家庭菜園しているドケチ [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名前書くのももったいない
2017/01/15(日) 16:01:05.96ID:I+6Ry7Mm ほぼ自給自足?
2名前書くのももったいない
2017/01/15(日) 17:21:57.98ID:n/Rdwaav ドケチなら家庭菜園すべし part3©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1464698453/l50
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1464698453/l50
3名前書くのももったいない
2017/02/17(金) 03:42:59.09ID:VsH5tmGy4名前書くのももったいない
2017/02/18(土) 16:23:04.54ID:bazYKxkM 野菜は買わなくて済む
2017/03/14(火) 21:58:20.78ID:???
また見切りのクレソン買っちまった
2017/03/27(月) 01:36:26.15ID:???
2017/04/12(水) 01:41:12.99ID:???
___ _
ヽo,´-'─ 、 ♪
r, "~~~~"ヽ
i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆議院と参議院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆
__ '!从.゚ ヮ゚ノル 総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。
ゝン〈(つY_i(つ 日本国憲法改正の、国民投票を実施しましょう。お願い致します。☆
`,.く,§_,_,ゝ,
~i_ンイノ
ヽo,´-'─ 、 ♪
r, "~~~~"ヽ
i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆議院と参議院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆
__ '!从.゚ ヮ゚ノル 総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。
ゝン〈(つY_i(つ 日本国憲法改正の、国民投票を実施しましょう。お願い致します。☆
`,.く,§_,_,ゝ,
~i_ンイノ
2017/05/04(木) 20:29:02.77ID:???
ゴーヤやりたいけど、苗からなら梅雨明けがいいのかな
一応去年のゴーヤから種はとっておいたけど、節なりにはならないんだよね
一応去年のゴーヤから種はとっておいたけど、節なりにはならないんだよね
2017/05/18(木) 11:21:53.73ID:???
豆苗一部二回目を食べずに植えようとしてる
うまく育つか半分実験みたいなものだけど
うまく育つか半分実験みたいなものだけど
10名前書くのももったいない
2017/06/26(月) 21:08:08.12ID:4N5KfLeX ミニトマトが赤くなりはじめてきたw
2017/09/08(金) 09:25:15.87ID:???
食べまきしたカラフルミニトマト
紫:親よりも赤め。味はおいしく育った
黄:親とほぼ同じ
橙:親より小さい。オレンジになるまで待ってたら割れたり落ちたりした
緑:親よりフルーティ。収穫時期の見極めが超むずい
赤:植えた場所が悪かったようで、いまだ実がならず
こっちのスレもったいないから終わったら継続スレ立てずに、ここに書き込むという話になってたのに誰も来てないね
紫:親よりも赤め。味はおいしく育った
黄:親とほぼ同じ
橙:親より小さい。オレンジになるまで待ってたら割れたり落ちたりした
緑:親よりフルーティ。収穫時期の見極めが超むずい
赤:植えた場所が悪かったようで、いまだ実がならず
こっちのスレもったいないから終わったら継続スレ立てずに、ここに書き込むという話になってたのに誰も来てないね
2017/09/08(金) 09:38:36.42ID:???
参考までに緑のミニトマトの収穫の目安
*ほんのり黄緑がかってきた
*触るとやわらかい
*皮に張りが出てきた
*ほんのり黄緑がかってきた
*触るとやわらかい
*皮に張りが出てきた
13名前書くのももったいない
2017/12/14(木) 08:17:29.27ID:kU2JhEkV14名前書くのももったいない
2018/03/25(日) 00:51:31.70ID:K6QQf53c 僕の知り合いの知り合いができたパソコン一台でお金持ちになれるやり方
少しでも多くの方の役に立ちたいです
ネットで検索するといいかも『蒲原のロロムムセ』
WPC46
少しでも多くの方の役に立ちたいです
ネットで検索するといいかも『蒲原のロロムムセ』
WPC46
15名前書くのももったいない
2018/05/13(日) 12:05:12.53ID:lD6tEfTA 園芸スレ、どこがいま本スレなん
2018/05/13(日) 13:26:12.39ID:???
17名前書くのももったいない
2018/05/17(木) 08:52:42.76ID:mFKh3ebr ミニトマトでも育てろよ。
手入れが簡単で、そこそこ実がなるぞ。
手入れが簡単で、そこそこ実がなるぞ。
2018/09/02(日) 19:27:57.81ID:???
緑と赤紫のミニトマトF3もうまくいった
こぼれ種でもはえてくる生命力の黄色は形がまちまちで味もイマイチ
ナス科は食べれないものがほとんどだから交配種は先祖がえりがこわいな
こぼれ種でもはえてくる生命力の黄色は形がまちまちで味もイマイチ
ナス科は食べれないものがほとんどだから交配種は先祖がえりがこわいな
19名前書くのももったいない
2018/10/19(金) 15:38:02.14ID:pgfQNKkG キュウリ8月中頃に植えたものの台風で大打撃
5本目の収穫は難しいかも。
5本目の収穫は難しいかも。
20名前書くのももったいない
2018/10/24(水) 11:32:52.12ID:bTlVj4j/ ナスはかなりバッサリ切ってしまってもまた新芽がでて
実もなるものなのかと。
実もなるものなのかと。
21名前書くのももったいない
2018/10/26(金) 10:24:25.81ID:6pxC1dqU 仕事多忙の奴は、家庭菜園には向かないな。
手入れする時間もまともに取れないかも。
手入れする時間もまともに取れないかも。
22名前書くのももったいない
2018/10/29(月) 16:53:53.24ID:kUCktsue 知らないうちにナスがもう一本収穫できる大きさに
なっていた。
次々と10月になってからも新芽と花が。
さすがに11月はきびしいか。
なっていた。
次々と10月になってからも新芽と花が。
さすがに11月はきびしいか。
2019/07/09(火) 23:56:07.61ID:???
人の田畑を平気で荒らすクソばばあは害虫以上にクソ
2020/07/08(水) 16:27:28.19ID:???
近所の人に余剰苗とか種とか貰えるし、追肥した方いいよってアドバイスと共に化成肥料や鷄糞貰ったり
お礼がわりに道路脇の草を刈って片付けると、キュウリやトマトや茄子をご褒美に貰える
田舎はのんびりしてていいわ〜♪
お礼がわりに道路脇の草を刈って片付けると、キュウリやトマトや茄子をご褒美に貰える
田舎はのんびりしてていいわ〜♪
25名前書くのももったいない
2020/08/10(月) 11:13:44.72ID:bAOB3jD0 100円苗のきゅうりが30本しかならなかった。
130円苗なら40本行けた?
130円苗なら40本行けた?
2020/08/10(月) 22:33:28.48ID:???
きゅうりは種からでも楽勝
秋どりの最終播種時期
秋どりの最終播種時期
27名前書くのももったいない
2020/08/12(水) 10:20:58.80ID:CJuutjDD 昨年種を作って取っておいたけど
いつの間にか消滅した。
風で飛んで行ったのか、親が捨てたのか、鳥が食べたのか。
いつの間にか消滅した。
風で飛んで行ったのか、親が捨てたのか、鳥が食べたのか。
2020/08/30(日) 02:01:26.99ID:???
会社にもっていく水筒に入れているBACC
帰り際に水筒に水道水入れたのをプランターミニトマトに撒いてみたら肥料なしの水撒きだけで大豊作
今年は野菜が高いだけに嬉しい
昔植えた山芋の皮から蔓が伸びて毎年むかごが収穫できる、小松菜はこぼれ種で面影ない巨大化だけどずっと収穫できてお得な感じ
帰り際に水筒に水道水入れたのをプランターミニトマトに撒いてみたら肥料なしの水撒きだけで大豊作
今年は野菜が高いだけに嬉しい
昔植えた山芋の皮から蔓が伸びて毎年むかごが収穫できる、小松菜はこぼれ種で面影ない巨大化だけどずっと収穫できてお得な感じ
2020/09/25(金) 13:23:43.45ID:???
空芯菜がどっさりお安くあったのでしばらく空芯菜尽くしだ。
ちょっと食うには能わない枝があったから除けといて後で指し芽する。
うまく伸びたらいいな。
ちょっと食うには能わない枝があったから除けといて後で指し芽する。
うまく伸びたらいいな。
30名前書くのももったいない
2021/06/12(土) 22:35:38.21ID:F3kcBgtY 元が取れる作物、取れなかった作物を教えて下さい
虫がついたら心理的に食べる気失せるのでつかないのがいいなぁ
虫がついたら心理的に食べる気失せるのでつかないのがいいなぁ
2021/06/13(日) 02:44:26.96ID:???
・ニラ
これ↓昔の俺の書き込み。今でもこの時の株から収穫し続けてる。
558 :名前書くのももったいない:2014/08/03(日) 00:04:43.76 ID:???
