
寒い?じゃあもっと着込めばいいじゃん?
なんでそんな格好で寒がってるの?
みたいなノリで
冬でTシャツ1枚のバカみたいに見えるかもしれない
287名前書くのももったいない
2017/07/23(日) 09:16:04.00ID:??? 外って案外寒くないよね。目的地がある訳だし、多分そこは暖かい。移動も暖かい。でも家の中の冷え込みがキツかった。無暖房貫いたけど通算一週間くらいもうダメだ何も出来ない状態だった。
288名前書くのももったいない
2017/07/23(日) 10:31:16.62ID:??? 冬も下限設定の14度使ったり
つけないのとは全然違う
つけないのとは全然違う
289名前書くのももったいない
2017/07/23(日) 10:38:21.84ID:??? 曇ってると部屋の中の温度上昇が全然違うな
この時間でも大して暑くない
外気温だけのことだけではなく、太陽に建物が照らされたり窓から入ってきて温度が上がるわけだ
この時間でも大して暑くない
外気温だけのことだけではなく、太陽に建物が照らされたり窓から入ってきて温度が上がるわけだ
290名前書くのももったいない
2017/07/23(日) 17:45:11.81ID:???291名前書くのももったいない
2017/07/23(日) 19:07:57.71ID:??? こんな感じで家にスプリンクラー付の帽子をかぶせてみたらよいと思うの

292名前書くのももったいない
2017/07/24(月) 04:44:05.53ID:??? >>291
おれと同じことを考えてる奴がいたとは!
おれと同じことを考えてる奴がいたとは!
293名前書くのももったいない
2017/07/24(月) 06:11:57.01ID:??? >>292
2005年愛地球博の時点でいろいろあった模様(頭のいい人たちは既にいろいろ先を行ってる
http://www.expo2005.or.jp/jp/g/20050209163622385_2_C4.2.1_01_l.jpg
http://www.sai-chan.net/report/ai-chikyuhaku/050917_nagakute-noppon_400px.jpg
http://www.expo2005.or.jp/jp/g/20050209111025398_22_C3.6.2_p01_l.jpg
http://www.expo2005.or.jp/jp/E0/E1/img/topics070102p060drymiste1.jpg
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/skno11/20060930/20060930152618.jpg
http://i.imgur.com/SEmHPhv.jpg
しかしシンプル過ぎてアホっぽい>>291みたいな家が実在するかは謎
2005年愛地球博の時点でいろいろあった模様(頭のいい人たちは既にいろいろ先を行ってる
http://www.expo2005.or.jp/jp/g/20050209163622385_2_C4.2.1_01_l.jpg
http://www.sai-chan.net/report/ai-chikyuhaku/050917_nagakute-noppon_400px.jpg
http://www.expo2005.or.jp/jp/g/20050209111025398_22_C3.6.2_p01_l.jpg
http://www.expo2005.or.jp/jp/E0/E1/img/topics070102p060drymiste1.jpg
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/skno11/20060930/20060930152618.jpg
http://i.imgur.com/SEmHPhv.jpg
しかしシンプル過ぎてアホっぽい>>291みたいな家が実在するかは謎
294名前書くのももったいない
2017/07/24(月) 06:33:30.57ID:???
295名前書くのももったいない
2017/07/24(月) 06:55:46.78ID:???296名前書くのももったいない
2017/07/24(月) 09:49:46.30ID:pDJHQKtA 団塊のケチにありがちなことだけど
午前中のクソ暑いときにエアコンはつけないで
夜につけるとか意味不明なケチ多いよなw
もっと団塊やそれ以上の年寄りが熱中症で死んで欲しい
熱中症で死んだニュース見るとガッツポーズ
午前中のクソ暑いときにエアコンはつけないで
夜につけるとか意味不明なケチ多いよなw
もっと団塊やそれ以上の年寄りが熱中症で死んで欲しい
熱中症で死んだニュース見るとガッツポーズ
297名前書くのももったいない
2017/07/24(月) 10:54:14.20ID:??? あんたが死んだ方が早いし喜ぶ人多そう
298名前書くのももったいない
2017/07/24(月) 11:13:34.26ID:???299名前書くのももったいない
2017/07/24(月) 11:35:59.64ID:ziePzRNG 死んだらドケチどころでは無くなる
無理せずに節約を楽しみ暮らそうよ
無理せずに節約を楽しみ暮らそうよ
300名前書くのももったいない
2017/07/24(月) 12:05:48.75ID:??? 夏はベランダに4リットルペットボトルを置いとけば、夜に使えるぞ。
ぬるま湯くらいだが暑いのでちょうどいいくらい。
ぬるま湯くらいだが暑いのでちょうどいいくらい。
301名前書くのももったいない
2017/07/24(月) 12:08:28.01ID:pyCMSXII 何につかうの?