ニラとリーフレタスのコスパ高し
ダイソーの2袋108円の種が一人暮らしじゃ消費しきれない模様
特にニラは去年蒔いたやつがでかくなって、切っても切っても生えてくる。ろくに肥料もやってないのに
虫は株分けをさぼった年に密集しすぎて風通しが悪かったのかアブラムシが付いたことがあったけど、通常はほぼ付かない。ちなみにリーフレタスは普通に虫が付く
・金時草
最初の一株から挿し芽と株分けで殖やしまくった。拙宅の環境では虫も全然付かない
・オカワカメ
こちらは塊茎(塊根)とムカゴで勝手に増殖し続けてる。虫害特に無し
・ミョウガ
あまり使い道がないけどホムセンで買った一株から数年で食べきれないほどに
耐陰性が強いんで日陰のデッドスペースで水も肥料もやらずに毎年収穫できてる。虫害特に無し
これ↓昔の俺の書き込み。今でもこの時の株から収穫し続けてる。
558 :名前書くのももったいない:2014/08/03(日) 00:04:43.76 ID:???
ニラとリーフレタスのコスパ高し
ダイソーの2袋108円の種が一人暮らしじゃ消費しきれない模様
特にニラは去年蒔いたやつがでかくなって、切っても切っても生えてくる。ろくに肥料もやってないのに
虫は株分けをさぼった年に密集しすぎて風通しが悪かったのかアブラムシが付いたことがあったけど、通常はほぼ付かない。ちなみにリーフレタスは普通に虫が付く
・金時草
最初の一株から挿し芽と株分けで殖やしまくった。拙宅の環境では虫も全然付かない
・オカワカメ
こちらは塊茎(塊根)とムカゴで勝手に増殖し続けてる。虫害特に無し
・ミョウガ
あまり使い道がないけどホムセンで買った一株から数年で食べきれないほどに
耐陰性が強いんで日陰のデッドスペースで水も肥料もやらずに毎年収穫できてる。虫害特に無し
2021/06/13(日) 02:44:38.96ID:???
あとはスーパーで買った根付きの葉ネギとセリを再生して毎年収穫し続けてる。どっちも虫害特に無し
ミニトマトも不要な脇芽を挿し芽して増やすと一株を数株に増やせてお得。虫は多少付きやすいかもだけど
コスパ悪いと感じたのはナス、キュウリ、ジャガイモとか。手間まで考えるとスーパーで買うより高くついた気がした
スーパーが安すぎるとも言えるかも。広大な敷地で大量に作るなら元が取れるのかな
ミニトマトも不要な脇芽を挿し芽して増やすと一株を数株に増やせてお得。虫は多少付きやすいかもだけど
コスパ悪いと感じたのはナス、キュウリ、ジャガイモとか。手間まで考えるとスーパーで買うより高くついた気がした
スーパーが安すぎるとも言えるかも。広大な敷地で大量に作るなら元が取れるのかな
2021/06/13(日) 08:21:56.05ID:???
>>31-32
ありがとう
6種類全部やってみるね
損得の基準の感覚がとても近いと感じたのでついでに聞きたいのですが
病害虫対策や肥料、育て方、道具等について何かオススメやアドバイスはありますか?
ニームってどうだろう?って今思ってます。ニーム入りの肥料とかあるみたい
ありがとう
6種類全部やってみるね
損得の基準の感覚がとても近いと感じたのでついでに聞きたいのですが
病害虫対策や肥料、育て方、道具等について何かオススメやアドバイスはありますか?
ニームってどうだろう?って今思ってます。ニーム入りの肥料とかあるみたい
3431
2021/06/14(月) 02:13:51.51ID:??? 病害虫対策やら育て方やらについては作物個別にググったり書籍雑誌を読む方が確実だろうし栽培環境によってポイントが違ってくるかと思うけど、自分の経験でちょっとだけ書くと病害虫対策に風通しは結構重要な気がする
葉や枝が繁り過ぎたら適宜剪定や収穫をして、作物が藪のようにならないようにすると好成績な傾向がある
あと一つドケチらしいネタとして、ヨトウムシ対策に米ぬかが有効という記事をどっかで読んで、コイン精米所からもらってきた米ぬかを作物の根本に撒いたら効果てきめんだったことがあったな
ヨトウムシは米ぬかが好物なのにそれでいて米ぬかを食べると下痢して死ぬとか。少なくともウチでは効果あった
肥料ついては以前、生ゴミや落ち葉を堆肥にして土壌改良+補助的な施肥にしてたけど、カナブンの幼虫が土中に発生しまくったから今は自家製堆肥は使わないようにしてる
葉や枝が繁り過ぎたら適宜剪定や収穫をして、作物が藪のようにならないようにすると好成績な傾向がある
あと一つドケチらしいネタとして、ヨトウムシ対策に米ぬかが有効という記事をどっかで読んで、コイン精米所からもらってきた米ぬかを作物の根本に撒いたら効果てきめんだったことがあったな
ヨトウムシは米ぬかが好物なのにそれでいて米ぬかを食べると下痢して死ぬとか。少なくともウチでは効果あった
肥料ついては以前、生ゴミや落ち葉を堆肥にして土壌改良+補助的な施肥にしてたけど、カナブンの幼虫が土中に発生しまくったから今は自家製堆肥は使わないようにしてる
35名前書くのももったいない
2021/06/14(月) 04:37:51.28ID:jHps0Zcc ありがとう
私はマンションのベランダでプランターなんですがそちらは露地ですか?
私はマンションのベランダでプランターなんですがそちらは露地ですか?
3631
2021/06/15(火) 03:23:39.31ID:??? なんか二人で応答しあってる感じにちょっと抵抗があるんでレスを控えたいんですが、ウチは戸建敷地内の露地栽培です
2021/06/18(金) 12:09:56.23ID:???
セックスしちゃえば?
2021/07/21(水) 07:34:33.28ID:???
キュウリがいっぱい採れて嬉しい
2021/07/22(木) 18:31:31.22ID:???
ドケチなら家庭菜園すべし part5
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kechi2/1626853117/
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kechi2/1626853117/
2022/02/14(月) 12:47:40.89ID:???
市民農園かりた
3月スタート
年間14000円だけど、家から少し遠い
これやっとけってことある?
3月スタート
年間14000円だけど、家から少し遠い
これやっとけってことある?
2022/02/14(月) 12:49:17.37ID:???
こっちはダメか
もういっこのほうに書くわ
もういっこのほうに書くわ
42名前書くのももったいない
2022/10/06(木) 12:49:21.10ID:rHYAOvja ドケチならここも再利用しようぜ
2022/11/14(月) 18:03:52.76ID:???
9月上旬に防虫布だったけ?で保護したダイソーの源助大根の種をまいたので、
そろそろ、収穫ができる太さになったみたい,2本だけだが。
10月上旬にまいた同じ種はまだだな。
そろそろ、収穫ができる太さになったみたい,2本だけだが。
10月上旬にまいた同じ種はまだだな。
2023/05/21(日) 22:22:28.33ID:???
ダイソーの泉州黄玉葱の種の1袋の2/3をまいて、70個ぐらいほぼ収穫しおえましたが、
実質食べる人は自分1人ですが、この品種は、保存性はどうなんですかね?
ネット検索してみたら、中早生なので、極早生、早生よりは保存性があるという記述と、
この品種は水分が多いので、保存性はよくないっていう記述があって、
どっちが本当なんですかね? 園芸板には書けませんでした。
実質食べる人は自分1人ですが、この品種は、保存性はどうなんですかね?
ネット検索してみたら、中早生なので、極早生、早生よりは保存性があるという記述と、
この品種は水分が多いので、保存性はよくないっていう記述があって、
どっちが本当なんですかね? 園芸板には書けませんでした。
2023/06/08(木) 22:21:19.19ID:???
ダイソーの黒豆茶豆2袋は、種を1日水につけて、植えてから4日間水をやったが、2週間しても、全く芽が出なかった。
30cm四方の発泡スチロールに深さ4cmのふるいにかけた土に、ダイソーのきゅーりとピーマンとトウモロコシの種を植えて、
2Fの日の当たるベランダに置いたが、10日経っても、芽が出るのは、きゅーりだけ。ピーマンとトウモロコシは、
濡らしたテッシュで発芽させた方がよかったのか? 種からではもう来年かな。
秋の残りの30粒の葉ねぎの種は、2Fのベランダで植えたら細い芽が数本出たが、害虫は来ないで済むのかな?
ダイソープレミア種の丸オクラ10粒ほどは、露地にまいたら芽は出たが、害虫に食われずにこの先生きのこれるかな。
30cm四方の発泡スチロールに深さ4cmのふるいにかけた土に、ダイソーのきゅーりとピーマンとトウモロコシの種を植えて、
2Fの日の当たるベランダに置いたが、10日経っても、芽が出るのは、きゅーりだけ。ピーマンとトウモロコシは、
濡らしたテッシュで発芽させた方がよかったのか? 種からではもう来年かな。
秋の残りの30粒の葉ねぎの種は、2Fのベランダで植えたら細い芽が数本出たが、害虫は来ないで済むのかな?
ダイソープレミア種の丸オクラ10粒ほどは、露地にまいたら芽は出たが、害虫に食われずにこの先生きのこれるかな。
46名前書くのももったいない
2023/06/23(金) 15:34:12.70ID:49B9nvnv すいかメロンはスーパーだと高いから
やっぱり育てちゃうよね
やっぱり育てちゃうよね
2023/06/24(土) 10:54:58.27ID:???
スナップえんどうは秋蒔きにすると実が多く取れるとかこのスレ?で見たけど
ダイソーの種の袋には春巻きの事しか書いてない
東北でも北海道でも秋に撒いて枯れたりしないんか?
ダイソーの種の袋には春巻きの事しか書いてない
東北でも北海道でも秋に撒いて枯れたりしないんか?
48名前書くのももったいない
2023/06/24(土) 11:03:08.83ID:dmwln1d6 寒さには強いので普通は11月蒔きだけど
北海道だと死ぬので、4月蒔きと7月蒔きらしい
北海道だと死ぬので、4月蒔きと7月蒔きらしい
2023/06/24(土) 13:50:18.34ID:???
またカラスにキュウリ食われた
細いうちに収穫するしかないな
細いうちに収穫するしかないな
2023/06/24(土) 14:15:58.70ID:???
キュウリにテトロドトキシンかトリカブトのエキス注射しとけ
2023/06/24(土) 20:15:32.96ID:???
>>49
鷹を飼え
鷹を飼え
2023/06/25(日) 01:57:23.94ID:???
100均にいろんなネット売ってるよ。
2023/06/26(月) 07:12:40.47ID:???
キュウリをコンビニ袋で覆ったら無事だった
まあ覆ってない更に小さなのが犠牲になったが食べるところ無いんで諦めたか?
当面はこれで行けるだろう
今朝そこそこ太くなったキュウリ食べた
根腐れしたトマトだが枝を切って幾つか鉢やプランターに植えたのがやや復活の兆し
残った本体に復活の兆しなし
他に苗が2つあってその一つに根腐れ症状出たから思い切って植え替えしたが一進一退
症状出ないうちに植え替えたのは元気
もう少ししたらナスとピーマンが怒涛のように実るだろう
まあ覆ってない更に小さなのが犠牲になったが食べるところ無いんで諦めたか?
当面はこれで行けるだろう
今朝そこそこ太くなったキュウリ食べた
根腐れしたトマトだが枝を切って幾つか鉢やプランターに植えたのがやや復活の兆し
残った本体に復活の兆しなし
他に苗が2つあってその一つに根腐れ症状出たから思い切って植え替えしたが一進一退
症状出ないうちに植え替えたのは元気
もう少ししたらナスとピーマンが怒涛のように実るだろう
2023/06/26(月) 11:34:17.06ID:???
猫にションベンかけられたのか?
2023/06/26(月) 13:47:58.03ID:???
4つ前のレスも見られない奴か
2023/06/26(月) 15:09:24.75ID:???
そろそろ秋取り用のきゅうり植えないと
2023/06/26(月) 20:13:21.10ID:???
中玉トマト初収獲 オレンジ色のもチラホラ そろそろトマトの日々が始まるぜ
2023/06/30(金) 13:57:25.75
キュウリとナスを収穫。
100キンの、浅漬け粉と昆布茶をブレンドして漬けたわ。
ナスの方に味が吸われてしまって、塩っぱくなり過ぎたw
キュウリは薄味だが、カリコリの食感がたまらない。
この次は、別々につけよう。
https://i.imgur.com/b0IHhZq.jpg
100キンの、浅漬け粉と昆布茶をブレンドして漬けたわ。
ナスの方に味が吸われてしまって、塩っぱくなり過ぎたw
キュウリは薄味だが、カリコリの食感がたまらない。
この次は、別々につけよう。
https://i.imgur.com/b0IHhZq.jpg
2023/07/01(土) 05:20:26.86ID:???
夏の暑さ対策は何してる?
60名前書くのももったいない
2023/07/01(土) 13:20:01.30ID:DOcwqZrQ 暑さに弱いものは育てない
2023/07/01(土) 18:01:24.90
夜明け前後にしか、作業しない
62名前書くのももったいない
2023/07/01(土) 18:55:50.25ID:1SL34Zpy ニラいいよね
楽だしうまいし栄養もある
楽だしうまいし栄養もある
2023/07/02(日) 16:24:45.50ID:???
カボチャ育ててるけどどこまでも伸びてく
スイカエリアが陥落し、メロンエリアも蹂躙され、たぶんバフムトまで行くと思う
スイカエリアが陥落し、メロンエリアも蹂躙され、たぶんバフムトまで行くと思う
64名前書くのももったいない
2023/07/02(日) 22:04:11.13ID:Ei9/O/QS ドケチとしていちばんコスパがいい、安くつくれてたくさん量がとれる作物は何だろう?
ミニトマト?
ミニトマト?
65名前書くのももったいない
2023/07/02(日) 22:25:26.30ID:AMBkGXtg 環境によるやろ
植えられる土地あるなら芋やろなあ
植えられる土地あるなら芋やろなあ
2023/07/03(月) 00:15:07.94ID:???
小松菜じゃね?買うと種はたくさん入ってるし通年栽培できるし 初心者なら何度も低くおすすめ
ただし今の時期に外でやると人間より虫に食われる方が多くなるが
葉物であればある程度育てばちょっとずつ葉っぱむしれば長く食べ続けられる
果実は収獲期以外はひたすら世話だけになるし、根菜は一度収獲したら終了だし
土地があるのか、プランターなのか?プランターでも大きいのいけるか小さいのまでか で栽培に適した作物が変わってくる
大抵 旬には食いきれないほど採れて旬以外では買うしかないってモンばかり
コスパ考えるなら働いた金で買うのが一番
趣味だと実益を兼ねた高コスパになると思う
ただし今の時期に外でやると人間より虫に食われる方が多くなるが
葉物であればある程度育てばちょっとずつ葉っぱむしれば長く食べ続けられる
果実は収獲期以外はひたすら世話だけになるし、根菜は一度収獲したら終了だし
土地があるのか、プランターなのか?プランターでも大きいのいけるか小さいのまでか で栽培に適した作物が変わってくる
大抵 旬には食いきれないほど採れて旬以外では買うしかないってモンばかり
コスパ考えるなら働いた金で買うのが一番
趣味だと実益を兼ねた高コスパになると思う
2023/07/06(木) 05:37:46.06ID:???
一番果カラスにやられたwちょっと寝込みそうなほどショック
クルミやって慣れさせた自分が悪いけどね
庭に堂々と入ってくるし至近距離にいても逃げなくしてしまった
クルミやって慣れさせた自分が悪いけどね
庭に堂々と入ってくるし至近距離にいても逃げなくしてしまった
2023/07/06(木) 16:41:18.15ID:???
ナスも根腐れしたかな?
そんなに収穫できてないのに・・・
他の病気かもしれないけど
ジャガイモでもいっぱい植えよう
肥料代どころか苗代の回収も怪しい
そんなに収穫できてないのに・・・
他の病気かもしれないけど
ジャガイモでもいっぱい植えよう
肥料代どころか苗代の回収も怪しい
69名前書くのももったいない
2023/07/06(木) 16:44:59.19ID:g5Ae3zra ナスってめっちゃ追肥あげていいんだな
追肥の加減分からないから小さじ少々ぐらいしか与えてへんかったわ
追肥の加減分からないから小さじ少々ぐらいしか与えてへんかったわ
2023/07/06(木) 17:07:23.04ID:???
ベンレート水和剤注文したわ
トマトとナスどころか全部枯れるかもしれない
うちの土はどんだけ腐ってんだろう
雑草だけ元気だ
トマトとナスどころか全部枯れるかもしれない
うちの土はどんだけ腐ってんだろう
雑草だけ元気だ
2023/07/07(金) 12:49:31.32ID:???
れんげ植えると土が生き返るらしいから掘ってきて植えてみたら?
2023/07/09(日) 22:59:21.91ID:???
じゃがいも収穫完了〜前半はそわそわと試し掘りで小さい芋ばかり、後半は掘るのが遅くて地中で痛んでしまった物も
そんなでも初期投資バッチリ回収出来たからコスパ良いね、来年はもっと上手にやるぞー!
そんなでも初期投資バッチリ回収出来たからコスパ良いね、来年はもっと上手にやるぞー!
73名前書くのももったいない
2023/07/15(土) 11:29:58.39ID:56cry9YQ ベントーレは役に立たなかった
順調に枯れていくナス
かと思えばキュウリにも根腐れの兆候が
大雨だったもんな
順調に枯れていくナス
かと思えばキュウリにも根腐れの兆候が
大雨だったもんな
2023/07/15(土) 18:52:11.59ID:???
2023/07/15(土) 22:00:35.16
キャベツも良いよ。
丸くなる前に、葉っぱを摘んでいくのだ。
芯が残っていれば、2年間は一年中収穫できる。
丸くなる前に、葉っぱを摘んでいくのだ。
芯が残っていれば、2年間は一年中収穫できる。
2023/07/18(火) 22:54:12.48ID:???
レタスは知らないが、キャベツは青虫に食いつくされる
77名前書くのももったいない
2023/07/19(水) 06:33:01.44ID:7vXDEQW+ 簡単なのは芋
じゃがいもやさつまいもは植える時期と収穫する時期を守ればほとんど手入れなしで収穫できる
葉物野菜は虫が付くので手間がかかる
きゅうりナスピーマンは肥料とかある程度の手入れが必要
じゃがいもやさつまいもは植える時期と収穫する時期を守ればほとんど手入れなしで収穫できる
葉物野菜は虫が付くので手間がかかる
きゅうりナスピーマンは肥料とかある程度の手入れが必要
78名前書くのももったいない
2023/07/19(水) 08:27:06.91ID:uwi6b+OM 芋は肥料なしでいけるのか
ドケチとしてはかなり魅力だな
ドケチとしてはかなり魅力だな
2023/07/19(水) 11:49:31.92ID:???