302名前書くのももったいない
2017/07/24(月) 12:11:10.76ID:??? シャワーに決まっとるやん
16リットルもあれば体洗えるよ
16リットルもあれば体洗えるよ
303名前書くのももったいない
2017/07/24(月) 12:18:02.40ID:??? 4リットルペットボトル欲しい
304名前書くのももったいない
2017/07/24(月) 12:25:17.66ID:??? 暑い夏に邪魔な熱を節約に転用できるというドケチの自己満足を最大限に満たしてくれるんだぞ
305名前書くのももったいない
2017/07/24(月) 12:29:23.94ID:??? 夏はお湯を使わなくても水シャワーで十分
306名前書くのももったいない
2017/07/24(月) 12:36:45.41ID:??? お前らって何日に一回体洗ってる?
俺は週一くらいだったけど流石に暑い日は頻度あげてる
俺は週一くらいだったけど流石に暑い日は頻度あげてる
307名前書くのももったいない
2017/07/24(月) 12:38:02.69ID:??? 水でもいいけど、体には負担になるよ
308名前書くのももったいない
2017/07/24(月) 13:08:49.53ID:??? 水シャワーであら熱を取りながら四肢を洗う
→37度以下のぬるま湯で胴体を洗う
→水&シャンプーで頭を洗う
この時期は最低3日に1回、暑ければ1日1回
→37度以下のぬるま湯で胴体を洗う
→水&シャンプーで頭を洗う
この時期は最低3日に1回、暑ければ1日1回
309名前書くのももったいない
2017/07/24(月) 13:19:40.47ID:??? 焼酎のペットボトルって4Lくらいない?
310名前書くのももったいない
2017/07/24(月) 13:29:28.68ID:???311名前書くのももったいない
2017/07/24(月) 13:40:40.31ID:??? まあね…自分もそんなには飲まない
100均で水入れる袋なかったっけ?
100均で水入れる袋なかったっけ?
312名前書くのももったいない
2017/07/24(月) 14:46:25.71ID:???313名前書くのももったいない
2017/07/24(月) 16:14:19.61ID:??? 節約を考えなくても気持ちいいから水道水浴びてるわ
314名前書くのももったいない
2017/07/24(月) 16:23:19.03ID:??? 今日は曇りなのに結構暑い
315名前書くのももったいない
2017/07/24(月) 16:50:59.42ID:??? 500gペットボトルでいいなら自販機横のゴミ箱でたくさん手に入る
316名前書くのももったいない
2017/07/24(月) 17:28:32.16ID:??? いや買えよ
317名前書くのももったいない
2017/07/24(月) 17:28:59.66ID:??? なるほど〜!
318名前書くのももったいない
2017/07/24(月) 17:30:44.31ID:??? 醤油とかのペットボトルも全部洗ってとってあるわ
使わないんだけどね
使わないんだけどね
319名前書くのももったいない
2017/07/24(月) 17:31:42.61ID:??? 結局洗って使う訳だからゴミ箱から拾ったって変わらんよ
320名前書くのももったいない
2017/07/24(月) 17:32:13.77ID:??? ゴミ捨て場漁るのって最初は抵抗あるけど慣れればめっちゃ捗るよね
321名前書くのももったいない
2017/07/24(月) 17:35:06.29ID:??? たまに食べられるものがあったりするよな
322名前書くのももったいない
2017/07/24(月) 17:35:48.18ID:??? 粗大ごみは欲しいのあるんだけど、亡くなった人が使ってたやつかもって思うと拾えない
お前ら布団とかは絶対拾うなよ
お前ら布団とかは絶対拾うなよ
323名前書くのももったいない
2017/07/24(月) 17:47:38.39ID:??? 構へん構へん
324名前書くのももったいない
2017/07/24(月) 18:00:36.74ID:??? いや食べ物は拾わないわww
325名前書くのももったいない
2017/07/24(月) 18:01:52.52ID:???326名前書くのももったいない
2017/07/24(月) 18:24:46.02ID:TwUodW/B 趣旨が変わってきてる
拾い食いなんてのはドケチではない
拾い食いなんてのはドケチではない
327名前書くのももったいない
2017/07/24(月) 18:35:54.09ID:??? ttp://www.zakzak.co.jp/soc/news/170724/soc1707240004-n1.html
328名前書くのももったいない
2017/07/24(月) 20:48:17.19ID:??? 「つけっぱなしが得」は30分まで!エアコン、扇風機の新常識 築10年のマンションで実証実験
インターネットなどでは「つけっ放し」のほうが、「こまめなオンオフ」よりも得になるという論調も多い。この疑問について、
エアコンメーカー大手のダイキン工業が実証実験を行った。
午前9時〜午後11時まで、一方の部屋はエアコンをつけっ放しに、もう一方は30分置きに電源のオンオフを繰り返した
結論は「つけっ放し」にした方が消費電力が大きく、電気代は1日あたり約35円高かった。
ただ、日中(午前9時〜午後6時)に限っていえば30分以内なら「つけっ放し」にした方が電気代は安くなったのだという。
インターネットなどでは「つけっ放し」のほうが、「こまめなオンオフ」よりも得になるという論調も多い。この疑問について、
エアコンメーカー大手のダイキン工業が実証実験を行った。
午前9時〜午後11時まで、一方の部屋はエアコンをつけっ放しに、もう一方は30分置きに電源のオンオフを繰り返した
結論は「つけっ放し」にした方が消費電力が大きく、電気代は1日あたり約35円高かった。
ただ、日中(午前9時〜午後6時)に限っていえば30分以内なら「つけっ放し」にした方が電気代は安くなったのだという。
329名前書くのももったいない
2017/07/24(月) 21:02:32.58ID:???330名前書くのももったいない
2017/07/24(月) 21:05:49.75ID:??? >>310
ダイソーにもあるね
ダイソーにもあるね
331名前書くのももったいない
2017/07/24(月) 21:13:39.39ID:??? >>328
タイトルがおかしい
まるで30分だけつけてそれ以上になるなら切った方が得みたいな書き方
9時から6時まではちょっとした外出などで30分消すぐらいならつけっぱなしのほうが得っていう話だろうに
タイトルがおかしい
まるで30分だけつけてそれ以上になるなら切った方が得みたいな書き方
9時から6時まではちょっとした外出などで30分消すぐらいならつけっぱなしのほうが得っていう話だろうに
332名前書くのももったいない
2017/07/24(月) 21:25:05.94ID:??? 9時間以上間を開けずに付け直すのならつけっぱなしにしていた方がいいって記事をつい最近見たばっかりなんだけど
色んな情報があってどれが正しいのか分からん・・・
というか、色んなエアコンの機種があってそれによって違うっていうのが正しいのか
だとしたら各自が自分の家で実証してみるしかないな
色んな情報があってどれが正しいのか分からん・・・
というか、色んなエアコンの機種があってそれによって違うっていうのが正しいのか
だとしたら各自が自分の家で実証してみるしかないな
333名前書くのももったいない
2017/07/24(月) 21:32:34.60ID:??? 色んな話があるってことはそこまで極端には変わらないってことじゃないの?
つけたり消したりして、暑くなったり涼しくなったりを繰り返すのと
ずっと恒常的に涼しくいられるのとが大体同じくらいだったら
パフォーマンスも考えて、コスパ的にはつけっぱなしが至高じゃない?