肥料なしといえばマメ科、今は枝豆作ってる
もちろん肥料はやってない
もちろん肥料はやってない
2023/07/19(水) 14:08:48.87ID:???
今年スナップえんどう植えたけど連作障害あるらしいから来年は無理かなあ
81名前書くのももったいない
2023/07/19(水) 14:26:32.51ID:uwi6b+OM 枝豆は消毒しないと虫に食われ放題
2023/07/19(水) 17:40:09.08ID:???
ダイソーの秋蒔き種の発売が、例年だと、あと2週間ぐらい先ですが、
秋蒔き向けの土づくり、苗床の資材の調達を考える時期になったかな。
あと、ホームセンターだと、あと2週間ぐらいで、ホームたまねぎとかが出てきますが、
あとの時期に種や苗から玉ねぎを育てた方がいいのかな。
秋蒔き向けの土づくり、苗床の資材の調達を考える時期になったかな。
あと、ホームセンターだと、あと2週間ぐらいで、ホームたまねぎとかが出てきますが、
あとの時期に種や苗から玉ねぎを育てた方がいいのかな。
2023/07/24(月) 01:52:48.77ID:???
ホムセン種のツルムラサキコスパ最高
プランター5個作ったから数日に1度は収穫可能、ちと泥臭いのが難点だがヌルヌルウマー
ダイソー種のキュウリも6株無事成長してこれから毎日キュウリが食える
プランター5個作ったから数日に1度は収穫可能、ちと泥臭いのが難点だがヌルヌルウマー
ダイソー種のキュウリも6株無事成長してこれから毎日キュウリが食える
2023/07/24(月) 12:47:40.45ID:???
肥料がいらないと言えば垂直仕立て農法かな
紐で縛るだけなんだけど
ただこれを実践してる動画は結構あるけど「たくさん取れた」と結果報告してる人は少ないな
紐で縛るだけなんだけど
ただこれを実践してる動画は結構あるけど「たくさん取れた」と結果報告してる人は少ないな
2023/07/24(月) 14:14:31.54ID:???
ワイ、今年垂直やってる
ウリ科は正直効果がわからんが、ナス科はとてもよく実ったよ
根張りが凄いね
ウリ科は正直効果がわからんが、ナス科はとてもよく実ったよ
根張りが凄いね
2023/07/25(火) 17:20:07.82ID:???
キュウリ朝昼収穫して更に夕方まで採れるとはな
2023/07/25(火) 20:24:51.54ID:???
こんな天気が続くと渇水や野菜高騰ありえそう
2023/07/25(火) 21:31:17.02ID:???
ここのところ暑すぎるよな
熱せられた道路とベランダから猛烈な熱気が流れてきて死ぬほど暑い
熱せられた道路とベランダから猛烈な熱気が流れてきて死ぬほど暑い
2023/07/26(水) 14:10:10.17ID:???
やっところたん収穫できそう
5年ぶりに挑戦して意外とうまくいった
アスパラがニョキニョキ出てくるわ
スーパーで売ってんの細くてしょぼいから家で作ったやつ高く売れるんじゃないかと思うわ
5年ぶりに挑戦して意外とうまくいった
アスパラがニョキニョキ出てくるわ
スーパーで売ってんの細くてしょぼいから家で作ったやつ高く売れるんじゃないかと思うわ
2023/07/27(木) 02:24:31.97ID:???
>>86
農家さん乙
農家さん乙
2023/07/30(日) 13:36:58.14ID:???
暑くて水やりさぼってたらナスとキュウリ萎れた
今年は仕方ないな
イチゴ苗のランナーが伸びてきたから植える作業したいんだけど曇らないと無理だ
今年は仕方ないな
イチゴ苗のランナーが伸びてきたから植える作業したいんだけど曇らないと無理だ
2023/07/30(日) 15:25:00.17ID:???
ミツバは水がないとすぐ死ぬので每日だぶだぶやってる
2023/08/02(水) 16:52:39.74ID:???
土作りができてないと
94名前書くのももったいない
2023/08/04(金) 00:35:41.40ID:Rcoa4kOn ミニトマト大量で余ってる
分けてあげたい
分けてあげたい
2023/08/04(金) 00:51:06.96ID:???
ドライトマトにすれば余らない
一年中食ってればいい
一年中食ってればいい
2023/08/04(金) 17:20:44.34ID:???
ダイソーの秋蒔き種55円袋はきてたな、プレミアシリーズはまだだ。
2023/08/05(土) 21:48:20.72ID:???
昨日収穫して冷やして置いた小玉スイカを食べた
美味
まだツルに10個くらいなってる
スーパーで1個1000円だと食べる訳ないけど、自分で育てると食べ放題になるから毎年作ってる
肥料は鶏糞だと15kgで150円くらいだから安いし
美味
まだツルに10個くらいなってる
スーパーで1個1000円だと食べる訳ないけど、自分で育てると食べ放題になるから毎年作ってる
肥料は鶏糞だと15kgで150円くらいだから安いし
2023/08/05(土) 21:54:28.73ID:???
ただ、スイカは作るのに場所がいる
小玉スイカ2株10個×2回で10坪くらい
立体栽培とか、もっと狭くてもいけるけど資材が必要になるから初期投資が必要になる
あと鶏糞は臭い
臭わない肥料だと1000円以上はする
小玉スイカ2株10個×2回で10坪くらい
立体栽培とか、もっと狭くてもいけるけど資材が必要になるから初期投資が必要になる
あと鶏糞は臭い
臭わない肥料だと1000円以上はする
2023/08/06(日) 01:02:59.32
牛糞は、臭わないよ。
100名前書くのももったいない
2023/08/06(日) 10:04:39.05ID:??? ワイ糞もいい匂い
101名前書くのももったいない
2023/08/08(火) 09:21:48.58ID:??? 夏野菜全部終わりそう
遅く植えたキュウリ育てば良いなぁ
キュウリはともかくナスやピーマンはまだこれからのはずなんだがなぁ
遅く植えたキュウリ育てば良いなぁ
キュウリはともかくナスやピーマンはまだこれからのはずなんだがなぁ
102名前書くのももったいない
2023/08/09(水) 12:29:33.83ID:??? >>100
送ってくれや
送ってくれや
103名前書くのももったいない
2023/08/22(火) 18:06:38.31ID:???104名前書くのももったいない
2023/08/24(木) 19:36:18.42 今年は、キュウリとナスが豊作。
トマトはダメだった。
ピーマンは、ミニサイズばかり。
トマトはダメだった。
ピーマンは、ミニサイズばかり。
105名前書くのももったいない
2023/08/24(木) 22:02:06.67ID:??? 垂直栽培いいぞ
少ないスペースに密植できるから、土地を節約できてドケチ的にもあってる
植えるものによって合う合わないあるけどね
少ないスペースに密植できるから、土地を節約できてドケチ的にもあってる
植えるものによって合う合わないあるけどね
106名前書くのももったいない
2023/08/26(土) 09:42:28.10ID:??? 豆類って連作障害キツイ?
107名前書くのももったいない
2023/08/26(土) 11:05:58.83ID:??? きつい
108名前書くのももったいない
2023/09/02(土) 19:07:13.36ID:??? 秋苗始めた
ロメインレタス・菜の花・カリフローレ・二十日大根
カリフローレだけ苗から。他は種から。
今年もイチゴ苗増やした。甘くないやつは冷凍して食べるとマシになるという発見。
ロメインレタス・菜の花・カリフローレ・二十日大根
カリフローレだけ苗から。他は種から。
今年もイチゴ苗増やした。甘くないやつは冷凍して食べるとマシになるという発見。
109名前書くのももったいない
2023/09/02(土) 19:59:48.75ID:??? イチゴは難しいな
すぐ実が黒くなる
虫も来る
イチゴは敵が多すぎる
すぐ実が黒くなる
虫も来る
イチゴは敵が多すぎる
110名前書くのももったいない
2023/09/03(日) 08:43:13.49ID:xlR8qQ80 完熟イチジクがおいしい。
111名前書くのももったいない
2023/09/06(水) 14:18:55.33ID:??? >>105
肥料はむしろやらない方が良いらしいけど本当かね?
肥料はむしろやらない方が良いらしいけど本当かね?
112名前書くのももったいない
2023/09/06(水) 15:53:14.27ID:??? 垂直栽培スレの結論は、やっぱり肥料はいるねー
だった
元肥は入れたほうがよさそう
だった
元肥は入れたほうがよさそう
113名前書くのももったいない
2023/09/06(水) 18:08:12.19ID:kI3tNtAF 元肥はうんちが一番
114名前書くのももったいない
2023/09/06(水) 19:26:40.31ID:??? ドケチだから肥料とかコンポストしか使わない
115名前書くのももったいない
2023/09/06(水) 20:01:36.09ID:??? コイン精米機からタダで米ぬかゲットだぜ
116名前書くのももったいない
2023/09/06(水) 20:05:11.28ID:??? 有機肥料ワイノウーンコ
8-30-8
8-30-8
117!id:ignore
2023/09/07(木) 02:28:37.52ID:??? 人糞
118名前書くのももったいない
2023/09/10(日) 18:39:48.36ID:??? いつ買ったかわからないジャガイモを台所の片隅から見つけた
しわしわになって赤い芽がでて、墨汁のような異臭がしたのでそれを庭に穴を掘って植えたのが7月末
今、庭を見たら9個植えた中でそのうち5個も無事地上部まで芽が出ていた
元々腐っていた前提なのでこのまま実ができれば大戦果だな
次回からは剥いたジャガイモの皮を植えることにしよう
剥いた皮からジャガイモが育てば大戦果だよなぁ
しわしわになって赤い芽がでて、墨汁のような異臭がしたのでそれを庭に穴を掘って植えたのが7月末
今、庭を見たら9個植えた中でそのうち5個も無事地上部まで芽が出ていた
元々腐っていた前提なのでこのまま実ができれば大戦果だな
次回からは剥いたジャガイモの皮を植えることにしよう
剥いた皮からジャガイモが育てば大戦果だよなぁ
119名前書くのももったいない
2023/09/10(日) 19:30:36.39ID:IyTshXs5 さすがに皮じゃ無理じゃない
肥料にはなるかも
肥料にはなるかも
120名前書くのももったいない
2023/09/10(日) 22:56:14.79ID:lS/8oJuX 埋めたじゃがいもの皮から偶然芽が出て
それを育てたら芋を収穫できたいうのはよく聞く話
問題は「それが狙ってできるほど芽が出る確率は高いのか?」だね
それを育てたら芋を収穫できたいうのはよく聞く話
問題は「それが狙ってできるほど芽が出る確率は高いのか?」だね
121名前書くのももったいない
2023/09/10(日) 23:21:23.73ID:??? 栽培方法でよく聞く種芋は50グラムくらいに割るってのがプロ達の経験則としての最適解なんだろうね
それ以下はギャンブルになるんじゃないかな
なんせ商売で最大効率ださなきゃいけない人たちだし
理屈では栄養を吸収できるだけの葉と根をだせて栄養が充分にあれば種芋部分は無くても成長できるとは思うけど
滅菌環境で寒天培地とかに準じた環境でやれば確率上がりそうだけど収穫量考えたら割に合わないと思うね
種芋をバラまいて確実に成長させる方が収獲は確実だと思う
それ以下はギャンブルになるんじゃないかな
なんせ商売で最大効率ださなきゃいけない人たちだし
理屈では栄養を吸収できるだけの葉と根をだせて栄養が充分にあれば種芋部分は無くても成長できるとは思うけど
滅菌環境で寒天培地とかに準じた環境でやれば確率上がりそうだけど収穫量考えたら割に合わないと思うね
種芋をバラまいて確実に成長させる方が収獲は確実だと思う
122名前書くのももったいない
2023/09/11(月) 01:28:50.40ID:??? ジャガイモは病気多いから高くても種芋買った方がいいと聞く
ナス科は有用種多いから水平感染すると悲しいことになるかもしれん
ナス科は有用種多いから水平感染すると悲しいことになるかもしれん
123名前書くのももったいない
2023/09/11(月) 05:38:03.88ID:??? ナス科:なす、じゃいも、トマト、ピーマン、ししとう、唐辛子
じゃがいも以外は嫌いな野菜ばかりな俺に隙はなかったぜ
じゃがいも以外は嫌いな野菜ばかりな俺に隙はなかったぜ
124名前書くのももったいない
2023/09/11(月) 12:27:06.02ID:??? 二十日大根、ロメインレタス、菜の花を同時期に植えて
菜の花だけ枯れた
また種からやり直してるけど暑さに弱いんかな?難しい
菜の花だけ枯れた
また種からやり直してるけど暑さに弱いんかな?難しい
125名前書くのももったいない
2023/09/11(月) 12:39:51.92ID:??? 夏は茄子科とウリ科だらけになる
126名前書くのももったいない
2023/09/11(月) 13:19:32.04ID:??? じゃがいもは切っても芽がでるから
どよくらいの厚さまで皮を残せば芽が出るかだね
どよくらいの厚さまで皮を残せば芽が出るかだね
127名前書くのももったいない
2023/09/11(月) 23:04:05.54ID:??? じゃいもとかいう新野菜
128名前書くのももったいない
2023/09/24(日) 09:24:12.29ID:??? 初めてトウモロコシ育ててみた
歯抜けと虫食いで酷い出来だったけど採れたてを生で食べるとフルーティーで格別だね
成長過程を見守るのも楽しかった
歯抜けと虫食いで酷い出来だったけど採れたてを生で食べるとフルーティーで格別だね
成長過程を見守るのも楽しかった
129名前書くのももったいない
2023/09/24(日) 10:59:09.78ID:??? トウモロコシは肥料の量が育ちに直結すると言われているからね
過剰気味に肥料を与えないと形の良いのができん
過剰気味に肥料を与えないと形の良いのができん
130名前書くのももったいない
2023/09/25(月) 08:25:08.10ID:??? 秋冬の畑は葉もの野菜ばかりでテンション上がらないなー
131名前書くのももったいない
2023/09/25(月) 18:46:07.27ID:zrBXRwpZ そんな貴方に桜島大根ですよ
132名前書くのももったいない
2023/09/25(月) 18:54:36.32ID:??? 確かに冬のおでんはテンションが上がる
133名前書くのももったいない
2023/09/28(木) 21:59:55.00ID:??? コナジラミが大量発生した
とりあえず収穫終わったナスとトマトは処分したけどブロッコリーと菜の花と
ロメインレタスに付いたのを何とかしないと
毎年害虫と病気の種類が変わる
来年から春夏はミニトマトだけにして秋冬は菜の花だけにしようかな
野菜の種類が多いからこんなことになるんだろうな。農薬はあまり使いたくないし
とりあえず収穫終わったナスとトマトは処分したけどブロッコリーと菜の花と
ロメインレタスに付いたのを何とかしないと
毎年害虫と病気の種類が変わる
来年から春夏はミニトマトだけにして秋冬は菜の花だけにしようかな
野菜の種類が多いからこんなことになるんだろうな。農薬はあまり使いたくないし
134名前書くのももったいない
2023/09/29(金) 04:05:05.13ID:??? ドケチだから葉を食べずに捨てる野菜には抵抗が…
135名前書くのももったいない
2023/09/30(土) 00:30:43.95ID:??? 朝食 バナナ1本に牛乳と胡麻ときな粉を混ぜたジュース
昼食 食パン2枚に職場のコーヒー
夕食 ご飯に納豆に味噌汁 野菜小皿1品
毎日こんな感じや( ノД`)シクシク…
昼食 食パン2枚に職場のコーヒー
夕食 ご飯に納豆に味噌汁 野菜小皿1品
毎日こんな感じや( ノД`)シクシク…
136名前書くのももったいない
2023/09/30(土) 20:11:58.55ID:??? >>135
倒れちゃうよ
コナジラミ対策にやさお酢買ってみたけどあんまり効果ないな
黄色い粘着テープも買おうか迷うけど不思議なことに毎年害虫が変わるから
来年は使わないと思うし年内に使い切れる量のがあれば買おうかな。
倒れちゃうよ
コナジラミ対策にやさお酢買ってみたけどあんまり効果ないな
黄色い粘着テープも買おうか迷うけど不思議なことに毎年害虫が変わるから
来年は使わないと思うし年内に使い切れる量のがあれば買おうかな。
137名前書くのももったいない
2023/10/08(日) 00:08:09.69ID:??? 夏の間食えなかったレタスが久しぶりに食べられそうだよ
サンドイッチ食って生きるよ
サンドイッチ食って生きるよ
138名前書くのももったいない
2023/10/08(日) 01:24:40.73ID:??? 唐辛子と酢と焼酎を混ぜて水で薄めたものをスプレーしたら糞害虫どもは全滅
野菜と有用微生物もダメージ受けるかもしれぬが
野菜と有用微生物もダメージ受けるかもしれぬが
139名前書くのももったいない
2023/10/17(火) 01:18:29.34ID:bWHb/VOl ドケチだから買った種を使い切れない
余計に蒔いて後で間引くとか、無理
余計に蒔いて後で間引くとか、無理
140名前書くのももったいない
2023/10/17(火) 12:26:01.87ID:??? 無勝手流の混植やんちゃ播きでうまくいってる
141名前書くのももったいない
2023/10/17(火) 21:05:26.07ID:??? >>139
ダイソー種にしましょう
ダイソー種にしましょう
142名前書くのももったいない
2023/10/18(水) 11:14:19.64ID:??? スナップえんどうを、プランターの3箇所に3粒撒いた
複数芽が出たら間引こうと思ったのに
2箇所に目が全く出なくて3箇所目に3本芽が出てしまったこのイライラ
間引いたのを2箇所目に移植したらちゃんと育つかな?
複数芽が出たら間引こうと思ったのに
2箇所に目が全く出なくて3箇所目に3本芽が出てしまったこのイライラ
間引いたのを2箇所目に移植したらちゃんと育つかな?