つけたり消したりして、暑くなったり涼しくなったりを繰り返すのと
ずっと恒常的に涼しくいられるのとが大体同じくらいだったら
パフォーマンスも考えて、コスパ的にはつけっぱなしが至高じゃない?
334名前書くのももったいない
2017/07/24(月) 22:04:56.73ID:??? まぁそういうことだね
30分ごとに暑くなってつけて涼しくなって消してをくりかえしても
たいして金額が変わらないんじゃずっと涼しいほうがいいのは当たり前だよ
30分ごとに暑くなってつけて涼しくなって消してをくりかえしても
たいして金額が変わらないんじゃずっと涼しいほうがいいのは当たり前だよ
335名前書くのももったいない
2017/07/24(月) 22:08:27.59ID:??? >>334
30分ごとにつけたり切ったりの話なん?
30分ごとにつけたり切ったりの話なん?
336名前書くのももったいない
2017/07/24(月) 23:05:18.04ID:??? ドケチンコスープ
使われず
使われず
337名前書くのももったいない
2017/07/25(火) 01:24:12.34ID:??? 24時間つけっぱが得とかいう嘘をダイキンが証明しただけだな
338名前書くのももったいない
2017/07/25(火) 01:54:11.71ID:??? ずっとつけてると寒いからつけたり消したりしてるけど、
それで電気代が跳ね上がる心配はしなくていいということか
それで電気代が跳ね上がる心配はしなくていいということか
339名前書くのももったいない
2017/07/25(火) 05:51:59.44ID:??? 日本の世帯平均の電気料金が冷房で倍になるって統計考えると
付ければ電気代が跳ね上がるっていってもいいかもね
付ければ電気代が跳ね上がるっていってもいいかもね
340名前書くのももったいない
2017/07/25(火) 07:58:13.39ID:??? 寒いやつは温度30度設定とかでも寒いのか?
なんかつけたり消したりって温度変化させる方が体に悪そうじゃね
なんかつけたり消したりって温度変化させる方が体に悪そうじゃね
341名前書くのももったいない
2017/07/25(火) 09:04:53.49ID:??? 鉄筋で1ルームならつけっぱじゃね
自炊したり木造だとそうはいかんよ
しかも隣でエアコンつけて実験とか偏りすぎ
海の家とかで実験してほしいは
自炊したり木造だとそうはいかんよ
しかも隣でエアコンつけて実験とか偏りすぎ
海の家とかで実験してほしいは
342名前書くのももったいない
2017/07/25(火) 11:31:01.27ID:??? 一番つけっぱなしが効くであろう鉄筋の1ルームでもいまいちだったんだぞ
海の家って外だろ
海の家って外だろ
343名前書くのももったいない
2017/07/25(火) 11:39:27.16ID:??? 鉄筋と木造での違い云々っていうのがイマイチ理解できないんだけど断熱性としては木造の方が高いんよね?
344名前書くのももったいない
2017/07/25(火) 11:47:33.10ID:??? はあ?木造はいちばん断熱性能低い建物だよ
最強はもちろん鉄筋コンクリートマンション
最強はもちろん鉄筋コンクリートマンション
345名前書くのももったいない
2017/07/25(火) 12:30:02.61ID:??? コンクリって暑い日に床オナしたらひんやりして気持ちよさそう
346名前書くのももったいない
2017/07/25(火) 12:37:21.82ID:??? コンクリって蓄熱が凄いから夜になっても暑いよ
冬は昼になっても寒いよ
冬は昼になっても寒いよ
347名前書くのももったいない
2017/07/25(火) 12:52:19.02ID:??? つまり全裸になって川で暮らせと?