143名前書くのももったいない
2023/10/18(水) 14:33:06.58ID:??? えんどう豆は半年かかる
豆苗を植えるとふた月ぐらい
豆苗を植えるとふた月ぐらい
144名前書くのももったいない
2023/10/18(水) 14:34:07.97ID:??? あと豆つきもやしから大豆がとれる
145名前書くのももったいない
2023/10/18(水) 14:35:36.32ID:??? ねぎも種からだとめちゃ収穫遅い
146名前書くのももったいない
2023/10/18(水) 14:42:40.17ID:??? 間引きや芽欠きはドケチにとって辛い作業だが欲ばると失敗するので断腸の思いで実行すべし
147名前書くのももったいない
2023/10/18(水) 15:44:39.98ID:??? 今年は春に撒いたからあまり実がとれなかったので今また冬越し用にまた撒いたけど連作障害に挑戦だな
148名前書くのももったいない
2023/10/18(水) 19:33:55.70ID:??? 小松菜の根付きを買ったので再生栽培楽しみ
149名前書くのももったいない
2023/10/18(水) 20:21:54.12ID:EiuQEqFQ 今からなにか作れる野菜ある?
忙しくてダイコの種しか蒔かなんだ
忙しくてダイコの種しか蒔かなんだ
150名前書くのももったいない
2023/10/18(水) 20:25:52.93ID:??? 大根を間引いたヤツを生で食ったら、チョイ辛で美味かったよ。
151名前書くのももったいない
2023/10/18(水) 20:26:28.95ID:??? 大根を間引いたヤツを生で食ったら、チョイ辛で美味かったよ。
152名前書くのももったいない
2023/10/18(水) 20:27:07.70ID:??? 大根を間引いたヤツを生で食ったら、チョイ辛で美味かったよ。
153名前書くのももったいない
2023/10/18(水) 20:47:06.66ID:??? 今からだと葉ものだな
わしはリーフレタス作る
わしはリーフレタス作る
154名前書くのももったいない
2023/10/19(木) 02:34:29.36ID:gyoAqtPc 連投キチガイじゃなくて
処理重いクソ仕様掲示板のせいだろうか
処理重いクソ仕様掲示板のせいだろうか
155名前書くのももったいない
2023/10/19(木) 10:06:38.78ID:01ERVs16 ありがとう
だいこのおさねがめっちゃ余ってるから蒔いてみるか
だいこのおさねがめっちゃ余ってるから蒔いてみるか
156名前書くのももったいない
2023/10/24(火) 01:02:35.97ID:pCQSEAl6 食べ物の値上がりに恐怖して菜園するようになってから
ゲームする暇がなくなってしまった
以前なら菜園見てるこんな時間にゲームしてたなぁって思ったら
もう止めたくなってくる
物価が上がると、それによって余暇を失うのだな
ゲームする暇がなくなってしまった
以前なら菜園見てるこんな時間にゲームしてたなぁって思ったら
もう止めたくなってくる
物価が上がると、それによって余暇を失うのだな
157名前書くのももったいない
2023/10/24(火) 16:50:15.17ID:PzhN0s0K 長い目で見るとゲームなんどより健康的でコスパいいかも
158名前書くのももったいない
2023/10/24(火) 16:56:40.16ID:??? 山のようにサツマイモ取れたわ
苗が巨大化して不思議だねえ
食べきれないから皆さんに分けてあげたい
苗が巨大化して不思議だねえ
食べきれないから皆さんに分けてあげたい
159名前書くのももったいない
2023/10/24(火) 17:50:50.29ID:??? 芋と南瓜は放置プレイ
160名前書くのももったいない
2023/10/26(木) 12:38:41.05ID:ruLLYVWx レモンバームは何か月も前の双葉をいまだに落とさず残しているから
すごいドケチ植物だな
すごいドケチ植物だな
161名前書くのももったいない
2023/10/30(月) 13:44:52.78ID:1VYybvOL162名前書くのももったいない
2023/10/30(月) 14:04:57.76ID:??? ゲームはスマホのサクラ系で結構稼げるものがある
余暇程度だと月5千円程度だけど、ガチでサクラに徹すれば月数万は余裕で稼げる
スマホゲーが好きならおすすめ
余暇程度だと月5千円程度だけど、ガチでサクラに徹すれば月数万は余裕で稼げる
スマホゲーが好きならおすすめ
163名前書くのももったいない
2023/10/30(月) 14:13:43.92ID:fQ/Mk1BO >>162
サクラて出会い系のサクラてこと?
サクラて出会い系のサクラてこと?
164名前書くのももったいない
2023/10/30(月) 15:35:20.54ID:??? >>163
出会い系もないわけではないけど、まあ別物だよ
スマホゲーの賑やかしと課金者のサンドバッグが主な内容
具体的な条件は、
DL数の水増し(インストール+起動で100円前後の報酬)とか、
課金者のやられ役(レベル8まで上げたら3000円)とか、
普通にプレイすれば達成できるものばかり(一部例外あり)
出会い系もないわけではないけど、まあ別物だよ
スマホゲーの賑やかしと課金者のサンドバッグが主な内容
具体的な条件は、
DL数の水増し(インストール+起動で100円前後の報酬)とか、
課金者のやられ役(レベル8まで上げたら3000円)とか、
普通にプレイすれば達成できるものばかり(一部例外あり)
165名前書くのももったいない
2023/10/30(月) 19:10:08.89ID:??? ゲームと天秤にかけている時点で向いてないから止めといた方がいい
野菜を食うだけなら業務スーパーでテキトーな中国産の冷凍野菜買ってる方がコスト安いし
それなりの規模の畑が確保できるんでなければ元なんてとれない 栽培が楽しめそうもないなら向いてない
初期投資も必要知識の収集も観察と手間暇が必要だからな
逆に観察力や知識と技術、学習能力の向上、規模によっては体力づくり、目に優しいとメリットがあると思っている
個人的にはゲームはクリエイターによるユーザーへのアトラクションの提供であり、接待や歓待の範疇を越えないと思っているので得られる知識と技術も相応と思っている 金と時間を支払って遊興するもんだし
野菜を食うだけなら業務スーパーでテキトーな中国産の冷凍野菜買ってる方がコスト安いし
それなりの規模の畑が確保できるんでなければ元なんてとれない 栽培が楽しめそうもないなら向いてない
初期投資も必要知識の収集も観察と手間暇が必要だからな
逆に観察力や知識と技術、学習能力の向上、規模によっては体力づくり、目に優しいとメリットがあると思っている
個人的にはゲームはクリエイターによるユーザーへのアトラクションの提供であり、接待や歓待の範疇を越えないと思っているので得られる知識と技術も相応と思っている 金と時間を支払って遊興するもんだし
166名前書くのももったいない
2023/10/30(月) 21:13:44.49ID:fQ/Mk1BO167名前書くのももったいない
2023/10/31(火) 20:02:05.39ID:??? ブロッコリー値上がりしてるから
スティックブロッコリーとカリフローレ作ってる
最近はアスパラガスの種が採れ始めたからどうしようかなと。
アスパラの苗高いから苗生産して家の前で無人販売でもできればいいんだがね。
スティックブロッコリーとカリフローレ作ってる
最近はアスパラガスの種が採れ始めたからどうしようかなと。
アスパラの苗高いから苗生産して家の前で無人販売でもできればいいんだがね。
168名前書くのももったいない
2023/11/01(水) 16:07:02.71ID:??? ニラ収穫4回目
刈っても刈っても生えてくるな
卵でとじるだけでいいおかずになるしコスパ良すぎる
刈っても刈っても生えてくるな
卵でとじるだけでいいおかずになるしコスパ良すぎる
169名前書くのももったいない
2023/11/01(水) 16:22:56.39ID:??? 今夜は菊芋の葉を天ぷらにする
170名前書くのももったいない
2023/11/03(金) 01:18:33.60ID:GMfdX2g9 家庭菜園してると、ほんと痩せるよな
手間かけてカロリー低いもの育てて
手間かけて収穫作業して
手間かけて洗ったりして
手間かけて料理してるんだもの
メシが遠すぎる
手間かけてカロリー低いもの育てて
手間かけて収穫作業して
手間かけて洗ったりして
手間かけて料理してるんだもの
メシが遠すぎる
171名前書くのももったいない
2023/11/03(金) 08:12:29.40ID:??? 無駄にジム通いや散歩するバカどもには農作業しろと言いたい
172名前書くのももったいない
2023/11/03(金) 14:23:33.23ID:HOtP1adN 筋トレも百姓も両方やればいいだけ
173名前書くのももったいない
2023/11/03(金) 19:51:22.14ID:ZhtbwFSZ 米ぬかが手に入りません…代用品を教えてください
174名前書くのももったいない
2023/11/03(金) 20:51:11.39ID:??? 無洗米ではない米の磨ぎ汁
175名前書くのももったいない
2023/11/03(金) 20:57:49.93ID:??? SNSの筋トレ信者は大嫌いだ。あれ要するに頭を使えない馬鹿の集まり
176名前書くのももったいない
2023/11/03(金) 22:09:13.23ID:6z/ZLscO 精米所があれば貰えるよね
177名前書くのももったいない
2023/11/04(土) 04:21:10.36ID:??? 芽が腐るので注意
178名前書くのももったいない
2023/11/04(土) 09:33:44.71ID:aovPlU2V SNSなんか見るからだろ
179名前書くのももったいない
2023/11/04(土) 09:41:38.25ID:??? 水菜がワサワサ
鍋🍲に入れよう
鍋🍲に入れよう
180名前書くのももったいない
2023/11/04(土) 21:20:09.91ID:??? 起きてる間じゅうゲームして、その報告ツイートして、
その合い間に菓子とかインスタント食ってた、あの頃に戻りたい…
食べ物を他人に任せてこそ、自由が得られるのだ
1日じゅう食事の確保に明け暮れている生活なら、昔の農民や野生動物と大差ない
その合い間に菓子とかインスタント食ってた、あの頃に戻りたい…
食べ物を他人に任せてこそ、自由が得られるのだ
1日じゅう食事の確保に明け暮れている生活なら、昔の農民や野生動物と大差ない
181名前書くのももったいない
2023/11/04(土) 21:30:59.03ID:SHfigrby ジム代わりになっていいやん
肌がきれいになるかもよ
肌がきれいになるかもよ
182名前書くのももったいない
2023/11/04(土) 21:37:06.12ID:??? 昔の農民や野生動物以下のゴミなんだからさっさと死ねば?今もこの先も生きてる意味なんてないでしょ
183名前書くのももったいない
2023/11/04(土) 22:38:16.40ID:??? 家庭菜園というか庭に甘柿1本と渋柿2本とイチジクの木とびわの木植えてるな
184名前書くのももったいない
2023/11/05(日) 04:45:23.81ID:??? >>180
ゲームとSNSで稼げば良いじゃない
ゲームとSNSで稼げば良いじゃない
185名前書くのももったいない
2023/11/05(日) 06:47:36.42ID:+MpxtTT9 イーロンが、AIの発達で働かなくていい世界がそこまで来てるて言ってるな
早くしてくれよ!
早くしてくれよ!
186名前書くのももったいない
2023/11/05(日) 11:29:34.53ID:/3//8Do3187名前書くのももったいない
2023/11/05(日) 12:57:34.69ID:/3//8Do3188名前書くのももったいない
2023/11/05(日) 16:45:40.81ID:KFEKH2tg >>184
なるほど!
なるほど!
189名前書くのももったいない
2023/11/05(日) 19:08:21.23ID:??? 漬物用の二十日大根収穫始まった
190名前書くのももったいない
2023/11/05(日) 20:34:26.70ID:??? >>187
果樹の種類によって手間は大きく変わる
生命力が旺盛過ぎて庭に植えると大繁殖して危険な種類もあれば、
逆にひ弱過ぎて手のかかる種類、
虫や鳥に狙われまくるから農薬をマメに必要とする種類もある
果樹の種類によって手間は大きく変わる
生命力が旺盛過ぎて庭に植えると大繁殖して危険な種類もあれば、
逆にひ弱過ぎて手のかかる種類、
虫や鳥に狙われまくるから農薬をマメに必要とする種類もある
191名前書くのももったいない
2023/11/05(日) 20:45:21.57ID:/3//8Do3192名前書くのももったいない
2023/11/06(月) 08:10:30.33ID:??? ぶっちゃけ雑誌・現代農業にネタ全部詰まってる
193名前書くのももったいない
2023/11/09(木) 22:39:15.98ID:???194名前書くのももったいない
2023/11/10(金) 01:23:49.15ID:??? 慣れるまで大変だけど
やることはルーティーンだから
ババアとか花育ててないで庭菜園にした方が楽しいと思う
やることはルーティーンだから
ババアとか花育ててないで庭菜園にした方が楽しいと思う
195名前書くのももったいない
2023/11/10(金) 01:53:10.20ID:??? 花至上主義が謎でしょうがない
あいつらは花が良くないと思う植物全てを軽んじているし
花が良いと思う植物でさえ、花の時期が終わったら残酷に切り捨てる
あいつらは花が良くないと思う植物全てを軽んじているし
花が良いと思う植物でさえ、花の時期が終わったら残酷に切り捨てる
196名前書くのももったいない
2023/11/10(金) 02:21:27.33ID:??? チャンチンの苗買った植えるぞ
吸枝で増えてすごい勢いで30mまで成長するらしい楽しみ!
ただ食ったことないから不味かったら詰む(庭の長辺10mもない)
吸枝で増えてすごい勢いで30mまで成長するらしい楽しみ!
ただ食ったことないから不味かったら詰む(庭の長辺10mもない)
197名前書くのももったいない
2023/11/10(金) 05:05:03.79ID:??? 困り事はChatGPTに訊いて
赤の他人の身辺報告は一切スルー
赤の他人の身辺報告は一切スルー
198名前書くのももったいない
2023/11/10(金) 08:11:51.83ID:zPj91mHy199名前書くのももったいない
2023/11/10(金) 16:29:45.90ID:??? 匿名掲示板絶滅
200名前書くのももったいない
2023/11/10(金) 21:22:37.00ID:??? 庭があるなら、山椒、シソ、とか、薬味がいいよ。
ミョウガなどは、日陰で育つ。
ミョウガなどは、日陰で育つ。
201名前書くのももったいない
2023/11/10(金) 23:14:57.68ID:??? きんかん、ブルーベリーはよさそう。
202名前書くのももったいない
2023/11/11(土) 22:06:38.09ID:ZA1HdV+Z 柿、イチジクは手間がかからず育てるのが簡単。
柑橘系は寒さに弱い。
柑橘系は寒さに弱い。
203名前書くのももったいない
2023/11/12(日) 00:24:09.53ID:??? 柿が手間がかからないとか正気か?
204名前書くのももったいない
2023/11/12(日) 02:42:54.22ID:??? きんかんは植えたけど美味しくない。全く食わんわ。
205名前書くのももったいない
2023/11/12(日) 05:23:57.31ID:??? きんかん塗ってまた塗って
206名前書くのももったいない
2023/11/12(日) 10:13:19.53ID:ZoNzUuRH >>203
いや柿は手間かからねえよ
いや柿は手間かからねえよ
207名前書くのももったいない
2023/11/12(日) 13:04:21.13ID:NHNqRf7C きんかんはジャムがお手軽
いちじくは根が張りすぎるから却下
いちじくは根が張りすぎるから却下
208sage
2023/11/12(日) 13:53:13.60ID:2C+wXi8z 柑橘系は芋虫が沸くから嫌
209名前書くのももったいない
2023/11/12(日) 14:40:03.03ID:??? きんかんは皮だけ食べるんでしょ?
美味しいよ。
健康にもよさげだ。
美味しいよ。
健康にもよさげだ。
210名前書くのももったいない
2023/11/12(日) 16:54:13.83ID:??? ローズマリーと合わせてウィルキンソンジンに漬けてる
211名前書くのももったいない
2023/11/12(日) 17:07:56.24ID:D10Rrzbx 6月下旬に植えたサツマイモは10日後ぐらいで掘り出しかな。
簡単なので家庭菜園にお勧め。
簡単なので家庭菜園にお勧め。
212名前書くのももったいない
2023/11/12(日) 17:48:30.27ID:??? 家庭菜園でも地植えとプランターだと話が合わないな あと暖地と寒地
213名前書くのももったいない
2023/11/12(日) 18:54:32.58ID:??? 安納芋を植えたら安納芋が増殖しますか?
214名前書くのももったいない
2023/11/12(日) 21:56:52.84ID:??? 今日芋堀した
だいたい20kgくらいだった
だいたい20kgくらいだった
215名前書くのももったいない
2023/11/12(日) 22:03:37.49ID:XRrEZSUm >>214
種芋は何個くらい植えましたか?
種芋は何個くらい植えましたか?
216名前書くのももったいない
2023/11/13(月) 07:31:50.57ID:KsntZUmE >>208
米櫃の中にもいるよね。何匹か殺した。
米櫃の中にもいるよね。何匹か殺した。
217名前書くのももったいない
2023/11/13(月) 15:06:31.16ID:??? ドケチなら昆虫食だって実践
218名前書くのももったいない
2023/11/13(月) 18:12:31.26ID:??? カミキリムシの幼虫ウマい
219名前書くのももったいない
2023/11/13(月) 18:53:27.13ID:??? >>215
スーパーで約500円分買って芽だしして植えました
スーパーで約500円分買って芽だしして植えました
220名前書くのももったいない
2023/11/13(月) 21:38:48.19ID:X1eAfrzA >>214
サツマイモですか(´・ω・`)?ジャガイモですか(´・ω・`)?
サツマイモですか(´・ω・`)?ジャガイモですか(´・ω・`)?