348名前書くのももったいない
2017/07/25(火) 13:05:30.43ID:??? セミリタイアしたら、ログハウス建てて地下室つくる。
涼しい地下室で過ごし
簡易太陽光発電
太陽熱温水器
というエコな生活しながらドケチもやるわ
涼しい地下室で過ごし
簡易太陽光発電
太陽熱温水器
というエコな生活しながらドケチもやるわ
349名前書くのももったいない
2017/07/25(火) 13:06:47.43ID:??? その環境を作る金をケチるべき
350名前書くのももったいない
2017/07/25(火) 13:15:59.69ID:??? まあ趣味の範囲だし楽しみとエコも兼ねてていいじゃん
351名前書くのももったいない
2017/07/25(火) 13:18:41.81ID:??? >>348
メンテに金がかかるから高く付く
メンテに金がかかるから高く付く
352名前書くのももったいない
2017/07/25(火) 15:15:19.54ID:??? むしろ部屋に土をひいて軽く水を撒けば涼しくなるんじゃないか?
353名前書くのももったいない
2017/07/25(火) 15:30:18.89ID:??? 足湯みたいな感じで桶に水をはって突っ込んでおこう
354名前書くのももったいない
2017/07/25(火) 15:30:49.84ID:??? まともな地下室なんて作ろうと思ったら
24時間エアコンつける電気代の数十年分はかかるんじゃね
24時間エアコンつける電気代の数十年分はかかるんじゃね
355名前書くのももったいない
2017/07/25(火) 15:34:09.30ID:??? 防空壕も兼ねられると思えば案外安いかもしれないな
356名前書くのももったいない
2017/07/25(火) 15:36:25.83ID:??? 今主流?な地下室て四畳半位かな
357名前書くのももったいない
2017/07/25(火) 16:43:53.16ID:??? 地下水(年中16度)利用のクーラーなので格安で使い放題
使用後の水は必要無い時は地下へお帰りいただいてます
使用後の水は必要無い時は地下へお帰りいただいてます
358名前書くのももったいない
2017/07/25(火) 16:59:42.86ID:??? >>357
なにそれ
なにそれ
359名前書くのももったいない
2017/07/25(火) 17:02:50.53ID:/ooPGiJ9 >>345
うちの猫がやってた。
うちの猫がやってた。
360名前書くのももったいない
2017/07/25(火) 18:54:26.82ID:??? 鉄筋コンクリートは保温性がダントツに良い
そして防音性もダントツ
だからエアコンつけっぱなしがいちばん効果出る
木造はジャジャ漏れ(笑)
そして防音性もダントツ
だからエアコンつけっぱなしがいちばん効果出る
木造はジャジャ漏れ(笑)
361名前書くのももったいない
2017/07/25(火) 19:07:49.24ID:??? 木造で1980年代のエアコンだったとき冬や夏はガス代や電気代はそれぞれ2万から3万がデフォだった
その代わり家賃は2万
引っ越して今は家賃が5千円ぐらい上がったけど、ガス代電気代が下がったのでかなりお得に
その代わり家賃は2万
引っ越して今は家賃が5千円ぐらい上がったけど、ガス代電気代が下がったのでかなりお得に
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 首相、就職氷河期世代の支援表明 週内に関係閣僚会議設置 ★4 [どどん★]
- 【TBS】『報道特集』で「死を選んだ理由は立花孝志」との被害者実名の遺書を公開… 立花氏は撮影取材求める [冬月記者★]
- 加速する若者の「献血」離れ ★2 [ぐれ★]
- 【アメリカ】テキサス州の女性教師(32)が中学生に性器を触らせ告発される [おっさん友の会★]
- 【FC】クリアできんの…?《難しすぎたファミコンソフト》TOP10! 3位魔界村、2位ドラクエII、1位は伝説の? [湛然★]
- 【自民】小泉氏 物価高対策 “現金給付や減税含む負担軽減策を” [ぐれ★]
- 三三👊😅👊💥🏡💥👊😅👊三三
- 【実況】博衣こよりのえちえちRUST🧪 6
- 【訃報】この国のオワコン感えぐいよな [943688309]
- 日本人の大学生、ほぼ Mac Book を購入してしまう…「プログラミングを学ぶのに必要だから」と回答 [249548894]
- 【実況】博衣こよりのえちえちRUST🧪 7
- 石破首相「おそらきれい🌈 [399259198]