221名前書くのももったいない
2023/11/13(月) 23:23:05.55ID:??? さつまいもです
低コストで収量を増やすには、6末迄に如何にツルを伸ばすかが勝負なので、陽当たり良好な暖かい窓際の室内に2月前から芋を植えてツルを伸ばして下さい
種芋は大きな芋だと効率が悪いので子芋をたくさん植えて下さい
最初はタッパーに1cm位水を張った水耕栽培が良いと思います
水は腐らないように毎日~3日で替えて下さい
低コストで収量を増やすには、6末迄に如何にツルを伸ばすかが勝負なので、陽当たり良好な暖かい窓際の室内に2月前から芋を植えてツルを伸ばして下さい
種芋は大きな芋だと効率が悪いので子芋をたくさん植えて下さい
最初はタッパーに1cm位水を張った水耕栽培が良いと思います
水は腐らないように毎日~3日で替えて下さい
222名前書くのももったいない
2023/11/13(月) 23:30:16.39ID:??? 芋付きのツルを苗にすると、かなりの収量が見込めます
最後の短いツルの残った種芋は捨てずに、短い複数のツルの成長点を上に出した状態で種芋ごと植え付けて下さい
最後の短いツルの残った種芋は捨てずに、短い複数のツルの成長点を上に出した状態で種芋ごと植え付けて下さい
223名前書くのももったいない
2023/11/13(月) 23:33:49.46ID:??? 2年目からは秋に自分で収穫した芋の内、クズ芋を残して置いて種芋にすれば良いので、芋の無限ループが完成します
是非チャレンジして下さい
是非チャレンジして下さい
224名前書くのももったいない
2023/11/13(月) 23:59:51.96ID:2YcPzi8r 今年初めて野菜作り始めたのだけど
紅あずまが全部こんな感じ…
https://i.imgur.com/Vy0HNE8.jpg
ググったら紅あずまは120日後に収穫せよ、とのことだけど早かったのかな?
となりのおじさんが言うことには、おさつは葉っぱが枯れてから収穫するんじゃあないんかい?とのこと
そういえば葉っぱはまだ枯れてなかったなー
紅あずまが全部こんな感じ…
https://i.imgur.com/Vy0HNE8.jpg
ググったら紅あずまは120日後に収穫せよ、とのことだけど早かったのかな?
となりのおじさんが言うことには、おさつは葉っぱが枯れてから収穫するんじゃあないんかい?とのこと
そういえば葉っぱはまだ枯れてなかったなー
225名前書くのももったいない
2023/11/14(火) 00:48:40.83ID:??? 根菜って初心者には難易度高くない
そもそも見えないし
そもそも見えないし
226名前書くのももったいない
2023/11/15(水) 09:11:35.36ID:??? ChatGPTの回答貼り付け厨が発生の予感。あれ結構いい加減なこと言うから玄人にはすぐわかる
227名前書くのももったいない
2023/11/15(水) 17:30:05.92ID:???228名前書くのももったいない
2023/11/15(水) 21:55:01.21ID:4Tal8EUD メンドくなって全部抜いたんよ
はよ始末してネギ玉植えたかったん
はよ始末してネギ玉植えたかったん
229名前書くのももったいない
2023/11/15(水) 22:36:31.36ID:??? 紅あずま「やめてやめて!まだ早い!チクショー呪ってやる!!」
230名前書くのももったいない
2023/11/18(土) 17:08:58.52ID:Qt8/FbyF 寒くなってきて、これまでになかった手の冷たさを感じる
今後は作業も収穫も辛いのだろうな
今後は作業も収穫も辛いのだろうな
231名前書くのももったいない
2023/11/18(土) 20:44:47.33ID:??? 害虫は与党無視(ナイス変換)だけ対策してる
232名前書くのももったいない
2023/11/20(月) 14:21:51.45ID:??? しかし家庭菜園は精神衛生に悪いな
ちょっと風が吹いただけでイライラする
だから大半の時間をイライラしてないといけない
菜園始める前はちょっとの風なんて気にも留めなかったが…
風がこんなに憎いと思った事はない
ちょっと風が吹いただけでイライラする
だから大半の時間をイライラしてないといけない
菜園始める前はちょっとの風なんて気にも留めなかったが…
風がこんなに憎いと思った事はない
233名前書くのももったいない
2023/11/20(月) 20:26:07.60ID:??? 風が、どーかしたのか?
234名前書くのももったいない
2023/11/20(月) 23:14:26.70ID:weXgz6pM 自分は朝日を浴びて身体にもメンタルにも良いことばっかだよ
きにょうは風が強いからイライラというか心配にはなったけど
きにょうは風が強いからイライラというか心配にはなったけど
235名前書くのももったいない
2023/11/21(火) 05:38:49.64ID:??? JAあたおか
236名前書くのももったいない
2023/11/25(土) 00:13:47.66ID:??? 今年暖冬過ぎワロタ
237名前書くのももったいない
2023/11/25(土) 07:23:42.34ID:w/PLYuhm サツマイモは買うと高いので、家庭菜園するとコスパがいい。
238名前書くのももったいない
2023/11/25(土) 09:06:24.94ID:??? >>237
本当にさつまいもは買うと高すぎる。
本当にさつまいもは買うと高すぎる。
239名前書くのももったいない
2023/11/25(土) 10:42:41.42ID:Mdy3SMb0 そう思って今年初めておさつ育てたけど失敗
シルクスイートなら近所のローソン20個入り498円で売ってるからそれ買う
シルクスイートなら近所のローソン20個入り498円で売ってるからそれ買う
240名前書くのももったいない
2023/11/25(土) 11:30:26.55ID:??? なんとなく気が浮かないのは、寒いせいだろうか…
241名前書くのももったいない
2023/11/25(土) 11:41:09.87ID:Mdy3SMb0 季節性うつ、かな?
242名前書くのももったいない
2023/11/25(土) 12:30:10.29ID:Ov+eWKt7 あったかいもん食べなはれ
243名前書くのももったいない
2023/11/25(土) 15:01:56.27ID:??? 日に当たろう
244名前書くのももったいない
2023/11/25(土) 19:54:51.03ID:??? 種から育てるのがコスパいいよ
大根もキャベツもレタスも食べ放題だよ
大根もキャベツもレタスも食べ放題だよ
245名前書くのももったいない
2023/11/27(月) 18:59:43.13ID:??? アスパラの種を採種した。
来年はアスパラ増やそうかな。腎臓に良いらしいね。
春はアスパラ、夏はミニトマト、秋は二十日大根、冬はカリフローレ・スティックブロッコリー・菜の花だ。
来年はアスパラ増やそうかな。腎臓に良いらしいね。
春はアスパラ、夏はミニトマト、秋は二十日大根、冬はカリフローレ・スティックブロッコリー・菜の花だ。
246名前書くのももったいない
2023/11/27(月) 21:04:10.15ID:??? 家庭菜園は沼でワイ的にはすSFC死虫茶よりも面白い例えが古過ぎるな
247名前書くのももったいない
2023/11/27(月) 23:38:06.41ID:??? スーファミだとカールおじさんのゲームあったな
248名前書くのももったいない
2023/11/28(火) 01:57:02.36ID:??? 農業シミュレーターみたいなゲームも結構あるけど
あくまで効率よく金を稼ぐゲームで、園芸感はあまりないね
あくまで効率よく金を稼ぐゲームで、園芸感はあまりないね
249名前書くのももったいない
2023/11/28(火) 20:22:38.42ID:??? 玉ねぎ高騰してるから再生栽培に挑戦中。
250名前書くのももったいない
2023/11/30(木) 22:37:42.14ID:??? はぁー菜園が重いな
のんびりできないな
菜園をクローズするのもひとつの選択肢だな
のんびりできないな
菜園をクローズするのもひとつの選択肢だな
251名前書くのももったいない
2023/12/01(金) 00:45:46.36ID:??? ソニーがやってる、協生農法というのがあるよ。
肥料農薬が要らない、ジャングルみたいな畑。
肥料農薬が要らない、ジャングルみたいな畑。
252名前書くのももったいない
2023/12/01(金) 02:11:39.06ID:??? 家の側面を水耕レタス棚にしたい
小さな畑より作付け数稼げるくらいに
小さな畑より作付け数稼げるくらいに
253名前書くのももったいない
2023/12/01(金) 04:32:04.15ID:??? 5chで名無しで情報投げても何の得もない
254名前書くのももったいない
2023/12/01(金) 04:34:41.30ID:??? 素人と玄人どちらも情報のギブアンドテイクのバランスはとれない
暇つぶしの手段は他に腐るほどある
暇つぶしの手段は他に腐るほどある
255名前書くのももったいない
2023/12/01(金) 10:24:52.90ID:??? なに言ってんだ、同じ国の仲間を支えようって気がないのか?
256名前書くのももったいない
2023/12/01(金) 21:28:09.53ID:14HihALB 建設的に考えた方がいい事あるよ
257名前書くのももったいない
2023/12/02(土) 15:59:22.22ID:??? 毎日H鋼鉄骨の組み方や段取りを考えてますが何か?
258名前書くのももったいない
2023/12/02(土) 19:12:00.12ID:??? 何気ない話から有益な情報を読み取れないのはセンスに欠けている
他人に支えてもらおうなんて甘い考えしてるなら脳死して奴隷やっていた方がいい その方が同レベルのお友達たくさんいるぞ
他人に支えてもらおうなんて甘い考えしてるなら脳死して奴隷やっていた方がいい その方が同レベルのお友達たくさんいるぞ
259名前書くのももったいない
2023/12/02(土) 22:09:52.33ID:??? 格差社会で礼儀や道徳は死んだ
260名前書くのももったいない
2023/12/02(土) 22:12:18.70ID:??? 大体この掲示板はテキストベースのわりに重過ぎて使いづらいからドケチの趣味に合わない
261